JP3498531B2 - 遠赤外線放射温風暖房機 - Google Patents

遠赤外線放射温風暖房機

Info

Publication number
JP3498531B2
JP3498531B2 JP09819097A JP9819097A JP3498531B2 JP 3498531 B2 JP3498531 B2 JP 3498531B2 JP 09819097 A JP09819097 A JP 09819097A JP 9819097 A JP9819097 A JP 9819097A JP 3498531 B2 JP3498531 B2 JP 3498531B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chamber
combustion
plate
exhaust
heat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP09819097A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10281558A (ja
Inventor
通孝 大蔵
Original Assignee
株式会社トヨトミ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社トヨトミ filed Critical 株式会社トヨトミ
Priority to JP09819097A priority Critical patent/JP3498531B2/ja
Publication of JPH10281558A publication Critical patent/JPH10281558A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3498531B2 publication Critical patent/JP3498531B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Combustion Of Fluid Fuel (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は高温となる放熱パイプ
から遠赤外線を放射する暖房機の温風構造に関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】暖房機の熱源を構成するバーナの上部に
燃焼室を配置し、該燃焼室に熱交換パイプを取付けて、
熱交換熱パイプ内を通過する燃焼排気ガスの熱量を取出
す暖房機が知られている。そして、この種の熱交換パイ
プを用いる暖房機は、室内空気対流ファンで送風する空
気を熱交換パイプに吹付けることによって温風を得て暖
房に供している。しかし、暖房方式はこのような温風タ
イプだけでなく、熱線放射による暖房タイプが存在して
おり、この場合、室内空気対流ファンを使用せずに、こ
の熱交換パイプを放熱パイプとして機能させることで熱
線暖房が可能になるものである。
【0003】一方、燃焼排気ガスを室内に排出するバー
ナで温風機を構成する場合、この燃焼排気ガスと室内空
気とを混合して温風を得る暖房機が知られており、暖房
機の枠体前面などの吹出口から温風を特定方向に吹出し
ている。また、燃焼室の上方に下向き空気流を形成する
室内空気対流ファンを取付け、該室内空気対流ファンが
燃焼室の上板に向けて空気を吹付けることによって、暖
房機の全周に温風を吹出す構造を持った温風暖房機も知
られている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従来暖房機の主流であ
る温風タイプは、暖房機を設置した室内の空気を攪拌し
ながら温度を高めることによって暖房するものであるか
ら、室内のつくりが雑で、せっかく暖めた空気が部屋か
ら逃げ出すような隙間風の多い部屋の暖房には向いてい
ないものである。特に、隙間風の多い部屋で、普通の設
置場所である部屋の壁付近に暖房機を設置すると、温風
は部屋の反対側まで届かず局部的に高温部・低温部がで
きて、部屋の温度分布は非常に悪くなるものであった。
【0005】また、バーナの熱量によって赤熱部などを
加熱して熱線を放射する暖房機では、熱線の届く正面で
はかなり離れていても採暖可能であるが、熱線の方向か
ら少しそれたり陰になると急に暖房効果がなくなるもの
であり、多人数の人が同時に暖房する為には問題点が多
く、実用的ではないものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】この発明は温風と遠赤外
線による暖房を可能にする暖房機を提案するもので、バ
ーナ1の上部に燃焼室2を配置し、かつ、燃焼室2の上
板2aに複数本の放熱パイプ3を立設し、該放熱パイプ
3の上端には放熱パイプ3内を上昇する燃焼排気ガスが
集まる排気室4を設け、該排気室4と燃焼室2との間を
開放して複数本の放熱パイプ3から周囲に遠赤外線を放
射せしめ、排気室4の天板4aの上方に天板4aに向け
て空気を吹付ける室内空気対流ファン5を設け、該排気
室4に設けた排気口4bを通過する燃焼排気ガスは室内
空気対流ファン5の空気流に乗って排気室4の周囲に吹
出すと共に、放熱パイプ3の全開口面積よりも燃焼排気
ガスの通過部である排気口4bの開口面積を小さくし、
複数本の放熱パイプ3を上昇する燃焼排気ガスを均一化
したもので、暖房機の全周囲に平均して遠赤外線を放射
でき、温風と遠赤外線による暖房が同時に実施できるよ
うになったものである。
【0007】また、この提案は、排気室4の天板4aと
排気室4の底板4cとの間に遮熱板4dを設け、排気室
4の排気口4bは遮熱板4dの中央に配置し、かつ、遮
熱板4dの外縁と排気室4の天板4aとの間にスリット
状の吹出口4eを形成し、天板4aと遮熱板4dとの間
隔によって燃焼排気ガスの整流部を構成する構造とした
から、温風は暖房機の全周から速やかに排出されるよう
になり、放熱パイプ3が局部的に高温になって遠赤外線
の放射が不安定になることは防止できた。
【0008】更に、燃焼室2の上板2aと間隔を介して
仕切板6を設け、排気室4の天板4aと排気室4の底板
4cと仕切板6とを貫通する空気パイプ7を取付け、室
内空気対流ファン5は空気パイプ7を介して燃焼室2の
上板2aと仕切板6との間隔に室内空気を送風し、燃焼
室2の上板2aに沿って室内空気を吹出すようにしたか
ら、暖房機から吹出す温風は高い位置だけでなく、暖房
機の途中の高さからも吹出すことができ、かつ、燃焼室
の上板2aは低温度を維持することができて耐久性が向
上するものである。
【0009】
【作用】この発明の暖房機は室内の壁際に置いて使用す
る通常の温風機と異なり、部屋の中央に置いて使用でき
る遠赤外線放射暖房機にかかるものであり、バーナ1の
上部に取付けた燃焼室2から放熱パイプ3を立設し、該
放熱パイプ3は燃焼排気ガスの温度で高温度に加熱する
から、高温となった放熱パイプ3から遠赤外線を周囲に
放射して、部屋の全体が遠赤外線で暖房できる。
【0010】また、放熱パイプ3が赤熱筒のように一本
であれば問題がないが、遠くまで届く遠赤外線放射の為
には放熱面積を増やす手段が必要で、複数本の放熱パイ
プ3を設置する時にはバーナ1の燃焼のわずかな偏り
で、一部の放熱パイプ3の燃焼排気ガスの通過量が増え
て、この放熱パイプ3だけが赤熱する程高温になること
があった。
【0011】この発明では放熱パイプ3の上端に排気室
4を設け、該排気室4の排気口4bの開口面積を放熱パ
イプ3の全開口面積よりも小さくしたから、燃焼室2と
排気室4の圧力差が小さくなり、夫々の放熱パイプ3を
通過する燃焼排気ガス量がほぼ同じとなって、放熱量が
ばらつかない。
【0012】更に、この発明では排気室4の天板4aに
室内空気を吹付ける室内空気対流ファン5を設けたか
ら、この空気流に乗って燃焼排気ガスは暖房機の全周方
向に吹出すことができるようになり、温風暖房と暖房機
の全周囲に向けた遠赤外線の放熱による熱線暖房とを同
時に行なっている。
【0013】
【実施例】図に示す石油燃料を用いる暖房機の実施例に
よってこの発明を説明すると、1は圧力噴霧燃料供給方
式で燃焼するバーナ、2はバーナ1の上部に連続した燃
焼室、8は暖房機の下部に配置した油タンク、9は油タ
ンク8とバーナ1とを連結する燃料パイプ、10は燃料
パイプ9の途中に取付けた燃料加圧ポンプであり、燃料
パイプ9の先端には噴霧ノズル11が取付けられ、燃料
加圧ポンプ10を運転すると燃料は霧状となって直接バ
ーナ1に供給される。
【0014】12はバーナ1の外周に設けた空気室、1
3は空気室12に燃焼空気を送風する燃焼空気ファンで
あり、ポット状のバーナ1の側壁に多数の空気孔1aが
あけられており、噴霧ノズル11から供給される霧状燃
料は点火電極14の火花によって着火し、空気孔1aか
ら空気の供給を受けて、バーナ1と燃焼室2内で燃焼す
るものである。
【0015】3は燃焼室2の上板2aから複数本立設し
た放熱パイプ、4は放熱パイプ3の上端に設けた排気室
であり、バーナ1及び燃焼室2内で発生した燃焼排気ガ
スは放熱パイプ3内を加熱しながら排気室4に流入す
る。4bは排気室4に入った燃焼排気ガスが暖房機外に
流出する流路に設けた排気口、4aは排気室4の天板、
4cは排気室4の底板、4dは天板4aと底板4cとの
間に取付けた遮熱板であり、図に示す実施例の排気口4
bは遮熱板4dの中央に形成している。
【0016】4eは遮熱板4dの外縁と排気室4の天板
4aとの間に形成したスリット状の吹出口であり、放熱
パイプ3を通って排気室4に入った燃焼排気ガスは途中
の排気口4bを通過し、天板4aと遮熱板4との間隙を
通過する時に整流され、吹出口4eから全周方向に流出
するものであり、全周に吹出す燃焼排気ガスの流れが均
一になる。この為、排気室4へ向かう複数本の放熱パイ
プ3を流れる燃焼排気ガスの流れが平均化するので、方
向によって放熱力が変化するようなことはなくなった。
【0017】5は排気室4の上方に設置して天板4aに
向けて送風する室内空気対流ファン、15は天板4aと
間隙を介して室内空気対流ファン5の外方に設置した送
風フードであり、室内空気対流ファン5を運転すると室
内空気は天板4aに向って吹付けられ、送風フード15
と天板4aとの間隙を経て、暖房機の全周方向に吹出し
ている。
【0018】排気室4に送られた燃焼排気ガスが吹出口
4eから吹出す時に、室内空気流はこの燃焼排気ガスの
上に位置して燃焼排気ガスの上向きの変化を抑えてお
り、高温の燃焼排気ガスは室内空気と混合しながら、暖
房機から離れた位置まで低く誘導され、温風暖房と放熱
パイプ3からの遠赤外線の放射暖房とを兼用できるもの
となった。
【0019】尚、排気室4に遮熱板4dを設けない時に
は、排気口4bは吹出口4eと兼用しており、この場合
は整流効果が期待できないからスリット状の吹出口4e
の寸法が少し違うと、全周均一に燃焼排気ガスを吹出す
ことができずにばらつくものであり、この構造の場合は
寸法精度が要求される。また、高温の燃焼排気ガスは排
気室4を高温度にしており、遮熱板4dがない時にはこ
の熱輻射によって室内空気対流ファン5を加熱するか
ら、駆動モータは耐熱タイプが要求される。
【0020】前記排気口4bの開口面積は放熱パイプの
全開口面積よりも小さくしたので、燃焼排気ガスは放熱
パイプ3よりも排気口4bの部分が抜けにくくなり、放
熱パイプ3の接続部から排気口4bに至る排気室4の内
圧は燃焼室2の内圧に近くなるものである。この為、放
熱パイプ3を通過する燃焼排気ガスの流量はほとんど同
じとなり、放熱パイプ3の加熱に差がなくなるから、暖
房機は全周均一に遠赤外線を放熱できるようになる。
【0021】6は燃焼室の上板と間隔を介して取付けた
仕切板、7は上部が排気室4の天板4aに開口し下部が
仕切板6と燃焼室2の上板2aとの間隙に開口する空気
パイプであり、実施例の空気パイプ7は排気室4の天板
4aと排気室4の遮熱板4dに設けた排気口4bと排気
室4の底板4cとを貫通して下方に伸び、更に、仕切板
6を貫通している。また、燃焼室2の天板4aと空気パ
イプ7との接続部は、天板4aの部分を下方に膨らませ
て皿状に形成しており、室内空気対流ファン5を運転す
ると、室内空気の一部は空気パイプ7に送られる。
【0022】従って、室内空気は燃焼室2の上板2aと
仕切板6との間隙に送られて、上板2aに沿って暖房機
の全周方向に広がって吹出すものであり、暖房機の上部
付近から全周方向に吹出す空気流と、暖房機の中程から
全周方向に吹出す空気流とが形成でき、二重の空気流に
よって効果的な温風暖房が実現できたものである。ま
た、燃焼室2の上板2aに沿って流れる空気流は燃焼室
2の上板2aを冷却するから、燃焼室2の上板2aの温
度上昇が押さえられ、燃焼室2の耐久性が向上したもの
である。
【0023】
【発明の効果】以上のようにこの発明の暖房機は、バー
ナ1の上部に取付けた燃焼室2から放熱パイプ3を立設
し、複数本の放熱パイプ3が通過する燃焼排気ガスの温
度によって加熱するものである。この為、放熱パイプ3
から多量の遠赤外線を暖房機の全周囲に放射して暖房し
ており、暖房機を部屋の中央付近に置くと、部屋の全体
を遠赤外線で暖房できるようになった。
【0024】また、この発明では放熱パイプ3の上端に
燃焼排気ガスを集める排気室4を設け、排気室4の天板
4aに室内空気を吹付ける室内空気対流ファン5を設け
たから、該排気室4の排気口4bから出た燃焼排気ガス
はこの室内空気対流ファン5の空気流に乗って暖房機の
全周方向に吹出すことができるようになり、暖房機の周
囲に向けて放熱する遠赤外線による暖房と、室内空気対
流ファン5の空気流によって吹出す温風暖房とが同時に
可能になるものである。
【0025】この為、暖房する場所が密閉度の低い部屋
であったり、広い工場や倉庫や事務所の中であったり、
ほとんど開放に近い架設の空間である時には、従来の暖
房装置では効果的な暖房がほとんどできなかったが、こ
の発明の暖房機は遠赤外線を全周囲に放射しながら、温
風も全周囲に吹出して暖房するから、始めて効率よく暖
房ができるようになったものである。
【0026】特に上昇しようとする高温の燃焼排気ガス
の上昇を押さえるように低温の室内空気を吹出す構造で
あるから、温風は暖房機の周囲の側方に滞留して採暖し
ようとする人を包み込んで暖かさが維持するものであ
り、熱線による暖房だけでは得られない快適な空間を作
ることができた。
【0027】この暖房を可能にするには減衰しにくい長
波長の遠赤外線が好ましく、この為には放熱面積を広く
して、バーナ1から受取る単位面積当りのエネルギー量
を減らす必要がある。そして、放熱部を複数本の放熱パ
イプ3で構成することによって放熱面積を増やす方法
は、バーナ1の燃焼のわずかな偏りで一部の放熱パイプ
3の温度が高くなることがあり、期待した暖房効果が得
られないことがある。
【0028】この発明では排気室4の排気口4bの開口
面積が放熱パイプ3の全開口面積よりも小さくなるよう
に構成したから、排気室4の内圧が燃焼室2の圧力に近
づいて、夫々の放熱パイプ3の通過し易さがほぼ同じに
なったから、燃焼排気ガスが一部の放熱パイプ3に集中
しなくなり、期待した暖房効果が再現よく実施できるよ
うになった。
【0029】また、排気室4には排気口1bを配置した
遮熱板4dを設け、排気口1bを出た燃焼排気ガスが、
遮熱板4dと天板4aとの間隙を外周方向に流れるよう
にしたから、燃焼排気ガスは均一に暖房機の全周に広が
り、しかも、室内空気対流ファン5で送られる空気は天
板4aの上面に沿って外方に吹出すから、この風に誘導
されて暖房機の外方へ送られる燃焼排気ガスには温風の
ばらつきがなくなり、快適な温風暖房が得られるように
なった。
【0030】更に、この発明では燃焼室2の上板2aと
間隔を介して仕切板6を設け、室内空気対流ファン5の
空気を空気パイプ7によって仕切板6と上板2aの間隔
内に誘導したから、室内空気は燃焼室2の上板2aによ
って加熱されながら暖房機の全周方向に吹出すものであ
り、暖房機の上部だけでなく中程からも温風が吹出し、
熱線放射と温風吹出しによる暖房効果の非常に優れた暖
房機が完成したものである。
【0031】また、この構造では室内空気が燃焼室2の
上板2aに沿って外周方向へ流れる間に燃焼室2の上板
2aを冷却して温度を低下させるから、燃焼室2を構成
する材質の耐久性を高めることができるようになり、暖
房機が長期間故障もなく使用できるようになった。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施例を示す温風暖房機の断面図で
ある。
【符号の説明】
1 バーナ 2 燃焼室 2a 上板 3 放熱パイプ 4 排気室 4a 天板 4b 排気口 4c 底板 4d 遮熱板 4e 吹出口 5 室内空気対流ファン 6 仕切板 7 空気パイプ

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 バーナ1の上部に燃焼室2を配置し、か
    つ、燃焼室2の上板2aに複数本の放熱パイプ3を立設
    し、該放熱パイプ3の上端には放熱パイプ3内を上昇す
    る燃焼排気ガスが集まる排気室4を設け、該排気室4と
    燃焼室2との間を開放して複数本の放熱パイプ3から周
    囲に遠赤外線を放射せしめ、排気室4の天板4aの上方
    に天板4aに向けて空気を吹付ける室内空気対流ファン
    5を設け、該排気室4に設けた排気口4bを通過する燃
    焼排気ガスは室内空気対流ファン5の空気流に乗って排
    気室4の周囲に吹出すと共に、放熱パイプ3の全開口面
    積よりも燃焼排気ガスの通過部である排気口4bの開口
    面積を小さくし、複数本の放熱パイプ3を上昇する燃焼
    排気ガスを均一化したことを特徴とする遠赤外線放射温
    風暖房機。
  2. 【請求項2】 排気室4の天板4aと排気室4の底板4
    cとの間に遮熱板4dを設け、排気室4の排気口4bは
    遮熱板4dの中央に配置し、かつ、遮熱板4dの外縁と
    排気室4の天板4aとの間にスリット状の吹出口4eを
    形成し、天板4aと遮熱板4dとの間隔によって燃焼排
    気ガスの整流部を構成する請求項1記載の遠赤外線放射
    温風暖房機。
  3. 【請求項3】 燃焼室2の上板2aと間隔を介して仕切
    板6を設け、排気室4の天板4aと排気室4の底板4c
    と仕切板6とを貫通する空気パイプ7を取付け、室内空
    気対流ファン5は空気パイプ7を介して燃焼室2の上板
    2aと仕切板6との間隔に室内空気を送風し、燃焼室2
    の上板2aに沿って室内空気を吹出す請求項1記載の遠
    赤外線放射温風暖房機。
JP09819097A 1997-03-31 1997-03-31 遠赤外線放射温風暖房機 Expired - Fee Related JP3498531B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09819097A JP3498531B2 (ja) 1997-03-31 1997-03-31 遠赤外線放射温風暖房機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09819097A JP3498531B2 (ja) 1997-03-31 1997-03-31 遠赤外線放射温風暖房機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10281558A JPH10281558A (ja) 1998-10-23
JP3498531B2 true JP3498531B2 (ja) 2004-02-16

Family

ID=14213099

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP09819097A Expired - Fee Related JP3498531B2 (ja) 1997-03-31 1997-03-31 遠赤外線放射温風暖房機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3498531B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6325060B1 (en) 2000-07-25 2001-12-04 Toyotomi Co. Ltd. Stack-equipped far infrared space heater
JP5811596B2 (ja) * 2011-05-31 2015-11-11 株式会社トヨトミ 燃料噴霧ノズルの構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10281558A (ja) 1998-10-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2286040A1 (en) Heaters
JP3498531B2 (ja) 遠赤外線放射温風暖房機
JP3498544B2 (ja) 遠赤外線放射温風暖房機
US3444854A (en) Gravity and forced hot air furnace
KR101925312B1 (ko) 버너 열 교환기 조립체 및 이를 포함하는 보일러
JP3295924B2 (ja) 温風機構付放射形暖房機
JPH0740894Y2 (ja) 暖房機
JPH0278834A (ja) 輻射機能付空気調和機
JP3564695B2 (ja) 温風暖房器の置台構造
JPS64538Y2 (ja)
JP7492935B2 (ja) 暖房装置
JPH078993Y2 (ja) 温風暖房器
JPH0619933Y2 (ja) 温風暖房機
JP3171055B2 (ja) 温風暖房機
JP2814745B2 (ja) 給湯機
JP3564697B2 (ja) 強制対流輻射式暖房装置
JP2000161673A (ja) 排気筒付遠赤外線暖房機
RU2082919C1 (ru) Конструкция комнатного нагревателя
US20070272227A1 (en) Gas Heating Device
JP3922291B2 (ja) 遠赤外線暖房機の熱交換構造
JPS6335222Y2 (ja)
JP3398118B2 (ja) 温風輻射暖房器
JPS5914674Y2 (ja) 局所暖房用吹出し装置
JPH0145015Y2 (ja)
JPH06100380B2 (ja) 暖房用燃焼器

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091205

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101205

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101205

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111205

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111205

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121205

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121205

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131205

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees