JP3476956B2 - 長周期スペクトル成形デバイスを使用する光システムと光デバイス - Google Patents

長周期スペクトル成形デバイスを使用する光システムと光デバイス

Info

Publication number
JP3476956B2
JP3476956B2 JP07429495A JP7429495A JP3476956B2 JP 3476956 B2 JP3476956 B2 JP 3476956B2 JP 07429495 A JP07429495 A JP 07429495A JP 7429495 A JP7429495 A JP 7429495A JP 3476956 B2 JP3476956 B2 JP 3476956B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical
fiber
communication system
amplifier
long
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP07429495A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07283786A (ja
Inventor
マドハーカー ヴェングサーカー アシシュ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AT&T Corp
Original Assignee
AT&T Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by AT&T Corp filed Critical AT&T Corp
Publication of JPH07283786A publication Critical patent/JPH07283786A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3476956B2 publication Critical patent/JP3476956B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/25Arrangements specific to fibre transmission
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/29Repeaters
    • H04B10/291Repeaters in which processing or amplification is carried out without conversion of the main signal from optical form
    • H04B10/2912Repeaters in which processing or amplification is carried out without conversion of the main signal from optical form characterised by the medium used for amplification or processing
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/02Optical fibres with cladding with or without a coating
    • G02B6/02057Optical fibres with cladding with or without a coating comprising gratings
    • G02B6/02076Refractive index modulation gratings, e.g. Bragg gratings
    • G02B6/0208Refractive index modulation gratings, e.g. Bragg gratings characterised by their structure, wavelength response
    • G02B6/02085Refractive index modulation gratings, e.g. Bragg gratings characterised by their structure, wavelength response characterised by the grating profile, e.g. chirped, apodised, tilted, helical
    • G02B6/02095Long period gratings, i.e. transmission gratings coupling light between core and cladding modes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/05Construction or shape of optical resonators; Accommodation of active medium therein; Shape of active medium
    • H01S3/06Construction or shape of active medium
    • H01S3/063Waveguide lasers, i.e. whereby the dimensions of the waveguide are of the order of the light wavelength
    • H01S3/067Fibre lasers
    • H01S3/0675Resonators including a grating structure, e.g. distributed Bragg reflectors [DBR] or distributed feedback [DFB] fibre lasers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/29Repeaters
    • H04B10/291Repeaters in which processing or amplification is carried out without conversion of the main signal from optical form
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/29Repeaters
    • H04B10/291Repeaters in which processing or amplification is carried out without conversion of the main signal from optical form
    • H04B10/293Signal power control
    • H04B10/294Signal power control in a multiwavelength system, e.g. gain equalisation
    • H04B10/2941Signal power control in a multiwavelength system, e.g. gain equalisation using an equalising unit, e.g. a filter
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S2301/00Functional characteristics
    • H01S2301/04Gain spectral shaping, flattening

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)
  • Lasers (AREA)
  • Light Guides In General And Applications Therefor (AREA)
  • Optical Fibers, Optical Fiber Cores, And Optical Fiber Bundles (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の分野】本発明は、光システムとデバイス、より
詳細には、長周期スペクトル成形デバイスを採用する光
システムとデバイスに関する。
【0002】
【従来の技術】光ファイバは現代の電気通信の主要な要
素である。光ファイバは多量の情報を含む光信号を長距
離間において非常に低い損失で伝送する能力を有するガ
ラスの撚り糸である。本質的に光ファイバは、第1の屈
折率を有し、第2の(より低い)屈折率を有するクラデ
ィングによって包囲されたコアによって特性化される小
さな直径の導波路である。臨界許容角度以下の角度で入
射する光線はファイバコア内で完全な内部反射を受け
る。これら光線はファイバの軸に沿って最小の減衰にて
導波する。典型的な光ファイバは高純度なシリカを主体
とし、これに屈折率を制御するために微量濃度のドーパ
ントが加えられる。
【0003】典型的な光ファイバ通信システムは、光入
力信号源と、該信号源に結合されたある長さの光ファイ
バと、ファイバに結合されて光信号を受信する受信器と
を含む。伝送される信号を増幅するために、一またはそ
れ以上の増幅デバイスがファイバに沿って設置される。
増幅器を動作させるには、励振エネルギを供給すること
が必要である。ここで考慮される光ファイバシステムに
おいては、1.55マイクロメートルの波長のデジタル
的に変調された光信号とエルビウムドープファイバ増幅
器が使用される。
【0004】このようなシステムは幾つかの困難な問題
を有する。一つの問題は(2つの励振源を有する)カウ
ンタ励振ファイバ増幅器での未使用励振エネルギの処分
の問題である。一方の源からの未使用の励振エネルギが
他方の励振源に向かって伝播することを許してしまう
と、これは増幅器の性能を劣化させる原因となる。ま
た、任意の増幅器内において、励振パワーと希土類イオ
ンとの相互作用によって生成された、増幅自然放射はノ
イズとして作用し、システムの性能に悪影響を与える可
能性がある。これらの両方のケースにおいて、増幅器の
効率を増加するために、波長依存損失を効果的に導入す
ることができるデバイスをファイバ内に設けて使用する
ことは有効なことである。
【0005】このようなシステムの容量を制限するもう
一つの問題は、エルビニウムドープファイバ増幅器が異
なる波長に対して異なる利得を与える特性スペクトル依
存性を有するということである。ここで考慮される多重
チャネル波長分割多重(WDM)システムに対し、この
スペクトル依存性は異なるチャネルに対する異なる利得
がこれらチャネルの幾つかに高いビット誤り率を引き起
こすという一つの問題を生じさせる。この用途において
使用される場合、スペクトル成形デバイスは増幅器の利
得スペクトルを平坦化する働きを有する。
【0006】
【本件発明の概要】本件発明においては、不要な波長の
光を導波モードから非導波モードにシフトする一または
それ以上の長周期スペクトル成形デバイスが光ファイバ
通信システム内に提供されている。これらデバイスは、
未使用レーザ励振エネルギの除去、増幅された自然放射
の除去、及びエルビウム増幅器のスペクトル応答の平坦
化に使用することができる。このデバイスは、また、光
ファイバ検出システム内の安価なシフト検出器として使
用することもできる。
【0007】
【発明の詳細な記述】図面を参照すると、図1には本件
発明による長周期スペクトル成形デバイスの第1の実施
例の断面図が示されている。これは、導波モードで光を
伝送するある長さの光ファイバ10からなり、低屈折率
クラッド12によって包囲されたコア11を有する。コ
ア11は、一またはそれ以上の長周期グレーティング1
3を含み、各グレーティングは、周期距離Λだけ離され
た幅wの複数の屈折率摂動(Index Perturbation) 14
を含み、ここで、典型的には、50μm≦Λ≦1500
μmとされ、また、(1/5)Λ≦w≦(4/5)Λが
適当であり、好ましくは、w=1/2Λである。これら
摂動はファイバのガラスコア内に形成され、好ましく
は、ファイバの長軸と角度θ(2゜≦θ≦90゜)を形
成する。このファイバは約λを中心とする波長の広帯域
光を伝送するように設計される。
【0008】これら摂動の間隔Λが、選択された波長λ
p の領域内の透過光を導波モードから非導波モードにシ
フトし、結果として、λp を中心とする光の帯域の強度
を低減するように選択されている。光を反射する従来の
短周期グレーティングとは対象的に、この長周期デバイ
スは光を導波モードから非導波モードに変換することに
よってこれを除去する。図2は、おおむね波長λp を中
心とする光を除去するための周期間隔Λを示す。従っ
て、約1540nmを中心とする光を除去するデバイス
を製造するためには、図2に示されるように約760μ
mの間隔を選択する。図3は、約1550nmの所にλ
p を有するグレーティングの透過スペクトルを示すが、
λp の光の殆どが非導波放射モードに変換され除去され
ていることがわかる。
【0009】好ましくは、光ファイバは、感光材料、例
えば、ゲルマニウムにてドープされたシリカコアを有す
る単一モード光ファイバである。さらに、ファイバはそ
の感光性を向上させるため分子状の水素を含んでもよ
い。長周期グレーティング13が、次に、距離Λだけ離
間された複数の位置を幅wの強い光のビームにコアを露
出することによって選択的に形成される。
【0010】好ましい露出源は、KrFエキシマレーザ
からのUV放射である。幅wのスリットを通して露出
し、次にファイバを次の露出位置に移動することによっ
て適切な間隔が達成される。別の方法として、図4に示
されるように、ファイバ10を間隔Λと開口幅wを有す
る複数の透明スリット42を提供する振幅マスク41を
通してレーザ40からの広い光線に露出することもでき
る。好ましくは、各スリットに対する露出量は、100
mJ/cm2 流速量/パルス以上の、1000パルスの
オーダであり、一方、摂動の数は、特定のアプリケーシ
ョンに応じて、10−100の範囲である。
【0011】図5は未使用の励振エネルギを除去するた
め長周期スペクトル成形デバイスを使用する光伝送シス
テム50を示す。より具体的には、システム50は、光
信号、例えば、デジタル的に変調された1.55μm信
号のような光信号の送信源51と、この信号を伝送する
ある長さの光ファイバ52からなる光信号経路と、この
信号を受信復調するための受信器53とを含む。伝送さ
れた信号を増幅するため、光増幅器、例えば、エルビニ
ウムドープファイバ増幅器54を光信号路内に設置す
る。この増幅器は、励振波長λp1とλp2の光エネル
ギの励振源55、56によって励振され、各励振波長の
未使用の励振エネルギは増幅器54を通過する。このエ
ネルギは、励振源55、56及び送受信装置51、53
の性能を劣化させるのを回避するためにシステムから除
去する必要がある。未使用の励振エネルギを除去するた
め、励振源55からのエネルギが増幅器54を通過した
後の経路内に、長周期スペクトル成形デバイス57が設
置される。より具体的には、図5の二重励振レーザにお
いては、デバイス57は波長λp1のエネルギを除去す
るために選択された間隔Λを有する。第2の長周期グレ
ーティング58は、波長λp2のエネルギを除去するよ
うに選択された間隔を有する。代表的な応用において
は、λ は1.55μm、λp1は9.78μm、λ
p2は9.84μmである。従って、例えば、デバイス
57は、λ≧9.70μmの基本モードのみが伝播する
ように選択されたコア屈折率と直径を有する水素を含む
ケイ酸ゲルマニウムファイバからなる。この応用に対し
ては、摂動形成のため、≧100mJ/cm の露出
量が使用され、また、各グレーティング内に少なくとも
20の摂動が提供されるべきである。
【0012】図1のデバイスのもう一つの好ましい利用
方法として、光増幅器の利得出力のスペクトル依存性の
低減がある。図6には、エルビウムドープされた光ファ
イバ増幅器の特性利得スペクトルが示される。これから
わかるように、この増幅器は約1.53μmの所と約
1.56μmの所に対の利得ピークを有する。このた
め、1.53μmの信号は1.54μmの所で一度以上
増幅されることとなり、これは、WDMシステムにおい
ては望ましくない。
【0013】図7は、光増幅器、例えば、エルビウムド
ープされたファイバ増幅器44のスペクトル依存性を低
減するために長周期成形デバイス72を使用する光伝送
システムを示す。より詳細には、デバイス72が増幅器
44の出力経路内に直列に設置されている。成形デバイ
ス72は、この増幅器の利得ピーク波長に対応する波長
1.53μmのエネルギを除去するために選択された間
隔Λの一の組と、他の利得ピークの所の波長1.56μ
mのエネルギを除去する他の間隔の組を有する。摂動の
数と露出量を適切に選択することによって、増幅器デバ
イスの結合された利得スペクトルを波長1530から1
560nmの範囲で実質的に平坦にすることができる。
典型的なエルビニウム増幅器に対しては、≦100mJ
/cm2、1000パルス/スリットの露出量にて露出
された成形デバイスは、波長1530−1560nmの
範囲でより一様な利得応答を生成する。このようなデバ
イスの透過スペクトルが図8に示される。好ましい適用
例として、システム70は、複数の異なる波長の信号、
例えば、λs1とλs2を使用するWDMシステムがある。
【0014】図1のデバイスのもう一つの有効な応用は
光ファイバ検出システムに関する。従来のファイバ検出
システムは、典型的には一またはそれ以上の狭い間隔の
反射グレーティングを使用する。歪が存在しない場合、
この反射性グレーティングは波長λの光を反射する。た
だし、このグレーティング領域が歪を受ける場合は、間
隔dは量Δdだけ変化し、反射波長シフトΔλを生成す
る。このシフトΔλは、スペクトル分析器で検出するこ
とができ、この歪はΔλから決定することができる。た
だし、問題は、このスペクトル分析器が高価であるとい
うことである。
【0015】図9は安価な波長シフト検出器として長周
期グレーティングを使用する光ファイバ検出システム9
0を図解する。本質的にこの検出デバイスは、波長λ近
傍の光エネルギ源91と、波長λの光を反射する短周期
反射検出グレーティング93と、短周期グレーティング
93から反射された光を受信するためにファイバ92に
結合された長周期グレーティング94と、デバイス94
を通過する光の強度を検出する光検出器95とからな
る。より詳細には、デバイス94は、出力強度スペクト
ル内のλが実質的に線型傾斜の領域内に入るように選択
された間隔Λを有する。この領域においては、反射波長
のシフトΔλはデバイス94の強度出力に線型シフトを
生成し、これは検出器95によって検出することができ
る。従って、このシステムは、従来の高価なスペクトル
分析器の代用として安価な要素94、95が使用でき
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】長周期スペクトル成形デバイスの略断面図であ
る。
【図2】図1のデバイスを製造するために有効な中心波
長と周期の関係を示すグラフである。
【図3】λp 付近の波長領域内の光を除去するために使
用される長周期成形デバイスの典型的な透過スペクトル
である。
【図4】図1のデバイスを製造するために有効な装置を
示す図である。
【図5】未使用励振エネルギを除去するための長周期ス
ペクトル成形デバイスを使用する光伝送システムを示す
図である。
【図6】典型的なエルビウムドープファイバ増幅器の特
性利得と波長スペクトルの関係を示す図である。
【図7】エルビウム増幅器のスペクトル依存性を低減す
る長周期スペクトル成形デバイスを使用する光伝送シス
テムを示す図である。
【図8】エルビウム増幅器の利得を平坦化するために有
益な長周期成形デバイスの典型的な透過スペクトルを示
す図である。
【図9】周波数シフト検出を行なうために長周期成形デ
バイスを使用する光ファイバ検出システムを示す図であ
る。
【符号の説明】
10 一定長の光ファイバ 11 コア 12 低屈折率クラッド 13 長周期グレーティング13 14 屈折率摂動
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI H04B 10/18 H04B 9/00 W 10/28 (56)参考文献 特開 平2−140706(JP,A) 特開 平5−129696(JP,A) 特開 平5−129701(JP,A) 特開 平5−91050(JP,A) 特開 平6−90051(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H04B 10/00 - 10/28 H04J 14/00 - 14/08 G02B 6/00 G02B 6/10 G02B 6/16 G02F 1/35 501

Claims (6)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】光ファイバ通信システムにおいて、光信号の 信号源と、 該信号源に光結合された、該光信号を伝送する一定長の
    光ファイバからなる光信号路と、 該光信号路内に設置された、該光信号を増幅する光増幅
    器と、 該光増幅器を、該光増幅器の一端から波長λp1の光励
    振エネルギで、該光増幅器の他端からλp2の光励振エ
    ネルギで励振する、該光増幅器に光結合された励振源の
    対と、該λp1の光励振エネルギが該光増幅器を通過した先
    と、該λp2の光励振エネルギが 該光増幅器を通過した
    先とに設置された、該光信号路内の長周期ファイバグレ
    ーティングとからなり、該長周期ファイバグレーティン
    グは、50μm≦Λ≦1500μmである周期距離Λだ
    け離間された幅wの複数の屈折率摂動を有し、そして該
    光増幅器で未使用の光励振エネルギを非導波モードにシ
    フトすることによって該光信号路から該未使用の光励振
    エネルギを除去することを特徴とする光ファイバ通信シ
    ステム。
  2. 【請求項2】請求項1に記載の通信システムにおいて、
    該光増幅器がエルビウムドープ光ファイバからなること
    を特徴とする光ファイバ通信システム。
  3. 【請求項3】光ファイバ通信システムにおいて、 少なくとも一つの光信号の信号源と、 該信号源に光結合された、該光信号を伝送する一定長の
    光ファイバからなる光信号路と、 該信号路内に設置され、一またはそれ以上の利得ピー
    ク領域を有し異なる波長に対して異なる利得を与える利
    得スペクトル依存性を有する光増幅器と、 該光増幅器後方の光経路内に設置され、より一様なスペ
    クトル出力を提供すべく一またはそれ以上の該利得ピー
    ク領域のスペクトル領域からエネルギを除去するスペク
    トル成形デバイスとからなり、該スペクトル成形デバイ
    スが周期距離Λだけ離間された複数の屈折率摂動を有す
    るファイバからなる長周期ファイバグレーティングから
    なり、ここで、50μm≦Λ≦1500μmであり、該
    長周期ファイバグレーティングは、光を反射することな
    く導波モードから非導波モードに変換することによって
    除去することを特徴とする光ファイバ通信システム。
  4. 【請求項4】請求項3に記載の通信システムにおいて、
    該光増幅器がエルビウムドープ光ファイバからなること
    を特徴とする光ファイバ通信システム。
  5. 【請求項5】周期距離Λだけ離間された幅wの複数の屈
    折率摂動を有する導波モードで光エネルギを導波するフ
    ァイバからなる長周期スペクトル成形デバイスであっ
    て、ここでΛは、50μm≦Λ≦1500μmであり、
    長周期スペクトル成形デバイスが該ファイバから、該
    光エネルギを、該導波モードから非導波モードにシフト
    することによって該導波モードから除去することを特徴
    とするデバイス。
  6. 【請求項6】請求項5に記載の光ファイバと長周期スペ
    クトル成形デバイスを含むことを特徴とする光ファイバ
    通信システム。
JP07429495A 1994-03-31 1995-03-31 長周期スペクトル成形デバイスを使用する光システムと光デバイス Expired - Lifetime JP3476956B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US220866 1988-07-18
US08/220,866 US5430817A (en) 1994-03-31 1994-03-31 Optical systems and devices using long period spectral shaping devices

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07283786A JPH07283786A (ja) 1995-10-27
JP3476956B2 true JP3476956B2 (ja) 2003-12-10

Family

ID=22825332

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP07429495A Expired - Lifetime JP3476956B2 (ja) 1994-03-31 1995-03-31 長周期スペクトル成形デバイスを使用する光システムと光デバイス

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5430817A (ja)
EP (1) EP0675611B1 (ja)
JP (1) JP3476956B2 (ja)
KR (1) KR100330113B1 (ja)
CA (1) CA2141899C (ja)
DE (1) DE69531319T2 (ja)
TW (1) TW263631B (ja)

Families Citing this family (76)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5485481A (en) 1994-06-28 1996-01-16 Seastar Optics Inc. Fibre-grating-stabilized diode laser
GB2302599B (en) * 1995-06-20 1998-08-26 Northern Telecom Ltd Forming Bragg gratings in photosensitive optical waveguides
US5703978A (en) * 1995-10-04 1997-12-30 Lucent Technologies Inc. Temperature insensitive long-period fiber grating devices
US5647039A (en) * 1995-12-14 1997-07-08 Lucent Technologies Inc. Optical switching system and devices using a long period grating
US5668821A (en) * 1996-01-16 1997-09-16 Lucent Technologies Inc. Optical systems and devices employing spectrally flattened amplified spontaneous emission
US5689361A (en) * 1996-01-22 1997-11-18 Lucent Technologies Inc. Apparatus and method for femtosecond pulse compression based on selective attenuation of a portion of an input power spectrum
US5629998A (en) * 1996-01-29 1997-05-13 Corning Incorporated Method and apparatus for writing photosensitive grating using Lloyd's mirror
US5641956A (en) * 1996-02-02 1997-06-24 F&S, Inc. Optical waveguide sensor arrangement having guided modes-non guided modes grating coupler
US5764829A (en) * 1996-02-26 1998-06-09 Lucent Technologies Inc. Optical signal shaping device for complex spectral shaping applications
EP0884866A4 (en) * 1996-03-13 2001-01-31 Hitachi Ltd OPTICAL TRANSMISSION SYSTEM
JPH09325227A (ja) * 1996-06-06 1997-12-16 Fujikura Ltd 光導波路グレーティング
US5949934A (en) * 1996-04-05 1999-09-07 Fujikura, Ltd. Optical waveguide grating and production method therefor
US5945666A (en) * 1996-05-20 1999-08-31 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Hybrid fiber bragg grating/long period fiber grating sensor for strain/temperature discrimination
JP3512050B2 (ja) * 1996-06-11 2004-03-29 住友電気工業株式会社 光フィルタおよび光伝送システム
US5757540A (en) * 1996-09-06 1998-05-26 Lucent Technologies Inc. Long-period fiber grating devices packaged for temperature stability
US5778119A (en) * 1996-10-08 1998-07-07 Jds Fitel Inc. In-line grating device for forward coupling light
US6050109A (en) * 1996-11-04 2000-04-18 Lucent Technologies Inc. Method for making long-period fiber gratings
KR100206176B1 (ko) 1996-12-03 1999-07-01 윤종용 광감쇠기및그제조방법
US5907647A (en) * 1997-02-18 1999-05-25 Lucent Technologies Inc. Long-period grating switches and devices using them
US5864641A (en) * 1997-04-11 1999-01-26 F&S, Inc. Optical fiber long period sensor having a reactive coating
WO1999000924A1 (en) * 1997-06-30 1999-01-07 Uniphase Telecommunications Products, Inc. Dynamic optical amplifier
US6151157A (en) * 1997-06-30 2000-11-21 Uniphase Telecommunications Products, Inc. Dynamic optical amplifier
US5953471A (en) * 1997-07-01 1999-09-14 Lucent Technologies, Inc. Optical communication system having short period reflective Bragg gratings
JPH1184151A (ja) 1997-09-11 1999-03-26 Fujikura Ltd 光ファイバグレーティングおよびその製造方法
US6134366A (en) 1997-09-19 2000-10-17 Internationl Business Machines Corporation Reduced dispersion optical waveguide and methods for fabricating the same
US6343168B1 (en) 1997-10-02 2002-01-29 Luna Innovations, Inc. Optical sensor arrangement
US6021240A (en) * 1997-10-02 2000-02-01 F&S, Inc. Optical sensor activation device
US6011886A (en) * 1997-10-16 2000-01-04 Lucent Technologies Inc. Recoatable temperature-insensitive long-period gratings
US6058226A (en) * 1997-10-24 2000-05-02 D-Star Technologies Llc Optical fiber sensors, tunable filters and modulators using long-period gratings
US5966481A (en) * 1997-12-23 1999-10-12 Northern Telecom Limited Optically pumped optical waveguide amplifier
US6385368B1 (en) 1998-02-20 2002-05-07 Lucent Technologies, Inc. Method and apparatus for modulating signal strength within optical systems
AU748401C (en) * 1998-03-04 2003-07-24 University Of Sydney, The Ultra-broadband low-noise gain-flattened rare-earth-doped fibre amplifier
AUPP218198A0 (en) 1998-03-04 1998-03-26 University Of Sydney, The Ultra-broadband low-noise gain-flattened rare-earth-doped fibre amplifier
JP2002507760A (ja) 1998-03-17 2002-03-12 ミネソタ マイニング アンド マニュファクチャリング カンパニー 受動補償光ファイバ
SE522586C2 (sv) 1998-04-01 2004-02-24 Ericsson Telefon Ab L M Optisk fiberförstärkare med förstärkningsutjämnande filter
US6381045B1 (en) 1998-06-24 2002-04-30 Lucent Technologies Inc. Method and apparatus for bidirectional communication over a single optical fiber
US6275629B1 (en) 1998-09-11 2001-08-14 Lucent Technologies Inc. Optical grating devices with adjustable chirp
US6249623B1 (en) * 1998-10-26 2001-06-19 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Temperature stabilized broadband optical source and method of using same
US6317538B1 (en) 1998-12-07 2001-11-13 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Optical waveguide device and optical device having long-period grating
US6275628B1 (en) 1998-12-10 2001-08-14 Luna Innovations, Inc. Single-ended long period grating optical device
US6282341B1 (en) 1998-12-22 2001-08-28 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Tunable, mechanically induced long-period fiber grating with enhanced polarizing characteristics
US6528239B1 (en) * 1999-01-15 2003-03-04 Sabeus Photonics, Inc. Method of forming a grating in a waveguide
US6222973B1 (en) 1999-01-15 2001-04-24 D-Star Technologies, Inc. Fabrication of refractive index patterns in optical fibers having protective optical coatings
US6366722B1 (en) 1999-03-04 2002-04-02 Luna Innovations, Inc. Optical waveguide sensors having high refractive index sensitivity
DE19911182C2 (de) 1999-03-12 2001-05-10 Profile Optische Systeme Gmbh Faser-Transmissionsbauelement zur Erzeugung chromatischer Dispersion
US6850665B2 (en) * 1999-05-12 2005-02-01 Sabeus Photonics Wavelength-selective optical fiber components using cladding-mode assisted coupling
US6360038B1 (en) 1999-05-12 2002-03-19 Sabeus Photonics, Inc. Wavelength-selective optical fiber components using cladding-mode assisted coupling
JP2000341213A (ja) * 1999-05-26 2000-12-08 Fujitsu Ltd 温度補償機能を有する利得調整器および光増幅器
US6456771B1 (en) * 2000-02-02 2002-09-24 Cidra Corporation Optical fiber with a pure silica core having a bragg grating formed in its core and a process for providing same
US6832023B1 (en) 2000-05-19 2004-12-14 Georgia Tech Research Corporation Optical fiber gratings with azimuthal refractive index perturbation, method of fabrication, and devices for tuning, attenuating, switching, and modulating optical signals
KR100401137B1 (ko) * 2000-06-19 2003-10-10 병 호 이 광섬유 증폭기 및 이를 이용한 광섬유 격자 파장 측정 장치
TW503188B (en) * 2000-08-29 2002-09-21 Sumitomo Heavy Industries Marking method, device the optical member marked
DE60127222T2 (de) 2000-10-24 2007-07-05 Dymo Etikettendrucker
SE519224C2 (sv) * 2000-12-29 2003-02-04 Proximion Fiber Optics Ab Optiskt arrangemang
US6950576B1 (en) * 2001-03-29 2005-09-27 Sabeus Photonics, Inc. Mode coupling devices with complex spectral profile
US6816260B2 (en) * 2001-05-17 2004-11-09 Thorlabs Gmbh Fiber polarimeter, the use thereof, as well as polarimetric method
US7495765B2 (en) * 2001-05-17 2009-02-24 Thorlabs Gmbh Fiber polarimeter, the use thereof, as well as polarimetric method
US6832026B2 (en) 2001-07-20 2004-12-14 Nufern Optical fiber having high temperature insensitivity over a temperature range centered on a selected temperature and method of making same
US20030068130A1 (en) * 2001-10-09 2003-04-10 Photon-X, Inc. Dynamic gain-equalizing filter based on polymer optical waveguide gratings
US6724956B2 (en) * 2002-04-03 2004-04-20 Fitel Usa Corporation Method and apparatus for providing dispersion compensation
US6904214B2 (en) * 2002-05-14 2005-06-07 Nufern Method of providing an optical fiber having a minimum temperature sensitivity at a selected temperature
US6707976B1 (en) 2002-09-04 2004-03-16 Fitel Usa Corporation Inverse dispersion compensating fiber
US7154081B1 (en) 2002-11-26 2006-12-26 Luna Innovations Incorporated Composite structures, such as coated wiring assemblies, having integral fiber optic-based condition detectors and systems which employ the same
WO2004083909A2 (en) * 2003-03-19 2004-09-30 Luna Innovations, Inc. Fiber-optic apparatus and method for making simultaneous multiple parameter measurements
US7233724B2 (en) * 2003-11-20 2007-06-19 Northrop Grumman Corporation Long period bragg grating optical signal attenuation
US7283695B2 (en) * 2004-08-31 2007-10-16 Georgia Tech Research Corporation Optical interconnects in microelectronics based on azimuthally asymmetric long-period fiber grating couplers
CN100345013C (zh) * 2004-11-19 2007-10-24 东南大学 含有光波导内嵌入式倾斜布拉格光栅的装置及光处理方法
GB0500277D0 (en) * 2005-01-07 2005-02-16 Southampton Photonics Ltd Apparatus for propagating optical radiation
US20060159394A1 (en) * 2005-01-19 2006-07-20 Victor Grubsky Method of and apparatus for manufacturing fiber grating devices
US20090016686A1 (en) * 2007-07-13 2009-01-15 Nufern Optical fiber gratings for handling increased power levels and methods of making
JP2011249531A (ja) * 2010-05-26 2011-12-08 Fujitsu Ltd 光増幅装置及び光増幅媒体
CN102208741A (zh) * 2011-04-17 2011-10-05 伍峰 一种高效剩余泵浦光衰减方法
US10801833B2 (en) * 2018-04-09 2020-10-13 The Boeing Company Strain sensitive surfaces for aircraft structural analysis and health monitoring
US10989523B2 (en) 2019-03-14 2021-04-27 The Boeing Company Sub-surface patterning for diffraction-based strain measurement and damage detection in structures
WO2021034830A1 (en) * 2019-08-21 2021-02-25 Ofs Fitel, Llc Optical fiber amplifier with distributed gain flattening
US11243071B2 (en) 2020-02-03 2022-02-08 The Boeing Company Sub-surface patterning for diffraction-based strain measurement and damage detection in structures

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6215506A (ja) * 1985-07-15 1987-01-23 ザ・ボ−ド・オブ・トラステイ−ズ・オブ・ザ・レランド・スタンフオ−ド・ジユニア・ユニバ−シテイ 光学系における光の伝播を選択的に制御する装置
US4915468A (en) * 1987-02-20 1990-04-10 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Apparatus using two-mode optical waveguide with non-circular core
US4912523A (en) * 1987-04-10 1990-03-27 At&T Bell Laboratories Optical fiber communication system comprising mode-stripping means
US5007705A (en) * 1989-12-26 1991-04-16 United Technologies Corporation Variable optical fiber Bragg filter arrangement
US5048909A (en) * 1990-07-27 1991-09-17 At&T Bell Laboratories Adiabatic reflection apparatus
US5067789A (en) * 1991-02-14 1991-11-26 Corning Incorporated Fiber optic coupling filter and amplifier
US5104209A (en) * 1991-02-19 1992-04-14 Her Majesty The Queen In Right Of Canada, As Represented By The Minister Of Communications Method of creating an index grating in an optical fiber and a mode converter using the index grating
GB2254183B (en) * 1991-03-27 1995-01-18 Marconi Gec Ltd An amplifier/filter combination
US5131069A (en) * 1991-08-12 1992-07-14 Corning Incorporated Fiber amplifier having modified gain spectrum
GB2265059B (en) * 1992-03-04 1995-07-26 Northern Telecom Ltd Optical regenerators
US5337382A (en) * 1992-05-29 1994-08-09 At&T Bell Laboratories Article comprising an optical waveguide with in-line refractive index grating

Also Published As

Publication number Publication date
US5430817A (en) 1995-07-04
EP0675611A2 (en) 1995-10-04
TW263631B (ja) 1995-11-21
CA2141899C (en) 1999-03-09
KR950035161A (ko) 1995-12-30
DE69531319D1 (de) 2003-08-28
KR100330113B1 (ko) 2002-11-16
EP0675611B1 (en) 2003-07-23
EP0675611A3 (en) 1995-12-20
CA2141899A1 (en) 1995-10-01
DE69531319T2 (de) 2004-06-03
JPH07283786A (ja) 1995-10-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3476956B2 (ja) 長周期スペクトル成形デバイスを使用する光システムと光デバイス
EP0527265B1 (en) Fiber amplifier having modified gain spectrum
EP0793123B1 (en) Optical signal shaping device for complex spectral shaping applications
AU720592B2 (en) Mode coupling optical waveguide grating
US6903865B2 (en) Communication system using S-band Er-doped fiber amplifiers with depressed cladding
US5666372A (en) Embedded Bragg grating laser master-oscillator and power-amplifier
KR100277163B1 (ko) 광섬유 증폭기 구조물 및 이러한 구조물을 사용하는 광신호 필터링 방법
US6337937B1 (en) Optical filter and method of making the same
JP3532373B2 (ja) スペクトル的に均一に増幅された自然発光を用いる光学的システムとデバイス
US6321008B1 (en) Filter optical waveguide with inclination and linear chirp
US6337939B1 (en) Optical amplifier monitor using a blazed grating
US6084996A (en) Broadband long-period gratings
JP3353811B2 (ja) 光学デバイス
EP1010026B1 (en) Dispersion compensating waveguide for optical transmission systems
US20030174388A1 (en) Single-source multiple-order raman amplifier for optical transmission systems
JP2952056B2 (ja) 誘導放出型光信号増幅器
EP0441211B1 (en) Active fibre optical amplifier, with double-core portions, having a wide signal wavelength band
EP1219985A1 (en) Method for fabricating optical loss filter and optical loss filter
JP2000180640A (ja) ゲインイコライザ、光増幅装置および光ファイバ通信システム
KR100318903B1 (ko) 장주기 광섬유 격자
US20040213511A1 (en) Erbium doped waveguide amplifier (EDWA) with pump reflector
KR100350489B1 (ko) 광감쇠기를 이용한 이득 평탄화 필터의 제작 장치
JP4350320B2 (ja) 光ファイバグレーティングおよびこれを用いた光フィルタ
KR100318902B1 (ko) 장주기 광섬유 격자

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20030827

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080926

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090926

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100926

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110926

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120926

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130926

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term