JP3510318B2 - 角度情報入力装置 - Google Patents

角度情報入力装置

Info

Publication number
JP3510318B2
JP3510318B2 JP11179194A JP11179194A JP3510318B2 JP 3510318 B2 JP3510318 B2 JP 3510318B2 JP 11179194 A JP11179194 A JP 11179194A JP 11179194 A JP11179194 A JP 11179194A JP 3510318 B2 JP3510318 B2 JP 3510318B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
axis direction
voltage
induced voltage
peak voltage
sub
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP11179194A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07295729A (ja
Inventor
孝彦 舟橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Wacom Co Ltd
Original Assignee
Wacom Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Wacom Co Ltd filed Critical Wacom Co Ltd
Priority to JP11179194A priority Critical patent/JP3510318B2/ja
Priority to DE69517086T priority patent/DE69517086T2/de
Priority to EP95302089A priority patent/EP0680009B1/en
Priority to US08/421,270 priority patent/US5751229A/en
Publication of JPH07295729A publication Critical patent/JPH07295729A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3510318B2 publication Critical patent/JP3510318B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/046Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by electromagnetic means
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/033Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor
    • G06F3/0354Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor with detection of 2D relative movements between the device, or an operating part thereof, and a plane or surface, e.g. 2D mice, trackballs, pens or pucks
    • G06F3/03545Pens or stylus

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、コンピュータ等の電
子計算機に二次元座標の情報を入力する座標入力装置で
あって、特に入出力パネル上の座標を指示する入力ペン
等の傾斜角や傾斜方向を検出する角度情報入力装置に関
する。
【0002】
【従来の技術】コンピュータ等に二次元の座標を入力す
る装置として座標入力装置が知られている。これは、ほ
ぼ平板形状の入出力パネルの上面に設けられたディスプ
レイパネル等に入力ペンを接触させ、指示された位置が
座標としてコンピュータに入力される装置である。
【0003】図7に示すように、ディスプレイパネル2
の下方にはほぼ平行に伸長したセンスコイルCがほぼ等
しい方向を指向して並列に配設されており、上記センス
コイルCの指向方向がX軸方向またはY軸方向とされて
いる。
【0004】一方、入力ペン6は、コイルやコンデンサ
等による同調回路が内蔵されており、前記センスコイル
Cへの通電により発信された電波にコイルが同調して、
上記同調回路に誘導電圧が発生される。
【0005】従って、前記ディスプレイパネル2に入力
ペン6の先端を接触させると、適宜なセンスコイルCが
通電され、上記入力ペン6のコイルと共振してその同調
回路に誘導電圧が発生し、上記センスコイルCの通電が
停止して、上記同調回路に残存する誘導電圧により該セ
ンスコイルCと共振する。そして、この共振により該セ
ンスコイルCに誘導電圧が発生して、該誘導電圧の大き
さが検出される。上記センスコイルCについて上述の通
電から検出までの処理が行なわれると、別のセンスコイ
ルCについて同様の処理が行なわれ、上記誘導電圧の分
布がX軸方向、Y軸方向ごとに求められる。そして、こ
の分布の主ピーク電圧Vp の位置を求めれば、この座標
が入力ペン6の指示する座標Xと判断される。
【0006】ところで、コンピュータの入力装置には、
ジョイスティックのようにスティック部の傾斜角や傾斜
方向により情報の入力を行なう装置がある。しかし、前
記位置指示装置と別に上記ジョイスティックを備えるこ
とは、コンピュータの周辺に装置が多くなったり、携帯
性の劣るものとなるおそれがある。特に、電子手帳等の
ように携帯性が重視される機器では、多数の周辺機器を
備えることは困難である。
【0007】そこで、前記位置指示装置の入力ペン6
を、ジョイスティックのスティック部のように用いる構
造が採用されている。
【0008】例えば、図7に示すように、ディスプレイ
パネル2と入力ペン6とにより位置の指示が行なわれる
と、例えばX軸方向の誘導電圧の分布には主ピーク電圧
Vpとその近傍の副ピーク電圧Vpaとが表われる。そし
て、上記入力ペン6の傾斜角が大きくなると、上記主ピ
ーク電圧Vp が小さくなり、副ピーク電圧Vpaが大きく
なることが知られている。従って、Kx=Vp/Vpaの値
と上記入力ペン6の傾斜角θxとの関係を予め求めてお
けば、上記Kxの値を検出することにより、X軸方向の
傾斜角θxを求めることができる。
【0009】そして、Y軸方向の誘導電圧の分布につい
ても同様に、主ピーク電圧Vp 及び副ピーク電圧Vpaか
らKy=Vp/Vpaが算出され、Y軸方向の傾斜角θy を
求めることができる。このため、これら各軸方向の傾斜
角θx、θyから、上記入力ペン6の傾斜方向やその傾斜
角θが求められる。
【0010】また、図8に示すように、入力ペン8の内
部に2個のコイル8a、8bを設けた構造とすることもでき
る。すなわち、入力ペン8の先端からL1 だけ離隔して
第1コイル8aが設けられており、該第1コイル8aからL
2 だけ離隔して第2コイル8bが設けられている。
【0011】この構造によれば、例えばX軸方向につい
ては、第1コイル8aにより発生する誘導電圧の主ピーク
電圧から該第1コイル8aの座標X1 が求められ、第2コ
イル8bにより発生する誘導電圧の主ピーク電圧から第2
コイル8bの座標X2 が求められる。そして、これら座標
1、X2と距離L1、L2とから、入力ペン8の先端のX
軸方向の座標Xが数1により算出される。
【数1】 X={(L1+L2)/L2}・X1−(L1/L2)・X2
【0012】また、X軸方向の傾斜角θxは、上記座標
X、X2と距離L1、L2とから数2により算出される。
【数2】θx=sin-1(X2−X)/(L1+L2
【0013】そして、Y軸方向についても同様に、座標
1、Y2と距離L1、L2とからY軸方向の座標Yと傾斜
角θyが算出される。これにより、上記各軸方向の傾斜
角θx、θyから上記入力ペン8の傾斜方向やその傾斜角
θが求められる。
【0014】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
た角度情報入力装置では、X軸方向の傾斜角θx を算出
する際に、X軸方向の誘導電圧の分布のみから算出し、
また、Y軸方向の傾斜角θy を算出する際には、Y軸方
向の誘導電圧の分布のみから算出する。このため、一の
軸方向の傾斜角を算出する際に他の軸方向の傾斜の状態
を無視して算出しているので、十分な精度を得ることが
できないおそれがある。
【0015】また、図7に示す主ピーク電圧Vp と副ピ
ーク電圧Vpaとの比Kx、Kyから傾斜角θx、θyを算出
する構造の場合は、例えば、入力ペン6をY軸方向のみ
に傾斜した場合、X軸方向への傾斜角θx は0度である
にも拘らず、上記比Kx が求められて傾斜角θx (≠
0)が算出されてしまうおそれがある。従って、最終的
に求められた入力ペン6の傾斜角θに誤差の生ずるおそ
れがある。
【0016】そこで、本発明では、誤差の生ずるおそれ
がほとんどなく、入力ペンの傾斜角を高精度で検出する
ことができる角度情報入力装置を提供することを目的と
している。
【0017】
【課題を解決するための手段】上述した目的を達成する
ために、本発明に係る角度情報入力装置は、X軸方向の
誘導電圧の分布とY軸方向の誘導電圧の分布とを検出し
二次元座標を入力する座標入力装置と、該座標入力装置
上の位置を指示して座標入力装置の電磁的結合手段に誘
導電圧分布を発生させる位置指示装置とからなる角度情
報入力装置において、前記X軸方向の誘導電圧の副ピー
ク電圧と前記Y軸方向の誘導電圧の副ピーク電圧との関
数により前記位置指示装置のX軸方向の傾斜角を算出
し、前記X軸方向の誘導電圧の副ピーク電圧と上記Y軸
方向の誘導電圧の副ピーク電圧との関数により前記位置
指示装置のY軸方向の傾斜角を算出することを特徴とし
ている。
【0018】
【0019】また、前記X軸方向の誘導電圧の主ピーク
電圧及び副ピーク電圧と前記Y軸方向の誘導電圧の主ピ
ーク電圧及び副ピーク電圧との関数により位置指示装置
のX軸方向の傾斜角を算出し、前記X軸方向の誘導電圧
の主ピーク電圧及び副ピーク電圧と上記Y軸方向の誘導
電圧の主ピーク電圧及び副ピーク電圧との関数により前
記位置指示装置のY軸方向の傾斜角を算出することを特
徴としている。
【0020】さらに、前記X軸方向の誘導電圧の主ピー
ク電圧及び副ピーク電圧の比と前記Y軸方向の誘導電圧
の主ピーク電圧及び副ピーク電圧の比との関数により位
置指示装置のX軸方向の傾斜角を算出し、前記X軸方向
の誘導電圧の主ピーク電圧及び副ピーク電圧の比と上記
Y軸方向の誘導電圧の主ピーク電圧及び副ピーク電圧の
比との関数により位置指示装置のY軸方向の傾斜角を算
出することも特徴としている。
【0021】そして、前記座標入力装置を適宜数のセン
スコイルにより構成し、該センスコイルに発生した誘導
電圧を検出し、この誘導電圧の分布から前記主ピーク電
圧及び/又は副ピーク電圧を算出することを特徴とする
と共に、前記誘導電圧の分布中での最大誘導電圧を主ピ
ーク電圧として算出し、上記最大誘導電圧が発生する前
記センスコイルから所定距離離隔したセンスコイルに発
生する誘導電圧を副ピーク電圧として算出することも特
徴としている。
【0022】また、前記位置指示装置をペン形状とし、
コイル等により構成される同調回路を内蔵することをも
特徴としている。
【0023】
【作用】操作者は位置指示装置により座標入力装置の適
宜な位置を指示して、二次元座標の入力を行なう。すな
わち、同調回路が内蔵された入力ペンをほぼ平板形状の
座標入力装置の適宜な位置に接触させることにより、上
記入力ペンの同調回路と座標入力装置のセンスコイルと
の間で誘導電圧が発生される。そして、入力ペンに近接
したセンスコイルの誘導電圧は他のセンスコイルの誘導
電圧より大きいものとなるので、軸方向の誘導電圧の分
布を検出したときの最大誘導電圧、すなわち主ピーク電
圧の発生した位置が入力ペンの位置となり、これにより
指示した座標が検出される。
【0024】ところで、上記入力ペンを傾斜させた場合
は、前記誘導電圧の軸方向の分布において、前記主ピー
ク電圧の前後に副ピーク電圧が検出される。該副ピーク
電圧を検出するには、例えば、主ピーク電圧が発生する
センスコイルから所定距離だけ離隔したセンスコイルに
発生する誘導電圧を副ピーク電圧として求めることがで
きる。
【0025】一方、上記入力ペンの傾斜角は上記主ピー
ク電圧や副ピーク電圧の値の関数で表わされることが知
られている。ここで、上記主ピーク電圧や副ピーク電圧
の値は入力ペンと座標入力装置との間隔や押圧力等によ
り変化してしまうので、主ピーク電圧と副ピーク電圧と
の比を算出して、上記副ピーク電圧を正規化電圧にして
扱う。
【0026】すなわち、X軸方向の誘導電圧の主ピーク
電圧と副ピーク電圧との比による正規化電圧と、Y軸方
向の誘導電圧の主ピーク電圧と副ピーク電圧との比によ
る正規化電圧とを算出して、これらX軸方向の正規化電
圧とY軸方向の正規化電圧との関数により、前記入力ペ
ンのX軸方向の傾斜角及びY軸方向の傾斜角を算出する
ことができる。そして、これらX軸方向の傾斜角及びY
軸方向の傾斜角から、上記入力ペンの傾斜方向とその傾
斜角とを算出することができる。
【0027】上記入力ペンの傾斜方向とその傾斜角とが
求められると、これらの値が電子計算機に入力され、カ
ーソルの移動や画面のスクロール等、適宜な処理が行な
われる。
【0028】
【実施例】以下、図示した実施例に基づいて、この発明
に係る角度情報入力装置を具体的に説明する。
【0029】図3に示すように、角度情報入力装置10
は、座標入力装置としての入出力パネル12と位置指示装
置としての入力ペン14とから構成されている。上記入出
力パネル12はほぼ平板形状とされており、上面に液晶デ
ィスプレイ等によるディスプレイパネル16が設けられて
いる。また、上記入出力パネル12には、制御装置18や電
源装置20が内蔵されており、適宜に接続されている。そ
して、図4に示すように、上記ディスプレイパネル16の
下方には、X方向位置検出器22x とY方向位置検出器22
y とが重畳して内蔵されている。
【0030】図5に示すように、上記X方向位置検出器
22x は、ほぼ平行な導体がループ状に形成されたセンス
コイルC1、C2、C3 、…、C48により構成されてお
り、該センスコイルC1、C2、C3 、…、C48は、互い
に一部を重畳してほぼ等しい方向を指向して配設されて
いる。そして、この方向がY軸方向とされている。な
お、本実施例では、前記X方向位置検出器22x が、48本
のセンスコイルC1、C2、C3 、…、C48を有する場合
について説明している。
【0031】上記センスコイルCi の一端は第1端子群
24a に接続され、他端は第2端子群24bに接続されてい
る。また、上記第1端子群24aに接続される一のセンス
コイルCiの端子を選択して接続される第1選択接点24c
が設けられており、該第1選択接点24c に連動して上記
第2端子群24bの上記センスコイルCiの端子を選択して
接続される第2選択接点24dが設けられている。これら
第1端子群24aと第2端子群24b 、第1選択接点24c、第
2選択接点24dとにより、選択回路24が構成されてい
る。
【0032】上記選択回路24の第1選択接点24cと第2
選択接点24dとは、それぞれ切替回路26の第1選択接点2
6aと第2選択接点26bとに接続されている。これら第1
選択接点26aと第2選択接点26bとは互いに連動して作動
され、送信回路28に接続された送信端子26c、26dと受信
回路30に接続された受信端子26e、26fとを切替自在とさ
れている。また、上記送信回路28と受信回路30とは、適
宜な処理装置32に接続されている。
【0033】一方、前記入力ペン14には同調回路34が内
蔵されており、図6に示すように、該同調回路34はコイ
ル36と、該コイル36の両端に並列に接続されたコンデン
サ38及び可変コンデンサ40とによる並列同調回路によっ
て構成されている。なお、この同調回路34の共振周波数
は、前記センスコイルCi に通電されて発信される電波
の周波数と同調するものとされている。
【0034】また、上記コイル36の両端には、第1スイ
ッチ42を介してコンデンサ44が接続されており、該第1
スイッチ42がオンされた時は、前記同調回路34の電波の
位相が所定角度、例えば90度遅れるものとされている。
該第1スイッチ42は、例えば入力ペン14の先端がディス
プレイパネル16の表面に接触(ペンダウン)した時にオ
ンされるスイッチにより構成されており、上記ディスプ
レイパネル16に文字や図形等を描く際に操作者がペンダ
ウンを行なうことにより入力が行なわれる。
【0035】さらに、上記第1スイッチ42及びコンデン
サ44と並列して第2スイッチ46及びコンデンサ48が接続
されており、該第2スイッチ46がオンされた時は、前記
同調回路34の電波の位相が所定角度、例えば 180度遅れ
るものとされている。該第2スイッチ46は、例えば入力
ペン14を使用中に適宜な指が接触する位置に配設されて
おり、入力を行なう場合は該第2スイッチ46を押しなが
ら入力ペン14を傾ける等の操作を行なう。
【0036】以上により構成した角度情報入力装置10に
より座標を検出する場合の作用について、以下に説明す
る。
【0037】図5に示すように、選択回路24の第1選択
接点24cと第2選択接点24dとが連動して所定のセンスコ
イルCiを選択すると、切替回路26の第1選択接点26aと
第2選択接点26b とが送信端子26c、26dを選択する。そ
して、送信回路28から発信が行なわれ、上記センスコイ
ルCi に通電されて電波が発信される。この時、このセ
ンスコイルCi の近傍に入力ペン14が位置すると、上記
電波は入力ペン14のコイル36を励起し、同調回路34に誘
導電圧が発生する。そして、前記切替回路26の第1選択
接点26aと第2選択接点26bとが切り替えられて、受信端
子26e、26fが選択される。これにより、前記センスコイ
ルCi から発信される電波は消滅するが、上記入力ペン
14の同調回路34に残存する誘導電圧によりコイル36から
電波が発信されて、上記センスコイルCi が励起されて
誘導電圧が発生する。この誘導電圧は受信回路30に受信
されて、処理装置32に入力される。
【0038】次いで、選択回路24の第1選択接点24cと
第2選択接点24dとが切り替えられて、次のセンスコイ
ルCi+1が選択され、上述と同様の順序で該センスコイ
ルCi+1の誘導電圧が処理装置32に入力される。
【0039】図2に、入力ペン14の位置と各センスコイ
ルCi に生じた誘導電圧との関係を示す。同図に示すよ
うに、入力ペン14に最も近接した位置のセンスコイルC
i が誘導電圧の最大値、すなわち主ピーク電圧Vp を示
している。このため、X方向位置検出器22xとY方向位
置検出器22yとのそれぞれの処理装置32により上記主ピ
ーク電圧Vpを検出することにより、該主ピーク電圧Vp
の位置が各軸方向の入力ペン14の座標として検出され
る。
【0040】また、入力ペン14の第1スイッチ42がオン
されていると、同調回路34の電波の位相が所定角度(例
えば90度)遅れるので、送信回路28からの信号と受信回
路30への信号との位相にも遅れが生ずることになる。こ
の位相の遅れを処理装置32により検出すれば、上記第1
スイッチ42のオンオフを検出することができる。従っ
て、文字や図形の入力の際にペンダウンの有無が自動的
に検出されて、操作者は容易に入力操作を行なうことが
できる。
【0041】次に、本発明に係る角度情報入力装置10に
より、入力ペン14の傾斜角θを検出する場合の作用につ
いて説明する。
【0042】操作者が第2スイッチ46をオンすると、同
調回路34の電波の位相が所定角度(例えば180 度)遅れ
るので、この遅れが処理装置32で検出されて、角度情報
の検出が行なわれる。
【0043】図1に示すように、入力ペン14をディスプ
レイパネル16の表面に対して傾斜させると、例えばX軸
方向の誘導電圧の分布には、最大電圧の主ピーク電圧V
p とその前後の副ピーク電圧Vpa、Vpbとが発生する。
ここで、上記副ピーク電圧Vpa、Vpbを検出するには、
例えば、上記主ピーク電圧Vp が発生するセンスコイル
i から予め求めておいた所定数nだけ離隔したセンス
コイルCi+n、Ci-nに発生する誘導電圧を副ピーク電圧
Vpa、Vpbとして検出する。
【0044】そして、ほぼ垂直状態の入力ペン14をセン
スコイルCi の長手方向にほぼ垂直に傾けた場合、すな
わち図1中でX軸方向に傾けた場合は、該X軸方向の傾
斜角θx が大きくなるに従って、傾斜する側の副ピーク
電圧Vpaが大きくなり反対側の副ピーク電圧Vpbが小さ
くなることが知られている。また、ほぼ垂直状態の入力
ペン14をセンスコイルCi の長手方向にほぼ平行に傾け
た場合、すなわち図1中でY軸方向に傾けた場合は、該
Y軸方向の傾斜角θy の変化に拘らず、X軸方向の誘導
電圧の副ピーク電圧Vpa、Vpb同士の大きさはほぼ等し
いが、主ピーク電圧Vpに対する比は傾斜角θyが大きく
なるにつれ大きくなることが知られている。
【0045】このため、X軸方向の誘導電圧の副ピーク
電圧Vpa、Vpbの値を用いれば、入力ペン14のX軸方向
の傾斜角θx を求めることができる。しかし、前記セン
スコイルCi により検出された誘導電圧の電圧値Vpa、
Vpbは、入力ペン14とセンスコイルCi との間隔により
変化するものであるので、上記入力ペン14が同じ座標を
指示していても、ペンダウンの有無や入力ペン14の押圧
力の大小等で上記電圧値Vpa、Vpbは変化してしまう。
すなわち、上記電圧値Vpa、Vpbを直接用いて、入力ペ
ン14の各軸方向の傾斜角θx、θyを算出することは望ま
しくない。
【0046】そこで、上記副ピーク電圧Vpa、Vpbを相
対的に正規化するため、主ピーク電圧Vp との比を算出
する。例えば、X軸方向については、該X軸方向の誘導
電圧の主ピーク電圧Vp と副ピーク電圧Vpa、Vpbとか
ら、正規化電圧vpax、vpbxが求められる(数3、数
4)。
【数3】vpax=Vpa/Vp
【数4】vpbx=Vpb/Vp
【0047】また、Y軸方向については、該Y軸方向の
誘導電圧の主ピーク電圧Vp と副ピーク電圧Vpa、Vpb
とから、正規化電圧vpay、vpbyが求められる(数5、
数6)。
【数5】vpay=Vpa/Vp
【数6】vpby=Vpb/Vp
【0048】さらに、X軸方向のみに入力ペン14を傾斜
した場合であっても、上記正規化電圧vpax、vpbx、v
pay、vpbyの全てに変化が生ずるので、該X軸方向の傾
斜角θx を算出する場合にも、全ての正規化電圧vpa
x、vpbx、vpay、vpbyの関数として算出する必要があ
る。ここで、正規化電圧vpax、vpbx、vpay、vpbyに
より、X軸方向の傾斜角θx を算出する手順を数7ない
し数12に示す。
【数7】βx=vpay−vpby
【数8】γx=vpax−vpbx
【数9】 αx=A−B・βx2−C・γx2 (A、B、C=CONS
T.)
【数10】Vpax=vpax+αx・rx
【数11】Vpbx=vpbx−αx・rx
【数12】Vxt=(Vpax−Vpbx)/(Vpax+Vpbx)
【0049】上記数9におけるA、B、Cは所定の定数
とされており、上記数10と数11とにおけるrx は、
センスコイルCi のピッチ中の補間距離とされていて、
例えば、上記ピッチが6.4mm であれば、−3.2mm≦rx<
3.2mm となる。
【0050】そして、上記Vxtと入力ペン14の傾斜角θ
x との関係を予め求めておくことにより、上記Vxtから
上記傾斜角θx を算出することができる。
【0051】ところで、入力ペン14をセンスコイルCi
の長手方向にほぼ垂直に傾けた場合、特に30度以上傾け
ると、小さい方の副ピーク電圧Vpbの変化の量が小さく
なり、誤差が生じやすくなってしまう。そこで、傾斜角
θx が30度以上の場合は、前記数12を数13に示すよ
うに変更する。
【数13】 Vxt={(Vpax−Vpbx)/(Vpax+Vpbx)}・{Vpax/Vpax(30)}
【0052】ここで、数13中、Vpax(30)は傾き30
度の時のVpaxの値とされている。なお、上記入力ペン1
4を逆方向に傾けると、他方の副ピーク電圧Vpaの変化
の量が小さくなるので、前記数12を数14に示すよう
に変更する。
【数14】 Vxt={(Vpax−Vpbx)/(Vpax+Vpbx)}・{Vpbx/Vpbx(30)}
【0053】そして、上述と同様の手順により、Y軸方
向の傾斜角θy を求めることができる。さらに、X軸方
向の傾斜角θxとY軸方向の傾斜角θyとにより、入力ペ
ン14の傾斜方向や該傾斜方向への傾斜角θを算出するこ
とができる。なお、この算出の手順は既知のもので構わ
ない。
【0054】従って、上記入力ペン14を傾斜させること
により、ジョイスティックと同様の操作でコンピュータ
に入力を行なうことができ、カーソル移動等の処理を行
なうことができる。
【0055】上述したように、本実施例に係る角度情報
入力装置10によれば、各軸方向の傾斜角θx、θyが30度
以上になった場合に補正を行なっているので、一方の副
ピーク電圧の変化が小さくなって誤差が生じやすい状態
になっても傾斜角θx、θyの算出を高精度で行なうこと
ができる。
【0056】
【発明の効果】以上説明したように、この発明に係る角
度情報入力装置によれば、X軸方向の誘導電圧の副ピー
ク電圧とY軸方向の誘導電圧の副ピーク電圧との関数に
より、位置指示装置の各軸方向の傾斜角を算出する構造
としたので、一方の軸方向の傾斜角の算出について両軸
方向の副ピーク電圧の関数として算出することになる。
このため、当該軸方向のみの誘導電圧の分布から算出す
る場合に比べて、高精度で傾斜角を算出することができ
る。
【0057】また、X軸方向の誘導電圧の主ピーク電圧
及び副ピーク電圧との比と、Y軸方向の誘導電圧の主ピ
ーク電圧及び副ピーク電圧との比との関数により、位置
指示装置の各軸方向の傾斜角を算出する構造とした場合
は、各軸方向の副ピーク電圧の値をそのまま用いずに主
ピーク電圧との比を算出して正規化電圧として用いるこ
とになる。このため、位置指示装置と座標入力装置との
間隔に拘らずほぼ一定の正規化電圧を検出して傾斜角を
求めることができるので、位置指示装置の傾斜角がほぼ
一定のまま上下方向に微動して上記副ピーク電圧の値が
変動することがあっても、算出される傾斜角にほとんど
影響することはない。従って、より正確な傾斜角を求め
ることができる。
【0058】さらに、副ピーク電圧を検出する際に、主
ピーク電圧が発生するセンスコイルから所定距離だけ離
隔したセンスコイルに発生する誘導電圧を副ピーク電圧
として検出すれば、該副ピーク電圧を容易に算出するこ
とができると共に、高精度の検出結果を得ることができ
る。このため、傾斜角の検出速度が低減することはな
く、より正確な傾斜角等を検出することができる。
【0059】また、例えば、座標指示装置の特定の位置
でのみ傾斜角等の検出が行なわれる装置の場合、位置指
示装置の先端部を接触させる箇所を限定しておけば、副
ピーク電圧が発生するセンスコイルが特定のものに限定
される。このため、上記センスコイルのみの誘導電圧を
検出することにより副ピーク電圧を得ることができ、検
出がより迅速に行なわれる。
【0060】さらに、座標入力装置や位置指示装置は既
存の装置を用いることができるので、新たな装置を設置
する必要がない。このため、従来の設備やシステムを有
効に活用することができる。
【0061】また、センスコイルをサンプリングする数
を増大させる必要はなく、サンプリングレートが低減す
ることはないので、操作者は従来と同様に円滑に入力作
業を行なうことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る角度情報入力装置の入力ペンを傾
けた場合の側面図と、センスコイルに生ずる誘導電圧の
分布を示すグラフである。
【図2】本発明に係る角度情報入力装置の入力ペンをほ
ぼ垂直にした場合の側面図と、センスコイルに生ずる誘
導電圧の分布を示すグラフであり、図1に相当する。
【図3】本発明に係る角度情報入力装置の入出力パネル
の概略を示す斜視図である。
【図4】本発明に係る角度情報入力装置の入出力パネル
の、図3のA−A線で切断した断面図である。
【図5】本発明に係る角度情報入力装置の入出力パネル
の概略の回路構成を示すブロック図である。
【図6】本発明に係る角度情報入力装置の入力ペンの同
調回路を示す回路図である。
【図7】従来の角度情報入力装置の入力ペンを傾けた場
合の側面図と、センスコイルに生ずる誘導電圧の分布を
示すグラフであり、図1に相当する。
【図8】従来の角度情報入力装置の2個のコイルを内蔵
する入力ペンを傾けた場合の側面図である。
【符号の説明】
10 角度情報入力装置 12 入出力パネル(座標入力装置) 14 入力ペン(位置指示装置) 16 ディスプレイパネル(座標入力装置) 22x X方向位置検出器(座標入力装置) 22y Y方向位置検出器(座標入力装置) 34 同調回路 C センスコイル
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平3−67320(JP,A) 特開 昭57−19886(JP,A) 特開 昭60−120425(JP,A) 特開 昭62−99824(JP,A) 特開 昭63−219022(JP,A) 特開 平3−175521(JP,A) 特開 平3−191416(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G06F 3/03 - 3/037

Claims (6)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 X軸方向の誘導電圧の分布とY軸方向の
    誘導電圧の分布とを検出し二次元座標を入力する座標入
    力装置と、該座標入力装置上の位置を指示して座標入力
    装置の電磁的結合手段に誘導電圧分布を発生させる位置
    指示装置とからなる角度情報入力装置において、前記X軸方向の誘導電圧の副ピーク電圧と前記Y軸方向
    の誘導電圧の副ピーク電圧との関数により前記位置指示
    装置のX軸方向の傾斜角を算出し、 前記X軸方向の誘導電圧の副ピーク電圧と上記Y軸方向
    の誘導電圧の副ピーク電圧との関数により前記位置指示
    装置のY軸方向の傾斜角を算出することを特徴とする角
    度情報入力装置。
  2. 【請求項2】 X軸方向の誘導電圧の分布とY軸方向の
    誘導電圧の分布とを検出し二次元座標を入力する座標入
    力装置と、該座標入力装置上の位置を指示して座標入力
    装置の電磁的結合手段に誘導電圧分布を発生させる位置
    指示装置とからなる角度情報入力装置において、 前記X軸方向の誘導電圧の主ピーク電圧及び副ピーク電
    圧と前記Y軸方向の誘導電圧の主ピーク電圧及び副ピー
    ク電圧との関数により前記位置指示装置のX軸方向の傾
    斜角を算出し、 前記X軸方向の誘導電圧の主ピーク電圧及び副ピーク電
    圧と上記Y軸方向の誘導電圧の主ピーク電圧及び副ピー
    ク電圧との関数により前記位置指示装置のY軸方向の傾
    斜角を算出することを特徴とする角度情報入力装置。
  3. 【請求項3】 X軸方向の誘導電圧の分布とY軸方向の
    誘導電圧の分布とを検出し二次元座標を入力する座標入
    力装置と、該座標入力装置上の位置を指示して座標入力
    装置の電磁的結合手段に誘導電圧分布を発生させる位置
    指示装置とからなる角度情報入力装置において、 前記X軸方向の誘導電圧の主ピーク電圧及び副ピーク電
    圧の比と前記Y軸方向の誘導電圧の主ピーク電圧及び副
    ピーク電圧の比との関数により前記位置指示装置のX軸
    方向の傾斜角を算出し、 前記X軸方向の誘導電圧の主ピーク電圧及び副ピーク電
    圧の比と上記Y軸方向の誘導電圧の主ピーク電圧及び副
    ピーク電圧の比との関数により前記位置指示装 置のY軸
    方向の傾斜角を算出することを特徴とする角度情報入力
    装置。
  4. 【請求項4】 前記座標入力装置を適宜数のセンスコイ
    ルにより構成し、該センスコイルに発生した誘導電圧を
    検出し、この誘導電圧の分布から前記主ピーク電圧及び
    /又は副ピーク電圧を算出することを特徴とする請求項
    1ないし請求項3のいずれかに記載の角度情報入力装
    置。
  5. 【請求項5】 前記誘導電圧の分布中での最大誘導電圧
    を主ピーク電圧として算出し、上記最大誘導電圧が発生
    する前記センスコイルから所定距離離隔したセンスコイ
    ルに発生する誘導電圧を副ピーク電圧として算出するこ
    とを特徴とする請求項4に記載の角度情報入力装置。
  6. 【請求項6】 前記位置指示装置をペン形状とし、コイ
    ル等により構成される同調回路を内蔵することを特徴と
    する請求項1ないし請求項5のいずれかに記載の角度情
    報入力装置。
JP11179194A 1994-04-28 1994-04-28 角度情報入力装置 Expired - Lifetime JP3510318B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11179194A JP3510318B2 (ja) 1994-04-28 1994-04-28 角度情報入力装置
DE69517086T DE69517086T2 (de) 1994-04-28 1995-03-29 Eingabesystem für Winkelinformation
EP95302089A EP0680009B1 (en) 1994-04-28 1995-03-29 Angular information input system
US08/421,270 US5751229A (en) 1994-04-28 1995-04-13 Angular information input system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11179194A JP3510318B2 (ja) 1994-04-28 1994-04-28 角度情報入力装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07295729A JPH07295729A (ja) 1995-11-10
JP3510318B2 true JP3510318B2 (ja) 2004-03-29

Family

ID=14570251

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11179194A Expired - Lifetime JP3510318B2 (ja) 1994-04-28 1994-04-28 角度情報入力装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5751229A (ja)
EP (1) EP0680009B1 (ja)
JP (1) JP3510318B2 (ja)
DE (1) DE69517086T2 (ja)

Families Citing this family (58)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6249234B1 (en) 1994-05-14 2001-06-19 Absolute Sensors Limited Position detector
US20030062889A1 (en) 1996-12-12 2003-04-03 Synaptics (Uk) Limited Position detector
US6788221B1 (en) 1996-06-28 2004-09-07 Synaptics (Uk) Limited Signal processing apparatus and method
JPH10326146A (ja) * 1997-05-23 1998-12-08 Wacom Co Ltd 座標入力用器具
ATE309519T1 (de) 1997-05-28 2005-11-15 Synaptics Uk Ltd Verfahren und drahtbond-vorrichtung zur herstellung eines wandlers
GB9720954D0 (en) 1997-10-02 1997-12-03 Scient Generics Ltd Commutators for motors
GB9721891D0 (en) 1997-10-15 1997-12-17 Scient Generics Ltd Symmetrically connected spiral transducer
GB9811151D0 (en) 1998-05-22 1998-07-22 Scient Generics Ltd Rotary encoder
US6337698B1 (en) 1998-11-20 2002-01-08 Microsoft Corporation Pen-based interface for a notepad computer
ATE250784T1 (de) * 1998-11-27 2003-10-15 Synaptics Uk Ltd Positionssensor
US7019672B2 (en) 1998-12-24 2006-03-28 Synaptics (Uk) Limited Position sensor
US6738044B2 (en) * 2000-08-07 2004-05-18 The Regents Of The University Of California Wireless, relative-motion computer input device
JP2002073268A (ja) 2000-09-04 2002-03-12 Brother Ind Ltd 座標読取装置
US6806865B2 (en) * 2001-02-05 2004-10-19 Palm, Inc. Integrated joypad for handheld computer
ATE398803T1 (de) * 2001-05-21 2008-07-15 Synaptics Uk Ltd Positionssensor
CN2504706Y (zh) * 2001-09-25 2002-08-07 闽祥实业有限公司 具有触摸控制功能的平板显示屏
GB2403017A (en) * 2002-03-05 2004-12-22 Synaptics Position sensor
JP2003280785A (ja) * 2002-03-26 2003-10-02 Sony Corp 画像表示処理装置、および画像表示処理方法、並びにコンピュータ・プログラム
US7907130B2 (en) 2002-06-05 2011-03-15 Synaptics (Uk) Limited Signal transfer method and apparatus
TW544974B (en) * 2002-07-25 2003-08-01 Aiptek Int Inc An electromagnetic inductive system with multi-antenna loop layout and battery less pointer device and its method for locating the coordinate
GB0319945D0 (en) 2003-08-26 2003-09-24 Synaptics Uk Ltd Inductive sensing system
US6970285B2 (en) * 2004-03-02 2005-11-29 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Phase change electrophoretic imaging for rewritable applications
US8194045B1 (en) 2005-01-27 2012-06-05 Singleton Technology, Llc Transaction automation and archival system using electronic contract disclosure units
US8228299B1 (en) 2005-01-27 2012-07-24 Singleton Technology, Llc Transaction automation and archival system using electronic contract and disclosure units
CN100347648C (zh) * 2005-02-02 2007-11-07 陈其良 方位式计算机输入装置
US9201556B2 (en) 2006-11-08 2015-12-01 3M Innovative Properties Company Touch location sensing system and method employing sensor data fitting to a predefined curve
US8207944B2 (en) * 2006-12-19 2012-06-26 3M Innovative Properties Company Capacitance measuring circuit and method
US8134542B2 (en) * 2006-12-20 2012-03-13 3M Innovative Properties Company Untethered stylus employing separate communication and power channels
US8243049B2 (en) 2006-12-20 2012-08-14 3M Innovative Properties Company Untethered stylus employing low current power converter
US7956851B2 (en) * 2006-12-20 2011-06-07 3M Innovative Properties Company Self-tuning drive source employing input impedance phase detection
US8040329B2 (en) 2006-12-20 2011-10-18 3M Innovative Properties Company Frequency control circuit for tuning a resonant circuit of an untethered device
US7787259B2 (en) * 2006-12-28 2010-08-31 3M Innovative Properties Company Magnetic shield for use in a location sensing system
US8040330B2 (en) 2006-12-28 2011-10-18 3M Innovative Properties Company Untethered stylus empolying multiple reference frequency communication
US8089474B2 (en) 2006-12-28 2012-01-03 3M Innovative Properties Company Location sensing system and method employing adaptive drive signal adjustment
WO2008139216A2 (en) 2007-05-10 2008-11-20 Cambridge Integrated Circuits Limited Transducer
GB2466605B (en) 2007-09-26 2011-05-18 N trig ltd Method for identifying changes in signal frequencies emitted by a stylus interacting with a digitizer sensor
TWI419018B (zh) * 2010-02-04 2013-12-11 Waltop Int Corp 電磁輸入筆之傾斜角偵測方法
CN102147457B (zh) * 2010-02-10 2013-01-02 太瀚科技股份有限公司 电磁输入笔的倾斜角侦测方法
JP5094905B2 (ja) * 2010-04-13 2012-12-12 太瀚科技股▲ふん▼有限公司 電磁ポインターの傾斜角検知方法
US8781789B2 (en) 2010-05-11 2014-07-15 Waltop International Corporation Method for determining incline angle of electromagnetic pointer
TW201140384A (en) * 2010-05-12 2011-11-16 Prime View Int Co Ltd Display device having stylus pen with joystick functions
TWI414979B (zh) * 2010-08-16 2013-11-11 Waltop Int Corp 手寫輸入裝置及其角度校正方法
CN102375646B (zh) * 2010-08-18 2017-01-18 株式会社和冠 手写输入装置及其角度校正方法
JP2012133704A (ja) * 2010-12-24 2012-07-12 Wacom Co Ltd 入力装置
GB2488389C (en) 2010-12-24 2018-08-22 Cambridge Integrated Circuits Ltd Position sensing transducer
JP5656652B2 (ja) * 2011-01-07 2015-01-21 キヤノン株式会社 タッチパネル装置およびタッチパネル検出位置補正方法
KR101864893B1 (ko) * 2011-06-03 2018-06-05 삼성전자주식회사 소수 채널을 이용하는 전자기 공진 센싱 장치
US8913026B2 (en) * 2012-03-06 2014-12-16 Industry-University Cooperation Foundation Hanyang University System for linking and controlling terminals and user terminal used in the same
KR20130107473A (ko) * 2012-03-22 2013-10-02 삼성전자주식회사 터치 펜
KR102066017B1 (ko) * 2012-05-11 2020-01-14 삼성전자주식회사 좌표 표시 장치 및 좌표 표시 장치의 입력 위치를 측정하는 좌표 측정 장치
GB2503006B (en) 2012-06-13 2017-08-09 Cambridge Integrated Circuits Ltd Position sensing transducer
KR102010237B1 (ko) * 2012-07-03 2019-08-13 삼성전자주식회사 디지타이저에서의 좌표 보정 방법 및 장치와 이에 이용되는 전자 펜
US20140168175A1 (en) * 2012-12-13 2014-06-19 Research In Motion Limited Magnetically coupling stylus and host electronic device
TWI501118B (zh) * 2013-06-18 2015-09-21 Wacom Co Ltd 電磁筆的傾斜角偵測方法
KR102106779B1 (ko) * 2013-06-28 2020-05-06 삼성전자주식회사 펜 입력 처리 방법 및 상기 방법이 적용되는 장치
KR102131776B1 (ko) 2013-08-06 2020-07-08 삼성전자주식회사 입력 장치 및 그를 포함하는 전자 장치
TWI601053B (zh) 2014-02-12 2017-10-01 元太科技工業股份有限公司 觸控點修正方法及應用其之電磁式觸控面板
CN113358012B (zh) * 2020-03-06 2022-12-02 深圳普赢创新科技股份有限公司 电磁感应式坐标定位装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5920156B2 (ja) * 1980-07-10 1984-05-11 セイコーインスツルメンツ株式会社 座標読取装置
JPH02249019A (ja) * 1989-03-22 1990-10-04 Seiko Instr Inc 座標入力装置
JPH0367320A (ja) * 1989-05-01 1991-03-22 Wacom Co Ltd 角度情報入力装置
US4939318A (en) * 1989-11-06 1990-07-03 Calcomp Inc. Digitizer pen tilt correction employing wires near the data point
JPH03175521A (ja) * 1989-12-04 1991-07-30 Seiko Instr Inc 座標読取装置
US5198623A (en) * 1991-11-27 1993-03-30 Calcomp, Inc. Method for use in a digitizer for determining pen tilt
JP2771788B2 (ja) * 1995-05-18 1998-07-02 株式会社ワコム 座標検出装置及び角度情報検出方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07295729A (ja) 1995-11-10
US5751229A (en) 1998-05-12
DE69517086T2 (de) 2009-09-17
DE69517086D1 (de) 2000-06-29
EP0680009A2 (en) 1995-11-02
EP0680009B1 (en) 2000-05-24
EP0680009A3 (en) 1996-06-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3510318B2 (ja) 角度情報入力装置
KR100222804B1 (ko) 좌표 검출 장치와 그 방법 및 컴퓨터 제어 장치
KR101474594B1 (ko) 위치 검출 장치
US5693914A (en) Digitizer and method of detecting positions
US8531419B2 (en) Information processing apparatus, operation input method, and sensing device
US5526023A (en) Pen input and output unit
US8102458B2 (en) Tilt direction detector for orienting display information
US7088342B2 (en) Input method and input device
EP2015030B1 (en) Position detector and display device
US8711106B2 (en) Input system including position-detecting device
US10579198B2 (en) Indicator detecting device and signal processing method thereof
EP2690533B1 (en) Indicator position detecting device
US7310082B2 (en) Computer display having display direction control
CN107077265B (zh) 检测装置、输入装置以及检测方法
CN109426369B (zh) 位置检测传感器以及位置检测装置
JPH0367320A (ja) 角度情報入力装置
JPH0895737A (ja) デジタイザによる操作メニュー表示方法
JP4022468B2 (ja) 入力装置、および、入力システム
US20050248541A1 (en) Input system, coordinate input device, and method
JPH08328725A (ja) 座標入力装置
US10955962B2 (en) Electronic device and control method thereof that switches a touch panel between an independent mode and a dual input mode
JP2609492B2 (ja) 画面表示装置
JP2023134879A (ja) 位置検出装置及び情報処理システム
JPH07182109A (ja) 表示一体型タブレット装置
JPH07111673B2 (ja) 位置検出装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20031203

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20031225

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080109

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090109

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090109

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100109

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110109

Year of fee payment: 7

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110109

Year of fee payment: 7

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110109

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120109

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130109

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130109

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140109

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term