JP3485850B2 - Centralized control system for multiple devices - Google Patents

Centralized control system for multiple devices

Info

Publication number
JP3485850B2
JP3485850B2 JP2000011067A JP2000011067A JP3485850B2 JP 3485850 B2 JP3485850 B2 JP 3485850B2 JP 2000011067 A JP2000011067 A JP 2000011067A JP 2000011067 A JP2000011067 A JP 2000011067A JP 3485850 B2 JP3485850 B2 JP 3485850B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
button
content selection
user
selection button
predetermined
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000011067A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2001204088A (en
Inventor
哲朗 鮫島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP2000011067A priority Critical patent/JP3485850B2/en
Publication of JP2001204088A publication Critical patent/JP2001204088A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3485850B2 publication Critical patent/JP3485850B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Selective Calling Equipment (AREA)
  • Position Input By Displaying (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Control By Computers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、AV(オーディオ
・ビジュアル)機器等の複数の制御対象機器を集中的に
制御操作するための集中制御システムに関するものであ
る。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a centralized control system for centrally controlling a plurality of control target devices such as AV (audio / visual) devices.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、図20に示す様に、DVDプレー
ヤ(31)、VCR(32)(33)、CDプレーヤ(34)、TV受像
機(35)、AVアンプ(36)等のAV機器群(30)が機器制御
装置(20)を介してホストコンピュータ(40)に接続され、
ホストコンピュータ(40)の入出力装置であるキーボード
(41)及びディスプレイ(42)を用いて、AV機器群(30)を
集中的に操作することが可能な音響・映像コントロール
システム(以下、AVコントロールシステムという)が提
案されている。
2. Description of the Related Art Conventionally, as shown in FIG. 20, a DVD player (31), a VCR (32) (33), a CD player (34), a TV receiver (35), an AV device such as an AV amplifier (36). The group (30) is connected to the host computer (40) through the device control device (20),
A keyboard that is an input / output device of the host computer (40)
An audio / video control system (hereinafter referred to as an AV control system) capable of intensively operating the AV device group (30) using the (41) and the display (42) has been proposed.

【0003】該AVコントロールシステムにおいては、
図21に示す如く、例えば“TV”、“映画”等の複数
のコンテンツ選択ボタンが描画されたトップ画面がディ
スプレイ(42)に映し出され、ユーザが、これらのコンテ
ンツ選択ボタンの中から1つのコンテンツ選択ボタンを
操作すると、該コンテンツ選択ボタンに応じた所定動作
が、必要な1或いは複数台の機器(以下、制御対象機器
という)に指令されて、それらの機器の動作が開始され
る。ユーザが、例えばコンテンツ選択ボタン“VCR
1”を操作すると、所定動作(例えばVCR1の電源オ
ン、VCR1の通常再生開始、TVの電源オン、音声の
放音)がVCR1(32)、TV受像機(35)及びAVアンプ
(36)に対し指令されて、VCR1(32)の再生画がTV受
像機(35)の画面に映し出されると共に、AVアンプ(36)
から音声が出力されることになる。
In the AV control system,
As shown in FIG. 21, a top screen in which a plurality of content selection buttons such as “TV” and “movie” are drawn is displayed on the display (42), and the user selects one content from these content selection buttons. When the select button is operated, a predetermined operation corresponding to the content select button is instructed to one or a plurality of required devices (hereinafter referred to as control target devices), and the operations of those devices are started. The user selects, for example, the content selection button "VCR
When "1" is operated, a predetermined operation (for example, power-on of VCR1, start of normal playback of VCR1, power-on of TV, sound output) is performed, and VCR1 (32), TV receiver (35) and AV amplifier
Instructed to (36), the reproduced image of VCR1 (32) is displayed on the screen of the TV receiver (35) and the AV amplifier (36)
Will output audio.

【0004】上記AVコントロールシステムにおいて、
仮に、接続される全てのAV機器について、各AV機器
に対し各種動作を実行させるための操作ボタンをディス
プレイ(42)に表示した場合、接続されるAV機器の数に
応じて操作ボタンの数が増え、これに伴って、1つの操
作ボタンの表示が小さくなって操作が困難となる。そこ
で、上記AVコントロールシステムにおいては、コンテ
ンツ選択ボタン毎に、該コンテンツ選択ボタンの制御対
象機器の内、1台の機器を主となる機器(以下、主要機
器という)として予め登録しておき、上述の如くユーザ
により1つのコンテンツ選択ボタンが操作されると、該
コンテンツ選択ボタンの主要機器に対して各種動作を行
なわしめるための図22に示す如きサブメニュー画面を
ディスプレイ(42)に表示することとしている。その後、
ユーザが、該サブメニュー画面に表示された操作ボタン
を操作すると、該操作ボタンに応じた動作が前記主要機
器に対し指令されて、該主要機器がその動作を実行す
る。
In the above AV control system,
If, for all the connected AV equipment, the operation buttons for causing the AV equipment to execute various operations are displayed on the display (42), the number of operation buttons is changed according to the number of connected AV equipment. The number of operation buttons increases, and the display of one operation button becomes smaller, which makes operation difficult. Therefore, in the AV control system, for each content selection button, one of the control target devices of the content selection button is registered in advance as a main device (hereinafter referred to as a main device), and When one content selection button is operated by the user as described above, a sub-menu screen as shown in FIG. 22 for performing various operations on the main device of the content selection button is displayed on the display (42). There is. afterwards,
When the user operates the operation button displayed on the sub-menu screen, an operation corresponding to the operation button is instructed to the main device, and the main device executes the operation.

【0005】ユーザがコンテンツ選択ボタン“VCR
1”を操作した上述の例では、図22に示すVCR1サ
ブメニュー画面がディスプレイ(42)に映し出され、ユー
ザが、該VCR1サブメニュー画面に基づいて巻戻し再
生ボタンを操作すると、VCR1(32)の巻戻し再生動作
が開始されることになる。
The user selects the content selection button "VCR
In the above example of operating 1 ", the VCR1 submenu screen shown in FIG. 22 is displayed on the display (42), and when the user operates the rewind reproduction button based on the VCR1 submenu screen, the VCR1 (32) The rewinding reproduction operation is started.

【0006】[0006]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来のAVコントロールシステムにおいては、コンテンツ
選択ボタンに対するユーザ操作に応じて所定の制御対象
機器が動作を実行している状態では、上述の如く該コン
テンツ選択ボタンの主要機器のサブメニュー画面のみが
表示されるため、ユーザは、該主要機器以外の機器に各
種動作を実行させるための操作を行なうことが出来な
い。従って、ユーザにより操作されたコンテンツ選択ボ
タンの制御対象機器の動作とは無関係な動作であって
も、その動作を、前記コンテンツ選択ボタンの主要機器
以外の機器に実行させることが出来ず、接続されている
機器が有効に利用されていない問題があった。コンテン
ツ選択ボタン“VCR1”に対するユーザ操作に応じて
VCR1(32)、TV受像機(35)及びAVアンプ(36)が動
作を実行している上述の例では、該コンテンツ選択ボタ
ンの主要機器以外の機器であるVCR2(33)に対して、
前記機器(32)(35)(36)の動作とは無関係な動作、例えば
放送中の番組を録画する動作を実行させることが出来な
い。
However, in the above-mentioned conventional AV control system, when the predetermined controlled device is operating in response to the user operation on the content selection button, the content selection is performed as described above. Since only the sub-menu screen of the main device of the button is displayed, the user cannot perform an operation for causing a device other than the main device to execute various operations. Therefore, even if the operation of the content selection button operated by the user is unrelated to the operation of the controlled device, the operation cannot be executed by a device other than the main device of the content selection button, and the operation is not performed. There was a problem that the equipment being used is not being used effectively. In the above-mentioned example in which the VCR 1 (32), the TV receiver (35) and the AV amplifier (36) are operating in response to the user operation on the content selection button "VCR1", other than the main device of the content selection button. For VCR2 (33) which is a device,
It is not possible to execute an operation unrelated to the operation of the devices (32) (35) (36), for example, an operation of recording a program being broadcast.

【0007】そこで本発明の目的は、接続される機器に
ついての操作ボタンに対する操作性が良好であって、然
も、接続されている機器を有効に利用することが出来る
複数機器の集中制御システムを提供することである。
Therefore, an object of the present invention is to provide a centralized control system for a plurality of devices which has good operability with respect to the operation buttons of the connected devices and which can effectively use the connected devices. Is to provide.

【0008】[0008]

【課題を解決する為の手段】本発明に係る第1の複数機
器の集中制御システムは、複数台の機器が制御装置に接
続され、該制御装置は、画像表示面と、画像表示面に対
する入力操作が可能な入力器とを具えている。制御装置
は、接続されている複数台の機器の内、所定の1或いは
複数台の制御対象機器に対して所定の動作を指令するた
めの複数のコンテンツ選択ボタンを画像表示面に表示す
るコンテンツ選択ボタン表示手段と、各コンテンツ選択
ボタンについて、所定の1或いは複数台の制御対象機器
の内、主となる1台の主要機器を特定するための主要機
器情報が格納されている情報格納手段と、1つのコンテ
ンツ選択ボタンに対するユーザ操作に応じて、所定の1
或いは複数台の制御対象機器に対して所定の動作を指令
する制御対象機器動作指令手段と、1つのコンテンツ選
択ボタンに対するユーザ操作に応じて、前記主要機器情
報に基づき該コンテンツ選択ボタンの主要機器を特定し
て、該主要機器に対し所定の動作を指令するための1或
いは複数の操作ボタンを表示する操作ボタン表示手段
と、前記操作ボタンに対するユーザ操作に応じて、前記
特定された主要機器に対して所定の動作を指令する主要
機器動作指令手段と、制御対象機器動作指令手段及び操
作ボタン表示手段の動作を制御する制御手段とを具えて
いる。そして該制御手段は、1つのコンテンツ選択ボタ
ンに対するユーザ操作に応じて所定の1或いは複数台の
制御対象機器が所定の動作を実行している状態で、ユー
ザにより更に1つのコンテンツ選択ボタンが操作された
とき、制御対象機器動作指令手段に対して前記所定動作
指令の実行を禁止する一方、操作ボタン表示手段に対し
て前記操作ボタン表示の実行を指令する。
In a first centralized control system for a plurality of devices according to the present invention, a plurality of devices are connected to a control device, and the control device has an image display surface and an input to the image display surface. It has an input device that can be operated. The control device selects a content from which a plurality of content selection buttons for instructing a predetermined operation to a predetermined one or a plurality of control target devices among a plurality of connected devices are displayed on the image display surface. Button display means, information storage means for each content selection button, which stores main device information for specifying one main device that is a main one of a predetermined one or a plurality of control target devices; Depending on the user operation for one content selection button,
Alternatively, control target device operation command means for commanding a predetermined operation to a plurality of control target devices, and a main device of the content selection button based on the main device information in response to a user operation on one content selection button. Operation button display means for displaying one or a plurality of operation buttons for specifying and specifying a predetermined operation to the main device, and for the specified main device according to a user operation on the operation button. And a main device operation commanding means for instructing a predetermined operation, and a control means for controlling the operations of the controlled object device operation commanding means and the operation button display means. The control means further operates one content selection button by the user in a state where one or more predetermined control target devices are performing a predetermined operation in response to a user operation on one content selection button. At this time, the control target device operation command means is prohibited from executing the predetermined operation command, while the operation button display means is instructed to execute the operation button display.

【0009】本発明に係る第1の複数機器の集中制御シ
ステムにおいては、ユーザが画像表示面に表示されてい
る複数のコンテンツ選択ボタンの中から1つのコンテン
ツ選択ボタンを選択操作すると、該コンテンツ選択ボタ
ンの制御対象機器に対し所定の動作が指令されて、該制
御対象機器が動作を開始する。又、該コンテンツ選択ボ
タンの主要機器についての操作ボタンが画像表示面に表
示される。そこでユーザが、該操作ボタンを操作する
と、前記コンテンツ選択ボタンの主要機器に対して所定
の動作が指令されて、該主要機器が所定の動作を行な
う。
In the first centralized control system for a plurality of devices according to the present invention, when the user selects one content selection button from the plurality of content selection buttons displayed on the image display surface, the content selection is performed. A predetermined operation is instructed to the control target device of the button, and the control target device starts operating. Further, the operation buttons for the main equipment of the content selection button are displayed on the image display surface. Then, when the user operates the operation button, a predetermined operation is instructed to the main device of the content selection button, and the main device performs the predetermined operation.

【0010】上述の如く1つのコンテンツ選択ボタンに
対するユーザ操作に応じて所定の制御対象機器が所定の
動作を実行している状態で、ユーザが更に1つのコンテ
ンツ選択ボタンを操作すると、新たに操作されたコンテ
ンツ選択ボタンの主要機器についての操作ボタンが画像
表示面に表示されることになる。この際、制御対象機器
動作指令手段は所定動作指令の実行が禁止されているの
で、ユーザにより新たに操作されたコンテンツ選択ボタ
ンの制御対象機器に対して所定の動作が指令されること
はなく、ユーザにより前回操作されたコンテンツ選択ボ
タンの制御対象機器は、ユーザにより新たにコンテンツ
選択ボタンが操作される前の動作状態に維持されること
になる。その後、ユーザが、画像表示面に表示された操
作ボタンを操作すると、所定の主要機器に対して所定の
動作が指令されて、ユーザにより新たに操作されたコン
テンツ選択ボタンの主要機器が所定の動作を行なうこと
になる。
As described above, when the user further operates one content selection button in the state where a predetermined controlled device is performing a predetermined operation in response to a user operation on one content selection button, the operation is newly performed. The operation buttons for the main equipment of the content selection button will be displayed on the image display surface. At this time, since the control target device operation command means is prohibited from executing the predetermined operation command, a predetermined operation is not commanded to the control target device of the content selection button newly operated by the user, The device to be controlled by the content selection button previously operated by the user is maintained in the operating state before the user newly operates the content selection button. After that, when the user operates the operation button displayed on the image display surface, a predetermined operation is instructed to a predetermined main device, and the main device of the content selection button newly operated by the user performs a predetermined operation. Will be done.

【0011】上記複数機器の集中制御システムによれ
ば、ユーザは、上述の如く所望のコンテンツ選択ボタン
の制御対象機器の動作を維持させつつ、更に別のコンテ
ンツ選択ボタンの主要機器に所定の動作を実行させるこ
とが出来るので、接続されている機器を有効に利用する
ことが出来る。又、ユーザにより操作された1つのコン
テンツ選択ボタンの主要機器のみについての操作ボタン
を画像表示面に表示するので、1つの操作ボタンの表示
を大きくすることが出来、操作ボタンについて良好な操
作性が得られる。
According to the above-described centralized control system for a plurality of devices, the user keeps the operation of the device to be controlled by the desired content selection button as described above, while performing a predetermined operation on the main device of another content selection button. Since it can be executed, the connected device can be effectively used. Further, since the operation buttons for only the main equipment of the one content selection button operated by the user are displayed on the image display surface, the display of one operation button can be enlarged, and the operability of the operation buttons is good. can get.

【0012】具体的には、制御装置は、更に、ユーザに
より新たに操作されたコンテンツ選択ボタンの主要機器
に対して所定の動作を指令することが出来ない旨のエラ
ー表示を画像表示面に表示するエラー表示手段と、1つ
のコンテンツ選択ボタンの主要機器情報を記憶するメモ
リ手段と、所定の制御対象機器の動作の実行に応じて、
該所定の制御対象機器に動作を指令するためにユーザに
より操作されたコンテンツ選択ボタンの主要機器情報を
情報格納手段から読み出し、読み出した主要機器情報を
前記メモリ手段に格納する情報処理手段とを具えてい
る。そして前記制御手段は、メモリ手段に格納されてい
る主要機器情報と、ユーザにより新たに操作されたコン
テンツ選択ボタンの主要機器情報とを比較して、ユーザ
により前回操作されたコンテンツ選択ボタンの主要機器
と、ユーザにより新たに操作されたコンテンツ選択ボタ
ンの主要機器が同一であるか否かを判断する判断手段
と、主要機器が同一でない場合に、制御対象機器動作指
令手段に対して前記所定動作指令の実行を禁止すると共
に、操作ボタン表示手段に対して前記操作ボタン表示の
実行を指令し、主要機器が同一である場合に、エラー表
示手段に対して前記エラー表示の実行を指令する指令手
段とから構成されている。
Specifically, the control device further displays on the image display surface an error display indicating that a predetermined operation cannot be instructed to the main device of the content selection button newly operated by the user. Error display means, memory means for storing main device information of one content selection button, and execution of operation of a predetermined controlled device,
Information processing means for reading out the main device information of the content selection button operated by the user to instruct the predetermined controlled device to operate from the information storage means and storing the read main device information in the memory means. I am. The control means compares the main device information stored in the memory means with the main device information of the content selection button newly operated by the user, and the main device of the content selection button previously operated by the user. And a determination means for determining whether or not the main equipment of the content selection button newly operated by the user is the same, and the predetermined operation instruction to the control target equipment operation instruction means when the main equipment is not the same. And a command means for instructing the operation button display means to execute the operation button display, and instructing the error display means to execute the error display when the main devices are the same. It consists of

【0013】該具体的構成においては、ユーザにより前
回操作されたコンテンツ選択ボタンの主要機器と、ユー
ザにより新たに操作されたコンテンツ選択ボタンの主要
機器とが異なる場合に、該新たに操作されたコンテンツ
選択ボタンの主要機器についての操作ボタンが画像表示
面に表示される。これに対し、上記両主要機器が同一で
ある場合は、ユーザにより新たに操作されたコンテンツ
選択ボタンの主要機器に対して所定の動作を指令するこ
とが出来ない旨のエラー表示が画像表示面に為される。
従って、ユーザが誤って、前回のコンテンツ選択ボタン
の主要機器についての操作ボタンを操作することはな
く、該コンテンツ選択ボタンの制御対象機器の動作が確
実に維持されることになる。
In the specific configuration, when the main device of the content selection button previously operated by the user and the main device of the content selection button newly operated by the user are different from each other, the newly operated content is selected. Operation buttons for main devices of the selection button are displayed on the image display surface. On the other hand, when the both main devices are the same, an error display indicating that the main device of the content selection button newly operated by the user cannot be instructed to perform a predetermined operation is displayed on the image display surface. Done
Therefore, the user does not mistakenly operate the operation button of the main device of the content selection button last time, and the operation of the control target device of the content selection button is reliably maintained.

【0014】又、具体的には、制御装置は、更に、コン
テンツ選択ボタンに対するユーザ操作に応じて所定の動
作を実行している1或いは複数台の制御対象機器の動作
を維持するために操作すべき禁止ボタンを画像表示面に
表示する禁止ボタン表示手段と、1つのコンテンツ選択
ボタンに対するユーザ操作に応じて所定の1或いは複数
台の制御対象機器が所定の動作を実行している状態で、
ユーザにより更に1つのコンテンツ選択ボタンが操作さ
れたとき、前記所定の1或いは複数台の制御対象機器に
対して動作の停止を指令する動作停止指令手段とを具え
ている。そして前記制御手段は、ユーザにより前記禁止
ボタンが操作された後、更に1つのコンテンツ選択ボタ
ンが操作された場合に、動作停止指令手段に対して前記
動作停止指令の実行、及び制御対象機器動作指令手段に
対して前記所定動作指令の実行を禁止すると共に、操作
ボタン表示手段に対して前記操作ボタン表示の実行を指
令し、ユーザにより前記禁止ボタンが操作されることな
く、更に1つのコンテンツ選択ボタンが操作された場合
に、動作停止指令手段に対して前記動作停止指令の実行
を指令すると共に、制御対象機器動作指令手段に対して
前記所定動作指令の実行、及び操作ボタン表示手段に対
して前記操作ボタン表示の実行を指令する。
Further, specifically, the control device is further operated to maintain the operation of one or a plurality of control target devices that are performing a predetermined operation in response to a user operation on the content selection button. A prohibition button display means for displaying a prohibition button that should be displayed on the image display surface, and a predetermined one or a plurality of control target devices executing a predetermined operation in response to a user operation on one content selection button,
When the user further operates one content selection button, the operation stop command means for instructing the predetermined one or a plurality of control target devices to stop the operation is provided. Then, the control means executes the operation stop command to the operation stop command means and operates the controlled object device when the one content selection button is operated after the user operates the prohibition button. Means for prohibiting execution of the predetermined operation command and commanding operation button display means for execution of the operation button display, and further one content selection button without the user operating the prohibition button. Is operated, the operation stop command means is instructed to execute the operation stop command, the control target device operation command means is executed the predetermined operation command, and the operation button display means is operated. Command execution of operation button display.

【0015】該具体的構成においては、1つのコンテン
ツ選択ボタンに対するユーザ操作に応じて所定の制御対
象機器が所定の動作を実行している状態で、ユーザが禁
止ボタンを操作した後、更にコンテンツ選択ボタンを操
作すると、新たに操作されたコンテンツ選択ボタンの主
要機器についての操作ボタンが画像表示面に表示され
る。この際、動作停止指令手段は動作停止指令の実行が
禁止されているので、ユーザにより前回操作されたコン
テンツ選択ボタンの制御対象機器に対して動作の停止が
指令されることはない。又、制御対象機器動作指令手段
は所定動作指令の実行が禁止されているので、ユーザに
より新たに操作されたコンテンツ選択ボタンの制御対象
機器に対して所定の動作が指令されることはない。従っ
て、ユーザにより前回操作されたコンテンツ選択ボタン
の制御対象機器は、ユーザにより新たにコンテンツ選択
ボタンが操作される前の動作状態に維持されることにな
る。その後、ユーザは、画像表示面に新たに表示された
操作ボタンを操作することによって、新たに操作したコ
ンテンツ選択ボタンの主要機器に動作を行なわしめるこ
とが出来る。
In the specific configuration, in the state where a predetermined controlled device is performing a predetermined operation in response to a user operation on one content selection button, after the user operates the prohibit button, the content is further selected. When the button is operated, the operation button for the main device of the newly operated content selection button is displayed on the image display surface. At this time, since the operation stop instruction means is prohibited from executing the operation stop instruction, the operation stop instruction is not instructed to the control target device of the content selection button operated by the user last time. Further, since the controlled device operation command means is prohibited from executing the predetermined operation command, a predetermined operation is not commanded to the controlled device of the content selection button newly operated by the user. Therefore, the control target device of the content selection button operated by the user last time is maintained in the operating state before the user newly operates the content selection button. After that, the user can operate the main device of the newly operated content selection button by operating the operation button newly displayed on the image display surface.

【0016】これに対し、1つのコンテンツ選択ボタン
に対するユーザ操作に応じて所定の制御対象機器が所定
の動作を実行している状態で、ユーザが禁止ボタンを操
作することなく、更にコンテンツ選択ボタンを操作する
と、ユーザにより前回操作されたコンテンツ選択ボタン
の制御対象機器に対して動作の停止が指令されて、該制
御対象機器が動作を停止することになる。又、ユーザに
より新たに操作されたコンテンツ選択ボタンの制御対象
機器に対して所定の動作が指令されて、該制御対象機器
が動作を開始すると共に、該コンテンツ選択ボタンの主
要機器についての操作ボタンが画像表示面に表示される
ことになる。
On the other hand, in a state in which a predetermined controlled device is performing a predetermined operation in response to a user operation on one content selection button, the user can further operate the content selection button without operating the prohibition button. When operated, the user instructs the control target device of the content selection button operated last time to stop the operation, and the control target device stops the operation. Further, a predetermined operation is instructed to the control target device of the content selection button newly operated by the user, the control target device starts operating, and the operation buttons of the main devices of the content selection button are changed. It will be displayed on the image display surface.

【0017】本発明に係る第2の複数機器の集中制御シ
ステムは、録画動作が可能な録画可能機器を含む複数台
の機器が制御装置に接続され、該制御装置は、画像表示
面と、画像表示面に対する入力操作が可能な入力器とを
具えている。制御装置は、接続されている複数台の機器
の内、所定の1或いは複数台の制御対象機器に対して所
定の動作を指令するための複数のコンテンツ選択ボタン
を画像表示面に表示するコンテンツ選択ボタン表示手段
と、1つのコンテンツ選択ボタンに対するユーザ操作に
応じて、所定の1或いは複数台の制御対象機器に対して
所定の動作を指令する制御対象機器動作指令手段と、1
つのコンテンツ選択ボタンに対するユーザ操作に応じて
所定の1或いは複数台の制御対象機器が所定の動作を実
行している状態で、録画設定を開始する際に操作すべき
録画設定ボタンを画像表示面に表示する録画設定ボタン
表示手段と、接続されている各機器が録画可能機器であ
るか否かを判断するための録画可能情報が格納されてい
る録画可能情報格納手段と、1つのコンテンツ選択ボタ
ンに対するユーザ操作に応じて所定の1或いは複数台の
制御対象機器が所定の動作を実行している状態で、ユー
ザにより録画設定ボタンが操作されたとき、前記録画可
能情報に基づいて、接続されている複数台の機器の中か
ら1或いは複数台の録画可能機器を抽出し、該録画可能
機器に対して所定の動作を指令するための1或いは複数
の録画操作ボタンを画像表示面に表示する録画操作ボタ
ン表示手段と、前記録画操作ボタンに対するユーザ操作
に応じて、前記録画可能機器に対して所定の動作を指令
する録画可能機器動作指令手段とを具えている。
In a second centralized control system for a plurality of devices according to the present invention, a plurality of devices including a recordable device capable of recording operation are connected to a control device, and the control device has an image display surface and an image. And an input device capable of inputting operations on the display surface. The control device selects a content from which a plurality of content selection buttons for instructing a predetermined operation to a predetermined one or a plurality of control target devices among a plurality of connected devices are displayed on the image display surface. A button display means and a control target device operation command means for commanding a predetermined operation to a predetermined one or a plurality of control target devices according to a user operation on one content selection button;
The recording setting button to be operated when starting the recording setting is displayed on the image display surface in the state where the predetermined one or a plurality of control target devices are performing the predetermined operation according to the user operation for one content selection button. For the recording setting button display means to be displayed, the recordable information storage means storing the recordable information for determining whether each connected device is a recordable device, and one content selection button When the user operates the recording setting button while one or more control target devices are performing a predetermined operation in response to a user operation, they are connected based on the recordable information. One or more recording operation buttons for extracting one or more recordable devices from the plurality of devices and instructing the recordable devices to perform a predetermined operation A recording manipulation button display means for displaying on the image display surface in response to a user operation to the recording operation button, and comprises a recording apparatus capable of operation instruction means for instructing a predetermined operation to the recordable device.

【0018】本発明に係る第2の複数機器の集中制御シ
ステムにおいては、ユーザが1つのコンテンツ選択ボタ
ンを操作すると、該コンテンツ選択ボタンの制御対象機
器に対し所定の動作が指令されて、該制御対象機器が動
作を開始する。この状態で、ユーザが録画設定ボタンを
操作すると、制御装置に接続されている複数台の機器の
内、1或いは複数台の録画可能機器についての録画操作
ボタンが画像表示面に表示されることになる。この際、
ユーザにより操作されたコンテンツ選択ボタンの制御対
象機器は、上記動作を維持している。その後、ユーザ
が、画像表示面に表示された録画操作ボタンを操作する
と、所定の録画可能機器に対して所定の動作が指令され
て、該録画可能機器が動作を開始することになる。
In the second centralized control system for a plurality of devices according to the present invention, when a user operates one content selection button, a predetermined operation is instructed to the device to be controlled by the content selection button, and the control is performed. The target device starts operating. When the user operates the recording setting button in this state, the recording operation buttons for one or a plurality of recordable devices among the plurality of devices connected to the control device are displayed on the image display surface. Become. On this occasion,
The device to be controlled by the content selection button operated by the user maintains the above operation. After that, when the user operates the recording operation button displayed on the image display surface, a predetermined operation is instructed to a predetermined recordable device, and the recordable device starts operating.

【0019】上記複数機器の集中制御システムによれ
ば、ユーザは、上述の如く所望のコンテンツ選択ボタン
の制御対象機器の動作を維持させつつ、所望の録画可能
機器に動作を実行させることが出来るので、接続されて
いる機器を有効に利用することが出来る。又、接続され
ている複数台の機器の内、録画可能機器のみについての
録画ボタンを画像表示面に表示するので、1つの操作ボ
タンの表示を大きくすることが出来、操作ボタンについ
て良好な操作性が得られる。
According to the above-described centralized control system for a plurality of devices, the user can cause a desired recordable device to perform an operation while maintaining the operation of the device to be controlled by the desired content selection button as described above. , The connected equipment can be used effectively. Also, among the connected multiple devices, the record button for only the recordable device is displayed on the image display surface, so that the display of one operation button can be enlarged, and the operability of the operation button is good. Is obtained.

【0020】具体的には、制御装置は、更に、接続され
ている各機器について機器を識別するための識別情報が
格納されている識別情報格納手段と、各コンテンツ選択
ボタンについて、所定の1或いは複数台の制御対象機器
の内、主となる1台の主要機器の識別情報が格納されて
いる主要機器情報格納手段と、1つのコンテンツ選択ボ
タンの主要機器の識別情報を記憶するメモリ手段と、1
つのコンテンツ選択ボタンに対するユーザ操作に応じ
て、前記主要機器情報格納手段に格納されている識別情
報に基づき該コンテンツ選択ボタンの主要機器を特定
し、該主要機器に対して所定の動作を指令するための1
或いは複数の機器操作ボタンを表示する機器操作ボタン
表示手段と、所定の制御対象機器の動作の実行に応じ
て、該所定の制御対象機器に動作を指令するためにユー
ザにより操作されたコンテンツ選択ボタンの識別情報を
主要機器情報格納手段から読み出し、読み出した識別情
報を前記メモリ手段に格納する情報処理手段と、前記機
器操作ボタンに対するユーザ操作に応じて、前記特定さ
れた主要機器に対して所定の動作を指令する主要機器動
作指令手段とを具えている。そして前記録画操作ボタン
表示手段は、メモリ手段に格納されている識別情報と前
記抽出した各録画可能機器の識別情報とを比較して、ユ
ーザにより操作されたコンテンツ選択ボタンの主要機器
と各録画可能機器が同一であるか否かを判断し、主要機
器と同一でない録画可能機器に対して所定の動作を指令
するための1或いは複数の録画操作ボタンを画像表示面
に表示する。
More specifically, the control device further has a predetermined one or more for each content selection button and the identification information storage means for storing the identification information for identifying each connected device. A main device information storage unit that stores identification information of one main device that is a main device among a plurality of control target devices, and a memory unit that stores identification information of the main device of one content selection button. 1
In order to specify the main device of the content selection button based on the identification information stored in the main device information storage means in response to a user operation on one content selection button and to instruct the main device to perform a predetermined operation. Of 1
Alternatively, a device operation button display means for displaying a plurality of device operation buttons, and a content selection button operated by the user to instruct the predetermined controlled device to operate in response to the execution of the operation of the predetermined controlled device. Of the identification information of the main equipment information storage means and stores the read identification information in the memory means, and a predetermined operation for the identified main equipment according to a user operation on the equipment operation button. It comprises a main device operation command means for commanding operation. Then, the recording operation button display means compares the identification information stored in the memory means with the extracted identification information of each recordable device, and the main device of the content selection button operated by the user and each recordable device. It is determined whether the devices are the same, and one or a plurality of recording operation buttons for instructing a predetermined operation to a recordable device that is not the same as the main device is displayed on the image display surface.

【0021】該具体的構成においては、1つのコンテン
ツ選択ボタンに対するユーザ操作に応じて所定の制御対
象機器が所定の動作を実行している状態で、ユーザが録
画設定ボタンを操作すると、該コンテンツ選択ボタンの
主要機器とは異なる録画可能機器のみについての録画操
作ボタンが画像表示面に表示されることになる。従っ
て、ユーザが誤って、操作済みのコンテンツ選択ボタン
の主要機器についての操作ボタンを操作することはな
く、該コンテンツ選択ボタンの制御対象機器の動作が確
実に維持されることになる。
In the specific configuration, when the user operates the recording setting button in a state where a predetermined controlled device is executing a predetermined operation in response to a user operation on one content selection button, the content selection button is selected. A recording operation button for only a recordable device different from the main device of the button will be displayed on the image display surface. Therefore, the user does not mistakenly operate the operation button for the main device of the operated content selection button, and the operation of the control target device of the content selection button is reliably maintained.

【0022】又、具体的には、制御装置の録画操作ボタ
ン表示手段は、1或いは複数台の録画可能機器の中から
1台の録画可能機器を選択するための1或いは複数の機
器選択ボタンを画像表示面に表示する機器選択ボタン表
示手段と、ユーザによる機器選択操作に応じて、ユーザ
により選択された1台の録画可能機器に対して所定の動
作を指令するための1或いは複数の操作ボタンを画像表
示面に表示する機器別操作ボタン表示手段とから構成さ
れている。
More specifically, the recording operation button display means of the control device is selected from one or a plurality of recordable devices.
A device selection button display means for displaying one or more device selection buttons for selecting one recordable device on the image display surface, and one recording device selected by the user according to the device selection operation by the user. It is composed of a device-specific operation button display means for displaying one or a plurality of operation buttons for instructing a predetermined operation to a possible device on the image display surface.

【0023】該具体的構成においては、1つのコンテン
ツ選択ボタンに対するユーザ操作に応じて所定の制御対
象機器が所定の動作を実行している状態で、ユーザが録
画設定ボタンを操作すると、1或いは複数台の録画可能
機器の中から1つの録画可能機器を選択するための1或
いは複数の機器選択ボタンが画像表示面に表示される。
その後、ユーザが、動作を実行させんとする所望の録画
可能機器を選択すべく機器選択ボタンを選択操作する
と、該所望の録画可能機器についての操作ボタンが画像
表示面に表示されることになる。この様に、ユーザが動
作を実行させんとする録画可能機器についての操作ボタ
ンのみが画像表示面に表示されるので、ユーザが、誤っ
て所望の録画可能機器以外の録画可能機器の操作ボタン
を操作することはない。
In the specific configuration, when the user operates the recording setting button while a predetermined controlled device is executing a predetermined operation in response to a user operation on one content selection button, one or more One or a plurality of device selection buttons for selecting one recordable device from one recordable device are displayed on the image display surface.
After that, when the user operates the device selection button to select the desired recordable device on which the operation is to be executed, the operation button for the desired recordable device is displayed on the image display surface. . In this way, since only the operation buttons for the recordable devices on which the user intends to execute the operation are displayed on the image display surface, the user accidentally selects the operation buttons for the recordable devices other than the desired recordable device. There is no operation.

【0024】[0024]

【発明の効果】本発明に係る複数機器の集中制御システ
ムによれば、接続される機器の操作ボタンについて良好
な操作性が得られ、然も、接続されている機器を有効に
利用することが出来る。
According to the centralized control system for a plurality of devices according to the present invention, the operability of the operation buttons of the connected devices can be obtained, and the connected devices can be effectively used. I can.

【0025】[0025]

【発明の実施の形態】以下、本発明を、複数のAV機器
を対象とする図1に示すAVコントロールシステムに実
施した形態につき、2つの実施例に基づいて具体的に説
明する。システム構成 本発明に係るAVコントロールシステムは、図1に示す
様に、マイクロコンピュータなどからなるコントローラ
(1)に、液晶ディスプレイなどの画像表示面を覆ってタ
ッチパネルを配備してなるタッチパネル入力器(11)が接
続されると共に、AV機器として、3台のVCR(21)(2
2)(23)、TV受像機(24)、AVアンプ(25)等が接続され
ている。尚、コントローラ(1)は、図20に示す従来の
AVコントロールシステムを構成している機器制御装置
(20)とホストコンピュータ(40)の機能を併せ持ってい
る。又、タッチパネル入力器(11)はマイクロコンピュー
タを内蔵して、画像表示面に対する画像表示制御や、コ
ントローラ(1)との通信処理を実行する。
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION The present invention will now be described with reference to a plurality of AV devices.
The AV control system shown in FIG.
The applied form will be explained concretely based on two examples.
RevealSystem configuration The AV control system according to the present invention is shown in FIG.
Like, a controller consisting of a microcomputer, etc.
In (1), cover the image display surface of the liquid crystal display, etc.
Touch panel input device (11) equipped with a touch panel
As the AV equipment, three VCRs (21) (2
2) (23), TV receiver (24), AV amplifier (25), etc. are connected
ing. The controller (1) is the same as the conventional controller shown in FIG.
Equipment control device constituting AV control system
(20) and host computer (40)
It In addition, the touch panel input device (11) is a microcomputer
With a built-in computer, image display control for the image display surface and
The communication process with the controller (1) is executed.

【0026】第1実施例 本実施例のAVコントロールシステムにおいては、シス
テム電源を投入することによって、タッチパネル入力器
(11)の画面に、図2に示す如きトップ画面が表示され
る。該画面には、“TV”、“映画”、“ゲーム”、
“VCR1”、“BGM”等の複数のコンテンツ選択ボ
タンが表示されている。
[0026]First embodiment In the AV control system of this embodiment, the system
The touch panel input device
The top screen as shown in Fig. 2 is displayed on the screen of (11).
It The screen shows "TV", "movie", "game",
Multiple content selection buttons such as "VCR1" and "BGM"
Tan is displayed.

【0027】ユーザが、これらのコンテンツ選択ボタン
の中から1つのコンテンツ選択ボタンを操作すると、上
記従来のAVコントロールシステムと同様に、該コンテ
ンツ選択ボタンに応じた所定の動作が所定の制御対象機
器に指令されて、これらの制御対象機器の動作が開始さ
れると共に、該コンテンツ選択ボタンの主要機器に各種
動作を行なわしめるための図3に示す如きサブメニュー
画面が表示される。該サブメニュー画面においては、前
述の如くユーザにより操作されたコンテンツ選択ボタン
が反転表示されている。そしてユーザが、該サブメニュ
ー画面に表示されている操作ボタンを操作すると、該操
作ボタンに応じた動作が前記主要機器に対し指令され
て、該主要機器がその動作を行なう。
When the user operates one content selection button from these content selection buttons, a predetermined operation corresponding to the content selection button is performed on a predetermined control target device as in the conventional AV control system. In response to the instruction, the operation of these controlled devices is started, and at the same time, a sub-menu screen as shown in FIG. 3 for causing the main device of the content selection button to perform various operations is displayed. On the submenu screen, the content selection button operated by the user as described above is highlighted. When the user operates the operation button displayed on the sub-menu screen, an operation corresponding to the operation button is instructed to the main device, and the main device performs the operation.

【0028】ユーザが、図2に示すトップ画面に基づい
て、例えばコンテンツ選択ボタン“TV”を操作する
と、TV受像機(24)の画面に放送中のTV番組が映し出
されると共に、AVアンプ(25)から該番組音声が出力さ
れることになる。又、図3に示すTVサブメニュー画面
が表示されることになる。該TVサブメニュー画面にお
いては、コンテンツ選択ボタン“TV”が反転表示され
ている。そしてユーザが、該TVサブメニュー画面に基
づいて、例えばTV受像機(24)のチャンネルを切り換え
ための操作ボタンを操作すると、TV受像機(24)のチャ
ンネルが切り換えられることになる。
When the user operates, for example, the content selection button "TV" based on the top screen shown in FIG. 2, the TV program being broadcast is displayed on the screen of the TV receiver (24) and the AV amplifier (25 ) Will output the program sound. Further, the TV submenu screen shown in FIG. 3 is displayed. On the TV submenu screen, the content selection button "TV" is highlighted. Then, when the user operates the operation button for switching the channel of the TV receiver (24) on the basis of the TV submenu screen, the channel of the TV receiver (24) is switched.

【0029】コンテンツ選択ボタンに対するユーザ操作
に応じて所定の制御対象機器が動作を実行している状態
で、ユーザが、再び該コンテンツ選択ボタンを操作する
と、該コンテンツ選択ボタンの制御対象機器に動作停止
(例えばTV受像機の電源オフ、音声の放音停止)が指令
されて、これらの制御対象機器の動作が停止すると共
に、サブメニュー画面の表示が終了して、図2に示すト
ップ画面が表示される。上述の例では、ユーザがコンテ
ンツ選択ボタン“TV”を再び操作すると、TV受像機
(24)における番組表示が終了すると共にAVアンプ(25)
からの番組音声の出力が停止されることになる。又、図
3に示すTVサブメニュー画面の表示が終了して、図2
に示すトップ画面が表示されることになる。
When the user operates the content selection button again while a predetermined control target device is operating in response to a user operation on the content selection button, the control target device of the content selection button stops operating.
(For example, turning off the power of the TV receiver and stopping the sound output), the operation of these controlled devices is stopped, the display of the submenu screen is ended, and the top screen shown in Fig. 2 is displayed. To be done. In the above example, when the user operates the content selection button "TV" again, the TV receiver
When the program display in (24) is completed, the AV amplifier (25)
The output of the program sound from will be stopped. In addition, the display of the TV submenu screen shown in FIG.
The top screen shown in will be displayed.

【0030】又、ユーザが、前回操作したコンテンツ選
択ボタンとは異なるコンテンツ選択ボタンを操作する
と、前回操作されたコンテンツ選択ボタンの制御対象機
器の動作が停止した後、新たに操作されたコンテンツ選
択ボタンの制御対象機器の動作が開始されると共に、前
回操作されたコンテンツ選択ボタンの主要機器のサブメ
ニュー画面表示が終了した後、新たに操作されたコンテ
ンツ選択ボタンの主要機器のサブメニュー画面が表示さ
れる。ここまでの動作は、従来のAVコントロールシス
テムと同一である。
When the user operates a content selection button different from the previously operated content selection button, the newly operated content selection button is operated after the operation of the controlled device of the previously operated content selection button is stopped. When the operation of the control target device is started and the sub-menu screen of the main device of the previously operated content selection button ends, the sub-menu screen of the main device of the newly operated content selection button is displayed. It The operation up to this point is the same as that of the conventional AV control system.

【0031】本実施例のAVコントロールシステムは、
コンテンツ選択ボタンに対するユーザ操作に応じて所定
の制御対象機器が動作を実行している状態であっても、
該制御対象機器の動作を維持した状態で、該コンテンツ
選択ボタンの主要機器以外のAV機器に各種動作を実行
させることが可能であり、図2に示すトップ画面及び図
3に示すサブメニュー画面には、その際に操作すべき
“禁止”ボタンが表示されている。
The AV control system of this embodiment is
Even if a predetermined controlled device is performing an operation in response to a user operation on the content selection button,
While the operation of the controlled device is maintained, it is possible to cause the AV device other than the main device of the content selection button to execute various operations. The top screen shown in FIG. 2 and the sub menu screen shown in FIG. Displays a "prohibit" button that should be operated at that time.

【0032】コンテンツ選択ボタンに対するユーザ操作
に応じて所定の制御対象機器が動作を実行している状態
で、ユーザが図3に示すサブメニュー画面に表示されて
いる“禁止”ボタンを操作すると、タッチパネル入力器
(11)が禁止モードに設定され、その後、ユーザが前回操
作したコンテンツ選択ボタンとは異なるコンテンツ選択
ボタンを操作すると、新たに操作されたコンテンツ選択
ボタンの主要機器と前回操作されたコンテンツ選択ボタ
ンの主要機器が異なる場合、新たに操作されたコンテン
ツ選択ボタンの主要機器のサブメニュー画面が表示され
ることになる。新たなサブメニュー画面においては、前
回操作されたコンテンツ選択ボタンの反転表示が終了し
て、新たに操作されたコンテンツ選択ボタンが反転表示
されている。このとき、前回操作されたコンテンツ選択
ボタンの制御対象機器は、ユーザが“禁止”ボタンを操
作する前の動作状態に維持されている。
When the user operates the "prohibit" button displayed on the sub-menu screen shown in FIG. 3 while a predetermined controlled device is operating in response to a user operation on the content selection button, the touch panel is touched. Input device
If (11) is set to prohibit mode and the user then operates a content selection button different from the previously operated content selection button, the main device of the newly operated content selection button and the previously operated content selection button will be If the main device is different, the sub-menu screen of the main device of the newly operated content selection button will be displayed. On the new submenu screen, the highlighted display of the previously operated content selection button has ended, and the newly operated content selection button is highlighted. At this time, the control target device of the previously operated content selection button is maintained in the operating state before the user operated the “prohibit” button.

【0033】ユーザが、新たなサブメニュー画面に表示
された操作ボタンを操作すると、該操作ボタンに応じた
動作が、新たに操作されたコンテンツ選択ボタンの主要
機器に対し指令されて、該主要機器がその動作を実行す
ることになる。ここで、該主要機器についての操作ボタ
ンは大きく表示されているので、該操作ボタンに対する
操作性は良好である。
When the user operates the operation button displayed on the new submenu screen, the operation corresponding to the operation button is instructed to the main device of the newly operated content selection button, and the main device is operated. Will perform that action. Here, since the operation buttons for the main equipment are displayed large, the operability for the operation buttons is good.

【0034】例えば、コンテンツ選択ボタン“TV”の
主要機器としてTV受像機(24)、コンテンツ選択ボタン
“VCR1”の主要機器としてVCR1(21)が登録され
ており、ユーザによりコンテンツ選択ボタン“TV”が
操作されて、上述の如くTV受像機(24)及びAVアンプ
(25)が所定動作を実行している状態で、ユーザが、図3
に示すTVサブメニュー画面に表示されている“禁止”
ボタンを操作した後、コンテンツ選択ボタン“VCR
1”を操作した場合、図4に示すVCR1サブメニュー
画面が表示されることになる。該VCR1サブメニュー
画面においては、コンテンツ選択ボタン“TV”の反転
表示が終了して、コンテンツ選択ボタン“VCR1”が
反転表示されている。このとき、TV受像機(24)の画面
には放送中のTV番組が映し出されると共にAVアンプ
(25)からは該番組音声が出力されており、TV受像機(2
4)及びAVアンプ(25)は、ユーザが“禁止”ボタンを操
作する前の動作状態に維持されている。ユーザが、この
VCR1サブメニュー画面に基づいて巻戻し再生ボタン
を操作すると、VCR1(21)は巻戻し再生動作を開始す
る。
For example, the TV receiver (24) is registered as the main device of the content selection button "TV", and the VCR1 (21) is registered as the main device of the content selection button "VCR1", and the user selects the content selection button "TV". Is operated to operate the TV receiver (24) and AV amplifier as described above.
When (25) is executing the predetermined operation, the user
"Prohibition" displayed on the TV submenu screen shown in
After operating the button, select the content selection button "VCR
When "1" is operated, the VCR1 submenu screen shown in Fig. 4 is displayed. On the VCR1 submenu screen, the reverse display of the content selection button "TV" is completed and the content selection button "VCR1" is completed. "Is highlighted. At this time, the TV program being broadcast is displayed on the screen of the TV receiver (24) and the AV amplifier is displayed.
The program audio is output from (25), and the TV receiver (2
4) and the AV amplifier (25) are maintained in the operating state before the user operates the "prohibit" button. When the user operates the rewind reproduction button on the VCR1 submenu screen, the VCR1 (21) starts the rewind reproduction operation.

【0035】一方、ユーザにより新たに操作されたコン
テンツ選択ボタンの主要機器と前回操作されたコンテン
ツ選択ボタンの主要機器が同一である場合は、図5に示
す如く、新たに操作されたコンテンツ選択ボタンの主要
機器に動作を実行させることが出来ない旨のエラー表示
が為される。又、ユーザが、“禁止”ボタンを操作した
後、“禁止”ボタンを操作する前に操作したコンテンツ
選択ボタンを再び操作した場合においても、上記エラー
表示が為される。
On the other hand, when the main device of the content selection button newly operated by the user and the main device of the content selection button previously operated are the same, as shown in FIG. 5, the newly operated content selection button is displayed. An error is displayed to the effect that it is not possible to cause the main equipment of to execute the operation. Further, even when the user operates the "prohibit" button and then operates the content selection button that was operated before operating the "prohibit" button again, the error display is displayed.

【0036】コンテンツ選択ボタン“ゲーム”の主要機
器としてTV受像機(24)が登録されており、コンテンツ
選択ボタン“TV”を操作した上述の例において、ユー
ザが“禁止”ボタンを操作した後、コンテンツ選択ボタ
ン“ゲーム”を新たに操作した場合、上記エラー表示が
為される。又、ユーザがコンテンツ選択ボタン“TV”
を再び操作した場合に、上記エラー表示が為される。
In the above example in which the TV receiver (24) is registered as the main device of the content selection button "game" and the content selection button "TV" is operated, after the user operates the "prohibition" button, When the content selection button "game" is newly operated, the above error display is made. Also, the user selects the content selection button "TV".
When is operated again, the above error is displayed.

【0037】その後、上述の如く新たなサブメニュー画
面が表示されている状態で、ユーザが、“禁止”ボタン
を操作した後に操作したコンテンツ選択ボタンを再び操
作すると、タッチパネル入力器(11)が禁止モードから通
常モードに切り換えられて、ユーザが“禁止”ボタンを
操作する前に操作したコンテンツ選択ボタンの主要機器
のサブメニュー画面が表示されることになる。該サブメ
ニュー画面においては、新たに操作されたコンテンツ選
択ボタンの反転表示が終了して、前回操作されたコンテ
ンツ選択ボタンが反転表示されている。ユーザにより
“禁止”ボタンが操作された後、コンテンツ選択ボタン
“VCR1”が操作された上述の例においては、ユーザ
が、図4に示すVCR1サブメニュー画面に表示された
コンテンツ選択ボタン“VCR1”を再び操作すると、
図3に示すTVサブメニュー画面が表示されることにな
る。該TVサブメニュー画面においては、コンテンツ選
択ボタン“VCR1”の反転表示が終了して、コンテン
ツ選択ボタン“TV”が反転表示されている。
Then, when the user again operates the content selection button operated after operating the "prohibit" button while the new submenu screen is displayed as described above, the touch panel input device (11) is prohibited. The mode is switched to the normal mode, and the sub-menu screen of the main device of the content selection button operated before the user operates the "prohibition" button is displayed. On the sub-menu screen, the highlighted display of the newly operated content selection button ends, and the previously operated content selection button is highlighted. In the above example in which the user operates the "prohibition" button and then operates the content selection button "VCR1", the user selects the content selection button "VCR1" displayed on the VCR1 submenu screen shown in FIG. When you operate it again,
The TV submenu screen shown in FIG. 3 is displayed. On the TV submenu screen, the reverse display of the content selection button "VCR1" is completed, and the content selection button "TV" is reversely displayed.

【0038】上記タッチパネル入力器(11)においては、
トップ画面に表示される複数のコンテンツ選択ボタン、
及びAV機器のサブメニュー画面に表示される複数の操
作ボタンの各ボタンに対して、図6に示す如く、ボタン
を識別するためのボタンコード(“0000”〜“00
FF”、“0100”〜“01FF”等)が割り当てら
れている。ここで、ボタンコードの上位二桁はトップ画
面及びサブメニュー画面の種類、下位二桁はその画面に
表示されるボタンの種類を表わしており、例えば、複数
のコンテンツ選択ボタンに対して“0000”〜“00
FF”のボタンコード、VCR1サブメニュー画面に表
示される複数の操作ボタンに対して“0100”〜“0
1FF”のボタンコードが割り当てられる。
In the touch panel input device (11),
Multiple content selection buttons displayed on the top screen,
For each of the plurality of operation buttons displayed on the sub-menu screen of the AV equipment, as shown in FIG. 6, a button code (“0000” to “00” for identifying the button is displayed.
(FF ”,“ 0100 ”to“ 01FF ”, etc.), where the upper two digits of the button code are the top screen and submenu screen type, and the lower two digits are the button type displayed on that screen. For example, "0000" to "00" for a plurality of content selection buttons.
"0100" to "0" for the button code of FF "and a plurality of operation buttons displayed on the VCR1 submenu screen
A button code of 1FF "is assigned.

【0039】図7は、上記タッチパネル入力器(11)に格
納されている主要機器テーブルを表わしている。該主要
機器テーブルには、コンテンツ選択ボタンのボタンコー
ド(“0000”〜“00FF”)と、各コンテンツ選択
ボタンの主要機器の機器コード(“00”〜“FF”)と
が格納されている。ここで、機器コードは、コントロー
ラ(1)に接続されている全ての機器について、機器を識
別するために付与されているものである。例えば、コン
テンツ選択ボタン“TV”の主要機器がTV受像機(24)
である場合、ボタンコード“0000”と同一段に、T
V受像機(24)の機器コード“00”が格納される。タッ
チパネル入力器(11)は、該主要機器テーブルを参照し
て、ユーザが“禁止”ボタンを操作する前に操作したコ
ンテンツ選択ボタンの主要機器と、“禁止”ボタンを操
作した後に操作したコンテンツ選択ボタンの主要機器が
同一であるか否かの判断を行なう。
FIG. 7 shows a main device table stored in the touch panel input device (11). The main device table stores button codes (“0000” to “00FF”) of content selection buttons and device codes (“00” to “FF”) of main devices of each content selection button. Here, the device code is given to identify all devices connected to the controller (1). For example, the main device of the content selection button "TV" is the TV receiver (24)
If the button code is “0000”, the
The device code "00" of the V receiver (24) is stored. The touch panel input device (11) refers to the main device table and selects the main device of the content selection button operated by the user before operating the “prohibition” button and the content selection operated by the user after operating the “prohibition” button. It is determined whether the main devices of the buttons are the same.

【0040】又、図8は、タッチパネル入力器(11)に格
納されているサブメニュー画面テーブルを表わしてい
る。該サブメニュー画面テーブルには、上記機器コード
(“00”〜“FF”)と、コンテンツ選択ボタンが操作
されたときにサブメニュー画面を表示するための画面コ
ード(“S”〜“S”)が格納されている。ユーザに
よりコンテンツ選択ボタンが操作されたとき、タッチパ
ネル入力器(11)は、該コンテンツ選択ボタンの主要機器
の機器コードに基づいて画面コードを特定し、該画面コ
ードに基づいて、ユーザにより操作された主要機器のサ
ブメニュー画面を表示する。
FIG. 8 shows a submenu screen table stored in the touch panel input device (11). In the submenu screen table, the above device code
(“00” to “FF”) and screen codes (“S 0 ” to “S n ”) for displaying the submenu screen when the content selection button is operated are stored. When the content selection button is operated by the user, the touch panel input device (11) specifies the screen code based on the device code of the main device of the content selection button, and is operated by the user based on the screen code. Display the submenu screen of the main device.

【0041】図9は、本実施例のコントローラ(1)に格
納されている動作テーブルを表わしている。該動作テー
ブルには、上記ボタンコード(“0000”〜“00F
F”、“0100”〜“01FF”等)と、コンテンツ
選択ボタン、或いは各AV機器のサブメニュー画面に表
示される操作ボタンが操作されたときの動作を指令する
ための動作コード(“F”〜“F”、“F10”〜
“F1n”等)が格納されている。
FIG. 9 shows an operation table stored in the controller (1) of this embodiment. In the operation table, the above button codes (“0000” to “00F
F "," 0100 "~"" and the like), the content selection button, or the operation code (for commanding the operation when the operation buttons displayed on the submenu screen of each AV device is operated" 01FF F 0 "~" F n "," F 10 "~
“F 1n ”, etc. are stored.

【0042】ユーザによりコンテンツ選択ボタンが操作
された場合、コントローラ(1)は、タッチパネル入力器
(11)から受信したボタンコードに基づいて、ユーザによ
り操作されたコンテンツ選択ボタンの動作コードを特定
し、該動作コードに基づいて、該コンテンツ選択ボタン
の制御対象機器に対し所定動作を指令する。又、ユーザ
によりサブメニュー画面の操作ボタンが操作された場
合、コントローラ(1)は、タッチパネル入力器(11)から
受信したボタンコードに基づいて、ユーザにより操作さ
れた操作ボタンの動作コードを特定し、該動作コードに
基づいて、該サブメニュー画面のAV機器に対し所定動
作を指令する。例えば、コンテンツ選択ボタン“TV”
(ボタンコード“0000”)が操作された場合、タッチ
パネル入力器(11)からのボタンコード“0000”に基
づいて動作コード“F”が特定され、該動作コード
“F”に基づいて、TV受像機(24)及びAVアンプ(2
5)に対し所定動作が指令されることになる。又、VCR
1サブメニュー画面に表示された再生ボタン(ボタンコ
ード“0100”)が操作された場合、タッチパネル入
力器(11)からのボタンコード“0100”に基づいて動
作コード“F10”が特定され、該動作コード
“F10”に基づいて、VCR1(21)に対し再生動作が
指令されることになる。
When the content selection button is operated by the user, the controller (1) is a touch panel input device.
The operation code of the content selection button operated by the user is specified based on the button code received from (11), and a predetermined operation is instructed to the control target device of the content selection button based on the operation code. When the user operates the operation button on the sub-menu screen, the controller (1) identifies the operation code of the operation button operated by the user based on the button code received from the touch panel input device (11). , Based on the operation code, the AV device of the sub-menu screen is instructed to perform a predetermined operation. For example, the content selection button "TV"
If (button code "0000") is operated, a touch panel input device (11) button code "0000" operation code based on the "F 0" is specified from, based on said operating code "F 0", TV receiver (24) and AV amplifier (2
A predetermined operation is instructed to 5). Also, VCR
When the play button (button code “0100”) displayed on the 1 submenu screen is operated, the operation code “F 10 ” is specified based on the button code “0100” from the touch panel input device (11), and Based on the operation code “F 10 ”, the VCR 1 (21) is instructed to perform the reproduction operation.

【0043】図10及び図11は、上述の動作を実現す
るためにタッチパネル入力器(11)が実行する手続きを表
わしている。図2に示すトップ画面が表示されると、先
ず図10のステップS1にて、ユーザによりボタン操作
が行われたか否かを判断し、ノー(No)と判断された場
合はステップ1にて同じ判断を繰り返す一方、イエス
(Yes)と判断された場合はステップS2に移行する。
10 and 11 show procedures executed by the touch panel input device (11) in order to realize the above operation. When the top screen shown in FIG. 2 is displayed, first in step S1 of FIG. 10, it is determined whether or not the button operation is performed by the user. If the determination is No, the same is performed in step 1. Yes, while repeating judgment
When it is determined to be (Yes), the process proceeds to step S2.

【0044】ステップS2では、ユーザにより操作され
たボタンがコンテンツ選択ボタン、或いは“禁止”ボタ
ンの何れのボタンであるかを判断し、“禁止”ボタンで
あると判断された場合は、ステップS14に移行して、
禁止フラグをセットした後、ステップS1に戻る。これ
によって、タッチパネル入力器(11)が禁止モードに設定
されることになる。一方、ステップS2にて、ユーザに
より操作されたボタンがコンテンツ選択ボタンであると
判断された場合は、ステップS3に移行して、禁止フラ
グがセットされているか否かを判断する。ここで、イエ
スと判断された場合は、図11のステップS15に移行
して、禁止モードにおける後述の手続きを実行する。
In step S2, it is determined whether the button operated by the user is the content selection button or the "prohibition" button. If the button is determined to be the "prohibition" button, the process proceeds to step S14. Migrate,
After setting the prohibition flag, the process returns to step S1. As a result, the touch panel input device (11) is set to the prohibit mode. On the other hand, when it is determined in step S2 that the button operated by the user is the content selection button, the process proceeds to step S3, and it is determined whether the prohibition flag is set. If the answer is YES, the process proceeds to step S15 of FIG. 11 to execute the procedure described below in the prohibit mode.

【0045】ステップS3にてノーと判断された場合
は、ステップS4に移行して、コンテンツ選択ボタンに
対するユーザ操作がオン(ON)操作、或いはオフ(OF
F)操作の何れであるかを判断する。ここで、コントロ
ーラ(1)に接続されているAV機器の何れもが動作を停
止している状態で、ユーザが何れかのコンテンツ選択ボ
タンを操作した場合、或いはコンテンツ選択ボタンに対
するユーザ操作に応じて所定の制御対象機器が動作を実
行している状態で、ユーザが該コンテンツ選択ボタンと
は異なるコンテンツ選択ボタンを操作した場合、オン操
作と判断されてステップS5に移行し、コントローラ
(1)に接続された何れかのAV機器が動作中であるか否
かを判断する。ここで、前述の如くコントローラ(1)に
接続されているAV機器の何れもが動作を停止している
状態で、ユーザが何れかのコンテンツ選択ボタンを操作
した場合は、ノーと判断されて、ステップS8に移行す
る。
If it is determined NO in step S3, the process proceeds to step S4, and the user operation for the content selection button is ON (ON) operation or OFF (OF) operation.
F) Determine which of the operations. Here, when the user operates any of the content selection buttons in a state in which any of the AV devices connected to the controller (1) has stopped operating, or in response to the user operation on the content selection button. When the user operates the content selection button different from the content selection button while the predetermined control target device is performing the operation, it is determined to be the ON operation, the process proceeds to step S5, and the controller
It is determined whether any of the AV devices connected to (1) is operating. Here, if the user operates any of the content selection buttons in a state where any of the AV equipment connected to the controller (1) has stopped operating as described above, it is determined as no, Control goes to step S8.

【0046】一方、前述の如くコンテンツ選択ボタンに
対するユーザ操作に応じて所定の制御対象機器が動作を
実行している状態で、ユーザが該コンテンツ選択ボタン
とは異なるコンテンツ選択ボタンを操作した場合は、ス
テップS5にてイエスと判断されてステップS6に移行
し、ユーザにより前回操作されたコンテンツ選択ボタン
のボタンコードとOFFコマンド列をコントローラ(1)
に対して発信する。コントローラ(1)は、タッチパネル
入力器(11)から受信したボタンコードに基づいて制御対
象機器を特定し、該制御対象機器に対し動作の停止を指
令する。この結果、ユーザにより前回操作されたコンテ
ンツ選択ボタンの制御対象機器が動作を停止することに
なる。続いてステップS7では、ユーザにより前回操作
されたコンテンツ選択ボタンの主要機器のサブメニュー
画面を終了した後、ステップS8に移行する。
On the other hand, when the user operates a content selection button different from the content selection button in the state where a predetermined controlled device is operating in response to the user operation on the content selection button as described above, If YES in step S5, the process proceeds to step S6, and the controller selects the button code of the content selection button previously operated by the user and the OFF command string (1).
Send to. The controller (1) identifies the control target device based on the button code received from the touch panel input device (11) and instructs the control target device to stop the operation. As a result, the control target device of the content selection button operated by the user last time stops operating. Subsequently, in step S7, after the submenu screen of the main device of the content selection button operated by the user last time is terminated, the process proceeds to step S8.

【0047】ステップS8では、ユーザにより操作され
たコンテンツ選択ボタンのボタンコードとONコマンド
列をコントローラ(1)に対して発信する。コントローラ
(1)は、図9に示す動作テーブルを参照して、タッチパ
ネル入力器(11)から受信したボタンコードに基づき動作
コードを特定し、該動作コードに基づいて、所定の制御
対象機器に対し所定動作を指令する。この結果、ユーザ
により操作されたコンテンツ選択ボタンの制御対象機器
が所定動作を開始することになる。
In step S8, the button code of the content selection button operated by the user and the ON command sequence are transmitted to the controller (1). controller
(1) refers to the operation table shown in FIG. 9, specifies an operation code based on the button code received from the touch panel input device (11), and based on the operation code, a predetermined operation target device is specified. Command movement. As a result, the control target device of the content selection button operated by the user starts a predetermined operation.

【0048】続いて、ステップS9では、図7に示す主
要機器テーブルを参照して、ユーザにより操作されたコ
ンテンツ選択ボタンのボタンコードに基づき、該コンテ
ンツ選択ボタンの主要機器の機器コードを特定した後、
図8に示すサブメニュー画面テーブルを参照して、前記
特定した機器コードに基づき画面コードを特定し、更
に、該画面コードに基づいて、該コンテンツ選択ボタン
の主要機器のサブメニュー画面を表示する。その後、図
10のステップS10では、ステップS9にて特定した
機器コードを保存して、ステップS1に戻る。
Subsequently, in step S9, after referring to the main device table shown in FIG. 7, the device code of the main device of the content selection button is specified based on the button code of the content selection button operated by the user. ,
The screen code is specified based on the specified device code with reference to the submenu screen table shown in FIG. 8, and the submenu screen of the main device of the content selection button is displayed based on the screen code. Then, in step S10 of FIG. 10, the device code specified in step S9 is stored, and the process returns to step S1.

【0049】これに対し、コンテンツ選択ボタンに対す
るユーザ操作に応じて所定の制御対象機器が動作を実行
している状態で、ユーザが該コンテンツ選択ボタンと同
一のコンテンツ選択ボタンを操作すると、ステップS4
にてオフ操作であると判断されてステップS11に移行
し、該コンテンツ選択ボタンのボタンコードとOFFコ
マンド列をコントローラ(1)に対して発信する。コント
ローラ(1)は、タッチパネル入力器(11)から受信したボ
タンコードに基づいて制御対象機器を特定し、該制御対
象機器に対し動作の停止を指令する。この結果、ユーザ
により操作されたコンテンツ選択ボタンの制御対象機器
が動作を停止することになる。続いて、ステップS12
にて、該コンテンツ選択ボタンの主要機器のサブメニュ
ー画面を終了した後、ステップS13では、ステップS
10にて保存した機器コードを消去して、ステップS1
に戻る。
On the other hand, when the user operates the same content selection button as the content selection button while a predetermined control target device is operating in response to a user operation on the content selection button, step S4
At step S11, it is determined that the operation is off, and the button code of the content selection button and the OFF command sequence are transmitted to the controller (1). The controller (1) identifies the control target device based on the button code received from the touch panel input device (11) and instructs the control target device to stop the operation. As a result, the control target device of the content selection button operated by the user stops operating. Then, step S12
Then, after the sub menu screen of the main device of the content selection button is finished, in step S13,
The device code saved in 10 is deleted, and step S1
Return to.

【0050】禁止フラグがセットされており、ステップ
S3にてイエスと判断された場合は、図11のステップ
S15に移行して、図7に示す主要機器テーブルを参照
して、ユーザにより操作されたコンテンツ選択ボタンの
ボタンコードに基づき該コンテンツ選択ボタンの主要機
器の機器コードを特定した後、該機器コードと、上述の
如く図10のステップS10にて保存した機器コードが
一致するか否かを判断する。図11のステップS15に
てイエスと判断された場合は、ステップS22に移行し
て、図5に示す如きエラー表示を行なった後、図10の
ステップS1に戻る。
If the prohibition flag is set and the answer in step S3 is YES, the process proceeds to step S15 in FIG. 11 and the main device table shown in FIG. 7 is referenced to operate by the user. After identifying the device code of the main device of the content selection button based on the button code of the content selection button, it is determined whether or not the device code matches the device code saved in step S10 of FIG. 10 as described above. To do. If YES is determined in step S15 of FIG. 11, the process proceeds to step S22, an error display as shown in FIG. 5 is displayed, and then the process returns to step S1 of FIG.

【0051】これに対し、ユーザにより操作されたコン
テンツ選択ボタンの主要機器の機器コードと、図10の
ステップS10にて保存した機器コードが一致せず、図
11のステップS15にてノーと判断された場合は、ス
テップS16に移行して、コンテンツ選択ボタンに対す
るユーザ操作がオン操作、或いはオフ操作の何れである
かを判断する。
On the other hand, the device code of the main device of the content selection button operated by the user does not match the device code stored in step S10 of FIG. 10, and it is determined as NO in step S15 of FIG. If so, the process proceeds to step S16, and it is determined whether the user operation on the content selection button is an on operation or an off operation.

【0052】ここで、ユーザが、“禁止”ボタンを操作
した後に初めてコンテンツ選択ボタンを操作した場合、
オン操作と判断されてステップS17に移行し、その時
点で表示されているサブメニュー画面の画面コードを保
存した後、ステップS18では、図8に示すサブメニュ
ー画面テーブルを参照して、ステップS15にて特定し
た機器コードに基づき画面コードを特定し、該画面コー
ドに基づいて、ユーザにより新たに操作されたコンテン
ツ選択ボタンの主要機器のサブメニュー画面を表示し
て、図10のステップS1に戻る。ここで、ユーザによ
り前回操作されたコンテンツ選択ボタンの制御対象機器
は、“禁止”ボタンが操作される前の動作状態に維持さ
れている。
Here, when the user operates the content selection button for the first time after operating the "prohibit" button,
After it is determined that the operation is the ON operation, the process proceeds to step S17, and after saving the screen code of the sub-menu screen displayed at that time, in step S18, the sub-menu screen table shown in FIG. 8 is referred to, and the process proceeds to step S15. The screen code is specified based on the specified device code, the sub-menu screen of the main device of the content selection button newly operated by the user is displayed based on the screen code, and the process returns to step S1 in FIG. Here, the control target device of the content selection button operated by the user last time is maintained in the operating state before the “prohibition” button is operated.

【0053】その後、ユーザは、上述の如く新たに表示
されたサブメニュー画面に表示されている操作ボタンを
操作することによって、“禁止”ボタンを操作した後に
新たに操作したコンテンツ選択ボタンの主要機器に各種
動作を実行させることが出来る。
After that, the user operates the operation button displayed on the newly displayed sub-menu screen as described above to operate the "prohibition" button and then the main equipment of the content selection button newly operated. Can perform various operations.

【0054】これに対し、ユーザが、“禁止”ボタンを
操作した後にコンテンツ選択ボタンを操作し、該コンテ
ンツ選択ボタンを再び操作した場合、ステップS16に
てオフ操作であると判断され、ステップS19に移行し
て、その時点で表示されているサブメニュー画面を終了
した後、ステップS20では、ステップS17にて保存
した画面コードに基づいて、“禁止”ボタンが操作され
る前に表示されていたサブメニュー画面を表示する。そ
の後、ステップS21では、禁止フラグをリセットし
て、図10のステップS1に戻る。これによって、タッ
チパネル入力器(11)が禁止モードから通常モードに切り
換えられることになる。
On the other hand, if the user operates the content selection button after operating the "prohibition" button and operates the content selection button again, it is determined in step S16 that the operation is off, and step S19 follows. After the transition, and the sub menu screen displayed at that time is terminated, in step S20, the sub menu displayed before the "prohibit" button is operated based on the screen code saved in step S17. Display the menu screen. Then, in step S21, the prohibition flag is reset, and the process returns to step S1 in FIG. As a result, the touch panel input device (11) is switched from the prohibit mode to the normal mode.

【0055】その後、ユーザは、“禁止”ボタンを操作
する前に表示されていたサブメニュー画面に表示されて
いる操作ボタンを操作することによって、“禁止”ボタ
ンを操作する前に操作したコンテンツ選択ボタンの主要
機器に各種動作を実行させることが出来る。
After that, the user operates the operation button displayed on the sub-menu screen displayed before operating the "prohibit" button to select the content operated before operating the "prohibit" button. Various operations can be performed by the main device of the button.

【0056】本実施例のAVコントロールシステムにお
いては、1つのコンテンツ選択ボタンに対する操作に応
じて所定の制御対象機器が所定の動作を実行している状
態で、ユーザが“禁止”ボタンを操作した後、更にコン
テンツ選択ボタンを操作すれば、前記所定の制御対象機
器の動作が維持された状態で、新たに操作したコンテン
ツ選択ボタンの主要機器のサブメニュー画面が表示さ
れ、その後、ユーザが、該サブメニュー画面に表示され
た操作ボタンを操作すれば、該操作に応じて、新たに操
作したコンテンツ選択ボタンの主要機器の動作が実行さ
れることになる。従って、ユーザは、コントローラ(1)
に接続されているAV機器を有効に利用することが出来
る。
In the AV control system of the present embodiment, after the user operates the "prohibit" button while the predetermined controlled device is executing the predetermined operation in response to the operation of one content selection button. If the content selection button is further operated, the submenu screen of the main device of the newly operated content selection button is displayed while the operation of the predetermined controlled device is maintained, and then the user When the operation button displayed on the menu screen is operated, the operation of the main device of the newly operated content selection button is executed according to the operation. Therefore, the user can use the controller (1)
AV equipment connected to can be effectively used.

【0057】第2実施例 本実施例のAVコントロールシステムにおいては、ユー
ザにより選択されたコンテンツ選択ボタンの制御対象機
器が所定の動作を実行している状態であっても、該制御
対象機器の動作を維持した状態で、該コンテンツ選択ボ
タンの主要機器以外の録画可能機器に録画動作を実行さ
せることが可能であって、図12に示すトップ画面に
は、その際に操作すべき“録画設定”ボタンが表示され
ている。
[0057]Second embodiment In the AV control system of this embodiment, the
Control target device of the content selection button selected by the
Control even when the device is performing the specified operation.
With the operation of the target device maintained,
The recording operation is performed on a recordable device other than the main device
The top screen shown in Fig. 12 can be displayed.
Displays the “Recording Settings” button that should be operated at that time.
ing.

【0058】ユーザが、図12に示すトップ画面に基づ
いて、例えばコンテンツ選択ボタン“VCR1”を操作
すると、図1のVCR1(21)の再生画がTV受像機(24)
の画面に映し出されると共に、AVアンプ(25)から音声
が出力される。又、図13に示すVCR1サブメニュー
画面が表示される。該VCR1サブメニュー画面におい
ては、コンテンツ選択ボタン“VCR1”が反転表示さ
れている。そしてユーザは、上記第1実施例と同様に、
該VCR1サブメニュー画面に表示されている操作ボタ
ンを操作することによって、該操作ボタンに応じた動作
をVCR1に実行させることが出来る。
When the user operates, for example, the content selection button "VCR1" on the top screen shown in FIG. 12, the reproduced image of the VCR1 (21) in FIG. 1 is displayed on the TV receiver (24).
And the sound is output from the AV amplifier (25). Further, the VCR1 submenu screen shown in FIG. 13 is displayed. On the VCR1 submenu screen, the content selection button "VCR1" is highlighted. Then, the user, like the first embodiment,
By operating the operation button displayed on the VCR1 submenu screen, the VCR 1 can be caused to perform an operation corresponding to the operation button.

【0059】この様に、ユーザにより選択されたコンテ
ンツ選択ボタンの制御対象機器が所定動作を実行してい
る状態で、ユーザが“録画設定”ボタンを操作すると、
コントローラ(1)に接続されている複数台のAV機器の
内、録画動作が可能な機器(以下、録画可能機器という)
であって、且つ前記ユーザにより選択されたコンテンツ
選択ボタンの主要機器とは異なる機器の名称が表示され
た機器選択ボタンが順次表示されて、最終的に、図14
に示す如き録画設定機器選択画面が表示されることにな
る。録画動作が可能な機器として、コントローラ(1)に
VCR1(21)、VCR2(22)及びVCR3(23)が接続さ
れており、ユーザが、上述の如くコンテンツ選択ボタン
“VCR1”を操作した後、“録画設定”ボタンを操作
した場合は、図14に示す如く、該コンテンツ選択ボタ
ン“VCR1”の主要機器であるVCR1(21)以外の
“VCR2”及び“VCR3”の機器選択ボタンが表示
されることになる。
As described above, when the user operates the "record setting" button while the device to be controlled by the content selection button selected by the user is performing a predetermined operation,
Among a plurality of AV devices connected to the controller (1), a device capable of recording operation (hereinafter referred to as a recordable device)
In addition, the device selection buttons displaying the names of the devices different from the main device of the content selection button selected by the user are sequentially displayed, and finally, FIG.
The recording setting device selection screen as shown in is displayed. As a device capable of recording operation, VCR1 (21), VCR2 (22) and VCR3 (23) are connected to the controller (1), and after the user operates the content selection button "VCR1" as described above, When the "record setting" button is operated, as shown in FIG. 14, device selection buttons of "VCR2" and "VCR3" other than VCR1 (21) which is the main device of the content selection button "VCR1" are displayed. It will be.

【0060】そこでユーザが、これらの機器選択ボタン
の中から、録画動作をさせんとする機器の機器選択ボタ
ンを選択操作すると、該機器の図15に示す如きサブメ
ニュー画面が表示されることになる。このとき、ユーザ
が“録画設定”ボタンを操作する前に操作したコンテン
ツ選択ボタンの制御対象機器は、ユーザが“録画設定”
ボタンを操作する前の動作状態に維持されている。
Then, when the user operates the device selection button of the device for which the recording operation is to be performed, from among these device selection buttons, a submenu screen as shown in FIG. 15 of the device is displayed. Become. At this time, the control target device of the content selection button operated before the user operates the “recording setting” button is
The operating state before the button is operated is maintained.

【0061】ユーザによりコンテンツ選択ボタン“VC
R1”が操作されて、VCR1(21)、TV受像機(24)及
びAVアンプ(25)が動作を実行している上述の例では、
ユーザが、例えば、図14に示す録画設定機器選択画面
に表示されている機器選択ボタン“VCR3”を操作す
ると、図15に示すVCR3サブメニュー画面が表示さ
れることになる。このとき、VCR1(21)の再生画がT
V受像機(24)の画面に映し出されると共に、AVアンプ
(25)から音声が出力されており、VCR1(21)、TV受
像機(24)及びAVアンプ(25)は、ユーザが“録画設定”
ボタンを操作する前の動作状態に維持されている。その
後、ユーザが、該VCR3サブメニュー画面に表示され
た操作ボタンを操作すると、VCR3(23)は、該操作ボ
タンに応じた録画動作を実行することになる。
The user selects the content selection button "VC
In the above-mentioned example in which the R1 ″ is operated and the VCR 1 (21), the TV receiver (24) and the AV amplifier (25) are operating,
When the user operates the device selection button “VCR3” displayed on the recording setting device selection screen shown in FIG. 14, for example, the VCR3 submenu screen shown in FIG. 15 is displayed. At this time, the playback image of VCR1 (21) is T
It is displayed on the screen of the V receiver (24) and the AV amplifier
Audio is output from (25), and the VCR1 (21), TV receiver (24) and AV amplifier (25) are set by the user in "Recording Settings".
The operating state before the button is operated is maintained. After that, when the user operates the operation button displayed on the VCR3 submenu screen, the VCR 3 (23) will execute the recording operation according to the operation button.

【0062】図16は、本実施例のタッチパネル入力器
に格納されている機器情報テーブルを表わしている。該
機器情報テーブルには、コントローラ(1)に接続されて
いる各AV機器に対して付与されている機器コード
(“00”〜“FF”)と、録画可能機器であるか否かを
表わす録画可能フラグ(“0”、“1”)とが格納されて
いる。ここで、録画可能フラグは、録画可能機器に対し
て“1”、録画可能機器でない機器に対して“0”が付
与されている。例えば、TV受像機の機器コード“0
0”と同一段に録画可能フラグ“0”、VCR1の機器
コード“01”の同一段に録画可能フラグ“1”が格納
される。タッチパネル入力器は、該機器情報テーブルを
参照して、後述の如くコントローラ(1)に接続されてい
るAV機器の中から録画可能機器を抽出する処理を行な
う。
FIG. 16 shows a device information table stored in the touch panel input device of this embodiment. In the device information table, the device code assigned to each AV device connected to the controller (1)
(“00” to “FF”) and a recordable flag (“0”, “1”) indicating whether or not the device is a recordable device are stored. Here, the recordable flag is provided with "1" for a recordable device and "0" for a device that is not a recordable device. For example, the device code “0” of the TV receiver
The recordable flag “0” is stored in the same row as 0 ”, and the recordable flag“ 1 ”is stored in the same row of the device code“ 01 ”of the VCR 1. The touch panel input device will be described later with reference to the device information table. As described above, a process for extracting a recordable device from the AV devices connected to the controller (1) is performed.

【0063】図17乃至図19は、上述の動作を実現す
るためにタッチパネル入力器が実行する手続きを表わし
ている。尚、タッチパネル入力器には、図7に示す主要
機器テーブル及び図8に示すサブメニュー画面テーブル
が格納されると共に、コントローラ(1)には、図9に示
す動作テーブルが格納されている。図12に示すトップ
画面が表示されると、先ず図17のステップS31に
て、ユーザによりボタン操作が行われたか否かを判断
し、ノーと判断された場合はステップ31にて同じ判断
を繰り返す一方、イエスと判断された場合はステップS
32に移行する。
17 to 19 show procedures executed by the touch panel input device to realize the above-described operation. The touch panel input device stores the main device table shown in FIG. 7 and the sub menu screen table shown in FIG. 8, and the controller (1) stores the operation table shown in FIG. When the top screen shown in FIG. 12 is displayed, first, in step S31 of FIG. 17, it is determined whether or not the user has operated a button, and if NO, the same determination is repeated in step 31. On the other hand, if the answer is yes, step S
Move to 32.

【0064】ステップS32では、ユーザにより操作さ
れたボタンがコンテンツ選択ボタン、或いは“録画設
定”ボタンの何れのボタンであるかを判断し、“録画設
定”ボタンであると判断された場合は、図18のステッ
プS43に移行して、後述の手続きを実行する。
In step S32, it is determined whether the button operated by the user is the content selection button or the "recording setting" button. If it is determined that the button is the "recording setting" button, The process proceeds to step S43 of 18, and the procedure described later is executed.

【0065】一方、図17のステップS32にてコンテ
ンツ選択ボタンであると判断された場合は、ステップS
33に移行して、コンテンツ選択ボタンに対するユーザ
操作がオン(ON)操作、或いはオフ(OFF)操作の何れ
であるかを判断し、オン操作と判断された場合はステッ
プS34に移行する。
On the other hand, if it is determined in step S32 in FIG. 17 that the button is the content selection button, step S
In step 33, it is determined whether the user operation on the content selection button is an on (ON) operation or an off (OFF) operation, and if it is determined to be an on operation, step S34 is entered.

【0066】ステップS34では、コントローラ(1)に
接続された何れかのAV機器が動作中であるか否かを判
断し、ノーと判断された場合は、ステップS37に移行
する。ステップS34にてイエスと判断された場合は、
ステップS35に移行して、ユーザにより前回操作され
たコンテンツ選択ボタンのボタンコードとOFFコマン
ド列をコントローラ(1)に対して発信する。この結果、
ユーザにより前回操作されたコンテンツ選択ボタンの制
御対象機器が動作を停止することになる。続いてステッ
プS36では、ユーザにより前回操作されたコンテンツ
選択ボタンの主要機器のサブメニュー画面を終了した
後、ステップS37に移行する。
In step S34, it is determined whether or not any AV equipment connected to the controller (1) is in operation. If NO is determined, the process proceeds to step S37. If YES in step S34,
In step S35, the button code of the content selection button previously operated by the user and the OFF command string are transmitted to the controller (1). As a result,
The control target device of the content selection button previously operated by the user stops operating. Subsequently, in step S36, after the submenu screen of the main device of the content selection button operated by the user last time is terminated, the process proceeds to step S37.

【0067】ステップS37では、ユーザにより操作さ
れたコンテンツ選択ボタンのボタンコードとONコマン
ド列をコントローラ(1)に対して発信する。この結果、
ユーザにより操作されたコンテンツ選択ボタンの制御対
象機器が所定動作を開始することになる。
In step S37, the button code of the content selection button operated by the user and the ON command sequence are transmitted to the controller (1). As a result,
The device to be controlled by the content selection button operated by the user starts a predetermined operation.

【0068】続いて、ステップS38では、図7に示す
主要機器テーブルを参照して、ユーザにより操作された
コンテンツ選択ボタンのボタンコードに基づき、該コン
テンツ選択ボタンの主要機器の機器コードを特定した
後、図8に示すサブメニュー画面テーブルを参照して、
前記特定した機器コードに基づき画面コードを特定し、
更に、該画面コードに基づいて、該コンテンツ選択ボタ
ンの主要機器のサブメニュー画面を表示する。その後、
図17のステップS39では、ステップS38にて特定
した機器コードを保存して、ステップS31に戻る。
Subsequently, in step S38, after referring to the main device table shown in FIG. 7, the device code of the main device of the content selection button is specified based on the button code of the content selection button operated by the user. , Referring to the submenu screen table shown in FIG.
Specify the screen code based on the specified device code,
Further, based on the screen code, the sub-menu screen of the main device of the content selection button is displayed. afterwards,
In step S39 of FIG. 17, the device code specified in step S38 is saved, and the process returns to step S31.

【0069】これに対し、上述のステップS33にてオ
フ操作であると判断された場合は、ステップS40に移
行して、ユーザにより操作されたコンテンツ選択ボタン
のボタンコードとOFFコマンド列をコントローラ(1)
に対して発信する。この結果、ユーザにより操作された
コンテンツ選択ボタンの制御対象機器が動作を停止する
ことになる。続いて、ステップS41では、該コンテン
ツ選択ボタンの主要機器のサブメニュー画面を終了した
後、ステップS42では、ステップS39にて保存した
機器コードを消去して、ステップS31に戻る。
On the other hand, if it is determined in step S33 that the off operation has been performed, the process proceeds to step S40, and the controller selects the button code of the content selection button operated by the user and the OFF command string. )
Send to. As a result, the control target device of the content selection button operated by the user stops operating. Succeedingly, in a step S41, after the submenu screen of the main device of the content selection button is terminated, in a step S42, the device code stored in the step S39 is erased, and the process returns to the step S31.

【0070】上述のステップS32にて、ユーザにより
操作されたボタンが“録画設定”ボタンであると判断さ
れた場合は、図18のステップS43に移行して、その
時点で表示されているサブメニュー画面の画面コードを
保存する。
When it is determined in step S32 that the button operated by the user is the "record setting" button, the process proceeds to step S43 in FIG. 18 and the submenu displayed at that time. Save the screen code of the screen.

【0071】続いてステップS44では、図16に示す
機器情報テーブルを参照して、コントローラ(1)に接続
されているAV機器の中から録画可能機器、即ち録画可
能フラグが“1”である1台のAV機器の機器コードを
読み出した後、ステップS45にて、該機器コードと、
上述の如く図17のステップS39にて保存した機器コ
ードが一致するか否かを判断し、イエスと判断された場
合は、ステップS44に戻る。
Subsequently, in step S44, referring to the device information table shown in FIG. 16, a recordable device among the AV devices connected to the controller (1), that is, a recordable flag is "1" 1 After reading the device code of each AV device, in step S45, the device code,
As described above, it is determined whether the device codes stored in step S39 of FIG. 17 match, and if the result is YES, the process returns to step S44.

【0072】一方、ステップS45にてノーと判断され
た場合は、ステップS46に移行して、上記ステップS
44にて読み出した機器コードを有する録画可能機器の
機器選択ボタンを図14に示す如く表示した後、ステッ
プS47では、全ての録画可能機器の機器コードを読み
出したか否かを判断し、ノーと判断された場合はステッ
プS44に戻る一方、イエスと判断された場合は図19
のステップS48に移行する。この様にして、コントロ
ーラ(1)に接続されている録画可能機器の内、ユーザに
より操作されたコンテンツ選択ボタンの主要機器とは異
なる録画可能機器の機器選択ボタンが順次表示され、最
終的に、図14に示す如き録画設定機器選択画面が表示
されることになる。
On the other hand, if it is determined NO in step S45, the process proceeds to step S46 and the above step S45
After displaying the device selection buttons of the recordable devices having the device code read in 44 as shown in FIG. 14, it is determined in step S47 whether or not the device codes of all the recordable devices have been read, and it is determined no. If YES, the process returns to step S44, while if YES, the process shown in FIG.
Then, the process proceeds to step S48. In this way, among the recordable devices connected to the controller (1), the device select buttons of the recordable devices different from the main device of the content select button operated by the user are sequentially displayed, and finally, The recording setting device selection screen as shown in FIG. 14 is displayed.

【0073】図19のステップS48では、上記録画設
定機器選択画面に表示されている機器選択ボタンの内、
ユーザにより何れかのボタンが操作されたか否かを判断
し、ノーと判断された場合はステップS48にて同じ判
断を繰り返す。ユーザが何れかの機器選択ボタンを操作
して、ステップS48にてイエスと判断された場合は、
ステップS49に移行し、図8に示すサブメニュー画面
テーブルを参照して、ユーザにより操作された機器選択
ボタンが表わす機器の機器コードに基づき画面コードを
特定し、該画面コードに基づいて、該機器のサブメニュ
ー画面を表示する。ここで、ユーザにより操作されたコ
ンテンツ選択ボタンの制御対象機器は、“録画設定”ボ
タンが操作される前の動作状態に維持されている。その
後、ユーザは、該サブメニュー画面に表示されている操
作ボタンを操作することによって、所望の録画可能機器
に各種動作を実行させることが出来る。
In step S48 of FIG. 19, among the device selection buttons displayed on the recording setting device selection screen,
It is determined whether or not any button has been operated by the user, and if NO, the same determination is repeated in step S48. If the user operates any of the device selection buttons and the determination in step S48 is YES,
The process proceeds to step S49, the screen code is specified based on the device code of the device indicated by the device selection button operated by the user with reference to the submenu screen table shown in FIG. 8, and the device is determined based on the screen code. Display the submenu screen of. Here, the control target device of the content selection button operated by the user is maintained in the operating state before the “recording setting” button is operated. After that, the user can cause the desired recordable device to execute various operations by operating the operation buttons displayed on the submenu screen.

【0074】続いてステップS50では、ユーザにより
ボタン操作が行われたか否かを判断し、ノーと判断され
た場合はステップS50にて同じ判断を繰り返す一方、
イエスと判断された場合は、ステップS51に移行し
て、ユーザにより操作されたボタンが“録画設定”ボタ
ンであるか否かを判断し、ノーと判断された場合はステ
ップS50に戻る。
Subsequently, in step S50, it is determined whether or not the button operation is performed by the user. If the determination is NO, the same determination is repeated in step S50,
If YES is determined, the process proceeds to step S51 to determine whether or not the button operated by the user is the "recording setting" button, and if NO is determined, the process returns to step S50.

【0075】一方、ステップS51にてイエスと判断さ
れた場合は、ステップS52に移行して、その時点で表
示されているサブメニュー画面を終了した後、ステップ
S53では、図18のステップS43にて保存した画面
コードに基づいて、“録画設定”ボタンが操作される前
に表示されていたサブメニュー画面を表示し、図17の
ステップS31に戻る。その後、ユーザは、該サブメニ
ュー画面に表示されている操作ボタンを操作することに
よって、“録画設定”ボタンを操作する前に操作したコ
ンテンツ選択ボタンの主要機器に対して各種動作を実行
させることが出来る。
On the other hand, if YES is determined in the step S51, the process proceeds to the step S52 to end the sub-menu screen displayed at that time, and then in the step S53, in the step S43 of FIG. Based on the saved screen code, the sub-menu screen that was displayed before the "recording setting" button was operated is displayed, and the process returns to step S31 in FIG. After that, the user can operate the operation buttons displayed on the sub-menu screen to execute various operations on the main device of the content selection button operated before operating the “record setting” button. I can.

【0076】本実施例のAVコントロールシステムにお
いては、1つのコンテンツ選択ボタンに対する操作に応
じて所定の制御対象機器が所定の動作を実行している状
態で、ユーザが“録画設定”ボタンを操作した後、所望
の録画可能機器を選択すべく機器選択ボタンを操作すれ
ば、前記所定の制御対象機器の動作が維持された状態
で、前記所望の録画可能機器のサブメニュー画面が表示
され、その後、ユーザが、該サブメニュー画面に表示さ
れた操作ボタンを操作すれば、該操作に応じて、所望の
録画可能機器の動作が実行されることになる。従って、
ユーザは、コントローラ(1)に接続されているAV機器
を有効に利用することが出来る。
In the AV control system of the present embodiment, the user operates the "record setting" button while the predetermined controlled device is executing the predetermined operation in response to the operation of one content selection button. After that, if the device selection button is operated to select the desired recordable device, the submenu screen of the desired recordable device is displayed in a state where the operation of the predetermined controlled device is maintained, and thereafter, When the user operates the operation button displayed on the submenu screen, the desired operation of the recordable device is executed according to the operation. Therefore,
The user can effectively use the AV equipment connected to the controller (1).

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明を実施すべきAVコントロールシステム
の構成を表わすブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of an AV control system in which the present invention is implemented.

【図2】第1実施例のトップ画面を表わす図である。FIG. 2 is a diagram showing a top screen of the first embodiment.

【図3】第1実施例のTVサブメニュー画面を表わす図
である。
FIG. 3 is a diagram showing a TV submenu screen of the first embodiment.

【図4】第1実施例のVCR1サブメニュー画面を表わ
す図である。
FIG. 4 is a diagram showing a VCR1 submenu screen of the first embodiment.

【図5】本発明のエラー表示画面を表わす図である。FIG. 5 is a diagram showing an error display screen of the present invention.

【図6】コンテンツ選択ボタン、及び各AV機器のサブ
メニュー画面に表示される操作ボタンのボタンコードを
説明するための図である。
FIG. 6 is a diagram for explaining button codes of content selection buttons and operation buttons displayed on a submenu screen of each AV device.

【図7】タッチパネル入力器に格納されている主要機器
テーブルを表わす図である。
FIG. 7 is a diagram showing a main device table stored in a touch panel input device.

【図8】タッチパネル入力器に格納されているサブメニ
ュー画面テーブルを表わす図である。
FIG. 8 is a diagram showing a submenu screen table stored in the touch panel input device.

【図9】コントローラに格納されている動作テーブルを
表わす図である。
FIG. 9 is a diagram showing an operation table stored in a controller.

【図10】第1実施例における機器制御を実現するため
にタッチパネル入力器によって実行される手続きを表わ
すフローチャートである。
FIG. 10 is a flowchart showing a procedure executed by the touch panel input device to realize device control in the first embodiment.

【図11】同上手続きの残部を表わすフローチャートで
ある。
FIG. 11 is a flowchart showing the rest of the above procedure.

【図12】第2実施例のトップ画面を表わす図である。FIG. 12 is a diagram showing a top screen of the second embodiment.

【図13】第2実施例のVCR1サブメニュー画面を表
わす図である。
FIG. 13 is a diagram showing a VCR1 submenu screen of the second embodiment.

【図14】第2実施例の録画設定機器選択画面を表わす
図である。
FIG. 14 is a diagram showing a recording setting device selection screen of the second embodiment.

【図15】第2実施例のVCR3サブメニュー画面を表
わす図である。
FIG. 15 is a diagram showing a VCR3 submenu screen of the second embodiment.

【図16】第2実施例のタッチパネル入力器に格納され
ている機器情報テーブルである。
FIG. 16 is a device information table stored in the touch panel input device of the second embodiment.

【図17】第2実施例における機器制御を実現するため
にタッチパネル入力器によって実行される手続きを表わ
す図である。
FIG. 17 is a diagram showing a procedure executed by the touch panel input device to realize device control in the second embodiment.

【図18】図17の第1の分図を表わすフローチャート
である。
FIG. 18 is a flowchart showing the first division diagram of FIG. 17.

【図19】図17の第2の分図を表わすフローチャート
である。
FIG. 19 is a flowchart showing a second branch diagram of FIG. 17.

【図20】従来のAVコントロールシステムの構成を表
わすブロック図である。
FIG. 20 is a block diagram showing a configuration of a conventional AV control system.

【図21】従来のトップ画面を表わす図である。FIG. 21 is a diagram showing a conventional top screen.

【図22】従来のサブメニュー画面を表わす図である。FIG. 22 is a diagram showing a conventional submenu screen.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

(1) コントローラ (11) タッチパネル入力器 (21) VCR1 (22) VCR2 (23) VCR3 (24) TV受像機 (25) AVアンプ (1) Controller (11) Touch panel input device (21) VCR1 (22) VCR2 (23) VCR3 (24) TV receiver (25) AV amplifier

Claims (6)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】 複数台の機器が制御装置に接続され、該
制御装置は、画像表示面と、画像表示面に対する入力操
作が可能な入力器とを具え、該入力器の操作に応じて、
複数台の機器の動作が制御される複数機器の集中制御シ
ステムにおいて、制御装置は、 接続されている複数台の機器の内、所定の1或いは複数
台の制御対象機器に対して所定の動作を指令するための
複数のコンテンツ選択ボタンを画像表示面に表示するコ
ンテンツ選択ボタン表示手段と、 各コンテンツ選択ボタンについて、所定の1或いは複数
台の制御対象機器の内、主となる1台の主要機器を特定
するための主要機器情報が格納されている情報格納手段
と、 1つのコンテンツ選択ボタンに対するユーザ操作に応じ
て、所定の1或いは複数台の制御対象機器に対して所定
の動作を指令する制御対象機器動作指令手段と、 1つのコンテンツ選択ボタンに対するユーザ操作に応じ
て、前記主要機器情報に基づき該コンテンツ選択ボタン
の主要機器を特定して、該主要機器に対し所定の動作を
指令するための1或いは複数の操作ボタンを表示する操
作ボタン表示手段と、 前記操作ボタンに対するユーザ操作に応じて、前記特定
された主要機器に対して所定の動作を指令する主要機器
動作指令手段と、 制御対象機器動作指令手段及び操作ボタン表示手段の動
作を制御する制御手段とを具え、該制御手段は、1つの
コンテンツ選択ボタンに対するユーザ操作に応じて所定
の1或いは複数台の制御対象機器が所定の動作を実行し
ている状態で、ユーザにより更に1つのコンテンツ選択
ボタンが操作されたとき、制御対象機器動作指令手段に
対して前記所定動作指令の実行を禁止する一方、操作ボ
タン表示手段に対して前記操作ボタン表示の実行を指令
することを特徴とする複数機器の集中制御システム。
1. A plurality of devices are connected to a control device, and the control device comprises an image display surface and an input device capable of input operation on the image display surface, and according to the operation of the input device,
In a centralized control system for a plurality of devices in which operations of a plurality of devices are controlled, a control device performs a predetermined operation for a predetermined one or a plurality of control target devices among the connected plurality of devices. Content selection button display means for displaying a plurality of content selection buttons for commanding on the image display surface, and for each content selection button, one main device that is the main one of the predetermined one or a plurality of control target devices Information storing means for storing main device information for specifying a device, and control for instructing a predetermined operation to a predetermined one or a plurality of control target devices according to a user operation on one content selection button Target device operation command means, and a main device of the content selection button based on the main device information in response to a user operation on one content selection button. Button display means for specifying one or more operation buttons for specifying a predetermined operation to the main device, and the specified main device according to a user operation on the operation button. A main device operation instructing means for instructing a predetermined operation with respect to the control target device operation instruction means and a control means for controlling the operation of the operation button display means When one more content selection button is operated by the user in the state where a predetermined one or a plurality of control target devices are performing a predetermined operation according to the operation, Centralized control of a plurality of devices, wherein execution of a predetermined operation command is prohibited while commanding execution of the operation button display to operation button display means. System.
【請求項2】 制御装置は、更に、 ユーザにより新たに操作されたコンテンツ選択ボタンの
主要機器に対して所定の動作を指令することが出来ない
旨のエラー表示を画像表示面に表示するエラー表示手段
と、 1つのコンテンツ選択ボタンの主要機器情報を記憶する
メモリ手段と、 所定の制御対象機器の動作の実行に応じて、該所定の制
御対象機器に動作を指令するためにユーザにより操作さ
れたコンテンツ選択ボタンの主要機器情報を情報格納手
段から読み出し、読み出した主要機器情報を前記メモリ
手段に格納する情報処理手段とを具え、前記制御手段
は、 メモリ手段に格納されている主要機器情報と、ユーザに
より新たに操作されたコンテンツ選択ボタンの主要機器
情報とを比較して、ユーザにより前回操作されたコンテ
ンツ選択ボタンの主要機器と、ユーザにより新たに操作
されたコンテンツ選択ボタンの主要機器が同一であるか
否かを判断する判断手段と、 主要機器が同一でない場合に、制御対象機器動作指令手
段に対して前記所定動作指令の実行を禁止すると共に、
操作ボタン表示手段に対して前記操作ボタン表示の実行
を指令し、主要機器が同一である場合に、エラー表示手
段に対して前記エラー表示の実行を指令する指令手段と
から構成されている請求項1に記載の複数機器の集中制
御システム。
2. The error display, wherein the control device further displays an error display indicating that a predetermined operation cannot be instructed to the main equipment of the content selection button newly operated by the user on the image display surface. Means, memory means for storing main device information of one content selection button, and a user operated to instruct the predetermined controlled device to operate in response to execution of the operation of the predetermined controlled device. An information processing means for reading the main device information of the content selection button from the information storage means and storing the read main device information in the memory means; and the control means, the main device information stored in the memory means, The content selection button previously operated by the user is compared with the main device information of the content selection button newly operated by the user. Of the main device and the judgment device for judging whether the main device of the content selection button newly operated by the user is the same, and when the main device is not the same, In addition to prohibiting the execution of predetermined operation commands,
A command means for instructing the operation button display means to execute the operation button display, and for instructing the error display means to execute the error display when the main equipment is the same. 1. A centralized control system for a plurality of devices according to 1.
【請求項3】 制御装置は、更に、 コンテンツ選択ボタンに対するユーザ操作に応じて所定
の動作を実行している1或いは複数台の制御対象機器の
動作を維持するために操作すべき禁止ボタンを画像表示
面に表示する禁止ボタン表示手段と、 1つのコンテンツ選択ボタンに対するユーザ操作に応じ
て所定の1或いは複数台の制御対象機器が所定の動作を
実行している状態で、ユーザにより更に1つのコンテン
ツ選択ボタンが操作されたとき、前記所定の1或いは複
数台の制御対象機器に対して動作の停止を指令する動作
停止指令手段とを具え、前記制御手段は、 ユーザにより前記禁止ボタンが操作された後、更に1つ
のコンテンツ選択ボタンが操作された場合に、動作停止
指令手段に対して前記動作停止指令の実行、及び制御対
象機器動作指令手段に対して前記所定動作指令の実行を
禁止すると共に、操作ボタン表示手段に対して前記操作
ボタン表示の実行を指令し、ユーザにより前記禁止ボタ
ンが操作されることなく、更に1つのコンテンツ選択ボ
タンが操作された場合に、動作停止指令手段に対して前
記動作停止指令の実行を指令すると共に、制御対象機器
動作指令手段に対して前記所定動作指令の実行、及び操
作ボタン表示手段に対して前記操作ボタン表示の実行を
指令する請求項1又は請求項2に記載の複数機器の集中
制御システム。
3. The control device further displays a prohibition button to be operated in order to maintain the operation of one or a plurality of control target devices performing a predetermined operation in response to a user operation on the content selection button. A prohibition button display means to be displayed on the display surface, and a predetermined one or a plurality of control target devices executing a predetermined operation in response to a user operation on one content selection button, and further one content by the user. When the selection button is operated, the operation stop command means for instructing the predetermined one or a plurality of control target devices to stop the operation is provided, and the control means is such that the prohibit button is operated by the user. After that, when one further content selection button is operated, the operation stop command is executed to the operation stop command means, and the control target device operation finger is executed. Commanding means for prohibiting execution of the predetermined operation command and commanding operation button display means for executing the operation button display, and further selecting one content without operating the prohibition button by the user. When the button is operated, the operation stop command means is instructed to execute the operation stop command, the predetermined operation command is executed to the control target device operation command means, and the operation button display means is executed. The centralized control system for a plurality of devices according to claim 1 or 2, wherein an instruction to execute the operation button display is issued.
【請求項4】 録画動作が可能な録画可能機器を含む複
数台の機器が制御装置に接続され、該制御装置は、画像
表示面と、画像表示面に対する入力操作が可能な入力器
とを具え、該入力器の操作に応じて、複数台の機器の動
作が制御される複数機器の集中制御システムにおいて、
制御装置は、 接続されている複数台の機器の内、所定の1或いは複数
台の制御対象機器に対して所定の動作を指令するための
複数のコンテンツ選択ボタンを画像表示面に表示するコ
ンテンツ選択ボタン表示手段と、 1つのコンテンツ選択ボタンに対するユーザ操作に応じ
て、所定の1或いは複数台の制御対象機器に対して所定
の動作を指令する制御対象機器動作指令手段と、 1つのコンテンツ選択ボタンに対するユーザ操作に応じ
て所定の1或いは複数台の制御対象機器が所定の動作を
実行している状態で、録画設定を開始する際に操作すべ
き録画設定ボタンを画像表示面に表示する録画設定ボタ
ン表示手段と、接続されている各機器が録画可能機器で
あるか否かを判断するための録画可能情報が格納されて
いる録画可能情報格納手段と、 1つのコンテンツ選択ボタンに対するユーザ操作に応じ
て所定の1或いは複数台の制御対象機器が所定の動作を
実行している状態で、ユーザにより録画設定ボタンが操
作されたとき、前記録画可能情報に基づいて、接続され
ている複数台の機器の中から1或いは複数台の録画可能
機器を抽出し、該録画可能機器に対して所定の動作を指
令するための1或いは複数の録画操作ボタンを画像表示
面に表示する録画操作ボタン表示手段と、 前記録画操作ボタンに対するユーザ操作に応じて、前記
録画可能機器に対して所定の動作を指令する録画可能機
器動作指令手段とを具えていることを特徴とする複数機
器の集中制御システム。
4. A plurality of devices including a recordable device capable of recording operation are connected to a control device, and the control device comprises an image display surface and an input device capable of input operation on the image display surface. , In a centralized control system for a plurality of devices in which the operation of a plurality of devices is controlled according to the operation of the input device,
The control device selects a content from which a plurality of content selection buttons for instructing a predetermined operation to a predetermined one or a plurality of control target devices among a plurality of connected devices are displayed on the image display surface. Button display means, control target equipment operation command means for instructing predetermined one or a plurality of control target equipments to perform a predetermined operation according to a user operation on one content selection button, and one content selection button A recording setting button that displays a recording setting button to be operated when starting recording setting in a state where a predetermined one or a plurality of control target devices are performing a predetermined operation according to a user operation. Display means and recordable information storage means for storing recordable information for determining whether or not each connected device is a recordable device; When the user operates the recording setting button in the state where a predetermined one or a plurality of control target devices are performing a predetermined operation according to a user operation on one content selection button, based on the recordable information. Then, one or a plurality of recordable devices are extracted from the plurality of connected devices, and one or a plurality of recording operation buttons for instructing the recordable device to perform a predetermined operation are displayed as images. A recording operation button display means for displaying on the screen, and a recordable equipment operation command means for instructing a predetermined operation to the recordable equipment according to a user operation on the recording operation button. Central control system for multiple devices.
【請求項5】 制御装置は、更に、 接続されている各機器について機器を識別するための識
別情報が格納されている識別情報格納手段と、 各コンテンツ選択ボタンについて、所定の1或いは複数
台の制御対象機器の内、主となる1台の主要機器の識別
情報が格納されている主要機器情報格納手段と、 1つのコンテンツ選択ボタンの主要機器の識別情報を記
憶するメモリ手段と、1つのコンテンツ選択ボタンに対
するユーザ操作に応じて、前記主要機器情報格納手段に
格納されている識別情報に基づき該コンテンツ選択ボタ
ンの主要機器を特定し、該主要機器に対して所定の動作
を指令するための1或いは複数の機器操作ボタンを表示
する機器操作ボタン表示手段と、 所定の制御対象機器の動作の実行に応じて、該所定の制
御対象機器に動作を指令するためにユーザにより操作さ
れたコンテンツ選択ボタンの識別情報を主要機器情報格
納手段から読み出し、読み出した識別情報を前記メモリ
手段に格納する情報処理手段と、 前記機器操作ボタンに対するユーザ操作に応じて、前記
特定された主要機器に対して所定の動作を指令する主要
機器動作指令手段とを具え、前記録画操作ボタン表示手
段は、 メモリ手段に格納されている識別情報と前記抽出した各
録画可能機器の識別情報とを比較して、ユーザにより操
作されたコンテンツ選択ボタンの主要機器と各録画可能
機器が同一であるか否かを判断し、主要機器と同一でな
い録画可能機器に対して所定の動作を指令するための1
或いは複数の録画操作ボタンを画像表示面に表示する請
求項4に記載の複数機器の集中制御システム。
5. The control device further includes an identification information storage unit that stores identification information for identifying each connected device, and a predetermined one or a plurality of units for each content selection button. Main device information storage means for storing the identification information of one main main device among the control target devices, memory means for storing the identification information of the main device of one content selection button, and one content 1 for specifying a main device of the content selection button based on the identification information stored in the main device information storage means in response to a user operation on the selection button and instructing the main device to perform a predetermined operation. Alternatively, a device operation button display means for displaying a plurality of device operation buttons, and operation of the predetermined control target device according to execution of operation of the predetermined control target device An information processing unit that reads out identification information of a content selection button operated by a user to give an instruction from the main device information storage unit and stores the read identification information in the memory unit, and according to a user operation on the device operation button. A main device operation command means for instructing a specified operation to the specified main device, wherein the recording operation button display means is provided with the identification information stored in the memory means and each of the extracted recordable devices. Of the content selection button operated by the user to determine whether or not each recordable device is the same, and performs a predetermined operation on the recordable device that is not the same as the main device. For ordering
Alternatively, the centralized control system for a plurality of devices according to claim 4, wherein a plurality of recording operation buttons are displayed on the image display surface.
【請求項6】 制御装置の録画操作ボタン表示手段は、 1或いは複数台の録画可能機器の中から1台の録画可能
機器を選択するための1或いは複数の機器選択ボタンを
画像表示面に表示する機器選択ボタン表示手段と、 ユーザによる機器選択操作に応じて、ユーザにより選択
された1台の録画可能機器に対して所定の動作を指令す
るための1或いは複数の操作ボタンを画像表示面に表示
する機器別操作ボタン表示手段とから構成されている請
求項4又は請求項5に記載の複数機器の集中制御システ
ム。
6. The recording operation button display means of the control device displays, on the image display surface, one or a plurality of device selection buttons for selecting one recordable device from one or a plurality of recordable devices. Device selection button display means and one or a plurality of operation buttons for instructing a predetermined operation to one recordable device selected by the user according to the device selection operation by the user on the image display surface. The centralized control system for a plurality of devices according to claim 4 or 5, comprising a device-specific operation button display means for displaying.
JP2000011067A 2000-01-19 2000-01-19 Centralized control system for multiple devices Expired - Fee Related JP3485850B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000011067A JP3485850B2 (en) 2000-01-19 2000-01-19 Centralized control system for multiple devices

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000011067A JP3485850B2 (en) 2000-01-19 2000-01-19 Centralized control system for multiple devices

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001204088A JP2001204088A (en) 2001-07-27
JP3485850B2 true JP3485850B2 (en) 2004-01-13

Family

ID=18538984

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000011067A Expired - Fee Related JP3485850B2 (en) 2000-01-19 2000-01-19 Centralized control system for multiple devices

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3485850B2 (en)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10319935A1 (en) * 2003-05-02 2004-11-18 Deutsche Thomson-Brandt Gmbh Method for providing a user interface for operating a device in a network of distributed stations and network device for performing the method
EP1538627A1 (en) * 2003-12-04 2005-06-08 Deutsche Thomson-Brandt Gmbh Method for generating an interactive menu

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001204088A (en) 2001-07-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6765590B1 (en) AV device control apparatus
US6829512B2 (en) System and method for creating a controlling device
US7079113B1 (en) Consumer electronic navigation system and methods related thereto
US20010007455A1 (en) Method of menu-driven control of an external connected device in an audio/video apparatus
US8291321B2 (en) Apparatus and method for sorting video inputs in input select menu of display device
US7362944B2 (en) Combination system using set-up value commonly, and method for setting up value of the same
JP2005204251A (en) User input control apparatus and method, program, and recording medium
JP2003518684A (en) Device operation method
JP3485850B2 (en) Centralized control system for multiple devices
JP3862222B2 (en) Information reproducing apparatus and information reproducing method
JP4640452B2 (en) Training device, training method
KR100924776B1 (en) Hybrid device able to meditate priority of task-handler and user interface thereof
JP2001067160A (en) Information processor, its processing method and recording medium
JP2005223632A (en) Apparatus, method and system for recorded video display system
JP4573951B2 (en) Operation display method
KR100381336B1 (en) Remote control method for menu and functions of externally interfaced devices
KR100530228B1 (en) Combination system capable of transmitting operation commands between devices therein, and a method for controlling the operation of the same
JP2001307412A (en) Optical disk reproducing device
JP4250246B2 (en) Electronics
JP2000197153A (en) Centralized control system for plural equipment
JP3123198B2 (en) Video tape recorder device
KR100589808B1 (en) Method for processing key operation continuously in electronic device
JP2000197157A (en) Audio video control system
JPH04282997A (en) Electronic device
JP3548029B2 (en) Audio / video control system

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071024

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081024

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees