JP3485036B2 - 燃焼制御装置 - Google Patents
燃焼制御装置Info
- Publication number
- JP3485036B2 JP3485036B2 JP22108399A JP22108399A JP3485036B2 JP 3485036 B2 JP3485036 B2 JP 3485036B2 JP 22108399 A JP22108399 A JP 22108399A JP 22108399 A JP22108399 A JP 22108399A JP 3485036 B2 JP3485036 B2 JP 3485036B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- rotation speed
- combustion
- blower
- time
- predetermined
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Regulation And Control Of Combustion (AREA)
- Protection Of Generators And Motors (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は石油ファンヒーター
等の燃焼制御装置に関するものである。
等の燃焼制御装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、空燃比を一定に保つように燃料ポ
ンプと燃焼用送風機を制御する燃焼制御装置において
は、燃焼用送風機やその駆動回路の故障等により所定の
燃焼用空気が供給できなくなると、空燃比が崩れて、燃
料供給量が多くなるために、赤火や立炎等が発生して異
常燃焼となるばかりか、使用者にも不信感を与えること
になるため、燃焼用送風機の回転数が所定の回転数を下
回った場合には、燃焼用送風機の回転数異常と判断して
燃焼を停止していた。
ンプと燃焼用送風機を制御する燃焼制御装置において
は、燃焼用送風機やその駆動回路の故障等により所定の
燃焼用空気が供給できなくなると、空燃比が崩れて、燃
料供給量が多くなるために、赤火や立炎等が発生して異
常燃焼となるばかりか、使用者にも不信感を与えること
になるため、燃焼用送風機の回転数が所定の回転数を下
回った場合には、燃焼用送風機の回転数異常と判断して
燃焼を停止していた。
【0003】図9は従来の燃焼制御装置において、燃焼
用送風機が回転数異常であると判定する領域を示した説
明図であり、燃焼用送風機の回転数異常かどうかを判定
するためにあらかじめ下限回転数NL を設定しており、
燃焼用送風機の回転数がこれを下回った場合には、燃焼
用送風機の回転数異常と判断して燃焼を停止している。
さらに、燃焼用送風機の起動直後は、燃焼用送風機が回
転数異常であるかどうかの判定をすることができないた
め、燃焼用送風機の起動開始から一定時間、判定を禁止
する判定禁止時間ta を設けている。
用送風機が回転数異常であると判定する領域を示した説
明図であり、燃焼用送風機の回転数異常かどうかを判定
するためにあらかじめ下限回転数NL を設定しており、
燃焼用送風機の回転数がこれを下回った場合には、燃焼
用送風機の回転数異常と判断して燃焼を停止している。
さらに、燃焼用送風機の起動直後は、燃焼用送風機が回
転数異常であるかどうかの判定をすることができないた
め、燃焼用送風機の起動開始から一定時間、判定を禁止
する判定禁止時間ta を設けている。
【0004】一般的に、空燃比をほぼ一定に保つように
燃料ポンプと燃焼用送風機を制御する燃焼制御装置にお
いては、図10に示すように、燃焼用送風機の回転数
は、機器毎に設定されている最大発熱量QMAX (275
0kcal/h)と最小発熱量QMIN (650kcal
/h)にそれぞれ対応した最大設定回転数NSMAX (2
300rpm)と最小設定回転数NSMIN(800rp
m)の間で制御されており、常に空燃比のバランスを崩
すことなく、安定した燃焼を実現できるようになってい
る。ところが、燃焼用送風機やそのモータ駆動回路の故
障、あるいは急激な電源電圧降下やノイズ等によって燃
焼用送風機の回転数は最小設定回転数NSMINを下回るこ
とがある。ここで、最小発熱量QMIN は、通常燃焼器の
持つ性能の限界近くで設定されているため、燃料ポンプ
が最小発熱量QMIN より少ない燃料を供給することはで
きない。その結果、燃焼用空気量に比べて燃料の割合が
多くなり、赤火等の異常燃焼となってしまう。そのた
め、下限回転数NL は空気比が崩れて異常燃焼にならな
い回転数(600rpm程度)に設定することが望まし
い。
燃料ポンプと燃焼用送風機を制御する燃焼制御装置にお
いては、図10に示すように、燃焼用送風機の回転数
は、機器毎に設定されている最大発熱量QMAX (275
0kcal/h)と最小発熱量QMIN (650kcal
/h)にそれぞれ対応した最大設定回転数NSMAX (2
300rpm)と最小設定回転数NSMIN(800rp
m)の間で制御されており、常に空燃比のバランスを崩
すことなく、安定した燃焼を実現できるようになってい
る。ところが、燃焼用送風機やそのモータ駆動回路の故
障、あるいは急激な電源電圧降下やノイズ等によって燃
焼用送風機の回転数は最小設定回転数NSMINを下回るこ
とがある。ここで、最小発熱量QMIN は、通常燃焼器の
持つ性能の限界近くで設定されているため、燃料ポンプ
が最小発熱量QMIN より少ない燃料を供給することはで
きない。その結果、燃焼用空気量に比べて燃料の割合が
多くなり、赤火等の異常燃焼となってしまう。そのた
め、下限回転数NL は空気比が崩れて異常燃焼にならな
い回転数(600rpm程度)に設定することが望まし
い。
【0005】燃焼用送風機は、点火時、燃焼量に対応し
た点火時回転数NS を目標に制御され、点火することに
なるが、燃焼用送風機は通電を開始してから燃焼用送風
機の回転数が点火時回転数NS に到達するまでに起動時
間を要する。つまり、燃焼用送風機の起動直後は、燃焼
用送風機が回転数異常であるかどうかの判定をすること
ができないため、燃焼用送風機の起動開始から一定時
間、回転数の判定を禁止する判定禁止時間ta を設ける
必要がある。
た点火時回転数NS を目標に制御され、点火することに
なるが、燃焼用送風機は通電を開始してから燃焼用送風
機の回転数が点火時回転数NS に到達するまでに起動時
間を要する。つまり、燃焼用送風機の起動直後は、燃焼
用送風機が回転数異常であるかどうかの判定をすること
ができないため、燃焼用送風機の起動開始から一定時
間、回転数の判定を禁止する判定禁止時間ta を設ける
必要がある。
【0006】ここで、燃焼用送風機の回転数異常判定
は、異常燃焼を防ぐためだけのものであるなら、判定禁
止時間ta は燃焼開始までと充分長く設定可能である。
しかしながら、燃焼用送風機のモータ駆動回路の故障等
によって交流モータを使用している燃焼用送風機に半波
(直流)が連続して通電された場合、過大な電流が流れ
ることで送風機コイルが過熱し、発煙および異臭が生じ
て、使用者に不信感を与えることになる。これを防ぐた
めに、判定禁止時間ta は前述の様な異常の際でも発煙
および異臭等の生じない時間(例えば10秒程度)に抑
えなければならない。
は、異常燃焼を防ぐためだけのものであるなら、判定禁
止時間ta は燃焼開始までと充分長く設定可能である。
しかしながら、燃焼用送風機のモータ駆動回路の故障等
によって交流モータを使用している燃焼用送風機に半波
(直流)が連続して通電された場合、過大な電流が流れ
ることで送風機コイルが過熱し、発煙および異臭が生じ
て、使用者に不信感を与えることになる。これを防ぐた
めに、判定禁止時間ta は前述の様な異常の際でも発煙
および異臭等の生じない時間(例えば10秒程度)に抑
えなければならない。
【0007】一方、石油ファンヒーター等の暖房機は、
製品として保証された使用動作条件下において、問題な
く意図した動作をする必要がある。つまり、この条件の
中で、最も燃焼用送風機の起動速度にとって悪くなる条
件(例えば電源電圧90V、周囲温度−20℃)であっ
ても、正常に燃焼動作を行わなければならない。図11
は電源電圧90V、周囲温度−20℃という燃焼用送風
機にとって、最も悪条件下での回転数の立ち上がりを示
したものである。図11に実線で示したように電源電圧
90V、周囲温度−20℃の条件下での回転数の立ち上
がりは、一点鎖線で示した通常時の回転数の立ち上がり
と比べて、非常に送風機の起動速度が遅くなり、もし、
燃焼用送風機の起動開始からta 時間後に、空燃比が崩
れて、異常燃焼とならない回転数600rpm程度で回
転数異常の判定を行なうと、製品は正常であるにもかか
わらず、異常と判断し燃焼動作をすることができなくな
ってしまう。
製品として保証された使用動作条件下において、問題な
く意図した動作をする必要がある。つまり、この条件の
中で、最も燃焼用送風機の起動速度にとって悪くなる条
件(例えば電源電圧90V、周囲温度−20℃)であっ
ても、正常に燃焼動作を行わなければならない。図11
は電源電圧90V、周囲温度−20℃という燃焼用送風
機にとって、最も悪条件下での回転数の立ち上がりを示
したものである。図11に実線で示したように電源電圧
90V、周囲温度−20℃の条件下での回転数の立ち上
がりは、一点鎖線で示した通常時の回転数の立ち上がり
と比べて、非常に送風機の起動速度が遅くなり、もし、
燃焼用送風機の起動開始からta 時間後に、空燃比が崩
れて、異常燃焼とならない回転数600rpm程度で回
転数異常の判定を行なうと、製品は正常であるにもかか
わらず、異常と判断し燃焼動作をすることができなくな
ってしまう。
【0008】そこで、実際の暖房機においては、図9に
示したように、最悪条件下で、かつ燃焼用送風機のばら
つき等を考慮した下限回転数NL (300rpm程度)
を決めている。
示したように、最悪条件下で、かつ燃焼用送風機のばら
つき等を考慮した下限回転数NL (300rpm程度)
を決めている。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記従
来の方法では、燃焼用送風機やそのモータ駆動回路の不
良等で、燃焼用送風機の回転数が機器毎にあらかじめ設
定されている最小設定回転数NSMINを下回り、赤火等の
異常燃焼をしているにもかかわらず、回転数異常である
と判定できずに、赤火等の異常燃焼を継続するという問
題点があった。
来の方法では、燃焼用送風機やそのモータ駆動回路の不
良等で、燃焼用送風機の回転数が機器毎にあらかじめ設
定されている最小設定回転数NSMINを下回り、赤火等の
異常燃焼をしているにもかかわらず、回転数異常である
と判定できずに、赤火等の異常燃焼を継続するという問
題点があった。
【0010】また、燃焼用送風機やそのモータ駆動回路
の不良等で、燃焼用送風機の回転数が機器毎にあらかじ
め設定されている最大設定回転数NSMAXを上回り、火炎
のリフティング等の異常燃焼をしているにもかかわら
ず、回転数異常であると判定できずに、火炎のリフティ
ング等の異常燃焼を継続するという問題点があった。
の不良等で、燃焼用送風機の回転数が機器毎にあらかじ
め設定されている最大設定回転数NSMAXを上回り、火炎
のリフティング等の異常燃焼をしているにもかかわら
ず、回転数異常であると判定できずに、火炎のリフティ
ング等の異常燃焼を継続するという問題点があった。
【0011】また、燃焼用送風機のオーバーシュートが
起こりやすい起動時において、頻繁に回転数異常である
と判定して燃焼を停止するという問題点があった。
起こりやすい起動時において、頻繁に回転数異常である
と判定して燃焼を停止するという問題点があった。
【0012】さらに、燃焼用送風機のオーバーシュート
やアンダーシュートが起こりやすい電源電圧変動時にお
いて、頻繁に回転数異常であると判定して燃焼を停止す
るという問題点があった。
やアンダーシュートが起こりやすい電源電圧変動時にお
いて、頻繁に回転数異常であると判定して燃焼を停止す
るという問題点があった。
【0013】本発明は、このような問題点を解消するた
めになされたもので、燃焼用送風機やそのモータ駆動回
路の故障等によって燃焼用送風機の回転数が所定の回転
数を下回った場合においても、赤火等の異常燃焼をする
ことなく、確実に燃焼を停止でき、使用者に不信感を与
えない、安全な燃焼制御装置の提供を目的としている。
めになされたもので、燃焼用送風機やそのモータ駆動回
路の故障等によって燃焼用送風機の回転数が所定の回転
数を下回った場合においても、赤火等の異常燃焼をする
ことなく、確実に燃焼を停止でき、使用者に不信感を与
えない、安全な燃焼制御装置の提供を目的としている。
【0014】また、燃焼用送風機やそのモータ駆動回路
の故障等により燃焼用送風機の回転数が所定の回転数を
上回った場合においても、火炎のリフティング等の異常
燃焼をすることなく、確実に燃焼を停止でき、使用者に
不信感を与えない、安全な燃焼制御装置の提供を目的と
している。
の故障等により燃焼用送風機の回転数が所定の回転数を
上回った場合においても、火炎のリフティング等の異常
燃焼をすることなく、確実に燃焼を停止でき、使用者に
不信感を与えない、安全な燃焼制御装置の提供を目的と
している。
【0015】また、燃焼用送風機のオーバーシュートが
起こりやすい起動時においても、頻繁に燃焼を停止する
ことのない、使い勝手のよい燃焼制御装置の提供を目的
としている。
起こりやすい起動時においても、頻繁に燃焼を停止する
ことのない、使い勝手のよい燃焼制御装置の提供を目的
としている。
【0016】さらに、燃焼用送風機のオーバーシュート
やアンダーシュートが起こりやすい電源電圧変動時にお
いても、頻繁に燃焼を停止することのない、使い勝手の
よい燃焼制御装置の提供を目的としている。
やアンダーシュートが起こりやすい電源電圧変動時にお
いても、頻繁に燃焼を停止することのない、使い勝手の
よい燃焼制御装置の提供を目的としている。
【0017】
【課題を解決するための手段】本発明に係る燃焼制御装
置は、燃焼器と、この燃焼器へ燃料を供給する燃料ポン
プと、前記燃焼器へ燃焼用空気を供給する燃焼用送風機
と、この燃焼用送風機の回転数を測定する回転数検知手
段と、室内の温度と設定温度から燃焼量を算出する燃焼
量決定手段と、この燃焼量決定手段によって算出された
燃焼量と前記回転数検知手段によって測定された燃焼用
送風機の回転数によって燃料ポンプと燃焼用送風機を制
御する燃焼制御手段と、前記回転数検知手段によって測
定された燃焼用送風機の回転数と所定の下限回転数とを
比較判定する回転数比較判定手段と、この回転数比較判
定手段が、測定された回転数が所定の下限回転数より小
さいと判定した場合に燃焼用送風機の回転数異常とみな
して燃焼を停止させる異常消火手段を備えた暖房機の燃
焼制御装置において、燃焼用送風機の動作開始からの時
間を計時する計時手段を備え、前記計時手段が所定時間
を計時した後、前記回転数比較判定手段は比較判定する
所定の下限回転数の値を変えるようにしたものである。
置は、燃焼器と、この燃焼器へ燃料を供給する燃料ポン
プと、前記燃焼器へ燃焼用空気を供給する燃焼用送風機
と、この燃焼用送風機の回転数を測定する回転数検知手
段と、室内の温度と設定温度から燃焼量を算出する燃焼
量決定手段と、この燃焼量決定手段によって算出された
燃焼量と前記回転数検知手段によって測定された燃焼用
送風機の回転数によって燃料ポンプと燃焼用送風機を制
御する燃焼制御手段と、前記回転数検知手段によって測
定された燃焼用送風機の回転数と所定の下限回転数とを
比較判定する回転数比較判定手段と、この回転数比較判
定手段が、測定された回転数が所定の下限回転数より小
さいと判定した場合に燃焼用送風機の回転数異常とみな
して燃焼を停止させる異常消火手段を備えた暖房機の燃
焼制御装置において、燃焼用送風機の動作開始からの時
間を計時する計時手段を備え、前記計時手段が所定時間
を計時した後、前記回転数比較判定手段は比較判定する
所定の下限回転数の値を変えるようにしたものである。
【0018】また、前記回転数比較判定手段は、燃焼用
送風機の回転数と所定の上限回転数とを比較し、この回
転数比較判定手段が測定された回転数が所定の上限回転
数より大きいと判定した場合にも前記異常消火手段によ
り燃焼を停止させるようにしたものである。
送風機の回転数と所定の上限回転数とを比較し、この回
転数比較判定手段が測定された回転数が所定の上限回転
数より大きいと判定した場合にも前記異常消火手段によ
り燃焼を停止させるようにしたものである。
【0019】また、前記計時手段が燃焼用送風機の動作
開始から第二の所定時間を計時した後、前記回転数比較
判定手段は比較判定する所定の上限回転数の値を変える
ようにしたものである。
開始から第二の所定時間を計時した後、前記回転数比較
判定手段は比較判定する所定の上限回転数の値を変える
ようにしたものである。
【0020】さらに、前記回転数比較判定手段が測定さ
れた回転数が所定の下限回転数より小さいもしくは所定
の上限回転数より大きいと判定してから時間を計時する
第二の計時手段を備え、前記第二の計時手段が一定時間
を計時した後、前記異常消火により燃焼を停止させるよ
うにしたものである。
れた回転数が所定の下限回転数より小さいもしくは所定
の上限回転数より大きいと判定してから時間を計時する
第二の計時手段を備え、前記第二の計時手段が一定時間
を計時した後、前記異常消火により燃焼を停止させるよ
うにしたものである。
【0021】
【発明の実施の形態】実施の形態1.図1は本発明によ
る燃焼制御装置のブロック図である。図1において、1
は燃焼器、2は燃焼器1に燃料を供給する燃料ポンプ、
3は燃焼器1に燃焼用空気を供給する燃焼用送風機、4
は燃焼用送風機の回転数を測定する回転数検知手段、5
は周囲温度を検知する室温検知手段、6は本装置の使用
者が任意の温度を設定するための温度設定手段、7は室
温検知手段5と温度設定手段6からの入力情報によって
燃焼器1で燃焼させる燃焼量を算出する燃焼量決定手
段、8は燃焼量決定手段7によって算出された燃焼量と
回転数検知手段4によって測定された燃焼用送風機3の
回転数に基づいて燃料ポンプ2と燃焼用送風機3を制御
する燃焼制御手段、9は回転数検知手段4によって測定
された燃焼用送風機3の回転数と所定の下限回転数とを
比較する回転数比較判定手段、10は回転数比較判定手
段9が、測定された回転数があらかじめ設定された所定
の下限回転数より小さいと判定した場合に、燃焼を停止
させる異常消火手段である。11は燃焼用送風機3の動
作開始からの時間を計時する計時手段で、所定時間を計
時した後、前記回転数比較判定手段9は比較判定する所
定の下限回転数の値を変えるようになっている。12は
燃焼量決定手段7、燃焼制御手段8、回転数比較判定手
段9、異常消火手段10、及び計時手段11を含み、燃
焼器1の燃焼を制御するプログラムを記憶しているマイ
クロコンピュータである。
る燃焼制御装置のブロック図である。図1において、1
は燃焼器、2は燃焼器1に燃料を供給する燃料ポンプ、
3は燃焼器1に燃焼用空気を供給する燃焼用送風機、4
は燃焼用送風機の回転数を測定する回転数検知手段、5
は周囲温度を検知する室温検知手段、6は本装置の使用
者が任意の温度を設定するための温度設定手段、7は室
温検知手段5と温度設定手段6からの入力情報によって
燃焼器1で燃焼させる燃焼量を算出する燃焼量決定手
段、8は燃焼量決定手段7によって算出された燃焼量と
回転数検知手段4によって測定された燃焼用送風機3の
回転数に基づいて燃料ポンプ2と燃焼用送風機3を制御
する燃焼制御手段、9は回転数検知手段4によって測定
された燃焼用送風機3の回転数と所定の下限回転数とを
比較する回転数比較判定手段、10は回転数比較判定手
段9が、測定された回転数があらかじめ設定された所定
の下限回転数より小さいと判定した場合に、燃焼を停止
させる異常消火手段である。11は燃焼用送風機3の動
作開始からの時間を計時する計時手段で、所定時間を計
時した後、前記回転数比較判定手段9は比較判定する所
定の下限回転数の値を変えるようになっている。12は
燃焼量決定手段7、燃焼制御手段8、回転数比較判定手
段9、異常消火手段10、及び計時手段11を含み、燃
焼器1の燃焼を制御するプログラムを記憶しているマイ
クロコンピュータである。
【0022】次に、上述した実施の形態1における燃焼
制御装置の動作を図2を参照しながら説明する。図2は
本発明による燃焼制御装置の実施の形態1の動作を示す
フローチャートである。
制御装置の動作を図2を参照しながら説明する。図2は
本発明による燃焼制御装置の実施の形態1の動作を示す
フローチャートである。
【0023】先ず、運転スイッチ(図示せず)がオンさ
れて、燃焼器1の燃焼制御を開始すると、回転数検知手
段4は燃焼用送風機3の回転数Nを常時測定しており、
測定された回転数Nはマイクロコンピュータ12に入力
される(ステップ13)。一方、マイクロコンピュータ
12は燃焼用送風機3の動作開始からの時間を計時手段
11で計時しており、判定禁止時間ta を経過している
かどうかの判定を行う(ステップ14)。判定禁止時間
ta を経過するまでは、燃焼用送風機3の回転数異常判
定は行わずに燃焼制御を継続する。判定禁止時間ta が
経過すると、更に、所定時間tb (tb >ta )を経過
しているかどうかの判定を行い(ステップ15)、所定
時間tb を経過していないならば、燃焼用送風機3の回
転数異常とみなす下限回転数NL に所定の下限回転数デ
ータN1 (例えば300rpm)を代入し(ステップ1
6)、所定時間tb を経過しているならば、下限回転数
N L 所定の下限回転数データN2 (例えば600rp
m)を代入する(ステップ17)。次に、回転数検知手
段4によって測定された燃焼用送風機3の回転数Nが前
記の所定の下限回転数NL 以上であるかどうかの判定を
回転数比較判定手段9によって行い(ステップ18)、
下限回転数NL 以上(N≧NL )であると判定した場合
には、燃焼制御を継続し、下限回転数NL 未満(N<N
L )であると判定した場合には、異常消火手段10によ
って燃焼器1の消火処理を行う(ステップ19)。
れて、燃焼器1の燃焼制御を開始すると、回転数検知手
段4は燃焼用送風機3の回転数Nを常時測定しており、
測定された回転数Nはマイクロコンピュータ12に入力
される(ステップ13)。一方、マイクロコンピュータ
12は燃焼用送風機3の動作開始からの時間を計時手段
11で計時しており、判定禁止時間ta を経過している
かどうかの判定を行う(ステップ14)。判定禁止時間
ta を経過するまでは、燃焼用送風機3の回転数異常判
定は行わずに燃焼制御を継続する。判定禁止時間ta が
経過すると、更に、所定時間tb (tb >ta )を経過
しているかどうかの判定を行い(ステップ15)、所定
時間tb を経過していないならば、燃焼用送風機3の回
転数異常とみなす下限回転数NL に所定の下限回転数デ
ータN1 (例えば300rpm)を代入し(ステップ1
6)、所定時間tb を経過しているならば、下限回転数
N L 所定の下限回転数データN2 (例えば600rp
m)を代入する(ステップ17)。次に、回転数検知手
段4によって測定された燃焼用送風機3の回転数Nが前
記の所定の下限回転数NL 以上であるかどうかの判定を
回転数比較判定手段9によって行い(ステップ18)、
下限回転数NL 以上(N≧NL )であると判定した場合
には、燃焼制御を継続し、下限回転数NL 未満(N<N
L )であると判定した場合には、異常消火手段10によ
って燃焼器1の消火処理を行う(ステップ19)。
【0024】図3は実施の形態1における燃焼用送風機
3の回転数Nと燃焼用送風機3の回転数異常とみなす領
域の関係示す説明図である。図3において、前述の通り
燃焼用送風機3の回転数異常と判定される範囲は、燃焼
用送風機3の起動開始から判定禁止時間ta ではなし、
判定禁止時間ta から所定時間tb までは下限回転数N
1 未満、所定時間tb 以降は下限回転数N2未満とな
る。このように、この実施の形態1によれば、燃焼用送
風機3の動作開始からの時間が所定時間tb を経過した
後で、回転数比較判定手段9が異常判定する所定の下限
回転数N1 の値をN2 に変えるようにしたので、燃焼用
送風機3の起動速度にとって悪くなる条件(例えば電源
電圧90V、周囲温度−20℃)で使用されても正常に
燃焼動作を行うことができ、かつ燃焼用送風機3やその
モータ駆動回路の故障等によって燃焼用送風機3の回転
数が所定の回転数を下回った場合は、赤火等の異常燃焼
をすることなく、確実に燃焼を停止することができる。
3の回転数Nと燃焼用送風機3の回転数異常とみなす領
域の関係示す説明図である。図3において、前述の通り
燃焼用送風機3の回転数異常と判定される範囲は、燃焼
用送風機3の起動開始から判定禁止時間ta ではなし、
判定禁止時間ta から所定時間tb までは下限回転数N
1 未満、所定時間tb 以降は下限回転数N2未満とな
る。このように、この実施の形態1によれば、燃焼用送
風機3の動作開始からの時間が所定時間tb を経過した
後で、回転数比較判定手段9が異常判定する所定の下限
回転数N1 の値をN2 に変えるようにしたので、燃焼用
送風機3の起動速度にとって悪くなる条件(例えば電源
電圧90V、周囲温度−20℃)で使用されても正常に
燃焼動作を行うことができ、かつ燃焼用送風機3やその
モータ駆動回路の故障等によって燃焼用送風機3の回転
数が所定の回転数を下回った場合は、赤火等の異常燃焼
をすることなく、確実に燃焼を停止することができる。
【0025】実施の形態2.次に、本発明の実施の形態
2について、図4を参照しながら説明する。図4は本発
明の実施の形態2の燃焼制御装置の動作を示すフローチ
ャートである。この実施の形態2では、前記回転数比較
判定手段9が、回転数検知手段4によって測定された燃
焼用送風機3の回転数を所定の下限回転数と所定の上限
回転数と比較するようにして回転数異常を判定するよう
にしたものである。
2について、図4を参照しながら説明する。図4は本発
明の実施の形態2の燃焼制御装置の動作を示すフローチ
ャートである。この実施の形態2では、前記回転数比較
判定手段9が、回転数検知手段4によって測定された燃
焼用送風機3の回転数を所定の下限回転数と所定の上限
回転数と比較するようにして回転数異常を判定するよう
にしたものである。
【0026】図4において、ステップ13〜19までの
動作は、図2で上述した実施の形態1の動作と同一なの
で、説明は省略し、相違する部分についてのみ説明す
る。ステップ18において、燃焼用送風機3の回転数N
が所定の下限回転数NL 以上(N≧NL )であると判定
した場合には、次に、回転数Nが所定の上限回転数NH
(例えば2500rpm)以下であるかどうかの判定を
回転数比較判定手段9によって行い(ステップ20)、
上限回転数以下(N≦NH )であると判定した場合には
燃焼制御を継続し、上限回転数NH より大きい(N>N
H )と判定した場合には異常消火手段10によって燃焼
器1の消火処理を行う(スッテプ19)。
動作は、図2で上述した実施の形態1の動作と同一なの
で、説明は省略し、相違する部分についてのみ説明す
る。ステップ18において、燃焼用送風機3の回転数N
が所定の下限回転数NL 以上(N≧NL )であると判定
した場合には、次に、回転数Nが所定の上限回転数NH
(例えば2500rpm)以下であるかどうかの判定を
回転数比較判定手段9によって行い(ステップ20)、
上限回転数以下(N≦NH )であると判定した場合には
燃焼制御を継続し、上限回転数NH より大きい(N>N
H )と判定した場合には異常消火手段10によって燃焼
器1の消火処理を行う(スッテプ19)。
【0027】図5は、この実施の形態2における燃焼用
送風機3の回転数Nと燃焼用送風機3の回転数異常とみ
なす領域の関係を示す説明図である。図5において、前
述の通り、燃焼用送風機3の回転数不足によって回転数
異常と判定される範囲は、燃焼用送風機3の起動開始か
ら判定禁止時間ta まではなし、判定禁止時間ta から
所定時間tb までは下限回転数N1 未満、所定時間tb
以降は下限回転数N2 未満となる。更に、回転数過剰に
よって回転数異常と判定される範囲は、燃焼用送風機3
の起動開始から上限回転数NH より大きい範囲となる。
以上のように、実施の形態2によれば、回転数比較判定
手段9は、燃焼用送風機3の回転数が所定の下限回転数
との比較だけでなく、所定の上限回転数以下かどうかを
も判定し、燃焼用送風機3の回転数が所定の上限回転数
より大きいと判断した場合に燃焼を停止させるようにし
たので、燃焼用送風機3やそのモータ駆動回路の故障等
によって燃焼用送風機3の回転数が所定の回転数を上回
った場合においても、火炎のリフティング等の異常燃焼
をすることなく、確実に燃焼を停止することができる。
送風機3の回転数Nと燃焼用送風機3の回転数異常とみ
なす領域の関係を示す説明図である。図5において、前
述の通り、燃焼用送風機3の回転数不足によって回転数
異常と判定される範囲は、燃焼用送風機3の起動開始か
ら判定禁止時間ta まではなし、判定禁止時間ta から
所定時間tb までは下限回転数N1 未満、所定時間tb
以降は下限回転数N2 未満となる。更に、回転数過剰に
よって回転数異常と判定される範囲は、燃焼用送風機3
の起動開始から上限回転数NH より大きい範囲となる。
以上のように、実施の形態2によれば、回転数比較判定
手段9は、燃焼用送風機3の回転数が所定の下限回転数
との比較だけでなく、所定の上限回転数以下かどうかを
も判定し、燃焼用送風機3の回転数が所定の上限回転数
より大きいと判断した場合に燃焼を停止させるようにし
たので、燃焼用送風機3やそのモータ駆動回路の故障等
によって燃焼用送風機3の回転数が所定の回転数を上回
った場合においても、火炎のリフティング等の異常燃焼
をすることなく、確実に燃焼を停止することができる。
【0028】実施の形態3.
次に、本発明の実施の形態3について、図6を参照しな
がら説明する。図6は本発明の実施の形態3の燃焼制御
装置の動作を示すフローチャートである。この実施の形
態3では、前記回転数比較判定手段9が、回転数検知手
段4によって測定された燃焼用送風機3の回転数を所定
の下限回転数と所定の上限回転数と比較するようにして
回転数異常を判定するとともに、計時手段が燃焼用送風
機3の動作開始から第二の所定時間を計時した後、前記
回転数比較判定手段9は、所定の上限回転数の値を変え
るようにしたものである。
がら説明する。図6は本発明の実施の形態3の燃焼制御
装置の動作を示すフローチャートである。この実施の形
態3では、前記回転数比較判定手段9が、回転数検知手
段4によって測定された燃焼用送風機3の回転数を所定
の下限回転数と所定の上限回転数と比較するようにして
回転数異常を判定するとともに、計時手段が燃焼用送風
機3の動作開始から第二の所定時間を計時した後、前記
回転数比較判定手段9は、所定の上限回転数の値を変え
るようにしたものである。
【0029】図6において、ステップ13〜19までの
動作は、上記実施の形態1の動作と同一であるので、説
明は省略する。ステップ14において、判定禁止時間t
aを経過するまで、もしくは判定禁止時間taが経過し
た後で、ステップ18において燃焼用送風機3の回転数
Nが所定の下限回転数NL以上(N≧NL)であると判
定した場合に、次に、燃焼用送風機3の動作開始からの
時間が第二の所定時間t c を経過しているかどうかの判
定を行ない(ステップ21)、第二の所定時間t c を経
過していないならば、燃焼用送風機3の回転数異常とみ
なす上限回転数NHに所定の上限回転数データN3(例
えば2800rpm)を代入し(ステップ22)、第二
の所定時間t c を経過しているならば、上限回転数NH
に所定の上限回転数データN4(例えば2500rp
m)を代入する(ステップ23)。次に、回転数検知手
段4によって測定された燃焼用送風機3の回転数Nが所
定の上限回転数NHより大きいかどうかの判定を回転数
比較判定手段9によって行い(ステップ20)、上限回
転数以下(N≦NH)であると判定した場合には、燃焼
制御を継続し、上限回転数NHより大きい(N>NH)
と判定した場合には、異常消火手段10によって燃焼器
1の消火処理を行う(ステップ19)。
動作は、上記実施の形態1の動作と同一であるので、説
明は省略する。ステップ14において、判定禁止時間t
aを経過するまで、もしくは判定禁止時間taが経過し
た後で、ステップ18において燃焼用送風機3の回転数
Nが所定の下限回転数NL以上(N≧NL)であると判
定した場合に、次に、燃焼用送風機3の動作開始からの
時間が第二の所定時間t c を経過しているかどうかの判
定を行ない(ステップ21)、第二の所定時間t c を経
過していないならば、燃焼用送風機3の回転数異常とみ
なす上限回転数NHに所定の上限回転数データN3(例
えば2800rpm)を代入し(ステップ22)、第二
の所定時間t c を経過しているならば、上限回転数NH
に所定の上限回転数データN4(例えば2500rp
m)を代入する(ステップ23)。次に、回転数検知手
段4によって測定された燃焼用送風機3の回転数Nが所
定の上限回転数NHより大きいかどうかの判定を回転数
比較判定手段9によって行い(ステップ20)、上限回
転数以下(N≦NH)であると判定した場合には、燃焼
制御を継続し、上限回転数NHより大きい(N>NH)
と判定した場合には、異常消火手段10によって燃焼器
1の消火処理を行う(ステップ19)。
【0030】図7は、この実施の形態3における燃焼用
送風機3の回転数Nと燃焼用送風機3の回転数異常とみ
なす領域の関係を示した説明図である。図7において、
前述の通り、燃焼用送風機3の回転数不足によって回転
数異常と判定される範囲は、燃焼用送風機3の起動開始
から判定禁止時間taまではなし、判定禁止時間taか
ら所定時間tbまでは下限回転数N1未満、所定時間t
b以降は下限回転数N2未満となる。更に、回転数過剰
によって回転数異常と判定される範囲は燃焼用送風機3
の動作開始から第二の所定時間t c までは上限回転数N
3より大きい範囲、第二の所定時間t c 以降は上限回転
数N4より大きい範囲となる。このように、実施の形態
3によれば、前記計時手段11が燃焼用送風機3の動作
開始から第二の所定時間tcを計時した後、前記回転数
比較判定手段9は比較判定する所定の上限回転数の値を
変えるようにしたので、燃焼用送風機3のオーバーシュ
ートが起こりやすい起動時の上限回転数を大きく設定で
き、起動時においても、頻繁に燃焼を停止することがな
くなる。
送風機3の回転数Nと燃焼用送風機3の回転数異常とみ
なす領域の関係を示した説明図である。図7において、
前述の通り、燃焼用送風機3の回転数不足によって回転
数異常と判定される範囲は、燃焼用送風機3の起動開始
から判定禁止時間taまではなし、判定禁止時間taか
ら所定時間tbまでは下限回転数N1未満、所定時間t
b以降は下限回転数N2未満となる。更に、回転数過剰
によって回転数異常と判定される範囲は燃焼用送風機3
の動作開始から第二の所定時間t c までは上限回転数N
3より大きい範囲、第二の所定時間t c 以降は上限回転
数N4より大きい範囲となる。このように、実施の形態
3によれば、前記計時手段11が燃焼用送風機3の動作
開始から第二の所定時間tcを計時した後、前記回転数
比較判定手段9は比較判定する所定の上限回転数の値を
変えるようにしたので、燃焼用送風機3のオーバーシュ
ートが起こりやすい起動時の上限回転数を大きく設定で
き、起動時においても、頻繁に燃焼を停止することがな
くなる。
【0031】実施の形態4.次に、本発明の実施の形態
4について、図8を参照しながら説明する。図8は本発
明の実施の形態4の燃焼制御装置の動作を示すフローチ
ャートである。この実施の形態4では、回転数比較判定
手段9が、測定された回転数が所定の下限回転数より小
さい、もしくは所定の上限回転数より大きいと判定して
から時間を計時する第二の計時手段(図示せず)を備
え、測定された回転数が所定の下限回転数より小さい、
もしくは所定の上限回転数より大きいと判定される状態
が前記第二の計時手段で一定時間を計時するまで続いた
場合に前記異常消火手段によって燃焼を停止させるよう
にしたものである。
4について、図8を参照しながら説明する。図8は本発
明の実施の形態4の燃焼制御装置の動作を示すフローチ
ャートである。この実施の形態4では、回転数比較判定
手段9が、測定された回転数が所定の下限回転数より小
さい、もしくは所定の上限回転数より大きいと判定して
から時間を計時する第二の計時手段(図示せず)を備
え、測定された回転数が所定の下限回転数より小さい、
もしくは所定の上限回転数より大きいと判定される状態
が前記第二の計時手段で一定時間を計時するまで続いた
場合に前記異常消火手段によって燃焼を停止させるよう
にしたものである。
【0032】図8において、ステップ13〜19までの
動作は、上記実施の形態1〜3の動作と同一であるの
で、説明は省略する。ステップ18において、燃焼用送
風機3の回転数Nが所定の下限回転数NL 未満(N<N
L )であると判定した場合、第二の計時手段によって計
時を開始し、ステップ24においてこの状態で一定時間
を経過するまでは、燃焼制御を継続し、この状態で一定
時間が経過すると(ステップ24)、異常消火手段10
によって燃焼器1の消火処理を行う(ステップ19)。
また、ステップ20において、燃焼用送風機3の回転数
Nが所定の上限回転数NH より大きい(N>NH )と判
定した場合、上記第二の計時手段によって計時を開始
し、ステップ25においてこの状態で一定時間が経過す
るまでは燃焼制御を継続し、この状態で一定時間が経過
すると(ステップ25)、異常消火手段10によって燃
焼器1の消火処理を行う(ステップ19)。このよう
に、実施の形態4によれば、測定された回転数が所定の
下限回転数より小さい、もしくは所定の上限回転数より
大きいという判定状態が一定時間を継続した場合に前記
異常消火は燃焼を停止させるようにしたので、燃焼用送
風機のオーバーシュートやアンダーシュートが起こりや
すい電源電圧変動時においても、頻繁に燃焼停止するこ
とがなくなる。
動作は、上記実施の形態1〜3の動作と同一であるの
で、説明は省略する。ステップ18において、燃焼用送
風機3の回転数Nが所定の下限回転数NL 未満(N<N
L )であると判定した場合、第二の計時手段によって計
時を開始し、ステップ24においてこの状態で一定時間
を経過するまでは、燃焼制御を継続し、この状態で一定
時間が経過すると(ステップ24)、異常消火手段10
によって燃焼器1の消火処理を行う(ステップ19)。
また、ステップ20において、燃焼用送風機3の回転数
Nが所定の上限回転数NH より大きい(N>NH )と判
定した場合、上記第二の計時手段によって計時を開始
し、ステップ25においてこの状態で一定時間が経過す
るまでは燃焼制御を継続し、この状態で一定時間が経過
すると(ステップ25)、異常消火手段10によって燃
焼器1の消火処理を行う(ステップ19)。このよう
に、実施の形態4によれば、測定された回転数が所定の
下限回転数より小さい、もしくは所定の上限回転数より
大きいという判定状態が一定時間を継続した場合に前記
異常消火は燃焼を停止させるようにしたので、燃焼用送
風機のオーバーシュートやアンダーシュートが起こりや
すい電源電圧変動時においても、頻繁に燃焼停止するこ
とがなくなる。
【0033】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、燃焼用送
風機の動作開始からの時間を計時する計時手段を備え、
この計時手段が所定時間を計時した後、回転数比較判定
手段が異常判定する所定の下限回転数の値を変えるよう
にしたので、燃焼用送風機の起動速度にとって悪くなる
条件(例えば電源電圧90V、周囲温度−20℃)で使
用されても正常に燃焼動作を行うことができ、かつ燃焼
用送風機やそのモータ駆動回路の故障等によって燃焼用
送風機の回転数が所定の回転数を下回った場合には赤火
等の異常燃焼をすることなく、確実に燃焼を停止するこ
とができる。
風機の動作開始からの時間を計時する計時手段を備え、
この計時手段が所定時間を計時した後、回転数比較判定
手段が異常判定する所定の下限回転数の値を変えるよう
にしたので、燃焼用送風機の起動速度にとって悪くなる
条件(例えば電源電圧90V、周囲温度−20℃)で使
用されても正常に燃焼動作を行うことができ、かつ燃焼
用送風機やそのモータ駆動回路の故障等によって燃焼用
送風機の回転数が所定の回転数を下回った場合には赤火
等の異常燃焼をすることなく、確実に燃焼を停止するこ
とができる。
【0034】また、前記回転数比較判定手段は、燃焼用
送風機の回転数が所定の上限回転数以下かどうかをも判
定し、燃焼用送風機の回転数が所定の上限回転数より大
きいと判断した場合に燃焼を停止させるようにしたの
で、燃焼用送風機やそのモータ駆動回路の故障等によっ
て燃焼用送風機の回転数が所定の回転数を上回った場合
においても、火炎のリフティング等の異常燃焼をするこ
となく、確実に燃焼を停止することができる。
送風機の回転数が所定の上限回転数以下かどうかをも判
定し、燃焼用送風機の回転数が所定の上限回転数より大
きいと判断した場合に燃焼を停止させるようにしたの
で、燃焼用送風機やそのモータ駆動回路の故障等によっ
て燃焼用送風機の回転数が所定の回転数を上回った場合
においても、火炎のリフティング等の異常燃焼をするこ
となく、確実に燃焼を停止することができる。
【0035】また、前記計時手段が燃焼用送風機の動作
開始から第二の所定時間を計時した後、前記回転数比較
判定手段は比較判定する所定の上限回転数の値を変える
ようにしたので、燃焼用送風機のオーバーシュートが起
こりやすい起動時においても、頻繁に燃焼を停止するこ
とがなくなる。
開始から第二の所定時間を計時した後、前記回転数比較
判定手段は比較判定する所定の上限回転数の値を変える
ようにしたので、燃焼用送風機のオーバーシュートが起
こりやすい起動時においても、頻繁に燃焼を停止するこ
とがなくなる。
【0036】さらに、前記回転数比較判定手段が、測定
された回転数が所定の下限回転数より小さい、もしくは
所定の上限回転数より大きいと判定してから時間を計時
する第二の計時手段を備え、この第二の計時手段が一定
時間を計時した後、前記異常消火は燃焼を停止させるよ
うにしたので、燃焼用送風機のオーバーシュートやアン
ダーシュートが起こりやすい電源電圧変動時において
も、頻繁に燃焼停止することがなくなる。
された回転数が所定の下限回転数より小さい、もしくは
所定の上限回転数より大きいと判定してから時間を計時
する第二の計時手段を備え、この第二の計時手段が一定
時間を計時した後、前記異常消火は燃焼を停止させるよ
うにしたので、燃焼用送風機のオーバーシュートやアン
ダーシュートが起こりやすい電源電圧変動時において
も、頻繁に燃焼停止することがなくなる。
【図1】 本発明の実施の形態1を示す燃焼制御装置の
ブロック図である。
ブロック図である。
【図2】 本発明の実施の形態1における回転数比較判
定処理の動作を示すフローチャートである。
定処理の動作を示すフローチャートである。
【図3】本発明の実施の形態1における燃焼用送風機の
回転数と下限回転数の関係を示す説明図である。
回転数と下限回転数の関係を示す説明図である。
【図4】 本発明の実施の形態2における回転数比較判
定処理の動作を示すフローチャートである。
定処理の動作を示すフローチャートである。
【図5】本発明の実施の形態2における燃焼用送風機の
回転数と下限回転数の関係を示す説明図である。
回転数と下限回転数の関係を示す説明図である。
【図6】 本発明の実施の形態3における回転数比較判
定処理の動作を示すフローチャートである。
定処理の動作を示すフローチャートである。
【図7】本発明の実施の形態3における燃焼用送風機の
回転数と下限回転数と上限回転数の関係を示す説明図で
ある。
回転数と下限回転数と上限回転数の関係を示す説明図で
ある。
【図8】 本発明の実施の形態4における回転数比較判
定処理の動作を示すフローチャートである。
定処理の動作を示すフローチャートである。
【図9】従来の燃焼制御装置における燃焼用送風機の回
転数と回転数異常の判定領域の関係を示す説明図であ
る。
転数と回転数異常の判定領域の関係を示す説明図であ
る。
【図10】燃焼用送風機の回転数制御と燃焼器の発熱量
との関係を示す説明図である。
との関係を示す説明図である。
【図11】燃焼用送風機を悪条件下で起動させた場合の
回転数と回転数異常の判定領域の関係を示す説明図であ
る。
回転数と回転数異常の判定領域の関係を示す説明図であ
る。
1 燃焼器、2 燃料ポンプ、3 燃焼用送風機、4
回転数検知手段、5室温検知手段、6 温度設定手段、
7 燃焼量決定手段、8 燃焼制御手段、9回転数比較
判定手段、10 異常消火手段、11 計時手段、12
マイクロコンピュータ。
回転数検知手段、5室温検知手段、6 温度設定手段、
7 燃焼量決定手段、8 燃焼制御手段、9回転数比較
判定手段、10 異常消火手段、11 計時手段、12
マイクロコンピュータ。
フロントページの続き
(56)参考文献 特開 平5−332513(JP,A)
特開 昭62−169929(JP,A)
特開 昭61−15018(JP,A)
特開 平6−300248(JP,A)
(58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名)
H02H 7/093
F23N 5/18 101
F23N 5/24 104
Claims (4)
- 【請求項1】 燃焼器と、この燃焼器へ燃料を供給する
燃料ポンプと、前記燃焼器へ燃焼用空気を供給する燃焼
用送風機と、この燃焼用送風機の回転数を測定する回転
数検知手段と、室内の温度と設定温度から燃焼量を算出
する燃焼量決定手段と、この燃焼量決定手段によって算
出された燃焼量と前記回転数検知手段によって測定され
た燃焼用送風機の回転数によって燃料ポンプと燃焼用送
風機を制御する燃焼制御手段と、前記回転数検知手段に
よって測定された燃焼用送風機の回転数と所定の下限回
転数とを比較する回転数比較判定手段と、この回転数比
較判定手段が、測定された回転数が所定の下限回転数よ
りも小さいと判定した場合に燃焼を停止させる異常消火
手段を備えた燃焼制御装置において、前記燃焼用送風機
の動作開始からの時間を計時する計時手段を備え、前記
計時手段が所定時間を計時した後、前記回転数比較判定
手段は比較判定する所定の下限回転数の値を変えること
を特徴とする燃焼制御装置。 - 【請求項2】 前記回転数比較判定手段は、測定された
回転数と所定の上限回転数とを比較し、測定された回転
数が所定の上限回転数よりも大きいと判定した場合にも
前記異常消火手段により燃焼を停止させることを特徴と
する請求項1記載の燃焼制御装置。 - 【請求項3】 前記計時手段が燃焼用送風機の動作開始
から第二の所定時間を計時した後、前記回転数比較判定
手段は比較判定する所定の上限回転数の値を変えること
を特徴とする請求項2記載の燃焼制御装置。 - 【請求項4】 前記回転数比較判定手段が、測定された
回転数が所定の下限回転数より小さい、もしくは所定の
上限回転数より大きいと判定してからの時間を計時する
第ニの計時手段を備え、この第二の計時手段が一定時間
を計時した後、前記異常消火手段により燃焼を停止させ
ることを特徴とする請求項1乃至3記載の燃焼制御装
置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP22108399A JP3485036B2 (ja) | 1999-08-04 | 1999-08-04 | 燃焼制御装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP22108399A JP3485036B2 (ja) | 1999-08-04 | 1999-08-04 | 燃焼制御装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2001041445A JP2001041445A (ja) | 2001-02-13 |
JP3485036B2 true JP3485036B2 (ja) | 2004-01-13 |
Family
ID=16761234
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP22108399A Expired - Fee Related JP3485036B2 (ja) | 1999-08-04 | 1999-08-04 | 燃焼制御装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3485036B2 (ja) |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6115018A (ja) * | 1984-07-02 | 1986-01-23 | Hanshin Electric Co Ltd | 燃焼制御装置用フアン・モ−タ異常検出方法 |
JPH0637975B2 (ja) * | 1986-01-20 | 1994-05-18 | 三洋電機株式会社 | 燃焼制御装置 |
JPH05332513A (ja) * | 1992-06-04 | 1993-12-14 | Takagi Ind Co Ltd | 燃焼機器の運転制御方法 |
JPH06300248A (ja) * | 1993-04-20 | 1994-10-28 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 燃焼装置 |
-
1999
- 1999-08-04 JP JP22108399A patent/JP3485036B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2001041445A (ja) | 2001-02-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6645542B2 (ja) | 石油燃焼器の点火制御装置 | |
JP3485036B2 (ja) | 燃焼制御装置 | |
KR19980030377A (ko) | 폭발점화방지를 위한 가스보일러의 착화방법 | |
JP3033475B2 (ja) | 燃焼器具の制御装置 | |
KR101941912B1 (ko) | 급기온도와 송풍팬 전류치를 이용한 보일러의 배기연도 이탈검지 및 연소제어방법 | |
JP2004191003A (ja) | 温風暖房機 | |
JP2768635B2 (ja) | 燃焼装置 | |
JP3141022B2 (ja) | 燃焼器具の制御装置 | |
JPH0814557A (ja) | 燃焼機器 | |
JP2017215058A (ja) | 熱源機 | |
JP2000310419A (ja) | 燃焼装置 | |
JP4133952B2 (ja) | 予定外ガス種の検出機能を有するガス燃焼器具 | |
KR920008882B1 (ko) | 연소기기의 과열 검출방법 | |
JPH11264614A (ja) | 燃焼式温風暖房機 | |
KR100187045B1 (ko) | 오일연소기의 점화검지방법 | |
JP3370858B2 (ja) | 気化式石油燃焼器のバ−ナ制御装置 | |
JPH09137940A (ja) | 燃焼装置のファンモータ制御装置 | |
JP2778290B2 (ja) | 燃焼器具の制御装置 | |
JP3345337B2 (ja) | 燃焼式温風暖房機 | |
JP3861730B2 (ja) | 室内開放型燃焼機の制御装置 | |
JP2022086426A (ja) | 燃焼装置 | |
JPH0942653A (ja) | 燃焼制御装置 | |
JPH0411763B2 (ja) | ||
JPH09185420A (ja) | 温度制御装置の異常検出装置 | |
JP2682457B2 (ja) | 暖房機の燃焼制御装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071024 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081024 Year of fee payment: 5 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |