JP3493354B2 - Document search method - Google Patents

Document search method

Info

Publication number
JP3493354B2
JP3493354B2 JP2001228868A JP2001228868A JP3493354B2 JP 3493354 B2 JP3493354 B2 JP 3493354B2 JP 2001228868 A JP2001228868 A JP 2001228868A JP 2001228868 A JP2001228868 A JP 2001228868A JP 3493354 B2 JP3493354 B2 JP 3493354B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
node
document
information
list
nodes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001228868A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2002082965A (en
Inventor
達也 西山
哲 和歌山
芳樹 松田
哲也 橋本
啓二 小島
貴禎 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2001228868A priority Critical patent/JP3493354B2/en
Publication of JP2002082965A publication Critical patent/JP2002082965A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3493354B2 publication Critical patent/JP3493354B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、文書を電子計算機を用
いて管理する文書管理システムに係わり、とくに、電子
計算機によって管理されている文書を、計算機のファイ
ルシステムの管理体系とは無関係に管理・分類すること
に好適な文書管理方法に係わる。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a document management system for managing documents using an electronic computer, and more particularly to managing documents managed by an electronic computer regardless of the management system of the file system of the computer. -Relates to a document management method suitable for classification.

【0002】[0002]

【従来の技術】現在、企業等では、パーソナルコンピュ
ータやワークステーション上の、ワープロソフトや表計
算ソフト等のアプリケーションプログラムを用いて文書
を作成、管理することが行われている。
2. Description of the Related Art At present, companies and the like use documents such as word processing software and spreadsheet software on personal computers and workstations to create and manage documents.

【0003】従来、これらの計算機上では、OS(オペ
レーティングシステム)のサブシステムであるファイル
システムを用いて、文書はファイルシステム上のデータ
ファイルの形式で管理されている。例えば、マイクロソ
フト・ウィンドウズ・オペレーティングシステム(商品
名:米国マイクロソフト社)では、データファイルを階
層的に管理する階層ファイルシステム上で、ディレクト
リと呼ばれる制御ファイルを用いて文書を管理すること
が可能であり、文書をこのディレクトリを用いて階層的
に管理することが行われている。このとき、文書が、テ
キストデータファイルとフォーマットデータファイル等
の様に、複数のデータファイルから構成されている場合
に、文書とデータファイルを対応づける技術としては、
そのファイルの名称の形式(文書名をデータファイルの
ベース名とし、拡張子をデータファイルの種類ごとにつ
ける)や、ディレクトリの名称を文書名に対応させ、そ
のディレクトリ内に複数のデータファイルを格納させる
という技術が用いられている。
Conventionally, on these computers, documents are managed in the form of data files on the file system using a file system which is a subsystem of the OS (operating system). For example, in the Microsoft Windows operating system (trade name: Microsoft Corporation, USA), it is possible to manage documents using a control file called a directory on a hierarchical file system that manages data files in a hierarchical manner. Documents are hierarchically managed using this directory. At this time, when the document is composed of a plurality of data files such as a text data file and a format data file, the technique for associating the document with the data file is:
Storing multiple data files in the directory by correlating the file name format (the document name is the data file base name and the extension is assigned to each data file type) and the directory name to the document name The technique of letting is used.

【0004】また、文書とアプリケーションプログラム
とを対応づける技術としては、例えば、前述のマイクロ
ソフト・ウィンドウズでは、ファイルシステムを管理す
るプログラムであるファイルマネージャを持ち、データ
ファイルの名称の拡張子部分を用いて、アプリケーショ
ンプログラムと対応づける機能をもち、データファイル
に対してアプリケーションプログラムの起動を指示する
と、データファイルの拡張子から対応するアプリケーシ
ョンプログラムを捜し、そのデータファイルをデータと
して、起動することが可能になっている。
As a technique for associating a document with an application program, for example, the above-mentioned Microsoft Windows has a file manager which is a program for managing a file system and uses an extension part of the name of a data file. , It has a function of associating with an application program, and when you instruct the data file to start the application program, it becomes possible to search for the corresponding application program from the extension of the data file and start the data file as data. ing.

【0005】また、他の技術として、マッキントッシュ
(商品名:米国アップルコンピュータ社)では、各デー
タファイルにアプリケーションプログラムの情報を記憶
させるという技術が用いられている。
As another technique, Macintosh (trade name: Apple Computer, USA) uses a technique of storing application program information in each data file.

【0006】更に、文書を分類し、ブラウジングする技
術としては、階層ファイルシステムを用いてディレクト
リによって分類する技術がある。例えば、ディレクトリ
に分類に対応する名前をつけ、ディレクトリやデータフ
ァイルを木構造で階層的に構成することによって、ユー
ザが分類体系を自由に構築したり、どのような文書が存
在するかをディレクトリをたどることによって、ブラウ
ジングすることが可能になっている。このとき、一つの
文書を異った階層のディレクトリから分類する技術とし
て、前述のマッキントシュでは、ファイルの別名(エイ
リアス)という機能を用いて、他のデータファイルを参
照する特別な制御ファイルを異った階層のディレクトリ
に置くことによって複数の分類を作成する技術がある。
Further, as a technique for classifying and browsing documents, there is a technique for classifying documents by directories using a hierarchical file system. For example, by giving the directory a name corresponding to the classification and hierarchically configuring the directory and data files in a tree structure, the user can freely construct the classification system and determine the type of document that exists. By following it, you can browse. At this time, as a technique for classifying one document from directories of different hierarchies, the above-mentioned Macintosh uses a function called an alias of a file to change a special control file that refers to another data file. There is a technique for creating multiple classifications by putting them in a directory of different levels.

【0007】[0007]

【発明が解決しようとする課題】従来の技術では、OS
のファイルシステムを利用して文書を管理しておくた
め、OSの制約によって十分な管理を行えない場合があ
った。
In the prior art, the OS
Since the document is managed by using the file system described above, there are cases where the document cannot be managed sufficiently due to the restrictions of the OS.

【0008】第一に、文書が複数のデータファイルから
構成されている場合、文書とデータファイル群の対応づ
けは、ユーザがファイル名を利用して自分自身で管理す
る必要があり、文書を一括してあつかう場合、例えばコ
ピーしたい場合等に、データファイルの一部をコピーし
忘れる場合があった。また、アプリケーションプログラ
ムとの対応づけには、データファイル名を用いたり、各
データファイルに情報を記憶していたりするため、対応
するアプリケーションプログラムを変更したいときは、
データファイル名の変更やデータファイルを作成しなお
さなければならなかった。
First, when a document is composed of a plurality of data files, it is necessary for the user to manage the correspondence between the document and the data file group by himself / herself using the file name. In some cases, for example, when a user wants to copy, he / she may forget to copy a part of the data file. In addition, data file names are used to associate with application programs, and information is stored in each data file, so when you want to change the corresponding application program,
I had to change the data file name and recreate the data file.

【0009】第二に、ファイルシステムの階層ディレク
トリを利用して文書を分類していたため、文書の名称が
ファイルシステムによって制限されたり、分類の階層が
深くなると性能が落ちる場合があった。また、分類に特
別な情報を持たせたい場合、例えば、文書の作成者で分
類を作成する場合は、作成者名をディレクトリ対応させ
る必要があり、作成者の住所等の他の情報は新たにディ
レクトリの制御ファイルとは別のデータファイルを作成
して格納しなければならなかった。
Secondly, since the documents are classified by using the hierarchical directory of the file system, there are cases where the name of the document is restricted by the file system and the performance is deteriorated when the classification hierarchy becomes deep. Also, if you want to have special information in the classification, for example, if you want to create the classification by the creator of the document, it is necessary to make the creator name correspond to the directory, and other information such as the address of the creator is newly added. I had to create and store a data file separate from the directory control file.

【0010】第三に、ファイルシステムのディレクトリ
階層の体系で文書分類の階層を作成するため、個々の分
類をたどって文書をブラウジングすることが可能だが、
複数の分類を組み合わせてブラウジングすることに関し
ては考慮されていなかった。
Third, since the hierarchy of document classification is created by the system of the directory hierarchy of the file system, it is possible to browse the documents by tracing each classification.
No consideration was given to browsing by combining multiple categories.

【0011】本願発明は上記事情に鑑みてなされたもの
で、本発明の第一の目的は、文書とデータファイルとの
対応づけやアプリケーションプログラムとの対応づけを
容易化する文書管理方法を提供することである。
The present invention has been made in view of the above circumstances, and a first object of the present invention is to provide a document management method for facilitating correspondence between a document and a data file and an application program. That is.

【0012】第二の目的は、文書の分類をファイルシス
テムの制約にとらわれない、文書管理方法を提供するこ
とである。
[0012] A second object is to provide a document management method in which the classification of documents is not restricted by the restrictions of the file system.

【0013】第三の目的は、複数の分類を組み合わせる
ことによって、文書のブラウジングを容易にする文書管
理方法を提供することである。
A third object is to provide a document management method that facilitates browsing of documents by combining a plurality of classifications.

【0014】[0014]

【課題を解決するための手段】第一の目的は、文書を管
理するために、文書の種類に対応した情報ノードを設
け、文書はその種類に応じた情報ノードに属するように
する。また、この情報ノードには、所属する文書のデー
タファイルの構成に関する情報や、対応するアプリケー
ションプログラムに関する情報を記憶する。また、文書
に関しては、構成しているデータファイル名や文書の所
在を記憶するデータである文書情報を設け、これらの文
書情報は、文書の種類を表す情報ノードからリンクされ
るようにすることによって達成される。
The first purpose is to provide an information node corresponding to the type of a document in order to manage the document so that the document belongs to the information node corresponding to the type. The information node also stores information about the structure of the data file of the document to which it belongs and information about the corresponding application program. With regard to documents, by providing document information that is data that stores the data file names that make up the documents and the location of the documents, these document information are linked from information nodes that represent the type of document. To be achieved.

【0015】第二の目的は、ディレクトリ階層とは無関
係に、情報ノードを階層的に構成し、各情報ノードには
下位の情報ノードの集合や、文書情報の集合を記憶させ
るようにする。また、情報ノードには、ユーザが任意の
情報を記憶させることができるようにすることによって
達成される。
The second purpose is to hierarchically configure the information nodes regardless of the directory hierarchy, and to store a set of lower information nodes and a set of document information in each information node. This is achieved by allowing the user to store arbitrary information in the information node.

【0016】第三の目的は、情報ノードの階層を複数設
け、文書をブラウジングするときにその情報ノードに属
する文書情報の集合に対する論理積や論理和の演算をお
こなうことによって達成される。
The third object is achieved by providing a plurality of information node hierarchies and performing a logical product or logical sum operation on a set of document information belonging to the information node when browsing a document.

【0017】[0017]

【作用】文書は、その文書の構成情報やアプリケーショ
ンプログラムに関する情報を、属する情報ノードが記憶
しているので、属する情報ノードを参照することによっ
て、複数のデータファイルに対する一括処理や、アプリ
ケーションプログラムとの連携が可能になっている。ま
た、データファイルの構成やアプリケーションプログラ
ムを変更しても、一つの情報ノードの対応する情報を変
更すればよく、個々の文書を変更する必要はない。
In a document, the information node to which the document belongs stores information about the configuration of the document and the application program. Therefore, by referring to the information node to which the document belongs, batch processing of a plurality of data files and processing of the application program can be performed. Collaboration is possible. Further, even if the structure of the data file or the application program is changed, the corresponding information of one information node may be changed, and it is not necessary to change each document.

【0018】情報ノードは、下位の情報ノードの集合
と、文書の集合に関する情報を記憶しているので、階層
ディレクトリの制限とは無関係に、分類を構成可能であ
る。また、情報ノードには、ユーザが任意の情報を設定
できるので、分類名とは別に関連する情報を記憶させる
ことができる。
Since the information node stores information about a set of subordinate information nodes and a set of documents, the classification can be configured regardless of the limitation of the hierarchical directory. Further, since the user can set arbitrary information in the information node, related information can be stored separately from the classification name.

【0019】複数の情報ノードの階層を用いて、複数の
分類で文書を管理することが可能なので、ある分類の情
報ノードに属する文書を下位の情報ノードに含まれてい
る文書も含めて再帰的に文書の集合を作成し、作成され
た文書の集合を、他の分類で作成された文書の集合と、
論理和や論理積演算を施すことにより新たな文書の集合
を作成することによって、自由に複数の分類を組み合わ
せた文書のブラウジングが可能である。
Since it is possible to manage a document in a plurality of classifications by using a hierarchy of a plurality of information nodes, a document belonging to an information node of a certain classification is recursively included in a document included in a lower information node. Create a set of documents in, and the created set of documents with the set of documents created by other classification,
By creating a new document set by performing a logical sum or logical product operation, it is possible to browse a document in which a plurality of classifications are freely combined.

【0020】[0020]

【実施例】図1に本実施例の基本構成を示す。EXAMPLE FIG. 1 shows the basic configuration of this example.

【0021】ユーザとの入出力装置は、マウス等のポイ
ンティングデバイス101、表示装置102、キーボー
ド103で構成され、CPU104を通じて主記憶装置
105とアクセスする。主記憶装置105には文書管理
プログラム106があり、文書管理プログラム106に
は、データを表示するデータ表示部107、ユーザから
の要求に応じてデータを制御するデータ制御部108、
文書を管理する文書情報管理部109、情報ノードを制
御する情報ノード管理部110、文書を編集するデータ
操作管理テーブル111が含まれる。またデータベース
112には、文書を記憶する文書情報記憶部113と、
情報ノードを記憶する情報ノード記憶部114を有す
る。
An input / output device with a user is composed of a pointing device 101 such as a mouse, a display device 102, and a keyboard 103, and accesses a main storage device 105 through a CPU 104. The main storage device 105 has a document management program 106. The document management program 106 has a data display unit 107 for displaying data, a data control unit 108 for controlling data according to a request from a user,
A document information management unit 109 that manages documents, an information node management unit 110 that controls information nodes, and a data operation management table 111 that edits documents are included. Further, the database 112 includes a document information storage unit 113 for storing documents,
It has an information node storage unit 114 that stores information nodes.

【0022】図2は本実施例における情報ノード記憶部
114の情報ノードと文書情報記憶部113の文書の関
係を示したものである。情報ノードは大きく分けて会社
201、製品202、文書クラス203の3種類のビュ
ーを持つ。情報ノードや各文書には、識別のためのID
が付されている。
FIG. 2 shows the relationship between the information node of the information node storage unit 114 and the document of the document information storage unit 113 in this embodiment. The information node has three types of views: company 201, product 202, and document class 203. IDs for identifying information nodes and documents
Is attached.

【0023】会社201のビューは下位ノードにA社2
11、B社212、C社213を持つ。B社212の下
位ノードはB1課221、B2課222を持つ。B1課
221の下位ノードは第1G231、第2G232と文
書5(245)を持つ。この文書5(245)は、B1
課221に直接関連づけられている。第1G231には
文書1(241)、文書2(242)、文書4(24
4)が関連づけられている。また第2G232には、文
書2(242)と文書3(243)が関連づけられてい
る。
The view of the company 201 has a lower node, A company 2
11, B company 212, C company 213. The lower node of the company B 212 has a B1 section 221 and a B2 section 222. The subordinate node of the B1 section 221 has a first G 231, a second G 232 and a document 5 (245). This document 5 (245) is B1
It is directly related to the section 221. Document 1 (241), document 2 (242), document 4 (24
4) is related. Further, the document 2 (242) and the document 3 (243) are associated with the second G232.

【0024】製品202のビューは下位ノードにOS2
14とAP215を持つ。AP215は製品X223、
製品Y224のノードと文書4(244)が関連づけら
れている。製品X223には文書2(242)と文書5
(245)が、製品Yには文書3(243)が関連づけ
られている。
The view of the product 202 is the OS2 on the lower node.
14 and AP215. AP215 is product X223,
The node of the product Y224 and the document 4 (244) are associated with each other. Document X (242) and Document 5 for product X223
(245), the document Y (243) is associated with the product Y.

【0025】文書クラス203のビューは仕様書251
と議事録252を持つ。仕様書251は文書1(24
1)、文書2(242)、文書3(243)が関連づけ
られている。議事録252は文書4(244)、文書5
(245)が関連づけられている。
The view of the document class 203 is the specification 251.
And holds minutes 252. Specification 251 is document 1 (24
1), document 2 (242), and document 3 (243) are associated with each other. Minutes 252 is Document 4 (244), Document 5
(245) is associated.

【0026】このように情報ノードを用いることによっ
て、OSのファイルシステムの構造とは無関係に一つの
文書(例えば文書3(243))を複数の分類(B社B
1課第2G、AP製品Y)で管理することができる。
By using the information node in this way, one document (for example, document 3 (243)) can be classified into a plurality of categories (company B, company B) regardless of the structure of the OS file system.
It can be managed by Section 1 2G, AP product Y).

【0027】図3は、文書の分類を行うときに用いる情
報ノードの構成を示したものである。情報ノードは、文
書クラス以外にユーザが任意に、文書を分類したい場合
に作成することができ、文書とリンクすることが可能で
ある。また、作成した情報ノードを元に文書のブラウジ
ングが可能である。情報ノード300は、ユーザが作成
したもので、図2のB1課221の例を示したものであ
る。情報ノード300には、ID、ノード作成者、ノー
ド作成日などのデータを含む。ノードリンク301に
は、下位にリンクするノード数とそのIDが格納され
る。文書リンク302には、そのノードに関連づけられ
る文書数とそのIDが格納される。ユーザ属性情報30
3は、ユーザによって与えられた任意の情報であり、例
えばそのノード(会社の組織)に住所等の情報を記憶す
ることができる。
FIG. 3 shows the structure of an information node used when classifying documents. The information node can be created when the user wants to arbitrarily classify the document other than the document class, and can be linked to the document. Further, it is possible to browse the document based on the created information node. The information node 300 is created by the user and shows an example of the B1 section 221 in FIG. The information node 300 includes data such as ID, node creator, and node creation date. The node link 301 stores the number of nodes linked to the lower order and its ID. The document link 302 stores the number of documents associated with the node and its ID. User attribute information 30
3 is arbitrary information given by the user, and for example, information such as an address can be stored in the node (company organization).

【0028】図4は、文書を管理する文書情報の構成を
示す。この文書情報は、文書1(241)の例を示した
ものである。所属情報ノードID405は、所属する文
書クラスのノードを格納する。文書1(241)は、仕
様書251に関連づけられるので、仕様書251のID
である1001が格納される。文書情報400は、I
D、文書名、文書所有者、更新日、文書のサイズ、文書
が格納される位置、構成ファイルの数などが格納され
る。情報位置型403は、直接アクセス可404の場
合、複数の計算機で使用するファイル名410が格納さ
れており、所属情報ノードID405を辿り、この文書
が属する文書クラスのAPを取得し、APを起動させる
ことが可能である。直接アクセス不可の場合、例えば文
書の入っている文書棚の位置を示す情報が格納されてお
り、計算機内で電子化されていない文書を管理すること
も可能という効果がある。ユーザ情報リンク411は、
図3のユーザ情報リンク303と同様である。
FIG. 4 shows the structure of document information for managing documents. This document information shows an example of the document 1 (241). The affiliation information node ID 405 stores the node of the document class to which it belongs. Document 1 (241) is associated with the specification 251 and therefore the ID of the specification 251.
1001 is stored. The document information 400 is I
D, document name, document owner, update date, document size, document storage location, number of constituent files, etc. are stored. When the information location type 403 is directly accessible 404, the file name 410 used by a plurality of computers is stored, the belonging information node ID 405 is traced, the AP of the document class to which this document belongs is acquired, and the AP is activated. It is possible. When direct access is not possible, there is an effect that, for example, information indicating the position of a document shelf in which a document is stored is stored, and it is possible to manage a document that has not been digitized in the computer. The user information link 411 is
This is the same as the user information link 303 in FIG.

【0029】図6は、文書クラス用情報ノードの構成を
示す。この例は文書クラスが仕様書251の例を示して
いる。各々の文書は文書の種類を示す文書クラス用情報
ノードに属する。文書クラス用情報ノード600は、属
性名601と属性値630からなる属性を持つ。情報ノ
ードの属性601には、ID602、ノード名603、
ノード作成者604、ノード作成日605、ノードリン
ク606、文書リンク607、ユーザ属性数608、ユ
ーザ属性リンク609、AP名610、ファイル構成数
611、ファイルリンク612を持っている。ノードリ
ンク606は、情報ノードがリンクしている下位情報ノ
ードの情報640を持つ。仕様書251には、下位のノ
ードが存在しないためリンク先ノード数は0となってい
る。文書リンク607は、情報ノードがリンクしている
文書の情報641を持っている。
FIG. 6 shows the structure of a document class information node. In this example, the document class is the specification 251. Each document belongs to a document class information node indicating the type of document. The document class information node 600 has an attribute including an attribute name 601 and an attribute value 630. The attribute 601 of the information node includes an ID 602, a node name 603,
It has a node creator 604, a node creation date 605, a node link 606, a document link 607, a user attribute number 608, a user attribute link 609, an AP name 610, a file configuration number 611, and a file link 612. The node link 606 has information 640 of lower information nodes linked to the information nodes. In the specification 251, the number of link destination nodes is 0 because there are no lower nodes. The document link 607 has information 641 of the document to which the information node is linked.

【0030】また、AP名610には、文書を更新する
時に使用するAP名を格納する。ここでは、“ワープロ
A”という名のAPを使用することを示している。ユー
ザ属性リンク609には、図3の303と同じで、ユー
ザが任意に設定する。ファイルリンク612には、属性
として所属する文書の構成されるファイルの型式643
を有する。このように、情報ノード600には、AP名
を持たせているので文書を作成したAPの情報を持って
いる。そのため、情報ノードに属する文書を編集したい
ときには、そのアプリケーションを起動することが可能
であり、更新時に登録された文書のアプリケーションを
意識しなくてもよいという効果がある。またAP名の変
更もこの情報を変更すれば良い。またAPに関連するフ
ァイルの構造を保持することができるので、文書をコピ
ーするとき等には、一括してファイルはコピーすること
ができる。
The AP name 610 stores the AP name used when updating the document. Here, it is shown that an AP named "Word Processor A" is used. The user attribute link 609 is the same as 303 in FIG. 3 and is arbitrarily set by the user. In the file link 612, the file type 643 of the document to which the document belonging as an attribute is composed
Have. As described above, since the information node 600 has the AP name, it has the information of the AP that created the document. Therefore, when it is desired to edit the document belonging to the information node, the application can be activated, and there is an effect that it is not necessary to be aware of the application of the document registered at the time of updating. Further, the AP name may be changed by changing this information. Further, since the structure of the file related to the AP can be retained, the files can be collectively copied when copying the document.

【0031】以下、条件検索型(図7〜図19)と絞り
込み検索型(図20〜図28)のブラウジングの実施例
を画面図とPAD等を用いて説明する。初めに条件検索
型ブラウジングを説明する。
Hereinafter, embodiments of the condition retrieval type (FIGS. 7 to 19) and the narrowing retrieval type (FIGS. 20 to 28) browsing will be described with reference to screen diagrams and PADs. First, the conditional search type browsing will be described.

【0032】図7は条件検索型の初期画面である。図2
1の条件検索型ブラウジングプログラム2900が実行
され、ユーザの入力待ち(ステップ2901)の状態で
ある。ビュー700を選択し(ステップ2902)、プ
ルダウンメニューから“会社”を選択する。すると図8
に示すように、ビュー700には“会社”が表示され、
該当情報ノードの階層1001が表示される(ステップ
2910)。このとき図5の現トップノードID502
に会社201のID=1を格納する。次にノード階層1
001の中から第1G1002を選択すると(ステップ
2093)、現ノード操作ID501をインクリメント
し、現ノード操作IDの操作テーブル504に現トップ
ノードID(ID=1)と選択したノードID(ID=
20)を格納する(ステップ2912)。また、これに
続いて他の情報ノードを選択した場合にも、同様に現ノ
ード操作ID501をインクリメントし、現ノード操作
IDの操作テーブル504に現トップノードIDと選択
したノードIDを格納する(ステップ2912)。次
に、図8のファイル(F)のプルダウンメニュー(図示
せず)から「文書一覧を開く」を選択する(ステップ2
905)。すると、条件検索型表示プログラムが実行さ
れ(ステップ2914)、以下で示す条件検索型表示プ
ログラムの処理の結果として図9に示すよう文書一覧リ
スト1202に文書1(1203)、文書2(120
4)、文書4(1205)が表示される。
FIG. 7 shows a condition search type initial screen. Figure 2
The condition retrieval type browsing program 2900 of No. 1 is executed, and it is in the state of waiting for the user's input (step 2901). Select view 700 (step 2902) and select "Company" from the pull-down menu. Then Fig. 8
As shown in, the view 700 shows "Company",
The hierarchy 1001 of the relevant information node is displayed (step 2910). At this time, the current top node ID 502 of FIG.
The ID = 1 of the company 201 is stored in. Next is node hierarchy 1
When the first G1002 is selected from 001 (step 2093), the current node operation ID 501 is incremented, and the current top node ID (ID = 1) and the selected node ID (ID = in the operation table 504 of the current node operation ID).
20) is stored (step 2912). Also, when another information node is subsequently selected, the current node operation ID 501 is similarly incremented, and the current top node ID and the selected node ID are stored in the operation table 504 of the current node operation ID (step 2912). Next, "Open Document List" is selected from the pull-down menu (not shown) of the file (F) in FIG. 8 (step 2).
905). Then, the conditional search display program is executed (step 2914), and as a result of the processing of the conditional search display program shown below, the document 1 (1203) and the document 2 (120) are displayed in the document list 1202 as shown in FIG.
4) and document 4 (1205) are displayed.

【0033】図22に示される条件検索型表示プログラ
ム2914は、ノード操作テーブル504に格納されて
いる格納数分3001の文書取得処理が実行され、ノー
ドIDにリンクしている文書を取得し(ステップ300
2)、またそのノードIDに下位ノードがある場合は
(ステップ3003)、すべての下位ノードにリンクし
ている文書を取得する(ステップ3004)。取得した
文書は論理和マージされ文書リスト505を作成し、ノ
ード操作テーブル504に格納する(ステップ300
5)。ユーザが複数の情報ノードを選択している場合
は、ノード操作テーブル504に複数のノードIDが格
納されているため、ノード操作テーブル504に格納さ
れているすべてのノードに対して文書取得処理を実行す
る。この処理が終ると次に、トップノードIDごとにユ
ーザ指定による論理演算を施し、一つの文書リストを作
成するが、これはユーザが複数のビューを選択していた
場合に実行される。
The condition retrieval type display program 2914 shown in FIG. 22 executes the document acquisition processing for the number of storages 3001 stored in the node operation table 504 to acquire the document linked to the node ID (step 300
2) If there is a lower node in the node ID (step 3003), the documents linked to all the lower nodes are acquired (step 3004). The obtained documents are logically merged to create a document list 505 and stored in the node operation table 504 (step 300).
5). When the user selects a plurality of information nodes, a plurality of node IDs are stored in the node operation table 504, so the document acquisition process is executed for all the nodes stored in the node operation table 504. To do. After this processing is completed, a logical operation specified by the user is performed for each top node ID to create one document list, which is executed when the user has selected a plurality of views.

【0034】つまり、ノード操作テーブルの格納数分を
繰り返し(ステップ3006)、集合管理テーブル50
6のトップノードIDと比較し(ステップ3008)、
同一のトップノードが存在する場合は、ノード操作テー
ブル504の文書リスト505と集合管理テーブル50
6の文書リスト507を文書論理演算モード503に格
納されているユーザ指定の論理和あるいは論理積の演算
を実行し、文書をマージして、文書リスト507を更新
する(ステップ3010)。また同一のトップノードI
Dがない場合は、ノード操作テーブル504のトップノ
ードIDと文書リスト505を集合管理テーブル506
に格納する(ステップ3009)。以上、トップノード
ID毎の論理演算が終了すると、次に集合管理テーブル
の格納数分繰り返し(ステップ3011)、各トップノ
ードIDが持つ文書リストを論理積演算し(ステップ3
012)、文書一覧1201に表示する(ステップ30
13)。
In other words, the set management table 50 is repeated by repeating the number of stored node operation tables (step 3006).
6 top node ID (step 3008),
If the same top node exists, the document list 505 of the node operation table 504 and the set management table 50
The document list 507 of No. 6 is subjected to a user-specified logical sum operation or logical product operation stored in the document logical operation mode 503, the documents are merged, and the document list 507 is updated (step 3010). The same top node I
If there is no D, the top node ID of the node operation table 504 and the document list 505 are stored in the set management table 506.
(Step 3009). As described above, when the logical operation for each top node ID is completed, it is repeated for the number of storages in the set management table (step 3011), and the document list of each top node ID is ANDed (step 3
012) and display it in the document list 1201 (step 30)
13).

【0035】上述の例では、ノード操作テーブル504
の格納数は1であり、ノードID=20がリンクしてい
る文書を取得する(ステップ3002)。つまり、文書
1(241)、文書2(242)、文書4(244)を
取得する。次にこのノードIDに下位ノードがあるかを
判断し(ステップ3003)、下位ノードが無いため、
取得した文書をノード操作テーブル504の文書集合マ
ージに格納する(ステップ3005)。次に集合管理テ
ーブル506には何も格納されていないので、ノード操
作テーブル504のトップノードIDと集合管理テーブ
ル506のトップノードIDが等しくならず(ステップ
3008)、集合管理テーブル506にノード操作テー
ブル504のトップノードID=1と文書集合マージに
あるノードID=20の文書リストを格納する。よって
集合管理テーブル506の格納数は1になる。次に各ト
ップノードIDの文書リストの論理積マージを実行する
が、1つしかないため、この文書リストに含まれる文書
を文書一覧に表示する(ステップ3013、310
1)。
In the above example, the node operation table 504
The number stored in is 1 and the document to which the node ID = 20 is linked is acquired (step 3002). That is, the document 1 (241), the document 2 (242), and the document 4 (244) are acquired. Next, it is judged whether or not this node ID has a lower node (step 3003). Since there is no lower node,
The acquired document is stored in the document set merge of the node operation table 504 (step 3005). Next, since nothing is stored in the set management table 506, the top node ID of the node operation table 504 and the top node ID of the set management table 506 are not equal (step 3008), and the set management table 506 has a node operation table. The top node ID = 1 of 504 and the document list of the node ID = 20 in the document set merge are stored. Therefore, the number stored in the set management table 506 is one. Next, the logical product merge of the document lists of the respective top node IDs is executed, but since there is only one document, the documents included in this document list are displayed in the document list (steps 3013 and 310).
1).

【0036】次に、図10に示すようノード階層100
1の中から第1G1002と第2G1003を選択し、
論理演算モードに論理積1004を選択すると、前述の
条件検索型ブラウジングプログラム2900と、条件検
索型表示プログラム2914が実行され、結果の文書リ
ストが作成される。ここでは、同一のビュー内での情報
ノードの選択のため、第1G1002の文書リストと第
2G1003の文書リストを論理積演算し、結果として
図11に示すよう文書一覧リスト1401に文書2(1
402)が表示される。また、論理演算モードに論理和
を指定した場合は、図12に示すよう文書一覧リスト1
501に文書1(1502)、文書2(1503)、文
書3(1504)、文書4(1505)が表示される。
Next, as shown in FIG. 10, the node hierarchy 100
Select 1G1002 and 2G1003 from 1,
When the logical product 1004 is selected as the logical operation mode, the above-described conditional search type browsing program 2900 and the conditional search type display program 2914 are executed, and a resulting document list is created. Here, in order to select the information node in the same view, the document list of the first G1002 and the document list of the second G1003 are logically ANDed, and as a result, as shown in FIG.
402) is displayed. When the logical sum is designated as the logical operation mode, the document list list 1 as shown in FIG.
In 501, a document 1 (1502), a document 2 (1503), a document 3 (1504), and a document 4 (1505) are displayed.

【0037】この例では、ノード操作テーブル504に
2つのノードの情報が格納されている。格納されている
情報は、トップノードID=1に対してノードID=2
0とトップノードID=1に対してノードID=21で
ある。各ノードに対する文書取得は前述の例と同じであ
り、前者の文書リストには文書1(241)、文書2
(242)、文書4(244)が含まれ、後者の文書リ
ストには文書2(242)、文書3(243)が含まれ
る。それぞれ作成した文書リストは文書集合マージに格
納する。次にノード操作テーブル504の格納数分繰り
返し、初めの繰り返し処理では集合管理テーブル506
には何もないため、ノード操作テーブル504の1つ目
のトップノードID=1と等しくなるトップノードID
がないため(ステップ3008)、前述の例と同じで、
集合管理テーブル506には、トップノードID=1と
ノードID=20に対する文書リストを格納する(ステ
ップ3009)。2回目の繰り返し処理では、ノード操
作テーブル504のトップノードID=1と集合管理テ
ーブル506のトップノードID=1と等しくなり(ス
テップ3008)、ノード操作テーブル504のノード
ID=21の文書リストと集合管理テーブル506の文
書リストとをユーザ指定の論理積で演算し、演算した結
果の文書リストを集合管理テーブル506のトップノー
ドID=1の文書リストとする。
In this example, the node operation table 504 stores information on two nodes. The stored information is that the top node ID = 1 and the node ID = 2.
The node ID = 21 for 0 and the top node ID = 1. The document acquisition for each node is the same as the above example, and the former document list includes document 1 (241) and document 2
(242) and document 4 (244) are included, and the latter document list includes document 2 (242) and document 3 (243). The created document list is stored in the document set merge. Next, the node management table 504 is repeated by the number stored, and in the first iteration processing, the set management table 506 is executed.
Since there is nothing in, the top node ID equal to the first top node ID = 1 in the node operation table 504.
(Step 3008), the same as the previous example,
The set management table 506 stores a document list for the top node ID = 1 and the node ID = 20 (step 3009). In the second iteration processing, the top node ID = 1 in the node operation table 504 and the top node ID = 1 in the set management table 506 are equal (step 3008), and the document list and the node ID = 21 in the node operation table 504 are collected. The document list of the management table 506 is operated by a user-specified logical product, and the resulting document list is the document list of the top node ID = 1 of the set management table 506.

【0038】ここでの文書リストは、文書2(242)
が含まれ、集合管理テーブル506の格納数は1になっ
ている。次に集合管理テーブル506の格納数分繰り返
すが(ステップ3011)、1つしかないため、集合管
理テーブル506のトップノードID=1の文書リスト
の中に含まれる文書(文書2(242))を文書一覧に
表示する(ステップ3013)。また、ユーザ指定が論
理和であれば、文書1(241)、文書2(242)、
文書3(243)、文書4(244)が表示される(ス
テップ3013)。
The document list here is Document 2 (242).
Is included, and the number of storages in the set management table 506 is 1. Next, the number of documents stored in the set management table 506 is repeated (step 3011), but since there is only one, the document (document 2 (242)) included in the document list of the top node ID = 1 in the set management table 506 is deleted. It is displayed in the document list (step 3013). If the user designation is a logical sum, Document 1 (241), Document 2 (242),
Document 3 (243) and document 4 (244) are displayed (step 3013).

【0039】図13は、ビューの会社の中から第2G1
003を選択した後にビューを変更するときの図であ
り、プルダウンメニューを使ってビュー700が製品に
変わり、ノード階層1005が表示された状態である。
ここで、そのノード階層の中から製品X1006を選択
し、文書一覧を開くと、上述のプログラムにより結果と
して、図14に示すよう、文書一覧リスト1901に文
書2(1902)が表示される。
FIG. 13 shows the second G1 from the view companies.
It is a figure when changing a view after selecting 003, and is a state where the view 700 is changed to a product using the pull-down menu and the node hierarchy 1005 is displayed.
Here, when the product X1006 is selected from the node hierarchy and the document list is opened, as a result, the document 2 (1902) is displayed in the document list list 1901 by the above-mentioned program as shown in FIG.

【0040】つまり、ここではビューの会社に対する第
2G1003の文書リストを作成し、次にビューの製品
に対する製品X1006の文書リストを作成し、双方の
文書リストが集合管理テーブル506で論理積演算が実
行され、その結果が表示されている。図5の値はこの例
を実行したときの値を示している。ここでの例では、初
めにビューの会社201の第2G232を選択している
が、前述の例と同じ動きをし、ノード操作テーブル50
4には、トップノードID=1とノードID=21が格
納される(ステップ2912)。次にビューの製品20
2の製品X223を選択しているため、ノード操作テー
ブル504の2つ目には、トップノードID=2とノー
ドID=12が格納される(ステップ2912)。次に
これら2つのノードIDに対して、それぞれ文書を取得
し(ステップ3002)、文書リストを作成し、各文書
集合マージにリンクする(ステップ3005)。
That is, here, the second G1003 document list for the view company is created, then the product X1006 document list for the view product is created, and both document lists are subjected to the logical product operation in the set management table 506. And the results are displayed. The values in FIG. 5 show the values when this example is executed. In this example, first, the second G232 of the view company 201 is selected, but the same operation as in the above example is performed and the node operation table 50 is selected.
The top node ID = 1 and the node ID = 21 are stored in No. 4 (step 2912). Next view product 20
Since the second product X223 is selected, the top node ID = 2 and the node ID = 12 are stored in the second node operation table 504 (step 2912). Next, a document is acquired for each of these two node IDs (step 3002), a document list is created, and linked to each document set merge (step 3005).

【0041】つまりここでの文書リストは、前者は文書
2(242)、文書3(243)が含まれ、後者は文書
2(242)、文書5(245)が含まれる。次にノー
ド操作テーブル504から集合管理テーブル506を作
成するが、ノード操作テーブル504のトップノードI
Dと集合管理テーブル506のトップノードIDが等し
くならないため、集合管理テーブル506には、トップ
ノードID=1とノードID=21の文書リストおよび
トップノードID=2とノードID=12の文書リスト
が格納される(ステップ3006、3007、300
8、3010)。次に集合管理テーブル506の格納数
分繰り返し(ステップ3011)、各トップノードID
にリンクする文書リストを論理積演算し(ステップ30
12)、結果の文書リストに含まれる文書(文書2(2
42))を文書一覧に表示する(ステップ3013)。
つまり、ここでの例では複数ノードを指定して文書一覧
を表示させるという簡単なブラウジング操作で文書の絞
り込みが可能であるという効果がある。
In other words, the document list here includes the document 2 (242) and the document 3 (243) in the former, and the document 2 (242) and the document 5 (245) in the latter. Next, the set management table 506 is created from the node operation table 504, but the top node I of the node operation table 504 is
Since D is not equal to the top node ID of the set management table 506, the set management table 506 includes a document list of top node ID = 1 and node ID = 21 and a document list of top node ID = 2 and node ID = 12. Stored (steps 3006, 3007, 300
8, 3010). Next, the number of storages in the set management table 506 is repeated (step 3011), and each top node ID
AND the document list linked to (step 30
12), documents included in the resulting document list (document 2 (2
42)) is displayed in the document list (step 3013).
That is, in the example here, there is an effect that the documents can be narrowed down by a simple browsing operation of displaying a document list by designating a plurality of nodes.

【0042】次に図15〜20、及び、図24〜26を
使って絞り込み検索型を説明する。
Next, the narrowing search type will be described with reference to FIGS. 15 to 20 and FIGS.

【0043】図15は絞り込み型検索の初期画面であ
り、あらかじめビューリスト2000が表示されてお
り、絞り込み検索型ブラウジングプログラム3200が
実行され、ユーザの入力待ちの状態である(図24のス
テップ3201)。図16のビューリストの中から会社
2101を選択すると(ステップ3202)、ノード一
覧リスト2201に情報ノードが表示される。情報ノー
ドの表示は、すでに情報ノードが表示されていれば(ス
テップ3210)、表示されている情報ノードを消去し
(ステップ3211)、ビューに対する情報ノードを表
示(すでに文書リストが作成されていれば符号を付加)
する(ステップ3212)。このとき現トップノードI
D502にビューノードIDのID=1を格納する(ス
テップ3213)。次にノード一覧2201から情報ノ
ードの第1G2202を選択すると(ステップ320
3)、現ノード操作ID501をインクリメントし、現
ノード操作IDの操作テーブル504に現トップノード
ID(ID=1)と選択したノードID(ID=20)
を格納し(ステップ2912)、履歴欄2203には第
1Gが表示される(ステップ3215)。
FIG. 15 is an initial screen of the narrowing-down search, in which the view list 2000 is displayed in advance, the narrowing-down search-type browsing program 3200 is executed, and the user is waiting for input (step 3201 in FIG. 24). . When the company 2101 is selected from the view list in FIG. 16 (step 3202), information nodes are displayed in the node list list 2201. The information node is displayed by deleting the displayed information node if the information node is already displayed (step 3210) (step 3211) and displaying the information node for the view (if the document list has already been created). (Add sign)
(Step 3212). At this time, the current top node I
The view node ID ID = 1 is stored in D502 (step 3213). Next, when the first G 2202 of the information node is selected from the node list 2201 (step 320
3) The current node operation ID 501 is incremented, and the current top node ID (ID = 1) and the selected node ID (ID = 20) are added to the operation table 504 of the current node operation ID.
Is stored (step 2912), and 1G is displayed in the history column 2203 (step 3215).

【0044】また、これに続いて他の情報ノードを選択
した場合は、同様に現ノード操作ID501をインクリ
メントし、現ノード操作IDの操作テーブル504に現
トップノードIDと選択したノードIDを格納し(ステ
ップ2912)、履歴欄2203に選択した情報ノード
を表示する(ステップ3215)。次に図18のメニュ
ーの「ファイル2601」から「開く2602」を選択
する。「開く2602」を選択すると(ステップ320
5)、絞り込み検索型表示プログラム3217が実行さ
れ、以下で示す絞り込み型表示プログラムの処理の結果
として図17に示すよう文書一覧リスト2401に文書
1(2402)、文書2(2402)、文書4(240
4)が表示される。
If another information node is subsequently selected, the current node operation ID 501 is similarly incremented, and the current top node ID and the selected node ID are stored in the operation table 504 of the current node operation ID. (Step 2912), the selected information node is displayed in the history column 2203 (step 3215). Next, "Open 2602" is selected from "File 2601" in the menu of FIG. If "Open 2602" is selected (step 320)
5), the narrow-down search type display program 3217 is executed, and as a result of the processing of the narrow-down type display program shown below, the document list 2401 includes document 1 (2402), document 2 (2402), document 4 ( 240
4) is displayed.

【0045】図25に示される絞り込み検索型表示プロ
グラム3217は、ノード操作テーブル504に格納さ
れている格納数分3301の文書取得処理が実行され
る。絞り込み検索のため、繰り返しの1回毎に文書リス
トの論理積演算が実行される。
The narrowed search type display program 3217 shown in FIG. 25 executes the document acquisition processing of the storage number 3301 stored in the node operation table 504. Due to the narrowed-down search, the logical product operation of the document list is executed each time it is repeated.

【0046】つまり1回目は(ステップ3302)、文
書取得プログラムを実行し(ステップ3305)、ノー
ドIDにリンクしている文書を取得し(ステップ340
1)、またそのノードIDに下位ノードがある場合は
(ステップ3402)、すべての下位ノードにリンクし
ている文書を取得する(ステップ3403)。取得した
文書は論理和マージされ文書リスト505を作成し、ノ
ード操作テーブル504に格納する(ステップ340
4)。ユーザが複数の情報ノードを選択している場合
は、2回目以降の繰り返しを実行し、2回目以降のとき
は(ステップ3303)、文書取得プログラム3305
を実行した文書リストと前回の繰り返処理で作成された
文書リスト505との論理積マージをして文書リスト5
05を作成し、ノード操作テーブル504に格納する
(ステップ3306)。
That is, the first time (step 3302), the document acquisition program is executed (step 3305) to acquire the document linked to the node ID (step 340).
1) If there is a lower node in the node ID (step 3402), the documents linked to all the lower nodes are acquired (step 3403). The obtained documents are logically merged to create a document list 505 and stored in the node operation table 504 (step 340).
4). When the user selects a plurality of information nodes, the second and subsequent iterations are executed, and when the second and subsequent iterations are performed (step 3303), the document acquisition program 3305 is executed.
And the document list 505 created in the previous iterative process are logically merged to obtain the document list 5.
05 is created and stored in the node operation table 504 (step 3306).

【0047】また最後の繰り返しでは(ステップ330
4)、最後に選択した情報ノードに対する論理演算モー
ドの指定を参照して演算を実行する。文書論理演算モー
ド503には、DEEPとSHALLOWがあり、DE
EP3308は、選択した情報のノードにリンクしてい
る文書とその情報ノードの下位ノードすべてにリンクす
る文書を取得するものであり、ここでは文書プログラム
3305を実行したのと同じになる。SHALLOW3
307は、選択した情報ノードにリンクしている文書の
み取得3309する。このDEEPあるいはSHALL
OWで得た文書リストと前回の繰り返しで得た文書リス
ト505を論理積マージし、最終的な文書リスト505
を作成し、ノード操作テーブル504に格納する(ステ
ップ3310)。最終的な文書リスト505を作成した
ら、文書リストに含まれる文書を文書一覧画面2400
に表示する(ステップ3013)。
In the final iteration (step 330
4) The operation is executed with reference to the designation of the logical operation mode for the last selected information node. The document logical operation mode 503 includes DEEP and SHALOW.
EP3308 is for acquiring the document linked to the node of the selected information and the document linked to all the lower nodes of the information node, and here, it is the same as executing the document program 3305. SHALLOW3
307 acquires 3309 only the document linked to the selected information node. This DEEP or SHALL
The final document list 505 is obtained by logically merging the document list obtained by OW and the document list 505 obtained by the previous iteration.
Is created and stored in the node operation table 504 (step 3310). When the final document list 505 is created, the documents included in the document list are displayed on the document list screen 2400.
(Step 3013).

【0048】上述の例では、ノード操作テーブル504
にトップノードID=1とノードID=20が格納され
ており、ノード操作テーブル504には1つの情報が格
納されている。テーブルには1つしかないが、最後のル
ープが実行され(ステップ3304)、文書取得プログ
ラム3305(文書論理演算モードは指定がなければD
EEPをデフォルトで与えるため、DEEPのときの処
理)が実行され(ステップ3308)、ノードID=2
0にリンクしている文書を取得し(ステップ340
1)、下位ノードがないため(ステップ3402)、取
得した文書(文書1(241)、文書2(242)、文
書4(244))を文書リストにし、文書集合マージに
格納する(ステップ3404)。次にこの文書リストに
含まれる文書1(241)、文書2(242)、文書4
(244)を文書一覧画面に表示する(ステップ301
3)。
In the above example, the node operation table 504
The top node ID = 1 and the node ID = 20 are stored in, and one piece of information is stored in the node operation table 504. Although there is only one in the table, the final loop is executed (step 3304) and the document acquisition program 3305 (D if there is no designation of the document logical operation mode)
Since EEP is given by default, the processing for DEEP) is executed (step 3308), and node ID = 2.
Get the document linked to 0 (step 340
1) Since there is no subordinate node (step 3402), the acquired documents (document 1 (241), document 2 (242), document 4 (244)) are made into a document list and stored in the document set merge (step 3404). . Next, document 1 (241), document 2 (242), document 4 included in this document list
Display (244) on the document list screen (step 301).
3).

【0049】次にビューの会社の中から第1Gを選択し
た後(図18の履歴欄に“第1G”が表示されてい
る)、ビュー一覧2000の中から製品2503を選択
すると、製品2503の情報ノードがノード一覧220
1に表示される。この情報ノードからAP2505を選
択し、履歴欄2203にAPを表示する。次に論理演算
モードをSHALLOW2603に切り替え、「ファイ
ル2601」メニューの「開く2602」を選択する
と、上述の絞り込み検索型ブラウジングプログラム32
00と絞り込み検索表示プログラム3217により、結
果として図19に示すよう文書一覧リスト2701に文
書4(2702)が表示される。また、論理演算モード
がDEEPのときは、図20に示すよう文書一覧リスト
2801に文書2(2802)、文書4(2803)が
表示される。ここでの例では、ノード操作テーブル50
4にトップノードID=1、ノードID=20とトップ
ノードID=2、ノードID=9が格納されており、ノ
ード操作テーブル(504)には2つの情報が格納され
ている。
Next, after selecting the first G from the companies in the view (“1G” is displayed in the history column of FIG. 18), when the product 2503 is selected from the view list 2000, the product 2503 The information node is the node list 220
It is displayed in 1. The AP 2505 is selected from this information node, and the AP is displayed in the history column 2203. Next, when the logical operation mode is switched to SHALLOW 2603 and “Open 2602” in the “File 2601” menu is selected, the above-described narrow-down search type browsing program 32 is displayed.
00 and the narrowing-down search display program 3217 display the document 4 (2702) in the document list 2701 as a result as shown in FIG. When the logical operation mode is DEEP, document 2 (2802) and document 4 (2803) are displayed in the document list list 2801 as shown in FIG. In this example, the node operation table 50
4, the top node ID = 1, the node ID = 20, the top node ID = 2, and the node ID = 9 are stored, and two pieces of information are stored in the node operation table (504).

【0050】次に1回目のループが実行され(ステップ
3302)、文書取得プログラム3305が実行され、
ノードID=20の文書1(241)、文書2(24
2)、文書4(244)からなる文書リストが文書集合
マージに格納される。続いて最後のループが実行され
(ステップ3304)、文書論理演算モード503がユ
ーザ指定のSHALLOWであるため(ステップ330
7)、ノードID=9に直接リンクしている文書4(2
44)だけを取得し、文書リストを作成し(ステップ3
309)、前回ループで作成した文書リストと論理積マ
ージをして文書リストを作成し、この文書リストをノー
ドID=9の文書集合マージに格納する(ステップ33
10)。この文書リストに含まれる文書(文書4(24
4))を文書一覧画面に表示する(ステップ301
3)。
Next, the first loop is executed (step 3302), the document acquisition program 3305 is executed,
Document 1 (241) and Document 2 (24 with node ID = 20
2), the document list including the document 4 (244) is stored in the document set merge. Subsequently, the last loop is executed (step 3304), and the document logical operation mode 503 is user specified SHALOW (step 330).
7), document 4 (2 directly linked to node ID = 9
44) and obtain a document list (step 3
309), a logical product merge is performed with the document list created in the previous loop to create a document list, and this document list is stored in the document set merge with node ID = 9 (step 33).
10). Documents included in this document list (Document 4 (24
4)) is displayed on the document list screen (step 301).
3).

【0051】また、ユーザ指定がDEEPのときは(ス
テップ3308)、文書取得プログラム3305によ
り、ノードID=9にリンクしている文書4(244)
の取得(ステップ3401)とそのノードIDの下位ノ
ードのすべてにリンクする文書(文書2(242)、文
書5(245))を取得し(ステップ3402、340
3)、取得した文書の論理和マージをし文書リストを作
成する(ステップ3404)。よってこの文書リストに
は、文書2(242)、文書4(244)、文書5(2
45)が含まれる。この文書リストと前回ループの文書
リストを論理積マージし、文書リスト(文書2(24
2)、文書4(244)が含まれる)を作成し、ノード
ID=9の文書集合マージに格納する(ステップ331
0)。この文書リストに含まれる文書(文書2(24
2)、文書4(244)を文書一覧画面に表示する(ス
テップ3013)。
When the user designation is DEEP (step 3308), the document acquisition program 3305 causes the document 4 (244) linked to the node ID = 9.
(Step 3401) and the documents (document 2 (242), document 5 (245)) linked to all the lower nodes of the node ID are acquired (steps 3402 and 340).
3) Then, the obtained documents are logically merged to create a document list (step 3404). Therefore, in this document list, document 2 (242), document 4 (244), document 5 (2
45) are included. This document list and the document list of the previous loop are logically merged, and the document list (document 2 (24
2), the document 4 (244 is included) is created and stored in the document set merge with the node ID = 9 (step 331).
0). Documents included in this document list (Document 2 (24
2), the document 4 (244) is displayed on the document list screen (step 3013).

【0052】つまりここでは、情報ノードにリンクして
いる文書のみを取得するSHALLOW指定があり、下
位の情報ノードに関する文書集合を得る必要がないの
で、性能を上げた文書集合作成ができる効果があり、ま
た情報ノードにリンクしている文書と下位ノードにリン
クしている文書を取得する詳細な検索が可能な効果があ
る。また、絞り込みの際すでに絞り込んでいて全く関係
のないノードには符号を付加して表示するためユーザの
不必要な操作を防ぐことが可能な効果がある。
In other words, here, there is a SHALLOW designation for acquiring only the document linked to the information node, and it is not necessary to obtain the document set related to the lower information node, so that there is an effect that a document set with improved performance can be created. Further, there is an effect that a detailed search can be performed by obtaining a document linked to an information node and a document linked to a lower node. In addition, when the nodes are narrowed down, the nodes that have already been narrowed down and have no relation to each other are displayed with a code added, which is effective in preventing unnecessary operations by the user.

【0053】また、上述の文書一覧の表示は、条件検索
型と絞り込み検索型で共通な処理であり、図23に示す
「文書一覧/文書一覧画面表示プログラム3013」で
表される。本プログラムは、最終的な文書リストに対し
て、その文書リストに含まれる文書を文書一覧リストに
表示する(ステップ3101)。また、文書一覧あるい
は文書一覧画面のメニューから「AP起動1903、2
804」を選択する(ステップ3102)と選択した文
書に対するファイル410を元に所属文書ノードID4
05を辿り、AP名210のAPを取り出し起動するこ
とが可能である(ステップ3105)。またメニューか
ら、「検索1904、2805」を選択したときは(ス
テップ3103)、文書一覧リストに表示された文書を
対象に属性検索や全文検索の実行が可能である(ステッ
プ3106)。また、メニューの「ファイル」の中から
「閉じる」を選択すると(ステップ3104)、当画面
を閉じる(ステップ3107)。
The display of the above-mentioned document list is a process common to the condition search type and the narrowed search type, and is represented by the "document list / document list screen display program 3013" shown in FIG. With respect to the final document list, this program displays the documents included in the document list on the document list (step 3101). In addition, from the menu of the document list or the document list screen, "AP start 1903, 2
804 ”is selected (step 3102), the belonging document node ID 4 is determined based on the file 410 for the selected document.
By tracing 05, the AP with the AP name 210 can be taken out and activated (step 3105). When "Search 1904, 2805" is selected from the menu (step 3103), attribute search or full-text search can be performed on the documents displayed in the document list (step 3106). When "close" is selected from "file" in the menu (step 3104), this screen is closed (step 3107).

【0054】また文書の登録は、条件検索型と絞り込み
検索型の両方ともブラウザ画面で可能であり、「ファイ
ル2601」の中の「文書登録(S)」を選択すること
で可能であり(ステップ2906、3206)、文書I
Dを入力すると(ステップ2915、3218)、操作
テーブル内のすべてのノードに対して入力した文書ID
をリンクする。つまり、必要なところにすべて一度の操
作で文書登録ができ、いちいち格納する場所を捜し登録
するという操作が不要であり、ユーザ操作を軽減する効
果がある。
Both the condition search type and the narrowed search type can be registered on the browser screen, and the document can be registered by selecting "document registration (S)" in "file 2601" (step 2906, 3206), Document I
When D is entered (steps 2915 and 3218), the document IDs entered for all the nodes in the operation table
To link. That is, it is possible to register a document in a necessary place all at once by one operation, and it is not necessary to search for and store a storage location one by one, which has an effect of reducing a user operation.

【0055】また、ブラウジングをして文書を取得する
際には、各々の文書にアクセス権があり、アクセス権が
許可されたユーザにしか表示できない機能がある。つま
り、各々の情報ノードには図2や図6に示すようノード
名に対してノードの作成者があり、アクセス権が許可さ
れた文書を文書リンク241、301している。ここの
文書リンクにない文書を見ることはできない。つまり文
書の公開や更新を必要なユーザだけに限ることができる
という効果がある。また、条件検索を行いたい場合も本
実施例のような処理で検索したい文書集合を作れるの
で、前もって条件を絞って検索性能を上げることができ
るという効果がある。
Further, when browsing and acquiring a document, each document has an access right, and there is a function that can be displayed only to a user who is permitted the access right. That is, each information node has a node creator for the node name as shown in FIGS. 2 and 6, and has document links 241 and 301 for the document to which the access right is permitted. You can't see documents that aren't in the document links here. That is, there is an effect that the disclosure and update of the document can be limited to only the necessary users. Further, even when a condition search is desired, a document set to be searched can be created by the processing of the present embodiment, so that there is an effect that the search performance can be improved by narrowing down the conditions in advance.

【0056】[0056]

【発明の効果】本発明によれば、ユーザはOSの提供す
るディレクトリやフォルダの機能の制限を超えた自由な
分類観点(ビュー)による文書管理が可能である。文書
の種類に応じた情報ノードを作成できるので複数のファ
イルやアプリケーションを文書と関連付けることが簡単
にできる。ビューを複数作成することで、かつそのビュ
ーを構成する情報ノードを選択することで、ユーザの必
要とする文書をすばやく捜し出すことができる。システ
ム内でも、ディレクトリやフォルダの管理を必要とせ
ず、情報ノードと文書の関連付けを管理することで、ユ
ーザのニーズに沿った文書を抽出することを可能とす
る。また、ユーザは画面に表示された情報ノードのノー
ド階層を元にその情報ノード選択することで文書の絞り
込みが容易に行える。また、情報ノードを選択し文書を
絞り込むだけでなく、情報ノードに対して、直接リンク
する文書だけの抽出や、あるいは直接リンクする文書に
加えてその下位情報ノードの全ての文書を抽出するな
ど、文書の抽出性能を上げた操作や、オペレーションの
数を減らすような操作の選択ができる。ビューのまたが
った情報ノードを選択したときは、システム内で論理演
算を施すためユーザ操作の簡略化ができ、文書を自動的
に絞り込むことが可能である。
According to the present invention, a user can manage a document from a free classification viewpoint (view) that exceeds the functions of directories and folders provided by the OS. Since information nodes can be created according to the type of document, it is easy to associate multiple files and applications with the document. By creating multiple views and selecting the information nodes that make up the view, the user can quickly find the document he or she needs. Even in the system, it is possible to extract the document according to the user's needs by managing the association between the information node and the document without managing the directory and the folder. Further, the user can easily narrow down the documents by selecting the information node based on the node hierarchy of the information nodes displayed on the screen. In addition to selecting information nodes and narrowing down documents, extraction of only documents that are directly linked to information nodes, or extraction of all documents of subordinate information nodes in addition to documents that are directly linked, etc. You can select operations that improve the document extraction performance or operations that reduce the number of operations. When an information node that spans views is selected, logical operations are performed in the system, so that user operation can be simplified and documents can be automatically narrowed down.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の一実施例における基本構成の図であ
る。
FIG. 1 is a diagram of a basic configuration in an embodiment of the present invention.

【図2】本発明の実施例で使用するビューと情報ノード
と文書の関係を示した図である。
FIG. 2 is a diagram showing a relationship among views, information nodes, and documents used in an embodiment of the present invention.

【図3】情報ノードの属性データを管理するテーブル構
成を示す図である。
FIG. 3 is a diagram showing a table configuration for managing attribute data of information nodes.

【図4】文書情報のデータを管理するテーブル構成を示
す図である。
FIG. 4 is a diagram showing a table configuration for managing document information data.

【図5】文書を絞り込むときにシステム内で使用する作
業用テーブルを示す図である。
FIG. 5 is a diagram showing a work table used in the system when narrowing down documents.

【図6】文書クラス用情報ノードの属性データを管理す
るテーブル構成を示す図である。
FIG. 6 is a diagram showing a table configuration for managing attribute data of a document class information node.

【図7】条件検索型の初期画面を示す図である。FIG. 7 is a diagram showing a conditional search type initial screen.

【図8】条件検索型の情報ノードを選択している図であ
る。
FIG. 8 is a diagram in which a conditional search type information node is selected.

【図9】条件検索型の選択した情報ノードに対する文書
の一覧を示した図である。
FIG. 9 is a diagram showing a list of documents for an information node selected by a conditional search type.

【図10】条件検索型の情報ノードを複数選択した図で
ある。
FIG. 10 is a diagram in which a plurality of condition search type information nodes are selected.

【図11】条件検索型の複数情報ノードに対する論理積
指定したときの文書一覧を示した図である。
FIG. 11 is a diagram showing a document list when a logical product is designated for a plurality of information nodes of conditional search type.

【図12】条件検索型の複数情報ノードに対する論理和
指定したときの文書一覧を示した図である。
FIG. 12 is a diagram showing a document list when a logical sum is designated for a plurality of information nodes of conditional search type.

【図13】条件検索型の変更したビューに対する情報ノ
ードを選択している図である。
FIG. 13 is a diagram of selecting an information node for a changed view of the conditional search type.

【図14】条件検索型の複数のビューに対する情報ノー
ドの選択をしたときの文書一覧を表示している図であ
る。
FIG. 14 is a diagram showing a document list when an information node is selected for a plurality of conditional search views.

【図15】絞り込み検索型の初期画面でビュー一覧が表
示されている図である。
FIG. 15 is a diagram in which a view list is displayed on a narrow-down search initial screen.

【図16】絞り込み検索型の情報ノードを選択している
図である。
FIG. 16 is a diagram in which a narrow-down search type information node is selected.

【図17】絞り込み検索型の選択した情報ノードに対す
る文書一覧を表示している図である。
FIG. 17 is a diagram showing a document list for a selected information node of a narrowed search type.

【図18】絞り込み検索型の複数ビューに対する情報ノ
ード選択で論理演算モードにSHALLOWを指定し文
書一覧を開く操作をしている図である。
FIG. 18 is a diagram showing an operation of opening a document list by designating SHALOW as a logical operation mode by selecting an information node for a plurality of views of a narrowed search type.

【図19】絞り込み検索型の複数ビューの指定のときの
文書一覧を示している図である。
FIG. 19 is a diagram showing a document list when a plurality of narrow search type views are designated.

【図20】絞り込み検索型の複数ビュー指定の情報ノー
ドに対して論理演算モードにDEEPを指定したときの
文書一覧を示す図である。
FIG. 20 is a diagram showing a document list when DEEP is designated as a logical operation mode for an information node of a narrowed search type and a plurality of views is designated;

【図21】条件検索型ブラウジングプログラムを示した
図である。
FIG. 21 is a diagram showing a condition retrieval type browsing program.

【図22】条件検索型表示プログラムを示した図であ
る。
FIG. 22 is a diagram showing a condition retrieval type display program.

【図23】条件検索型及び絞り込み検索型の文書一覧を
表示するプログラムを示した図である。
FIG. 23 is a diagram showing a program for displaying a document list of condition search type and narrowed search type.

【図24】絞り込み検索型ブラウジングプログラムを示
した図である。
FIG. 24 is a diagram showing a refined search type browsing program.

【図25】絞り込み検索型表示プログラムを示した図で
ある。
FIG. 25 is a diagram showing a narrow-down search type display program.

【図26】絞り込み検索型の文書取得プログラムを示し
た図である。
FIG. 26 is a diagram showing a narrow-down search type document acquisition program.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

109 文書の情報を管理する文書情報管理部 110 情報ノードを管理し文書との関連を持つ情報ノ
ード管理部 111 文書を絞り込むときに使用するデータ操作管理
テーブル 112 文書情報と情報ノードを持つデータベース 113 文書情報を記憶する文書情報記憶部 114 情報ノードの情報を記憶する情報ノード記憶部 200 文書クラスの情報ノードのデータを保持するテ
ーブル 300 情報ノードのデータを保持するテーブル 400 文書情報のデータを保持するテーブル 2900 条件検索型ブラウジングのアルゴリズム示し
た条件検索型ブラウジングプログラム 2914 条件検索型ブラウジングの文書取得のアルゴ
リズムを示した条件検索型表示プログラム 3013 条件検索型ブラウジングの結果の文書を表示
する条件検索型表示プログラム 3200 絞り込み検索型ブラウジングのアルゴリズム
示した絞り込み検索型ブラウジングプログラム 3217 絞り込み検索型ブラウジングの文書取得のア
ルゴリズムを示した絞り込み検索型表示プログラム 3305 絞り込み検索型ブラウジングの情報ノードに
リンクした文書を取得するアルゴリズム示した文書取得
プログラム
109 document information management unit 110 that manages information of documents 110 information node management unit that manages information nodes and has a relationship with documents 111 data operation management table 112 used when narrowing down documents 113 database having document information and information nodes 113 documents Document information storage unit 114 for storing information Information node storage unit 200 for storing information of information node Table 300 for holding data of information node of document class 300 Table for holding data of information node 400 Table for holding data of document information 2900 Conditional Search Browsing Algorithm Shown Conditional Search Browsing Program 2914 Conditional Search Browsing Program 3013 Showing Conditional Search Browsing Document Acquisition Algorithm 3013 Conditional Search Browsing Program Displaying Documents Resulting by Conditional Browsing RAM 3200 Refined search type browsing algorithm Shown refined search type browsing program 3217 Refined search type browsing document acquisition algorithm Shown with refined search type display program 3305 Refined search type browsing information Document acquisition program

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 和歌山 哲 神奈川県横浜市戸塚区戸塚町5030番地株 式会社日立製作所 ソフトウェア開発本 部内 (72)発明者 松田 芳樹 神奈川県川崎市麻生区王禅寺1099番地株 式会社日立製作所 システム開発研究所 内 (72)発明者 橋本 哲也 神奈川県川崎市麻生区王禅寺1099番地株 式会社日立製作所 システム開発研究所 内 (72)発明者 小島 啓二 神奈川県川崎市麻生区王禅寺1099番地株 式会社日立製作所 システム開発研究所 内 (72)発明者 山本 貴禎 大阪府大阪市中央区北浜三丁目5番29号 日立西部ソフトウェア株式会社内 (56)参考文献 特開 平5−128157(JP,A) UNIX System V ユー ザ・リファレンス・マニュアル第2版リ リース3.0,日本,AT&T UNI Xソフトウェア オペレーション パシ フィッ,1985年10月15日,p.181−185 (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G06F 17/30 G06F 12/00 JICSTファイル(JOIS)─────────────────────────────────────────────────── ─── Continuation of the front page (72) Inventor Satoshi Wakayama 5030 Totsuka-cho, Totsuka-ku, Yokohama-shi, Kanagawa Stock company Hitachi Software Development Division (72) Inventor Yoshiki Matsuda 1099, Ozen-ji, Aso-ku, Kawasaki-shi, Kanagawa Ceremony Company Hitachi, Ltd. System Development Laboratory (72) Inventor Tetsuya Hashimoto 1099 Ozenji, Aso-ku, Kawasaki City, Kanagawa Prefecture Stock Company Hitachi Systems Development Laboratory (72) Inventor Keiji Kojima 1099 Ozenji, Aso-ku, Kawasaki City, Kanagawa Prefecture Address Company Hitachi, Ltd. System Development Laboratory (72) Inventor Takayoshi Yamamoto 3-529 Kitahama, Chuo-ku, Osaka City, Osaka Prefecture Hitachi Hitachi Software Co., Ltd. (56) Reference JP-A-5-128157 ( JP, A) UNIX System V User Reference Machine Yuaru second Banri lease 3.0, Japan, AT & T UNI X software operation Pasi fit, October 15, 1985, p. 181-185 (58) Fields investigated (Int.Cl. 7 , DB name) G06F 17/30 G06F 12/00 JISST file (JOIS)

Claims (2)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】 複数のトップノードの各々を頂点とする
階層を構成するノード集合に属する各ノードと対応づけ
て、当該ノードに直接関連する文書の情報と当該ノード
の下位ノードの情報とを格納した第一のテーブルと、文
書検索処理の対象となるノードと、当該ノードについて
検索された文書リストとを対応付けて格納するための第
二のテーブルとを保持する記憶部を有する文書管理シス
テムにおける文書管理方法であって、 第一のトップノードの指定を受け付けた場合に、前記第
一のトップノードを頂点とする第一のノード集合に属す
るノードの表示及び、表示される当該ノードの内、前記
第二のテーブルに第二のノードと対応付けられて格納さ
れている文書リストに関係のないノードに符号を付加
し、 前記第一のノード集合に属する第一のノードの指定を受
け付け、 前記第二のテーブルに格納されている前記第二のノード
に直接関連する文書と当該第二のノードに対応付けられ
ている前記下位ノードの各々に直接関連する文書との論
理和からなる第一の文書リストを抽出し、 前記第一のノードに直接関連する文書と前記第一のノー
ドに対応付けられている前記下位ノードの各々に直接関
連する文書との論理和からなる第二の文書リストを抽出
し、 抽出した前記第一の文書リストと前記第二の文書リスト
との論理積として得られる文書リストを表示することを
特徴とする文書管理方法。
1. Each of a plurality of top nodes is a vertex
Corresponds with each node that belongs to the node set that constitutes the hierarchy
Information of documents directly related to the node and the node
The first table that stores the information of the lower nodes of
About the target node of the book search process and the node
The first to store the retrieved document list in association with each other
A document management system having a storage unit for holding a second table
In the document management method in the system, when the designation of the first top node is accepted,
Belongs to the first node set with one top node as the vertex
Of the displayed nodes, and among the displayed nodes,
Stored in the second table in association with the second node
Add a code to the node that is not related to the document list
And, receiving the designation of the first node belonging to the first set of nodes
And the second node stored in the second table
Associated with the second node and the document directly related to
With documents directly related to each of the subnodes
The first document list consisting of Riwa is extracted, and the documents directly related to the first node and the first node are extracted.
Directly to each of the subordinate nodes associated with the
Extracts the second document list that is the logical sum of consecutive documents
The extracted first document list and the second document list
To display the document list obtained as the logical product of
Characteristic document management method.
【請求項2】 複数のトップノードの各々を頂点とする
階層を構成するノード集合に属する各ノードと対応づけ
て、当該ノードに直接関連する文書の情報と当該ノード
の下位ノードの情報とを格納した第一のテーブルと、文
書検索処理の対象となるノードと、当該ノードについて
検索された文書リストとを対応付けて格納するための第
二のテーブルとを保持する記憶部を有する文書管理シス
テムにおける文書管理方法であって、 第一のトップノードの指定を受け付けた場合に、前記第
一のトップノードを頂点とする第一のノード集合に属す
るノードの表示及び、表示される当該ノードの内、前記
第二のテーブルに第二のノードと対応付けられて格納さ
れている文書リストに関係のないノードに符号を付加
し、 前記第一のノード集合に属する第一のノードの指定と文
書の検索範囲を定める演算モードの選択とを受け付け、 前記第二のテーブルに格納されている前記第二のノード
に直接関連する文書と当該第二のノードに対応付けられ
ている前記下位ノードの各々に直接関連する文書との論
理和からなる第一の文書リストを抽出し、 選択を受け付けた前記演算モードが第一のモードである
場合に、前記第一のノードに直接関連する文書のみを抽
出し、 抽出した当該文書と前記第一の文書リストとの論理積と
して得られる第二の文書リストを表示し、 選択を受け付けた前記演算モードが第二のモードである
場合には、前記第一のノードに直接関連する文書と前記
第一のノードに対応付けられている前記下位ノードの各
々に直接関連する文書との論理和からなる第三の文書リ
ストを抽出し、 抽出した前記第一の文書リストと前記第三の文書リスト
との論理積として得られる第四の文書リストを表示する
ことを特徴とする文書管理方法。
2. Each of a plurality of top nodes is a vertex
Corresponds with each node that belongs to the node set that constitutes the hierarchy
Information of documents directly related to the node and the node
The first table that stores the information of the lower nodes of
About the target node of the book search process and the node
The first to store the retrieved document list in association with each other
A document management system having a storage unit for holding a second table
In the document management method in the system, when the designation of the first top node is accepted,
Belongs to the first node set with one top node as the vertex
Of the displayed nodes, and among the displayed nodes,
Stored in the second table in association with the second node
Add a code to the node that is not related to the document list
And, it specifies a sentence of the first node belonging to the first set of nodes
The second node stored in the second table, accepting the selection of the operation mode that defines the search range of the book
Associated with the second node and the document directly related to
With documents directly related to each of the subnodes
The calculation mode in which the first document list consisting of Riwa is extracted and the selection is accepted is the first mode.
In this case, only documents directly related to the first node are extracted.
The logical product of the extracted and extracted relevant document and the first document list
The second document list obtained by displaying the selected document is displayed, and the operation mode in which the selection is accepted is the second mode.
If the document directly related to the first node and the
Each of the subordinate nodes associated with the first node
A third document list consisting of the logical sum of the documents directly related to each
List of extracted documents , and the extracted first document list and the third document list
Display the fourth document list obtained as the logical product of
A document management method characterized by the above.
JP2001228868A 2001-07-30 2001-07-30 Document search method Expired - Fee Related JP3493354B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001228868A JP3493354B2 (en) 2001-07-30 2001-07-30 Document search method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001228868A JP3493354B2 (en) 2001-07-30 2001-07-30 Document search method

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10364076A Division JPH11282882A (en) 1998-12-22 1998-12-22 Document management method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002082965A JP2002082965A (en) 2002-03-22
JP3493354B2 true JP3493354B2 (en) 2004-02-03

Family

ID=19061300

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001228868A Expired - Fee Related JP3493354B2 (en) 2001-07-30 2001-07-30 Document search method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3493354B2 (en)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4185030B2 (en) 2004-08-30 2008-11-19 富士通株式会社 Resource management method, apparatus and program
US20090106732A1 (en) * 2007-10-19 2009-04-23 Daniel James Hanson Hierarchical data models and methods for navigating same
JP5309607B2 (en) * 2008-02-26 2013-10-09 日本電気株式会社 Information classification display system based on tag information
JP2010204897A (en) * 2009-03-03 2010-09-16 Axissoft Corp Information selection device, information selection program, and information selection method

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05128157A (en) * 1991-11-08 1993-05-25 Ricoh Co Ltd Document retrieval system

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
UNIX System V ユーザ・リファレンス・マニュアル第2版リリース3.0,日本,AT&T UNIXソフトウェア オペレーション パシフィッ,1985年10月15日,p.181−185

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002082965A (en) 2002-03-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3053153B2 (en) How to start application of document management system
JP2720908B2 (en) Information catalog generation and change system and information catalog database system
US7769768B2 (en) Methods, apparatus and computer programs for visualization and management of data organization within a data processing system
KR101120681B1 (en) Metadata editing control
US6859217B2 (en) System and method to display and manage data within hierarchies and polyarchies of information
US8510330B2 (en) Configurable search graphical user interface and engine
US7627583B2 (en) Methods, apparatus and computer programs for visualization and management of data organisation within a data processing system
US6073170A (en) Information filtering device and information filtering method
KR100991027B1 (en) File system shell
US20100306187A1 (en) Methods And Systems For Managing Data
JPH0589173A (en) Classification device for structured document
US20080288462A1 (en) Database system and display method on information terminal
KR20060067812A (en) Complex data access
US20090094271A1 (en) Variable driven method and system for the management and display of information
JPH07129448A (en) File selection system
JP3493354B2 (en) Document search method
JPH11282882A (en) Document management method
JPH0785102A (en) Document retrieving method
EP1367503A1 (en) Method for displaying and modifying a relational database schema
JP2006048521A (en) Document retrieval device, its control method, and control program
JP3192898B2 (en) Database device
JPH10162011A (en) Information retrieval method, information retrieval system, information retrieval terminal equipment, and information retrieval device
JP2002288186A (en) Method and system for classification and management of electronic data
JP2003271431A (en) File management system and method
JPH0934901A (en) Object oriented data base

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071114

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081114

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees