JP3515393B2 - 航空機監視システムとその機上装置および地上装置 - Google Patents

航空機監視システムとその機上装置および地上装置

Info

Publication number
JP3515393B2
JP3515393B2 JP33079598A JP33079598A JP3515393B2 JP 3515393 B2 JP3515393 B2 JP 3515393B2 JP 33079598 A JP33079598 A JP 33079598A JP 33079598 A JP33079598 A JP 33079598A JP 3515393 B2 JP3515393 B2 JP 3515393B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aircraft
position information
information
transponder
response signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP33079598A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000155899A (ja
Inventor
哲夫 佐渡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP33079598A priority Critical patent/JP3515393B2/ja
Publication of JP2000155899A publication Critical patent/JP2000155899A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3515393B2 publication Critical patent/JP3515393B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Radar Systems Or Details Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、航空機の安全な運
行に供するための航空機監視システムに関し、例えば飛
行場から半径約50N.M(Nautical Mile )以内の空
域に位置する航空機を対象とする航空機監視システム
と、この航空機監視システムで使用される機上装置およ
び地上装置に関する。
【0002】
【従来の技術】航空機管制のためには、航空機の位置、
高度、飛行方向(Inbound/Outbound)、またその識別記
号などの情報を正確に、即時に得る必要がある。このた
め、従来から様々な航空機監視システムが提供されてい
る。航空機監視システムを構成する装置としては、例え
ば航空監視レーダASR(Airport SurveillanceRada
r)、二次監視レーダSSR(Secondary Surveillance
Radar)などがある。
【0003】ASRは、周辺の航空機に向けレーダパル
スを送出し、その反射波を利用して航空機までの距離を
計測する。また、ビームを水平方向に狭くしたレーダ送
受信アンテナの回転角度により航空機までの方向を検知
し、これらの情報をPPI(Plan Position Indicator
)指示器上にビデオ表示している。
【0004】一方、これらの装置により得られた航空機
のビデオだけでは、各航空機の識別を行うことが困難で
ある。このため、二次監視レーダSSRを用いて航空機
の識別を行い、PPI指示器のASRビデオに特殊バー
コードを重畳する(SIF:Selective Identification
Feature)ことで表示器画面上にて視覚的に識別できる
ようにしている。
【0005】ちなみに、SSR用のアンテナは、ASR
用のアンテナの例えば上側に重ねて取りつけられること
が多く、水平方向に狭いビームにて航空機に質問パルス
(1030MHz)を送出する。これを受けた航空機
は、自機の機種、自社名などの情報を応答パルス(10
90MHz)にて地上に向け送出する。
【0006】ASRでは、基本的に平面上での位置情報
しか得ることができない。このため高度情報を得るため
には、SSRの質問パルスに高度質問パルスを付加し、
航空機のトランスポンダに自機の高度情報を自動送信さ
せることで対処している。トランスポンダは、航空機に
搭載された高度計から得られる高度情報をコード化し、
これを応答パルスに載せて応答する。
【0007】このように現状の航空管制においては、A
SR、SSRなる2式のレーダを併用して航空機の監視
を行っている。ところで、SSRは基本的には1WAY
(片道通信)方式であるため、送信出力が小さくて済
み、安価である。一方、ASRは2WAY(往復:目標
に反射した電波を受信する)方式であるために送信出力
が大きいし、また種々のレーダ信号処理を行う必要があ
るために高価である。
【0008】しかしながら、安価なSSRは機体の識別
と高度情報の取得を行っているにすぎず、従来の航空機
監視システムにあってその主たる機能を担っているのは
ASRである。このため、航空機監視システム全体とし
ての価格が高いものにつくという不具合があり、何らか
の対策が要望されていた。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】以上述べたように従来
の航空機監視システムは、ASRがその主たる機能を担
っているために高価であり、コストがかかるという不具
合を有していた。
【0010】本発明は以上の事情によりなされたもの
で、その目的は、低コストの航空機監視システムとその
機上装置および地上装置を提供することにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明は、航空機に搭載される機上装置と、この機上
装置から送出される情報をもとに前記航空機に対する監
視を行うための地上装置とを具備する航空機監視システ
ムであって、前記機上装置に、測位衛星から提供される
測位情報をもとに自機の位置を算出する位置算出手段
と、自機に搭載されるトランスポンダが前記地上装置に
対して送出する応答信号に、前記算出手段により算出さ
れた位置情報を重畳する位置情報重畳手段とを備え、前
記地上装置に、前記トランスポンダに前記応答信号を送
出させるための質問信号を、監視圏内に在圏する航空機
に対して送信する質問手段と、前記航空機から送出され
た前記応答信号から当該航空機の位置情報を解読し、こ
の位置情報をもって前記航空機に対する監視に供する位
置情報取得手段を備えることを特徴とする。
【0012】このような手段を講じることで、例えばG
PS(Global Positioning System)などを利用した位
置算出手段により、航空機側にて自機の位置が算出され
る。そして、各航空機に搭載されたトランスポンダが地
上装置に対して送出する応答信号に、上記算出された位
置情報が位置情報重畳手段により重畳される地上装置で
は、上記応答信号から航空機の位置情報が位置情報取得
手段により解読され、これをもとに航空機に対する管制
業務がなされることになる。
【0013】このようにすることで、詳細は後述する
が、現在、航空監視レーダASRにより実現されている
機能を、非常に安価に代替することが可能となる。ま
た、位置情報を例えばGPSにより取得するようにして
いるので、その精度を既存のASRに比して高めること
が可能となる。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の実
施の形態を詳細に説明する。
【0015】図1は、本発明に係わる航空機監視システ
ムで使用される機上装置の実施の形態を示す図である。
この機上装置は、GPS受信アンテナ1を備えるGPS
受信機2を備え、GPS受信機2からの信号をGPS/
トランスポンダインタフェース回路(I/F)3を介し
てトランスポンダ装置4に与えるようになっている。ト
ランスポンダ装置4は、トランスポンダ5と例えばコッ
クピットの所定位置に取りつけられる制御器6とを備え
ている。ここでは、GPS受信アンテナ1が航空機の機
体の外側に取りつけられ、他の部分は機内に設けられ
る。
【0016】なお、GPS受信機2は、測位衛星として
のGPS衛星からのGPS電波を受信するのみならず、
このGPS電波に含まれる情報を解読して、自機の緯
度、経度、高度などの位置情報を算出する機能までも有
する。
【0017】図4に、GPS受信アンテナ1の取り付け
例を示す。GPS受信アンテナ1としては、5cm四方
程度の平面状のものが提供されているので、これを例え
ば図4(a)に示すようにコクピットの窓のそばに十分
に強固な接着剤で取付けるか、または図4(b)に示す
ように機体上部の通信用UHFアンテナのそばに取付け
るようにしても良い。特に図4(b)のようにした場
合、GPS受信アンテナ1とUHFアンテナのフィーダ
線を共通化して機内に取付け、通信信号とGPS信号と
をフィルタ分散してそれぞれの受信機に接続するように
した例が考えられる。
【0018】図2に、図4(b)のように共通化した場
合の例を示す。すなわち、GPS受信アンテナ1からの
信号とUHFアンテナ7からの信号とを合波器8に導
き、共通の機内フィーダ線FC(例えばUHF用フィー
ダ線を共用)を介して機内に導く。そして、機内に設け
られた分波器10にてそれぞれのアンテナからの信号に
分け、おのおのGPS受信機2とトランスポンダ装置4
に与えるようにすれば良い。なお、UHFアンテナ7と
合波器8とは、普通ハウジング内に設けられる。
【0019】図3に、図1に示すトランスポンダ装置4
の構成を示す。図3において、本発明に係わり新たに設
けたデバイスは、パルス合成部26およびGPSコード
パルス発生部27であり、これらと既存の各デバイス
(トランスポンダ送信機20、トランスポンダ受信機2
1、タイミング発生回路22、応答パルス発生部23、
コード判読部24、自機情報設定部25、トランスポン
ダ送信アンテナ28、トランスポンダ受信アンテナ2
9)、との協調動作により本発明の思想に基づく信号処
理を行うことで、上記目的を達成することができる。
【0020】すなわち、図3の構成においてなされる処
理を端的にいえば、GPS受信機2で得られた自機の位
置情報に基づく新たなコードパルスを、GPSコードパ
ルス発生部27により生成する。そして、ここで得られ
た位置情報を含むコードパルスを、既存のトランスポン
ダ用のコードパルスにパルス合成部26にて重畳し、こ
れにより得られた重畳パルスをトランスポンダ送信機2
0を介して応答信号として送出する。なお、既存のトラ
ンスポンダとしての動作は既に知られているため、ここ
では詳細な説明を省略する。
【0021】なお、自機情報設定部25は、図1に示す
制御器6に備わる入力手段であり、自機の機種、属する
航空会社等の情報を入力するためのものである。そし
て、図2のトランスポンダ送信機20と、トランスポン
ダ受信機21と、タイミング発生回路22と、応答パル
ス発生部23と、コード判読部24と、(トランスポン
ダ送信アンテナ28と、トランスポンダ受信アンテナ2
9と:いずれも図1に図示せず)が図1のトランスポン
ダ5に備えられる。
【0022】ここで、例えばGPS受信機2は、現在は
非常に小型化(例えばプリント基板で5cm×10cm
内に収納可能なところまで完成している)されており、
またPSコードパルス発生部27、パルス合成部26も
ワンチップ化が十分可能であるので、トランスポンダ装
置4の筐体内部に容易に取りつけることが可能である。
【0023】図5は、本発明に係わる航空機監視システ
ムで使用される地上装置の実施の形態を示す図である。
図5において、SSRアンテナ11、SSR送受信機1
2、SSRレーダタイミング発生器13、SSRデコー
ダ14、表示部15は既存であり、これら既存のデバイ
スに加えて新たに受信パルス記憶/分離部16、座標生
成部17、ビデオ混合/走査変換部18、デジタルマッ
プ生成部19を設け、本発明の思想に基づく信号処理を
行うことで上記目的を達成することができる。
【0024】SSRアンテナ11からのレーダ周波数信
号は、SSR送受信機12にて受信され、受信信号がS
SRレーダタイミング発生器13に与えられる。ここで
レーダタイミングが生成され、このタイミングに応じた
レーダパルスがSSR送受信機12からSSRアンテナ
11を介して航空機に向け送出される。
【0025】また、受信信号は受信パルス記憶/分離部
16にも与えられる。そして、受信されたパルス列が、
各目標(航空機)ごとにそのSSRアンテナ11の回転
角度と対応付けられ、メモリ(図示せず)に記憶され
る。このメモリの記憶容量は、各目標に対して例えば過
去10回の受信回数に対応可能となるように設ける。対
応可能な全目標数は、現状のトラフィックから例えば5
0種と設定する。
【0026】また受信パルス記憶/分離部16は、受信
パルスを所定のフレーム単位で分離する。そして、得ら
れた複数のフレームのうち所定位置にあるものを選択的
にSSRデコーダ14または座標生成部17に与える。
SSRデコーダ14では、与えられたフレームパルスが
デコードされ、既存のSSRにより得られる航空機属性
情報(航空機識別情報など)が再生され、この情報がビ
デオ混合/走査変換部18に与えられる。また座標生成
部17では、与えられたフレームパルスがデコードさ
れ、対応する航空機の位置情報(緯度、経度、距離)が
解読されて、表示器15の画面表示に供される。この情
報も、ビデオ混合/走査変換部18に与えられる。
【0027】ビデオ混合/走査変換部18では、SSR
デコーダ14から与えられる航空機属性情報を、座標生
成部17から与えられる各航空機の位置情報と対応付け
て、デジタルマップ生成部19から与えられる監視空域
(例えば飛行場周辺半径150kmの空域)を表す地図
上に表示するための処理が行われる。
【0028】次に、図6および図7を参照して上記構成
における動作を説明する。図6(a)に、既存のトラン
スポンダにおいて使用される応答パルスのフォーマット
を示す。すなわち、SSRからの質問信号に対する応答
パルスは、フレーミングパルスに囲まれた13個のパル
ス(13ビット)により定義されている。したがって、
13=8,192通りの情報を区別した応答を行うこ
とが可能である。
【0029】ところで、民間航空機の高度情報の精度を
10mとすれば、10、000mまでの高度を表示する
には1000階調あれば足りる。ちなみに現在のGPS
では、この程度の精度を得ることができる。
【0030】また、位置情報(緯度、経度情報)に関し
ても、その最小単位を(秒)とすると、分、秒まで含め
て3600階調(12ビット)が必要となる。ちなみに
関東地区においては、1秒は緯度方向の変化分として3
0m、経度方向としては25m程度の誤差となり、これ
だけの精度があれば十分である。ちなみに関東地区で
は、緯度1°の変化は約110kmに相当し、経度のそ
れは90kmに相当する。
【0031】さて、GPS受信機2により得られる位置
情報は、XXX度YY分ZZ秒として表現されるとす
る。日本の領空として、東経125°〜150°、北緯
20°〜50°の間を航行する航空機に対する監視、管
制を行うとすれば、150°を表すには最小単位を1度
とした場合に150階調、すなわち8ビット必要とな
る。
【0032】以上のことから、本実施の形態では、図6
(b)に示すように、それぞれ13ビットからなるA、
B、C、D、E、Fなる6つのフレームにて、トランス
ポンダによる応答をSSRに返すようにする。各フレー
ムに記載される情報およびそのフォーマットは、次のご
とくである。まず、Aフレームには、既存のトランスポ
ンダにおいても使用されている、SSRからの質問に対
する応答コードパルス列を記載する。
【0033】Bフレームには、GPS受信機2により得
られた高度情報を記載する。そのフォーマットは、最初
のフレーミングパルスの次のパルスから3ビットを
“0”として(このビット列は任意に設定できる)、残
りの10ビット(1024階調)にて最小単位10mの
高度情報を記載する。
【0034】次のC、Dフレームに緯度情報を、E、F
フレームに経度情報(いずれもGPS受信機2により得
られたもの)をそれぞれ記載する。Cフレームに緯度を
度の単位で記載し、Dフレームに緯度の分(6ビット)
および秒(6ビット)を記載する。ここで、Cフレーム
の最初の4ビットを“1”として次のEフレームの経度
情報と区別する。
【0035】同様に、Eフレームに経度を度の単位で記
載し、Fフレームに経度の分(6ビット)および秒(6
ビット)を記載する。ここで、Eフレームの最初の2ビ
ットを“1”として他の情報と区別する。
【0036】ここでは、図6(a)に示すように、トラ
ンスポンダの応答パルスはフレーミングパルスに囲まれ
て13個のパルスの位置が決定されている。よって、高
度情報1000通りをブランクとすることで、GPSに
よる位置情報フレームとして区別する。
【0037】このようにして、既存のトランスポンダの
応答パルスにGPS(GPS受信機2)により得られた
自機の位置情報(高度情報も含む)をコード化して重畳
することで、SSRにて各航空機の位置をまでも把握す
ることが可能となる。ちなみに既存のトランスポンダに
よる応答信号には、Aフレームの後にブランキング期間
が設定されている。このためビットレートの変更など、
システムの根本的な変更を行う必要なく、構成的変更を
加えることのみで、容易にB〜Fフレームの付加を行う
ことが可能である。
【0038】一方、地上側設備においては、次のような
処理を行う。すなわち、SSR送受信機12から送出さ
れるA〜Fフレームのうち、Aフレームのパルス列につ
いては、受信パルス記憶/分離部16からSSRデコー
ダ14に与えてデコードし、既存の処理により航空機識
別情報取得などの処理を行って、SSRデコードシンボ
ルを生成する。
【0039】一方、B〜Fフレームのパルス列は、受信
パルス記憶/分離部16から座標生成部17に与え、高
度、緯度、経度情報が読み取られる。そして、この緯
度、経度情報が、表示部15における表示のためのX−
Y座標に変換される。ここで高度情報は、メートル単位
に換算(値×10)して、(X,Y,Z)の位置座標と
対とする。
【0040】上記処理により得られたSSRデコードシ
ンボルを、デジタルマップ生成部19から与えられる地
図上の対応する航空機の位置に、ビデオ混合/走査変換
部18により、既存のラスタスキャン表示方式に合った
コンポジットビデオ出力として、表示部15に出力し、
モニタ表示させる。
【0041】図7に、本発明の実施の形態に係わる航空
機監視システムの表示部15におけるラスタ走査表示の
例を示す。図7においては、関東地方の地図上に、三角
印で富士山(3776)と筑波山(876)とが示され
ている。また羽田空港を中心として、30kmごとにレ
ンジマーカが表示されている。
【0042】図中の数字付きの矢印は、監視空域内に存
在する各航空機(SSRのトランスポンダに応答したも
の)を示している。数字が各航空機の高度、矢印が進行
方向を示している。各航空機ごとに、10個の過去のデ
ータが受信パルス記憶/分離部16のメモリに記憶さ
れ、これをもとに受信パルス記憶/分離部16に設けら
れた航跡進定処理器(既存のため図示せず)で航空機の
進行方向が予測される。
【0043】さらに、航空機を示す矢印の幾つかには、
バーコードが共に表示されている。このバーコードは、
SSRの質問に対して応答した内容を示すもので、例え
ば三浦半島沖の航空機には4バーコードが表示されてい
るが、これは、「エマージェンシ」コードがこの航空機
から送信されていることを示している。
【0044】なお、図中右下の二重丸付きの矢印は、目
標設設定カーサであり、これをオペレータが目的の航空
機に合わせてクリックすることでさらに詳細な情報を得
られるようにしたものである。なお、上記の表示方法は
既存である。
【0045】このように本実施の形態では、航空機にG
PS受信機2を搭載し、これにより自機の位置情報を求
める。得られた位置情報を、トランスポンダの応答信号
の余った領域に重畳して地上に向け送出する。地上装置
では、上記応答信号から位置情報を読み出し、これを表
示器15のラスタ走査表示画面上の座標に対応づけ、航
空機の該当する位置にその高度情報、進行方向、バーコ
ードなどの航空機情報と共に表示するようにしている。
【0046】このように、航空機に搭載されるGPSお
よびトランスポンダを利用し、これにより航空機の位置
情報を地上側にても知ることができるようにしたので、
ASR(一次レーダ)により実現されている機能を、非
常に安価に代替することが可能となる。さらに、GPS
を利用していることから、位置情報の精度をASRより
もむしろ高めることが可能となる。
【0047】なお、本発明は上記実施の形態に限定され
るものではない。例えば図6に示す各情報のフォーマッ
トは任意に設定可能である。また、GPSに限らず、他
のナビゲーション装置を利用するようにしても良い。そ
の他、本発明の要旨を逸脱しない範囲で種々の変形実施
を行うことができる。
【0048】
【発明の効果】以上詳述したように本発明によれば、機
上装置に、測位衛星から提供される測位情報をもとに自
機の位置を算出する位置算出手段と、自機に搭載される
トランスポンダが前記地上装置に対して送出する応答信
号に、前記算出手段により算出された位置情報を重畳す
る位置情報重畳手段とを備え、地上装置に、前記トラン
スポンダに前記応答信号を送出させるための質問信号
を、監視圏内に在圏する航空機に対して送信する質問手
段と、前記航空機から送出された前記応答信号から当該
航空機の位置情報を解読し、この位置情報をもって前記
航空機に対する監視に供する位置情報取得手段を備える
ようにしたので、低コストの航空機監視システムとその
機上装置および地上装置を提供することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に係わる航空機監視システムで使用さ
れる機上装置の実施の形態を示す図。
【図2】 GPS受信アンテナ1とUHFアンテナ7と
(のフィーダ線)を共通化する場合の例を示す図。
【図3】 図1に示すトランスポンダ装置4の構成を示
す図。
【図4】 GPS受信アンテナ1の取り付け例を示す
図。
【図5】 本発明に係わる航空機監視システムで使用さ
れる地上装置の実施の形態を示す図。
【図6】 本発明に係わる航空機監視システムにおけ
る、航空機側からの応答信号のフォーマットを示す図。
【図7】 本発明の実施の形態に係わる航空機監視シス
テムの表示部15におけるラスタ走査表示の例を示す
図。
【符号の説明】
1…GPS受信アンテナ 2…GPS受信機 3…GPS/トランスポンダインタフェース回路(I/
F) 4…トランスポンダ装置 5…トランスポンダ 6…制御器 7…UHFアンテナ 8…合波器 FC…機内フィーダ線 9…ハウジング 10…分波器 20…トランスポンダ送信機 21…トランスポンダ受信機 22…タイミング発生回路 23…応答パルス発生部 24…コード判読部 25…自機情報設定部 26…パルス合成部 27…GPSコードパルス発生部 28…トランスポンダ送信アンテナ 29…トランスポンダ受信アンテナ 11…SSRアンテナ 12…SSR送受信機 13…SSRレーダタイミング発生器 14…SSRデコーダ 15…表示部 16…受信パルス記憶/分離部 17…座標生成部 18…ビデオ混合/走査変換部 19…デジタルマップ生成部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G08G 5/00 - 5/04 B64D 47/00 G01S 13/74

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 航空機に搭載される機上装置と、この機
    上装置から送出される情報をもとに前記航空機に対する
    監視を行うための地上装置とを具備する航空機監視シス
    テムであって、 前記機上装置は、 測位衛星から提供される測位情報をもとに自機の位置を
    算出する位置算出手段と、 自機に搭載されるトランスポンダが前記地上装置に対し
    て送出する応答信号に備わるブランキング期間内の固定
    的位置に位置情報フレームを設け、この位置情報フレー
    ムに、前記算出手段により算出された位置情報を重畳す
    る位置情報重畳手段とを備え、 前記地上装置は、 前記トランスポンダに前記応答信号を送出させるための
    質問信号を、監視圏内に在圏する航空機に対して送信す
    る質問手段と、前記応答信号の位置情報フレームに重畳された位置情報
    から 当該航空機の位置情報を解読し、この位置情報をも
    って前記航空機に対する監視に供する位置情報取得手段
    を備えることを特徴とする航空機監視システム。
  2. 【請求項2】 航空機に搭載される機上装置と、この機
    上装置から送出される情報をもとに前記航空機に対する
    監視を行うための地上装置とを具備する航空機監視シス
    テムで使用される前記機上装置であって、 測位衛星から提供される測位情報をもとに自機の位置を
    算出する位置算出手段と、 自機に搭載されるトランスポンダが前記地上装置に対し
    て送出する応答信号に備わるブランキング期間内の固定
    的位置に位置情報フレームを設け、この位置情報フレー
    ムに、前記算出手段により算出された位置情報を重畳す
    る位置情報重畳手段とを具備することを特徴とする航空
    機監視システムの機上装置。
  3. 【請求項3】 航空機に搭載される機上装置と、この機
    上装置から送出される情報をもとに前記航空機に対する
    監視を行うための地上装置とを具備し、前記機上装置
    が、測位衛星から提供される測位情報をもとに自機の位
    置を算出する位置算出手段と、自機に搭載されるトラン
    スポンダが前記地上装置に対して送出する応答信号に備
    わるブランキング期間内の固定的位置に位置情報フレー
    ムを設け、この位置情報フレームに、前記算出手段によ
    り算出された位置情報を重畳する位置情報重畳手段とを
    備えた航空機監視システムで使用される前記地上装置で
    あって、 前記トランスポンダに前記応答信号を送出させるための
    質問信号を、監視圏内に在圏する航空機に対して送信す
    る質問手段と、前記応答信号の位置情報フレームに重畳された位置情報
    から 当該航空機の位置情報を解読し、この位置情報をも
    って前記航空機に対する監視に供する位置情報取得手段
    とを具備することを特徴とする航空機監視システムの地
    上装置。
  4. 【請求項4】 前記監視圏内を少なくとも含む地図を視
    覚的に表示する表示手段を備え、 前記位置情報取得手段は、前記位置情報取得手段により解読された位置情報から、
    前記在圏する航空機ごとに、前記地図上に対応する位置
    座標を求める座標算出手段と、 この座標算出手段により求められた前記位置座標に基づ
    き、前記在圏する航空機を、前記地図上の対応する座標
    に、その属性情報と共に前記表示手段にシンボル表示さ
    せる表示制御手段とを備えることを特徴とする請求項3
    に記載の地上装置。
JP33079598A 1998-11-20 1998-11-20 航空機監視システムとその機上装置および地上装置 Expired - Fee Related JP3515393B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33079598A JP3515393B2 (ja) 1998-11-20 1998-11-20 航空機監視システムとその機上装置および地上装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33079598A JP3515393B2 (ja) 1998-11-20 1998-11-20 航空機監視システムとその機上装置および地上装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000155899A JP2000155899A (ja) 2000-06-06
JP3515393B2 true JP3515393B2 (ja) 2004-04-05

Family

ID=18236642

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33079598A Expired - Fee Related JP3515393B2 (ja) 1998-11-20 1998-11-20 航空機監視システムとその機上装置および地上装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3515393B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004189143A (ja) * 2002-12-12 2004-07-08 Tekutomu:Kk 飛行記録表示装置
EP1731921A1 (en) * 2005-06-01 2006-12-13 Nederlandse Organisatie voor toegepast-natuurwetenschappelijk onderzoek TNO Radar system for aircraft
CN117743739B (zh) * 2023-12-06 2024-09-20 中国民用航空总局第二研究所 场面飞机滑行方向获取方法、装置、电子设备和存储介质

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000155899A (ja) 2000-06-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0544830B1 (en) A universal dynamic navigation, surveillance, emergency location, and collision avoidance system and method
EP3073289B1 (en) Systems and method for ais transponder integration with ils/vor receivers
DE69232715T2 (de) Fahrzeugortnungssystem unter Verwendung eines Satellitennavigationssystem vom GPS-Typ
US5099245A (en) Vehicle location system accuracy enhancement for airborne vehicles
US6314366B1 (en) Satellite based collision avoidance system
US3544995A (en) Navigation method with the aid of satellites
EP0346461B1 (en) Vehicle location system accuracy enhancement for airborne vehicles
US8130135B2 (en) Bi-static radar processing for ADS-B sensors
US6744397B1 (en) Systems and methods for target location
GB2155720A (en) Vehicle location system
US5801659A (en) Apparatus and method for coupling satellite navigation signals to a VOR system
EP2367023B1 (en) Aircraft landing system using relative GNSS
CN112083420B (zh) 一种无人机防撞方法、装置及无人机
EP0175967B1 (en) Navigation, communication, and surveillance system based on dme
JP3515393B2 (ja) 航空機監視システムとその機上装置および地上装置
US5936574A (en) Device for monitoring the distance between two objects
JPH0727570A (ja) 船舶交通サービスシステム
RU99224U1 (ru) Система поиска и спасания
JP3638582B2 (ja) 民間航空機の位置認識システム
CA2697086C (en) Aircraft landing system using relative gnss
JPH05338594A (ja) 飛行訓練安全監視装置
JP2642979B2 (ja) 移動体ナビゲーションシステム
EP3026461B1 (en) Device and method for flight procedures validation and verification for an air vehicle
JPH02287900A (ja) Mls機上装置
Feuerle et al. Online Atmosphere Monitoring Concept with ATC Interface

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040113

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040115

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees