JP3494046B2 - Tdma/cdma共用通信端末 - Google Patents

Tdma/cdma共用通信端末

Info

Publication number
JP3494046B2
JP3494046B2 JP32906898A JP32906898A JP3494046B2 JP 3494046 B2 JP3494046 B2 JP 3494046B2 JP 32906898 A JP32906898 A JP 32906898A JP 32906898 A JP32906898 A JP 32906898A JP 3494046 B2 JP3494046 B2 JP 3494046B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tdma
signal
cdma
unit
distributed constant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP32906898A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000156651A (ja
Inventor
片岸  誠
修 長谷川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP32906898A priority Critical patent/JP3494046B2/ja
Publication of JP2000156651A publication Critical patent/JP2000156651A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3494046B2 publication Critical patent/JP3494046B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transceivers (AREA)
  • Time-Division Multiplex Systems (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、送受信タイミング
の異なるTDMA方式と送受信を同時に行うCDMA方
式とを共用する通信端末の構成と制御方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の技術の一例として携帯電話を挙げ
て説明する。携帯電話は規格によってアクセス方式や無
線伝送周波数が異なっており、サービスを利用する国・
地域に応じて各々の規格に準拠した携帯電話機が必要で
ある。複数の規格を1台の携帯電話で利用可能になれば
使用者の利便性が大きく向上する。
【0003】現在主流となっているアクセス方式の一つ
としてTDMA(時分割多元接続)がある。日本のPD
C規格(社団法人電波産業会が策定するRCR STD
−27)、また欧州を中心とした諸外国のGSM規格
(ETSIが策定するTS100−910他)がTDM
A方式を採用している。これらの規格では送受信は時分
割で行われ、かつ送信と受信は異なる時刻に行われる。
【0004】一方、近年米国や韓国で普及し始めている
アクセス方式にCDMA(符号分割多元接続)がある。
代表的な規格として米国のTIA IS−95があり、
本規格では送受信は同時に行われる。
【0005】次に、上述の送受信タイミングの異なるT
DMA方式と送受信を同時に行うCDMA方式とを共用
する通信端末の構成例を図5示す。信号処理部3がTD
MA方式とCDMA方式の両方に対応していれば、TD
MA無線部とCDMA無線部を設けることにより両方の
アクセス方式に対応することができる。本構成例におけ
るアンテナ共用部は、特開平10−104647号公報
「交差接続された送信回路及び受信回路を使用するデュ
アルバンド移動電話機」に示されるように、各々の方式
ごとに設けたデュプレクサ103,203および高周波
スイッチ7によって構成される。ここで、上述のPDC
およびGSM方式はFDD(周波数分割デュープレク
ス)を採用しているので送受信信号の分離はデュプレク
サ103で行うことができる。TDMA無線部とCDM
A無線部が同一のアンテナを共用するためには、例えば
高周波スイッチ7を設けて切換えれば良い。
【0006】図6は、特開平10−84299号公報
「時分割多重FDD/TDDデュアルモード無線機およ
び時分割多重TDDデュアルバンド無線機」に示される
ように、TDMA方式の送受信タイミングが異なること
を利用して、アンテナ共用部のTDMA送受信信号の分
離を高周波スイッチ104で行う例である。この構成
は、日本のPHS規格(社団法人電波産業会が策定する
RCR STD−28)のようにTDD(時分割デュー
プレクス)を用いた場合にも有効である。図6の場合も
TDMA無線部とCDMA無線部が同一のアンテナを共
用するために高周波スイッチ7を設ければ良い。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】従来の技術では、送受
信タイミングの異なるTDMA方式と送受信を同時に行
うCDMA方式とを共用するためにアンテナと各無線部
間に高周波スイッチを設けている。高周波スイッチはO
N状態における残留抵抗成分によって挿入損失が生じ、
他段接続した場合にはその損失が増大するという問題が
ある。図5および図6に示す従来の構成では、TDMA
無線部とアンテナの間に高周波スイッチとデュプレクサ
(あるいは高周波スイッチ)が直列接続されるために損
失が大きくなり、TDMA方式における受信感度劣化や
送信出力低下、送信電流の増大を生じてしまう。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記課題は、TDMA用
受信部の無線信号入力、TDMA用送信部の無線信号出
力、CDMA無線部の無線信号入出力の3系統の信号経
路より1つを選択しアンテナへ接続する高周波スイッチ
を設けることによって解決される。これは、高周波スイ
ッチを直列接続した場合にその挿入損失は接続段数倍に
増加するのに対し、高周波スイッチを並列接続した場合
に発生する並接損失は非常に小さいためである。
【0009】また、TDMA方式で受信するとき高周波
スイッチがTDMA用受信部への接続を選択するよう制
御するとともにTDMA用受信部を動作するよう制御
し、TDMA方式で送信するとき高周波スイッチがTD
MA用送信部への接続を選択するよう制御するとともに
TDMA用送信部を動作するよう制御する。また、CD
MA方式で通信するときは高周波スイッチがCDMA無
線部への接続を選択するよう制御するとともにCDMA
無線部を動作するよう制御する。以上の制御を行うこと
により必要な無線部のみ動作状態にし、消費電流の低減
を図ることが可能となる。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施例を図面を用
いて詳細に説明する。
【0011】図1は本発明の第1の実施例を示すシステ
ム構成図である。信号処理部はTDMAおよびCDMA
両方式の符号化・復号化を処理する機能を有し、TDM
A無線部とCDMA無線部とを接続することにより両ア
クセス方式に対応する。TDMA無線部は、TDMA方
式の無線信号を信号処理部で処理可能な信号へ変換する
TDMA用受信部101と信号処理部で符号化された信
号をTDMA方式の無線信号に変換するTDMA用送信
部102を有する。CDMA無線部は、CDMA方式の
無線信号を信号処理部で処理可能な信号へ変換する機能
と、信号処理部で符号化された信号をCDMA方式の無
線信号に変換する機能を有する。また、CDMA無線部
にはCDMA用受信部201と同送信部202の無線信
号を分離・共用するためデュプレクサ203を設けてい
る。
【0012】高周波スイッチ4は3系統の信号経路より
1つを選択しアンテナへ接続するものであり、TDMA
用受信部101、TDMA用送信部102およびCDM
A無線部より任意の経路を選択する。高周波スイッチ4
が図6に示す従来例におけるTDMA送受信切換え用高
周波スイッチ104およびTDMA/CDMA切換え用
高周波スイッチ7を兼ねるとともに、スイッチの直列接
続を排除したことにより、アンテナとTDMA無線部間
の挿入損失を低減することができる。その結果、受信感
度向上や送信電流低減を図ることが可能となる。
【0013】制御部は、高周波スイッチ4とTDMA無
線部、CDMA無線部および信号処理部の動作を制御す
る。その制御方法は次の通りである。TDMA方式で受
信するとき高周波スイッチ4がTDMA用受信部101
への接続を選択するよう制御するとともにTDMA用受
信部101を動作するよう制御する。また、TDMA方
式で送信するとき高周波スイッチ4がTDMA用送信部
102への接続を選択するよう制御するとともにTDM
A用送信部102を動作するよう制御する。さらに、C
DMA方式で通信するとき高周波スイッチ4がCDMA
無線部への接続を選択するよう制御するとともにCDM
A無線部を動作するよう制御する。無線部の必要な箇所
のみ動作させるよう制御することにより、消費電流の低
減を図ることができる。
【0014】図2は本発明の第2の実施例を示すシステ
ム構成図である。本実施例は第1の実施例における高周
波スイッチ4をFETを用いて構成した例である。図2
に示すように高周波スイッチ4はゲートに抵抗を直列接
続された3個のFETを有する。この3個のFETはド
レイン(あるいはソース)を共通としてアンテナへ接続
するとともにソース(あるいはドレイン)をTDMA用
受信部101、TDMA用送信部102、CDMA無線
部に各々接続される。また、制御部からの制御信号は各
FETのゲートに接続された抵抗を介して印加される。
例えばディプレション型FETを用いた場合、ONする
には0Vを印加、OFFするにはピンチオフ電圧を印加
するといった要領で制御する。本実施例によれば、第1
の実施例と同様に受信感度向上や送信電流低減を図るこ
とが可能となる。加えて、高周波スイッチ部分のIC化
による小型集積化が容易であるという利点を持つ。
【0015】図3は本発明の第3の実施例を示すシステ
ム構成図である。本実施例は第1の実施例における高周
波スイッチ4をダイオードを用いて構成した例である。
図3に示すように、高周波スイッチ4は3組のタイオー
ドと分布定数線路の対によって構成される。ここで、分
布定数線路410の実効長はTDMA送信部102の送
信周波数帯における1/4波長分相当に設定する。同様
に分布定数線路412の実効長は、CDMA無線部の送
受信周波数帯における1/4波長分相当に設定する。分
布定数線路407の実効長は、TDMA送信部102の
送信周波数帯における1/4波長分相当かつCDMA無
線部の送受信周波数帯における1/4波長分相当に設定
する。したがって、本実施例はTDMA送信周波数とC
DMA送受信周波数が近接している場合に適する。
【0016】制御部は、TDMA方式で受信するときに
高周波スイッチ4に具備された全てのダイオードがOF
Fするよう分布定数線路410および412への制御信
号を出力する。例えば、0Vを分布定数線路410およ
び412へ印加すれば良い。この場合、3個のダイオー
ドは全て0バイアスとなりハイインピーダンスとなるた
め、分布定数線路407の経路のみONとなる。また、
TDMA方式で送信するときは、ダイオード409およ
び408がONしてダイオード411がOFFするよう
分布定数線路410および411への制御信号を出力す
る。例えば、分布定数線路410に3V、分布定数線路
412に0Vを印加すれば良い。この場合、分布定数線
路407のTDMA受信部101側は0V、アンテナ側
はTDMA送信周波数帯において開放状態となる。さら
に、ダイオード411は逆バイアスとなりアンテナ側の
インピーダンスがハイインピーダンスとなる。
【0017】その結果、ダイオード409の経路のみO
Nとなる。CDMA方式で通信するときには、ダイオー
ド411および408がONしダイオード409がOF
Fするよう分布定数線路410および411への制御信
号を出力する。この場合は、TDMA方式で送信する場
合と逆の制御信号を分布定数線路410および411へ
印加することによって、ダイオード411の経路のみO
Nとなる。
【0018】本実施例では、従来例におけるスイッチの
直列接続(あるいはデュプレクサとスイッチの直列接
続)を排除したことにより、アンテナとTDMA無線部
間の挿入損失を低減することができる。その結果、受信
感度向上や送信電流低減を図ることが可能となる。
【0019】図4は本発明の第4の実施例を示すシステ
ム構成図である。本実施例は第1の実施例における高周
波スイッチ4をダイオードを用いて構成例で、第3の実
施例においてTDMA送信周波数帯とCDMA送受信周
波数帯が周波数的に離れている場合を考慮したものであ
る。図4に示すように、高周波スイッチ4は4組のタイ
オードと分布定数線路の対によって構成される。ここ
で、分布定数線路410の実効長はTDMA方式の送信
帯の周波数における1/4波長相当を有し、分布定数線
路412の実効長はCDMA方式の送受信帯の周波数に
おける1/4波長相当を有し、分布定数線路407の実
効長はTDMA方式の送信帯の周波数における1/4波
長相当(あるいはCDMA方式の送受信帯の周波数にお
ける1/4波長相当)を有し、分布定数線路413の実
効長は分布定数線路407と合わせてCDMA方式の送
受信帯の周波数における1/4波長相当(あるいはTD
MA方式の送信帯の周波数における1/4波長相当)を
有する。
【0020】次に、分布定数線路407がTDMA方式
の送信帯の周波数における1/4波長相当の実効長を有
する場合の制御を考える。制御部は、TDMA方式で受
信するときに全てのダイオードがOFFするよう制御信
号を出力する。例えば、0Vを分布定数線路410,4
12、ダイオード408および414へ印加すれば良
い。この場合、4個のダイオードは全て0バイアスとな
りハイインピーダンスとなるため、分布定数線路40
7,413の経路、すなわちTDMA受信部への経路の
みONとなる。TDMA方式で送信するときは、ダイオ
ード409および408がONしダイオード411がO
FFするよう制御信号を出力する。この場合、分布定数
線路407のアンテナ側は開放状態となり、またダイオ
ード411が逆バイアスされるためハイインピーダンス
となるのでダイオード409の経路のみONとなる。
【0021】CDMA方式で通信するときは、ダイオー
ド411および414がONしダイオード409および
408がOFFするよう制御信号を出力する。例えば、
分布定数線路412およびダイオード408に3Vを印
加し、分布定数線路410およびダイオード414に0
Vを印加すれば良い。この場合、分布定数線路407は
分布定数線路413と合わせてCDMA無線部の通信周
波数帯の1/4波長相当の実効長を有し、分布定数線路
407のアンテナ側は開放状態となる。さらに、ダイオ
ード409が逆バイアスされるためダイオード411の
経路のみONとなる。
【0022】同様に、分布定数線路407がCDMA方
式の送信帯の周波数における1/4波長相当の実効長を
有する場合を考える。制御部は、TDMA方式で受信す
るときに全てのダイオードがOFFするよう制御信号を
出力する。TDMA方式で送信するときは、ダイオード
409および414がONしダイオード411および4
08がOFFするよう制御信号を出力する。CDMA方
式で通信するときは、ダイオード411および408が
ONしダイオード409がOFFするよう制御信号を出
力する。
【0023】本実施例では、TDMA方式の送信周波数
帯とCDMA方式の送受信周波数帯が周波数的に離れて
いる場合においても両方式共用可能な高周波スイッチを
構成することができる。
【0024】
【発明の効果】TDMA/CDMA共用通信端末におい
てアンテナとTDMA無線部間の挿入損失を低減するこ
とができ、TDMA方式における受信感度劣化や送信出
力低下、送信電流の増大を防ぐことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例であるTDMA/CDM
A共用通信端末を示す構成図である。
【図2】本発明の第2の実施例であるTDMA/CDM
A共用通信端末を示す構成図である。
【図3】本発明の第3の実施例であるTDMA/CDM
A共用通信端末を示す構成図である。
【図4】本発明の第4の実施例であるTDMA/CDM
A共用通信端末を示す構成図である。
【図5】従来の技術のTDMA/CDMA共用通信端末
の一例を説明する構成図である。
【図6】従来の技術のTDMA/CDMA共用通信端末
の一例を説明する構成図である。
【符号の説明】
1…TDMA無線部、2…CDMA無線部、3…信号処
理部、4、7、104…高周波スイッチ、5…アンテ
ナ、6…制御部、101…TDMA用受信部、102…
TDMA用送信部、201…CDMA用受信部、202
…CDMA用送信部、103、203…デュプレクサ、
401、403、405…FET、402、404、4
05…抵抗、407、410、412、413…分布定
数線路、408、409、411、414…ダイオー
ド。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平10−56400(JP,A) 特開 平9−284168(JP,A) 特開 平11−251957(JP,A) 特開 平11−154804(JP,A) 特開 平10−247801(JP,A) 特開 平10−84299(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H04B 1/38 - 1/58

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】TDMA方式とCDMA方式とを共用する
    通信端末において、 TDMA方式及びCDMA方式の無線信号を送受信する
    アンテナと、 TDMAおよびCDMA両方式の符号化及び復号化を処
    理する信号処理部と、 TDMA方式の無線信号を前記信号処理部で処理可能な
    信号へ変換するTDMA用受信部と前記信号処理部で符
    号化された信号をTDMA方式の無線信号に変換するT
    DMA用送信部を有するTDMA無線部と、 CDMA方式の無線信号を前記信号処理部で処理可能な
    信号へ変換し、前記信号処理部で符号化された信号をC
    DMA方式の無線信号に変換するCDMA無線部と、 前記TDMA用受信部の無線信号入力、前記TDMA用
    送信部の無線信号出力及び前記CDMA無線部の無線信
    号入出力の3系統の信号経路より1つを選択し、前記ア
    ンテナへ接続する高周波スイッチと、 TDMA方式で受信するとき前記高周波スイッチが前記
    TDMA用受信部への接続を選択するとともに前記TD
    MA用受信部を動作するよう制御し、TDMA方式で送
    信するとき前記高周波スイッチが前記TDMA用送信部
    への接続を選択するとともに前記TDMA用送信部を動
    作するよう制御し、CDMA方式で送受信するとき前記
    高周波スイッチが前記CDMA無線部への接続を選択す
    るとともに前記CDMA無線部を動作するよう制御する
    制御部と、を有することを特徴とする通信端末。
  2. 【請求項2】請求項1に記載の通信端末において、 前記高周波スイッチは、ゲートに抵抗を直列接続された
    3個のFETを有し、前記3個のFETのドレイン(あ
    るいはソース)を共通として前記アンテナへ接続すると
    ともに各FETのソース(あるいはドレイン)を前記T
    DMA用受信部、TDMA用送信部、CDMA無線部に
    各々独立に接続し、前記ゲートに接続された抵抗を介し
    て前記制御部からの制御信号を印加することを特徴とす
    る通信端末。
  3. 【請求項3】TDMA方式とCDMA方式とを共用する
    通信端末において、 TDMA用受信部の無線信号入力、TDMA用送信部の
    無線信号出力及びCDMA無線部の無線信号入出力の3
    系統の信号経路より1つを選択しアンテナへ接続する高
    周波スイッチと、 前記高周波スイッチでの信号経路の選択、前記TDMA
    用受信部、前記TDMA用送信部及び前記CDMA無線
    部を制御する制御部と、を有し、 前記高周波スイッチは、ダイオードを用い、 前記高周波スイッチは、前記TDMA用送信部から第1
    ダイオードを順方向に介して前記アンテナへ接続すると
    ともに一方を前記第1のダイオードの前記TDMA用送
    信部側に接続され他方から前記制御部からの制御信号を
    受ける第1の分布定数線路を設け、前記CDMA無線部
    から第2のダイオードを順方向に介して前記アンテナへ
    接続するとともに一方を前記第2のダイオードの前記C
    DMA無線部側に接続され他方から前記制御部からの制
    御信号を受ける第2の分布定数線路を設け、前記アンテ
    ナと前記TDMA用受信部との接続経路に第3の分布定
    数線路を設けるとともに前記第3の分布定数線路の前記
    TDMA用受信部側を第3のダイオードを順方向に介し
    て接地し、 前記制御部は、TDMA方式で受信するときに前記全て
    のダイオードがOFFするよう前記第1および第2の分
    布定数線路への制御信号を出力し、TDMA方式で送信
    するときに前記第1および第3のダイオードがONし前
    記第2のダイオードがOFFするよう前記第1および第
    2の分布定数線路への制御信号を出力し、CDMA方式
    で通信するときに前記第2および第3のダイオードがO
    Nし前記第1のダイオードがOFFするよう前記第1お
    よび第2の分布定数線路への制御信号を出力することを
    特徴とする通信端末。
  4. 【請求項4】TDMA方式とCDMA方式とを共用する
    通信端末において、 TDMA用受信部の無線信号入力、TDMA用送信部の
    無線信号出力及びCDMA無線部の無線信号入出力の3
    系統の信号経路より1つを選択しアンテナへ接続する高
    周波スイッチと、 前記高周波スイッチでの信号経路の選択、前記TDMA
    用受信部、前記TDMA用送信部及び前記CDMA無線
    部を制御する制御部と、を有し、 前記高周波スイッチは、ダイオードを用い、 前記高周波スイッチは、前記TDMA用送信部から第1
    ダイオードを順方向に介して前記アンテナへ接続すると
    ともに一方を前記第1のダイオードの前記TDMA用送
    信部側に接続され他方から前記制御部からの制御信号を
    受ける第1の分布定数線路を設け、前記CDMA無線部
    から第2のダイオードを順方向に介して前記アンテナへ
    接続するとともに一方を前記第2のダイオードの前記C
    DMA無線部側に接続され他方から前記制御部からの制
    御信号を受ける第2の分布定数線路を設け、前記アンテ
    ナと前記TDMA用受信部との接続経路に直列接続され
    た第3および第4の分布定数線路を設けるとともに前記
    第3と第4の分布定数線路の間から第3のダイオードを
    順方向に介して前記制御部からの制御信号に接続し、第
    4の分布定数線路の前記TDMA用受信部側から第4の
    ダイオードを順方向に介して前記制御部からの制御信号
    に接続し、 前記第1の分布定数線路は、TDMA方式の送信帯の周
    波数における1/4波長相当の実効長を有し、前記第2
    の分布定数線路はCDMA方式の送受信帯の周波数にお
    ける1/4波長相当の実効長を有し、前記第3の分布定
    数線路はTDMA方式の送信帯の周波数における1/4
    波長相当の実効長(あるいはCDMA方式の送受信帯の
    周波数における1/4波長相当の実効長)を有し、前記
    第4の分布定数線路は前記第3の分布定数線路と合わせ
    てCDMA方式の送受信帯の周波数における1/4波長
    相当の実効長(あるいはTDMA方式の送信帯の周波数
    における1/4波長相当の実効長)を有し、 前記第3の分布定数線路がTDMA方式の送信帯の周波
    数における1/4波長相当の実効長を有する場合、前記
    制御部はTDMA方式で受信するときに前記全てのダイ
    オードがOFFするよう制御信号を出力し、TDMA方
    式で送信するときに前記第1および第3のダイオードが
    ONし前記第2のダイオードがOFFするよう制御信号
    を出力し、CDMA方式で通信するときに前記第2およ
    び第4のダイオードがONし前記第1および第3のダイ
    オードがOFFするよう制御信号を出力し、 前記第3の分布定数線路がCDMA方式の送信帯の周波
    数における1/4波長相当の実効長を有する場合、前記
    制御部はTDMA方式で受信するときに前記全てのダイ
    オードがOFFするよう制御信号を出力し、TDMA方
    式で送信するときに前記第1および第4のダイオードが
    ONし前記第2および第3のダイオードがOFFするよ
    う制御信号を出力し、CDMA方式で通信するときに前
    記第2および第3のダイオードがONし前記第1のダイ
    オードがOFFするよう制御信号を出力することを特徴
    とする通信端末。
JP32906898A 1998-11-19 1998-11-19 Tdma/cdma共用通信端末 Expired - Fee Related JP3494046B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32906898A JP3494046B2 (ja) 1998-11-19 1998-11-19 Tdma/cdma共用通信端末

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32906898A JP3494046B2 (ja) 1998-11-19 1998-11-19 Tdma/cdma共用通信端末

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000156651A JP2000156651A (ja) 2000-06-06
JP3494046B2 true JP3494046B2 (ja) 2004-02-03

Family

ID=18217266

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32906898A Expired - Fee Related JP3494046B2 (ja) 1998-11-19 1998-11-19 Tdma/cdma共用通信端末

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3494046B2 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1152543B1 (en) 1999-12-14 2006-06-21 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. High-frequency composite switch component
JP2002246942A (ja) 2001-02-19 2002-08-30 Sony Corp スイッチ装置および携帯通信端末装置
US6996082B2 (en) 2001-05-14 2006-02-07 Interdigital Technology Corporation Method and apparatus for minimizing the amount of data necessary to signal code and timeslot assignments
JP4792173B2 (ja) * 2001-06-08 2011-10-12 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション アンテナ装置、送受信機、電気機器、及びコンピュータ端末
JP2003087150A (ja) * 2001-09-14 2003-03-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 高周波複合スイッチモジュール
JP3830369B2 (ja) * 2001-09-27 2006-10-04 日本特殊陶業株式会社 高周波回路、複合高周波部品及びそれを用いた通信装置
EP1537677A1 (en) * 2002-08-29 2005-06-08 Koninklijke Philips Electronics N.V. Transceiver apparatus for use in a multi-frequency communication system, base station of a multi-frequency communication system, method for use of the transceiver apparatus, method of transceiving a multi-frequency signal in a multi-frequency communication system
DE10246098A1 (de) 2002-10-02 2004-04-22 Epcos Ag Schaltungsanordnung
JP2005159827A (ja) 2003-11-27 2005-06-16 Nec Access Technica Ltd 複数放送波を受信可能な携帯電話機
US7453856B2 (en) * 2004-09-03 2008-11-18 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Method, apparatus, and communications interface for sending and receiving data blocks associated with different multiple access techniques
JP5660450B2 (ja) * 2010-12-28 2015-01-28 日立金属株式会社 回路基板およびそれを用いた通信装置
JP5729640B2 (ja) * 2011-02-14 2015-06-03 日立金属株式会社 回路基板およびそれを用いた通信装置
CN106025575A (zh) * 2016-07-01 2016-10-12 天津七二通信广播有限公司 应用于通信终端uv频段的天线系统

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000156651A (ja) 2000-06-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6973307B2 (en) System and method for a GPS enabled antenna
JP4307385B2 (ja) 送信および受信アンテナスイッチ
US6990357B2 (en) Front-end arrangements for multiband multimode communication engines
US6667723B2 (en) System and method for a GPS enabled antenna
US7714654B2 (en) Amplifier and amplifier gain adjustment circuitry using current steering, and multimode communication device containing same
JP3494046B2 (ja) Tdma/cdma共用通信端末
US6405025B1 (en) Method for selecting the frequency range in radio communication devices operating in several frequency ranges and a radio communication device
US6510310B1 (en) Dual mode phone architecture utilizing a single transmit-receive switch
JPH09116458A (ja) 移動無線機のマルチバンド高周波回路
US7149483B1 (en) Amplifying diversity signals using power amplifiers
JPH0992785A (ja) GaAs集積回路とその回路方式および半導体集積回路
JP2002507074A (ja) 移動無線及び移動電話装置のための集積回路
KR101931682B1 (ko) 단일안테나의 동작을 위한 TLT(Transmission Line Transformer)를 포함하는 SPDT 스위치 구조
JP2003124853A (ja) 複合無線機及びダイバーシチスイッチング方法
US6549760B1 (en) Communications device
JP2003188759A (ja) 通信装置及び切り替え装置
JP2001119222A (ja) 小型無線機
JP2004032390A (ja) マルチバンド高周波回路
WO2007018803A2 (en) Antenna diversity arrangement, rf transceiver arrangement and method of operation
US20040135600A1 (en) High frequency switch module
KR100459615B1 (ko) 휴대폰의 안테나 시스템
JP2004228666A (ja) アンテナ共用器
KR101075744B1 (ko) 안테나 스위치 회로
KR20030049153A (ko) 안테나 스위치
JP2000286601A (ja) 高周波切替装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071121

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081121

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081121

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091121

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101121

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101121

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111121

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees