JP3472905B2 - スプリンクラ消火設備 - Google Patents

スプリンクラ消火設備

Info

Publication number
JP3472905B2
JP3472905B2 JP06763697A JP6763697A JP3472905B2 JP 3472905 B2 JP3472905 B2 JP 3472905B2 JP 06763697 A JP06763697 A JP 06763697A JP 6763697 A JP6763697 A JP 6763697A JP 3472905 B2 JP3472905 B2 JP 3472905B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
chamber
water
primary
fire
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP06763697A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10258138A (ja
Inventor
知 田部井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nohmi Bosai Ltd
Original Assignee
Nohmi Bosai Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nohmi Bosai Ltd filed Critical Nohmi Bosai Ltd
Priority to JP06763697A priority Critical patent/JP3472905B2/ja
Publication of JPH10258138A publication Critical patent/JPH10258138A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3472905B2 publication Critical patent/JP3472905B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fire-Extinguishing By Fire Departments, And Fire-Extinguishing Equipment And Control Thereof (AREA)
  • Indicating Or Recording The Presence, Absence, Or Direction Of Movement (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、スプリンクラ消火
設備に関する。
【0002】
【従来の技術】スプリンクラ消火設備には、従来から乾
式、湿式、予作動式等の種々のタイプのものが利用され
ている。そして、最近では消火水による水損の防止とい
う観点等から予作動式スプリンクラ消火設備が広く設備
されるようになっている。この予作動式スプリンクラ消
火設備は、給水用の配管途中に予作動弁と言われる開放
弁を設け、前記配管における一次側には高圧の消火用水
を充水し、二次側には加圧空気を封入して二次側の先端
部分に閉鎖型スプリンクラヘッドが設けられている。そ
して、閉鎖型スプリンクラヘッドのほかに火災感知器を
設備し、火災による火災感知器の動作により予作動弁を
開放してスプリンクラヘッドまで消火水を充填し、更に
火災の熱により閉鎖型スプリンクラヘッドが開放すると
放水を行うというものである。
【0003】上記のような予作動式スプリンクラ消火設
備では、通常時は二次側の配管には加圧された空気が封
入されて充水はされていないため、スプリンクラヘッド
が機械的衝撃等により破損したような場合には消火水が
流出することはなく、水損の心配がない。したがって、
デパート等のように火災時以外の誤作動等による水損を
極度に嫌う場所などに設置されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、予作動
式のスプリンクラ消火設備は、二次側の配管内に加圧空
気を封入するためのコンプレッサ、圧力スイッチ等を必
要とし、設備全体が複雑で高価になる。また、予作動弁
を開放してから二次側の配管に消火水が充水されるた
め、二次側配管の容量を大きくすると充水に長時間を要
し、放水遅れ等の危険が生ずることから二次側配管の容
量をあまり大きくすることはできず、二次側配管の容量
に一定の制限があるという問題があった。
【0005】また、予作動弁が開放すると一次側配管内
の消火水が二次側配管に送水されるため、閉鎖型スプリ
ンクラヘッドの作動とは関係なく流水信号が発せられる
ことになる。このため、流水信号の出力が閉鎖型スプリ
ンクラヘッドから放水とは必ずしも一致しておらず、流
水信号からだけでは実際に閉鎖型スプリンクラヘッドか
ら放水しているかどうかを判別できないという問題があ
った。このため、マンションなどの集合住宅にスプリン
クラ消火設備を設置した場合のように、各部屋に自由に
出入りすることができにくく目視確認の困難な場合に、
現況の把握が難しくなり不便であった。
【0006】本発明はかかる問題点を解決するためにな
されたものであり、設備が簡単で二次側配管の容量に制
限がなく、さらに閉鎖型スプリンクラヘッドの開放を的
確に認識することができるスプリンクラ消火設備を提供
するものである。また、閉鎖型スプリンクラヘッドが衝
撃等により誤開放した場合でも水損をできるだけ抑制で
きるスプリンクラ消火設備を提供するものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明に係るスプリンク
ラ消火設備は、給水管の先端側に取り付けられた閉鎖型
スプリンクラヘッドと、該閉鎖型スプリンクラヘッドが
設備された防護区域に設置され、火災を検知して火災信
号を出力する火災感知器と、前記給水管に設けられて常
時は閉じている一斉開放弁と、該一斉開放弁の一次側と
二次側を連通させる連通路と、前記給水管における前記
一斉開放弁の二次側に設けられて、前記給水管内の流体
が前記閉鎖型スプリンクラヘッドから流出する時に、流
水信号を出力する流水検知手段と、前記火災信号と前記
流水信号が入力され、該火災信号に基づいて前記一斉開
放弁を開放すると共に、前記流水信号に基づいて前記閉
鎖型スプリンクラヘッドから放水が行われたこと表示す
る制御手段とを備えたものである。
【0008】また、前記一斉開放弁は、一次室と、二次
室と、シリンダ室と、前記一次室と前記二次室の境界部
に設けられた弁座と、該弁座に着座して前記一次室と前
記二次室とを仕切る前記シリンダ室に移動可能に配置さ
れた弁体と、該弁体における前記弁座との当接部に設け
られた弾性体と、前記一次室と前記シリンダ室とを連通
させる第2連通路と、を備え、前記弁体は前記一次室、
前記二次室及び前記シリンダ室の水圧によって開閉方向
に移動する構造であり、前記一次室と前記二次室の水圧
が弁開放方向に作用し、シリンダ室の水圧が弁閉止方向
に作用するように構成されていると共に、前記連通路は
前記弁体が前記弁座に着座したときに前記弁体又は前記
弁座に設けた切欠部によって形成されることを特徴とす
るものである。
【0009】さらに、前記連通路は、前記一次側と前記
二次側とを連結する連結管によって構成され、該連結管
に前記一次側から前記二次側への消火水の流れのみを可
能とする逆止弁を設置したものである。
【0010】
【発明の実施の形態】
実施の形態1.図1は本発明の一実施の形態に用いる一
斉開放弁の断面図である。図において、1は一斉開放
弁、3は一斉開放弁の弁箱である。弁箱3の内部は、ジ
スク6が設置されたシリンダ室5、一次側配管に連通す
る一次室7及び二次側配管に連通する二次室9に区画さ
れている。シリンダ室5に設置されたジスク6はシリン
ダ室5の内壁に沿ってスライド可能に構成されており、
その先端部にはゴム等の弾性体からなるリング状の弾性
体リング11が設置されている。13はジスク6に設け
られて一次室7とシリンダ室5を連通させる連通孔、1
5は連通孔13に設置された逆止弁である。17はシリ
ンダ室5内に設置されてジスク6を閉じる方向に付勢す
るバネである。
【0011】19は弁箱3における一次室7と二次室9
との境界部に設置された弁座である。図2は弁座19の
平面図、図3は弁座19の断面図である。図2及び図3
に基づいて、弁座19の構造について説明する。弁座1
9は円筒形の筒体からなり、その上端部にはフランジ1
9aが設けられている。そして、フランジ19aよりも
さらに先端部には凸部19bが形成されており、この凸
部19bとジスク6に設置された弾性体リング11とが
当接するように構成されている。21は弁座19のリン
グの一部に設けられた連通路の一例である切欠部であ
る。この切欠部21は、ジスク6が弁座19に着座した
ときに通水路を構成する。
【0012】次に、再び図1に基づいて一斉制御弁1の
構成について説明する。25はシリンダ室5に連通する
配管27に設けられた起動弁であり、起動弁25を開放
することによってシリンダ室5内の圧力水を外部に流出
させることができる。
【0013】図4は本発明の一実施の形態の系統図であ
る。図において、1は上述した一斉開放弁、35は二次
側配管37の先端側に取り付けられ、天井面などに設置
された複数の閉鎖型スプリンクラヘッド、39は二次側
配管37に取り付けられて、二次側配管37内の消火水
が閉鎖型スプリンクラヘッド35から流出する時に、そ
の流れを検知して流水信号を出力する流水検知装置であ
る。また、41は一端側が一斉開放弁1に接続され他端
側が消火ポンプ43を介して水源水槽45に接続された
一次側配管である。
【0014】47は閉鎖型スプリンクラヘッド35が設
備された防護区域に設置され、火災を検知して火災信号
を出力する火災感知器、49は火災感知器47の火災信
号と流水検知装置39の流水信号とが入力され、前記火
災信号に基づいて起動弁25の開閉を制御すると共に前
記流水信号に基づいて閉鎖型スプリンクラ35の開放を
表示する制御盤である。
【0015】次に、上記のように構成された本実施の形
態の動作を図1及び図4に基づいて説明する。通常の監
視状態においては、一次室7、シリンダ室5及び二次室
9には消火水が充水されており、一次室7の水圧を
1 、二次室9の水圧をP2 、シリンダ室5の水圧をP
3 とすると、水圧P1 、P2 、P3 は等しくP1 =P2
=P3 の関係にある。これは、一次室7とシリンダ室5
はジスク6に設けられた第2連通路の一例である連通孔
13を介して連通しており、また一次室7と二次室9と
は弁座19に設けられた切欠部21を介して連通してい
るからである。ところで、一次室7及び二次室9の水圧
1 ,P2 はジスク6を押し上げる方向に作用し、シリ
ンダ室5の水圧P3 はジスク6を押し下げる方向に作用
する。そして、P1 =P2 =P3 の状態においてはジス
ク6に作用する力は釣り合っておりジスク6を移動させ
る力としては作用せず、ジスク6はもっぱらバネ17の
付勢力によってのみ押し下げられて、弁座19に着座し
ている。
【0016】次に、上記のような監視状態から、火災が
発生した場合には、まず火災感知器47が火災を感知し
て火災信号を制御盤49に出力する。制御盤49は火災
信号を受信すると、起動弁25の駆動モータを制御して
起動弁25を開放する。起動弁25が開放するとシリン
ダ室5の圧力水が配管27を介して外部に流出し、シリ
ンダ室5の水圧P3 が低下する。水圧P3 が低下すると
ジスク6を押し下げる力が弱くなり、ジスク6は開弁方
向の力を受けて上昇し、ジスク6の先端が弁座19から
離れて、一斉開放弁1は開弁する。一斉開放弁1が開弁
しても、一次室7の水圧P1 と二次室9の水圧P2 は等
しいので、消火水に流れが発生することはなく、この時
点では流水検知装置39は流水信号を発信しない。
【0017】火災が進行して閉鎖型スプリンクラヘッド
35が火災の熱によって開放して消火水が放水される
と、二次側配管37内で消火水の流れが発生し、流水検
知装置39が流水信号を出力する。このように、実際に
閉鎖型スプリンクラヘッド35から放水したときに流水
信号が出力されるので、現況を的確に把握できることに
なる。
【0018】次に、閉鎖型スプリンクラヘッド35が機
械的衝撃などにより破損したような場合について説明す
る。閉鎖型スプリンクラヘッド35が機械的衝撃などに
より破損すると、二次側配管37内の消火水が、閉鎖型
スプリンクラヘッド35から流出するが、起動弁25は
開放しないので、一斉開放弁1は開弁しない。ただし、
二次室9の水圧P2 が低下すると一次室7側の消火水が
切欠部21を通って二次室9側に流入して閉鎖型スプリ
ンクラヘッド35から流出することになる。しかし、切
欠部21を通過する水量は一斉開放弁1が開弁した場合
に比較するとごく僅かであり、水損は大きくない。ま
た、二次室9の水圧P2 が低下すると、ジスク6を押し
上げる力が小さくなり、その結果ジスク6を押し下げる
力が相対的に大きくなる。そして、ジスク6を押し下げ
る力が大きくなると、弁座19の凸部19bが弾性体リ
ング11にめり込み、一次室7と二次室9をつなぐ通路
の断面が小さくなって一次室7から二次室9に流入する
消火水は少量となり、水損を小さく抑えることができ
る。
【0019】また、一次室7と二次室9をつなぐ通路断
面が変化しないとすれば、一次室7の水圧P1 が高圧に
なれば、二次室9側へ流出する水量が多くなる。しか
し、本実施の形態においては、一次室7の水圧P1 が高
くなると、一次室7と通孔13を介して連通しているシ
リンダ室5の水圧P3 が大きくなり、水圧P3 が大きく
なるとジスク6を押し下げる力が大きくなるので、上述
したのと同様に、弁座19の凸部19bがジスク6の先
端部の弾性体リング11にめり込み、図5に示すよう
に、一次室7と二次室9をつなぐ通路の断面が小さくな
る。すなわち、一次室7の水圧P1 が高くなった分だけ
単位面積当たりの通過量は増えるが、一次室7と二次室
9をつなぐ通路の断面が小さくなるため、通過面積が小
さくなり、結果として一次室9の水圧P1 の圧力の変化
は一次室7から二次室9への流出水量にあまり影響を与
えないことになる。参考のため、一次室7の水圧の変化
と切欠部21を通過する水量の関係を次の表1に示す。
【0020】
【表1】
【0021】なお、表1においては、切欠部21の断面
について2種類のものを示している。
【0022】このように、一次室7の水圧P1 が高くな
っても、一次室7から二次室9への流出水量が増大しな
いので、この意味でも閉鎖型スプリンクラヘッド35の
破壊時における水損を小さく抑えることができる。ま
た、一次室7から二次室9への流出水量は切欠部21の
断面の変化にかかわらず、一斉開放弁1が開弁した場合
と比較してごく僅かであり、流水検知装置39は流水信
号を発信しない。
【0023】なお、一次室7とシリンダ室5をつなぐ連
通孔13に逆止弁15が設けられているので、一次室7
の水圧P1 が低下しても、シリンダ室5の消火水が一次
室7側へ流入することはなく、一次室7の水圧P1 が低
下したことによって、ジスク6が上昇して一斉開放弁1
が開放するということはない。
【0024】上記の実施の形態においては、切欠部21
を弁座19に設けた例を示したが、この切欠部21をジ
スク6の先端部に設けてもよい。また、弾性体リング1
1をジスク6の先端部に設けた例を示したが、この弾性
体リング11を弁座19側に設けてもよい。
【0025】実施の形態2.図6は本発明の他の実施の
形態の系統図である。本実施の形態においては、実施の
形態1で示した一斉開放弁1における切欠部21を設け
る代わりに、一斉開放弁1の一次室7側と二次室9側と
を外部配管51で接続し、該外部配管51の途中に一次
室7側から二次室9側へのみ消火水の通過が可能となる
ように逆止弁53を設置したものである。なお、実施の
形態1で示した切欠部21と同様に外部配管51を介し
て一次室7から二次室9への流水量はごく少量であり、
流水検知装置39は流水信号を発信しない。
【0026】本実施の形態における基本的な動作は、実
施の形態1に示した切欠部21に関するもの以外は実施
の形態1と同様である。なお、本実施の形態において
は、一次室7側と二次室9側とを連結する外部配管51
に逆止弁53を設けたので、例えば一次室7の水圧P1
が二次室9の水圧P2 よりも低下した場合に、二次室9
の消火水が一次室7に流入することはなく、二次室9の
水圧は所定の値に保たれる。したがって、ビルのある階
で火災が発生したような場合に、火災が発生した階以外
の一斉開放弁の二次室側の消火水が一次室側に流入する
ことはなく、消火用ポンプの起動遅れ等の不具合が発生
することがない。
【0027】なお、本実施の形態の一斉開放弁は一次室
7、二次室9及びシリンダ室5の水圧によって開閉する
ものであるが、これに代えて電動弁によって構成しても
よい。
【0028】
【発明の効果】以上のように本発明においては、一斉開
放弁の一次室側と二次室側とを連通させる連通路を設け
て、常時は二次室側にも充水されている構成にしたの
で、二次室側に圧縮空気を封入するものに比較して、設
備が簡単であり、また二次室側配管の容量の制限もな
い。また、一斉開放弁の一次室側と二次室側とを連通さ
せる連通路を設けて常時は一次室側と二次室側とを同圧
に保持するようにしたので、一斉開放弁が開放しただけ
では流水信号は出力されず、閉鎖型スプリンクラヘッド
から放水したときにはじめて流水信号が出力されること
になり、閉鎖型スプリンクラヘッドからの放水を的確に
知ることができる。
【0029】また、連通路を一斉開放弁の弁体又は弁座
に設けた切欠部によって形成すると共に弁体と弁座との
間に弾性体を設け、さらに弁体が一次室、二次室及びシ
リンダ室内の水圧によって開閉方向に移動する構造とし
たので、閉鎖型スプリンクラヘッドが誤開放して二次室
側の水圧が低下した場合には弁体が閉止方向に押されて
連通路の断面積が小さくなり、一次室側から二次室側へ
通過する水量が少量となるため、誤解放の際の水損を小
さく抑えることができる。
【0030】さらに、一次室側と二次側とを連結する連
結管を設けると共に、該連結管に一次側から二次側への
消火水の流れのみを可能とする逆止弁を設置したので、
一次側の水圧が低下しても二次側の消火水が一次側へ流
入することはない。そのため、ビルのある階で火災が発
生したような場合に、火災が発生した階以外の一斉開放
弁の二次側の消火水が一次側に流入することがなく、消
火用ポンプの起動遅れ等の不具合が発生することがな
い。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態に使用する一斉開放弁の
断面図である。
【図2】図1に示した一斉開放弁の弁座の平面図であ
る。
【図3】図1に示した一斉開放弁の弁座の断面図であ
る。
【図4】本発明の一実施の形態の系統図である。
【図5】本発明の一実施の形態の動作を説明する説明図
である。
【図6】本発明の他の実施の形態の系統図である。
【符号の説明】
1 一斉開放弁 5 シリンダ室 6 ジスク 7 一次室 9 二次室 11 弾性体リング 19 弁座 21 切欠部 35 閉鎖型スプリンクラヘッド 39 流水検知装置 47 火災感知器 49 制御盤
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平4−317668(JP,A) 特開 平4−117357(JP,A) 特開 平7−204290(JP,A) 特開 平5−173(JP,A) 実開 平6−50667(JP,U) 実開 昭49−73029(JP,U) 実公 平5−74382(JP,Y2) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) A62C 37/38 A62C 35/11 A62C 35/60 A62C 35/68

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 給水管の先端側に取り付けられた閉鎖型
    スプリンクラヘッドと、 該閉鎖型スプリンクラヘッドが設備された防護区域に設
    置され、火災を検知して火災信号を出力する火災感知器
    と、 前記給水管に設けられて常時は閉じている一斉開放弁
    と、 該一斉開放弁の一次側と二次側を連通させる連通路と、 前記給水管における前記一斉開放弁の二次側に設けられ
    て、前記給水管内の流体が前記閉鎖型スプリンクラヘッ
    ドから流出する時に、流水信号を出力する流水検知手段
    と、 前記火災信号と前記流水信号が入力され、該火災信号に
    基づいて前記一斉開放弁を開放すると共に、前記流水信
    号に基づいて前記閉鎖型スプリンクラヘッドから放水が
    行われたこと表示する制御手段とを備えたことを特徴と
    するスプリンクラ消火設備。
  2. 【請求項2】 前記一斉開放弁は、一次室と、二次室
    と、シリンダ室と、前記一次室と前記二次室の境界部に
    設けられた弁座と、該弁座に着座して前記一次室と前記
    二次室とを仕切る前記シリンダ室に移動可能に配置され
    た弁体と、該弁体における前記弁座との当接部に設けら
    れた弾性体と、前記一次室と前記シリンダ室とを連通さ
    せる第2連通路と、を備え、 前記弁体は前記一次室、前記二次室及び前記シリンダ室
    の水圧によって開閉方向に移動する構造であり、前記一
    次室と前記二次室の水圧が弁開放方向に作用し、シリン
    ダ室の水圧が弁閉止方向に作用するように構成されてい
    ると共に、 前記連通路は前記弁体が前記弁座に着座したときに前記
    弁体又は前記弁座に設けた切欠部によって形成されるこ
    とを特徴とする請求項1記載のスプリンクラ消火設備。
  3. 【請求項3】 前記連通路は、前記一次側と前記二次側
    とを連結する連結管によって構成され、該連結管に前記
    一次側から前記二次側への消火水の流れのみを可能とす
    る逆止弁を設置したことを特徴とする請求項1記載のス
    プリンクラ消火設備。
JP06763697A 1997-03-21 1997-03-21 スプリンクラ消火設備 Expired - Fee Related JP3472905B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06763697A JP3472905B2 (ja) 1997-03-21 1997-03-21 スプリンクラ消火設備

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06763697A JP3472905B2 (ja) 1997-03-21 1997-03-21 スプリンクラ消火設備

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10258138A JPH10258138A (ja) 1998-09-29
JP3472905B2 true JP3472905B2 (ja) 2003-12-02

Family

ID=13350689

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP06763697A Expired - Fee Related JP3472905B2 (ja) 1997-03-21 1997-03-21 スプリンクラ消火設備

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3472905B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10258138A (ja) 1998-09-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6536533B2 (en) Low pressure actuator for dry sprinkler system
US6293348B1 (en) Low pressure actuator for dry sprinkler system
US6378616B2 (en) Low pressure actuator for dry sprinkler system
JP2008099871A (ja) 消火設備用自動警報弁
JP3472905B2 (ja) スプリンクラ消火設備
JP5863514B2 (ja) 圧力調整弁及び流水検知装置
JP5093899B2 (ja) 予作動式流水検知装置
JP5377391B2 (ja) スプリンクラ消火設備
JP3884146B2 (ja) スプリンクラー消火設備の配管システム
JP3131739B2 (ja) 一斉開放弁
KR101853249B1 (ko) 2차측 과압 방지 구조가 내장된 소방용 알람 밸브
JP4285610B2 (ja) 予作動式スプリンクラー設備
JP4209419B2 (ja) 予作動式流水検知装置
JPH10174726A (ja) スプリンクラ消火設備
JP2850295B2 (ja) スプリンクラ消火設備
KR102265736B1 (ko) 소방설비 압력스위치용 챔버
JPH114907A (ja) スプリンクラ消火設備
JP5004629B2 (ja) スプリンクラ消火設備
JP3394991B2 (ja) スプリンクラ消火設備
JP3066581B2 (ja) スプリンクラ消火設備
JP3010503B2 (ja) スプリンクラ消火設備
JP3934978B2 (ja) スプリンクラ消火設備
JP2003154023A (ja) 予作動式流水検知装置
JP3013106B2 (ja) スプリンクラ消火設備
JP3608323B2 (ja) スプリンクラ消火設備

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080919

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080919

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090919

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100919

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110919

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110919

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120919

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120919

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130919

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees