JP3510991B2 - ルアー - Google Patents

ルアー

Info

Publication number
JP3510991B2
JP3510991B2 JP30665299A JP30665299A JP3510991B2 JP 3510991 B2 JP3510991 B2 JP 3510991B2 JP 30665299 A JP30665299 A JP 30665299A JP 30665299 A JP30665299 A JP 30665299A JP 3510991 B2 JP3510991 B2 JP 3510991B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lure
plate member
hook
line
hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP30665299A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001120114A (ja
Inventor
肇 村田
Original Assignee
有限会社ウォーターランド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 有限会社ウォーターランド filed Critical 有限会社ウォーターランド
Priority to JP30665299A priority Critical patent/JP3510991B2/ja
Publication of JP2001120114A publication Critical patent/JP2001120114A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3510991B2 publication Critical patent/JP3510991B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、魚釣りに使用す
るルアーに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、ルアーについては、釣人の思うよ
うに水中で泳がせることができるようにするための様々
な工夫がなされている。そうしたルアーの一つである
「リップ」は、前方から後方へ水平に延びるフックの前
端部分にライン取り付け部と斜め下方へ向かって延びる
リップ状のプレート部材とを有する。このルアーは、ラ
インの操作とリップの作用とによって、水中へ深く潜ら
せることが容易である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】前記従来の「リップ」
は、ラインを前方へ強く引くと、斜め下方へ延びるプレ
ート部材が水に対する大きな抵抗となって水中深くへ潜
る。しかし、その他の泳ぎ、例えば水平方向へ泳がせた
り左右に頭を振るように泳がせたりすることは難しい。
【0004】そこで、この発明は、ラインの操作によっ
て様々に泳がせることが可能なルアーの提供を課題にし
ている。
【0005】
【課題を解決するための手段】前記課題解決のために、
この発明が対象とするのは、前方にラインを取り付け可
能であり、後方にフックを有するルアーである。
【0006】かかるルアーにおいて、この発明が特徴と
するところは、前記フックが、前記前方から後方へ向か
ってほぼ水平に延びる直状部分と、前記直状部分の後方
において前記前方へ向かうように湾曲しながら上方へ延
びて、延びた先が先鋭端をなす湾曲部分とを有し、前記
直状部分の前方には、前記フックよりも大径の塊状部を
介して斜め上方へ延びるプレート部材が位置し、前記プ
レート部材は、前方に向いた面が凹曲面を呈し、上端部
に前記ラインを取り付け可能な透孔が形成されているこ
と、にある。
【0007】この発明には、以下のような好ましい実施
態様がある。
【0008】(1)前記塊状部が金属塊からなる態様。
【0009】(2)前記ルアーの重心が前記塊状部にあ
る態様。
【0010】(3)前記プレート部材の前記塊状部から
斜め上方へ延びる寸法と、前記プレート部材の幅との比
が1:0.5〜1:1.5の範囲にある態様。
【0011】(4)前記プレート部材は、前記塊状部に
埋められた下端部に透孔が形成され、前記透孔に前記フ
ックの前端部が抜脱することがないように挿通されてい
る態様。
【0012】
【発明の実施の形態】添付の図面を参照して、この発明
に係るルアーの詳細を説明すると、以下のとおりであ
る。
【0013】図1,2は、ルアー1の斜視図と側面図で
ある。ルアー1は、前方に位置するプレート部材2と、
後方に位置するフック部材3と、これら両部材2,3を
連結している中間部材4とを有する。
【0014】プレート部材2は、ほぼ長円形のステンレ
ススチール製シートやプラスチックからなるもので、前
面6が凹曲面を呈している。プレート部材2は、図1の
水平線Hに対して30〜85°、より好ましくは40〜
80°の傾斜角度Bで上方に向かって前方へ延びてお
り、上端部6にライン取り付け用の透孔7を有し、下端
部8は、中間部材4と一体となるように、例えばその一
部分が中間部材4の中に埋められている。
【0015】フック部材3は、必要に応じて防錆処理を
施した金属線材からなるもので、水平線Hに沿って前方
から後方へ延びる直状部分11と、直状部分11の後端
部から湾曲しながら上方へ延びて、延びた先が先鋭端1
4をなす湾曲部分12とを有する。直状部分11の前端
部13は、中間部材4に埋まっており(図3参照)、湾
曲部12の先鋭端14は前方に向いている。
【0016】中間部材4は、金属やプラスチック等から
なる塊状のもの、より好ましくは鉛や銅、真ちゅう等の
金属材料を塊状に鋳造してなるもので、その径をフック
部材3よりも大きくして、ルアー1の重心がこの中間部
材4に位置するように形成されている。中間部材4の側
面形状は、水中でルアー1が前方(図の左方)へ動くと
きに大きな抵抗となることがないように、前方から後方
へ向かって外径が次第に大きくなるように形成されてい
ることが好ましい。
【0017】図3は、図2の断面図である。プレート部
材2の下端部8のうち、中間部材4の中に埋められてい
る部分には透孔16が形成されており、フック3の前端
部13がその透孔16に抜脱することがないように挿通
されている。鋳造された中間部材4は、プレート部材2
とフック3とが動くことがないように、これら両者2,
3を保持している。かかる保持によって、プレート部材
2の前記傾斜角度が維持されている。
【0018】このように形成されたルアー1にラインを
取り付けて図の左方へ引張ると、プレート部材2の凹曲
面で水を捉えるが、その捉え方はラインの操作によって
様々に変化し、その変化に伴ってルアー1が多様な泳ぎ
方を示す。かようなルアー1は、魚の関心を集めるのに
効果的で、大きな釣果を挙げることができる。ルアー1
が多様な泳ぎ方を示す理由の詳細は明らかでないが、そ
の理由の一つは、凹曲面を有する傾斜したプレート部材
2の採用にあると思われる。また、このプレート部材2
の上端部6にラインを取り付ける一方、プレート部材2
の下端部8に比較的重い中間部材4を設け、ルアー1の
重心をライン取り付け用の透孔7よりも下方に位置させ
たこともその理由の一つであろうと思われる。釣人の熟
練度にもよるが、ラインを前方へ強く引くと、プレート
部材2がおじぎをするように前方へ傾いて水に対する抵
抗が小さくなり、ラインを上方へ引けばプレート部材2
が直立する方向へ動いてその抵抗が大きくなり、ライン
を釣人の左右方向へ振ればプレート部材2が頭を振るよ
うに側方へ動いてその抵抗が様々に変化する。ルアー1
を様々に泳がせるうえにおいて、プレート部材2は、そ
の平面形状が長円形であることに加え、中間部材4から
上方へ延びる寸法Aと、幅の最大寸法B(図1参照)と
の比が1:0.5〜1:1.5の範囲にあることが好ま
しい。
【0019】
【発明の効果】この発明に係るルアーは、斜め上方へ延
びるプレート部材の上端部にラインを取り付けるように
し、下端部に比較的重い中間部材を配置したから、ライ
ンの操作によってルアーを釣人の思うように泳がせるこ
とが容易になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】ルアーの斜視図。
【図2】ルアーの側面図。
【図3】図2の断面図。
【符号の説明】
1 ルアー 2 プレート部材 3 フック部材 4 塊状部(中間部材) 6 上端部 7 透孔 11 直状部分 12 湾曲部分 13 前端部

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 前方にラインを取り付け可能であり、後
    方にフックを有するルアーにおいて、 前記フックが、前記前方から後方へ向かってほぼ水平に
    延びる直状部分と、前記直状部 分の後方において前記前方へ向かうように湾曲しながら
    上方へ延びて、延びた先が先鋭端をなす湾曲部分とを有
    し、前記直状部分の前方には、前記フックよりも大径の
    塊状部を介して斜め上方へ延びるプレート部材が位置
    し、前記プレート部材は、前方に向いた面が凹曲面を呈
    し、上端部に前記ラインを取り付け可能な透孔が形成さ
    れていることを特徴とするルアー。
  2. 【請求項2】 前記塊状部が金属塊からなる請求項1記
    載のルアー。
  3. 【請求項3】 前記ルアーの重心が前記塊状部にある請
    求項1または2記載のルアー。
  4. 【請求項4】 前記プレート部材の前記塊状部から斜め
    上方へ延びる寸法と、前記プレート部材の幅との比が
    1:0.5〜1:1.5の範囲にある請求項1〜3のい
    ずれかに記載のルアー。
  5. 【請求項5】 前記プレート部材は、前記塊状部に埋め
    られた下端部に透孔が形成され、前記透孔に前記フック
    の前端部が抜脱することがないように挿通されている請
    求項1〜4のいずれかに記載のルアー。
JP30665299A 1999-10-28 1999-10-28 ルアー Expired - Lifetime JP3510991B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30665299A JP3510991B2 (ja) 1999-10-28 1999-10-28 ルアー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30665299A JP3510991B2 (ja) 1999-10-28 1999-10-28 ルアー

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001120114A JP2001120114A (ja) 2001-05-08
JP3510991B2 true JP3510991B2 (ja) 2004-03-29

Family

ID=17959697

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30665299A Expired - Lifetime JP3510991B2 (ja) 1999-10-28 1999-10-28 ルアー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3510991B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7627978B2 (en) * 2004-03-25 2009-12-08 Holding One, Inc. Snag-resistant fishing lure
JP5139174B2 (ja) * 2008-06-30 2013-02-06 ホーチキ株式会社 水噴霧自動弁装置
US8020338B2 (en) * 2008-08-26 2011-09-20 Roger Lee Brown Spitting weedless surface fishing lure
US20180125046A1 (en) * 2016-11-04 2018-05-10 David Coonrod Weedless fishing lure device

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001120114A (ja) 2001-05-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7627978B2 (en) Snag-resistant fishing lure
US5024019A (en) Spinner bait lure with rattle pod
US20050246940A1 (en) Fishing lure for sinking presentation
US3940871A (en) Trolling sinker
US7114284B2 (en) Joint type minnow
US5394636A (en) Combination jig and spinner lure
US5092073A (en) Fishing jig
US4959920A (en) Multi-action fishing lure
US8028465B1 (en) Fishing lure and method of assembly
US6122857A (en) Fishing jig for use with a rubbery lure
US8151513B2 (en) Top water fishing lure
JP3510991B2 (ja) ルアー
US3006103A (en) Fishermen's sinkers capable of being used as lures or spinners
US4314420A (en) Fishing device
US5189825A (en) Weighted wobbling lure
JPH09285245A (ja) 釣針連結具
US4139963A (en) Fishing lures with integral hook retaining means
JP5672404B1 (ja) ルアー
JPH11146747A (ja) ルアー
JP3129923U (ja) 釣り用ルアー
JP3065991U (ja) ジグヘッド、及び疑似付きジグヘッド
JP2004357646A (ja) ルアー
US4457096A (en) Fishing lure
JP3138565U (ja) ルアー
JP3572298B2 (ja) 釣り用ルアー

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20031216

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040105

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3510991

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090109

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090109

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100109

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110109

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120109

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130109

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140109

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term