JP3485944B2 - フィルム状微生物培養用乾燥培地とその製造方法 - Google Patents

フィルム状微生物培養用乾燥培地とその製造方法

Info

Publication number
JP3485944B2
JP3485944B2 JP12214493A JP12214493A JP3485944B2 JP 3485944 B2 JP3485944 B2 JP 3485944B2 JP 12214493 A JP12214493 A JP 12214493A JP 12214493 A JP12214493 A JP 12214493A JP 3485944 B2 JP3485944 B2 JP 3485944B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
medium
producing
drying
film
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP12214493A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06311880A (ja
Inventor
秀臣 高橋
佳夫 門司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
EMD Millipore Corp
Original Assignee
EMD Millipore Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by EMD Millipore Corp filed Critical EMD Millipore Corp
Priority to JP12214493A priority Critical patent/JP3485944B2/ja
Publication of JPH06311880A publication Critical patent/JPH06311880A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3485944B2 publication Critical patent/JP3485944B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Apparatus Associated With Microorganisms And Enzymes (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は無菌水を添加するだけで
簡単にほぼフィルム化前の培地に復元できるフィルム状
微生物培養用乾燥培地とその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】微生物の培養には通常液体培地か固体培
地が用いられている。このうち液体培地は培地成分に水
を加え溶解し、所定容器に分注後加圧滅菌するだけで使
用できるので、取扱いが比較的簡単に行えるという利点
がある。しかし、この液体培地は主としてタンク等の中
で菌体を増やす場合に用いられるものであって、本発明
が主な対象とする菌数検査等には一般に固体培地が用い
られている。ところが、固体培地の場合は種々の培地成
分と水及び寒天等のゲル化剤を添加し、加熱溶解後、加
圧滅菌し、約45℃に冷却して、所定の容器に分注し冷
却凝固してから使用するため、調製に手間がかかる上、
保存期間も冷所で約1ケ月以内という短期間であるとい
う問題点がある。
【0003】そこで、このように手間のかかる固体培地
を簡便化した培地としてUSP4565783及びその
関連の特公平3−15379号公報に、厚さ0.004
〜0.015インチのポリエステル、ポリプロピレン、
ポリスチレン等の防水基材にハイドロキシエチルセルロ
ース、ポリアクリルアミド、ローカストビーンガム、ク
アーガム、キサンタンガム等の冷水可溶性ゲル化剤と微
生物栄養成分とを微生物の生育を阻害しない接着剤で付
着させてシート状基材とし、この基材を上記の防水基材
と同一素材のカバーで覆った乾燥培地が提案されてい
る。この培地では微生物の測定にあたって上部のカバー
を外して基材上に被験液を1〜3ml滴下し、カバーを
して培養を行うので、固体培地を調製する手間が省ける
という利点がある。
【0004】しかしこの培地も簡便性の面では優れてい
るが、通常の固体培地とは、厚み、弾力性、表面の性状
等の面で大きく異なっているので利用範囲が限定されて
いるという問題点がある。即ち、固体培地は通常、厚み
が3〜8m/mあり、指で押さえると弾力性があり、表
面は滑らかであって、形状も培地のみにて一定の形状を
保っているのに対し、上記培地の場合は、培地の厚みが
1m/m以下であり、弾力性はなく、表面はザラザラし
ているため、培地部分のみでは一定形状(フィルム状)
を保ち得ず、その結果防水基材を培地の支持材として使
用することが必須となっているのである。
【0005】又、上記特許の培地の他に、日本ミリポア
リミテッド社のウォーターサンブラーとかSartov
ius社のNutrient pad sets等の簡
便化された固体培地製品も販売されているが、いずれも
上記特許の培地と同様に支持体の上に培地を塗布、接着
させて乾燥したものであるから、上記特許の培地と同様
な問題点があった。なお、乾燥培地の1つとして粉末状
のものも開発されているが、これらはいわゆる培地原料
ともいうべきものであって、実際の固体培地にするため
には従来の寒天培地と同様に調製に手間がかかるという
問題点がある。
【0006】以上説明したように、従来の乾燥培地は、
いずれも寒天のような冷水に不溶なゲル化剤を用いたも
のではなく、したがって、膜状構造の培地にして簡便性
を出したものでもその使用時の態様としては寒天培地の
ような優れた実用特性を有するものではなかったのであ
る。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明は滅菌水を一定
量添加するだけで、厚みが2〜7m/mのゲル状で、弾
力性のある、表面のスムーズな通常の寒天を用いた固体
培地に極めて近い外観及び物性を備えた培地になり、通
常の寒天固体培地と同様の用途に使用し得る、長期保存
が可能で簡便性に優れたフィルム状微生物培養用乾燥培
地及びその製造方法を提供することを目的とするもので
ある。
【0008】
【課題を解決するための手段】即ち、本発明は寒天にジ
エランを添加したゲル化剤を含み、無菌水を添加すると
容易にほぼフィルム化前の培地に復元されるフィルム状
微生物培養用乾燥培地を提供するものであり、且つその
培地の製造方法として微生物の生育に必要な成分と水と
天にジエランを添加したゲル化剤とを混合し、加熱溶
解した後、比較的温和な条件下に乾燥することを特徴と
するフィルム状微生物培養用乾燥培地の製造方法を提供
するものである。
【0009】以下に本発明を詳しく説明する。まず培地
の調製について説明する。培地成分としては従来から使
用されている微生物生育に必要な成分がそのまま使用さ
れる。即ち、その微生物の生育に必要な成分としては、
ぶどう糖、しょ糖等の糖類、アミノ酸、ペプトン、硝酸
塩、アンモニウム塩等の窒素源、カリウム、リン、マグ
ネシウム等の無機塩類、ビタミンのような生育因子等が
あげられる。目的に応じて必須成分をあらかじめ混合し
てある市販の調合培地を使用することも可能である。
【0010】ゲル化剤(固形剤)としては寒天にジエラ
を混合して使用する。一般に乾燥温度が高くなると、
乾燥時培地は収縮し易くなるが、ジエランを添加すると
収縮しにくくなる。
【0011】以上の成分に水を加えてフィルム状培地を
得るための原液とする。それぞれの濃度については、現
在使用されている固体培地と同様に調製するのがよい
が、最も大切なのは、ゲル化剤の濃度である。通常の固
体培地では寒天濃度は1.5%であるが、本発明の場合
は培地調製後所定形状に押し出すのに適度な粘度が必要
であること、又乾燥効率を考えれば水分はできるだけ少
なくしたいこと、乾燥により吸水性が低下すること等に
より、2〜6%が好ましい。
【0012】微生物の生育に必要なゲル化剤以外の成分
の濃度については得られるフィルム状培地の吸水率を目
安に調製すればよい。一般に両者の比は通常の固体培地
に比べると、固形化剤の方が多くなる。ジエランは寒天
より低濃度で使用し得るが、いずれにしろ原液中の固形
分含量は約2〜10%である。
【0013】固形化剤、微生物の生育に必要な栄養成分
に水を加えた原液は、加熱溶解して所定形状に押し出
す。加熱溶解温度は100℃以上が好ましい。溶解温度
が低いと、ゲル化剤が充分溶解しないため、使用に際し
ての加水後、弾力性の高い、表面のスムーズな培地が得
られない。121℃で15分以上加熱すれば、ゲル化剤
は完全に溶解し、同様に殺菌もできる。押し出し時の温
度は原液の成分、原液の押し出し方法及びこの後に続く
乾燥方法等により異なるが、50〜90℃が好ましい。
なお加熱によって熱変性を起こすような培地成分は、あ
らかじめ水で稀釈し、必要な場合は孔径が約0.2μm
のメンブレンで濾過しておき、加熱した培地が約45〜
60℃に冷却したときに混合すればよい。
【0014】具体的に熱変性し易い成分としては、血清
とか抗生物質等がある。45℃以下になると原液は凝固
し易くなり好ましくない。培地の押し出しはベルトコン
ベアー上に所定の厚みで押し出しそのまま乾燥させ、望
みの形状にカットしてもよいが、望みの形状の容器内に
押し出し、乾燥させれば、カット工程なしで容器ごとそ
のまま使用することができる。その容器の具体例として
はシャーレがある。上記工程での押し出し時の培地原液
の厚みは、3〜10m/mが好ましい。乾燥前に一旦冷
却して固化させ、乾燥することもできる。
【0015】乾燥方法については比較的温和な条件下に
行う必要があり、かかる条件下にドラムドライヤー法、
温風乾燥法、赤外線乾燥法、高周波乾燥法等種々の方法
が適用できるが、フィルム状培地への加水後の吸水率が
高く、吸水スピードが早いこと又、吸水後の培地表面が
滑らかであること等を加味すると、できるだけ速やかに
しかも品温を低く保ちつつ穏やかに乾燥することができ
る温風乾燥法が最も好ましい。乾燥時の品温は60℃以
下に保つことが好ましい。品温が高くなると、吸水率、
吸水スピードが落ちる。尚、ジエランを使用しない場合
は乾燥時フィルムが収縮する。
【0016】又、温風は70℃以下、好ましくは20〜
60℃の温度の温風が用いられ、ブローする時間は10
分間〜10時間程度である。風速は2〜15m/sec
がよい。温風を直接乾燥する面にあてる場合は、風速は
大きい方が好ましく、乾燥時間も短くなるが、そうでな
い場合は風速は小さくてもよく、乾燥時間は長くなる。
温風温度が80℃以上になると目的とするフィルム状培
地は得られない。
【0017】なお、凍結乾燥法は吸水率、吸水スピード
ともに優れているが、吸水後の表面が滑らかでなく、又
得られた製品が不透明になるという欠点があるので、通
常の固体培地の場合の塗抹法には好ましくないが、菌を
捕捉したメンブレンを培地上にのせるようなメンブレン
法の場合には使用可能である。乾燥前の培地の厚みは3
〜10mm、好ましくは3〜5mmであり、それを乾燥
したフィルム状培地の厚みは、通常約100〜1,00
0μmの範囲である。水分が多すぎると長期保存上問題
となるので50%以下、より好ましくは20%以下であ
る。
【0018】かくして得られるフィルム状培地は微生物
の測定に使用するのが主目的であるから、完全に無菌で
なくてはならない。加熱溶解時に滅菌する場合は原液を
通常121℃で15分以上保持する必要があるがこの場
合、以降の工程を完全に無菌条件下で行えば改めて滅菌
する必要はない。しかし乾燥工程から最終の包装工程迄
を完全に無菌状態で行うことは大変難しいので乾燥工程
後にフィルムの滅菌を行うことが望ましい。加熱溶解時
に滅菌を行わない場合は、乾燥工程後の滅菌は必須であ
る。滅菌方法としてはエチレンオキサイドガス、ガンマ
線、紫外線の使用が好ましい。本発明のフィルム状培地
は水分が低く、常温で長期の保存が可能であるが、なる
べく低温に保つ方が吸水率、吸水スピードは低下しにく
い。N2ガス等による保存も好ましい。
【0019】得られたフィルム状培地は無菌水を添加す
るだけで約10〜20倍の水を吸収する。培地成分、乾
燥条件、形状等で異なるが、通常3時間以内で厚みは約
2〜7m/mになる。添加する無菌水の量は吸水量より
少し大目にしておき、使用に際して傾斜させて捨てても
よいし、少し少な目に添加しておいてもよい。前者の場
合は培地表面が湿っぽいので、塗抹法の場合はしばらく
クリーンベンチ内に放置して表面を乾燥させた方がよ
い。メンブレン法の場合はその必要はない。勿論3時間
以上放置しても構わない。例えば使用前日にクリーンベ
ンチ内で無菌水を加え、蓋をして夜間放置しておき、翌
日使用するような方法は大変作業性の面で便利である。
【0020】吸水により、通常の固体培地に近い状態に
復元した培地は、通常の固体寒天培地と同じ用途に使用
し得る。例えば、培地上に被検液サンプルを塗布しても
よいし、微生物を捕捉したメンブレンフィルターをのせ
てもよい。
【0021】
【実施例】以下、実施例により本発明を説明する。
【0022】実施例1表1に 示すSCD培地(日本製薬製)30g、寒天15
g、ジエランガム7.5gに水を加えて1リットルと
し、121℃で15分間加圧滅菌し、直径90m/mの
シャーレに20ml分注し、熱風乾燥機にて、熱風温度
60℃、風速4m/秒で70分間乾燥させた。
【0023】得られたフィルム状乾燥培地に無菌水を1
8ml添加し、15時間放置後、過剰の水を放棄した。
培地で37℃,24時間試験管培養した大腸菌をリン酸
緩衝液で10 7 倍に稀釈した大腸菌稀釈液0.2mlを
直径47m/m、孔径0.45ミクロンのメンブレンフ
ィルター(日本ミリポアリミテッド製HAWP)を用い
て、リン酸緩衝液30mlと共に濾過し、メンブレン上
に菌を捕捉し、同じ緩衝液30mlでメンブレンを洗浄
し、上記の培地上にのせ、37℃,24時間培養し、
腸菌のコロニーをカウントした。コントロールとして寒
天15%含有のSCD固体培地に大腸菌の稀釈液0.2
mlを塗抹し、培養した。表に結果を示す。
【0024】
【表
【0025】
【表に見られるように、コントロールとの間にコロニー
数の差は認められなかった。
【0026】
【発明の効果】微生物培養用固体培地は通常培地を調製
後、オートクレープ(加圧釜)にて湿熱滅菌しシャーレ
に分注し冷却後使用するが、調製に手間がかかる上に、
保存期間も限られている。本発明によって得られるフィ
ルム状微生物培養用乾燥培地は滅菌水を一定量加えるだ
けで通常の寒天培地と同様に使用可能で滅菌水を添加し
なければ6ケ月以上の長期間にわたって保存できるとい
う効果がある。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭62−87091(JP,A) 特開 昭55−127985(JP,A) 特開 昭49−20386(JP,A) 特表 昭57−502200(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C12M 1/00 - 1/34 C12N 1/20

Claims (6)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 寒天にジエランを添加したゲル化剤を含
    み、無菌水を添加すると容易にほぼフィルム化前の厚さ
    の培地に復元され、無菌水の添加による復元厚さが2〜
    7mmの範囲にあるフィルム状微生物培養用乾燥培地。
  2. 【請求項2】 微生物の生育に必要な成分と水と寒天に
    ジエランを添加したゲル化剤とを混合し、加熱溶解した
    後、無菌水の添加による復元厚さが2〜7mmの範囲と
    なるように成形し、比較的温和な条件下に乾燥すること
    を特徴とする請求項1記載のフィルム状微生物培養用乾
    燥培地の製造方法。
  3. 【請求項3】 ゲル化剤の濃度が2〜6重量%である請
    求項2記載の培地の製造方法。
  4. 【請求項4】 乾燥を、品温を60℃以下に保持しつつ
    20〜60℃の温風を10分間〜10時間あてることに
    よって行う請求項2又は3記載の培地の製造方法。
  5. 【請求項5】 乾燥の前及び/又は後に滅菌処理をする
    ことを特徴とする請求項2〜4のいずれかに記載の培地
    の製造方法。
  6. 【請求項6】 乾燥工程中又は前に所定の形状に成形す
    ることを特徴とする請求項2〜5のいずれかに記載の培
    地の製造方法。
JP12214493A 1993-04-27 1993-04-27 フィルム状微生物培養用乾燥培地とその製造方法 Expired - Fee Related JP3485944B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12214493A JP3485944B2 (ja) 1993-04-27 1993-04-27 フィルム状微生物培養用乾燥培地とその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12214493A JP3485944B2 (ja) 1993-04-27 1993-04-27 フィルム状微生物培養用乾燥培地とその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06311880A JPH06311880A (ja) 1994-11-08
JP3485944B2 true JP3485944B2 (ja) 2004-01-13

Family

ID=14828703

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12214493A Expired - Fee Related JP3485944B2 (ja) 1993-04-27 1993-04-27 フィルム状微生物培養用乾燥培地とその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3485944B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69638059D1 (de) 1995-12-27 2009-12-03 Chisso Corp Kulturmedium für mikroorganismen
WO2002061051A1 (fr) * 2001-01-29 2002-08-08 Morinaga Milk Industry Co., Ltd. Milieu de culture solide et procédé d'élaboration
JP5160157B2 (ja) * 2007-07-06 2013-03-13 マイクロバイオ株式会社 油性試料の微生物検査用培地および微生物検査器具
GB0906836D0 (en) * 2009-04-21 2009-06-03 Cymtox Ltd Consumable component kit
KR102027632B1 (ko) * 2016-12-06 2019-10-01 국립해양생물자원관 고온성 미생물 배양용 고체배지조성물 및 그 제조방법
FR3065735B1 (fr) * 2017-04-26 2020-11-20 Biomerieux Sa Dispositif de culture microbiologique comprenant un feuillet d'hydrogel polysaccharidique deshydrate

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06311880A (ja) 1994-11-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4837285A (en) Collagen matrix beads for soft tissue repair
Lotfipour et al. Freeze-thaw-induced cross-linked PVA/chitosan for oxytetracycline-loaded wound dressing: The experimental design and optimization
JP3148250B2 (ja) 微生物培養器材および培地
EP1179586B1 (en) Simple culture medium and method for preparation thereof
US4282317A (en) Pectin culture media and method
JP3485944B2 (ja) フィルム状微生物培養用乾燥培地とその製造方法
CN108070633B (zh) 一种无粉冷水速溶型微量干燥培养基及制备方法
Rath et al. Development of serratiopeptidase and metronidazole based alginate microspheres for wound healing
US4241186A (en) Pectin culture media and method
CN108904874A (zh) 具有促进创面湿性愈合作用的膜片状医用凝胶、制造方法及其应用
CN105219634A (zh) 微生物快速检测多环测试片、无菌培养基及其制备方法
JP2015523086A (ja) 凝集微生物培地
CN114099768B (zh) 一种创面缓释吸收型医用敷料材料及其制备方法
WO2010067378A2 (en) Hydrogel composition
CN112972712B (zh) 一种用于处理生物墨水的热压灭菌程序及其在人肝类器官3d模型构建中的应用
US5658790A (en) Cell culture media formulated in unit dose
US20110027866A1 (en) Carrier piece and method for preparing culture media
CN107142245A (zh) 一种cik细胞培养方法
CN113069437A (zh) 一种含有洛索洛芬及其药用盐的外用凝胶贴膏剂及其制备方法
CN113892481A (zh) 一种用于细胞或组织的储存、运输及生物打印的水凝胶
JP2981540B2 (ja) 細胞培養用床材
US4042733A (en) Forming solid, adhesive-free composite of membrane filters and cellulosic cardboard
CN110302143A (zh) 载pdgf微球的温敏壳聚糖水凝胶及其制备方法和应用
CN113018278A (zh) 一种含有非甾体抗炎药的外用凝胶贴膏剂及其制备方法
CN114773630B (zh) 一种光热杀菌的粘附性水凝胶及其制备方法与应用

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20031007

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081024

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091024

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091024

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101024

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101024

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111024

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees