JP3509695B2 - 急速冷却装置およびその方法 - Google Patents

急速冷却装置およびその方法

Info

Publication number
JP3509695B2
JP3509695B2 JP2000112000A JP2000112000A JP3509695B2 JP 3509695 B2 JP3509695 B2 JP 3509695B2 JP 2000112000 A JP2000112000 A JP 2000112000A JP 2000112000 A JP2000112000 A JP 2000112000A JP 3509695 B2 JP3509695 B2 JP 3509695B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cooling
temperature
gas
temperature gas
flow
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000112000A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001296014A (ja
Inventor
哲人 田村
Original Assignee
哲人 田村
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 哲人 田村 filed Critical 哲人 田村
Priority to JP2000112000A priority Critical patent/JP3509695B2/ja
Priority to KR1020027013521A priority patent/KR20020091191A/ko
Priority to CN01807940A priority patent/CN1422377A/zh
Priority to EP01917648A priority patent/EP1273866A1/en
Priority to US10/257,579 priority patent/US6672080B2/en
Priority to PCT/JP2001/002689 priority patent/WO2001079775A1/ja
Publication of JP2001296014A publication Critical patent/JP2001296014A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3509695B2 publication Critical patent/JP3509695B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D7/00Heat-exchange apparatus having stationary tubular conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall
    • F28D7/0066Multi-circuit heat-exchangers, e.g. integrating different heat exchange sections in the same unit or heat-exchangers for more than two fluids
    • F28D7/0083Multi-circuit heat-exchangers, e.g. integrating different heat exchange sections in the same unit or heat-exchangers for more than two fluids with units having particular arrangement relative to a supplementary heat exchange medium, e.g. with interleaved units or with adjacent units arranged in common flow of supplementary heat exchange medium
    • F28D7/0091Multi-circuit heat-exchangers, e.g. integrating different heat exchange sections in the same unit or heat-exchangers for more than two fluids with units having particular arrangement relative to a supplementary heat exchange medium, e.g. with interleaved units or with adjacent units arranged in common flow of supplementary heat exchange medium the supplementary medium flowing in series through the units
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23JREMOVAL OR TREATMENT OF COMBUSTION PRODUCTS OR COMBUSTION RESIDUES; FLUES 
    • F23J15/00Arrangements of devices for treating smoke or fumes
    • F23J15/06Arrangements of devices for treating smoke or fumes of coolers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D7/00Heat-exchange apparatus having stationary tubular conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall
    • F28D7/0066Multi-circuit heat-exchangers, e.g. integrating different heat exchange sections in the same unit or heat-exchangers for more than two fluids
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F13/00Arrangements for modifying heat-transfer, e.g. increasing, decreasing
    • F28F13/06Arrangements for modifying heat-transfer, e.g. increasing, decreasing by affecting the pattern of flow of the heat-exchange media
    • F28F13/08Arrangements for modifying heat-transfer, e.g. increasing, decreasing by affecting the pattern of flow of the heat-exchange media by varying the cross-section of the flow channels
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23JREMOVAL OR TREATMENT OF COMBUSTION PRODUCTS OR COMBUSTION RESIDUES; FLUES 
    • F23J2215/00Preventing emissions
    • F23J2215/30Halogen; Compounds thereof
    • F23J2215/301Dioxins; Furans
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23JREMOVAL OR TREATMENT OF COMBUSTION PRODUCTS OR COMBUSTION RESIDUES; FLUES 
    • F23J2217/00Intercepting solids
    • F23J2217/40Intercepting solids by cyclones
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E20/00Combustion technologies with mitigation potential
    • Y02E20/30Technologies for a more efficient combustion or heat usage

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Chimneys And Flues (AREA)
  • Treating Waste Gases (AREA)
  • Gasification And Melting Of Waste (AREA)
  • Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)
  • Waste-Gas Treatment And Other Accessory Devices For Furnaces (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、例えば各種焼却
炉、溶融炉などから排出される有害物質のダイオキシン
類の二次合成を完全に阻止防止可能とする急速冷却装置
およびその方法にに関するものである。
【0002】
【従来の技術】焼却炉、溶融炉等の燃焼装置に用いられ
る冷却装置は、廃棄物処理は勿論のこと、金属精錬施
設、紙パルプの漂白工程、セメント、ガラス、セラミッ
クの各工場、化学原料ないし化学製品の製造工場等広範
な産業分野で使用されている。しかしながら、これらの
施設、工場から冷却処理されて排気される気体中には人
体に有害なダイオキシン類が再合成されており、これに
より大気や地球環境を破壊しつつあるのが現状であり、
地球規模での改善が広く叫ばれている。
【0003】そして、大気汚染物質であり人体に有害な
ダイオキシン類を除去するための種々の急冷装置が開発
されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、この種のダ
イオキシン類除去装置や方法は、高温燃焼によるダイオ
キシン類の高温分解や、高温状態より大気中へ放出され
る排ガスの冷却時に生ずる虞れのある合成ダイオキシン
類の発生を防止する手段などが知られているが、いづれ
も構造が複雑で有効かつ、低価格でできないという問題
があった。
【0005】即ち、燃焼装置における800℃以上の高
温処理により燃焼物質中の塩素成分、水素成分など合成
樹脂を構成する有機物質などは完全に反応ないし分解さ
れた元素分子となって高温排ガスとなって存在してい
る。この状態では人体に有害なダイオキシン類は分解さ
れて無害となっているが、冷却してダイオキシン類の再
合成生成温度の340℃位に降下すると、再びダイオキ
シン類が再合成して発生してしまうという不都合があ
る。
【0006】高温で熱分解された高温排ガスからダイオ
キシン類の再合成現象を生成させないためには1000
分の16秒以下の短時間に、分解状態にある800℃程
度の高温排ガスを再合成温度と謂われる340℃位以下
の低温に急冷する必要があることが既に実験上で判明し
ている。
【0007】この発明は、叙上の点に着目して成された
もので、本発明者が先に創作した特願平11−1052
50号および特願平11−138841号の発明に加
え、さらに冷却効果が優れてダイオキシン類などの再合
成を生じない急速冷却装置およびその方法を提供するこ
とを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】この発明は、叙上の点に
着目して成されたもので、以下の構成を備えることによ
り、上記課題を解決できたものである。
【0009】
【0010】
【0011】
【0012】
【0013】()高温排ガスは、焼却炉などから排出
されるダイオキシン類が分解状態にある高温ガスとし、
この高温ガスを、所望流速の下に通過させる過程で管な
どによる冷却媒体を介した熱交換を行わせ、高温ガスの
温度降下に伴う容積減少に対応して急冷筒体の断面積を
小さくし、急冷筒内での流速の減少を伴うことなく初期
の流速を保持した儘の状態で高温ガスを、急冷筒体内で
の冷却時間を1000分の16秒以内でダイオキシン類
再合成温度以下に冷却するようにして成ることを特徴と
る急速冷却方法。
【0014】()排ガスなどの高温ガスが分散通過す
る急冷筒体内に縦設される多数の高温ガス用管体を、高
温ガスの通過方向に従って、漸次と数を減少させて段階
的多段に形成すると共に前記急冷筒体内に前記高温ガス
用管体を側方より冷却する冷却媒体の熱交換用冷却流路
を設けて成ることを特徴とする急速冷却装置。
【0015】()冷却媒体が流通する急冷筒体内に、
この冷却媒体の流れと交叉して配設される多数の高温ガ
ス用の流通管内に、排ガスなどの高温ガスを分散通過さ
せると共に、前記高温ガス用の流通管は、流通方向に行
くに従い、その配設数を減少させて熱交換されて冷却さ
れた高温ガスの流速を入口側の流速と略々同じ大きさと
して排出できるようにして成ることを特徴とする急速冷
却方法。
【0016】()高温ガスは、焼却炉なとから排出さ
れるダイオキシン類が分解状態にあるものとし、急冷筒
体内での冷却時間を1000分の16秒以内でダイオキ
シン類再合成温度以下に冷却するようにして成ることを
特徴とする前記()記載の急速冷却方法。
【0017】ここで、この発明で指称するダイオキシン
類とは、75種の異性体・同族体が存在するポリ塩化ジ
ベンゾパラダイオキシン(Poly−chlorina
ted dibenzo−p−dioxins:PCD
Ds)と135種の異性体、同族体が存在するポリ塩化
ジベンゾフラン(Poly−chlorinatedd
ibenzofurans:PCDFs)を包含するが
さらに、ポリ塩化ビフェニル(PCB)にも209種類
の異性体、同族体が存在し、共偏平構造を持つ12種類
のコプラナーPCB(Co−PCB)の異性体、同族体
は毒性が強く、その生体作用はPCDDsのそれと類似
しており、Co−PCBはPCBの製品中に存在すると
ともに、PCDDs・PCDFsと同様に、廃棄物の焼
却装置で生成し、環境を広く汚染しているので、このC
o−PCBも含めてダイオキシン類と総称する。
【0018】以下にその構造式を示す。
【0019】
【化1】
【0020】
【発明の実施の形態】以下に、この発明の実施の形態の
一例を図面と共に説明する。
【0021】1は急冷装置で、平面、四方形好ましくは
長方形で側面も上下方向に長い立体形状の室構成の急冷
筒体2を備える。3は、この急冷筒体2の上側または下
側に開口した導入開口部(図示では上側)を示し、各種
炉から生成されるダイオキシン類の構成化学分子の分解
状態にある、例えば800℃以上の高温排ガスを導入で
きる。4は、この急冷筒体2の下側または上側に開口し
た急冷処理後の低温排ガス、すなわち、ダイオキシン類
の合成温度と云われる300℃以下、例えば270℃以
下の排ガスの導出開口部(図示では下側)である。
【0022】ところで、急冷筒体2は、上部の開口部3
から下部の開口部4に行くに従い、開口面積を漸次と減
少させるために図1に示すようにテーパー状tの狭少と
させた筒周面として形成し、流入する高温排ガスの流量
すなわち流体積を絞れるようになっている。
【0023】なお、テーパー状tの筒周面は、急冷筒体
2が横断面、四角形の場合でも円形の場合でも相対向面
のみとしても良いし、四周に亘って形成して角円錐形状
ないし円錐形状に形成しても良い。
【0024】5は断面円形,角形など好みの形状を有す
る熱交換用の冷却管で、耐熱性の強いステンレス,チタ
ンなどの金属や耐熱性セラミックス等が用いられ、急冷
筒体2内に多段に多数が重畳配設されると共に一方の開
口端より他方の開口端に向けて冷却空気または冷却液体
が供給される。
【0025】この冷却管5には、必要な箇所に熱交換効
果を高める吸熱用フィン(図示せず)が設けられ、かつ
冷却管5は図2,図3および図4に示すように、その多
数が一定の間隔を置いて同一平面上に整列されて、平面
冷却管群aを形成し、この平面冷却管群aは前記急冷筒
体2内に順次と同一方向に向けて若干位置をづらし、断
面市松状にして多段に配設し重畳させ、そして、これら
冷却管5の間に沿って排ガスの流路Fが上方から下方に
向かって形成される。
【0026】そして、之等の多段の間隔を置いて配設し
た平面冷却管群a,a……には、図3および図4に示す
ように上下3段から4段位の平面冷却群a,a……を纏
めて1ブロックとし、互いに上下方向で隣り合うブロッ
ク同士に、冷却媒体の導入口6と導出口7とを互いに反
対方向に設けて冷却効果の逓増を図っている。そして導
入口6および導出口7は図示のようにそれぞれ2箇所形
成し、かつ平面冷却管群a,a……の各ブロックの入口
側、出口側に冷却媒体の広がり室6a,7aを形成して
冷却媒体の分散、集合を有効に保持している。
【0027】符号8,9は冷却筒体2の上下部で排ガス
の温度などを計測できる計測器など(図示せず)の取付
孔を示す。
【0028】叙上の構成に基づいて作用を説明する。
【0029】なお、冷却媒体には冷却空気を用いた場合
について述べる。
【0030】急冷装置1の急冷筒体2の導入開口部3
に、各種炉から排気される排ガスでダイオキシン類の分
解温度以上、例えば800℃〜900℃以上の高温ガス
を所望の加圧力に下に、所望の流速を以って導入する。
【0031】他方、冷却管5には、通常温度或は低温の
冷却空気が各ブロック毎の平面冷却管群a,a……の導
入口6より左右交互の反対方向に流入し、各冷却管5の
管壁を介して高温ガスと有効に熱交換させ、温熱気体と
なって導出口7より吐出される。
【0032】高温ガスは急冷筒体2の上部より下部に行
くに従い、多段の平面冷却管群a,a……で急冷され、
次第に温度が降下すると共に体積も急激に減少される。
【0033】急冷筒体2は、上部の導入開口部3から下
部の導出開口部4に行くに従い、開口面積を漸次と減少
させてテーパー状tの狭小な筒周面としているので、冷
却によって体積が減少した被処理高温ガスの流速は、急
冷筒体2の導入開口部3より流入した際の流速と殆ど変
わることなく、略々同一の流速を保って急冷筒体2内を
通過して下部の導出開口部4より所望の低温に降下した
ガスとして導出できるものである。
【0034】ところで、高温ガスを有効に急冷するため
には、高温ガスに対して冷却媒体との温度差を大きくし
た方が良いが、この実施の形態では冷却管5による平面
冷却管群a,a……のブロック構成が冷却気体を左右交
互に進行方向を異ならせたことにより、明らかに高温ガ
スの冷却管5との接触面の温度差を、できるだけ大きく
することが可能であるため、高温ガスの急冷化ができる
ものである。
【0035】ことに、高温ガスが、ダイオキシン類を冷
却過程で再合成する排ガスの場合は、分解温度以上の8
00℃〜900℃の高温状態よりダイオキシン再合成温
度と云われている300℃付近を超えて、200℃〜2
50℃まで急速冷却しなければならず、一般にその冷却
時間は前述したように1000分の16秒以内の極めて
短い時間内で処理しなければならない。
【0036】今、排ガスの導入時の温度を900℃と
し、導出時の温度が200℃まで下がったとすれば、冷
却筒体2の上部から下部に行く場合の各部の膨張率は、
順次と以下の通りに算出される。
【0037】
【数1】
【0038】要するに高温の排ガスは温度降下に伴っ
て、体積を収縮して行くので、この実施の形態では、こ
の算出される数値を下に、冷却筒体2のテーパー状tの
狭少構成の筒周面を形成すれば良い。
【0039】また、排ガスの流速を20m/secとす
ると、900℃から200℃に温度降下させるために
は、
【0040】
【数2】
【0041】すなわち、冷却筒体2の高さに相当する排
ガスの通過距離を0.32m=32cmと定める必要があ
ることが分かる。
【0042】つぎに、この発明の実施の形態の他例の急
冷装置1Aについて図5を参照に説明する。
【0043】この実施の形態は、前記実施の形態のう
ち、急冷筒体2のテーパー状tを段階的に減少させた段
階状lに変更したものであって、急冷筒体2の上下方向
に容積の大きさを段階的に狭少とすることにより、前記
実施の形態と同様に高温状態の排ガスの熱交換による体
積の収縮に対応した流速を減少させることなく、初期の
流速を保って短時間に通過させることができる。
【0044】なお、冷却管5の構成、冷却気体の流入、
流出方法などは前記実施の形態と同一であって、異なる
処はなく、同一符号を付して説明の詳細は省いている。
【0045】さらに、この発明の他の実施の形態を図6
および図7について説明する。
【0046】この実施の形態は、前記2つの実施の形態
と異なり、高温の排ガスは、急冷装置1Cの急冷筒体2
Cに縦方向に多数、小間隔を置いて配設した流通管12
に向けて分割導入させる一方、冷却気体は、図7の矢符
で示すように急冷筒体2Cの両側から互いに反対方向に
向かって多段の区劃室10,10……内を通過させる構
成となっている。
【0047】そして、流通管12は下方に行くに従い、
配設数を漸次と減少させ、温度降下によって収縮する排
ガスの体積に相当する容積に近い本数に減らし、謂わば
図示のように排ガスの流路は、段階的に縮少され、これ
によって排ガスの流通は前記実施の形態と同じように導
入時の初期の流速と導出時の流速を略々同一に保つこと
ができ、1000分の16秒以内という極めて短時間を
もって、排ガスをダイオキシン類の再合成温度以下の低
温に降下させて排気させることができる。
【0048】また、流通管12の材質は、最も高温状態
にある最上段(I)に配設されるものは、タンタル製の
ものを用い、漸次と温度が降下して行く中段(II)には
チタン製のものを、そして最下段(III )にはインコネ
ル(SUS316)製のものを用いて耐熱、耐蝕効果を
図るのが好ましい。
【0049】なお、排ガスの導入開口部および導出開口
部はいづれも前記実施の形態と同一であるので同一符号
を付して示した。また、符号11は多数の区劃室10,
10を仕切る隔壁を示している。
【0050】以上、この発明に係る急冷装置についてい
くつかの実施の形態を示したが、冷却媒体として冷却空
気に代えて冷却水などの液体を用いることもできる。
【0051】また、図示しないが、高温の廃ガスなどの
排ガスとして低温急冷処理する場合、ダイオキシン類を
含んで700℃〜800℃以下の低温状態でダイオキシ
ン類が完全に分解していない時は、再加熱にダイオキシ
ン類を完全に分解状態にし、かつ排ガス中に浮遊ミスト
が存在する場合は、高温マルチサイクロンを通過させて
これを除去し、800℃以上の高温に保持して、前記各
急冷筒体2,2A,2B,2Cの導入開口部3へ導入す
る必要が有る。
【0052】
【発明の効果】この発明によれば各種の炉から排気され
る廃ガスなどの高温の排ガスを急冷できるので、燃焼装
置を始め、溶融炉などのプラントの一部に組込んで利用
可能であると共に、特に廃棄物処理として利用されてい
る各種焼却炉などから発生すると云われているダイオキ
シン類の再合成を国で定める規準値、すなわち処理能力
が4t/h以上の廃棄物焼却炉で0.1ng−TEQ/
3 N以下に押えて、ほぼ完全に防止できるので、既存
ないし新設の燃焼システムの一部にコンパクトにしかも
簡単に組込むことができる。
【0053】さらに、この発明によれば、構成が簡単で
あるので廉価、量産に適する。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明に係る急速冷却装置の一実施の形態
を示す要部構成の断面図で、図2のI−I線縦断面図
【図2】 図1のII−II線断面図
【図3】 図1のIII −III 線断面図
【図4】 図1のIV−IV線断面図
【図5】 この発明に係る急速冷却装置の他の実施の形
態を示す要部構成の縦断面図
【図6】 この発明に係る急速冷却装置のさらに他の実
施の形態示す要部構成の縦断面図で、図7のVI−VI線断
面図
【図7】 図6の平面説明図
【符号の説明】
1,1A,1C 急冷装置 2,2A,2C 急冷筒体 3 排ガスの導入開口部 4 排ガスの導出開口部 5 冷却管を示し、図示の断面図は、肉厚を省いて単に
円で示してある 6 冷媒の導入口 7 冷媒の導出口 12 高温排ガスの流通管 a 平面冷却管群 F 高温排ガスの流路 t テーパー部 l 段階状

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 高温排ガスは、焼却炉などから排出され
    るダイオキシン類が分解状態にある高温ガスとし、この
    高温ガスを、所望流速の下に通過させる過程で管などに
    よる冷却媒体を介した熱交換を行わせ、高温ガスの温度
    降下に伴う容積減少に対応して急冷筒体の断面積を小さ
    くし、急冷筒内での流速の減少を伴うことなく初期の流
    速を保持した儘の状態で高温ガスを、急冷筒体内での冷
    却時間を1000分の16秒以内でダイオキシン類再合
    成温度以下に冷却するようにして成ることを特徴とす
    速冷却方法。
  2. 【請求項2】 排ガスなどの高温ガスが分散通過する急
    冷筒体内に縦設される多数の高温ガス用管体を、高温ガ
    スの通過方向に従って、漸次と数を減少させて段階的多
    段に形成すると共に前記急冷筒体内に前記高温ガス用管
    体を側方より冷却する冷却媒体の熱交換用冷却流路を設
    けて成ることを特徴とする急速冷却装置。
  3. 【請求項3】 冷却媒体が流通する急冷筒体内に、この
    冷却媒体の流れと交叉して配設される多数の高温ガス用
    の流通管内に、排ガスなどの高温ガスを分散通過させる
    と共に、前記高温ガス用の流通管は、流通方向に行くに
    従い、その配設数を減少させて熱交換されて冷却された
    高温ガスの流速を入口側の流速と略々同じ大きさとして
    排出できるようにして成ることを特徴とする急速冷却方
    法。
  4. 【請求項4】 高温ガスは、焼却炉なとから排出される
    ダイオキシン類が分解状態にあるものとし、急冷筒体内
    での冷却時間を1000分の16秒以内でダイオキシン
    類再合成温度以下に冷却するようにして成ることを特徴
    とする請求項記載の急速冷却方法。
JP2000112000A 2000-04-13 2000-04-13 急速冷却装置およびその方法 Expired - Fee Related JP3509695B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000112000A JP3509695B2 (ja) 2000-04-13 2000-04-13 急速冷却装置およびその方法
KR1020027013521A KR20020091191A (ko) 2000-04-13 2001-03-29 급속 냉각 장치 및 방법
CN01807940A CN1422377A (zh) 2000-04-13 2001-03-29 急速冷却装置及其方法
EP01917648A EP1273866A1 (en) 2000-04-13 2001-03-29 Rapid cooling device and method of rapidly cooling the device
US10/257,579 US6672080B2 (en) 2000-04-13 2001-03-29 Rapid cooling device and method of rapidly cooling the device
PCT/JP2001/002689 WO2001079775A1 (en) 2000-04-13 2001-03-29 Rapid cooling device and method of rapidly cooling the device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000112000A JP3509695B2 (ja) 2000-04-13 2000-04-13 急速冷却装置およびその方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001296014A JP2001296014A (ja) 2001-10-26
JP3509695B2 true JP3509695B2 (ja) 2004-03-22

Family

ID=18624242

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000112000A Expired - Fee Related JP3509695B2 (ja) 2000-04-13 2000-04-13 急速冷却装置およびその方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6672080B2 (ja)
EP (1) EP1273866A1 (ja)
JP (1) JP3509695B2 (ja)
KR (1) KR20020091191A (ja)
CN (1) CN1422377A (ja)
WO (1) WO2001079775A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100488901B1 (ko) * 2003-02-12 2005-05-17 (주)한국환경기술 소각로의 고온 배기가스의 다이옥신 냉각분해시스템
EP1610081A1 (en) * 2004-06-25 2005-12-28 Haldor Topsoe A/S Heat exchange process and heat exchanger
DE202007002169U1 (de) * 2007-02-09 2008-06-26 Mann + Hummel Gmbh Ladeluftkühler
BE1017747A3 (nl) * 2007-08-29 2009-05-05 Atlas Copco Airpower Nv Warmtewisselaar.
WO2010114431A1 (en) * 2009-04-02 2010-10-07 Volvo Lastvagnar Ab Internal combustion engine with an egr cooling system
CN102809310B (zh) * 2012-08-15 2015-07-08 中国科学院理化技术研究所 一种变流道截面积回热换热器
CN103344122A (zh) * 2013-07-08 2013-10-09 佛山市人通科技有限公司 抑制烟气中二恶英再合成的骤冷装置
CN107741016A (zh) * 2017-10-27 2018-02-27 湖南中洲节能科技股份有限公司 一种分布式生活垃圾能源化综合处理站
CN108627044A (zh) * 2018-07-04 2018-10-09 西安热工研究院有限公司 一种用于超临界二氧化碳回热器变截面机翼型高效换热通道设计方法
CN110508122B (zh) * 2019-09-23 2024-01-26 无锡爱普特设备科技有限公司 一种高温裂解气处置装置及处理方法
CN113400514A (zh) * 2021-07-03 2021-09-17 江苏绿能塑木科技有限公司 一种节能型塑木粒子挤出够冷却设备及工艺

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2916263A (en) * 1955-12-21 1959-12-08 Babcock & Wilcox Co Fluid heat exchange apparatus
US4034717A (en) * 1975-09-10 1977-07-12 Heater Technology, Inc. Multi-section heat exchanger means
JPS5815896U (ja) * 1981-07-17 1983-01-31 石川島播磨重工業株式会社 熱交換器
JPS61204175U (ja) * 1985-06-05 1986-12-23
JP2535842B2 (ja) * 1986-09-18 1996-09-18 石川島播磨重工業株式会社 セラミックス熱交換器
JP3209760B2 (ja) * 1991-09-17 2001-09-17 カルソニックカンセイ株式会社 排気熱回収用熱交換器
DE4324586C1 (de) * 1993-07-22 1994-11-17 Steinmueller Gmbh L & C Vorrichtung zum Abkühlen eines belagbildenden Gases
US5915310A (en) * 1995-07-27 1999-06-29 Consolidated Natural Gas Service Company Apparatus and method for NOx reduction by selective injection of natural gas jets in flue gas
US5676715A (en) * 1996-02-13 1997-10-14 The Babcock & Wilcox Company Key advanced linear kinetic absorber system particulate arresting device
JPH11132428A (ja) * 1997-10-29 1999-05-21 Shigetoshi Tashiro 焼却炉

Also Published As

Publication number Publication date
WO2001079775A1 (en) 2001-10-25
US20030106328A1 (en) 2003-06-12
JP2001296014A (ja) 2001-10-26
EP1273866A1 (en) 2003-01-08
CN1422377A (zh) 2003-06-04
KR20020091191A (ko) 2002-12-05
US6672080B2 (en) 2004-01-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3509695B2 (ja) 急速冷却装置およびその方法
US5637283A (en) Method and afterburner apparatus for control of highly variable flows
WO2005062772A2 (en) Apparatus and method for controlled combustion of gaseous pollutants
US5080696A (en) Process and device for reducing the content of gaseous acid pollutants in fumes discharged from an incineration plant
CN110461437B (zh) 用于改善废气消减的系统和方法
US5590708A (en) Heat exchanger block
JP7191056B2 (ja) ガス状汚染物の分解・酸化をコントロールする装置及びシステム
Gorodilov et al. Experimental study of mass transfer on structured packings of direct-contact crossflow heat exchangers
US5262130A (en) Fixed bed chemical reactor
JPH0868596A (ja) 排ガスに適用される回転式熱伝達および熱式浄化装置
RU2003127382A (ru) Способ проведения химических реакций в псевдоизотермических условиях
JP3125217B2 (ja) 冷却液を用いた急冷装置
KR960028962A (ko) 고형물의 함유한 뜨거운 가스를 냉각시키기 위한 자기-세척 장치
JP4695293B2 (ja) 急速冷却装置の凝結液排出装置
JP2002139297A (ja) 急速冷却装置
JP2002350069A (ja) 急速冷却装置
RU2332246C1 (ru) Пленочный тепломассообменный аппарат
GB2044900A (en) Incinerator and method for treating gases for removing impurities
WO2000061993A1 (en) COOLING DEVICE AND METHOD FOR PREVENTING SYNTHESIS OF PCDDs
JP3535403B2 (ja) ダイオキシン類再合成防止急冷装置
JP5075470B2 (ja) 有機物含有排ガスの触媒燃焼反応器
JPH02157038A (ja) 熱伝導用又は化学塔に使用する充填要素
RU2124939C1 (ru) Способ контактирования газа и жидкости и аппарат для его осуществления
RU2206832C1 (ru) Дренажное устройство для холодных, преимущественно, горючих газов
SU1777940A1 (ru) Распылительный тепломассообменный аппарат

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20031209

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20031222

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees