JP3480318B2 - 即湯ユニット - Google Patents

即湯ユニット

Info

Publication number
JP3480318B2
JP3480318B2 JP17909598A JP17909598A JP3480318B2 JP 3480318 B2 JP3480318 B2 JP 3480318B2 JP 17909598 A JP17909598 A JP 17909598A JP 17909598 A JP17909598 A JP 17909598A JP 3480318 B2 JP3480318 B2 JP 3480318B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hot water
return pipe
pipe
water supply
instant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP17909598A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000018623A (ja
Inventor
康城 菅原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Noritz Corp
Original Assignee
Noritz Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Noritz Corp filed Critical Noritz Corp
Priority to JP17909598A priority Critical patent/JP3480318B2/ja
Publication of JP2000018623A publication Critical patent/JP2000018623A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3480318B2 publication Critical patent/JP3480318B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Domestic Hot-Water Supply Systems And Details Of Heating Systems (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は即湯ユニットに関す
る。具体的にいうと、熱源器と出湯端末との間にあっ
て、開栓時すみやかに湯を出湯できるようにするための
即湯ユニットに関する。
【0002】
【従来の技術】一般の出湯システムでは、給湯栓等の先
栓が開かれて水が流れると、ガスバーナー等の熱源器が
点火して水を加熱して出湯するので、開栓直後には水が
出湯され徐々に湯が出湯される。このため、先栓を開い
てもただちに設定温度の湯が出湯されず、使用感が悪
い。
【0003】そこで、先栓を開くとただちに湯が出湯さ
れるようにした即出湯システムが従来より提案されてい
る。このような即出湯システム1の構成を図1に示す
(特開平4−260731号公報)。この即出湯システ
ム1にあっては、熱源器2と先栓3とを結ぶ給湯管4か
ら分岐させるようにして、給湯管4と並列に戻り管5を
設けている。戻り管5には、温度センサ6、循環ポンプ
7、電気ヒータ8、逆止弁9が設けられている。
【0004】しかして、リモートコントローラ(図示せ
ず)に設けられた即湯スイッチをオンにすると、温度セ
ンサ6で監視されている戻り管5内の湯温が出湯設定温
度よりも下がったとき、電気ヒータ8がオンになると共
に循環ポンプ7が動いて即湯運転が開始し、戻り管5と
給湯管4の間で湯を循環させながら湯を出湯設定温度ま
で加熱し、戻り管5内の湯温が出湯設定温度まで上昇す
ると循環ポンプ7が停止すると共に電気ヒータ8がオフ
になって即湯運転が終了する。従って、給湯管4及び戻
り管5内には、常に設定温度付近の湯が存在している。
【0005】給湯管4内の湯温は設定温度付近に保持さ
れているので、先栓3が開かれるとただちに設定温度付
近の湯が出湯され、ついで熱源器で加熱された湯が先栓
3から出湯される。このとき、戻り管5には逆止弁9が
設けられているので、戻り管5内の湯は出湯されず、ま
た熱源器2で加熱された湯も戻り管5を通過しない。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】上記のような即出湯シ
ステムにあっては、即湯運転時には、戻り管内の湯も循
環して流動するが、先栓が開かれた場合には、給湯管内
の湯のみが出湯されると共に熱源器で加熱された湯も給
湯管だけを通過し、戻り管内の湯は流動しない。従っ
て、長期間にわたって即湯スイッチがオフにされていた
り、設定温度が低くて即湯運転が発生しなかったり、長
時間にわたって出湯されていたりすると、戻り管内の湯
はまったく流動せず、レジオネラ菌が繁殖するおそれが
ある。このレジオネラ菌は、通常の水温から40〜50
℃程度の温度で水が滞留していると繁殖し易く、人体に
取り入れられると肺炎のような症状を起こす。
【0007】本発明は上述の問題点を解決するためにな
されたものであり、その目的とするところは、長期間に
わたって即湯運転が行われない場合でも、即湯ユニット
内部でレジオネラ菌等の細菌や雑菌が繁殖するのを防止
することにある。
【0008】
【発明の開示】請求項1に記載の即湯ユニットは、加熱
された湯が流入する入湯部と出湯端末につながる出湯部
とを結ぶ給湯管と、入湯管から分岐して他方端部が出湯
端末につながる戻り管と、給湯管と戻り管との間で湯を
循環させるための循環駆動手段と、給湯管と戻り管の間
を循環する湯を加熱するための保温手段とを備えた即湯
ユニットにおいて、前記戻り管を、両方向に湯を流すこ
とができるようにしたことを特徴としている。
【0009】この即湯ユニットにあっては、戻り管で湯
が両方向に流れることができるので、戻り管には、即湯
運転時に湯が循環するときばかりでなく、給湯管を通し
て熱源器からの湯を出湯端末へ供給するときにも湯が流
れる。従って、先栓等が開かれて出湯する都度、戻り管
にも湯が流れ、戻り管に滞留していた湯は先栓等から排
出される。
【0010】よって、即湯運転が行われない場合でも、
戻り管内に湯が長時間滞留するのを防止することがで
き、レジオネラ菌等の細菌や雑菌が繁殖するのを防止で
きる。また、戻り管内にレジオネラ菌等が繁殖しかけて
いる場合でも、先栓等から出湯される都度、戻り管内の
レジオネラ菌等が排出され、戻り管内の湯が新しい湯に
入れ替えられる。よって、レジオネラ菌等の細菌や雑菌
が繁殖するのを防止し、先栓等を衛生的に使用すること
ができる。
【0011】請求項2に記載の実施態様は、請求項1記
載の即湯ユニットにおいて、戻り管側においては、出湯
時に湯が流れる向きの抵抗と循環時に湯が流れる向きの
抵抗とが互いに異なっていることを特徴としている。
【0012】この実施形態にあっては、上記の効果に加
えて、出湯特性に対する影響を小さくできる効果があ
る。すなわち、出湯時には給湯管から出湯される出湯量
に比較して戻り管から出湯される出湯量が少ないので、
出湯特性に対する影響を小さくすることができる。
【0013】
【発明の実施の形態】(第1の実施形態)図2は本発明
の一実施形態による即出湯システム11を示す概略構成
図である。この即出湯システム11は、熱源器12、リ
モートコントローラ13、即湯ユニット14及び循環配
管15から構成されている。熱源器12は瞬間湯沸かし
器と呼ばれているものであって、市水等から供給された
水を加熱して出湯する。リモートコントローラ13は、
台所等に設置されており、熱源器12から出湯される湯
の出湯温度を設定するためのスイッチ、即湯ユニット1
4の即湯スイッチ(いずれも図示せず)等を備えてい
る。
【0014】即湯ユニット14は主として給湯管16、
戻り管17及びコントローラ18によって構成されてい
る。給湯管16は、熱源器12から供給された湯を循環
配管15を通して給湯栓等の先栓28に供給するための
配管であって、給湯管16の一端は熱源器12に接続す
るための入湯側接続部19となっており、他端は循環配
管15を接続するための出湯側接続部20となってい
る。入湯側接続部19内には、逆止弁27が設けられて
いる。戻り管17は給湯管16の入湯側接続部19より
も下流側から分岐しており、戻り管17には、保温ヒー
タ(電気ヒータ)22を備えた熱交換タンク21、循環
ポンプ23、温度センサ(サーミスタ)24、水量セン
サ25が設けられており、戻り管17の端には循環配管
15を接続するための回収側接続部26となっている。
戻り管17には逆止弁は設けられておらず、即湯運転時
の循環方向(順方向)とその反対方向のいずれにも湯が
流れるようになっている。コントローラ18は、熱源器
12内のコントローラ(図示せず)を介して[あるい
は、直接に]リモートコントローラ13と通信するよう
になっている。
【0015】しかして、即湯ユニット14の入湯側接続
部19に、熱源器12からの出湯管を接続し、出湯側接
続部20及び回収側接続部26の間に、循環配管15を
接続して、即出湯システム11が構成されている。各種
先栓28は、この循環配管15に設けられている。
【0016】(即湯運転)この即出湯システム11にお
いては、リモートコントローラ13の運転スイッチをオ
ンにすると、リモートコントローラ13の運転ランプが
点灯する。ついで、即湯スイッチをオンにすると、リモ
ートコントローラ13の即湯ランプが点灯し、即湯運転
モードになる。即湯運転モードにおいて、先栓28が閉
じられていて熱源器12が給湯運転していない場合に
は、コントローラ18は、リモートコントローラ13で
設定されている出湯設定温度と温度センサ24で検知し
ている戻り管17内の湯温とを比較し、戻り管17内の
湯温が設定温度以下に下がった場合には、循環ポンプ2
3を作動させて即湯運転を開始する。循環ポンプ23が
作動すると、戻り管17、給湯管16及び循環配管15
の間で、図2に実線矢印で示す方向に、内部の湯が循環
する。循環ポンプ23が作動した後、水量センサ25が
最低作動流量以上の水量を検出すると、熱交換タンク2
1内の保温ヒータ22が通電され、循環している湯を加
熱する。
【0017】こうして戻り管17、給湯管16及び循環
配管15を循環している湯の温度が設定温度に達する
と、保温ヒータ22がオフになって循環ポンプ23も停
止され、即湯運転が終了し、待機状態となる。従って、
即湯スイッチがオンになっている場合には、循環配管1
5、給湯管16及び戻り管17内の湯温は設定温度に保
温される。
【0018】また、即湯運転中であっても、先栓28が
開かれて熱源器12からコントローラ18へ給湯燃焼信
号が送信されると、保温ヒータ22をオフにすると共に
循環ポンプ23を停止され、即湯運転を停止し、一時的
に待機状態となる。
【0019】(出湯動作)先栓28が開かれると、熱源
器12に流れる水量を検知して熱源器12が燃焼運転を
開始し、まず循環配管15、給湯管16及び戻り管17
内の湯が先栓28から出湯される。従って、先栓28を
開くと同時に設定温度に近い湯温の湯がただちに出湯さ
れ、良好な使い心地で先栓28を使用することができ
る。続いて、熱源器12で加熱された湯が、図2に破線
の矢印で示すように給湯管16及び戻り管17を流れ
(戻り管17には逆方向に流れる)、循環配管15を通
って先栓28から出湯される。
【0020】従って、このような即湯ユニット14にあ
っては、出湯の度に戻り管17内の湯が先栓28から排
出され、戻り管17内は新しい湯に入れ替えられるの
で、即湯スイッチがオフにされていたりして、長時間に
わたって即湯運転が行われない場合でも、戻り管17内
にレジオネラ菌のような細菌や雑菌が繁殖するのを防止
することができ、即湯ユニット14を衛生的に使用でき
るようになる。
【0021】(第2の実施形態)図3は本発明の別な実
施形態による即出湯システム31を示す概略構成図であ
る。この実施形態に用いられている即湯ユニット14に
あっては、戻り管17の回収側接続部26内に逆止弁3
2を設けている。この逆止弁32は、完全閉止タイプで
なく、圧力緩衝弁的な若干の漏れがあるタイプのもので
あって、即湯運転時の循環方向(順方向)には充分な水
量が流れるが、逆方向にも少量の水が流れる。このよう
な逆止弁32としては、弁体のOリングや弁座のパッキ
ンを除いたり、弁体に水が漏れるような孔や溝等を設け
たりすることにより製作することができる。その他の点
については、第1の実施形態と同じであるので、同一構
成部分には同一の符号を付すことによって説明を省略す
る。
【0022】このように、出湯時に戻り弁に流れる水量
が少なくなるよう戻り管17に逆止弁32を設けても、
開栓時に熱源器12で加熱された湯が戻り管17を通し
て出湯されるので、戻り管17内でレジオネラ菌等が繁
殖するのを防止することができる。しかも、この実施形
態では、即湯運転時に戻り管17に流れる循環流量に比
較して、出湯時に戻り管17に流れる流量が微量となっ
ているので、出湯時には給湯管16から出湯される出湯
量に比較して戻り管17から出湯される出湯量が少なく
なり、出湯特性に対する影響はほとんど無い。
【0023】なお、上記実施形態においては、即湯ユニ
ットと熱源器とは別々に構成していたが、即湯ユニット
と熱源器は一体に構成してもよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来の即出湯システムを示す概略構成図であ
る。
【図2】本発明の一実施形態による即出湯システムを示
す概略構成図である。
【図3】本発明の別な実施形態による即出湯システムを
示す概略構成図である。
【符号の説明】
12 熱源器 14 即湯ユニット 15 循環配管 16 給湯管 17 戻り管 19 入湯側接続部(入湯部) 20 出湯側接続部(出湯部) 21 熱交換タンク 22 保温ヒータ(保温手段) 23 循環ポンプ(循環駆動手段) 24 温度センサ 28 先栓(出湯端末) 32 逆止弁

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 加熱された湯が流入する入湯部と出湯端
    末につながる出湯部とを結ぶ給湯管と、入湯管から分岐
    して他方端部が出湯端末につながる戻り管と、給湯管と
    戻り管との間で湯を循環させるための循環駆動手段と、
    給湯管と戻り管の間を循環する湯を加熱するための保温
    手段とを備えた即湯ユニットにおいて、 前記戻り管を、両方向に湯を流すことができるようにし
    たことを特徴とする即湯ユニット。
  2. 【請求項2】 戻り管側においては、出湯時に湯が流れ
    る向きの抵抗と循環時に湯が流れる向きの抵抗とが互い
    に異なっていることを特徴とする、請求項1に記載の即
    湯ユニット。
JP17909598A 1998-06-25 1998-06-25 即湯ユニット Expired - Lifetime JP3480318B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17909598A JP3480318B2 (ja) 1998-06-25 1998-06-25 即湯ユニット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17909598A JP3480318B2 (ja) 1998-06-25 1998-06-25 即湯ユニット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000018623A JP2000018623A (ja) 2000-01-18
JP3480318B2 true JP3480318B2 (ja) 2003-12-15

Family

ID=16059970

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17909598A Expired - Lifetime JP3480318B2 (ja) 1998-06-25 1998-06-25 即湯ユニット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3480318B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000018623A (ja) 2000-01-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8662022B2 (en) Water heater
US20090301576A1 (en) Water Saving Mechanism For Hot Water Supply Apparatus
JP3480318B2 (ja) 即湯ユニット
JP5427510B2 (ja) ヒートポンプ給湯システム
JP3480320B2 (ja) 即湯ユニット
JPH0343541B2 (ja)
JP3726761B2 (ja) 給湯システム
JP3480319B2 (ja) 即湯ユニット
JP3073708B2 (ja) 風呂給湯装置
JP4847502B2 (ja) 貯湯式給湯システム
JP3810191B2 (ja) 風呂装置
KR200378537Y1 (ko) 가스보일러 동파방지 및 온수공급장치
JP2016133252A (ja) 熱源装置
JP2004347196A (ja) 給湯システム
JP7433104B2 (ja) 給湯装置
KR100465748B1 (ko) 가정용 보일러의 온수 제어방법 및 제어장치
JP2000018625A (ja) 即湯ユニット
JP2004125228A (ja) 給湯装置
JP3961144B2 (ja) 他機能付き給湯装置
JPH058338U (ja) 流路切換装置
KR200313516Y1 (ko) 가정용 보일러의 온수 공급장치
KR200313515Y1 (ko) 가정용 보일러의 온수 제어장치
JP2698893B2 (ja) 給湯機の制御方法
JP2021156446A (ja) 給湯装置
KR100279886B1 (ko) 온수난방 겸용 가스보일러에서의 난방절체시 삼방변 이동 및연소제어 방법

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071010

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081010

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081010

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091010

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091010

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101010

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101010

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111010

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111010

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121010

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121010

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121010

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121010

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121010

Year of fee payment: 9