JPH10162011A - Information retrieval method, information retrieval system, information retrieval terminal equipment, and information retrieval device - Google Patents

Information retrieval method, information retrieval system, information retrieval terminal equipment, and information retrieval device

Info

Publication number
JPH10162011A
JPH10162011A JP8316305A JP31630596A JPH10162011A JP H10162011 A JPH10162011 A JP H10162011A JP 8316305 A JP8316305 A JP 8316305A JP 31630596 A JP31630596 A JP 31630596A JP H10162011 A JPH10162011 A JP H10162011A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
network
network information
storing
words
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8316305A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Kazuyo Kuroda
和代 黒田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP8316305A priority Critical patent/JPH10162011A/en
Publication of JPH10162011A publication Critical patent/JPH10162011A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To supply necessary network information in a computer system connected to a network to user. SOLUTION: An individual reference destination information data base generation part 4b stores access recording to the computer system in an individual access recording information data base 5d and stores the address of network information which is frequently accessed by referring to the recording in an individual reference destination information data base 5c. An individual information selection part 4a analyzes network information stored in the data base 5c, generates an individual word significance information data base 5a, refers to the information field information data base 5b, and selects and supplies network information fitted to a user.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、インターネットの
ような大規模ネットワークに接続している多数のコンピ
ュータシステム(サーバー)内の情報(ネットワーク情
報)をユーザ各個人に適した内容でかつ適した分量でユ
ーザに提供するための情報検索方法、情報検索システ
ム、情報検索端末装置及び情報検索装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a method for dividing information (network information) in a large number of computer systems (servers) connected to a large-scale network such as the Internet into contents suitable for each individual user and suitable amounts. TECHNICAL FIELD The present invention relates to an information search method, an information search system, an information search terminal device, and an information search device for providing a user with the information search device.

【0002】[0002]

【従来の技術】インターネットのような大規模ネットワ
ークに接続している多数のコンピュータシステム(サー
バー)内の情報(ネットワーク情報)の中からユーザ各
個人に必要なネットワーク情報を提供するために、ユー
ザが能動的にネットワーク情報を検索することなくユー
ザに適した内容でかつ適した分量の情報をユーザに提供
するという情報フィルタリングする情報検索システムが
近年開発されている。ネットワーク情報には、テキスト
情報、画像情報、音声情報等の少なくとも1つの情報が
含まれる。インターネットでは、これらの情報を用いて
ユーザのホームページが作成される。
2. Description of the Related Art In order to provide necessary network information to each user from among information (network information) in a large number of computer systems (servers) connected to a large-scale network such as the Internet, 2. Description of the Related Art An information search system for performing information filtering, which provides a user with a content and a suitable amount of information suitable for a user without actively searching for network information, has been developed in recent years. The network information includes at least one information such as text information, image information, and audio information. On the Internet, a user's home page is created using these pieces of information.

【0003】ある情報検索システムでは、各コンピュー
タシステム内のネットワーク情報を収集し、収集したネ
ットワーク情報を情報検索システムによって管理されて
いる検索用データベースに格納する。ユーザによって情
報検索のための検索キーワードが入力された場合、入力
されたキーワードを基にしてキーワード入力時に検索用
データベースに格納されているネットワーク情報が情報
検索装置(検索サーバー)によって検索され、情報検索
システムからユーザに必要なネットワーク情報が提供さ
れる。
[0003] In an information search system, network information in each computer system is collected, and the collected network information is stored in a search database managed by the information search system. When a search keyword for information search is input by a user, network information stored in a search database is searched by an information search device (search server) at the time of keyword input based on the input keyword. The system provides the user with the necessary network information.

【0004】また、他の情報検索システムでは、情報検
索システムがネットワーク情報を収集するのではなく、
必要なネットワーク情報を各ユーザが検索用データベー
スに登録する。検索キーワードが入力された場合、上述
したように、入力されたキーワードを基にして検索用デ
ータベースに格納されているネットワーク情報が情報検
索装置によって検索され、情報検索システムからユーザ
に必要な情報が提供される。
[0004] In another information retrieval system, the information retrieval system does not collect network information.
Each user registers necessary network information in a search database. When a search keyword is input, as described above, network information stored in the search database is searched by the information search device based on the input keyword, and the information search system provides the user with necessary information. Is done.

【0005】従って、ユーザによる検索キーワードの入
力毎に情報検索装置によって各コンピュータシステム内
のネットワーク情報が検索されるわけではない。大規模
ネットワークには多数のコンピュータシステムが接続さ
れているので、各コンピュータシステム内の全てのネッ
トワーク情報を検索するのに長時間を要するからであ
る。
[0005] Therefore, the network information in each computer system is not always searched by the information search device every time the search keyword is input by the user. Because many computer systems are connected to the large-scale network, it takes a long time to search all network information in each computer system.

【0006】ネットワーク情報の検索は種々の検索ツー
ルを用いて行われているが、例えばYahoo!、Lycos 等の
WWW(World Wide Web)におけるサーチエンジンとい
うプログラムを用いてネットワーク情報の検索を行う場
合、ユーザは次のような操作を行う。
[0006] Searching for network information is performed using various search tools. For example, when searching for network information using a program called a search engine in the WWW (World Wide Web) such as Yahoo! or Lycos, The user performs the following operation.

【0007】Yahoo!では、各ユーザの登録によって検索
用データベースに格納されているネットワーク情報は階
層構造になっている。従って、Yahoo!のホームページ上
に表示されているカテゴリ分けされた項目の中から所定
の項目をユーザが選択する。これにより選択したカテゴ
リに関連するサブカテゴリが表示され、さらにユーザが
所定のサブカテゴリを選択する。このような対話形式の
選択を繰返して行うことによって何階層か下って最終的
に個々のネットワーク情報の見出しが表示されることに
なる。
[0007] In Yahoo !, the network information stored in the search database by the registration of each user has a hierarchical structure. Therefore, the user selects a predetermined item from the categorized items displayed on the Yahoo! homepage. As a result, a sub category related to the selected category is displayed, and the user selects a predetermined sub category. By repeatedly performing such interactive selection, headings of individual network information are finally displayed several levels down.

【0008】また、Yahoo!では、検索キーワード(検索
文字列)を入力することによってネットワーク情報を自
動検索する。基本的な検索では、検索キーワードを入力
して検索ボタンを押せば、画面上に検索結果が表示され
る。検索結果に満足できなければ、オプションボタンを
押すことにより検索方法を変更する。すなわち、オプシ
ョン選択では、(1)検索範囲を題目、URL(Unifor
m Resource Locator、WWWにおけるページを特定する
ための識別子)、テキストのどれかに限定する指定、
(2)キーワードの大文字、小文字を区別する指定、
(3)キーワードが全体一致かまたは部分一致かを選択
する指定、(4)複数のキーワードを入力する場合に全
てのキーワードを含んでいるものかまたは少なくとも1
つのキーワードを含んでいればよいものか(ブール論理
による表記)を選択する指定、(5)検索結果の数を制
限するかまたは全てを検索するかの指定が可能であり、
これらの指定を適時組合わせて検索を行う。
In Yahoo !, network information is automatically searched by inputting a search keyword (search character string). In a basic search, if a search keyword is input and a search button is pressed, a search result is displayed on a screen. If you are not satisfied with the search results, change the search method by pressing the option button. That is, in the option selection, (1) the search range is the subject, and the URL (Unifor
m Resource Locator, an identifier for identifying a page in the WWW), designation limited to any of text,
(2) Keyword case-sensitive specification,
(3) designation to select whether a keyword is a whole match or a partial match; (4) a case where all keywords are included or at least one when a plurality of keywords are input.
It is possible to specify whether it is sufficient to include one keyword (notation by Boolean logic), and (5) to specify whether to limit the number of search results or search all.
A search is performed by combining these specifications as appropriate.

【0009】Lycos では、スパイダー、ワーム、ロボッ
ト等の名前で呼ばれているプログラムを用いて自動的に
ネットワーク情報を収集し、これを検索用データベース
に格納する。ネットワーク情報の検索は検索キーワード
の入力により上述したYahoo!と同様な操作で行われる。
[0009] Lycos automatically collects network information using a program called by a name such as a spider, worm, or robot, and stores it in a search database. Searching for network information is performed by the same operation as Yahoo! described above by inputting a search keyword.

【0010】以上のように、ユーザ各個人に適した内容
でかつ適した分量のネットワーク情報をユーザに提供す
るためには、各ユーザが予め必要なネットワーク情報に
関するキーワード等を入力し、入力されたキーワードを
基にしてユーザ各個人がどのようなネットワーク情報を
必要としているかを情報検索システムが判断し、この判
断を基にして必要なネットワーク情報をユーザに提供し
ていた。
As described above, in order to provide the user with the contents and the appropriate amount of network information suitable for each individual user, each user inputs in advance keywords and the like relating to the necessary network information, and the input is performed. The information search system determines what network information each user needs based on the keyword, and provides the user with the necessary network information based on the determination.

【0011】[0011]

【発明が解決しようとする課題】しかし、情報検索装置
を用いてネットワーク情報を検索する場合、上述した対
話形式では検索に時間がかかるという問題があった。ま
た、検索キーワードの入力による自動検索では、各ユー
ザによって必要なネットワーク情報は異なるので、各ユ
ーザ毎に適切な検索ツールの選択、適切な検索キーワー
ドの入力等の初期設定を行わなければならないが、特に
適切な検索キーワードの入力は容易ではないため、ユー
ザに大きな負担がかかるという問題があった。
However, when searching for network information using an information search device, there is a problem that it takes time to search in the above-mentioned interactive format. Also, in the automatic search by inputting a search keyword, since necessary network information is different for each user, it is necessary to perform an initial setting such as selecting an appropriate search tool and inputting an appropriate search keyword for each user. Particularly, it is not easy to input an appropriate search keyword, so that there is a problem that a heavy burden is imposed on the user.

【0012】本発明は上記事情によってなされたもので
あり、本発明の目的はキーワード等をユーザに能動的に
設定させることなく、大規模ネットワークに接続してい
るコンピュータシステム(サーバー)内のネットワーク
情報にユーザがアクセスした場合のアクセス記録情報を
参照および解析し、大規模ネットワークに接続している
コンピュータシステム内のどのようなネットワーク情報
をユーザが必要としているかを判断し、この判断を基に
して必要なネットワーク情報をユーザに提供するための
情報検索方法、情報検索システム、情報検索端末装置お
よび情報検索装置を提供することである。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made in view of the above circumstances, and an object of the present invention is to provide network information in a computer system (server) connected to a large-scale network without actively setting a keyword or the like by a user. Refers to and analyzes the access record information when a user accesses the network, determines what network information the user needs in the computer system connected to the large-scale network, and based on this determination, It is an object of the present invention to provide an information search method, an information search system, an information search terminal device, and an information search device for providing a user with network information.

【0013】[0013]

【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
め、本発明の情報検索システムは、ネットワークと、こ
のネットワークに接続している複数のコンピュータシス
テムと、各コンピュータシステム内のネットワーク情報
を格納するネットワーク情報格納手段と、アドレスを指
定してコンピュータシステム内のネットワーク情報をア
クセスした場合のアクセス記録情報を格納する手段と、
アクセス記録情報を基にして頻繁にアクセスしたネット
ワーク情報の題目を格納する参照先情報格納手段と、ネ
ットワーク情報の情報分野およびそれに属する単語を対
応づけて格納する手段と、参照先情報格納手段に格納さ
れているネットワーク情報の題目から重要度の高い単語
を抽出し、抽出した重要度の高い単語が属するネットワ
ーク情報の情報分野を決定し、決定した情報分野を基に
してネットワーク情報格納手段に格納されているネット
ワーク情報の中から所定のネットワーク情報を選択する
手段と、選択したネットワーク情報を提供する手段とを
有することを特徴とする。
In order to solve the above-mentioned problems, an information retrieval system according to the present invention stores a network, a plurality of computer systems connected to the network, and network information in each computer system. Means for storing network information, and means for storing access record information when accessing network information in a computer system by specifying an address;
Reference information storage means for storing the subject of frequently accessed network information based on the access record information, means for storing the information field of the network information and words belonging thereto in association with each other, and storage in the reference information storage means Words of high importance are extracted from the title of the network information being determined, the information field of the network information to which the extracted words of high importance belong is determined, and stored in the network information storage means based on the determined information field. And a means for selecting predetermined network information from the selected network information and a means for providing the selected network information.

【0014】また、本発明の情報検索方法は、ネットワ
ークに接続している複数のコンピュータシステム内のネ
ットワーク情報を格納し、アドレスを指定してコンピュ
ータシステム内のネットワーク情報をアクセスした場合
のアクセス記録情報を格納し、アクセス記録情報を基に
して頻繁にアクセスしたネットワーク情報のアドレスと
その題目を格納し、ネットワーク情報の情報分野および
それに属する単語を対応づけて格納し、格納されている
ネットワーク情報の題目から重要度の高い単語を抽出
し、抽出した重要度の高い単語が属するネットワーク情
報の情報分野を決定し、決定した情報分野を基にして格
納しているネットワーク情報の中から所定のネットワー
ク情報を選択し、選択したネットワーク情報を提供する
ことを特徴とする。
Further, according to the information search method of the present invention, network information in a plurality of computer systems connected to a network is stored, and access record information when the network information in the computer system is accessed by specifying an address is stored. Is stored, the addresses of the network information frequently accessed based on the access record information and the titles thereof are stored, the information fields of the network information and the words belonging thereto are stored in association with each other, and the titles of the stored network information are stored. From the network information to which the extracted word of high importance belongs, and determines predetermined network information from the stored network information based on the determined information field. And providing the selected network information.

【0015】さらに、本発明の情報検索端末装置は、ア
ドレスを指定してネットワークに接続している複数のコ
ンピュータシステム内のネットワーク情報をアクセスし
た場合のアクセス記録情報を格納する手段と、格納した
アクセス記録情報を基にして頻繁にアクセスしたネット
ワーク情報の題目を格納する手段と、ネットワーク情報
の情報分野およびそれに属する単語を対応づけて格納す
る手段と、格納したネットワーク情報の題目から重要度
の高い単語を抽出し、抽出した重要度の高い単語が属す
るネットワーク情報の情報分野を決定し、決定した情報
分野を基にして格納されているネットワーク情報の中か
ら所定のネットワーク情報を選択し、選択したネットワ
ーク情報を取得する手段を有することを特徴とする。
Further, the information retrieval terminal device of the present invention stores access record information when accessing network information in a plurality of computer systems connected to a network by designating an address; Means for storing the titles of frequently accessed network information based on the recorded information; means for storing the information fields of the network information and the words belonging thereto in association with each other; words having higher importance from the stored network information titles Is extracted, the information field of the network information to which the extracted word of high importance belongs is determined, predetermined network information is selected from the stored network information based on the determined information field, and the selected network is selected. It is characterized by having means for acquiring information.

【0016】さらにまた、本発明の情報検索装置は、ネ
ットワークに接続している複数のコンピュータシステム
内のネットワーク情報を格納するネットワーク情報格納
手段と、アドレスを指定してコンピュータシステム内の
ネットワーク情報をアクセスした場合のアクセス記録情
報の中で頻繁にアクセスされたネットワーク情報の題目
から重要度の高い単語が抽出され、予め単語に対応付け
られた情報分野を参照して重要度の高い単語が属する情
報分野が決定されることによって、この情報分野を基に
してネットワーク情報格納手段に格納しているネットワ
ーク情報の中から選択された所定のネットワーク情報を
提供する手段とを有することを特徴とする。
Still further, the information retrieval apparatus of the present invention has a network information storage means for storing network information in a plurality of computer systems connected to a network, and accesses network information in a computer system by specifying an address. Words with high importance are extracted from the title of frequently accessed network information in the access record information in the case where the information field with high importance belongs to by referring to the information field previously associated with the word. Is determined, and means for providing predetermined network information selected from network information stored in the network information storage means based on the information field is provided.

【0017】[0017]

【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
を参照して詳細に説明する。
Embodiments of the present invention will be described below in detail with reference to the drawings.

【0018】図1は本発明の実施の一形態の情報検索シ
ステムの構成を示す図である。図1に示す情報検索シス
テムは、ワークステーション(情報検索端末装置)1
0、大規模ネットワーク11、情報検索装置(検索サー
バー)12、記憶装置13およびコンピュータシステム
(サーバー)14〜17によって構成されている。ワー
クステーション10は、表示装置1、通信装置2、入力
装置3、制御装置4、外部記憶装置5および時計装置6
によって構成されている。情報検索装置12には記憶装
置13が接続されている。ワークステーション10は、
インターネットのような大規模ネットワーク11を介し
て情報検索装置12やコンピュータシステム14〜17
に接続されている。
FIG. 1 is a diagram showing a configuration of an information retrieval system according to an embodiment of the present invention. The information search system shown in FIG. 1 includes a workstation (information search terminal device) 1
0, a large-scale network 11, an information search device (search server) 12, a storage device 13, and computer systems (servers) 14 to 17. The workstation 10 includes a display device 1, a communication device 2, an input device 3, a control device 4, an external storage device 5, and a clock device 6.
It is constituted by. A storage device 13 is connected to the information search device 12. The workstation 10
Information retrieval device 12 and computer systems 14 to 17 via a large-scale network 11 such as the Internet
It is connected to the.

【0019】通信装置2は大規模ネットワーク11に接
続されている情報検索装置12やコンピュータシステム
14〜17内の情報(ネットワーク情報)にアクセスす
る。このネットワーク情報には、テキスト情報、画像情
報、音声情報等の少なくとも1つの情報が含まれる。
The communication device 2 accesses information (network information) in the information search device 12 and the computer systems 14 to 17 connected to the large-scale network 11. The network information includes at least one information such as text information, image information, and audio information.

【0020】制御装置4は、通信装置2を介して大規模
ネットワーク11に接続されているコンピュータシステ
ム14〜17内のネットワーク情報を収集し、収集した
ネットワーク情報を外部記憶装置5に格納させ、大規模
ネットワーク11を通してユーザがアクセスしたコンピ
ュータシステム内のネットワーク情報のアドレス、アク
セス日時、アクセス回数等の個人アクセス記録情報を外
部記憶装置5に格納させる。また、制御装置4は、ユー
ザの個人参照先情報、ユーザの個人アクセス記録情報等
を解析し、その解析結果を基にして情報検索装置12に
接続された記憶装置13からユーザに適したネットワー
ク情報を取得し、そのネットワーク情報を表示装置1に
表示させること等によりユーザに提供する。
The control device 4 collects network information in the computer systems 14 to 17 connected to the large-scale network 11 via the communication device 2, stores the collected network information in the external storage device 5, The external storage device 5 stores personal access record information such as the address of network information in the computer system accessed by the user through the scale network 11, the access date and time, and the number of accesses. Further, the control device 4 analyzes the user's personal reference information, the user's personal access record information, and the like, and, based on the analysis result, retrieves network information suitable for the user from the storage device 13 connected to the information search device 12. Is acquired, and the network information is displayed on the display device 1 and provided to the user.

【0021】入力装置3は、キーボード、マウス等から
なり、大規模ネットワーク11に接続されているコンピ
ュータシステム内のネットワーク情報のアドレスや各種
指示を入力する。
The input device 3 includes a keyboard, a mouse, and the like, and inputs addresses and various instructions of network information in a computer system connected to the large-scale network 11.

【0022】外部記憶装置5は、ハードディスク等によ
って構成され、個人単語重要度情報、情報分野情報、個
人参照先情報、および個人アクセス記録情報を格納す
る。
The external storage device 5 is constituted by a hard disk or the like, and stores personal word importance information, information field information, personal reference information, and personal access record information.

【0023】表示装置1は、カラーCRTディスプレ
イ、カラー液晶ディスプレイ等からなり、入力装置3か
ら入力されたネットワーク情報のアドレスや各種指示を
表示し、また、種々の情報取得のためのメニューやネッ
トワーク情報の検索結果等を表示する。
The display device 1 is composed of a color CRT display, a color liquid crystal display, etc., displays addresses and various instructions of network information input from the input device 3, and displays menus and network information for acquiring various information. Display the search results and so on.

【0024】情報検索装置12は、各コンピュータシス
テム14〜17内のネットワーク情報を定期的に収集
し、収集したネットワーク情報を検索用データベースと
して用いられる記憶装置13に格納する。ユーザによっ
て情報検索のための検索キーワードが入力装置3から入
力された場合、入力されたキーワードを基にしてキーワ
ード入力時に記憶装置13に格納されているネットワー
ク情報が情報検索装置12によって検索され、その検索
結果を表示装置1に表示することによりユーザに必要な
ネットワーク情報が提供される。
The information search device 12 periodically collects network information in each of the computer systems 14 to 17, and stores the collected network information in a storage device 13 used as a search database. When a search keyword for information search is input from the input device 3 by the user, network information stored in the storage device 13 is searched by the information search device 12 at the time of keyword input based on the input keyword. Displaying the search result on the display device 1 provides the user with necessary network information.

【0025】例えばYahoo!を用いてネットワーク情報の
検索を行う場合、検索キーワードを入力する。基本的な
検索では、検索キーワードを入力して検索ボタンを押せ
ば、表示装置1に検索結果が表示される。表示された検
索結果に満足できなければ、オプションボタンを押すこ
とにより検索方法を変更する。すなわち、オプション選
択では、検索範囲を題目、URL、テキストのどれかに
限定する指定、キーワードの大文字、小文字を区別する
指定、キーワードが全体一致かまたは部分一致かを選択
する指定、複数のキーワードを入力する場合に全てのキ
ーワードを含んでいるものかまたは少なくとも1つのキ
ーワードを含んでいればよいものか(ブール論理による
表記)を選択する指定、検索結果の数を制限するかまた
は全てを検索するかの指定が可能であり、これらの指定
を適時組合わせて検索を行う。
For example, when searching for network information using Yahoo !, a search keyword is input. In a basic search, a search result is displayed on the display device 1 by inputting a search keyword and pressing a search button. If the user is not satisfied with the displayed search result, the search method is changed by pressing an option button. That is, in the option selection, a specification that limits the search range to any of the subject, URL, and text, a specification that distinguishes between uppercase and lowercase of the keyword, a specification that selects whether the keyword is a whole match or a partial match, a plurality of keywords When selecting, specify whether to include all keywords or only at least one keyword (notation by Boolean logic), limit the number of search results, or search all Can be specified, and a search is performed by combining these specifications as appropriate.

【0026】時計装置6は、水晶発振器等からなり、一
定時間ごとに割込み処理を行い、現在の時刻を図示しな
いメモリ中の日時バッファに格納する。
The clock device 6 is composed of a crystal oscillator or the like, performs an interrupt process at regular time intervals, and stores the current time in a date / time buffer in a memory (not shown).

【0027】図2は情報検索装置12および記憶装置1
3の構成を示す図であり、図3は制御装置4および外部
記憶装置5の構成を示す図である。
FIG. 2 shows the information retrieval device 12 and the storage device 1
FIG. 3 is a diagram showing the configuration of the control device 4 and the external storage device 5.

【0028】情報検索装置12は情報データベース作成
部12aおよび情報データベース検索部12bからな
る。また、記憶装置13は大規模ネットワーク情報デー
タベース13aを有する。
The information search device 12 includes an information database creation unit 12a and an information database search unit 12b. The storage device 13 has a large-scale network information database 13a.

【0029】制御装置4は、個人情報選択部4aおよび
個人参照先情報データベース作成部4bからなる。ま
た、外部記憶装置5は、個人単語重要度情報データベー
ス5a、情報分野情報データベース5b、個人参照先情
報データベース5c、および個人アクセス記録情報デー
タベース5dを有する。
The control device 4 comprises a personal information selecting section 4a and a personal reference destination information database creating section 4b. The external storage device 5 has a personal word importance information database 5a, an information field information database 5b, an individual reference destination information database 5c, and an individual access record information database 5d.

【0030】情報データベース作成部12aは、大規模
ネットワーク11に接続されているコンピュータシステ
ム内のネットワーク情報を収集し、収集したネットワー
ク情報を大規模ネットワーク情報データベース13aに
格納する。情報データベース検索部12bは、大規模ネ
ットワーク情報データベース13aに格納されているネ
ットワーク情報の中でユーザ個人に適したネットワーク
情報を選択する。
The information database creator 12a collects network information in the computer system connected to the large-scale network 11, and stores the collected network information in the large-scale network information database 13a. The information database search unit 12b selects network information suitable for the user from among the network information stored in the large-scale network information database 13a.

【0031】個人参照先情報データベース作成部4b
は、ユーザが大規模ネットワーク11に接続しているコ
ンピュータシステム内のネットワーク情報をアクセスし
た記録を示すアクセス記録情報を個人アクセス記録情報
データベース5dに格納させ、このアクセス記録情報を
参照してユーザが頻繁にアクセスしているコンピュータ
システム内のネットワーク情報の所在アドレスとその情
報題目を個人参照先情報データベース5cに格納させ
る。
Personal reference information database creating unit 4b
Causes the user to store in the personal access record information database 5d access record information indicating a record of access to network information in a computer system connected to the large-scale network 11, and the user frequently refers to the access record information. Is stored in the personal reference destination information database 5c with the location address of the network information in the computer system accessing the.

【0032】個人情報選択部4aは、個人参照先情報デ
ータベース5cを解析して個人単語重要度情報データベ
ース5aを作成し、個人単語重要度情報データベース5
aや情報分野情報データベース5bを参照し情報データ
ベース検索部12bを通してユーザに適したネットワー
ク情報を選択し、選択したネットワーク情報をユーザに
提供する。
The personal information selecting section 4a analyzes the personal reference destination information database 5c to create the personal word importance information database 5a, and the personal word importance information database 5
a and the information field information database 5b, and selects network information suitable for the user through the information database search unit 12b, and provides the selected network information to the user.

【0033】次に、図1に示す情報検索システムの処理
動作について図11のフローチャートを参照して説明す
る。
Next, the processing operation of the information retrieval system shown in FIG. 1 will be described with reference to the flowchart in FIG.

【0034】情報データベース作成部12aは、大規模
ネットワーク11に接続されているコンピュータシステ
ム内のネットワーク情報を収集し、収集したネットワー
ク情報の所在アドレス、情報題目(情報見出し)および
情報本文(情報本体)からなる大規模ネットワーク情報
データベース13aを作成する(ステップA1)。大規
模ネットワーク情報データベース13aの構造の一例を
図4に示す。なお、このデータベース作成処理は毎日行
われる。
The information database creator 12a collects network information in a computer system connected to the large-scale network 11, and stores the address of the collected network information, information title (information heading), and information text (information body). Is created (step A1). FIG. 4 shows an example of the structure of the large-scale network information database 13a. This database creation process is performed every day.

【0035】個人参照先情報データベース作成部4b
は、ユーザが大規模ネットワーク11に接続されている
コンピュータシステムのアドレスを指定して入力装置3
の図示しないネットワーク通信ボタンを選択した場合、
このコンピュータシステムの指定したアドレスにアクセ
スしてそのアドレスに所在するネットワーク情報を取得
し(ステップA2)、取得したネットワーク情報を表示
装置1に表示させる。その際、大規模ネットワーク11
に接続されているコンピュータシステム内のネットワー
ク情報をユーザが取得したことを示す個人アクセス記録
情報が個人アクセス記録情報データベース5dに格納さ
れる(ステップA3)。
An individual reference destination information database creating unit 4b
Indicates that the user specifies the address of the computer system connected to the large-scale
If you select the network communication button (not shown),
The computer accesses the designated address of the computer system to acquire network information located at the address (step A2), and causes the display device 1 to display the acquired network information. At that time, the large-scale network 11
Is stored in the personal access record information database 5d indicating that the user has acquired the network information in the computer system connected to the personal computer (step A3).

【0036】図7および図8に示すように、個人アクセ
ス記録情報には、ネットワーク情報の情報ID、情報題
目、情報の所在アドレス、最終アクセス日時、総アクセ
ス回数、例えば最近1か月間にアクセスした回数を示す
一定期間アクセス回数、テキスト情報を有するファイル
のファイル名、画像情報を有するファイルのファイル
名、音声情報を有するファイルのファイル名が含まれ
る。
As shown in FIG. 7 and FIG. 8, the personal access record information includes the information ID of the network information, the information title, the address of the information, the last access date and time, the total number of accesses, for example, the number of accesses in the last month. It includes the number of accesses for a certain period indicating the number of times, the file name of a file having text information, the file name of a file having image information, and the file name of a file having audio information.

【0037】また、個人参照先情報データベース作成部
4bは、上記の個人アクセス記録情報を参照して個人参
照先情報の記憶処理を行う。この個人参照先情報の記憶
処理により、ユーザが頻繁にアクセスする情報題目とそ
のアドレスを対応付けて作成した個人参照先情報データ
ベース5c(図5参照)がローカルディスク等の外部記
憶装置5に格納される。個人参照先情報データベース5
cに格納されている1つのネットワーク情報の情報題目
が入力装置3から入力された選択指示により選択された
場合、通信装置2を通して大規模ネットワーク11に接
続されているコンピュータシステムにおけるそのネット
ワーク情報が存在するアドレスに直接通信が行われ、こ
れにより、そのネットワーク情報を取得できる。
The personal reference destination information database creating unit 4b stores the personal reference destination information with reference to the personal access record information. By the storage processing of the personal reference destination information, the personal reference destination information database 5c (see FIG. 5) created by associating the information subject frequently accessed by the user with the address is stored in the external storage device 5 such as a local disk. You. Personal reference information database 5
When the information title of one piece of network information stored in c is selected by the selection instruction input from the input device 3, the network information exists in the computer system connected to the large-scale network 11 through the communication device 2. Direct communication is performed with the address to be used, and thereby, the network information can be obtained.

【0038】個人参照先情報データベース5cは次のよ
うな2通りの方法で予め作成される。第1の方法では、
ユーザが頻繁にアクセスするアドレスを記憶する場合、
実際にそのアドレスをアクセスしている時にユーザが入
力装置3の図示しない記憶ボタンを選択し、そのアドレ
スと情報題目を個人参照先情報データベース5cに格納
しそれを作成する。第2の方法では、上記個人アクセス
記録情報(図7および図8参照)を定期的に参照して解
析し、その解析結果を基にして個人参照先情報データベ
ース5cを更新して作成する(ステップA3)。この第
2の方法では、所定期間内に所定回数以上アクセスした
ネットワーク情報のアドレスとその情報題目が自動的に
個人参照先情報データベース5cに登録される一方、個
人参照先情報データベース5cに既に登録されているネ
ットワーク情報の中でアクセス回数が所定期間内に所定
回数以下であるネットワーク情報のアドレスとその情報
題目が個人参照先情報データベース5cから削除され
る。
The personal reference destination information database 5c is created in advance by the following two methods. In the first method,
When memorizing addresses that users frequently access,
When actually accessing the address, the user selects a storage button (not shown) of the input device 3, stores the address and the information title in the personal reference destination information database 5c, and creates it. In the second method, the personal access record information (see FIGS. 7 and 8) is periodically referred to and analyzed, and the personal reference information database 5c is updated and created based on the analysis result (step). A3). According to the second method, the address of the network information accessed a predetermined number of times or more within a predetermined period and its information title are automatically registered in the personal reference information database 5c, while they are already registered in the personal reference information database 5c. The address of the network information whose access count is equal to or less than the predetermined number within the predetermined period in the network information and the information title thereof are deleted from the personal reference destination information database 5c.

【0039】なお、個人参照先情報データベース5cは
ユーザによる入力装置3からの編集指示により削除等の
編集が可能である。また、個人参照先情報データベース
5cに格納されているネットワーク情報の中で関連性の
高い複数のネットワーク情報をまとめてユーザ固有の項
目名(中項目)を付けて格納し、さらに複数の中項目を
まとめて大項目を付けて格納する等、個人参照先情報デ
ータベース5cを分類された複数の階層からなる階層構
造にすることができる。このような階層構造を有する個
人参照先情報データベース5cの構造の一例を図6に示
す。
The personal reference destination information database 5c can be edited, such as deleted, by an editing instruction from the input device 3 by the user. Also, a plurality of highly relevant network information among the network information stored in the personal reference information database 5c is stored together with an item name (middle item) unique to the user, and a plurality of middle items are further stored. The personal reference destination information database 5c can be configured to have a hierarchical structure including a plurality of classified hierarchies, such as storing large items together. FIG. 6 shows an example of the structure of the personal reference destination information database 5c having such a hierarchical structure.

【0040】以上の処理後、個人情報選択部4aは、ユ
ーザ各個人に適したネットワーク情報を提供するための
設定を図12に示すフローチャートに従って行う(ステ
ップA4)。この設定に際しては、予め作成された情報
分野の項目とその情報分野に関連するキーワードの項目
を対応付けして格納している情報分野情報データベース
5bが用いられる。情報分野情報データベース5bの構
造の一例を図10に示す。
After the above processing, the personal information selecting section 4a performs setting for providing network information suitable for each user according to the flowchart shown in FIG. 12 (step A4). At the time of this setting, an information field information database 5b, which stores information field items created in advance and keyword items related to the information field in association with each other, is used. FIG. 10 shows an example of the structure of the information field information database 5b.

【0041】まず、後述するユーザの情報評価を基にし
て個人単語重要度情報データベース5aが更新されたか
どうかが判定される(ステップB1)。個人単語重要度
情報データベース5aが更新されている場合、更新され
た個人単語重要度情報データベース5aを基にしてネッ
トワーク情報が選択され、選択されたネットワーク情報
がユーザに提供される(ステップB2)。
First, it is determined whether or not the personal word importance information database 5a has been updated based on the user's information evaluation described later (step B1). If the personal word importance information database 5a has been updated, network information is selected based on the updated personal word importance information database 5a, and the selected network information is provided to the user (step B2).

【0042】個人単語重要度情報データベース5aが更
新されていない場合、個人情報選択を簡易版、標準版、
または詳細版のいずれにするかをユーザに選択させる
(ステップB3)。
If the personal word importance information database 5a is not updated, the personal information selection is simplified, standard version,
Alternatively, the user is caused to select which of the detailed version (step B3).

【0043】個人情報選択を簡易版にする場合(ステッ
プB4)、図13に示すようなフローチャートに従って
簡易個人情報選択が行われる(ステップB5)。すなわ
ち、図6に示されているような個人参照先情報データベ
ース5cに格納されている階層構造の項目(大項目、中
項目)や情報題目(情報見出し)を参照し、次のような
解析を行う(ステップC1)。
If the personal information selection is to be a simplified version (step B4), simple personal information selection is performed according to the flowchart shown in FIG. 13 (step B5). That is, the following analysis is performed by referring to the items (large items, medium items) and information titles (information headings) of the hierarchical structure stored in the personal reference information database 5c as shown in FIG. Perform (Step C1).

【0044】すなわち、項目や情報題目に含まれる単語
が英語の場合にはスペースで区切ることにより項目や情
報題目から単語を抽出し、日本語の場合には形態素解析
により単語を抽出する。単語抽出の際には、抽出された
単語にその所在場所により重要度点を付ける。例えば、
個人参照先情報データベース5cの大項目に含まれる単
語は10点、中項目に含まれる単語は3点、情報項目に
含まれる単語は3点とする。そして、各単語が出現する
度に重要度点を加算して各単語における最終的な重要度
点を取得し、図9に示すような単語と対応する重要度点
を個人単語重要度情報データベース5aに格納してそれ
を作成する(ステップC2)。
That is, if the word included in the item or information title is English, words are extracted from the item or information title by separating with a space, and if it is Japanese, the word is extracted by morphological analysis. At the time of word extraction, importance points are assigned to the extracted words according to their locations. For example,
The words included in the large item of the personal reference destination information database 5c are 10 points, the words included in the medium item are 3 points, and the words included in the information item are 3 points. Each time the word appears, the importance point is added to obtain a final importance point for each word, and the importance point corresponding to the word as shown in FIG. 9 is stored in the personal word importance information database 5a. And create it (step C2).

【0045】個人情報選択を標準版にする場合(ステッ
プB6)、図14に示すようなフローチャートに従って
標準個人情報選択が行われる(ステップB7)。すなわ
ち、ステップC1およびC2の処理と同様に、個人参照
先情報データベース5cに格納されている階層構造の項
目(大項目、中項目)や情報題目(情報見出し)を参照
して解析し(ステップD1)、単語を抽出して各単語に
重要度点を付けた後、単語と対応する重要度点を個人単
語重要度情報データベース5aに格納してそれを作成す
る(ステップD2)。
If the personal information selection is to be the standard version (step B6), standard personal information selection is performed according to the flowchart shown in FIG. 14 (step B7). That is, similarly to the processing in steps C1 and C2, analysis is performed with reference to items (large items, medium items) and information titles (information headings) of the hierarchical structure stored in the personal reference destination information database 5c (step D1). After extracting words and assigning importance points to each word, the importance points corresponding to the words are stored in the personal word importance information database 5a and are created (step D2).

【0046】さらに、個人参照先情報データベース5c
に登録されているアドレスに所在するネットワーク11
に接続されているコンピュータシステム内のネットワー
ク情報本体のテキストをアクセスして取得し、このテキ
ストに対して次のような解析を行う(ステップD3)。
Further, the personal reference destination information database 5c
Network 11 located at the address registered in
And accesses and obtains the text of the network information body in the computer system connected to the computer, and performs the following analysis on the text (step D3).

【0047】取得したテキストに含まれる単語が英語の
場合にはスペースで区切ることによりそのテキストから
単語を抽出し、日本語の場合には形態素解析により単語
を抽出する。単語抽出の際には、抽出された単語にその
所在場所により重要度点を付ける。例えば、そのテキス
トの見出しに含まれる単語は10点、中見出しに含まれ
る単語は5点、小見出しに含まれる単語は3点、本文中
の単語は1点とする。そして、各単語が出現する度に重
要度点を加算して各単語における最終的な重要度点を取
得し、取得した重要度点を個人単語重要度情報データベ
ース5aに既に格納されている各単語の重要度点に加算
して得られた重要度点を個人単語重要度情報データベー
ス5aに格納してそれを更新する(ステップD4)。
If the words included in the acquired text are English, words are extracted from the text by separating them with spaces, and if Japanese, the words are extracted by morphological analysis. At the time of word extraction, importance points are assigned to the extracted words according to their locations. For example, 10 words are included in the headline of the text, 5 words are included in the middle headline, 3 words are included in the small headline, and 1 word is included in the text. Then, each time the word appears, an importance point is added to obtain a final importance point for each word, and the obtained importance point is added to each word already stored in the personal word importance information database 5a. Is stored in the personal word importance information database 5a and updated (step D4).

【0048】個人情報選択を詳細版にする場合(ステッ
プB8)、図15に示すようなフローチャートに従って
詳細個人情報選択が行われる(ステップB9)。すなわ
ち、ステップD1〜D4の処理と同様に、個人参照先情
報データベース5cに格納されている階層構造の項目や
情報題目を参照して解析し(ステップE1)、単語を抽
出して各単語に重要度点を付けた後、単語と対応する重
要度点を個人単語重要度情報データベース5aに格納し
てそれを作成する(ステップE2)。
If the personal information selection is to be a detailed version (step B8), the detailed personal information selection is performed according to the flowchart shown in FIG. 15 (step B9). That is, similarly to the processing in steps D1 to D4, analysis is performed by referring to the items and information titles of the hierarchical structure stored in the personal reference destination information database 5c (step E1), and words are extracted and important for each word. After assigning the importance points, the importance points corresponding to the words are stored in the personal word importance information database 5a and are created (step E2).

【0049】さらに、個人参照先情報データベース5c
に登録されているアドレスに所在するネットワーク11
に接続されているコンピュータシステム内のネットワー
ク情報本体のテキストをアクセスして取得し、このテキ
ストに対して次のような解析を行う(ステップE3)。
Further, the personal reference information database 5c
Network 11 located at the address registered in
And obtains the text of the network information body in the computer system connected to the computer, and performs the following analysis on the text (step E3).

【0050】取得したテキストに含まれる単語が英語の
場合にはスペースで区切ることにより取得したテキスト
から単語を抽出し、日本語の場合には形態素解析により
単語を抽出する。単語抽出の際には、抽出された単語に
その所在場所により重要度点を付ける。例えば、そのテ
キストの見出しに含まれる単語は10点、中見出しに含
まれる単語は5点、小見出しに含まれる単語は3点、本
文中の単語は1点とする。そして、各単語が出現する度
に重要度点を加算して各単語における最終的な重要度点
を取得し、取得した重要度点を個人単語重要度情報デー
タベース5aに既に格納されている各単語の重要度点に
加算して得られた重要度点を個人単語重要度情報データ
ベース5aに格納してそれを更新する(ステップE
4)。
If the words included in the acquired text are English, words are extracted from the acquired text by separating them with spaces, and if Japanese, the words are extracted by morphological analysis. At the time of word extraction, importance points are assigned to the extracted words according to their locations. For example, 10 words are included in the headline of the text, 5 words are included in the middle headline, 3 words are included in the small headline, and 1 word is included in the text. Then, each time the word appears, an importance point is added to obtain a final importance point for each word, and the obtained importance point is added to each word already stored in the personal word importance information database 5a. Is stored in the personal word importance information database 5a and is updated (step E).
4).

【0051】また、個人参照先情報データベース5cに
登録されているアドレスに所在するネットワーク情報本
体から参照している他のネットワーク情報のテキストを
例えば3つ目の深さまで参照先を辿って取得し、次のよ
うな解析を行う(ステップE5)。
Further, the text of the other network information referred to from the network information body located at the address registered in the personal reference information database 5c is obtained by tracing the reference to a third depth, for example, The following analysis is performed (step E5).

【0052】取得したテキストに含まれる単語が英語の
場合にはスペースで区切ることによりそのテキストから
単語を抽出し、日本語の場合には形態素解析により単語
を抽出する。単語抽出の際には、各深さの参照先のネッ
トワーク情報のテキストから抽出される単語にその所在
場所により重要度点を付ける。例えば、1つ目の深さの
参照先のネットワーク情報のテキストの見出しに含まれ
る単語は10点、中見出しに含まれる単語は5点、小見
出しに含まれる単語は3点、本文中の単語は1点とし、
また、2つ目の深さの参照先のネットワーク情報のテキ
ストの見出しに含まれる単語は5点、中見出しに含まれ
る単語は2.5点、小見出しに含まれる単語は1.5
点、本文中の単語は0.5点とし、さらに、3つ目の深
さの参照先のネットワーク情報のテキストの見出しに含
まれる単語は3点、中見出しに含まれる単語は1.5
点、小見出しに含まれる単語は1点、本文中の単語は
0.3点とする。そして、各単語が出現する度に重要度
点を加算して各単語における最終的な重要度点を取得
し、取得した重要度点を個人単語重要度情報データベー
ス5aに既に格納されている各単語の重要度点に加算し
て得られた重要度点を個人単語重要度情報データベース
5aに格納してそれを更新する(ステップE6)。
If the words included in the acquired text are English, words are extracted from the text by separating them with spaces, and if Japanese, the words are extracted by morphological analysis. At the time of word extraction, importance points are assigned to words extracted from the text of the network information of the reference destination at each depth according to the location. For example, 10 words are included in the heading of the text of the network information at the first reference depth, 5 words are included in the middle heading, 3 words are included in the subheading, and words in the text are 1 point,
In addition, five words are included in the heading of the text of the network information of the reference destination at the second depth, 2.5 words are included in the middle heading, and 1.5 words are included in the subheading.
Points and words in the text are 0.5 points. Further, 3 words are included in the heading of the text of the network information of the third reference depth, and 1.5 words are included in the middle heading.
Points and words included in subheadings are 1 point, and words in the text are 0.3 points. Then, each time a word appears, an importance point is added to obtain a final importance point for each word, and the obtained importance point is added to each word already stored in the personal word importance information database 5a. Is stored in the personal word importance information database 5a and updated (step E6).

【0053】簡易版、標準版、または詳細版のいずれか
の個人情報選択に従って個人単語重要度情報データベー
ス5aを作成した後、この個人単語重要度情報データベ
ース5aを参照して重要度点が高い単語から順にソート
を行う。このソート後、重要度点の高い例えば上位3つ
の単語(図9では、AAA、BBB、およびCCC)を
用いて重要度点の高い単語の順序で情報分野情報データ
ベース5b(図10参照)に格納されているキーワード
項目を検索する(ステップC3、ステップD5、ステッ
プE7)。
After the personal word importance information database 5a is created according to the selection of personal information of the simplified version, the standard version, or the detailed version, a word having a higher importance point is referred to by referring to the personal word importance information database 5a. Sort in order from. After the sorting, the words are stored in the information field information database 5b (see FIG. 10) in the order of the words having the higher importance points, for example, using the top three words having the higher importance points (AAA, BBB, and CCC in FIG. 9). The searched keyword item is searched (step C3, step D5, step E7).

【0054】単語にマッチしたキーワードが情報分野情
報データベース5bに格納されている場合、そのキーワ
ードが属する情報分野の項目をユーザに適した情報分野
であると決定する。例えば、単語にマッチしたキーワー
ドが体操であれば、情報分野はスポーツに決定される。
なお、複数の情報分野でマッチした場合、重要度点のよ
り高い単語にマッチしたキーワードが属する情報分野を
優先し、その情報分野をユーザに適した情報分野である
と決定する。
If a keyword matching the word is stored in the information field information database 5b, the item of the information field to which the keyword belongs is determined to be an information field suitable for the user. For example, if the keyword matching the word is gymnastics, the information field is determined to be sports.
When a match is made in a plurality of information fields, the information field to which the keyword matching the word having the higher importance point belongs is prioritized, and the information field is determined to be an information field suitable for the user.

【0055】情報分野が決定した後、情報データベース
検索部12bでは、決定した情報分野に属するキーワー
ド項目中の複数のキーワードをORで連結した検索式を
用いて大規模ネットワーク情報データベース13aを検
索する(ステップC4、ステップD6、ステップE
8)。例えば、決定した情報分野がスポーツであれば、
体操、水泳、サッカー、オリンピック等のキーワードを
用いてOR検索を行う。この検索によって得られたネッ
トワーク情報は、定期的に例えば1日に1回電子メール
等によってユーザに提供される(ステップC5、ステッ
プD7、ステップE9)。
After the information field is determined, the information database search unit 12b searches the large-scale network information database 13a using a search formula in which a plurality of keywords in the keyword items belonging to the determined information field are connected by OR ( Step C4, Step D6, Step E
8). For example, if the determined information field is sports,
An OR search is performed using keywords such as gymnastics, swimming, soccer, and the Olympics. The network information obtained by this search is periodically provided to the user by e-mail or the like, for example, once a day (Step C5, Step D7, Step E9).

【0056】ユーザに提供されるネットワーク情報には
2つの形式がある。1つはテキストのみのファイル、も
う1つはテキスト、画像情報、および音声情報を含むS
GML(Standard Generalized Markup Language)形式
のファイルである。後者の形式のファイルを選択する場
合、SGML文書表示ソフトウェア(例えばNetscape社
が販売しているNetscape Navigator等)を用いてそのネ
ットワーク情報が表示装置1に表示される。
There are two types of network information provided to the user. One containing text-only files and the other containing text, image and audio information
It is a file in GML (Standard Generalized Markup Language) format. When the latter format is selected, the network information is displayed on the display device 1 using SGML document display software (for example, Netscape Navigator sold by Netscape).

【0057】表示装置1に表示されたネットワーク情報
は図16に示すフローチャートに従ってユーザによって
評価される(ステップA5)。まず、ユーザに提供する
ネットワーク情報があるかどうかが判断され(ステップ
F1)、ユーザに提供するネットワーク情報がある場合
には表示装置1にそのネットワーク情報が表示される
(ステップF2)。
The network information displayed on the display device 1 is evaluated by the user according to the flowchart shown in FIG. 16 (step A5). First, it is determined whether there is network information to be provided to the user (step F1). If there is network information to be provided to the user, the network information is displayed on the display device 1 (step F2).

【0058】提供されたネットワーク情報がユーザに必
要なネットワーク情報である場合にはユーザが入力装置
3の図示しない肯定ボタンを押し、そのネットワーク情
報が不要である場合にはユーザが入力装置3の図示しな
い否定ボタンを押すことにより、そのネットワーク情報
が評価される(ステップF3)。
If the provided network information is necessary for the user, the user presses an affirmation button (not shown) on the input device 3. If the network information is unnecessary, the user presses the input device 3. By pressing the NO button, the network information is evaluated (step F3).

【0059】ユーザが肯定ボタンを押すことによりその
ネットワーク情報が肯定評価された場合、その時に表示
装置3に表示されているネットワーク情報のテキストを
解析してそのテキストから単語を順次抽出し(ステップ
F4)、各単語にその所在位置により前述した重み付け
して重要度点を付け、個人単語重要度情報データベース
5aを更新する(ステップF5)。例えば、テキストの
見出し中の単語は10点、強調文字で示された単語は5
点、本文は1点とし、各単語が出現する度に重要度点を
加算して個人単語重要度情報データベース5aを更新す
る。このような情報評価は提供されているネットワーク
情報の全てについて繰返し行われる。
When the user presses the affirmation button to evaluate the network information affirmatively, the text of the network information displayed on the display device 3 at that time is analyzed and words are sequentially extracted from the text (step F4). ), Each word is weighted according to its location as described above to assign an importance point, and the personal word importance information database 5a is updated (step F5). For example, 10 words in the headline of the text and 5 words in the highlighted characters
The point and the text are set to one point, and the importance point is added each time each word appears, and the personal word importance information database 5a is updated. Such information evaluation is repeated for all the provided network information.

【0060】その後、定期的に更新される個人単語重要
度情報データベース5aを参照して重要度点が高い単語
から順にソートを行う。このソート後、重要度点の高い
例えば上位3つの単語を用いて重要度点の高い単語の順
序で情報分野情報データベース5bに格納されているキ
ーワード項目を検索する。
Thereafter, the words are sorted in descending order of importance with reference to the personal word importance information database 5a which is updated periodically. After the sorting, the keyword items stored in the information field information database 5b are searched in the order of the words having the highest importance points, for example, using the top three words having the highest importance points.

【0061】単語にマッチしたキーワードが情報分野情
報データベース5bに格納されている場合、そのキーワ
ードが属する情報分野の項目をユーザに適した情報分野
であると決定する。複数の情報分野でマッチした場合、
重要度点の高い単語にマッチしたキーワードが属する情
報分野を優先し、その情報分野をユーザに適した情報分
野であると決定する。
When a keyword that matches a word is stored in the information field information database 5b, the item of the information field to which the keyword belongs is determined to be an information field suitable for the user. If there is a match in multiple fields of information,
The information field to which a keyword matching a word having a high importance point belongs is prioritized, and the information field is determined to be an information field suitable for the user.

【0062】情報分野が決定した後、情報データベース
検索部12bでは、決定した情報分野に属するキーワー
ド項目中の複数のキーワードをORで連結した検索式を
用いて大規模ネットワーク情報データベース13aを検
索する。この検索により得られたネットワーク情報は定
期的にユーザに提供される。
After the information field is determined, the information database search unit 12b searches the large-scale network information database 13a using a search formula in which a plurality of keywords in the keyword items belonging to the determined information field are connected by OR. The network information obtained by this search is periodically provided to the user.

【0063】さらに、例えば1日に1回個人参照先情報
データベース5cに格納されているアドレスに所在する
ネットワーク情報が更新されているかどうかをチェック
し、それが更新されている場合にはその旨を例えば表示
装置1に表示することによってそれをユーザに知らせ
る。
Further, for example, once a day, it is checked whether the network information located at the address stored in the personal reference destination information database 5c has been updated. If the network information has been updated, it is notified to that effect. For example, the user is notified by displaying it on the display device 1.

【0064】本発明は上記実施の形態に限定されること
なく、本発明の要旨の範囲内において種々の変形実施が
可能である。本発明の実施の形態では、1つのワークス
テーション内で処理が行われるが、処理の負担を軽減さ
せるためには、サーバクライアント型で処理を行うこと
が可能である。本発明は、文書検索装置、情報検索装
置、ネットワーク情報検索装置等に応用可能である。
The present invention is not limited to the above embodiment, and various modifications can be made within the scope of the present invention. In the embodiment of the present invention, the processing is performed in one workstation, but in order to reduce the processing load, the processing can be performed in a server-client type. The present invention is applicable to a document search device, an information search device, a network information search device, and the like.

【0065】[0065]

【発明の効果】以上、詳述したように、本発明によれ
ば、ユーザに必要なネットワーク情報をユーザに提供す
るための設定は、ユーザにキーワードを入力させること
なく、ユーザが大規模ネットワークに接続されているコ
ンピュータシステム(サーバ−)に対してアクセスした
時に作成される個人参照先情報データベースを解析する
ことにより行うことができる。すなわち、ユーザによる
ネットワーク情報のアクセスの初期の段階では、ユーザ
がキーワード等を入力することによってユーザ自身が必
要なネットワーク情報を大規模ネットワークに接続され
ているコンピュータシステムに対してアクセスする必要
があるが、ネットワーク情報のアクセスが頻繁に行われ
る段階においてユーザがアクセスするネットワーク情報
が特定の情報分野に固定されている場合、ユーザがキー
ワード等を入力しなくても、その情報分野に関するネッ
トワーク情報をユーザに提供することができる。従っ
て、ネットワーク情報のアクセスを行うごとにユーザが
キーワードを入力するという負担を軽減することができ
る。
As described above in detail, according to the present invention, the setting for providing the user with the necessary network information can be performed on the large-scale network without requiring the user to input a keyword. This can be done by analyzing a personal reference destination information database created when accessing a connected computer system (server). That is, in the initial stage of the user accessing the network information, the user needs to access the necessary network information to the computer system connected to the large-scale network by inputting a keyword or the like. If the network information accessed by the user is fixed to a specific information field at a stage where the network information is frequently accessed, the user can send the network information related to the information field to the user without inputting a keyword or the like. Can be provided. Therefore, it is possible to reduce the burden of the user inputting a keyword every time the network information is accessed.

【0066】また、個人重要単語情報データベースを用
いてユーザに必要なネットワーク情報を提供するための
初期設定として、個人参照先情報データベースに格納さ
れているネットワーク情報のみで行う簡易設定、簡易設
定で必要なネットワーク情報のみならずコンピュータシ
ステム内のネットワーク情報を用いて行う標準設定およ
び詳細設定の3つの設定方法を準備しているので、緊急
度に応じて簡易版、標準版、詳細版のいずれかで初期設
定することができる。
In addition, as an initial setting for providing a user with necessary network information by using the personal important word information database, simple setting and simple setting performed only with the network information stored in the personal reference destination information database are required. There are three setting methods: standard setting and detailed setting that use not only the basic network information but also the network information in the computer system. Depending on the urgency, either the simplified version, the standard version, or the detailed version can be used. Can be initialized.

【0067】さらに、ユーザが能動的に頻繁にアクセス
するアドレスを個人参照先情報データベースに格納する
だけでなく、ユーザが所定期間中に実際にアクセスする
頻度が高いアドレスを自動的に個人参照先情報データベ
ースに格納し、さらに以前はアクセス頻度が高くても時
間の経過とともにアクセス頻度が低くなったアドレスを
個人参照先情報データベースから自動的に削除すること
により、アクセス頻度が高いアドレスのみを個人参照先
情報データベースに格納できる。
Further, not only are the addresses frequently accessed by the user actively stored in the personal reference information database, but also addresses frequently accessed by the user during a predetermined period are automatically stored in the personal reference information. By storing in the database and automatically deleting from the personal reference information database those addresses that were previously accessed less frequently over time, even if they were previously frequently accessed, only those addresses that are frequently accessed are personally referenced. Can be stored in the information database.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の情報検索システムの概略構成を示す
図。
FIG. 1 is a diagram showing a schematic configuration of an information search system of the present invention.

【図2】図1に示すシステムの情報検索装置および記憶
装置の構成を示す図。
FIG. 2 is a diagram showing a configuration of an information search device and a storage device of the system shown in FIG.

【図3】図1に示すシステムの制御装置および外部記憶
装置の構成を示す図。
FIG. 3 is a diagram showing a configuration of a control device and an external storage device of the system shown in FIG. 1;

【図4】大規模ネットワーク情報データベースの構造の
例を示す図。
FIG. 4 is a diagram showing an example of the structure of a large-scale network information database.

【図5】個人参照先情報データベースの構造の例を示す
図。
FIG. 5 is a diagram showing an example of the structure of an individual reference destination information database.

【図6】個人参照先情報データベースの構造の他の例を
示す図。
FIG. 6 is a diagram showing another example of the structure of the personal reference destination information database.

【図7】個人アクセス記録情報データベースの構造の例
を示す図。
FIG. 7 is a diagram showing an example of the structure of a personal access record information database.

【図8】個人アクセス記録情報データベースの構造の例
を示す図。
FIG. 8 is a diagram showing an example of the structure of a personal access record information database.

【図9】個人単語重要度情報データベースの構造の例を
示す図。
FIG. 9 is a diagram showing an example of the structure of a personal word importance information database.

【図10】情報分野情報データベースの構造の例を示す
図。
FIG. 10 is a diagram showing an example of the structure of an information field information database.

【図11】図1に示す情報検索システムの処理動作を示
すフローチャート。
FIG. 11 is a flowchart showing a processing operation of the information search system shown in FIG. 1;

【図12】個人情報設定を示すフローチャート。FIG. 12 is a flowchart showing personal information setting.

【図13】簡易個人情報選択を示すフローチャート。FIG. 13 is a flowchart showing simple personal information selection.

【図14】標準個人情報選択を示すフローチャート。FIG. 14 is a flowchart showing standard personal information selection.

【図15】詳細個人情報選択を示すフローチャート。FIG. 15 is a flowchart showing selection of detailed personal information.

【図16】ユーザ情報評価および個人単語重要度情報デ
ータベースの更新を示すフローチャート。
FIG. 16 is a flowchart showing user information evaluation and updating of a personal word importance information database.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 表示装置 2 通信装置 3 入力装置 4 制御装置 4a 個人情報選択部 4b 個人参照先情報データベース作成部 5a 個人単語重要度情報データベース 5b 情報分野情報データベース 5c 個人参照先情報データベース 5d 個人アクセス記録情報データベース 5 外部記憶装置 6 時計装置 10 ワークステーション 11 大規模ネットワーク 12 情報検索装置 12a 情報データベース作成部 12b 情報データベース検索部 13 記憶装置 13a 大規模ネットワーク情報データベース 14、15、16、17 コンピュータシステム(サー
バー)
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Display device 2 Communication device 3 Input device 4 Control device 4a Personal information selection part 4b Personal reference information database creation part 5a Personal word importance information database 5b Information field information database 5c Personal reference information database 5d Personal access record information database 5 External storage device 6 Clock device 10 Workstation 11 Large-scale network 12 Information search device 12a Information database creation unit 12b Information database search unit 13 Storage device 13a Large-scale network information database 14, 15, 16, 17 Computer system (server)

Claims (11)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 ネットワークと、 このネットワークに接続している複数のコンピュータシ
ステムと、 各コンピュータシステム内のネットワーク情報を格納す
るネットワーク情報格納手段と、 アドレスを指定してコンピュータシステム内のネットワ
ーク情報をアクセスした場合のアクセス記録情報を格納
する手段と、 アクセス記録情報を基にして頻繁にアクセスしたネット
ワーク情報の題目を格納する参照先情報格納手段と、 ネットワーク情報の情報分野およびそれに属する単語を
対応づけて格納する手段と、 参照先情報格納手段に格納されているネットワーク情報
の題目から重要度の高い単語を抽出し、抽出した重要度
の高い単語が属するネットワーク情報の情報分野を決定
し、決定した情報分野を基にしてネットワーク情報格納
手段に格納されているネットワーク情報の中から所定の
ネットワーク情報を選択する手段と、 選択したネットワーク情報を提供する手段とを有するこ
とを特徴とする情報検索システム。
1. A network, a plurality of computer systems connected to the network, network information storage means for storing network information in each computer system, and access to network information in the computer system by specifying an address Means for storing the access record information in the case where the information is stored, reference information storage means for storing the title of the network information frequently accessed based on the access record information, and information fields of the network information and words belonging thereto. Means for storing, extracting words of high importance from the title of the network information stored in the reference information storage means, determining the information field of the network information to which the extracted words of high importance belong, and determining the determined information field. Network information storage means based on field An information search system comprising: means for selecting predetermined network information from stored network information; and means for providing the selected network information.
【請求項2】 ネットワークと、 このネットワークに接続している複数のコンピュータシ
ステムと、 各コンピュータシステム内のネットワーク情報を格納す
るネットワーク情報格納手段と、 アドレスを指定してコンピュータシステム内のネットワ
ーク情報をアクセスした場合のアクセス記録情報を格納
する手段と、 アクセス記録情報を基にして頻繁にアクセスしたネット
ワーク情報のアドレスとその題目を格納する参照先情報
格納手段と、 ネットワーク情報の情報分野およびそれに属する単語を
対応づけて格納する手段と、 参照先情報格納手段に格納されているネットワーク情報
の題目のみから単語を抽出するか、ネットワーク情報の
題目およびそのアドレスに所在する情報本体から単語を
抽出するか、またはネットワーク情報の題目、そのアド
レスに所在する情報本体およびこの情報本体から参照さ
れた他のネットワーク情報の情報本体から単語を抽出
し、抽出した単語にその出現場所や出現回数を基にして
重要度点を付けることによって重要度の高い単語を抽出
し、抽出した重要度の高い単語が属するネットワーク情
報の情報分野を決定し、決定した情報分野を基にしてネ
ットワーク情報格納手段に格納されているネットワーク
情報の中から所定のネットワーク情報を選択する手段
と、 選択したネットワーク情報を提供する手段とを有するこ
とを特徴とする情報検索システム。
2. A network, a plurality of computer systems connected to the network, network information storage means for storing network information in each computer system, and accessing network information in the computer system by specifying an address. Means for storing the access record information in the case where the information is stored, reference address information storage means for storing the address of the network information frequently accessed based on the access record information and the title thereof, and information fields of the network information and words belonging thereto. Means for associating and storing, extracting words only from the subject of the network information stored in the reference information storage means, extracting words from the subject of the network information and the information body located at the address, or The subject of network information By extracting words from the information body located at the address and the information body of other network information referenced from this information body, and assigning importance points to the extracted words based on the location and number of appearances. A word having a high degree of importance is extracted, an information field of the network information to which the extracted word having a high importance belongs is determined, and a predetermined information field is determined from the network information stored in the network information storage means based on the determined information field. An information retrieval system comprising: means for selecting network information; and means for providing the selected network information.
【請求項3】 ネットワークと、 このネットワークに接続している複数のコンピュータシ
ステムと、 各コンピュータシステム内のネットワーク情報を格納す
るネットワーク情報格納手段と、 アドレスを指定してコンピュータシステム内のネットワ
ーク情報をアクセスした場合のアクセス記録情報を格納
する手段と、 アクセス記録情報を基にして頻繁にアクセスしたネット
ワーク情報のアドレスとその題目を格納する参照先情報
格納手段と、 ネットワーク情報の情報分野およびそれに属する単語を
対応づけて格納する手段と、 参照先情報格納手段に格納されているネットワーク情報
の題目から重要度の高い単語を抽出し、抽出した重要度
の高い単語が属するネットワーク情報の情報分野を決定
し、決定した情報分野を基にしてネットワーク情報格納
手段に格納されているネットワーク情報の中から所定の
ネットワーク情報を選択する手段と、 選択したネットワーク情報を提供する手段と、 ユーザの指定によりネットワーク情報のアドレスとその
題目とを参照先情報格納手段に格納させ、前記アクセス
記録情報を参照し、アクセス回数が所定期間内に所定回
数以上であるネットワーク情報のアドレスとその題目を
参照先情報格納手段に格納させ、アクセス回数が所定期
間内に所定回数未満であるネットワーク情報のアドレス
とその題目とを参照先情報格納手段から削除させる手段
とを有することを特徴とする情報検索システム。
3. A network, a plurality of computer systems connected to the network, network information storage means for storing network information in each computer system, and accessing network information in the computer system by specifying an address. Means for storing the access record information in the case where the information is stored, reference address information storage means for storing the address of the network information frequently accessed based on the access record information and the title thereof, and information fields of the network information and words belonging thereto. Means for storing in association with each other, extracting words of high importance from the titles of the network information stored in the reference destination information storage means, determining the information field of the network information to which the extracted words of high importance belong, Network information based on the determined information field Means for selecting predetermined network information from the network information stored in the information storage means, means for providing the selected network information, and storage of the address of the network information and its subject by the designation of the user as reference information. Means for storing the address of the network information whose number of accesses is equal to or more than a predetermined number within a predetermined period and the title thereof in the reference information storage means, wherein the number of accesses is predetermined within a predetermined period. An information retrieval system, comprising: means for deleting an address of network information less than the number of times and a title thereof from the reference destination information storage means.
【請求項4】 ネットワークに接続している複数のコン
ピュータシステム内のネットワーク情報を格納し、 アドレスを指定してコンピュータシステム内のネットワ
ーク情報をアクセスした場合のアクセス記録情報を格納
し、 アクセス記録情報を基にして頻繁にアクセスしたネット
ワーク情報のアドレスとその題目を格納し、 ネットワーク情報の情報分野およびそれに属する単語を
対応づけて格納し、 格納されているネットワーク情報の題目から重要度の高
い単語を抽出し、 抽出した重要度の高い単語が属するネットワーク情報の
情報分野を決定し、 決定した情報分野を基にして格納しているネットワーク
情報の中から所定のネットワーク情報を選択し、 選択したネットワーク情報を提供することを特徴とする
情報検索方法。
4. A method for storing network information in a plurality of computer systems connected to a network, storing access record information when accessing network information in the computer system by designating an address, and storing the access record information. Stores frequently accessed network information addresses and their titles, stores the information fields of the network information and the words belonging to them, and extracts words with high importance from the stored network information titles Then, the information field of the network information to which the extracted word of high importance belongs is determined, predetermined network information is selected from the stored network information based on the determined information field, and the selected network information is An information retrieval method characterized by providing.
【請求項5】 ネットワークに接続している複数のコン
ピュータシステム内のネットワーク情報を格納し、 アドレスを指定してコンピュータシステム内のネットワ
ーク情報をアクセスした場合のアクセス記録情報を格納
し、 アクセス記録情報を基にして頻繁にアクセスしたネット
ワーク情報のアドレスとその題目とを格納し、 ネットワーク情報の情報分野およびそれに属する単語を
対応づけて格納し、 格納されているネットワーク情報の題目のみから単語を
抽出するか、ネットワーク情報の題目およびそのアドレ
スに所在する情報本体から単語を抽出するか、またはネ
ットワーク情報の題目、そのアドレスに所在する情報本
体およびこの情報本体から参照された他のネットワーク
情報の情報本体から単語を抽出し、 抽出した単語にその出現場所や出現回数を基にして重要
度点を付けることによって重要度の高い単語を抽出し、 抽出した重要度の高い単語が属するネットワーク情報の
情報分野を決定し、 決定した情報分野を基にして格納しているネットワーク
情報の中から所定のネットワーク情報を選択し、 選択したネットワーク情報を提供することを特徴とする
情報検索方法。
5. A method for storing network information in a plurality of computer systems connected to a network, storing access record information when accessing network information in a computer system by specifying an address, and storing the access record information. Stores the addresses of frequently accessed network information and their titles, stores the information fields of the network information and the words belonging to them in association with each other, and extracts words only from the stored titles of the network information. Extracting a word from the subject of the network information and the information body located at the address, or extracting the word from the subject of the network information, the information body located at the address and the information body of other network information referenced from the information body. And its appearance in the extracted words Words with high importance are extracted by assigning importance points based on the location and the number of appearances, the information field of the network information to which the extracted word with high importance belongs is determined, and based on the determined information field, An information search method characterized by selecting predetermined network information from stored network information and providing the selected network information.
【請求項6】 アドレスを指定してネットワークに接続
している複数のコンピュータシステム内のネットワーク
情報をアクセスした場合のアクセス記録情報を格納する
手段と、 格納したアクセス記録情報を基にして頻繁にアクセスし
たネットワーク情報の題目を格納する手段と、 ネットワーク情報の情報分野およびそれに属する単語を
対応づけて格納する手段と、 格納したネットワーク情報の題目から重要度の高い単語
を抽出し、抽出した重要度の高い単語が属するネットワ
ーク情報の情報分野を決定し、決定した情報分野を基に
して格納されているネットワーク情報の中から所定のネ
ットワーク情報を選択し、選択したネットワーク情報を
取得する手段を有することを特徴とする情報検索端末装
置。
6. A means for storing access record information when accessing network information in a plurality of computer systems connected to a network by designating an address, and accessing frequently based on the stored access record information. Means for storing the title of the network information that has been extracted, means for storing the information field of the network information and the words belonging to the information field, and extracting words of high importance from the stored titles of the network information. Means for determining an information field of network information to which a high word belongs, selecting predetermined network information from stored network information based on the determined information field, and acquiring the selected network information. Characteristic information retrieval terminal device.
【請求項7】 ネットワークに接続している複数のコン
ピュータシステム内のネットワーク情報を格納するネッ
トワーク情報格納手段と、 アドレスを指定してコンピュータシステム内のネットワ
ーク情報をアクセスした場合のアクセス記録情報の中で
頻繁にアクセスされたネットワーク情報の題目から重要
度の高い単語が抽出され、予め単語に対応付けられた情
報分野を参照して重要度の高い単語が属する情報分野が
決定されることにより、この情報分野を基にしてネット
ワーク情報格納手段に格納しているネットワーク情報の
中から選択された所定のネットワーク情報を提供する手
段とを有することを特徴とする情報検索装置。
7. Network information storage means for storing network information in a plurality of computer systems connected to a network, and an access record information in a case where the network information in the computer system is accessed by specifying an address. Words with high importance are extracted from the subject of frequently accessed network information, and the information field to which the word with high importance belongs is determined by referring to the information field previously associated with the word, and this information is Means for providing predetermined network information selected from network information stored in network information storage means based on the field.
【請求項8】 前記ネットワーク情報は、テキスト情
報、画像情報および音声情報のうち少なくとも1つを含
むことを特徴とする請求項1乃至3のいづれか1項に記
載の情報検索システム。
8. The information search system according to claim 1, wherein the network information includes at least one of text information, image information, and audio information.
【請求項9】 前記ネットワーク情報は、テキスト情
報、画像情報および音声情報のうち少なくとも1つを含
むことを特徴とする請求項4又は5に記載の情報検索方
法。
9. The information search method according to claim 4, wherein the network information includes at least one of text information, image information, and audio information.
【請求項10】 前記ネットワーク情報は、テキスト情
報、画像情報および音声情報のうち少なくとも1つを含
むことを特徴とする請求項6に記載の情報検索端末装
置。
10. The information search terminal device according to claim 6, wherein the network information includes at least one of text information, image information, and audio information.
【請求項11】 前記ネットワーク情報は、テキスト情
報、画像情報および音声情報の少なくとも1つを含むこ
とを特徴とする請求項7に記載の情報検索装置。
11. The information search device according to claim 7, wherein the network information includes at least one of text information, image information, and audio information.
JP8316305A 1996-11-27 1996-11-27 Information retrieval method, information retrieval system, information retrieval terminal equipment, and information retrieval device Pending JPH10162011A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8316305A JPH10162011A (en) 1996-11-27 1996-11-27 Information retrieval method, information retrieval system, information retrieval terminal equipment, and information retrieval device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8316305A JPH10162011A (en) 1996-11-27 1996-11-27 Information retrieval method, information retrieval system, information retrieval terminal equipment, and information retrieval device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10162011A true JPH10162011A (en) 1998-06-19

Family

ID=18075655

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8316305A Pending JPH10162011A (en) 1996-11-27 1996-11-27 Information retrieval method, information retrieval system, information retrieval terminal equipment, and information retrieval device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10162011A (en)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001067283A (en) * 1999-08-26 2001-03-16 Dokomo Eng Kk Homepage distributing device
WO2001025961A1 (en) * 1999-10-04 2001-04-12 Sony Corporation Method and apparatus for information processing, and recording medium
JP2002049541A (en) * 2000-05-24 2002-02-15 Fujitsu Ltd Address managing device for web site and its address managing method, recording medium, and program
JP2002063211A (en) * 2000-07-24 2002-02-28 Viagold Direct Network Ltd Retrieving method for retrieving system of retrieving home page and system and method for retrieving web site home page
JP2002202969A (en) * 2000-08-28 2002-07-19 Viagold Direct Network Ltd Network dial-up servo system and retrieval method of web site by this system
JP2008217333A (en) * 2007-03-02 2008-09-18 Toshiba Corp Retrieval support device, program, and retrieval support system

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001067283A (en) * 1999-08-26 2001-03-16 Dokomo Eng Kk Homepage distributing device
WO2001025961A1 (en) * 1999-10-04 2001-04-12 Sony Corporation Method and apparatus for information processing, and recording medium
US7069262B1 (en) 1999-10-04 2006-06-27 Sony Corporation Information processing apparatus, recording medium, and method for using them
JP2002049541A (en) * 2000-05-24 2002-02-15 Fujitsu Ltd Address managing device for web site and its address managing method, recording medium, and program
JP2002063211A (en) * 2000-07-24 2002-02-28 Viagold Direct Network Ltd Retrieving method for retrieving system of retrieving home page and system and method for retrieving web site home page
JP2002202969A (en) * 2000-08-28 2002-07-19 Viagold Direct Network Ltd Network dial-up servo system and retrieval method of web site by this system
JP2008217333A (en) * 2007-03-02 2008-09-18 Toshiba Corp Retrieval support device, program, and retrieval support system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3883810B2 (en) Information management, retrieval and display system and related methods
US6334131B2 (en) Method for cataloging, filtering, and relevance ranking frame-based hierarchical information structures
JP3053153B2 (en) How to start application of document management system
EP0430505B1 (en) A support method and apparatus for making a formated document
EP0777187A2 (en) A history display apparatus
US20030004941A1 (en) Method, terminal and computer program for keyword searching
US20050081146A1 (en) Relation chart-creating program, relation chart-creating method, and relation chart-creating apparatus
JP3362125B2 (en) Information processing method
JP2003044491A (en) Knowledge analytic system. method for setting analytic condition, saving analytic condition and re-analyzing processing in the system
JPH08305616A (en) Data management system
JP3803961B2 (en) Database generation apparatus, database generation processing method, and database generation program
JP2000285134A (en) Method and device for managing document and storage medium
Sanderson et al. Nrt-news retrieval tool
JP4084647B2 (en) Information search system, information search method, and information search program
JP4469432B2 (en) INTERNET INFORMATION PROCESSING DEVICE, INTERNET INFORMATION PROCESSING METHOD, AND COMPUTER-READABLE RECORDING MEDIUM CONTAINING PROGRAM FOR CAUSING COMPUTER TO EXECUTE THE METHOD
US20100211562A1 (en) Multi-part record searches
KR100616152B1 (en) Control method for automatically sending to other web site news automatically classified on internet
JPH07129448A (en) File selection system
JPH10162011A (en) Information retrieval method, information retrieval system, information retrieval terminal equipment, and information retrieval device
JP4787590B2 (en) Collection search method, collection search system and collection search program
JP2004102818A (en) Retrieval support method and retrieval support device
JPH11282882A (en) Document management method
JPH117452A (en) Method and device for collecting information through network and recording medium recording program for executing the method
JP2000231569A (en) Internet information retrieving device, internet information retrieving method and computer readable recording medium with program making computer execute method recorded therein
KR100371805B1 (en) Method and system for providing related web sites for the current visitting of client