JP3516219B2 - 内燃エンジンの空燃比フィードバック制御装置 - Google Patents

内燃エンジンの空燃比フィードバック制御装置

Info

Publication number
JP3516219B2
JP3516219B2 JP33815194A JP33815194A JP3516219B2 JP 3516219 B2 JP3516219 B2 JP 3516219B2 JP 33815194 A JP33815194 A JP 33815194A JP 33815194 A JP33815194 A JP 33815194A JP 3516219 B2 JP3516219 B2 JP 3516219B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
value
fuel ratio
engine
air conditioner
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP33815194A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08177568A (ja
Inventor
健太郎 横尾
良治 阿部
和同 澤村
彰 加藤
稔之 須賀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP33815194A priority Critical patent/JP3516219B2/ja
Publication of JPH08177568A publication Critical patent/JPH08177568A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3516219B2 publication Critical patent/JP3516219B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、内燃エンジンの排気系
に設けられた空燃比センサの出力に基づいて、内燃エン
ジンに供給する混合気の空燃比を制御する空燃比フィー
ドバック制御装置に関し、特に空調装置(以下「エアコ
ン」という)を備えた車両に搭載される内燃エンジンの
空燃比フィードバック制御装置に関する。
【0002】
【従来の技術】内燃エンジンの排気系に設けられた排気
濃度検出器の出力に基づいてエンジンに供給する混合気
の空燃比(以下「供給空燃比」という)をフィードバッ
ク制御する空燃比制御方法において、エンジンがアイド
ル運転中のときには、空燃比フィードバック制御の比例
項及び積分項を、アイドル運転以外のときよりも小さな
値に設定して、アイドル運転時のエンジンの安定性及び
排気ガス特性の向上を図るようにしたものが従来より知
られている(特開昭61−81544号公報)。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の空燃比制御方法では、エンジンによって駆動される
エアコンが備えられている場合を考慮していないため、
エアコンを作動させることによるエンジンの負荷変動に
よってエンジン回転数の変動が大きくなるとともに、エ
ンジンの排気ガス特性が悪化するという問題があった。
【0004】本発明は、この問題を解決するためになさ
れたものであり、その目的は、エンジンによって駆動さ
れるエアコンの作動によるエンジン回転変動量の増大及
び排気ガス特性の悪化を抑制することができる内燃エン
ジンの空燃比フィードバック制御装置を提供することに
ある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に請求項1の内燃エンジンの空燃比フィードバック制御
装置は、内燃エンジンの排気系に設けられた排気濃度検
出手段と、該排気濃度検出手段により検出された排気濃
度検出値と所定の基準値とを比較し、前記排気濃度検出
値が前記所定の基準値に関してリッチ側からリーン側に
若しくはリーン側からリッチ側に変化したときに前記エ
ンジンに供給される混合気の空燃比を第1の補正値によ
り増減補正する比例制御及び前記排気濃度検出値が前記
所定の基準値に関してリーン側若しくはリッチ側にある
ときに前記エンジンに供給される混合気の空燃比を第2
の補正値により増減補正する積分制御の少なくとも一
により目標空燃比にフィードバック制御する空燃比制御
手段とを備えた内燃エンジンの空燃比フィードバック制
御装置において、前記エンジンにより駆動されるエアコ
ンの作動状態を検出するエアコン作動状態検出手段と、
前記第1の補正値及び第2の補正値の少なくとも一方を
前記エアコンの作動時には非作動時より大きな値に設定
する補正値可変手段とを備えたことを特徴とする。
【0006】また、同じ目的を達成するために請求項2
の内燃エンジンの空燃比フィードバック制御装置は、内
燃エンジンの排気系に設けられた排気濃度検出手段と、
該排気濃度検出手段により検出された排気濃度検出値と
所定の基準値とを比較し、前記排気濃度検出値が前記所
定の基準値に関してリッチ側からリーン側に若しくはリ
ーン側からリッチ側に変化したときに前記エンジンに供
給される混合気の空燃比を第1の補正値により増減補正
する比例制御及び前記排気濃度検出値が前記所定の基準
値に関してリーン側若しくはリッチ側にあるときに前記
エンジンに供給される混合気の空燃比を第2の補正値に
より増減補正する積分制御の少なくとも一方により目標
空燃比にフィードバック制御する空燃比制御手段とを備
えた内燃エンジンの空燃比フィードバック制御装置にお
いて、前記エンジンにより駆動されるエアコンの負荷を
検出するエアコン負荷検出手段と、前記所定の基準値、
前記第1の補正値及び前記第2の補正値の内少なくとも
1つの値がエアコンの負荷の増大に応じて前記エンジン
に供給される混合気の空燃比がリッチ方向となるような
値に設定されたテーブルを参照するテーブル参照手段
と、前記テーブル参照手段により参照されたテーブルに
基づいて、前記少なくとも1つの値を、前記エアコン負
荷検出手段により検出されたエアコンの負荷に応じて
正する補正手段とを備えたことを特徴とする。
【0007】
【作用】請求項1の内燃エンジンの空燃比フィードバッ
ク制御装置によれば、前記第1の補正値及び第2の補正
値の少なくとも一方が前記エアコンの作動時には非作動
より大きな値に設定される。
【0008】このように設定された補正値により、前記
エンジンに供給される混合気の空燃比が制御される。
【0009】また請求項2の内燃エンジンの空燃比フィ
ードバック制御装置によれば、前記所定の基準値、前記
第1の補正値及び前記第2の補正値の内少なくとも1つ
、エアコンの負荷の増大に応じて前記エンジンに供給
される混合気の空燃比がリッチ方向となるような値に設
定されたテーブルを参照して、検出されたエアコンの負
荷に応じて補正される。
【0010】このように設定された基準値及び補正値に
より、前記エンジンに供給される混合気の空燃比が制御
される。
【0011】
【実施例】以下本発明の実施例を添付図面に基づいて詳
述する。
【0012】図1は本発明の第1実施例に係る内燃エン
ジン及びその空燃比フィードバック制御装置の全体の構
成図であり、エンジン1の吸気管2の途中にはスロット
ル弁3が配されている。スロットル弁3にはスロットル
弁開度(θTH)センサ4が連結されており、当該スロ
ットル弁3の開度に応じた電気信号を出力して電子コン
トロールユニット(以下「ECU」という)5に供給す
る。
【0013】吸気管2のスロットルボディ3をバイパス
する補助空気通路17の途中には、吸気二次空気制御装
置18(以下「EACV」という)が配置され、ECU
5に電気的に接続されている。EACV18は、エンジ
ン1のアイドル回転数制御を行うために補助空気を吸気
二次エアとして吸気管2に供給する。
【0014】燃料噴射弁6はエンジン1とスロットル弁
3との間且つ吸気管2の図示しない吸気弁の少し上流側
に各気筒毎に設けられており、各噴射弁は図示しない燃
料ポンプに接続されていると共にECU5に電気的に接
続されて当該ECU5からの信号により燃料噴射弁6の
開弁時間が制御される。
【0015】一方、スロットル弁3の直ぐ下流には管7
を介して吸気管内絶対圧(PBA)センサ8が設けられ
ており、この絶対圧センサ8により電気信号に変換され
た絶対圧信号は前記ECU5に供給される。また、その
下流には吸気温(TA)センサ9が取付けられており、
吸気温TAを検出して対応する電気信号を出力してEC
U5に供給する。
【0016】エンジン1の本体に装着されたエンジン水
温(TW)センサ10はサーミスタ等からなり、エンジ
ン水温(冷却水温)TWを検出して対応する温度信号を
出力してECU5に供給する。エンジン回転数(NE)
センサ11及び気筒判別(CYL)センサ12はエンジ
ン1の図示しないカム軸周囲又はクランク軸周囲に取付
けられている。エンジン回転数センサ11はエンジン1
のクランク軸の180度回転毎に所定のクランク角度位
置でパルス(以下「TDC信号パルス」という)を出力
し、気筒判別センサ12は特定の気筒の所定のクランク
角度位置で信号パルスを出力するものであり、これらの
各信号パルスはECU5に供給される。
【0017】三元触媒(触媒コンバータ)14はエンジ
ン1の排気管13に配置されており、排気ガス中のH
C,CO,NOx等の成分の浄化を行う。排気管13の
三元触媒14の上流側には、排気濃度検出器としての酸
素濃度センサ16(以下「O2センサ16」という)が
装着されており、このO2センサ16は排気ガス中の酸
素濃度を検出し、その検出値に応じた電気信号を出力し
ECU5に供給する。
【0018】ECU5にはエンジン1によって駆動され
るエアコンのクラッチスイッチ19が接続されており、
そのオンオフ信号がECU5に供給される。
【0019】ECU5は各種センサからの入力信号波形
を整形し、電圧レベルを所定レベルに修正し、アナログ
信号値をデジタル信号値に変換する等の機能を有する入
力回路5a、中央演算処理回路(以下「CPU」とい
う)5b、CPU5bで実行される各種演算プログラム
及び演算結果等を記憶する記憶手段5c、前記燃料噴射
弁6に駆動信号を供給する出力回路5d等から構成され
る。
【0020】CPU5bは上述の各種エンジンパラメー
タ信号に基づいて、排気ガス中の酸素濃度に応じたフィ
ードバック制御運転領域やオープンループ制御運転領域
等の種々のエンジン運転状態を判別するとともに、エン
ジン運転状態に応じ、次式(1)に基づき、前記TDC
信号パルスに同期する燃料噴射弁6の燃料噴射時間TO
UTを演算する。
【0021】 TOUT=TI×KO2×K1+K2 …(1) ここに、TIは基本燃料量、具体的にはエンジン回転数
NEと吸気管内絶対圧PBAとに応じて決定される基本
燃料噴射時間であり、このTI値を決定するためのTI
マップが記憶手段5cに記憶されている。
【0022】KO2は、O2センサ16の出力に基づい
て算出される空燃比補正係数であり、空燃比フィードバ
ック制御中はO2センサ16によって検出された空燃比
(酸素濃度)が目標空燃比に一致するように設定され、
オープンループ制御中はエンジン運転状態に応じた所定
値に設定される。
【0023】K1及びK2は夫々各種エンジンパラメー
タ信号に応じて演算される他の補正係数及び補正変数で
あり、エンジン運転状態に応じた燃費特性、エンジン加
速特性等の諸特性の最適化が図られるような値に設定さ
れる。
【0024】CPU5bは上述のようにして算出した結
果に基づいて、燃料噴射弁6を駆動する信号を、出力回
路5dを介して出力する。
【0025】なお、ECU5は、空燃比制御手段、エア
コン負荷検出手段、補正値可変手段及び補正手段を構成
する。
【0026】図2及び図3は、空燃比フィードバック制
御中における空燃比補正係数KO2の算出ルーチンのフ
ローチャートを示し、本ルーチンはTDC信号パルスの
発生と同期して実行される。まず、前回の制御がオープ
ンループ制御であったか否かを判別し(ステップS20
1)、その結果が否定(NO)であれば前回がアイドル
運転領域であったか否かを判別する(ステップS20
2)。ここでアイドル運転領域であるか否かは後述する
図4のルーチンにより判別される。この判別の結果、前
回がアイドル運転領域であったときはさらに今回の運転
領域がアイドル運転領域にあるか否かを判別する(ステ
ップS213)。その結果、前回がアイドル運転領域で
なかったとき又は前回から引き続いて今回もアイドル運
転領域にあるときは、ステップS203に進み、前回が
アイドル運転領域であって今回がアイドル運転領域でな
いときは、ステップS212に進む。
【0027】ステップS203では、O2センサ16の
出力レベルが所定基準値VREFに対して大小関係が反
転したか否かを判別し、O2センサ16の出力レベルが
反転したときはステップS204以下で比例制御(P項
制御)を行う一方、反転しなかったときは、ステップS
301に進んで積分制御を行う。
【0028】ステップS204では、O2センサ16の
出力レベルが所定基準値VREFに対しローレベル(L
OW)であるか否かを判別し(ステップS204)、そ
の判別の結果が肯定(YES)のときにはステップS2
06に進み、前回算出されたKO2値に加算比例項PR
を加算して今回のKO2値として設定する。ここで加算
比例項PRは、O2センサ16の出力電圧が所定基準値
VREFに対してハイレベルからローレベルに、即ちリ
ッチ側からリーン側に反転した後に、補正係数KO2を
ステップ状に増加させて、空燃比をリッチ方向に移行さ
せるための補正項であり、後述する図5のルーチンによ
り算出される。
【0029】一方、ステップS204の判別結果が否定
(NO)のときは、前回算出されたKO2値から減算比
例項PLを減算して、今回のKO2値とする(ステップ
S208)。ここで減算比例項PLは、O2センサ16
の出力電圧が所定基準値VREFに対しローレベルから
ハイレベルに、即ちリーン側からリッチ側に反転した後
に、補正係数KO2をステップ状に減少させて、空燃比
をリーン方向に移行させるための補正項であり、PR項
と同様に後述する図5のルーチンにより算出される。
【0030】ステップS206又はS208実行後は、
ステップS209に進み、次式(2)により平均値KR
EFの算出を行った後、本ルーチンを終了する。
【0031】 KREF=KO2×CREF/A+KREF×(A−CREF)/A …(2) ここで、Aは定数、CREFは1〜Aの間の適当な値に
設定されるなまし係数、右辺のKREFは、前回までに
得られた平均値KREFである。
【0032】なお、平均値KREFは、アイドル運転領
域ではKREF0として算出し、アイドル運転領域以外
ではKREF1として算出する。
【0033】一方、ステップS201の判別の結果が肯
定(YES)、すなわち前回の制御がオープンループ制
御であったときは今回がアイドル運転領域であるか否か
を判別し(ステップS210)、その判別の結果肯定
(YES)であれば補正係数KO2を、アイドル運転領
域で算出されたKO2値の平均値KREF0に設定し
(ステップS211)、該平均値KREF0を初期値と
する積分制御を開始する(ステップS301以下)。
【0034】また、ステップS210の判別の結果が否
定(NO)のときは補正係数KO2を(KREF1×C
R)に設定する(ステップS212)。即ち、運転状態
がオープンループ制御領域からアイドル領域以外のフィ
ードバック領域に移行したときには、領域移行時のKO
2値の初期値をKREF1値に値CRを乗算した積値に
設定して積分制御を開始する(ステップS301以
下)。
【0035】ここに、値CRはエンジン自体の排気ガス
特性や排気浄化装置の排気浄化特性に応じてエンジンの
全運転域における総合的排気ガス特性が改善される様に
設定される。具体的には例えばNOxの排出量を減少さ
せたい場合には値CRは1よりも大きい値、即ち、この
ときの補正係数値KO2により形成される混合気の空燃
比が理論空燃比より確実にリッチ側になるような値に設
定される。又、例えば、CO,HCの排出量を減少させ
たい場合には値CRは1よりも小さい値、即ち空燃比が
理論空燃比より確実にリーン側になるような値に設定さ
れる。
【0036】また、前記ステップS213の判別の結果
が否定(NO)、すなわちアイドル領域からアイドル領
域外に移行したときも、ステップS212を実行してス
テップS301以下の積分制御を行う。
【0037】次に、ステップS301以下の積分制御
(I項制御)は、下記のようにして行われる。まず、ス
テップS301においてO2センサ16からの出力レベ
ルが所定基準値VREFに対してローレベル(LOW)
側にあるか否かを判別し、O2センサの出力レベルがロ
ーレベルのときにはTDC信号パルスのカウント数NI
Lの値に1を加算し(ステップS302)、そのカウン
ト数NILが所定値NI(例えば4)に達したか否かを
判別して(ステップS303)、その判別の結果が否定
(NO)のときは補正係数KO2をその直前の値に保持
し(ステップS307)、肯定(YES)のときにはス
テップS305へ進む。ステップS305では、前回算
出されたKO2値に加算積分項IRを加算して今回のK
O2値とし、さらに前記カウント数値NILを0にリセ
ットして(ステップS306)、本ルーチンを終了す
る。
【0038】一方、ステップS301の判別の結果が否
定(NO)のとき、すなわちO2センサ16の出力レベ
ルが所定基準値VREFに対してハイレベルにあるとき
にはTDC信号パルスのカウント数NIHの値に1を加
算し(ステップS308)、そのカウント数NIHが前
記所定値NIに達したか否かを判別する(ステップS3
09)。その判別の結果が否定(NO)のときには補正
係数KO2をその直前の値に保持し(ステップS31
3)、肯定(YES)のときにはステップS311へ進
む。ステップS311では、前回算出されたKO2値か
ら減算積分項ILを減算して今回のKO2値とし、さら
に前記カウント数値NIHを0にリセットして(ステッ
プS312)本ルーチンを終了する。
【0039】従ってO2センサ16の出力レベルが所定
基準値VREFより低いときは、カウント数NILの値
が所定値NIに達する毎にKO2値に加算積分項IRが
加算され、O2センサ16の出力レベルが所定基準値V
REFより高いときには、カウント数NIHの値が所定
値NIに達する毎にKO2値から減算積分項ILが減算
される。
【0040】図4はアイドル域判別ルーチンのフローチ
ャートを示す図である。本ルーチンはTDC信号パルス
の発生と同期して実行される。
【0041】まず、ステップS401でエンジン1の回
転数NEが所定のアイドル回転数NIDLより低いか否
かを判別し、その判別の結果アイドル回転数NIDLよ
り高いときはエンジン1の運転領域がアイドル運転域で
ないと判別し(ステップS404)、低いときはステッ
プS402へ進み、吸気管内絶対圧PBAが所定値PB
AIDLより低いか否かを判別する(ステップS40
2)。その判別の結果、所定値PBAIDLより低いと
きは、エンジン1の運転領域がアイドル運転域であると
判別し(ステップS403)、高いときはアイドル運転
域でないと判別して(ステップS404)本ルーチンを
終了する。
【0042】図5は、図2,3のルーチンで使用する比
例項PR,PL及び積分項IR,ILを算出するルーチ
ンのフローチャートを示し、本ルーチンはTDC信号パ
ルスの発生と同期して実行され、前述した図2、図3の
KO2算出ルーチンの直前に実行される。
【0043】まず、ステップS501で前述の図4のア
イドル域判別ルーチンによりエンジン1の運転領域がア
イドル運転領域であるか否かを判別する。その判別の結
果、アイドル運転領域であるときは、エアコンが作動し
ているか否かをエアコンクラッチスイッチ19がオンさ
れているか否かにより判別し(ステップS502)、エ
アコンが作動していないときは、比例項PR,PL及び
積分項IR,ILをそれぞれエアコンオフ時用の所定値
PR2,PL2及びIR2,IL2に設定して(ステッ
プS504)本ルーチンを終了する。
【0044】一方、ステップS502の判別の結果、エ
アコンが作動しているときは、比例項PR,PL及び積
分項IR,ILをそれぞれエアコンオン時用の所定値P
R1,PL1及びIR1,IL1に設定して(ステップ
S503)、本ルーチンを終了する。
【0045】ここで、エアコンオン時用の所定値PR
1,PL1,IR1,IL1はいずれもエアコンオフ時
の所定値PR2,PL2,IR2,IL2より大きく、
すなわちPR1>PR2,PL1>PL2,IR1>I
R2,IL1>IL2となるように設定される。
【0046】また、ステップS501で判別の結果、エ
ンジン運転領域がアイドル運転領域でないときは、エン
ジン1の回転数NEに応じて各KO2制御ゲインを算出
し(ステップS505)、本ルーチンを終了する。
【0047】本ルーチンにより、エンジン1のアイドル
運転中にエアコンが作動しているときは、作動していな
いときより比例項、積分項が大きな値に設定されるの
で、空燃比補正係数KO2によるフィードバック制御の
制御速度を速めることができ、エンジンの排気ガス特性
がエアコンの作動によって悪化した場合であっても、こ
れを速やかに改善することができ、さらにエアコン作動
開始時のエンジン回転変動を抑制することができる。
【0048】なお、上述した実施例では、エアコンクラ
ッチスイッチのオン/オフに応じてエアコンの作動/非
作動を判別するようにしたが、これに限らず例えばエン
ジン回転数NEの高/低、吸気管内絶対圧PBAの高/
低、補助空気量を制御するEACV18に供給する電流
値の大/小等により判別するようにしてもよい。
【0049】さらに、エアコン冷媒圧力値又はエアコン
冷媒温度を検出し、これらの圧力値又は温度の高/低に
よりエアコンの作動/非作動を判別するようにしてもよ
い。
【0050】また、エアコンオン時のKO2制御ゲイン
PR,PL,IR,ILの値は、エンジン回転数NEが
高い程、吸気管内絶対圧PBAが高い程、あるいはEA
CV18に供給する電流値が大きい程、大きく設定する
ようにしてもよい。
【0051】さらに、エアコン冷媒圧力値又はエアコン
冷媒温度を検出し、これらの圧力値又は温度が高いほ
ど、KO2制御ゲインを大きな値に設定するようにして
もよい。
【0052】また、上述した実施例では、エアコンの作
動/非作動に応じて比例項PR,PL及び積分項IR,
ILを全て変更するようにしたが、比例項又は積分項の
いずれか一方のみを変更するようにしてもよい。
【0053】次に、本発明の第2実施例を説明する。
【0054】本実施例に係る空燃比フィードバック制御
装置は、前述した第1実施例のものと基本的構成が同一
である。すなわち、図1に示す構成及び図2〜4のルー
チンは、第1の実施例と同一であり、本実施例は図5
KO2制御ゲイン算出ルーチンに代えて図6に示すKO
2制御パラメータ算出ルーチンを用いる。図6のルーチ
ンにより、図2、図3のルーチンで使用するパラメータ
である比例項PR,PL、積分項IR,IL及びO2セ
ンサ16の出力電圧の所定基準値VREFを算出する。
本ルーチンも図5のルーチンと同様にTDC信号パルス
の発生と同期して実行され、前述した図2、図3のKO
2算出ルーチンの直前に実行される。
【0055】なお本ルーチンのステップS601,S6
02,S605,S606、すなわち、エンジン運転領
域がアイドル領域でないとき、又はアイドル領域であっ
てもエアコンが作動していないときの処理は、図5のル
ーチンのステップS501,S502,S504,S5
05と同一のものであるので説明を省略し、ステップS
603以下を、即ちエンジン1の運転領域がアイドル運
転領域で、かつエアコンが作動している場合について説
明する。
【0056】ステップS603では、減算比例項PL、
減算積分項ILをそれぞれエアコンオン時用の所定値P
L1,IL1に設定し、次に加算比例項PR、加算積分
項IR及び所定基準値VREFをエアコン19の負荷に
応じて算出して(ステップS604)本ルーチンを終了
する。
【0057】ここで、上記加算比例項PR、加算積分項
IR、所定基準値VREFは、図7に示す予め設けられ
たテーブルにより算出する。
【0058】図7中、(a)は所定基準値VREFの、
(b)は加算比例項PRの、(c)は加算積分項IRの
算出テーブルであり、いずれのパラメータも、エアコン
の負荷が大きい程大きな値に設定される。
【0059】なお、所定基準値VREFは、前記ステッ
プS604以外のとき、すなわちエンジン運転領域がア
イドル領域外のとき又はアイドル領域であってエアコン
が非作動のときは所定の基準値VREFに固定されてお
り、前記ステップS604の処理のときのみエアコンの
負荷に応じてより大きな値に設定される。
【0060】また、エアコン負荷の値は、予め設けられ
た図8のエアコン負荷算出テーブルにより求められる。
図8のテーブルによれば、エアコン作動によるEACV
18の補助空気補正量が大きい程、エアコン負荷は大き
な値に設定される。また、エアコン負荷の値は、図8の
テーブル以外の予め設けられた別のテーブル(図示せ
ず)により、例えばエンジン1の回転数NEが高い程、
吸気温TAが高い程、大きな値に設定してもよい。さら
に、車室内の所定の設定温度と実温度との差を検出し、
該温度差が大きい程、またエアコン冷媒圧力値又はエア
コン冷媒温度を検出し、これらの圧力値又は温度が高い
程、エアコン負荷を大きな値に設定するようにしてもよ
い。
【0061】一方、減算比例項PL、減算積分項ILに
ついては、前述した第1実施例と同様にPL1>PL2
及びIL1>IL2となるように設定してもよいし、P
L1=PL2及びIL1=IL2と設定しても構わな
い。
【0062】なお、本実施例では、エアコンの作動/非
作動に応じて比例項PR、積分項IR及び所定基準値V
REFを全て変更するようにしたが、これらの内1つの
み、あるいは任意の2つを変更するようにしてもよい。
【0063】本ルーチンによれば、エンジン1がアイド
ル運転中にエアコンが作動しているときには、エアコン
の負荷に応じて空燃比制御のパラメータが混合気の空燃
比をリッチ方向にバイアスするように設定されるので、
アイドルの安定性や燃費を低下させることなく、NOx
の排出量の増大を抑制することができる。
【0064】なお、O2センサ16の出力レベルの、所
定基準値VREFに関する反転時点からP項制御実行
(PR項の加算又はPL項の減算)時点まで所定の遅延
時間を設ける場合には、エアコンのオン/オフによりこ
の遅延時間を変更(例えばエアコンがオンのときに遅延
時間を短くし、さらにエアコンの負荷が増大するほど遅
延時間を短くする)するようにしてもよい。
【0065】また、第1、第2実施例において、エアコ
ンの負荷が掛かった場合について説明したが、負荷はこ
れに限られるものでなく、例えばエアコン以外の補機の
作動、ATインギヤ(オートマチックトランスミッショ
ンにおけるニュートラルレンジからドライブレンジへの
移行)等、エンジンアイドル状態における他の負荷への
対処においても、同様の制御を行うようにしてもよい。
【0066】
【発明の効果】以上説明したように請求項1の内燃エン
ジンの空燃比フィードバック制御装置によれば、前記第
1の補正値及び第2の補正値の少なくとも一方が前記エ
アコンの作動時には非作動時より大きな値に設定される
ので、エンジン運転中にエアコンを作動しても空燃比フ
ィードバック制御の追従性が悪化せず、良好な排気特性
を維持できるとともに、エンジン回転数の変動を抑制す
ることができる。
【0067】また請求項2の内燃エンジンの空燃比フィ
ードバック制御装置によれば、前記所定の基準値、前記
第1の補正値及び前記第2の補正値の内少なくとも1つ
、エアコンの負荷の増大に応じて前記エンジンに供給
される混合気の空燃比がリッチ方向となるような値に設
定されたテーブルを参照して、検出されたエアコンの負
荷に応じて補正されるので、エンジンの運転中にエアコ
ンを作動しても、エンジン運転の安定性や燃費を低下さ
せることなくNOx排出量の増大を防止し、良好な排気
特性を維持することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例に係る内燃エンジンの空燃比フ
ィードバック制御装置の全体構成図である。
【図2】空燃比補正係数KO2の算出ルーチンのフロー
チャートを示す図である。
【図3】空燃比補正係数KO2の算出ルーチンのフロー
チャートを示す図である。
【図4】アイドル域判別ルーチンのフローチャートを示
す図である。
【図5】KO2制御ゲインの算出ルーチンのフローチャ
ートを示す図である。
【図6】KO2制御パラメータの算出ルーチンのフロー
チャートを示す図である。
【図7】空燃比フィードバック制御パラメータ算出テー
ブルを示す図である。
【図8】エアコン負荷算出テーブルの一例を示す図であ
る。
【符号の説明】
1 内燃エンジン 5 電子コントロールユニット(ECU) 6 燃料噴射弁 8 吸気管内絶対圧センサ 11 エンジン回転数センサ 16 O2センサ 18 吸気二次空気制御装置(EACV) 19 エアコンクラッチスイッチ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 加藤 彰 埼玉県和光市中央1丁目4番1号 株式 会社本田技術研究所内 (72)発明者 須賀 稔之 埼玉県和光市中央1丁目4番1号 株式 会社本田技術研究所内 (56)参考文献 特開 平6−42388(JP,A) 特開 昭63−212746(JP,A) 特開 平4−8842(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) F02D 41/14 310 F02D 29/04 F02D 41/16

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 内燃エンジンの排気系に設けられた排気
    濃度検出手段と、該排気濃度検出手段により検出された
    排気濃度検出値と所定の基準値とを比較し、前記排気濃
    度検出値が前記所定の基準値に関してリッチ側からリー
    ン側に若しくはリーン側からリッチ側に変化したときに
    前記エンジンに供給される混合気の空燃比を第1の補正
    値により増減補正する比例制御及び前記排気濃度検出値
    が前記所定の基準値に関してリーン側若しくはリッチ側
    にあるときに前記エンジンに供給される混合気の空燃比
    を第2の補正値により増減補正する積分制御の少なくと
    も一方により目標空燃比にフィードバック制御する空燃
    比制御手段とを備えた内燃エンジンの空燃比フィードバ
    ック制御装置において、 前記エンジンにより駆動されるエアコンの作動状態を検
    出するエアコン作動状態検出手段と、 前記第1の補正値及び第2の補正値の少なくとも一方を
    前記エアコンの作動時には非作動時より大きな値に設定
    する補正値可変手段とを備えたことを特徴とする内燃エ
    ンジンの空燃比フィードバック制御装置。
  2. 【請求項2】 内燃エンジンの排気系に設けられた排気
    濃度検出手段と、該排気濃度検出手段により検出された
    排気濃度検出値と所定の基準値とを比較し、前記排気濃
    度検出値が前記所定の基準値に関してリッチ側からリー
    ン側に若しくはリーン側からリッチ側に変化したときに
    前記エンジンに供給される混合気の空燃比を第1の補正
    値により増減補正する比例制御及び前記排気濃度検出値
    が前記所定の基準値に関してリーン側若しくはリッチ側
    にあるときに前記エンジンに供給される混合気の空燃比
    を第2の補正値により増減補正する積分制御の少なくと
    も一方により目標空燃比にフィードバック制御する空燃
    比制御手段とを備えた内燃エンジンの空燃比フィードバ
    ック制御装置において、 前記エンジンにより駆動されるエアコンの負荷を検出す
    るエアコン負荷検出手段と、 前記所定の基準値、前記第1の補正値及び前記第2の補
    正値の内少なくとも1つの値がエアコンの負荷の増大に
    応じて前記エンジンに供給される混合気の空燃比がリッ
    チ方向となるような値に設定されたテーブルを参照する
    テーブル参照手段と、 前記テーブル参照手段により参照されたテーブルに基づ
    いて、前記少なくとも1つの値を、前記エアコン負荷検
    出手段により検出されたエアコンの負荷に応じて 補正す
    る補正手段とを備えたことを特徴とする内燃エンジンの
    空燃比フィードバック制御装置。
JP33815194A 1994-12-27 1994-12-27 内燃エンジンの空燃比フィードバック制御装置 Expired - Fee Related JP3516219B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33815194A JP3516219B2 (ja) 1994-12-27 1994-12-27 内燃エンジンの空燃比フィードバック制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33815194A JP3516219B2 (ja) 1994-12-27 1994-12-27 内燃エンジンの空燃比フィードバック制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08177568A JPH08177568A (ja) 1996-07-09
JP3516219B2 true JP3516219B2 (ja) 2004-04-05

Family

ID=18315399

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33815194A Expired - Fee Related JP3516219B2 (ja) 1994-12-27 1994-12-27 内燃エンジンの空燃比フィードバック制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3516219B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08177568A (ja) 1996-07-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08189396A (ja) 内燃エンジンの空燃比フィードバック制御装置
US5771688A (en) Air-fuel ratio control apparatus for internal combustion engines
JP2985578B2 (ja) リーンバーンエンジンの空燃比制御装置
US5661972A (en) Air-fuel ratio control system for internal combustion engines
US20010003979A1 (en) Vaporized fuel treatment apparatus of internal combustion engine
JPS6165038A (ja) 空燃比制御装置
KR20050115443A (ko) 내연 기관의 공연비 제어 장치
JP3422447B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JPH04339147A (ja) 内燃エンジンの空燃比制御装置
US5899192A (en) Fuel supply control system for internal combustion engines
JPS6257813B2 (ja)
JPS5934441A (ja) 内燃エンジンの空燃比制御方法
JP3516219B2 (ja) 内燃エンジンの空燃比フィードバック制御装置
JP4345629B2 (ja) エンジンの空燃比制御装置
JP5295177B2 (ja) エンジンの制御装置
JP3622273B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP3826997B2 (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
US20010003982A1 (en) Control apparatus for internal combustion engine
JP3641016B2 (ja) 内燃エンジンの空燃比フィードバック制御装置
JP2521039B2 (ja) エンジンの空燃比制御装置
JPH01305142A (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
JP3334453B2 (ja) 内燃機関の触媒劣化検出装置
JPH0746750Y2 (ja) エンジンの空燃比制御装置
JP3478713B2 (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JP3186186B2 (ja) 内燃機関の空燃比制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20031222

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040109

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080130

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090130

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100130

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees