JP3474540B2 - パウダ供給システム - Google Patents

パウダ供給システム

Info

Publication number
JP3474540B2
JP3474540B2 JP2001010373A JP2001010373A JP3474540B2 JP 3474540 B2 JP3474540 B2 JP 3474540B2 JP 2001010373 A JP2001010373 A JP 2001010373A JP 2001010373 A JP2001010373 A JP 2001010373A JP 3474540 B2 JP3474540 B2 JP 3474540B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
powder
housing
reservoir
barrier
distribution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2001010373A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001252597A (ja
Inventor
マームード・アースラノーク
アンソニー・ディマイオ
Original Assignee
ナイロック・ファスナー・コーポレーション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ナイロック・ファスナー・コーポレーション filed Critical ナイロック・ファスナー・コーポレーション
Publication of JP2001252597A publication Critical patent/JP2001252597A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3474540B2 publication Critical patent/JP3474540B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B7/00Spraying apparatus for discharge of liquids or other fluent materials from two or more sources, e.g. of liquid and air, of powder and gas
    • B05B7/14Spraying apparatus for discharge of liquids or other fluent materials from two or more sources, e.g. of liquid and air, of powder and gas designed for spraying particulate materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B7/00Spraying apparatus for discharge of liquids or other fluent materials from two or more sources, e.g. of liquid and air, of powder and gas
    • B05B7/14Spraying apparatus for discharge of liquids or other fluent materials from two or more sources, e.g. of liquid and air, of powder and gas designed for spraying particulate materials
    • B05B7/1404Arrangements for supplying particulate material
    • B05B7/144Arrangements for supplying particulate material the means for supplying particulate material comprising moving mechanical means
    • B05B7/1445Arrangements for supplying particulate material the means for supplying particulate material comprising moving mechanical means involving vibrations

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Filling Or Emptying Of Bunkers, Hoppers, And Tanks (AREA)
  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)
  • Nozzles (AREA)
  • Coating Apparatus (AREA)
  • Auxiliary Methods And Devices For Loading And Unloading (AREA)
  • Feeding And Watering For Cattle Raising And Animal Husbandry (AREA)
  • Catching Or Destruction (AREA)
  • Threshing Machine Elements (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【技術分野】本発明は、一般に、パウダ搬送システムに
関する。本発明は、特に、パウダ状の樹脂をパウダ状樹
脂スプレーノズルに配送するために用いるパウダ供給定
量送り出し装置に関する。本発明は、パウダ状の樹脂を
ファスナに塗布するプロセスに用いることに特に利点が
ある。
【0002】
【背景技術】数年来、多様な振動パウダ供給システムが
当該分野において知られている。1950年代及び19
60年代まで遡り、そういった供給システムは、回転式
振動ボウルと、リニア振動チャンネル又はトラフの両方
を含んでいた。
【0003】ねじ付きファスナの分野において、パウダ
状の樹脂をファスナに塗布するために使用できる供給シ
ステムが要求されている。この樹脂は、一旦塗布される
と、ロック(固定)、シーリング、潤滑、マスキングを
含めたいくつかの機能を果たすことができる。従って、
異なった樹脂パウダであって、それぞれそれ自身の粒度
分布、比重、摩擦係数、及びその流動率に影響を与える
他の特性を有する樹脂パウダにしばしば同じ供給装置が
使用される。更に、同じ供給装置を多くの異なるサイズ
のファスナに用いることができるので、実質的に異なる
パウダ流量が要求される。更に、1つ、2つ、3つ又は
4つのスプレーノズルさえ用いて、装置を異なるスプレ
ーアセンブリと共に用いることができる。
【0004】その結果、多才であり、かつ、ねじ付きフ
ァスナにスプレー塗布するためにパウダ状の樹脂を正確
に供給定量送り出しすることができる単純で効率的な振
動供給装置が要求される。
【0005】
【発明の開示】本発明は上述の要求を達成する振動式パ
ウダ供給定量送り出し装置に関する。一般に、本発明の
装置は、パウダリザーバを形成するハウジングと、パウ
ダ状の樹脂をリザーバに配送するように配設された放出
口を有するパウダ貯蔵ホッパと、1又は複数のほぼ垂直
な充填チューブを有するパウダ分配ブロックと、リザー
バから分配ブロックの充填チューブまで延伸する複数の
排出ポートと、ハウジングが取り付けられる振動装置と
を含む。典型的に、充填チューブはパウダ状の樹脂を搬
送するために個々のスプレーノズルと連通している。ハ
ウジングはまた、排出ポート内へ流入するパウダ状の樹
脂の流れを制御又は定量送り出しするダムの役目をなす
調整可能な障壁を支持する。
【0006】
【発明の実施形態】図に示すように、番号10で示す本
発明のパウダ供給定量送り出し装置は、ハウジング12
と、貯蔵又は供給ホッパ14と、分配ブロック16を含
む。ハウジング12は、ほぼ水平な床20を壁22と2
4の間に有するパウダ状の樹脂のリザーバ18を形成す
る。複数のほぼ平行な排出ポート26が端部壁24を貫
通して延伸し、各ポートは、リザーバ18と連通する内
端30と、外端32を有する。ハウジング12はまた、
ほぼ垂直に設けられ調整可能な障壁34を支持し、この
障壁34はハウジングの床20と共に、パウダ状の樹脂
が流れる定量送り出しオリフィスを形成する。代替的
に、障壁34を床20に直接当接するように設けてパウ
ダ流を定量的に送り出す1つ又は複数の送り出し孔を障
壁に形成することもできる。異なるサイズの送り出し孔
又はスロットを有するその他の障壁もまたパウダ流量を
変えるために用いることができる。例えば、図5及び6
は床20と当接する障壁34であって、障壁34から端
部壁24に向かって延伸する1つ又は1連のチューブ3
5を有する障壁34を示す。この構造は、装置内を通る
パウダ流量が比較的小さいとき、例えば、約2.0乃至
15グラム/分のときには、好ましいことが判明してい
る。このような小さい流量のとき、図1に示す障壁の構
造は定量的でない。なぜならば、障壁34と床20の間
の流路が比較的小さいとき、即ち、約1/8又は1/1
6インチ以下のときにパウダは凝集する傾向があり、定
量的でない流れとなるからである。
【0007】供給ホッパ14は、パウダ状の樹脂をリザ
ーバ18へ配送するように配設された放出口15を有す
る。このパウダ配送の形態は、「フラッドフィル(floo
d fill)」技術として従来知られており、長年パウダ搬
送装置に用いられてきた。当該技術分野において良く知
られているように、リザーバ18内のパウダレベルは放
出口15の底面レベルに維持されるであろう。
【0008】ハウジング12にパウダ分配ブロック16
が設けられている。ブロック16は共通の流路42と、
それぞれ該流路42と連通する1つ又は複数のパウダ充
填チューブ44を含む。放出ポート26の外側端部32
から出るパウダ状の樹脂が各充填チューブのパウダ受取
上端45に供給される。充填チューブのパウダ分配下端
46は従来のパウダスプレーノズルのパウダ供給ポート
と連通してパウダをファスナに塗布するために配送す
る。分配ブロックは特定数の充填チューブための構造を
成しており、図3及び4に示すブロック17及び19の
ような異なる数の充填チューブを有する他のブロックと
交換することができる。従って、本発明の装置は、1
つ、2つ、3つ、4つ又はそれ以上のスプレーノズルを
用いる場合に使用できる。分配ブロック16はまた、共
通流路42と連通する1つ又は複数のガス抜きポート4
8を含む。今日用いられている従来の多くのスプレーノ
ズルはパウダを連行するために高圧のエアを供給する。
これらのノズルは供給パウダ内に負圧を生じさせること
が知られている。換言すれば、ノズルはパウダ供給シス
テムからパウダを吸い込む傾向がある。ガス抜きポート
48は、スプレーノズルによって生じた吸引が排出ポー
トを出るパウダ流量を増大させないことを保証する。代
替的に、ガス抜きポート48その他の開口を設けること
なく分配ブロック16を構成して、それにより、負圧を
利用してパウダの流れを促すこととしてもよい。更に、
分配ブロックに調整可能な吸引ポートを設けて、パウダ
流量の更なる制御を与えることとしてもよい。
【0009】当業者に良く知られている従来のリニア振
動装置(バイブレータ)49にハウジング12は取り付
けられている。典型的に、そういったバイブレータは、
振動動作を調整できるように周波数及び/又は振幅制御
装置を含む。
【0010】いくつかの応用において独立したノズルに
パウダ状の樹脂を正確に定量送り出しすることが重要で
あるかもしれないので、各排出ポート26内に流入する
パウダ流がほぼ等しくなるようにハウジングの床20及
び全排出ポート26の内部開口を同じレベルにすること
が望ましい。その目的のため、レベル調整を容易にする
ように視認レベル指示器50を端部壁24に設けてい
る。
【0011】1つの代替実施態様において、障壁34に
水平プラットフォーム52を設けることとしてもよい。
このプラットフォームはパウダ流を最初に壁22の方へ
操向し、次に下方へ床20に向け、そして次に床20に
沿って障壁34の下を通して排出ポート26内に入るよ
うにする。この構成は低量流量の場合に好ましいことが
判明した。
【0012】本発明によれば、広範囲のパウダ状の樹脂
材料と流量が適用される。振動レベルと、リザーバ内の
パウダの高さと、障壁の定量送り出し孔を調整すること
によって、流量を効果的に制御することができる。約
0.10グラム/分から約50グラム/分という大流量
までの流量を達成することができる。
【0013】もちろん、ここの説明した好ましい実施形
態に種々の変更及び変形をなすことは当業者にとって明
白である。そういった変更及び変形はそれらの利点を減
少させることなく行うことができる。従って、そういっ
た変更及び変形は特許請求の範囲に記載された請求項に
よりカバーされることを意図するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のパウダ供給定量送り出し装置の側面図
であり、また、典型的なパウダスプレーノズルに対する
パウダ状の樹脂の供給を概略的に示す図である。
【図2】4つのノズルに用いるパウダ分配ブロックを有
する図1の装置の端面図である。
【図3】1つのノズルに用いる分配ブロックを示す端面
図である。
【図4】2つのノズルに用いる分配ブロックを示す端面
図である。
【図5】本発明のパウダ供給定量送り出し装置の別の実
施態様の平面図である。
【図6】図5の6−6線断面図である。
【符号の説明】
10 パウダ供給定量送り出し装置 12 ハウジング 14 貯蔵(供給)ホッパ 15 放出口 16 分配ブロック 18 リザーバ 20 床 22,24 端部壁 26 排出ポート 30 内端 32 外端 34 障壁 44 パウダ充填チューブ 45 パウダ受取上端 46 パウダ分配下端 48 ガス抜きポート 49 リニア振動装置 50 視認レベル指示器 52 プラットフォーム
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 アンソニー・ディマイオ アメリカ合衆国、マサチューセッツ州 01832、ハーバーヒル、ハーモン・アベ ニュー 6 (56)参考文献 特開 平11−123351(JP,A) 特開 平11−333282(JP,A) 特開2000−343005(JP,A) 実開 昭61−135830(JP,U) 米国特許3777874(US,A) 米国特許4402643(US,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B05B 7/00 - 7/32 B65G 65/44 G05D 7/00

Claims (7)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 樹脂をファスナに塗布するためにパウダ
    スプレーノズルにパウダ状の樹脂を供給定量送り出しす
    る装置であって、 パウダリザーバを形成するハウジングであって、リニア
    振動装置に取り付けられほぼ水平な床を有するハウジン
    グと、 パウダ状の樹脂を前記リザーバに配送するように配設し
    た放出口を有するパウダ貯蔵ホッパと、 前記ハウジングに取り付けられ、パウダ受取上端とパウ
    ダ分配下端を備える少なくとも1つのほぼ垂直なパウダ
    充填チューブを有するパウダ分配ブロックであって、前
    記パウダ充填チューブの前記パウダ分配下端はパウダ供
    給のために前記スプレーノズルに連通するパウダ分配ブ
    ロックと、 前記ハウジングの壁を貫通して延伸する複数のほぼ水平
    方向に向いた排出ポートであって、それぞれが、前記リ
    ザーバと連通する内端と、前記少なくとも1つのパウダ
    充填チューブの前記受取上端内にパウダ状の樹脂を堆積
    させるように位置された外端とを有する排出ポートと、 前記ハウジングに取り付けられ前記リザーバから前記排
    出ポートへ流れるパウダ流を制御する障壁であって、パ
    ウダを流すための少なくとも1つの孔と、該孔から前記
    排出ポートまで延伸するチューブを有する障壁とを、 含んでなる供給定量送り出し装置。
  2. 【請求項2】 前記障壁は前記ハウジングに調整可能に
    取り付けられる請求項1の装置。
  3. 【請求項3】 前記分配ブロックは調整可能に前記ハウ
    ジングに取り付けられる請求項1の装置。
  4. 【請求項4】 前記分配ブロックは、前記各パウダ充填
    チューブと協働する少なくとも1つのガス抜きポートを
    有する請求項1の装置。
  5. 【請求項5】 前記各排出ポートは前記リザーバの床に
    隣接して位置される請求項1の装置。
  6. 【請求項6】 複数の分配ブロックであって、前記各分
    配ブロックは他の分配ブロックと異なる数の充填チュー
    ブを有し、かつ、交換して前記ハウジングに取り付けら
    れる複数の分配ブロックを更に含んでなる請求項1の装
    置。
  7. 【請求項7】 前記複数の排出ポートの互いの相対水平
    レベルを示す視認指示器を更に含んでなる請求項1の装
    置。
JP2001010373A 2000-01-24 2001-01-18 パウダ供給システム Expired - Lifetime JP3474540B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/490,968 US6223953B1 (en) 1999-06-07 2000-01-24 Powder feed system
US09/490968 2000-01-24

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001252597A JP2001252597A (ja) 2001-09-18
JP3474540B2 true JP3474540B2 (ja) 2003-12-08

Family

ID=23950266

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001010373A Expired - Lifetime JP3474540B2 (ja) 2000-01-24 2001-01-18 パウダ供給システム

Country Status (10)

Country Link
US (1) US6223953B1 (ja)
EP (1) EP1120167B1 (ja)
JP (1) JP3474540B2 (ja)
KR (1) KR100708260B1 (ja)
AT (1) ATE291966T1 (ja)
BR (1) BR0100141A (ja)
CA (1) CA2329447C (ja)
DE (1) DE60109656T2 (ja)
ES (1) ES2240381T3 (ja)
TW (1) TW495484B (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6648970B1 (en) 2002-06-24 2003-11-18 Nylok Corporation Method and apparatus for applying a powdered resin to fasteners
KR100904019B1 (ko) 2007-10-22 2009-06-22 (주)북두엔지니어링 게터 물질 충진 튜브 제조장치의 파우더 공급장치
DE102009031178B3 (de) 2009-06-29 2010-09-16 Heraeus Medical Gmbh Vorrichtung zum Mischen und Austragen von Knochenzement
US8720497B2 (en) * 2010-02-19 2014-05-13 Oriel Therapeutics, Inc. Direct fill dry powder systems with dosing heads configured for on/off controlled flow
JP5835008B2 (ja) * 2012-02-28 2015-12-24 株式会社デンソー 粉体供給装置
US10414148B2 (en) 2016-11-16 2019-09-17 United Technologies Corporation Selective powder dosing for an additively manufacturing system
US11951543B2 (en) 2021-06-30 2024-04-09 General Electric Company Additive manufacturing machine and method with variable powder dispensing assembly

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2900138A (en) * 1954-04-05 1959-08-18 Frank R Strate Metal powder welding apparatus
US2779510A (en) * 1954-09-27 1957-01-29 Union Carbide & Carbon Corp Vibrational dispenser for forming solid gas mixtures
US3777874A (en) 1971-12-22 1973-12-11 Air Prod & Chem Powder deposition system
CS177864B2 (ja) 1972-08-31 1977-08-31
FR2543675B1 (fr) 1983-03-28 1987-02-27 Sfec Distributeur de poudre, notamment pour pistolet de projection a chaud
US4627990A (en) 1984-03-07 1986-12-09 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Method of and apparatus for supplying powdery material
US4712669A (en) 1986-12-30 1987-12-15 K-Tron International, Inc. Vibratory material feeder with vibrating gate
US4813818A (en) 1987-08-25 1989-03-21 Michael Sanzone Apparatus and method for feeding powdered materials
US5474609A (en) 1992-06-30 1995-12-12 Nordson Corporation Methods and apparatus for applying powder to workpieces
US5496465A (en) 1993-04-22 1996-03-05 Fraas; Arthur P. Vibrating bed coal pyrolysis system
US5607720A (en) 1994-08-03 1997-03-04 Nd Industries, Inc. Self locking internally threaded fastener and apparatus and process for making the same
US5908155A (en) 1997-07-02 1999-06-01 Nylok Fastener Corporation Powder discharge apparatus and method for using the same

Also Published As

Publication number Publication date
ATE291966T1 (de) 2005-04-15
KR20010086302A (ko) 2001-09-10
KR100708260B1 (ko) 2007-04-17
CA2329447A1 (en) 2001-07-24
US6223953B1 (en) 2001-05-01
EP1120167A2 (en) 2001-08-01
TW495484B (en) 2002-07-21
DE60109656T2 (de) 2006-02-09
DE60109656D1 (de) 2005-05-04
ES2240381T3 (es) 2005-10-16
EP1120167B1 (en) 2005-03-30
EP1120167A3 (en) 2003-11-26
BR0100141A (pt) 2001-08-28
JP2001252597A (ja) 2001-09-18
CA2329447C (en) 2005-11-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4345872B2 (ja) 粉末供給装置
JP2834817B2 (ja) 粉付け装置
US4770344A (en) Powder spraying system
EP1351734B1 (en) Dry powder inhaler
JP5576025B2 (ja) パウダー用配量装置
US8292197B2 (en) Device for continuously metering and transporting a powder, the use of the device, and a coating powder sprayer installation including the system
EP0640402A1 (en) An apparatus for dispensing powder and generating a powder stream
JP3474540B2 (ja) パウダ供給システム
US5599581A (en) Method for pneumatically controlling discharge of particulate material
KR20010110297A (ko) 조절가능한 폭을 갖는 분말공급장치 및 이 장치의공급폭을 조절하기 위한 방법
EP0832695A2 (en) An electrostratic flavouring system
US5996855A (en) Cross-feed auger and method
JPH11123351A (ja) 複数の粉末樹脂流を発生させるための装置と方法
JPS61500101A (ja) 調剤せる液状物質、特に、殺菌剤を均一に配量、分配、塗布する装置
US4090645A (en) Powder metering system
EP4147837A1 (en) Feeding system for feeding powder material and system for continuous production of solid dosage forms
MXPA00000908A (es) Sistema de alimentacion de polvo
JPH0585402B2 (ja)
RU1791719C (ru) Устройство дл дозировани сыпучих материалов

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20030812

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3474540

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080919

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080919

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090919

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100919

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100919

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110919

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110919

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120919

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130919

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term