JP3515223B2 - 小型カメラ支持具及び小型カメラ支持装置 - Google Patents

小型カメラ支持具及び小型カメラ支持装置

Info

Publication number
JP3515223B2
JP3515223B2 JP15005395A JP15005395A JP3515223B2 JP 3515223 B2 JP3515223 B2 JP 3515223B2 JP 15005395 A JP15005395 A JP 15005395A JP 15005395 A JP15005395 A JP 15005395A JP 3515223 B2 JP3515223 B2 JP 3515223B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
small camera
cylinder
camera support
small
support
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP15005395A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH095876A (ja
Inventor
保 本橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ikegami Tsushinki Co Ltd
Original Assignee
Ikegami Tsushinki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ikegami Tsushinki Co Ltd filed Critical Ikegami Tsushinki Co Ltd
Priority to JP15005395A priority Critical patent/JP3515223B2/ja
Publication of JPH095876A publication Critical patent/JPH095876A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3515223B2 publication Critical patent/JP3515223B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Accessories Of Cameras (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、宝石等を撮像する小型
カメラを支持する支持具及び該支持具を所定方向にセッ
トして支持する支持装置に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、宝石等の小物品を撮像してショー
ウインドウ等で拡大してモニター表示するための手のひ
ら大のCCD式小型カメラが開発されている。かかる小
型カメラにあっては、宝石等の静止物体を撮像する場合
にはカメラを物体に近接した位置に固定するため、一度
ピント調整しておけば殆ど再調整する必要はない。この
ため、構成を簡易とするべく、ピント調整機構はCCD
素子を保持した第1の筒体に対してレンズを保持した第
2の筒体を軸方向移動自由にねじ込んで装着しただけの
構成となっており、第2の筒体のねじ込み量を調節する
ことによってピント調整を行うようになっている。
【0003】ところで、本願出願人は、前記のように本
来宝石等の小物品撮像のための小型カメラを監視カメラ
としても利用することに思い到った。宝石等の貴金属店
では展示終了後の夜間の防犯も重要な問題であり、該防
犯用の監視カメラとしても利用できることは非常に利用
価値が高い。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、前記のよう
に小型カメラを防犯用の監視カメラとしても利用する場
合、前記のように簡易なピント調整機構では、宝石等の
比較的近距離の被写体を撮像する場合と防犯時に比較的
遠距離の被写体を撮像する場合とでピント調整をしなお
す必要がある。この場合、宝石等を近距離撮像するとき
には、レンズを保持する第2の筒体を第1の筒体から離
す方向の移動調整量が大きくなり、そのため、調整の際
に該第2の筒体が第1の筒体から外れてしまいやすく再
度ねじ込む作業が面倒になると考えられる。
【0005】小型カメラ自体に第2の筒体の移動量を規
制して第1の筒体からの外れを防止するためのストッパ
機構を設けることも考えられるが、小型物品にかかるス
トッパ機構を設けることは意外に複雑な構成となり、設
計変更によって製造コストが高くなるという問題も発生
する。本発明は、このような従来の問題点に鑑みなされ
たもので、小型カメラ自体の構造を変更することなく、
小型カメラのピント調整作業を筒体相互の外れを気にす
ることなく容易に行うことができるようにした小型カメ
ラ支持具を提供することを目的とする。
【0006】また、前記小型カメラのセット位置を容易
に切り換えて宝石等の撮像と防犯用の撮像との切換等を
容易に行えるようにした小型カメラ支持装置を提供する
ことを第2の目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】このため、請求項1の発
明に係る小型カメラ支持具は、CCD素子を保持した第
1の筒体に対してレンズを保持した第2の筒体を軸方向
移動自由にねじ込んで装着し、第2の筒体のねじ込み量
を調節することによってピント調整を行うようにした小
型カメラの支持具であって、前記第1の筒体を嵌合保持
する保持部と、前記第2の筒体の前記第1の筒体から離
れる方向のねじ込みにより第2の筒体の先端縁と当接可
能に形成され、該先端縁との当接によって第2の筒体の
第1の筒体からの離脱を規制するストッパ部と、を備え
て構成したことを特徴とする。
【0008】また、請求項2の発明に係る小型カメラ支
持装置は、前記小型カメラ支持具と、該小型カメラ支持
具を先端に連結した可撓性部材と、前記可撓性部材の基
端部に連結されて小型カメラ支持具及び可撓性部材を支
持する支持台と、を備えて構成したことを特徴とする。
【0009】
【作用】請求項1の発明に係る小型カメラ支持具によれ
ば、前記小型カメラによって比較的近距離の被写体を撮
像する場合に、ピント調整のため第2の筒体を第1の筒
体から離れる方向に大きく移動させても、該小型カメラ
を支持する支持具に設けられたストッパ部により、第2
の筒体の先端縁が当接して第2の筒体の第1の筒体から
の離脱が防止される。
【0010】そのため、前記離脱を気にすることなく、
容易かつ速やかににピント調整を行うことができる。ま
た、請求項2の発明に係る小型カメラ支持装置によれ
ば、小型カメラによる宝石等の撮像や防犯用の撮像等の
被写体の切換に応じて、可撓性部材を変形させて小型カ
メラを所望の方向に容易にセットさせることができる。
【0011】
【実施例】以下に本発明の実施例を図に基づいて説明す
る。宝石等の小物品を撮像するための小型カメラ20の概
要を図1に示す。図において、第1の筒体21は、基端部
内側に所定画素数のエリア型CCD素子22を保持してお
り、先端部の内周面にはネジが切られている。一方、第
2の筒体23は、先端部内側にレンズ24を保持しており、
基端部の小径に段付形成された外周面にはネジが切ら
れ、該第2の筒体23のネジを前記第1の筒体21の先端部
のネジにねじ込むことにより、第2の筒体23が第1の筒
体21に対して軸方向移動自由に装着されている。また、
該第2の筒体23のネジに環状の締結用部材25がねじ込ん
で、第1の筒体21の先端面と対向するように装着してさ
れている。そして、前記第2の筒体22の第1の筒体21に
対するねじ込み量によって軸方向位置を調整することに
より、CCD素子22−レンズ24間の距離を調整しつつピ
ント調整を行った後、前記締結用部材25をねじ込んで第
1の筒体21の先端面に圧接させて固定する。
【0012】前記前記CCD素子22は電気コード26を介
して制御ユニット27に接続され、CCD素子22上に撮像
された信号が制御ユニット27に入力されて信号処理され
る。尚、各種カメラ操作が該制御ユニット27にて行われ
る。制御ユニット27の出力端子にはモニター28が接続さ
れ、前記信号処理された撮像信号がモニター28に出力さ
れ、モニター28はCCDで撮像された画像を表示する。
【0013】次に、前記のように構成された小型カメラ
20を支持する請求項1の発明に係る小型カメラ支持具
を、図2〜図4 (図2は側面図、図3は正面図、図4は
背面図) に基づいて説明する。前記小型カメラの支持具
1は、ABS樹脂等の可撓性材で形成され、前記小型カ
メラ20の第1の筒体21の外周面を両側から保持する断面
コ字型の保持部11と、該保持部11から先端側にフック状
に延びた先端部で小型カメラ20の中心軸側に屈曲し、第
2の筒体の先端に当接可能なストッパ部12と、が設けら
れる。
【0014】また、保持部11の後端部にストッパ部材13
がピン14を介して固定され、該ストッパ部材13によって
小型カメラ20の後端テーパ部が当接して位置決めを行う
ようになっている。次に、前記小型カメラの支持具を先
端部に備えた請求項2の発明に係る小型カメラ支持装置
を、図5に基づいて説明する。
【0015】前記支持具1の、前記保持部11の厚肉に形
成された底部には図2,図4に示すように軸方向の孔15
が形成され、該孔15に可撓性部材31の先端部が挿入され
て固定されている。前記可撓性部材31は例えば自動車の
シガーライターソケットへ差し込む型式の照明装置固定
用の線芯入材等と同質の材料の本体をビニールチューブ
で被膜したもので形成され、所望の位置に変形して固定
されるような可撓性を有している。
【0016】前記可撓性部材31の他端部は、支持台41に
固定されている。支持台41は、水平面上に設置され、所
定以上の重量を有し、前記小型カメラ20を支持した支持
具1及び可撓性部材31を支持できるようになっている。
また、前記可撓性部材31の外周面には所定間隔毎に前記
小型カメラ20のCCD素子22に接続された電気コード26
を可撓性部材31に沿って支持するための複数の支持部材
32が装着されており、該支持部材32によって電気コード
26がコンパクトに支持されている。
【0017】かかる小型カメラの支持具及び支持装置の
作用を説明する。宝石等の小物品を撮像する際には、小
型カメラ20を該小物品に近接させて第2の筒体22のねじ
込み量を調整して第1の筒体21に対して軸方向に移動し
てモニター25の画像を監視しつつ鮮明な画像が得られる
ようにピント調整を行い、前記締結用部材25により締結
して固定する。ここで、宝石等の小物品を撮像するため
小型カメラ20を下方に向けて、レンズを保持した第2の
筒体23をCCDを保持した第1の筒体21から離れる方向
に動かすと、締結用部材25が緩んでいるため、第2の筒
体23が下方に落ちようとするのをストッパ部材12で阻止
でき、以て、容易かつ速やかににピント調整を行うこと
ができる。
【0018】また、夜間店仕舞い後に防犯用として前記
小型カメラ20を利用する際には、図示鎖線のように可撓
性部材31を変形して小型カメラ20を被撮像位置に向けて
セットした後、モニター25の画像を監視しつつ該被撮像
位置の画像が鮮明に表示されるように応じてピント調整
しなおす。
【0019】
【発明の効果】以上説明してきたように請求項1の発明
に係る小型カメラ支持具によると、小型カメラによって
比較的近距離の被写体を撮像するときにピント調整を行
う際に、支持具に設けられたストッパ部により、第2の
筒体の第1の筒体からの離脱が防止され、以て該離脱を
気にすることなく、容易かつ速やかににピント調整を行
うことができる。
【0020】また、請求項2の発明に係る小型カメラ支
持装置によると、小型カメラによる宝石等の撮像や防犯
用の撮像等の被写体の切換に応じて、可撓性部材を変形
させて小型カメラを所望の方向に容易にセットさせるこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】小型カメラの概要及びそれに接続されるシステ
ムの概要を示す図。
【図2】請求項1の発明に係る小型カメラ支持具の側面
図。
【図3】同じく正面図。
【図4】同じく背面図。
【図5】請求項2の発明に係る小型カメラ支持装置の斜
視図。
【符号の説明】
1 小型カメラの支持具 11 保持部 12 ストッパ部 20 小型カメラ 21 第1の筒体 22 CCD素子 23 第2の筒体 24 レンズ 31 可撓性部材 41 支持台
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平3−106270(JP,A) 特開 平8−340472(JP,A) 特開 平8−82853(JP,A) 特開 平8−110483(JP,A) 特開 昭63−246731(JP,A) 特開 平8−307743(JP,A) 特開 平6−231295(JP,A) 特開 平6−50898(JP,A) 特開 平7−236081(JP,A) 実開 平6−21034(JP,U) 実開 昭62−110699(JP,U) 実開 昭58−16632(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G03B 17/56 F16M 11/00 H04N 5/222 - 5/257

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】CCD素子を保持した第1の筒体に対して
    レンズを保持した第2の筒体を軸方向移動自由にねじ込
    んで装着し、第2の筒体のねじ込み量を調節することに
    よってピント調整を行うようにした小型カメラの支持具
    であって、 前記第1の筒体を嵌合保持する保持部と、前記第2の筒
    体の前記第1の筒体から離れる方向のねじ込みにより第
    2の筒体の先端縁と当接可能に形成され、該先端縁との
    当接によって第2の筒体の第1の筒体からの離脱を規制
    するストッパ部と、を備えて構成したことを特徴とする
    小型カメラ支持具。
  2. 【請求項2】前記小型カメラ支持具と、該小型カメラ支
    持具を先端に連結した可撓性部材と、前記可撓性部材の
    基端部に連結されて小型カメラ支持具及び可撓性部材を
    支持する支持台と、を備えて構成したことを特徴とする
    小型カメラ支持装置。
JP15005395A 1995-06-16 1995-06-16 小型カメラ支持具及び小型カメラ支持装置 Expired - Fee Related JP3515223B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15005395A JP3515223B2 (ja) 1995-06-16 1995-06-16 小型カメラ支持具及び小型カメラ支持装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15005395A JP3515223B2 (ja) 1995-06-16 1995-06-16 小型カメラ支持具及び小型カメラ支持装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH095876A JPH095876A (ja) 1997-01-10
JP3515223B2 true JP3515223B2 (ja) 2004-04-05

Family

ID=15488483

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15005395A Expired - Fee Related JP3515223B2 (ja) 1995-06-16 1995-06-16 小型カメラ支持具及び小型カメラ支持装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3515223B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4801704B2 (ja) * 2008-08-28 2011-10-26 株式会社ヒューマン 宝石箱
JP6810442B2 (ja) * 2016-06-20 2021-01-06 聖 星野 カメラアセンブリ、そのカメラアセンブリを用いる手指形状検出システム、そのカメラアセンブリを用いる手指形状検出方法、その検出方法を実施するプログラム、及び、そのプログラムの記憶媒体

Also Published As

Publication number Publication date
JPH095876A (ja) 1997-01-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE69426822D1 (de) Weitwinkliges, abbildendes system
BRPI0619410A2 (pt) cámera digital
JP3515223B2 (ja) 小型カメラ支持具及び小型カメラ支持装置
US6665016B2 (en) Mounting structure of a solid-state image pick-up device
JP4407577B2 (ja) 撮像装置、この撮像装置のフォーカス調整方法
KR20190023120A (ko) 다단 안테나형 스마트폰 카메라 및 이를 포함하는 스마트폰
JP3693832B2 (ja) バックフォーカス調整機構
JPH0918756A (ja) ビデオカメラの補助ファインダ
JP2000253282A (ja) 電子カメラ
JP3933715B2 (ja) 撮像具
JP2002122936A (ja) 画像撮影方法及びこの方法に用いられるデジタルカメラセット
JP2000152058A (ja) 文書画像捕捉用の2分割ディジタル・カメラ
JP3078065U (ja) 撮像装置
KR200208705Y1 (ko) 현미경 대안렌즈를 이용한 관찰영상 촬영장치
JP2006026226A (ja) 化粧台およびプログラム
CA2324802A1 (en) Panoramic imaging apparatus and method
JPH0379169A (ja) 監視カメラと監視カメラシステム
KR200268393Y1 (ko) 카메라에 탈착이 가능한 망원장치
KR200213149Y1 (ko) 줌 기능 일체형 ccd 카메라
KR200338962Y1 (ko) 컴퓨터용 화상카메라
KR200153453Y1 (ko) 캠코더 고정용 스탠드의 지주구조
JP4317285B2 (ja) 内視鏡用撮像装置
JP3022046U (ja) 顕微鏡用テレビジョンカメラ装置
JP2006039191A (ja) 顕微鏡用カメラアダプタ
JP2007006396A (ja) 撮像装置、この撮像装置のアイリス調整および電子シャッターの調整方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040106

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040115

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees