JP3475208B2 - 注入あるいは輸液用針機構 - Google Patents

注入あるいは輸液用針機構

Info

Publication number
JP3475208B2
JP3475208B2 JP51439591A JP51439591A JP3475208B2 JP 3475208 B2 JP3475208 B2 JP 3475208B2 JP 51439591 A JP51439591 A JP 51439591A JP 51439591 A JP51439591 A JP 51439591A JP 3475208 B2 JP3475208 B2 JP 3475208B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
needle
needle holder
sheath
holder
sheath body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP51439591A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06500482A (ja
Inventor
デン ハーク,アブラハム ファン
Original Assignee
ノーブル ハウス グループ ピーティーワイ リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from NL9001958A external-priority patent/NL9001958A/nl
Application filed by ノーブル ハウス グループ ピーティーワイ リミテッド filed Critical ノーブル ハウス グループ ピーティーワイ リミテッド
Publication of JPH06500482A publication Critical patent/JPH06500482A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3475208B2 publication Critical patent/JP3475208B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/31Details
    • A61M5/32Needles; Details of needles pertaining to their connection with syringe or hub; Accessories for bringing the needle into, or holding the needle on, the body; Devices for protection of needles
    • A61M5/3205Apparatus for removing or disposing of used needles or syringes, e.g. containers; Means for protection against accidental injuries from used needles
    • A61M5/321Means for protection against accidental injuries by used needles
    • A61M5/3243Means for protection against accidental injuries by used needles being axially-extensible, e.g. protective sleeves coaxially slidable on the syringe barrel
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/01Introducing, guiding, advancing, emplacing or holding catheters
    • A61M25/06Body-piercing guide needles or the like
    • A61M25/0612Devices for protecting the needle; Devices to help insertion of the needle, e.g. wings or holders
    • A61M25/0631Devices for protecting the needle; Devices to help insertion of the needle, e.g. wings or holders having means for fully covering the needle after its withdrawal, e.g. needle being withdrawn inside the handle or a cover being advanced over the needle
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/01Introducing, guiding, advancing, emplacing or holding catheters
    • A61M25/06Body-piercing guide needles or the like
    • A61M25/0612Devices for protecting the needle; Devices to help insertion of the needle, e.g. wings or holders
    • A61M25/0637Butterfly or winged devices, e.g. for facilitating handling or for attachment to the skin

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Infusion, Injection, And Reservoir Apparatuses (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、少なくとも針ホルダーに固定した中空針を
有し、上記針ホルダーは鞘体の中に摺動可能に収容さ
れ、上記針ホルダーは接続ホースに接続されるかあるい
は接続可能にされており、ロック手段が上記針ホルダー
と上記鞘体の間に設けられた、注入あるいは輸液用針機
構に関する。
このような針機構は、WO−A−90 03196によって公
知であり、針による傷害事故を防止できるように構成さ
れている。この機構が用いられる患者は、針機構を用い
て治療される病状とは別の、ことによると伝染性の病気
をもっている恐れがあるので、使用済みの針による傷害
は、極めて重大な結果を生じる可能性がある。
WO−A−90 03196による機構の構造では、上記鞘体
が患者の皮膚に固定されている間は針を鞘体の中に引き
込むことは不可能である。上記国際特許の目的は、従来
の注入あるいは輸液用針機構の回りに取り付けることの
できる構造を提供する事である。これにより、針の再利
用が、完全に防止されるわけではない。さらに針ホルダ
ーは、本機構の延長動作状態において、単に、針ホルダ
ーあるいはホースと鞘体内側の突出部との間の摩擦によ
ってロックされているだけである。
本発明の目的は、上記の欠点を取り除くことであり、
この目的のため、本発明の針機構は、ロック手段が、針
ホルダーが針機構の延長状態において確実にロックさ
れ、かつ、上記ロック手段はロック解除して針ホルダー
を引き込み、針ホルダーを完全に引き込まれた位置にロ
ックすることができるように構成されていることを特徴
とする。
本発明による機構の主な利点は、ロック手段を設け
て、ロック手段がロック解除されるまで針機構を延長状
態に確実に保持することにより、針機構の動作状態、す
なわち、血管等に挿入されている状態においては、針ホ
ルダーが針とともに鞘体に対して決して移動することが
できないということである。
針を抜去するときには、針が引き込められる間、鞘体
は皮膚に固定されたままである。これにより、非常な苦
痛である針が斜めに引かれる可能性が防止される。針の
引き込みの間、通常、脱脂綿等が片手で傷口にあてがわ
れ、一方、針はもう一方の手で鞘体の中に引き込められ
る。
本発明による注入針機構の好ましい実施例は、従属の
請求範囲項に記載されている。
以下、本発明を、添付図面を参照して詳細に説明す
る。
図1は、本発明による注入針機構を示している 図2は、図1の注入針機構の断面図である。
図3は、針が鞘体の中に引き込まれた状態における図
2の注入針機構を示している。
図4は、本発明の別の実施例による注入針機構を示
し、上側断面は通常の状態を示し、下側断面は針が引き
込まれた状態を示している。
図5は、図4に示されたロック解除の斜視図である。
図6a〜6cは、本発明による注入針機構の特別な実施例
を異なる状態において示した部分断面図である。
図7は、図6a〜6cの注入針機構を分解して示した概略
斜視図である。
図1は、本発明による注入針機構1を示し、鞘体は参
照番号2によって表されている。参照番号3は、針を皮
膚を通して差し込む間、針機構1を支持し、たとえばプ
ラスター等によって針機構を皮膚に固着させるための二
つの支持翼を示す。治療用液体を供給・排除するための
ホース6が示されている。ロック解除部材5の一部がホ
ース6と鞘体2の間に示されている。
図2は、図1の注入針機構の断面図である。針4をホ
ース6に接続する針ホルダー8が、この断面図に示され
ている。針ホルダーは、二つの突起9および10の存在に
よって鞘体2内に位置決めされている。ロック解除部材
5は、針ホルダー8に沿って摺動可能であり、片手5の
親指と人差し指で挟んで鞘体2に押し込むことができ
る。ロック解除部材5の円筒部は、突起9を持ち上げる
ことができ、その結果、針ホルダー8を鞘体2の中に移
動させることができる。そのため、注入針機構1の使用
後、たとえば、同じ手の他の指を使って針4を完全に鞘
体2の中に引き込むことができる。
図1および2に示す注入針機構1のこの引き込み状態
は、図3に示されている。この状態において、本機構を
傷害の危険なく捨てることができる。針を引き込むため
に要する動作は非常に簡単で片手で行うことができる。
このことは、これらの動作の間に針によって誤ってだれ
かを傷つける心配が実質的になくなったことを意味す
る。
ロック解除部材5は、鞘体2から引き出されている間
に、ロック部材、ここでは突起9および10を持ち上げる
ように設計されるのが望ましい。
図4は、異なるロック機構を用いた本発明の注入針機
構を示している。ロック解除部材5は、同時に針ホルダ
ーとしても機能する。この図において、上半分にこの針
機構の伸長状態が示され、下半分に引き込み状態が示さ
れている。ロック解除部材5(針ホルダーでもある)
は、鞘体2内の突起11と鞘体の前側14の間に支持されて
いる。図5に示されるように、部材5は、血液等の液体
が部材5内を通過できるように、底の閉じた凹部5′を
有している。図4の上半分において、部材5を4分の1
回転させることによって突起11は持ち上げられ、部材は
鞘体2内で移動可能となり、針4がその中に引き込まれ
る。この引き込み状態は、図4の下半分に示されてい
る。突起13を通過した後、部材5は突起12および13の存
在により固定支持される。
本発明による針機構の特別な実施例が図6a〜6cに示さ
れ、この例では、鞘体が、相対的に摺動可能な二つの鞘
部15および16からなっている。図6aは、針の延長状態を
示し、図6bは、中間の状態を、そして図6cは、針の引き
込み状態を示している。参照番号4は、やはり注射針を
示し、参照番号6は、接続ホースを示す。注射針4は、
針基部17内に配置され、この基部には、環状の肉厚部19
を一端に有する挿入端部18が設けられている。たとえば
接着材によって固定された接続ホース6は、この挿入端
部18に押し込まれる。ロック解除部材5は、図6aおよび
6bにおいては、鞘部15および16の端部と、接続ホース6
を押し込まれた環状の肉厚部19との間に位置している
が、挿入端部18上にも位置しており、この挿入端部18上
まで、接続ホース6が押し込まれている。
図6aに明らかに示されているように、接続ホース6を
押し込まれた挿入端部18は、鞘部15および16の内側に位
置しており、これにより、注入針機構の長さを相当節約
できる。接続ホースの針ホルダーへのこのような固定
は、もちろん、前に述べた実施例にも用いることができ
る。
針ホルダー17には、鍔部20が設けられ、外側鞘部15に
は、ロック解除部材5と相互作用することができるロッ
ク突起21が設けられている。
簡略化のために、図6a〜6cには支持翼は開示されてい
ない。
使用後に、カニューレがまだプラスター等によって固
定されている間に、ロック解除部材5がホース6の方向
に引かれた場合、外側鞘部15の突起21が持ち上げられ、
針ホルダーひいては針を内部におさめた内側鞘部16が外
側鞘部15に対して移動可能となる(図6b参照)。内側鞘
部16の突起22が突起部21の後側に衝突すると、予め張力
をかけたリップ突起23は、同時に、くぼみ24内にはまり
込む。その結果、鞘部15および16は、互いに対して固定
される。ロック解除部材5が引き続き移動すると、針4
を固定した針ホルダー17は、二つの鞘部15および16に対
して相対的に移動する。そして図6cに示した状態が最終
的に達成され、鍔部20がロック突起25の後にはまり込
む。これにより針ホルダー17は針4とともに二つの鞘部
15および16に対してロックされ、針の再利用が防止され
る。
図6a〜6cに示した実施例の極めて重要な利点は、鞘体
の長さが相当(半分以上)短縮されることである。これ
により、ホースによって針に加えられる、通常針4の方
向とは逆方向に加わる力のモーメントが相当減少し、針
が血管の中にあり、ホースが引っ張られたときの傷害の
危険性が減少するという利点を有する。
図7は、図6a〜6cの針機構を分解して示した概略斜視
図である。矢印を付けた一点鎖線は、本機構が組み立て
られる方向を示す。簡略化のために図7には全ての部分
は表示されておらず、図6a〜6cの針機構が単に概略的に
示されている。
以上の説明により、当業者には数多くの他の実施例が
自明となることはいうまでもない。たとえば鞘体を三つ
以上の互いに摺動可能な鞘部として構成したり、ロック
手段を異なる構成にすることができる。
フロントページの続き (56)参考文献 特開 平1−212561(JP,A) 特開 平2−277463(JP,A) 米国特許4804372(US,A) 米国特許4160450(US,A) 米国特許4966589(US,A) 国際公開90/003196(WO,A1) 国際公開88/008315(WO,A1) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) A61M 5/158 A61M 5/32

Claims (7)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】少なくとも針ホルダー内に固定された中空
    の針を有し,上記針ホルダーは鞘体の中に摺動可能に収
    容され,上記針ホルダーは接続ホースに接続されるかあ
    るいは接続可能にされ、上記針ホルダーと上記鞘体の間
    にロック手段が設けられている注入あるいは輸液用針機
    構において、上記ロック手段は、上記針ホルダー(8;1
    7)を上記針機構の伸長位置で確実にロックされるよう
    に構成されるとともに、ロックを解除した状態で上記針
    ホルダー(8;17)を完全に引き込まれた位置まで引き込
    んでロックできるように構成され、さらに、上記針ホル
    ダーの上記伸長位置でのロックを解除するための、上記
    鞘体に対し可動なロック解除部材(5)を設けたことを
    特徴とする注入あるいは輸液用針機構。
  2. 【請求項2】上記鞘体は、少なくとも二つの互いに摺動
    可能かつロック可能な部分(15,16)から成ることを特
    徴とする請求の範囲第1項に記載の針機構。
  3. 【請求項3】上記針ホルダー(8;17)は、上記針機構の
    動作状態において回転することができるようにしたこと
    を特徴とする請求の範囲第1項あるいは第2項に記載の
    注入あるいは輸液用針機構。
  4. 【請求項4】上記ロック解除部材(5)は上記針ホルダ
    ーに対し回転可能又は摺動可能であり、上記ロック手段
    は、上記部分の少なくとも一方に、ロック解除部材
    (5)によって持ち上げられる第1の突起と、引き込め
    られた上記針ホルダー(8;17)のロックを確実にする第
    2の突起を設けたことを特徴とする請求の範囲第1項乃
    至第3項のいずれかに記載の針機構。
  5. 【請求項5】上記ロック解除部材(5)は、上記鞘体
    (2)の外側で上記針ホルダー(8)上を移動可能な部
    材であり、上記鞘体(2)の中に突出し、上記第1の突
    起と相互作用するロック解除面を有することを特徴とす
    る請求の範囲第1項乃至第4項のいずれかに記載の針機
    構。
  6. 【請求項6】上記ロック解除部材(5)は、上記針ホル
    ダー(17)に固定されていることを特徴とする請求の範
    囲第1項乃至第5項のいずれかに記載の針機構。
  7. 【請求項7】上記接続ホース(6)の上記針ホルダー
    (8;17)との接続は、少なくとも部分的に上記鞘体(2,
    15,16)内に位置することを特徴とする請求の範囲第1
    項乃至第6項のいずれかに記載の針機構。
JP51439591A 1990-09-05 1991-08-02 注入あるいは輸液用針機構 Expired - Fee Related JP3475208B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
NL9001958 1990-09-05
NL9001958A NL9001958A (nl) 1990-09-05 1990-09-05 Infusie- of transfusienaaldsamenstel.
NL9002552 1990-11-22
NL9002552A NL9002552A (nl) 1990-09-05 1990-11-22 Infusie- of transfusienaaldsamenstel.

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06500482A JPH06500482A (ja) 1994-01-20
JP3475208B2 true JP3475208B2 (ja) 2003-12-08

Family

ID=26646738

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51439591A Expired - Fee Related JP3475208B2 (ja) 1990-09-05 1991-08-02 注入あるいは輸液用針機構

Country Status (13)

Country Link
US (1) US5573512A (ja)
EP (1) EP0547096B1 (ja)
JP (1) JP3475208B2 (ja)
AT (1) ATE113851T1 (ja)
AU (1) AU8419391A (ja)
BR (1) BR9106813A (ja)
CA (1) CA2090873C (ja)
DE (1) DE69105143T2 (ja)
DK (1) DK0547096T3 (ja)
ES (1) ES2067245T3 (ja)
IL (1) IL99139A (ja)
NL (1) NL9002552A (ja)
WO (1) WO1992004073A1 (ja)

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2694198B1 (fr) * 1992-07-31 1994-10-21 Claude Trapp Dispositif de protection d'aiguille d'injection.
AU695517B2 (en) * 1994-04-20 1998-08-13 Noble House Group Pty Ltd Protective device
AU654464B3 (en) * 1994-04-20 1994-11-03 Noble House Group Pty Ltd Protective sheath
US6171283B1 (en) 1997-03-10 2001-01-09 Safety Syringes, Inc. Disposable self-shielding unit dose syringe guard
US6159184A (en) * 1997-03-10 2000-12-12 Safety Syringes, Inc. Disposable self-shielding unit dose syringe guard
US5931815A (en) * 1997-08-22 1999-08-03 Liu; Wen-Neng Multifunctional safety infusion set with injection needle retractable in a wing-equipped sheath
US6569115B1 (en) * 1997-08-28 2003-05-27 Mdc Investment Holdings, Inc. Pre-filled retractable needle injection device
AUPP798998A0 (en) * 1998-12-31 1999-01-28 Prestidge, Dean Brian A parenteral catheter assembly
US6632201B1 (en) 1999-11-17 2003-10-14 Baxter International Inc. Locking needle protector
EP1350536A1 (en) * 2002-03-07 2003-10-08 Sergio Restelli Safety butterfly needle for venipuncture with needle cover device
US6623461B1 (en) * 2002-03-15 2003-09-23 Becton, Dickinson And Company Forward shielding safety device
US6835190B2 (en) * 2002-04-17 2004-12-28 Smiths Medical Asd, Inc. Retractable safety infusion needle
US11083841B2 (en) 2002-08-09 2021-08-10 Fenwal, Inc. Needle protector, needle assembly and fluid processing set including the same
US7018344B2 (en) * 2003-01-21 2006-03-28 Becton, Dickinson And Company Retractable needle shielding device
US8372044B2 (en) 2005-05-20 2013-02-12 Safety Syringes, Inc. Syringe with needle guard injection device
US8057431B2 (en) 2006-12-21 2011-11-15 B. Braun Melsungen Ag Hinged cap for needle device
ES2914825T3 (es) * 2008-08-15 2022-06-16 Becton Dickinson Co Conjunto de aguja de pluma de seguridad
US8439877B2 (en) * 2009-03-02 2013-05-14 Becton, Dickinson And Company Bi-directionally engageable cannula crimp feature
EP2456485B1 (en) * 2009-07-20 2017-12-20 B. Braun Medical Industries Sdn., Bhd. Safety needle assembly and methods
WO2014121119A1 (en) 2013-02-01 2014-08-07 Nxstage Medical, Inc. Safe cannulation devices, methods, and systems
PT3093034T (pt) * 2014-10-24 2020-03-25 Gemtier Medical Shanghai Inc Agulha de punção para infusão intravenosa anti-acupuntura descartável
ITUB20152185A1 (it) * 2015-07-15 2017-01-15 Pikdare S R L Ago di tipo microperfusore o fistola con elemento protettore.
CN106540353A (zh) * 2015-09-16 2017-03-29 千禧光医疗有限公司 蝴蝶针组件
EA034614B1 (ru) * 2015-11-23 2020-02-27 Гэмтиэр Медикал (Шанхай) Инк. Игольное пункционное устройство
JP6336008B2 (ja) 2015-11-23 2018-06-06 ジェムティア メディカル (シャンハイ) インコーポレイテッド 針刺し装置
WO2018032625A1 (zh) * 2016-08-16 2018-02-22 上海金塔医用器材有限公司 防针刺结构及防针刺静脉输液穿刺针
CN107198531A (zh) * 2017-04-27 2017-09-26 王祖扬 一种针头自动回缩式采血针
CN107281586A (zh) * 2017-04-27 2017-10-24 王祖扬 一种针头手动回缩式静脉输液针
US11529080B2 (en) 2019-04-22 2022-12-20 The Monarch Company Llc Blood collection assembly

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4160450A (en) * 1977-07-15 1979-07-10 Doherty George O Outside-the-needle catheter device with needle housing
US4804372A (en) * 1987-09-08 1989-02-14 Laico Joseph P Protective sheath for hypodermic needle
US5088982A (en) * 1988-03-01 1992-02-18 Ryan Medical, Inc. Safety winged needle medical devices
DE8803216U1 (ja) * 1988-03-10 1988-09-08 Transcoject Gesellschaft Fuer Medizinische Geraete Mbh & Co Kg, 2350 Neumuenster, De
US4935012A (en) * 1988-06-10 1990-06-19 George R. Magre Safety device for medical needles
EP0436646B1 (en) * 1988-09-30 1994-08-31 David S. Utterberg Guarded winged needle assembly
US4966589A (en) * 1988-11-14 1990-10-30 Hemedix International, Inc. Intravenous catheter placement device
US4894055A (en) * 1988-12-28 1990-01-16 Sudnak Paul J Needle guard assembly for use with hypodermic syringes and the like
US4985021A (en) * 1989-01-31 1991-01-15 Jeff Straw Safety enclosure system for medical devices
US4917669A (en) * 1989-02-08 1990-04-17 Safetyject Catheter inserter
CA1337167C (en) * 1989-03-14 1995-10-03 Eastman Kodak Company Needle housing with retractable needle
US4998924A (en) * 1989-07-25 1991-03-12 Sherwood Medical Company Double sleeve safety syringe

Also Published As

Publication number Publication date
WO1992004073A1 (en) 1992-03-19
ATE113851T1 (de) 1994-11-15
JPH06500482A (ja) 1994-01-20
DK0547096T3 (da) 1994-12-05
DE69105143D1 (de) 1994-12-15
US5573512A (en) 1996-11-12
DE69105143T2 (de) 1995-04-27
IL99139A0 (en) 1992-07-15
EP0547096A1 (en) 1993-06-23
CA2090873A1 (en) 1992-03-06
ES2067245T3 (es) 1995-03-16
IL99139A (en) 1995-11-27
BR9106813A (pt) 1993-06-29
AU8419391A (en) 1992-03-30
CA2090873C (en) 2002-11-26
NL9002552A (nl) 1992-04-01
EP0547096B1 (en) 1994-11-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3475208B2 (ja) 注入あるいは輸液用針機構
USRE44640E1 (en) Disposable injector cap
US6582402B1 (en) Catheter-advancement actuated needle retraction system
EP1448251B1 (en) Universal passive protector for an iv catheter
US8133206B2 (en) Safety intravenous catheter assembly
US5795339A (en) Catheter-advancement actuated needle retraction system
US5314503A (en) Automatic sheath protection of hypodermic needle
JP5938403B2 (ja) 薬剤充填済みシリンジおよび注射デバイスのための安全デバイス
US5380293A (en) Intravenous infusion set
JP4414649B2 (ja) 医療用ニードル用の安全シールド
JP4796256B2 (ja) 再アクセス可能な医療針安全装置
US5151089A (en) Retractable protective needle sheath
JP2007105490A (ja) 針装置およびその動作方法
NZ286625A (en) Catheter insertion device: lever and release clip releasably locks hub to housing
AU2002340363A1 (en) Universal passive protector for an IV catheter
CZ296796B6 (cs) Bezpecnostní zarízení pro zapouzdrení lékarské jehly
WO2000002614A1 (en) Sealable safety catheter having a combination needle retraction chamber and needle cover
CN113926024A (zh) 具有可折叠壳体和触发器激活的安全装置
WO1995031234A1 (en) Automatic sheath protection of hypodermic needle
JP2000116774A (ja) 穿刺具

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080926

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090926

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees