JP3497835B2 - インターフェースモジュール - Google Patents

インターフェースモジュール

Info

Publication number
JP3497835B2
JP3497835B2 JP2001118292A JP2001118292A JP3497835B2 JP 3497835 B2 JP3497835 B2 JP 3497835B2 JP 2001118292 A JP2001118292 A JP 2001118292A JP 2001118292 A JP2001118292 A JP 2001118292A JP 3497835 B2 JP3497835 B2 JP 3497835B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
selector
passage
exhaust
interface module
pressure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2001118292A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002022044A (ja
Inventor
ロンドロー セルジュ
ルーカス グレゴリー
ブーテイユ ダニエル
Original Assignee
パルケール アニファン ラク ソシエテ アノニム
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by パルケール アニファン ラク ソシエテ アノニム filed Critical パルケール アニファン ラク ソシエテ アノニム
Publication of JP2002022044A publication Critical patent/JP2002022044A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3497835B2 publication Critical patent/JP3497835B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B13/00Details of servomotor systems ; Valves for servomotor systems
    • F15B13/02Fluid distribution or supply devices characterised by their adaptation to the control of servomotors
    • F15B13/06Fluid distribution or supply devices characterised by their adaptation to the control of servomotors for use with two or more servomotors
    • F15B13/08Assemblies of units, each for the control of a single servomotor only
    • F15B13/0803Modular units
    • F15B13/0807Manifolds
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B13/00Details of servomotor systems ; Valves for servomotor systems
    • F15B13/02Fluid distribution or supply devices characterised by their adaptation to the control of servomotors
    • F15B13/06Fluid distribution or supply devices characterised by their adaptation to the control of servomotors for use with two or more servomotors
    • F15B13/08Assemblies of units, each for the control of a single servomotor only
    • F15B13/0803Modular units
    • F15B13/0821Attachment or sealing of modular units to each other
    • F15B13/0825Attachment or sealing of modular units to each other the modular elements being mounted on a common member, e.g. on a rail
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B13/00Details of servomotor systems ; Valves for servomotor systems
    • F15B13/02Fluid distribution or supply devices characterised by their adaptation to the control of servomotors
    • F15B13/06Fluid distribution or supply devices characterised by their adaptation to the control of servomotors for use with two or more servomotors
    • F15B13/08Assemblies of units, each for the control of a single servomotor only
    • F15B13/0803Modular units
    • F15B13/0832Modular valves
    • F15B13/0839Stacked plate type valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B13/00Details of servomotor systems ; Valves for servomotor systems
    • F15B13/02Fluid distribution or supply devices characterised by their adaptation to the control of servomotors
    • F15B13/06Fluid distribution or supply devices characterised by their adaptation to the control of servomotors for use with two or more servomotors
    • F15B13/08Assemblies of units, each for the control of a single servomotor only
    • F15B13/0803Modular units
    • F15B13/0846Electrical details
    • F15B13/085Electrical controllers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B13/00Details of servomotor systems ; Valves for servomotor systems
    • F15B13/02Fluid distribution or supply devices characterised by their adaptation to the control of servomotors
    • F15B13/04Fluid distribution or supply devices characterised by their adaptation to the control of servomotors for use with a single servomotor
    • F15B13/042Fluid distribution or supply devices characterised by their adaptation to the control of servomotors for use with a single servomotor operated by fluid pressure
    • F15B2013/0428Fluid distribution or supply devices characterised by their adaptation to the control of servomotors for use with a single servomotor operated by fluid pressure with switchable internal or external pilot pressure source
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/5109Convertible
    • Y10T137/5196Unit orientable in a single location between plural positions
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/8593Systems
    • Y10T137/877With flow control means for branched passages
    • Y10T137/87877Single inlet with multiple distinctly valved outlets

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Valve Housings (AREA)
  • Magnetically Actuated Valves (AREA)
  • Fluid-Pressure Circuits (AREA)
  • Details Of Valves (AREA)
  • Electrically Driven Valve-Operating Means (AREA)
  • Compressor (AREA)
  • Multiple-Way Valves (AREA)
  • Fluid-Driven Valves (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はインターフェースモ
ジュールに関する。特に、本発明は電磁空圧式制御弁の
アイランドに共通するパイロット回路のための供給用又
は排気用空圧通路を、利用可能な二つの通路のうち少な
くとも一方から選択できるようにする装置に関する。
【0002】
【従来の技術】電磁空圧式自動化の分野において、アク
チュエータに圧力下で空気を供給すると共に、このアク
チュエータから圧力下でこの空気を排出できるようにす
る制御弁が設備に設けられている。設備の機能を実行す
るために、設備は弁の連続した切替作用を順序づける指
令に応答する。移動部材を制御弁内へ、或る位置から別
の位置まで移動させることによってこの切替作用が得ら
れる。移動部材を移動させるのに必要なエネルギは電磁
エネルギのみでもよく、又はソレノイド弁を含む空圧式
パイロット回路から取り出された空圧エネルギでもよ
い。パイロット回路内の圧力は概して、制御弁内部の移
動部材の端部の一方又は他方に逐次的に適用される。
【0003】長年、この形式の制御弁は対応するベース
に付設されてきており、各ベースは少なくとも一つの圧
力通路と、制御弁により制御されるアクチュエータに接
続される少なくとも二つのサービスオリフィスとを有す
る。このようなベースによって、複数の制御弁を単一の
ブロック(アイランド)としてグループ分けできるよう
になる。このアイランドでは、一緒にグループ分けされ
たベースの全てを通る共通の圧力通路から、これら制御
弁は供給を受ける。
【0004】複数の制御弁のアイランドに共通に供給す
るのと類似して、ベースは最近では、排気通路の少なく
とも一つのセグメントに受容されて一つ又は二つの共通
のアクチュエータ用排気マニホルドを提供するようにさ
れてきており、このセグメントは従ってアイランドのベ
ースと協働して一つ又は二つの排気マニホルドを形成す
る。
【0005】この種の構造において、第1に、制御弁を
操作するソレノイド弁ないしパイロット弁に供給すべく
ベースの圧力マニホルド内の圧力を第2の通路に伝達す
るために、第2に、制御弁からの排気マニホルドを第2
の通路に接続して複数のソレノイド弁からの排気を合流
させるために、内部分岐通路も設けられる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、パイロ
ット弁に作動圧力を適用することが適当でない場合があ
る。この圧力は低すぎる恐れがあり、例えば真空設備内
の大気圧よりも低い恐れがある。更に、例えばユーザが
パイロット弁の電気回路に作用する必要なしに制御弁の
操作機能を停止しなければならない状況下で、設備から
の圧力を同時に遮断することなく、パイロット回路内の
圧力を遮断できるようにするのは有用であり得る。更
に、排気を収集する際に、制御弁からの排気を収集する
ために主マニホルドからのパイロット排気の収集作用を
分離し、それにより、制御弁の操作性に作用する恐れの
ある排気背圧が高流量アクチュエータにより発生される
のを阻止するようにするのが有利である場合がある。
【0007】パイロット回路に圧力を供給するための及
びパイロット回路から排気を収集するためのこのような
内部通路の代わりとして、また、空圧要素の製造を合理
化するために、このような内部通路が対応するセレクタ
に取り付けられる。これらセレクタの位置は共通の圧力
もしくは排気通路か又は分離外部ダクトに対するような
パイロット回路の接続部を画定している。
【0008】アイランドとして構成された一組の制御弁
において、共通の圧力通路及び共通の排気通路(単複)
は少なくとも一つの端モジュールを介し、特に複数の圧
力しきい値が用いられ従ってアイランドと外部圧力供給
及び/又は排気収集ダクトとの間にインターフェースが
提供されるときには任意に一つ又は複数の中間モジュー
ルと共に、アイランドの外側に接続される。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は少なくとも一つ
のセレクタに取り付けられたインターフェースモジュー
ルに関し、セレクタの機能は、パイロット供給及び/又
は排気がセレクタの位置に応じ、ベースの共通の圧力も
しくは排気通路か、又は対応する外部ダクトに選択的に
接続されるのを確保することにある。更に、本モジュー
ルは外部ダクトをアイランドのパイロット通路圧力供給
及び/又は排気に接続する手段を含む。
【0010】より正確には、本発明は、ベース上の電気
空圧式制御弁のアイランドのためのインターフェースモ
ジュールであって、該インターフェースモジュールが本
体を具備し、該本体はアイランドのベースに接続される
ための少なくとも一つの面と、該ベースから離れて少な
くとも一つの第1の外部ダクトに接続されるための手段
とを有し、該本体は少なくとも一つの内部主通路と、第
2の通路と、主通路を第2の通路に接続するための内部
分岐通路とを有し、該分岐通路が二位置式セレクタを備
え、該セレクタはその位置に応じて接続作用を継続する
か又は中断するようにしたインターフェースモジュール
を提供する。
【0011】本発明によれば、セレクタが第2の通路を
第2の外部ダクトに接続するための接続手段を有し、セ
レクタがその中断位置にあるときにはインターフェース
モジュールの外部から該接続手段にアクセス可能であ
り、セレクタがその継続位置にあるときに該接続手段が
覆われるようにしている。この接続手段は簡易式結合末
端又は外部もしくは内部ネジ付オリフィスといったあら
ゆる一般的な形式でよく、それにより、接続手段が全て
の作業者に対する表示部材を構成するようにし、この表
示部材は視認できるときには、外部ダクトが供給ダクト
に接続されるのか排気収集ダクト(又はより簡単に、排
気に対して、周囲空気に到りかつこの接続手段を介して
接続可能な排気消音器)に接続されるのかに拘わらず、
本体の第2の通路と連通しているアイランドのソレノイ
ドパイロット回路を、外部ダクトに接続しなければなら
ないことを表しており、これに対し表示部材を視認でき
ないときには、アイランドのソレノイド弁パイロット回
路のための圧力供給又は排気収集が内部に設けられてい
る。
【0012】有利な実施態様において、セレクタは、ベ
ースに接続されるための面に対し垂直な面を介して本体
と協働しながら、本体上に横たわっており、セレクタが
その継続位置にあるときにセレクタを第2の外部ダクト
に接続する接続手段を覆うためのキャップによって覆わ
れている。モジュールがパイロット圧力に対して用いら
れると、セレクタが関与するモジュールの主通路は圧力
通路であり、第2の通路はパイロット回路に供給するた
めの通路である。
【0013】ベース内に設けられた排気マニホルドに排
気を合流させるのが好ましいか否かに応じて、パイロッ
ト回路からの排気に選択機能を適用することもでき、こ
れは排気マニホルド内に存在しうる排気背圧に応じて決
まる。このような状況下において、上述のモジュールの
主通路は排気通路であり、セレクタが関与する第2の通
路はパイロット排気を収集するための共通通路又は周囲
空気に到る排気消音器である。
【0014】ベース上の制御弁のアイランドはアイラン
ドの対応する端部に配置された二つのインターフェース
モジュール間に位置することができる。これらモジュー
ルの一方を、アイランドを作動圧力源と、任意にはパイ
ロット用補助圧力源とに接続することのみに関与させ、
他方のモジュールを、制御弁からの排気を共通して収集
することと、任意にはパイロット排気を収集することと
のみに関与させることができる。しかしながら、好まし
い態様において、アイランドは一方のモジュールのみを
有し、このモジュールはアイランドを作動圧力源と、任
意には(セレクタの位置に応じ)補助圧力源とに接続す
るのに役立ち、かつアクチュエータからの排気と、任意
にはパイロット弁からの排気とを収集するのに役立つ。
このような状況下において、モジュールは互いに積み重
ねられた二つのセレクタを含み、一方は圧力回路用であ
り、他方は排気回路用である。
【0015】二つのベースブロック間に中間モジュール
を任意に配置ししてもよく、これらブロックは例えば一
方のブロックを他方から隔離してこれらブロックに異な
る圧力が供給され得るようにし、にもかかわらず中間ブ
ロックは排気に関する限り透過性を有するようにする。
このような中間ブロックを本発明のセレクタに取り付け
ることができる。
【0016】最後に、本発明の第2の特徴によれば、特
定の人間工学的及び外観的基準を満たすために、セレク
タにより担持される接続手段はアクセス可能なときに、
第1の外部ダクト、即ち作動圧力を供給するためのダク
ト及び排気を収集するためのダクトに接続するための手
段を担持するモジュールの面と同じ面上に位置される。
本発明の特徴及び利点は本発明の好ましい実施態様につ
いての以下の説明から明らかである。
【0017】
【発明の実施の形態】添付図面が参照される。図1及び
図2は全体として長方形状をなす本体100を示す断面
図であり、この本体100は例えばこの断面に平行なそ
の面のうちの一つを介し、制御弁のアイランド(図示し
ない)のベースのうちの一つに付設されるようになって
いる。本体には、アイランドのベースの供給マニホルド
か又は排気マニホルドの根幹部となりうる内部主通路1
01が設けられている。この主通路101は圧力下で流
体源から到るダクトか、又は排気を収集するためのダク
ト(もしくは排気消音器)に、手段102によって接続
可能になっている。
【0018】本体はまた、内部主通路101から分岐し
た内部通路の二つのセグメント103,104を有す
る。この内部分岐通路はアイランドの制御弁のパイロッ
ト弁のための共通の供給ダクトか又は共通の排気収集ダ
クトの根幹部である第2の通路105で終端する。モジ
ュールは本体100にネジ107によって互いに異なる
二つの位置に固定されるのに適しているセレクタ106
を、本体100に付設させつつ有している。このセレク
タ106は互いに分離された内部通路108,109を
有する。
【0019】セレクタ106の第1の位置(図1)にお
いて、通路108はセグメント103,104を互いに
連通し、従って通路101と通路105とを互いに連通
する。この位置では、通路109は使用されない。図面
に示される例ではセレクタ106が逆向きに回転される
ことによって得られるセレクタ106の第2の位置にお
いて、通路108は使用されず、通路109はセグメン
ト104と接続手段110とを接続し、通路109を外
部ダクト(又は排気消音器)に接続できるようにしてい
る。
【0020】この場合、セレクタ106の第1の位置
(図1)では接続手段110が本体1によって覆われ、
これに対しセレクタ106の第2の位置では接続手段1
10が覆われず、モジュールの外部から視認でき、接続
すべくアクセスできるように、セレクタ106が本体1
00のハウジング内に受容されることがわかる。有利に
は、接続手段102にアクセスするのと同じ側(同じ
面)で接続手段110にアクセスできる。本体100と
セレクタ106間のインターフェースないし界面におい
て、ガスケット112は分岐通路103,108,10
4を連続させるか(図1)、又はセグメント104と通
路109とを接続しかつセグメント103を隔離するた
めに(図2)、シール作用を提供する。
【0021】セレクタが図1に示される位置にあるとき
には、通路105は分岐ダクトを介して通路101に接
続され、モジュールの外部から接続手段110を視認す
ることができず、それにより、無駄な又は間違った接続
作用が阻止される。セレクタが図2の位置にあるときに
は、通路105は通路101から隔離ないし分離され、
モジュールの外部から接続手段110を視認することが
でき、それにより、ユーザが接続手段110への必要な
接続作用を実施するのが著しく促進される。セレクタに
担持された接続手段110は従って、実施しようとする
あらゆるユーザに対し極めて効果的な表示手段を構成
し、従ってユーザは既になされている接続作用が正しい
のか正しくないのかを簡単に確認できることになる。
【0022】これまでの図面で略示されているモジュー
ルの好ましい実施態様を以下の図面で詳細に示す。図3
に示されるインターフェースモジュールの本体1は射出
成型されたプラスチック材料からなる部材であり、か
つ、電気制御式制御弁のアイランド内のベースに接続さ
れる面2と、前面3と、支持体(図示しない)と協働す
るための底面4と、モジュールをこの支持体に固定する
ための手段を受け取るタブ5とを有する概ね平行六面体
の形をなしている。
【0023】本体1には多数の内部通路が設けられ、こ
れら内部通路に含まれる第1の通路は圧力下でガスを搬
送するために、前面3内の接続オリフィス6と面2内の
接続オリフィス7とを接続する。第2の通路は本体の内
部で、前面3内のオリフィス8と面2内のオリフィス9
とを接続し、このオリフィス9はアイランドの排気マニ
ホルドに到る。面2は更に、内部ダクトの端部である別
の二つのオリフィス10,11を有し、これら内部ダク
トは隣接するアイランド内において、パイロット弁のた
めの圧力マニホルド及び排気収集マニホルドにそれぞれ
対応している。
【0024】底面4と反対側において本体1は頂面12
を有し、この頂面12内には複数のダクトが複数のオリ
フィスを介して開口している。即ち、オリフィス13は
オリフィス6従ってオリフィス7と連通するダクトの端
部である。オリフィス14,15は二つのブラインドダ
クトの端部である。オリフィス16はオリフィス10と
連通するダクトの端部である。オリフィス17はオリフ
ィス11と連通するダクトの端部であり、オリフィス1
8はオリフィス9と連通するダクトの端部である。
【0025】オリフィス19,20は機能を備えていな
いくぼみの端部と、オリフィス7と連通する凹部とにそ
れぞれ対応する。ガスケット21は上述のオリフィスを
互いに隔離するためのシール要素を構成する。
【0026】 セレクタ22はプラスチック材料から形
成された本体によって構成され、オリフィス13〜18
上に横たわるよう本体1に取り付けられるのに適してい
る。このセレクタはその面のうちの一つから突出してセ
レクタを外部圧力ダクトに接続可能にする接続手段23
を有する。この接続手段は本実施態様では、迅速式ない
し簡易式接続末端の形で示されているが、本発明はあら
ゆる他の接続手段(図1及び図2に示されるようなネジ
付末端、ネジ付オリフィス)を包含する。セレクタ22
は内部ダクトを有し、これらのうちの四つ24,25,
26,27は貫通ダクトである。これら内部ダクトはセ
レクタ22の機能に関する機能を備えていない。図示さ
れる位置において、ダクト24,25,26,27はオ
リフィス13,14,17,18にそれぞれ対応する。
本体1の一部上に横たわるようにセレクタ22を180
°だけ回転させることができ、この場合ダクト27,2
6はオリフィス13,14とそれぞれ整列し、ダクト2
4,25はオリフィス18,17とそれぞれ整列する。
【0027】セレクタ22は更に他の内部ダクトを有
し、これら他のダクトには、図示される位置において、
接続手段23をオリフィス16に接続するダクトや、オ
リフィス16,18間にブリッジないし架橋部を形成す
る別のダクトが含まれる。セレクタが他の位置にあると
きには、第1の内部ダクトは接続手段23をブラインド
オリフィス15に接続し、第2の内部ダクトはオリフィ
ス13,16間にブリッジを形成する。
【0028】第2のセレクタ28はガスケット29を介
してセレクタ22上に横たわる。このセレクタ28は外
部ダクトとの接続のための接続手段30を有する。セレ
クタ22と同様に、このセレクタ28も互いに異なる二
つの位置、即ち接続手段30が接続手段23と逆方向を
指向している位置と、接続手段30がセレクタ22の接
続手段23と同じ側にある位置とに取り付けることがで
きる。
【0029】セレクタ28は内部ダクトを有し、これら
内部ダクトには、セレクタ22に対するセレクタ28の
位置に応じてダクト26,27間か又はダクト24,2
5間にブリッジを形成するダクト(図示しない)と、同
様に二つのセレクタ22,28の相対位置に応じて接続
手段30をダクト25か又はダクト26に接続するダク
トとが含まれる。
【0030】ネジ31は両方のセレクタを貫通して本体
1内のネジ付オリフィス32に受容され、それにより、
このようにして形成される積み重ね体を把持するように
している。インターフェースモジュールの本体1の前面
3に対応するセレクタの面を視認できるようにしたま
ま、セレクタの他の面を覆いかつオリフィス20を密封
的に閉鎖するための壁を形成するように、本体1にキャ
ップ33が二つのネジ34,35によって取り付けられ
る。
【0031】図4から図7までには、上述した要素のう
ちのいくつかが再び示されており、これら要素には同じ
参照符号が用いられる。図4には、外部接続手段23,
30が前面3からそむけられてキャップ33により覆わ
れるように積み重ねられているセレクタが示される。こ
の位置においてオリフィス13はオリフィス16と連通
し、即ちオリフィス6から本発明のモジュール内に導入
される作動圧力がオリフィス10に導入される。パイロ
ット回路のソレノイド弁からの排気を収集する通路のた
めのオリフィス11とオリフィス9とが互いに連通する
ように、セレクタ及びモジュール本体の相対位置が設定
されている。この形式の構成では従って、作動圧力とパ
イロット圧力とが連通し、制御弁から収集された排気
と、パイロット弁から収集された排気とが連通する。
【0032】図5では、制御弁及びソレノイド弁から収
集された排気について何ら変わるところはない。しかし
ながら、セレクタ22は図4に示される位置と逆向きの
位置にあり、従って接続手段23をモジュールの前面3
内に視認できる。この配置において、接続手段23はオ
リフィス16を介しオリフィス10に接続され、それに
より、パイロット回路内の圧力マニホルドが制御弁用の
圧力マニホルドから隔離されるようにしている。この構
成は有利である。というのは、第1にこの構成によれ
ば、制御弁により制御される流体の圧力と異なる圧力で
パイロット回路に流体を供給することが可能となるから
であり、ここでこの制御弁により制御される流体の圧力
は制御弁が真空で作動しているときには絶対的に本質的
であり、第2にこの構成は、隔離しながらパイロット回
路に供給する必要があることを示す、本装置の設置者又
はユーザのための表示装置を提供するからである。この
隔離供給作用を単に停止するだけで、制御弁のための制
御手段全体が作動停止され、即ちパイロット回路が作動
停止され、従ってこれにより、ソレノイド弁の電気回路
を作動停止する必要なく空圧設備を処置できるようにな
ることが理解されるであろう。
【0033】図6において、セレクタによって提供され
るモジュールの圧力接続作用は図4を参照して説明した
ものと同じであり、しかしながら排気接続作用は接続手
段30を前面3内に視認できるようになっており、これ
はパイロット回路からの排気が制御弁のための排気マニ
ホルドから独立して収集されることを表すサインであ
る。接続手段30は、それ自体オリフィス17と整列さ
れているダクト25に接続され、従ってパイロット回路
の排気マニホルドが終端する位置においてオリフィス1
1に接続される。パイロット弁からの排気を隔離したと
きの利点は、制御弁に接続された排気マニホルド内に存
在しうる背圧による、パイロット弁の状態に対する有害
な影響を除去できる点にある。この影響はソレノイド弁
を誤作動させる恐れがある。
【0034】最後に、図7は本発明のインターフェース
モジュールがとりうる第4の状態を示している。セレク
タ22,28は共に、視認できる接続手段23,30を
有し、従ってパイロット回路のための圧力導入及び排気
収集が作動圧力導入及び制御弁の排気収集から独立して
いることを表している。この構成のセレクタによって、
オリフィス10は接続手段23と連通し、オリフィス1
1は接続手段30と連通し、内部ダクトはオリフィス
6,8から隔離されている。
【0035】上述してきた装置から始まって、本発明の
境界を越えることなく、より簡素化されたモジュールを
簡単に案出することができる。例えば、本発明のモジュ
ールは圧力供給のみに関する必要があり、これはオリフ
ィス6,7及びオリフィス10,13,16のみを、通
路24〜27を一切備えていない単一のセレクタ例えば
セレクタ22と、高さがそれほど高くないキャップ33
とを一緒に有するだけである。同様に、別のモジュール
は排気のみに関することもでき、これはオリフィス8,
9,11,17,18と、セレクタ例えばセレクタ28
と、高さの低いキャップ33とを有する。このようなモ
ジュールを、対応するベース上の制御弁のアイランドの
両端に配置することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】アイランドに付設されたモジュールの平面に平
行な平面における断面を示す、本発明のモジュールの概
略図である。
【図2】アイランドに付設されたモジュールの平面に平
行な平面における断面を示す、本発明のモジュールの概
略図である。
【図3】ベースの制御弁のアイランドと、排気ダクトと
の間にインターフェースを提供するための本発明のモジ
ュールの分解斜視図であり、これらアイランド及び排気
ダクトは双方とも圧力供給及び排気のためのものであ
り、モジュールは複数のセレクタを備え、一方はパイロ
ット圧力に関連付けられ、他方はパイロット排気に関連
付けられている。
【図4】組立後における図3のモジュールの外部斜視図
であり、セレクタはモジュール内部で作動圧力回路とパ
イロット圧力回路とを連通し、かつ作動排気収集回路と
パイロット排気収集回路とを連通するための位置にあ
る。
【図5】本発明のモジュールを示す図4に類似の図であ
り、セレクタはパイロット回路の圧力マニホルドを隔離
し、この圧力マニホルドに外部源から圧力を供給できる
ようにしている。
【図6】本発明のモジュールを示す図4及び図5と同様
の図であり、ここでは、作動圧力マニホルドとパイロッ
ト回路の供給部とが内部で連通され、制御弁排気とは別
個にパイロット排気が収集される。
【図7】図4から図6までの図に類似の図であり、ここ
では、パイロット回路のための圧力供給部及び排気が完
全に圧力供給部及びアクチュエータ用排気収集部から隔
離されるように、セレクタが位置決めされる。
【符号の説明】
1;100…本体 7,9;101…内部主通路 105…第2の通路 22,28;106…セレクタ 23,30;110…接続手段
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ダニエル ブーテイユ フランス国,78220 ビロフレイ,リュ コスト ベロント 5 (56)参考文献 特開 平11−141712(JP,A) 特開 平6−313488(JP,A) 特開 平5−18472(JP,A) 特開 平11−125363(JP,A) 特開 平11−125362(JP,A) 特開 平10−169818(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) F16K 27/00 F15B 11/00 F16K 51/02

Claims (6)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ベース上の電気空圧式制御弁のアイラン
    ドのためのインターフェースモジュールであって、該イ
    ンターフェースモジュールが本体(1;100)を具備
    し、該本体はアイランドのベースに接続されるための少
    なくとも一つの面(2)と、該ベースから離れて少なく
    とも一つの第1の外部ダクトに接続されるための手段
    (6,8;102)とを有し、該本体は少なくとも一つ
    の内部主通路(7,9;101)と、第2の通路(10
    5)と、主通路を第2の通路に接続するための内部分岐
    通路(103,104)とを有し、該分岐通路が二位置
    式セレクタ(22,28;106)を備え、該セレクタ
    はその位置に応じて接続作用を継続するか又は中断する
    ようにしたインターフェースモジュールにおいて、セレ
    クタ(22,28;106)が第2の通路(105)を
    第2の外部ダクトに接続するための接続手段(23,3
    0;110)を有し、セレクタがその中断位置にあると
    きにはインターフェースモジュールの外部から該接続手
    段にアクセス可能であり、セレクタがその継続位置にあ
    るときに該接続手段が覆われるようにしたインターフェ
    ースモジュール。
  2. 【請求項2】 セレクタ(22,28)が、ベースに接
    続されるための面(2)に対し垂直な面(12)を介し
    て本体(1)と協働しながら、本体(1)上に横たわっ
    ており、セレクタがその継続位置にあるときにセレクタ
    を第2の外部ダクトに接続する接続手段を覆うためのキ
    ャップ(33)によって覆われている請求項1に記載の
    インターフェースモジュール。
  3. 【請求項3】 主通路が圧力通路であり、第2の通路が
    共通のパイロット圧力通路である請求項1又は2に記載
    のインターフェースモジュール。
  4. 【請求項4】 主通路が排気通路であり、第2の通路が
    共通のパイロット排気収集通路である請求項1又は2に
    記載のインターフェースモジュール。
  5. 【請求項5】 互いに積み重ねられた二つのセレクタ
    (22,28)を備え、一方のセレクタは圧力通路と関
    連付けられ、他方のセレクタは排気通路と関連付けられ
    ている請求項1から4までのいずれか一項に記載のイン
    ターフェースモジュール。
  6. 【請求項6】 セレクタ(22,28)によって担持さ
    れる接続手段(23,30)は、アクセス可能なとき
    に、第1の外部ダクトのための接続手段(6,8)を担
    持しているインターフェースモジュールの前面(3)内
    に位置している請求項1から5までのいずれか一項に記
    載のインターフェースモジュール。
JP2001118292A 2000-04-17 2001-04-17 インターフェースモジュール Expired - Lifetime JP3497835B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0004918 2000-04-17
FR0004918A FR2807793B1 (fr) 2000-04-17 2000-04-17 Module d'interface pour ilot de distributeurs electropneumatiques

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002022044A JP2002022044A (ja) 2002-01-23
JP3497835B2 true JP3497835B2 (ja) 2004-02-16

Family

ID=8849325

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001118292A Expired - Lifetime JP3497835B2 (ja) 2000-04-17 2001-04-17 インターフェースモジュール

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6408868B2 (ja)
EP (1) EP1148252B1 (ja)
JP (1) JP3497835B2 (ja)
AT (1) ATE299559T1 (ja)
DE (1) DE60111887T2 (ja)
FR (1) FR2807793B1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3825288B2 (ja) * 2001-08-13 2006-09-27 Smc株式会社 電磁弁用マニホールド
JP3985736B2 (ja) * 2003-06-18 2007-10-03 株式会社日立製作所 表示装置
DE102006004050B4 (de) * 2006-01-28 2009-02-05 Robert Bosch Gmbh Druckluftverteileranordnung für eine modular aufgebaute Ventileinheit
FR2901851B1 (fr) * 2006-06-02 2010-11-19 Parker Hannifin France Holding Ilot pour distibuteurs pneumatiques
DE102006056089A1 (de) * 2006-11-28 2008-05-29 Festo Ag & Co. Ventileinrichtung
US7793678B2 (en) * 2007-10-31 2010-09-14 Lancer Partnership, Ltd Method and apparatus for converter valve
CN106461108B (zh) * 2014-02-05 2019-04-23 弗路德自动控制系统有限公司 用于阀固定的装置和方法
US10180191B2 (en) 2014-06-20 2019-01-15 Asco, L.P. Zoned manifold assembly for solenoid valve control system
DE102017108183A1 (de) * 2017-04-18 2018-10-18 Bürkert Werke GmbH & Co. KG Elektronikmodul zum Ankoppeln an eine Modulanordnung und Modulanordnung
US10731677B2 (en) * 2017-12-27 2020-08-04 Mac Valves, Inc. Pneumatic control valve manifold

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1127675B (de) * 1958-04-02 1962-04-12 Concordia Steuerschieber
DE4020024A1 (de) * 1990-06-23 1992-01-02 Bosch Gmbh Robert Elektromagnetisch betaetigbares wegeventil
US5775374A (en) * 1994-01-06 1998-07-07 Koganei Corporation Solenoid controlled valve
JPH10169818A (ja) * 1996-12-05 1998-06-26 Smc Corp 切換弁用マニホールド
JP3959563B2 (ja) * 1997-10-20 2007-08-15 Smc株式会社 パイロット式切換弁
JP3959562B2 (ja) * 1997-10-20 2007-08-15 Smc株式会社 パイロット式切換弁
JP4016152B2 (ja) * 1997-11-10 2007-12-05 Smc株式会社 切換弁組立体

Also Published As

Publication number Publication date
EP1148252B1 (fr) 2005-07-13
US20010029987A1 (en) 2001-10-18
EP1148252A1 (fr) 2001-10-24
DE60111887T2 (de) 2006-04-20
DE60111887D1 (de) 2005-08-18
FR2807793A1 (fr) 2001-10-19
FR2807793B1 (fr) 2002-05-31
JP2002022044A (ja) 2002-01-23
US6408868B2 (en) 2002-06-25
ATE299559T1 (de) 2005-07-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3497835B2 (ja) インターフェースモジュール
US4896700A (en) Valve array
CA2165425A1 (en) Diaphragm valve
US6186161B1 (en) Manifold for change-over valve
US10180191B2 (en) Zoned manifold assembly for solenoid valve control system
US4519421A (en) Solenoid valve
JP2000193119A (ja) バルブマニホ―ルド装置
CA1053535A (en) Modular selector valve assembly
KR0157094B1 (ko) 밸브 레인지
US6182702B1 (en) Device for generating an underpressure
KR102403885B1 (ko) 밸브 장치 및 유체 제어 장치
JP2002181007A (ja) 流体動力インターロックシステム
US7171985B2 (en) Distributor module for valve clusters and a valve cluster
JP3021798B2 (ja) 流体制御機構付マニホールド
JP3220482B2 (ja) 吸着用パッド付真空供給ユニット
JPH04290602A (ja) 流体制御機構付マニホールド
JP2506046Y2 (ja) パイロット形電磁弁の給電装置
JPS6123985Y2 (ja)
JPS6034851Y2 (ja) 集積弁の枝分回路用プレ−ト
JPH1089517A (ja) マニホールド
JPH06254784A (ja) 自動交換装置
JPH04272501A (ja) 空気圧機器の異機種間複合集合体
JP2575326Y2 (ja) 圧力制御装置
JPH04272503A (ja) 流体機器
CN117307788A (zh) 一种适用于电磁阀的气道控制结构

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3497835

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081128

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081128

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091128

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101128

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101128

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111128

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121128

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121128

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121128

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121128

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131128

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131128

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131128

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131128

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term