JP3492884B2 - 軟磁性燒結金属の製造方法 - Google Patents

軟磁性燒結金属の製造方法

Info

Publication number
JP3492884B2
JP3492884B2 JP15155997A JP15155997A JP3492884B2 JP 3492884 B2 JP3492884 B2 JP 3492884B2 JP 15155997 A JP15155997 A JP 15155997A JP 15155997 A JP15155997 A JP 15155997A JP 3492884 B2 JP3492884 B2 JP 3492884B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
firing
powder
iron
soft magnetic
sintered metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP15155997A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10324960A (ja
Inventor
重夫 岡本
泰治 宮内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TDK Corp
Original Assignee
TDK Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TDK Corp filed Critical TDK Corp
Priority to JP15155997A priority Critical patent/JP3492884B2/ja
Publication of JPH10324960A publication Critical patent/JPH10324960A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3492884B2 publication Critical patent/JP3492884B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F41/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties
    • H01F41/02Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for manufacturing cores, coils, or magnets
    • H01F41/0206Manufacturing of magnetic cores by mechanical means
    • H01F41/0246Manufacturing of magnetic circuits by moulding or by pressing powder

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)
  • Soft Magnetic Materials (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、軟質磁性金属材料
に関し、詳しくは、高寸法精度を可能とする軟磁性燒結
金属の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】鉄系軟磁性焼結体の製造方法の一つとし
て、粉末冶金法が挙げられる。この粉末冶金法は、原料
粉末の混合、成形および焼成工程を経て行なわれる。こ
のような粉末冶金法による鉄系軟磁性焼結体部品の製造
は、従来の板材を切り出しての製造より、切削量が少な
く、複雑な形状のものを製造でき、コスト的にも有利で
あることから、現在、OA機器、モータ、自動車部品な
どに使用されている。
【0003】この軟磁性焼結体は、従来、製造の安定性
のため高温で熱処理し、粉末が完全に収縮した焼結体と
して製造されていた。しかし、収縮がおきているため、
近年の小型化が要求するような寸法精度に焼結体の寸法
精度を上げられない。また、焼結体が使用される部品の
高周波化に対応するため、渦電流損失が小さい材料も求
められている。
【0004】このような問題点を解消すべく、例えば、
特公昭58−54185号公報には、鉄−ニッケル系合
金、または、これにCr,Mo,Cuなどの磁性改善元
素の1種または2種以上を含有させた鉄―ニッケル合金
粉体を用いることにより粉体の圧縮性を良くし、縮率を
小さくし、合金の均一化を容易にして、磁気特性の向上
およびコストの低減を可能とした、高透磁率焼結鉄−ニ
ッケル系合金粉末が記載されている。
【0005】しかしながら、同公報記載の焼結品を用い
た場合、従来のものより少ないとはいえ、焼結による縮
率が存在し、高い寸法精度が得られない。そのため、公
差が0.5%程度以下の高い寸法精度が必要なモーター
部材等に用いることは事実上不可能であった。また、緻
密に焼結しないために、磁気特性、特にコアロスについ
ては、周波数が高い側では未だ不十分な値であった。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、高寸
法精度が得られ、特にモータ部材等、アクチュエータと
して用いるのに最適で、相対密度が小さいためコアロス
が少なく、磁性金属粒子同士が癒着することによりネッ
クグロース組織を形成し、高強度が得られ、塑性変形が
可能な軟磁性燒結金属とその製造方法およびこれを用い
た磁性部品を提供することである。
【0007】
【課題を解決するための手段】すなわち、上記目的は以
下の構成により達成される。 (1) FeおよびNiからなり、金属換算でNiを2
5〜90wt%含有する鉄ニッケル合金粉を6 ton cm 2
以上の圧力で加圧成形し、得られた成形体を焼成温度9
00〜1100℃で焼成して焼成前と焼成後の寸法変化
が0.5%以下である軟磁性燒結金属を得る、軟磁性燒
結金属の製造方法。 (2) ネックグロース組織を有する上記(1)の軟磁
性燒結金属の製造方法。
【0008】
【発明の実施の形態】本発明の軟磁性燒結金属は、磁性
粉末を加圧成形し、かつ焼成前と焼成後の寸法変化が
0.5%以下となる温度で焼成して得られたものであ
る。粉体を成型時に所定の圧力で加圧成形することによ
り高密度化し、焼成温度を適正に制御することで磁性粉
末粒子同士のネックグロースのみを形成し、焼結温度を
適当に制御して収縮させないことにより、成型時の寸法
精度が維持され、高寸法精度で良好な特性及び強度を有
する焼結体が得られる。なお、本発明の軟磁性燒結金属
は、完全に収縮しない温度で焼成したものであるが、こ
の場合でもネックグロースが形成された焼結体である。
【0009】磁性粉末としては、焼成後に軟磁性材料と
して使用可能なものであれば特に限定されるものではな
く、その用途や目的により好適なものを使用すればよい
が、好ましくは、高透磁率、低損失の磁性材料で、鉄−
ニッケル合金粉である。
【0010】鉄−ニッケル合金はパーマロイとも称さ
れ、中でもニッケル含有量がNi金属換算で、25〜9
0wt%、特に30〜60wt%、さらには40〜55wt%
のものが好ましい。
【0011】また、これらの磁性粉末中には各主成分に
加えて、O2:0.3wt%以下含有してもよい。特に
2:0.1wt%以下であることが好ましく、O2は少な
いほど好ましい。また、C:0.03wt%以下、Si:
1.0wt%以下、Mn:0.3wt%以下、P:0.03
wt%以下、S:0.02wt%以下程度の副成分を含有し
ていてもよい。
【0012】磁性粉末の形状は、特に限定されるもので
はなく、球状であってもフレーク状であってもよく、不
定形であってもよい。磁性粉末の平均粒径は、10〜1
50μm程度が好ましい。原料粉末の平均粒径を求める
には、例えば、SEM(走査型電子顕微鏡)を用いて粒
子を観察し、円換算して求めてもよいし、投影面積や篩
等を用いた方法等でも良い。
【0013】前記磁性粉末は所定の形状に加圧成形され
る。粉体を加圧成形するので、所望の形状を極めて容易
に得ることができ、特に複雑な形状のコア材等を安価に
製造することができ有利である。成形体は通常一軸加圧
により得られ、その加圧圧力は、使用する磁性粉末や成
形体の形状等により、焼結後に所定の強度が得られる成
形圧に調整すればよいが、好ましくは8ton/cm2
上、特に9ton/cm2 以上が好ましく、その上限は特に
制限されるものではないが、通常13ton/cm2 程度で
ある。
【0014】成形前に成形助剤(バインダ)を原料に対
して、0.2〜2wt%、特に0.5〜1.0wt%添加す
ることが望ましい。成形助剤が上記範囲より少ないと、
成形体に密度ムラが生じやすく、金型からの抜き圧も上
昇してくる。また、多すぎると脱バインダ不良(ふくれ
等)が発生し易くなってくる。成形助剤としては、ステ
アリン酸およびその塩、その誘導体、あるいはワックス
等を用いることができる。ステアリン酸塩としては、例
えばステアリン酸亜鉛が挙げられる。ステアリン酸の誘
導体としては、ステアリン酸アミンあるいはアミド等が
挙げられる。ワックスとしては、例えば市販のSN ワ
ックス(サンノプコ製 商品名)等を用いることができ
る。
【0015】成形体の焼成は収縮しない温度、つまり焼
結が完全に行われず、しかも粒子同士は癒着し、ネック
グロースが形成される温度で行われる。このような焼結
時に収縮しない温度としては、使用する磁性粉末や成形
圧力等により適宜最適な温度に調整すればよいが、例え
ば、鉄−ニッケル合金の場合は通常、好ましくは870
〜1150℃、さらに900〜1100℃、特に100
0〜1050℃程度が好ましい。焼結温度保持時間は、
好ましくは、30分〜6時間、特に1〜3時間程度が好
ましい。
【0016】焼成時の雰囲気としては、還元性および/
または不活性雰囲気が好ましく、これらの中からその材
質により選択すればよいが、さらに焼成温度保持時間の
うち少なくとも一部における雰囲気を、還元性雰囲気と
し、その他の時間における雰囲気を不活性雰囲気として
もよい。
【0017】還元性雰囲気としては、例えば1%以上の
2 ガスを含む雰囲気、CO2ガスを含む雰囲気、ある
いは10%以上のH2 ガスを含むNH3 分解ガスを用い
ることができる。H2 ガス100%の雰囲気であっても
よい。H2 ガスの割合が高いほど、脱炭素の効果が顕著
になる。また、炭素鋼の場合は、脱炭を防止するために
不活性雰囲気とすることが好ましい。
【0018】不活性雰囲気としては、例えばN2 ガス、
Arガス、真空を用いることができ、これらのガスは純
度の高いものが好ましく、成形体の材質により異なる
が、酸素分圧は0.5%以下、より好ましくは0.01
%以下が好ましい。
【0019】焼成により得られた軟磁性燒結金属の、同
一組成のバルク体に対する相対密度は、好ましくは95
%以下、特に87%以下が好ましく、その下限値は特に
制限されるものではないが、通常80%程度である。相
対密度を低く抑えることにより、形成された空孔がギャ
ップとして機能し、コアロスおよび実装時の電流値が低
下する。
【0020】本発明の軟磁性燒結金属は、上記のように
焼結が完了しない状態に焼成したものであるが、その原
料粉末は焼成課程において癒着し、組織中にいわゆるネ
ックグロースを形成している。ネックグロースを有する
ことにより、機械的強度が得られる。
【0021】焼成後の軟磁性燒結金属は、焼成による収
縮が殆ど生じることなく、高い寸法精度を有する。この
ような寸法精度、つまり焼成前と焼成後の寸法変化とし
ては、好ましくは±0.5%、特に±0.1%以内であ
ることが好ましい。高い寸法精度を有することにより、
磁性部品、特にモータ用部材等のアクチュエータとして
好ましく使用することができる。
【0022】次に、本発明の軟磁性燒結金属の製造方法
について説明する。
【0023】製造を行なうにあたっては、先ず原料粉末
である鉄−ニッケル合金粉、鉄粉、鉄−ケイ素合金粉、
炭素鋼粉、リン鉄粉、鉄−クロム合金粉、鉄−コバルト
合金粉、鉄−コバルト−バナジウム合金粉、鉄−ニッケ
ル−モリブデン合金粉、鉄−アルミニウム合金粉、鉄−
ケイ素−アルミニウム合金等を用意する。
【0024】あるいは、鉄粉、およびこの鉄粉と合金化
させるべき金属あるいはそのフェロアロイの少なくとも
一種の粉体を所望の化学組成となるように配合し、メカ
ニカルアロイング法あるいはメカニカルグラインディン
グ法による処理を行ない、所望の合金粉末(一部のみが
合金になっている場合がある)としてもよい。メカニカ
ルアロイング法も、メカニカルグラインディング法も、
ともに原料粉末に物理的作用を与え、原料粉末に内部歪
を与え、表面を活性化させる方法であるが、メカニカル
アロイング法においては、2種あるいは3種以上の粉末
を合金化させる作用をも持っている。原料粉末の平均粒
径は、10〜150μm程度のものを用いる。
【0025】原料粉末にバインダを0.2〜3wt%添加
して混合し、これを所望の形状に成形する。成形圧は好
ましくは6ton/cm2 以上、特に8ton/cm2 以上に設定
される。
【0026】成形体は以下のようにして焼成される。焼
成は、脱バインダ処理工程、および焼成工程からなる。
本発明においては、上記各工程の温度条件等は、次のよ
うに設定されることが望ましい。
【0027】脱バインダ処理工程 昇温速度:50〜500℃/時間、特に100〜300
℃/時間 保持温度:200〜600℃、特に250〜300℃ 保持時間:0.5〜3時間、特に1〜2時間
【0028】焼成工程 昇温速度:100〜600℃/時間、特に300〜40
0℃/時間 保持温度:870〜1150℃、さらに900〜110
0℃、特に1000〜1050℃程度 保持時間:好ましくは30分〜6時間、特に1〜3時間 冷却速度:200〜2000℃/時間、特に300〜4
00℃/時間
【0029】焼成後、必要に応じてさらに本発明の軟磁
性燒結金属を、特に高さ方向の寸法精度が必要な場合等
には加工研磨し、バレル加工を施し、さらに加工に伴う
ストレスを解放するための加熱処理を行う。加熱処理の
条件としては、好ましくはN2 雰囲気中、800〜10
00℃前後で、10〜60分程度保持する。このように
して得られた軟磁性燒結金属は、磁性部品、特にモータ
部材等、アクチュエータ、さらに高い寸法精度の必要な
モータ用コア材として好適に用いられる。
【0030】
【実施例】次に、実施例を示し本発明をより具体的に説
明する。
【0031】<実施例1>鉄−ニッケル系合金粉末(N
i:47wt%:平均粒径80μm )を、外径:20mm内
径17mm(寸法公差±1/100mm以内)のトロイダル
形状金型を用い、圧力:9ton/cm2 で加圧成形した。そ
の後、焼成温度:900℃、保持時間:3時間、N2
しくはH2 雰囲気中で焼成した。その後、外径および内
径の寸法公差と真円度、0.6 kHz−2 kOeでのコアロ
ス、25Oeにおける磁束密度Hc、マスターモータに使用
した場合の電流減少率、相対密度、圧環強度について測
定した。マスターモータに使用した場合の電流減少率
は、以下のようにして測定した。
【0032】得られたサンプルをモータ用吸引リング
(同圧軸受け)としてモータ(ビデオキャプスタン駆動
用)に組み込み、吸引リングとマグネット間のギャップ
を0.6mmに調整して、定電圧で駆動し、サンプルを組
み込んだモータの電流増加値を測定した。従来の板材
(比較例4)により得られたサンプルについても同様に
測定し、これを基準(減少率:0)としたときの減少率
を計算した。結果を表1に示す。
【0033】<実施例2>実施例1において、成形圧
力:10ton/cm2 とし、焼成温度:1000℃とした他
は実施例1と同様にして焼成し、得られたサンプルにつ
いて実施例1と同様にして評価した。その結果を表1に
示す。また、焼成前と後のサンプルを切断し、表面を研
磨し、金属顕微鏡でその表面を観察した。得られた顕微
鏡写真を図1〜4に示す。ここで、図1は焼成前、図2
はその拡大写真、図3は焼成後、図4はその拡大写真を
示す。図から明らかなように、焼成後には金属粉同士が
癒着したネックグロースが形成されていることがわか
る。
【0034】<実施例3>実施例1において、成形圧
力:11ton/cm2 とし、焼成温度:1000℃とした他
は実施例1と同様にして焼成し、得られたサンプルにつ
いて実施例1と同様にして評価した。その結果を表1に
示す。
【0035】<比較例1>実施例1において、成形圧
力:5ton/cm2 とし、焼成温度:1000℃とした他は
実施例1と同様にして焼成し、得られたサンプルについ
て実施例1と同様にして評価した。その結果を表1に示
す。
【0036】<比較例2>実施例1において、成形圧
力:10ton/cm2 とし、焼成温度:850℃とした他は
実施例1と同様にして焼成し、得られたサンプルについ
て実施例1と同様にして評価した。その結果を表1に示
す。
【0037】<比較例3>実施例1において、成形圧
力:10ton/cm2 とし、焼成温度:1200℃とした他
は実施例1と同様にして焼成し、得られたサンプルにつ
いて実施例1と同様にして評価した。その結果を表1に
示す。
【0038】<比較例4>実施例1の鉄−ニッケル系合
金と同一組成の板材を金型寸法に打ち抜き、得られたサ
ンプルについて実施例1と同様にして評価した。その結
果を表1に示す。
【0039】
【表1】
【0040】<実施例4>実施例1において、磁性粉末
を市販の鉄粉、鉄−ケイ素合金粉(Si:3wt%)、炭
素鋼粉(C:4.5wt%)、市販の鉄−クロム合金粉
(Cr:17wt%)、鉄−コバルト合金粉(Co:50
wt%、V:2wt%)に代えた他は実施例1〜3、比較例
1〜4と同様にしてサンプルを作製し、評価したとこ
ろ、ほぼ同様の効果が得られた。
【0041】以上のように本発明の軟磁性燒結金属は、
高寸法精度が得られ、モータ部材等アクチュエータとし
て用いるのに最適である。この寸法精度を得るためには
適当な成型圧で成型し、適当な焼成温度で焼結させるこ
とにより目的を達成することが出来る。また、相対密度
が90%程度しか得られておらず、空孔がギャップとし
て機能するためコアロスは小さい。また、組織はネック
グロースを形成しているために強度が得られ、鉄−ニッ
ケル系合金では破壊せず塑性変形が起こる。
【0042】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、高寸法精
度が得られ、磁性部品、特にモータ部材等、アクチュエ
ータとして用いるのに最適で、相対密度が小さいためコ
アロスが少なく、磁性金属粒子同士が癒着することによ
りネックグロース組織を形成し、高強度が得られ、しか
も塑性変形が可能な軟磁性燒結金属が実現できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例2の鉄−ニッケル合金粉の成形後、焼成
前の金属顕微鏡写真である。
【図2】図1の拡大写真である。
【図3】実施例2の鉄−ニッケル合金粉の焼成後の金属
顕微鏡写真である。
【図4】図3の拡大写真である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C22C 1/00 - 49/14 B22F 3/10 H01F 1/147

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 FeおよびNiからなり、金属換算でN
    iを25〜90wt%含有する鉄ニッケル合金粉を6 ton
    cm 2 以上の圧力で加圧成形し、得られた成形体を焼成
    温度900〜1100℃で焼成して焼成前と焼成後の寸
    法変化が0.5%以下である軟磁性燒結金属を得る、軟
    磁性燒結金属の製造方法。
  2. 【請求項2】 ネックグロース組織を有する請求項1の
    軟磁性燒結金属の製造方法。
JP15155997A 1997-05-26 1997-05-26 軟磁性燒結金属の製造方法 Expired - Fee Related JP3492884B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15155997A JP3492884B2 (ja) 1997-05-26 1997-05-26 軟磁性燒結金属の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15155997A JP3492884B2 (ja) 1997-05-26 1997-05-26 軟磁性燒結金属の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10324960A JPH10324960A (ja) 1998-12-08
JP3492884B2 true JP3492884B2 (ja) 2004-02-03

Family

ID=15521181

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15155997A Expired - Fee Related JP3492884B2 (ja) 1997-05-26 1997-05-26 軟磁性燒結金属の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3492884B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4899446B2 (ja) * 2005-11-24 2012-03-21 Tdk株式会社 複合電子部品及びその製造方法
EP3171368B1 (en) * 2014-07-16 2019-09-11 Hitachi Metals, Ltd. Method for producing magnetic core, magnetic core, and coil component using same

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10324960A (ja) 1998-12-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4921553A (en) Magnetically anisotropic bond magnet, magnetic powder for the magnet and manufacturing method of the powder
US5039292A (en) Device for manufacturing magnetically anisotropic magnets
JP3405806B2 (ja) 磁石およびその製造方法
US7371271B2 (en) Composite soft magnetic sintered material having high density and high magnetic permeability and method for preparation thereof
JP2007012994A (ja) 絶縁軟磁性金属粉末成形体の製造方法
JP3400027B2 (ja) 鉄系軟磁性焼結体の製造方法およびその方法により得られた鉄系軟磁性焼結体
EP0409647A2 (en) Manufacturing process for sintered Fe-P alloy product having soft magnetic characteristics
EP0523658B1 (en) Method for making injection molded soft magnetic material
US5002728A (en) Method of manufacturing soft magnetic Fe-Si alloy sintered product
JP3492884B2 (ja) 軟磁性燒結金属の製造方法
JP2001107104A (ja) 高透磁率の圧粉磁芯用鉄基磁性金属粉
JPH06204021A (ja) 複合磁性材料およびその製造方法
JP3101798B2 (ja) 異方性焼結磁石の製造方法
JP2000087194A (ja) 電磁石用合金とその製造方法
JPH0832949B2 (ja) 鉄―コバルト系軟質磁性材料の製造方法
JPS6314838A (ja) Fe−Si系焼結軟磁性材料の製造方法
JPH10147832A (ja) パーマロイ焼結体の製造方法
JPS61127848A (ja) 焼結アルニコ磁石の製造方法
JP2004156102A (ja) 高密度および高抵抗を有する複合軟磁性焼結材の製造方法
JP2003003202A (ja) Fe−Co系軟磁性合金からなる高密度焼結体の製造方法
JPH06275452A (ja) 圧粉コアの製造方法
JPH0430452B2 (ja)
JPS6254041A (ja) 鉄コバルト焼結合金の製法
JPH09170001A (ja) 軟磁性鉄粉末の製造方法および圧粉磁心
JPH06256912A (ja) 高磁歪特性を有する超磁歪焼結体の製造法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20031028

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071114

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081114

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091114

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101114

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111114

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121114

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121114

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131114

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees