JP3479468B2 - 波長分割多重化システムにおける光学伝送信号の光学パワーの制御方法 - Google Patents

波長分割多重化システムにおける光学伝送信号の光学パワーの制御方法

Info

Publication number
JP3479468B2
JP3479468B2 JP08388799A JP8388799A JP3479468B2 JP 3479468 B2 JP3479468 B2 JP 3479468B2 JP 08388799 A JP08388799 A JP 08388799A JP 8388799 A JP8388799 A JP 8388799A JP 3479468 B2 JP3479468 B2 JP 3479468B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical
optical power
control signal
signal
transmission signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP08388799A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11313046A (ja
Inventor
ベネディクト アーハード ジョセフ モーラー ローサー
Original Assignee
ルーセント テクノロジーズ インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ルーセント テクノロジーズ インコーポレーテッド filed Critical ルーセント テクノロジーズ インコーポレーテッド
Publication of JPH11313046A publication Critical patent/JPH11313046A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3479468B2 publication Critical patent/JP3479468B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/29Repeaters
    • H04B10/291Repeaters in which processing or amplification is carried out without conversion of the main signal from optical form
    • H04B10/293Signal power control
    • H04B10/294Signal power control in a multiwavelength system, e.g. gain equalisation
    • H04B10/296Transient power control, e.g. due to channel add/drop or rapid fluctuations in the input power
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/50Transmitters
    • H04B10/564Power control
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J14/00Optical multiplex systems
    • H04J14/02Wavelength-division multiplex systems
    • H04J14/0221Power control, e.g. to keep the total optical power constant

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、光学伝送の分野に
関し、特に波長分割多重化光学伝送システムにおける光
学伝送信号の光学パワーを制御する方法と装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】波長分割多重化(WDM)システムは、
光ファイバ伝送システムの容量を増加させる手段として
導入されている。WDMシステムにおいては、各個々の
ファイバは、異なる波長を有する複数の光学信号を搬送
する。これらの光学信号を長距離に亘って伝送する場合
光信号を周期的に再生する必要がある。現在の所この再
生は、異なる波長の光信号を分離しこの光学信号を対応
する電気信号に変換しその後再度光学信号に変換して行
うか、あるいは光増幅器(例、エルビウムドープのファ
イバ増幅器:EDFA)のいずれかで行われている。
【0003】光学増幅器は、光信号の分離と光−電気の
再生を必要とすることなく使用され、全ての波長を増幅
する能力と低コストの両方の利点がある。現在開発中の
WDMシステムは、30以上のチャネル、即ち30以上
の異なる波長を有する変調された光学信号を有する(こ
れは高密度波長分割多重化(DWDM)と称する)。
【0004】しかし、EDFAが光学伝送信号の再生に
用いられ、光学伝送信号の1つあるいは複数のチャネル
が光学伝送信号に追加されたり、あるいはそれからドロ
ップされたりする場合に、EDFAは入力パワーの変動
に敏感であるという問題がある。このような場合、ED
FAにおける相互の飽和(cross satuartion )により、
残りのチャネルのパワーが変動してしまう。その結果残
りのチャネルは、例えばそのパワーが光学非線形性のし
きい値を越えてしまう場合、あるいは低すぎて十分なア
イオープニングを確保できなくなった場合にはバースト
エラーを生じてしまう。
【0005】"FAST LINK CONTROL PROTECTION FOR SURV
IVING CHANNELS IN MULTIWAVELENGTH OPTICAL NETWORK
S", by J. L. Zyskind et al, 22nd European Conferen
ce onOptical Communication-ECOC '96, Oslo, pages 4
9-52によれば、光学伝送信号のパワーを制御するため
に、光学伝送信号に余分のチャネル(制御チャネル)を
付加することは公知である。
【0006】この制御チャネルの光学パワーを制御して
光学伝送信号の全光学パワーを一定に保っている。例え
ば、光学伝送信号のチャネルを喪失した場合には、制御
チャネルの光学パワーを増加して光学伝送信号の全光学
パワーを一定に維持している。制御チャネルの光学パワ
ーを変化させるために通常は制御信号を生成するレーザ
の注入電流をレーザが連続波モードで動作するよう変化
させている。
【0007】光学伝送信号用の光学パワーを制御する公
知の方法は、制御チャネルにより引き起こされるクロス
トークの問題点を抱えている。レーザの注入電流の変動
により光学パワーの好ましくない変動のみならず、レー
ザにより放射される光のスペクトラム内の好ましくない
変動を引き起こしてしまう。光学パワーの大きな変動を
補償するために、放射された光の周波数を数GHzレベ
ルでシフトさせている。これにより特にDWDMのシス
テムにおいては、ほんのわずかな周波数離間距離がDW
DMシステムのチャネル間で用いられるにつれて、その
チャネルの周波数変動に敏感になってしまうという問題
を引き起こす。そのため現チャネルの公称周波数の±1
GHzの変動の許容差が許されるだけである。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、波長
分割多重化光学伝送システムにおいて、光伝送信号の光
学パワーを制御する方法と装置を提供することである。
さらに本発明の目的は、前述した従来技術の欠点を回避
する方法と装置を提供することである。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明の第1の目的は、
請求項1に記載した方法により達成される。本発明の第
2の目的は、請求項6に記載した方法により達成され
る。本発明の利点は、光学伝送信号の光学パワーは、光
学伝送信号を損傷することなく光学伝送信号に付加され
る光学制御信号により、一定に維持される。
【0010】
【発明の実施の形態】図面において太線が光学結合(光
ファイバ)を表し、細線が電気的結合を表す。図1に光
学伝送信号の光学パワーを制御する装置を具備する波長
分割多重化(WDM)システムを示す。このWDMシス
テムは、信号S1…Snで変調された異なる波長λ1…
λnで光学チャネルを形成する例えばレーザ等の光ソー
スを具備する。この異なる光学チャネルは、波長分割マ
ルチプレクサ1で結合されて光学伝送信号OSを形成す
る。このWDMシステムは、さらに例えばEDMFのよ
うな光学増幅器4を有し光学伝送信号OSを増幅して、
例えば光ファイバ等の伝送パス5を介してさらに伝送す
る。
【0011】WDMシステムには、カプラ2と制御手段
3と光ソース(例、レーザ)λxを有する伝送信号OS
の光学パワーを制御する装置を有する。この光学ソース
がWDMシステムの光学チャネルに用いられる波長とは
異なる波長の光を放射する。カプラ2は一定のエネルギ
レベルに制御,維持されるべき光学伝送信号OSのエネ
ルギを結合する。このカプラ2は例えば光ファイバAに
より制御手段3に結合される。
【0012】制御手段3は光学伝送信号OS内の光学パ
ワーの変動を検出し、この検出された変動に応じて光ソ
ースλx を制御するが、これは光ソースλx の光学パ
ワーが光学伝送信号OSの光学パワーの検出された変動
を補償するように電気結合Bを介して光ソースλx で
行われる。光ソースλx の出力Cは、例えば光ファイ
バにより波長分割マルチプレクサ1に結合され、光ソー
スλx の光学制御信号を光学伝送信号に加える。
【0013】本発明の一般的な技術的背景における要件
は、光ソースλx により生成された出力Cにおける光
学制御信号の変動が発生したときに、この光学制御信号
は光学伝送信号に影響を及ぼしてはならないということ
である。その結果光ソースλx は、一定の光学パワー
レベルを有する光学制御信号Cを生成する。この光学制
御信号Cの光学パワーを調整するために光学制御信号C
の調整可能な周期とパルス幅を用いる。
【0014】平均的な光学パワーは、固定光学パワーレ
ベルと周期とパルス幅から得られる。制御手段3は光学
伝送信号OSの光学パワーの検出された変動に応答し
て、光学ソースλx を制御し、光学制御信号Cの周期
とパルス幅を調整して必要な光学パワーを有する光学制
御信号Cを生成する。周期とパルス幅の両方は制御手段
3により調整される。
【0015】図3は、光ソースλx の出力Cの光学パ
ワーの時間変動を表す。光ソースλx により放射され
た光は、固定パワーレベルPと周期Tとパルス幅tdを
有する。同図から明らかなような平均光学パワーPm
は、固定パワーレベルPと周期Tとパルス幅tdとする
と、次式で得られる。 (1) Pm =(P・td)/T
【0016】光学伝送信号OSの光学パワーの変動を補
償するために、周期Tの変動を適宜操作することが好ま
しい。その理由は光ソースλx により放射される光の
スペクトラムは、本発明においては光学制御信号Cのパ
ワーレベルが一定のパワーレベルPに維持されている限
りパルス幅tdに主に依存するからである。周期Tの期
間は、伝送システムで用いられる光学増幅器4の伝送特
性に影響を及ぼさない程度短く選択される。
【0017】光学ソースλx として通常用いられるレ
ーザに対しては、周期Tは0.05−2μsで、これは
光学ソースであるレーザ内の熱的影響を避けるためであ
る。パルス幅tdは、使用されるレーザの変調バンド幅
に主に影響される。通常のレーザ(2.5Gbit/
s)においては、パルス幅tdは1nsの範囲内にあ
る。周期Tとパルス幅tdに対し、上記の値を採用する
と、出力Cの約20dB程度の光学パワーの変動が可能
である。
【0018】図2は図1の制御手段3の一実施例を表す
ブロック図である。この制御手段3は例えば光ダイオー
ド等の光−電気変換器31と、基準電圧用の入力Dを有
するPIDコントローラ32と電圧制御発振器33とデ
ィスクリミネータ34とマルチプライヤ35とパルス生
成器36とを有する。点Aにおいて光学伝送信号OSの
エネルギの一部は、光−電気変換器31に結合され、こ
の光−電気変換器31が光学伝送信号OSを電気信号に
変換しこの電気信号がPIDコントローラ32に加えら
れる。PIDコントローラ32でこの変換された電気信
号は入力Dからの基準電圧と比較される。
【0019】そしてPIDコントローラ32で得られた
電圧が電圧制御発振器33に与えられ、この電圧制御発
振器33が、PIDコントローラ32からの入力に依存
した周波数を有する周期Tの信号を生成する。電圧制御
発振器33の信号はディスクリミネータ34に加えら
れ、個々のパルスを形成する。ディスクリミネータ34
からの個別のパルスとパルス生成器36からの信号は、
上記のパルス幅tdを有し、それらはマルチプライヤ3
5に加えられ、そして光学ソースλx を制御するため
の電気制御信号Bを生成する。
【0020】光ソースλx の出力Cの光学パワーは、
周期Tを一定に維持し、パルス幅tdを変化させること
により変化させることができる。パルス幅の繰り返し
は、リラクゼーション周波数(relaxation frequency)
と、熱的影響が光ソースλxを構成するレーザに影響を
及ぼす周波数(10MHz−3GHz)の間にある。こ
の周波数範囲(2.5Gbit/s)内においては、共
通のレーザの電流/周波数伝達関数は平坦であり、その
結果放射された光のスペクトラムはパルス幅が変動して
も変化しない。
【0021】図2に示した上記の制御手段3から、当業
者はこの制御手段3は上記のパルス幅tdの変動に対す
る制御信号を有することが分かるであろう。パルス幅t
dと周期Tの両方の変動用の制御信号を有する制御手段
3を用いることも可能である。
【0022】図4は図1の制御手段3の第2の実施例
と、光ソースλx の他の実施例を示す。この制御手段
3は図2の制御手段3と類似の構成である。その制御信
号Bは、光ソースλx に与えられる。この光ソースλ
x は、第1ポート,第2ポート,第3ポートを有する
光学サーキュレータ42を有する。この光学サーキュレ
ータ42の第1ポートにはレーザ41が接続され、この
レーザ41は連続波モードで動作し、上記の固定パワー
レベルPを有する。光学サーキュレータ42の第2ポー
トには制御可能なリフレクタ(反射変調器)40が接続
され、これは制御信号Bにより制御される。光学サーキ
ュレータ42の第3ポートCは、光制御信号を上記のシ
ステムに結合する。
【0023】制御可能なリフレクタ40の反射率は、加
えられた制御信号Bにより変動する。この制御信号B
は、電流または電圧である。図5は最低の反射率と最高
の反射率のみが用いられる制御可能なリフレクタ40の
反射率を示す。図6は反射率が最低反射率から最高反射
率の間で連続的に変動する場合の制御可能なリフレクタ
40の反射率を示す。
【0024】反射率が最高値の場合には、レーザ41に
より生成される光学信号は、第3ポートCにおける光学
制御信号を形成する。反射率が最低値の場合にはレーザ
41により生成された信号は、第3ポートCには結合さ
れない。
【0025】この光学制御信号のパワーは0である。上
記のようして制御信号を生成する利点は、レーザ41は
連続波モードで動作できる点である。そのためレーザの
パワーレベルは、変動せずそれにより放射光の波長の変
動を回避できる。
【0026】上記したように、制御手段3はパルス幅t
dの変動または周期Tの変動またはそれら両方の組み合
わせに対し制御信号を生成する。
【0027】図1に示すように、追加/ドロップマルチ
プレクサ6が伝送パス内に配置される場合には、光学信
号即ち光学チャネルが光学伝送パスに付加されるかある
いは除去(ドロップ)され、そのためここに述べた装置
を用いて光学伝送信号の光学パワーを制御できる。この
追加(余分)の装置の素子と機能は上記の素子と機能と
同一である。
【0028】この素子は点線で表され、上記に示した番
号と同一番号をつけているが、但しダッシュを付してい
る。光学制御信号OS′の部分A′は、カプラ8に接続
され、さらに制御手段3′に接続され、そしてこの制御
手段3′が光学ソースλx′に接続され、そして光学ソ
ースλx は次に波長分割マルチプレクサ7に接続され
る。光学制御信号C′に波長分割マルチプレクサ7を付
加する代わりに追加/ドロップマルチプレクサ6を用い
ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による波長分割多重化システム内の光学
パワーを制御する装置の一実施例を表す図
【図2】本発明による光伝送信号の光学パワーを制御す
る制御手段の第1実施例を表す図
【図3】図2の制御手段により生成された光学制御信号
の光学パワーを表す図
【図4】本発明による光伝送信号の光学パワーを制御す
る制御手段の第2実施例を表す図
【図5】図4に用いられる反射モジュレータの反射率の
第1モード(離散)を表す図
【図6】図4に用いられる反射モジュレータの反射率の
第2モード(連続)を表す図
【符号の説明】
1 波長分割マルチプレクサ 2,8 カプラ 3 制御手段 4 光学増幅器 5 伝送パス 6 追加/ドロップマルチプレクサ 7 波長分割マルチプレクサ 9 増幅器 31 光−電気変換器 32 PIDコントローラ 33 電圧制御発振器 34 ディスクリミネータ 35 マルチプライヤ 36 パルス生成器 40 制御可能なリフレクタ(反射変調器) 41 レーザ 42 光学サーキュレータ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI H04B 10/17 H04J 14/02 (56)参考文献 特開 平6−216452(JP,A) 特開 平5−259542(JP,A) 特開 平7−250031(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H04B 10/00 - 10/28 H04J 14/00 - 14/08

Claims (11)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 波長分割多重化システムにおける光学伝
    送信号の光学パワーの制御方法において、 光学伝送信号の光学パワーの変動を補償するために可変
    の光学パワーを有する光学制御信号(C)を追加するス
    テップを有し、 前記光学制御信号(C)は、一定の光学パワーレベルと
    調整可能な周期および/または調整可能なパルス幅を有
    し、 前記光学制御信号の周期および/またはパルス幅は、光
    学伝送信号の光学パワーの変動を補償するよう調整され
    る ことを特徴とする波長分割多重化システムにおける光学
    伝送信号の光学パワーの制御方法。
  2. 【請求項2】 前記光学制御信号(C)は、前記周期と
    パルス幅を用いて前記一定の光学パワーレベルとゼロの
    光学パワーレベルとの間でスイッチすることにより生成
    される ことを特徴とする請求項1記載の方法。
  3. 【請求項3】 前記光学制御信号(C)は、連続光学信
    号を減衰することにより前記一定の光学パワーレベルを
    有する前記連続光学信号から生成される ことを特徴とする請求項1記載の方法。
  4. 【請求項4】 前記減衰は、最大減衰量と最少減衰量の
    間でスイッチする ことを特徴とする請求項3記載の方法。
  5. 【請求項5】 前記減衰は、最大減衰量と最少減衰量の
    間で連続的に変化する ことを特徴とする請求項3記載の方法。
  6. 【請求項6】 波長分割多重化システムにおける光学伝
    送信号(OS;OS’)の光学パワーの制御装置におい
    て、 可変の光学パワーを有する光学制御信号(C;C’)を
    生成する光ソース手段(λx;λx’)、 光学伝送信号(OS;OS’)の光学パワーの変動を検
    出し、前記光ソース手段(λx;λx’)の光学パワー
    に応答して制御する制御手段(2,3;8,3’)、 光学制御信号(C;C’)を光学伝送信号(OS;O
    S’)に付加する付加手段(1;7)を有し、 前記光ソース手段(λx,λx’)は、一定の光学パワ
    ーレベルと調整可能な周期および/または調整可能なパ
    ルス幅を有する光学制御信号(C;C’)を生成し、 前記制御手段(3;3’)は、前記検出された変動に応
    答して光学制御信号(C,C’)の周期および/または
    パルス幅を調整する ことを特徴とする波長分割多重化システムにおける光学
    伝送信号(OS;OS’)の光学パワーの制御装置。
  7. 【請求項7】 前記制御手段(3;3’)は、前記一定
    光学パワーレベルと前記ゼロの光学パワーレベルとの
    間で前記光ソース手段(λx;λx’)をスイッチする
    ことにより、前記周期とパルス幅を有する光学制御信号
    (C;C’)を生成するために、前記光ソース手段(λ
    x;λx’)を制御する ことを特徴とする請求項6記載の装置。
  8. 【請求項8】 前記光学制御信号の前記一定光学パワ
    ーレベルを有する連続光学信号を生成するレーザ手段
    (41)を有し、 前記制御手段(3)は、前記光学信号を減衰することに
    より前記周期とパルス幅を有する光学制御信号(C)を
    生成するために、減衰手段(40)を制御する ことを特徴とする請求項6記載の装置。
  9. 【請求項9】 前記減衰手段(40)は、最大減衰量と
    最少減衰量の間でスイッチする ことを特徴とする請求項8記載の装置。
  10. 【請求項10】 前記減衰手段(40)は、最大減衰量
    と最少減衰量の間で連続的に変化する ことを特徴とする請求項8記載の装置。
  11. 【請求項11】 前記減衰手段(40)は、反射変調器
    (40)により構成される ことを特徴とする請求項8〜10のいずれかに記載の装
    置。
JP08388799A 1998-03-26 1999-03-26 波長分割多重化システムにおける光学伝送信号の光学パワーの制御方法 Expired - Fee Related JP3479468B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP98302312A EP0946006B1 (en) 1998-03-26 1998-03-26 Method and apparatus for controlling the optical power of an optical wavelength division multiplexed transmission signal
EP98302312.8 1998-03-26

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11313046A JPH11313046A (ja) 1999-11-09
JP3479468B2 true JP3479468B2 (ja) 2003-12-15

Family

ID=8234737

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP08388799A Expired - Fee Related JP3479468B2 (ja) 1998-03-26 1999-03-26 波長分割多重化システムにおける光学伝送信号の光学パワーの制御方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6456408B1 (ja)
EP (1) EP0946006B1 (ja)
JP (1) JP3479468B2 (ja)
DE (1) DE69800993T2 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100316308B1 (ko) * 1998-10-07 2002-02-19 윤종용 채널당출력파워가일정한파장분할다중화광섬유증폭기
US6671466B1 (en) * 1999-06-07 2003-12-30 Lucent Technologies Inc. Distortion compensation in optically amplified lightwave communication systems
US6784987B2 (en) * 2001-01-19 2004-08-31 Dbm Optics, Incorporated Non-linear ranging to control linear ranging measurement device
US6661946B2 (en) * 2001-07-09 2003-12-09 Lucent Technologies Inc. Method of controlling optical signal power at an add/drop node in a WDM optical communication system
US6760152B2 (en) 2001-10-12 2004-07-06 Jds Uniphase Corporation Method for increasing dynamic range of erbium doped fiber amplifiers
US7016104B2 (en) * 2002-07-01 2006-03-21 Jds Uniphase Corporation Wider dynamic range to a FBG stabilized pump
JP3863896B2 (ja) * 2002-12-16 2006-12-27 富士通株式会社 光変調器の駆動回路及び駆動方法
KR100729387B1 (ko) 2005-02-25 2007-06-15 (주)에프알텍 다채널 저밀도 파장 분할 다중화 시스템에서 반사된 광 신호 감시 장치 및 감시 방법
US8064771B2 (en) * 2005-06-30 2011-11-22 Infinera Corporation Active control loop for power control of optical channel groups
DE102009000988A1 (de) * 2009-02-18 2010-08-19 Adva Ag Optical Networking Verfahren und Anordnung zur Messung einer Signalleistung
RU2459271C2 (ru) * 2010-05-17 2012-08-20 Федеральное государственное образовательное учреждение высшего профессионального образования "Военный авиационный инженерный университет" (г. Воронеж) Министерства обороны Российской Федерации Способ многоканальной передачи оптических сигналов
US20160173202A1 (en) * 2014-12-16 2016-06-16 Alcatel-Lucent Canada Inc. Adaptive Noise Loading in Optical Communication Networks

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3210353B2 (ja) 1991-03-05 2001-09-17 株式会社東芝 超電導回転子
US5155617A (en) * 1991-06-13 1992-10-13 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Electro-optic attenuated total internal reflection modulator and method
JPH06132895A (ja) * 1992-10-20 1994-05-13 Hitachi Ltd 光パワー変化補償回路及び光伝送装置
US5491548A (en) * 1994-03-18 1996-02-13 Tektronix, Inc. Optical signal measurement instrument and wide dynamic range optical receiver for use therein
JP3197759B2 (ja) 1994-08-22 2001-08-13 株式会社ゼクセルヴァレオクライメートコントロール 可変容量型圧縮機のフルストローク位置決め構造
US5600479A (en) * 1995-12-22 1997-02-04 Corning Incorporated Method and apparatus for optical logic and switching functions
JP3720112B2 (ja) * 1996-03-18 2005-11-24 富士通株式会社 波長分割多重が適用されるシステム及び光パワー制御装置
JPH09321701A (ja) * 1996-05-31 1997-12-12 Fujitsu Ltd 光通信システム及び光増幅器
US5907420A (en) * 1996-09-13 1999-05-25 Lucent Technologies, Inc. System and method for mitigating cross-saturation in optically amplified networks
JP3784485B2 (ja) * 1997-02-12 2006-06-14 富士通株式会社 出力パルス幅制御システム
US6275313B1 (en) * 1998-02-03 2001-08-14 Lucent Technologies Inc. Raman gain tilt equalization in optical fiber communication systems

Also Published As

Publication number Publication date
DE69800993D1 (de) 2001-08-02
DE69800993T2 (de) 2002-04-04
EP0946006A1 (en) 1999-09-29
US6456408B1 (en) 2002-09-24
JPH11313046A (ja) 1999-11-09
EP0946006B1 (en) 2001-06-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5907420A (en) System and method for mitigating cross-saturation in optically amplified networks
US6392769B1 (en) Automatic level control circuit for optical system
US5696615A (en) Wavelength division multiplexed optical communication systems employing uniform gain optical amplifiers
EP0933894B1 (en) Method and system for controlling optical amplification in wavelength division multiplex optical transmission
US5786913A (en) Optical TDMA ring network with a central transmitting and receiving device
JPH10164024A (ja) 波長多重伝送用光送信器
JP2000236299A (ja) 光送信機及び光伝送システム
JP3479468B2 (ja) 波長分割多重化システムにおける光学伝送信号の光学パワーの制御方法
WO2019133417A1 (en) Optical receiver
EP0844751A2 (en) Optical transmitter, terminal-station apparatus having the optical transmitter and optical communication system, monitoring the optical transmitted signal
IL124639A (en) Optical communication method and system using wavelength division multiplexing
JP2003060578A (ja) 光送信機、光受信機及び光波長多重システム
US6421167B1 (en) Multiple function bandwidth management systems
US7403718B2 (en) Modulation phase shift to compensate for optical passband shift
JP3258596B2 (ja) トラッキング方法
WO2001071959A2 (en) Method and system of transmitting optical signals generated by multi-line sources via wdm optical network
Khrais et al. Performance degradation of multiwavelength optical networks due to laser and (de) multiplexer misalignments
JPH114195A (ja) 伝送されるパワーの動的補償を伴う光伝送システム
EP1025659B1 (en) Optical amplifier control
US11309973B2 (en) Optical burst monitoring
US9166691B2 (en) Method for coupling an emitting device to a frequency splitter in an optical passive network
EP0994583B1 (en) Method and apparatus for controlling the optical power of an optical transmission signal
EP1137204A1 (en) Multiwavelength light source device employing annular optical delay circuit
JPH10126341A (ja) 光送信機及び光ネットワークシステム
EP1049273A2 (en) Method and arrangement for controlling optical amplification in a wavelength division multiplex system

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071003

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081003

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091003

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101003

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101003

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111003

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121003

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131003

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees