JP3472195B2 - Shade ball forming machine - Google Patents

Shade ball forming machine

Info

Publication number
JP3472195B2
JP3472195B2 JP14619199A JP14619199A JP3472195B2 JP 3472195 B2 JP3472195 B2 JP 3472195B2 JP 14619199 A JP14619199 A JP 14619199A JP 14619199 A JP14619199 A JP 14619199A JP 3472195 B2 JP3472195 B2 JP 3472195B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ball
shaping
conveyor
forming
molding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP14619199A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2000333626A (en
Inventor
稔 青木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Seiki Co Ltd
Original Assignee
Fuji Seiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Seiki Co Ltd filed Critical Fuji Seiki Co Ltd
Priority to JP14619199A priority Critical patent/JP3472195B2/en
Publication of JP2000333626A publication Critical patent/JP2000333626A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3472195B2 publication Critical patent/JP3472195B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cereal-Derived Products (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【発明の属する技術分野】本発明は、米飯に所要量の酢
を混ぜ合わせたしゃりを、にぎり寿司用の形状であるし
ゃり玉に分割成形するしゃり玉成形機に関するものであ
る。 【0002】 【従来の技術】にぎり寿司用のしゃり玉を成形機によっ
て量産可能とすべく、本出願人は特開平8−28033
8号において、次のような構成からなるしゃり玉成形機
を開示した。 【0003】同しゃり玉成形機は、しゃりを保温しなが
ら保持している保温櫃下方から漏斗状のしゃり供給路を
介して成形ユニットにしゃりを供給し、同成形ユニット
においてしゃり玉に成形し、成形されたしゃり玉を成形
ユニット下方に配設した搬出用のコンベア装置に移送し
て、しゃり玉成形機の外に搬出すべく構成している。 【0004】成形ユニットは、しゃりの送給部と、成形
部とより構成されており、送給部では成形部でのしゃり
の加工を容易とすべく、しゃり供給路より供給されたし
ゃりを送給ローラによって所要の大きさの帯状に整形
し、成形部に送給している。 【0005】成形部では、送給されたしゃりの左右両側
を成形型枠で押圧することによって仮成形を行い、さら
に引き続いて成形型枠に配設された本成形型で左右より
押圧することによって本成形を行うとともに、成形型枠
上部に配設されたシャッターにて余分なしゃりを切除し
て、しゃり玉の形成を行っている。成形されたしゃり玉
はコンベアによりしゃり玉成形機の外部へ搬出されてい
る。 【0006】 【発明が解決しようとする課題】しかし、上記のしゃり
玉成形機では、しゃりを側方から成形型枠によって押圧
することによりしゃり玉成形を行っているので、一度に
1個づつしか成形することができなかった。 【0007】にぎり寿司では、通常、2個1組となるこ
とが多いので、すし屋などでしゃり玉成形機を使用する
場合には、少なくともしゃりが2個づつ成形される方が
望ましく、2個づつあるいはそれ以上の複数個の同時成
形を可能とするように、しゃりの送給方法及び成形方法
の開発を行い、複数個のしゃり玉を同時成形可能であっ
て、各しゃり玉の重量ばらつきのなく、そのうえ、形成
したしゃり玉の取り去りを容易とし、また、ワサビなし
のしゃり玉を確実に成形可能としたしゃり玉成形機を発
明するに至ったものである。 【0008】 【課題を解決するための手段】本発明では、しゃり供給
部と、しゃり分流部と、しゃり玉成形部と、しゃり玉搬
出部よりなるしゃり玉成形機であって、しゃり分流部で
しゃりを複数本の帯状に成形し、しゃり玉成形部で各帯
状のしゃりを同時に定量毎に分割してしゃり玉形状に成
形することにより複数のしゃり玉を同時に形成し、しゃ
り玉搬出部によりしゃり玉を搬出するしゃり玉成形機に
おいて、しゃり玉搬出部にはしゃり玉搬出用のコンベア
を設けるとともに、同コンベア上に各しゃり玉を載置す
るための水平押出体をそれぞれ設け、各水平押出体を水
平摺動させることによりしゃり玉をコンベア上に載置す
るとともに、各水平押出体の摺動移動距離をそれぞれ異
ならせることにより、コンベア上にしゃり玉を千鳥状に
載置して搬出することとした。 【0009】 【0010】 【0011】 【0012】 【0013】 【0014】 【発明の実施の形態】本発明のしゃり玉成形機は、しゃ
り供給部に供給されたしゃりを充分にほぐしながらしゃ
り分流部に送給し、しゃり分流部においてしゃりを複数
本の帯状に成形してしゃり玉成形部に送給し、しゃり玉
成形部において複数本の帯状となっているしゃりをそれ
ぞれ同時に定量毎に分割してしゃり玉形状に成形し、成
形されたしゃり玉をしゃり玉搬出部により搬出すべく構
成したものである。 【0015】詳細な構成については以下に示した実施例
に基づいて詳説する。 【0016】 【実施例】<第1実施例>第1実施例のしゃり玉成形機
Aを、 (1−1)しゃり玉成型機Aの概略 (1−2)しゃり供給部10について (1−3)しゃり分流部20について (1−4)しゃり玉成形部30について (1−5)しゃり玉搬出部40について (1−6)成形工程について (1−7)搬出形態について (1−8)ワサビ付け作業について (1−9)運転開始時の特別工程について (1−10)運転停止時の特別制御について の順番で、図面を用いながら説明する。 【0017】(1−1)しゃり玉成型機Aの概略 図1は第1実施例のしゃり玉成形機Aの斜視図であり、
図2は同しゃり玉成形機Aの断面図である。 【0018】図1において、1はしゃり玉成形機Aの機
枠である。機枠1上部には着脱自在の保温櫃2が留金具
3により機枠1に固定されており、同保温櫃2上部には
保温性を高めるための蓋体4が着脱自在に取着されてい
る。5はしゃり玉成形機Aの台座であり、同台座5には
脚体6が配設され、同脚体6先端にはキャスター7を取
り付けて移動可能としている(図2参照)。8はしゃり
玉成形機Aを制御する制御盤である。 【0019】41は成形されたしゃり玉Sを機枠1外に搬
出するためのコンベア、Lは同コンベア41上のしゃり玉
Sの存在を検知するセンサであり、しゃり玉Sがセンサ
Lから所定の距離以内の位置まで近づくと、同センサL
が作動してしゃり玉成形機A及びコンベア41の運転を停
止して、しゃり玉SがセンサLと衝突すること、また
は、コンベア41から落下することを防止すべく構成して
いる。 【0020】本実施例では、センサLは、図1に示すよ
うに、コンベア41の伸延方向上に設けているが、図19
の第2実施例のしゃり玉成形機Bに示すように、コンベ
ア71の側縁に設けてもよい。ただし、第2実施例のよう
にコンベア71の側縁に設けた場合には、コンベア71上の
しゃり玉Sを取り除く際にセンサLが邪魔になって作業
性を低下させることがある。また、センサLの伸延方向
に存在する物体によってセンサLの誤作動を生起するこ
とがある。さらに、一度センサLの前を通過したしゃり
玉Sを、何らかの理由により検知し損なった場合、コン
ベア71の停止を行うことができず、しゃり玉Sがコンベ
ア71より落下することがある。これらの理由によりセン
サLはコンベア41(71)の伸延方向上に設ける方が望まし
い。 【0021】本実施例では、しゃり玉成形機Aはしゃり
玉Sを2個づつ成形するものについて説明するが、3個
以上のしゃり玉Sを同時成形する場合には、その分だけ
装置を拡張すればよく、基本的な作業は2個の場合と同
じである。 【0022】図2に示すように、しゃり玉成形機Aは、
しゃり供給部10と、しゃり分流部20と、しゃり玉成形部
30と、しゃり玉搬出部40によって構成されている。 【0023】しゃり供給部10は保温櫃2を主体としてお
り、保温櫃2に入れられたしゃりRは、保温櫃2下部に
配設された回転羽根11及びほぐし棒12とによってほぐさ
れながらしゃり分流部20に送給される。 【0024】しゃり分流部20には、成形ホッパ21と、分
割壁22と、成形ローラ23と、送給ローラ24と、前支持壁
25と、後支持壁26と、中間支持壁27とが配設されてお
り、しゃり供給部10より送給されたしゃりRを成形ホッ
パ21によって均一に寄せ集めるとともに、分割壁22によ
って均等な2本の帯状のしゃりRに分割している。 【0025】2本の帯状に分割されたしゃりR,R は、前
支持壁25と中間支持壁27との間、及び、後支持壁26と中
間支持壁27との間にそれぞれ送給されるとともに、同前
支持壁25と中間支持壁27との間、及び、後支持壁26と中
間支持壁27との間において、外周面を対向させた状態に
配設された2個の成形ローラ23,23 間にそれぞれ送給さ
れ、同成形ローラ23,23 で左右より押圧することによっ
て、しゃり玉成形部30への送給が可能な形状に成形して
いる。送給ローラ24はしゃり玉成形部30へのしゃりRの
送給をガイドすべく配設しているものである。 【0026】しゃり玉成形部30は、図6〜12に示すよ
うに、分割シャッター31と、上側成形型32と、側面成形
型33,33 と、下側成形支持型34とによって構成されてお
り、しゃり分流部20より送給されたしゃりRを分割シャ
ッター31によって所定量毎に同時に分割するとともに、
分割されたしゃりRを下側成形支持型34及び側面成形型
33,33 によって受け止め、上側成形型32と、側面成形型
33,33 と、下側成形支持型34とによってしゃり玉形状に
押圧成形している。 【0027】成形されたしゃり玉Sは、下側成形支持型
34上面に載置されたまま同下側成形支持型34ごと降下
し、次いで、しゃり玉搬出部40の移送装置42によってし
ゃり玉Sを側方から押し出し、そのままコンベア41まで
水平摺動させることによってコンベア41上面に移送し、
コンベア41を駆動させてしゃり玉Sを機枠1外に搬出し
ている。 【0028】(1−2)しゃり供給部10について 図2を用いて、しゃり供給部10の説明を行う。しゃり供
給部10の構成は特開平8−280338号に開示された
ものと同じものを用いている。 【0029】図2において、13は漏斗状ホッパであり、
同ホッパ13の外周面にはヒーター14を粘着して、保温櫃
2内のしゃりRを人肌温度に保温可能としている。ま
た、15,15 は櫃内攪拌棒であり、一方にはしゃりRの自
重による塊化を防止する円錐状の塊防止体16を取付け、
ギヤ群gを介してモータM1により回転駆動可能としてい
る。 【0030】上述したように、11は保温櫃2の下端に取
り付けられたしゃりR降下用の回転羽根であり、前記ギ
ヤ群gを介してモータM1と連動連結している。また、各
回転羽根11,11 間にはほぐし棒12を配設しており、モー
タM1を駆動させることにより回転羽根11によってしゃり
Rを円滑に下方へ掻き下ろすとともに、ほぐし棒12によ
ってしゃりRを十分にほぐせるべく構成している。 【0031】本発明では新しく、モータM1に生起される
負荷電流を検知する検知回路(図示せず)を設けて、保
温櫃2内のしゃりRの量が少なくなることにより、モー
タM1に生起される負荷電流が所定値より小さくなったこ
とを検知して、ブザーや警告灯(図示せず)を用いてし
ゃりRの補給を促す警報を発するべく構成している。さ
らに、通常、生産性を高めるべくしゃり供給部10、しゃ
り分流部20、しゃり玉成形部30、しゃり玉搬出部40の各
作動において行っているクロスオーバーによるしゃりR
の供給や成形などの作業のクロスオーバーを停止させ、
時間あたりの生産量を低下させるべく構成している。 【0032】クロスオーバーを停止させることによっ
て、しゃり分流部20からしゃり玉成形部30へのしゃりR
の送給においてしゃりRが自然落下したとしても、しゃ
り玉成形部30の下側成形支持型34及び側面成形型33,33
がしゃりRを確実に受け止めることができ、しゃり玉成
形部30以外へのしゃりRの飛散を防止することができ
る。 【0033】また、生産量を低下させることによって保
温櫃2内のしゃりRの時間あたりの使用量を減らし、保
温櫃2内のしゃりRが少なくなることによって生じるし
ゃりRの自然落下自体を防止しながら成形作業を続ける
ことができ、さらに、その状態で新たなしゃりRを保温
櫃2に補給することができる。 【0034】特に、保温櫃2にしゃりRを補給した際
に、保温櫃2内に十分なしゃりRが残っている状態で供
給されることによって、しゃり供給部10からしゃり分流
部20へのしゃりRの送給ムラが生じることを防止するこ
とができ、米飯の密度が低く、重量の不足した不良のし
ゃり玉Sの生起を防止することができる。 【0035】保温櫃2内にしゃりRが補給され、モータ
M1の負荷電流が増加すると、クロスオーバーを再開し、
生産量を自動的に増加させるべく構成している。また、
クロスオーバーは、別途、制御盤8による制御によって
オン・オフを切り換えることもできる。 【0036】保温櫃2内のしゃりRの量を認識するため
に、本実施例ではモータM1に生起される負荷電流を検知
しているが、これに限定するものではなく、所定位置に
センサ等を配設することによって認識可能としてもよ
い。 【0037】(1−3)しゃり分流部20について 図3の正面図、図4の平面図、図5の側面断面図で示す
ように、しゃり分流部20は、成形ホッパ21と、分割壁22
と、4個の成形ローラ23と、4個の送給ローラ24と、前
支持壁25と、後支持壁26と、中間支持壁27とによって構
成されている。 【0038】図5に示すように、中間支持壁27の上部に
は断面略二等辺三角形状の分割壁22が形成されており、
しゃり供給部10より供給されたしゃりRを成形ホッパ21
によって寄せ集めるとともに、分割壁22によって2本の
帯状に分割し、前支持壁25と中間支持壁27との間、及
び、後支持壁26と中間支持壁27との間にそれぞれ送給す
べく構成している。 【0039】しゃり供給部10の回転羽根11及びほぐし棒
12とによって、しゃりRは十分にほぐされているので、
しゃりRを漏斗状の成形ホッパ21に挿通させることによ
って、米飯の密度にばらつきを生起することなく均一に
寄せ集めることができ、さらに、分割壁22によって均等
な分割を行うことができる。 【0040】図4及び図5に示すように、前支持壁25と
中間支持壁27との間、及び、後支持壁26と中間支持壁27
との間に送給されたしゃりRは、前支持壁25と中間支持
壁27との間、及び、後支持壁26と中間支持壁27との間に
外周面を対向させた状態に配設した2個の成形ローラ2
3,23 間に送給される。 【0041】成形ローラ23にはフランジ23p,23p が配設
しており、同フランジ23p,23p を配設した成形ローラ2
3,23 によってしゃりRを左右より押圧して横断面略六
角形状に成形することにより、しゃり玉成形部30への送
給が可能な帯状に成形している。 【0042】成形ローラ23,23 の外周面、及び、フラン
ジ23p,23p のしゃりRと接触する表面には一定ピッチで
多数の凹状溝23q,23q を刻設しており、同凹状溝23q,23
q によって、成形ローラ23,23 の外周面、及び、フラン
ジ23p,23p のしゃりRと接触する表面に凹凸を形成する
ことによって、しゃりRの成形及び送給を円滑に行うこ
とができるようにしている。 【0043】成形ローラ23,23 の下方には、同成形ロー
ラ23,23 によって帯状に成形されたしゃりRを挟持する
ように2つの送給ローラ24,24 が配設されており(図3
参照)、同送給ローラ24,24 によって帯状とされたしゃ
りRのしゃり玉成形部30への間欠的な送給を円滑に行う
べく構成している。 【0044】特に同送給ローラ24,24 の周面には複数の
係止歯24r を突設しており、しゃり玉成形部30へのしゃ
りRの送給が停止している際に、同係止歯24r によって
しゃりRを係止して支えるとともに、しゃり玉成形部30
への送給時には帯状のしゃりRをしゃり玉成形部30へ遅
滞なく送り出しながら送給すべく構成している。 【0045】送給ローラ24,24 を配設することによっ
て、しゃり玉成形部30へのしゃりRの送給が停止してい
る際に、成形ローラ23,23 としゃり玉成形部30との間に
おいてしゃりRが自重により下方に下がり、帯状となっ
ているしゃりR中の密度が不均一になって、その後成形
されるしゃり玉Sの重量にバラツキが生起されることを
防止するができる。 【0046】中間支持壁27を挟んで隣り合っている成形
ローラ23,23 及び送給ローラ24,24は、それぞれ同軸の
回転軸28,29 によって連結されており、図2に示すよう
に、同回転軸28,29 を後支持壁26の裏面側に引き出し
て、適宜配設されたギヤ(図示せず)を介して駆動モー
タM2と連動連結させることによって、しゃり玉成形部30
及びしゃり供給部10と連動して作動すべく構成してい
る。 【0047】(1−4)しゃり玉成形部について しゃり玉成形部30は、図6〜図12に示すように、しゃ
り分流部20の下方に配設されており、水平摺動する左右
一対の分割シャッター31,31 と、同じく水平摺動する左
右一対の上側成形型32,32 と、同じく水平摺動する左右
一対の側面成形型33,33 と、上下摺動する2つの下側成
形支持型34,34 とによって構成されている。特に、分割
シャッター31,31 、上側成形型32,32 及び側面成形型3
3,33 は、図13に底面図で示すように、成形ユニット3
0' に組み込まれている。 【0048】上側成形型32の後端には連結軸32s を介し
て係合受け部32r が配設されており、同係合受け部32r
と上摺動操作レバー32p の係合突起32q とを係合させ、
同上摺動操作レバー32p を回動運動させることによって
上側成形型32を水平摺動させるべく構成している。 【0049】また、分割シャッター31は、その後端部に
おいて上側成形型32の連結軸32s に挿貫されるととも
に、分割シャッター31の後端部と上側成形型32の後端部
とが当接状態となるように分割シャッター用バネ32t に
よって付勢されて連結軸32s に配設されている。従っ
て、上摺動操作レバー32p の回動運動に連動した上側成
形型32の水平摺動に連動して、分割シャッター31も水平
摺動すべく構成されている。 【0050】側面成形型33の後端にも連結軸33s を介し
て係合受け部33r を配設しており、同係合受け部33r と
下摺動操作レバー33p の係合突起33q とを係合させ、下
摺動操作レバー33p を回動運動させることによって側面
成形型33を水平摺動させるべく構成している。 【0051】また、成形されるしゃり玉Sの左右側面で
はなく前後側面を成形可能とするために、左右一対の側
面成形型ガイド体35,35 を配設している。同側面成形型
ガイド体35,35 は、それぞれ側面成形型33の連結軸33s
によって挿貫されるとともに、ガイド体用バネ33t によ
って側面成形型ガイド体35と側面成形型33とが当接状態
となるべく付勢されて連結軸33s に配設され(図13参
照)、下摺動操作レバー33p の回動運動に連動した側面
成形型33の水平摺動に連動して、水平摺動すべく構成さ
れている。 【0052】側面成形型ガイド体35には、側面成形型33
を嵌入させる側面成形型用凹部38が形成されており、側
面成形型33を半包囲状態に取り囲むとともに、側面成形
型用凹部38の凹部先端部分がしゃり玉Sの前後側面の成
形を行うべく構成している。 【0053】側面成形型33が側面成形型用凹部38に半包
囲状態された状態に配設されていることによって、側面
成形型33はその水平摺動を側面成形型用凹部38により規
制されるので、寸法的なずれのない状態で安定的に側面
成形型33を水平摺動させることができる。 【0054】成形ユニット30' の側面壁36,36 には、側
面成形型ガイド体35,35 の水平摺動を補助すべく、側面
成形型ガイド体摺動溝37,37 が設けられており、同側面
成形型ガイド体摺動溝37,37 に沿って側面成形型ガイド
体35,35 を水平摺動させるべく構成している。 【0055】上述した上摺動操作レバー32p 及び下摺動
操作レバー33p の回動運動は、図14に示すように、上
摺動操作レバー32p と下摺動操作レバー33p とを同一の
回動軸39によって軸支し、上摺動操作レバー32p 及び下
摺動操作レバー33p に設けた上摺動操作レバー用転子32
w 及び下摺動操作レバー用転子33w を、上摺動操作レバ
ー用カム32u 及び下摺動操作レバー用カム33u に当接さ
せることによって行うべく構成している。ただし、分割
シャッター31,31 、上側成形型32,32 及び側面成形型3
3,33 の水平摺動の作動方法は、本実施例の方法に限定
するものではなく、後述するタイミングで水平摺動させ
ることができるならばどのような方法を用いてもよい。 【0056】(1−5)しゃり玉搬出部について 図14を用いてしゃり玉搬出部40の構成について説明す
る。 【0057】しゃり玉搬出部40は、成形されたしゃり玉
Sを機枠1へ搬出するコンベア41と、下側成形支持型34
上面に載置されているしゃり玉Sをコンベア41まで移送
する移送装置42とによって構成されている。 【0058】移送装置42は、下側成形支持型34の最下位
置と同じ高さに配設された支持台43と、同支持台43上面
を水平摺動して下側成形支持型34上のしゃり玉Sをコン
ベア41まで押進させる水平押出体44と、同水平押出体44
の摺動運動の方向を規制するとともに構造的な補強のた
めに設けたカバー体45と、水平押出体44及びカバー体45
を水平摺動させる回動アーム46と、同回動アーム46を回
動させる回動軸47とによって構成している。 【0059】回動軸47を回動させる機構はどのような機
構であってもよく、本実施例では駆動モータ(図示せ
ず)に連動連結されたカム機構(図示せず)を用い、し
ゃり玉成形部30と連動して回動させるべく構成してい
る。 【0060】カバー体45には突起用開口45p が形成され
ており、水平押出体44に突設した押出体用突起44q を同
突起用開口45p より突出させている。また、カバー体45
にもカバー体用突起45q が突設されており、回動アーム
46に形成した係止溝46p に押出体用突起44q とカバー体
用突起45q とを挿通している。従って、図15に示すよ
うに、回動アーム46の回動に連動して水平押出体44及び
カバー体45を水平摺動させることができ、下側成形支持
型34上面にあるしゃり玉Sを水平押出体44で押し出しす
ことによって、コンベア41上面まで移送することができ
る。 【0061】下側成形支持型34とコンベア41との間の支
持台43上面には、複数の溝43r を刻設している。同溝43
r を形成することによって、支持台43上を水平押出体44
に押されて摺動するしゃり玉Sと支持台43との摩擦抵抗
を減少させることができ、しゃり玉Sをスムーズにコン
ベア41に移送することができる。また、同溝43r をしゃ
り玉Sの移送方向と平行に刻設することによって、溝43
r に規制されながらしゃり玉Sを摺動させることがで
き、移送ミスが生じることを防止することができる。 【0062】さらに、支持台43のうち、図6に示すよう
に、コンベア41と重なる部分においては、コンベア41上
に位置する支持台43の厚みを薄くすることによって、同
支持台43からコンベア41への段差を小さくし、しゃり玉
Sのコンベア41への移送がスムーズに行えるように構成
している。 【0063】また、水平押出体44のしゃり玉Sと当接す
る部分にはしゃり玉保持凹部48を形成し、同しゃり玉保
持凹部48によってしゃり玉Sを半包囲した状態で押し出
すことにより、確実にしゃり玉Sを摺動させ、移送でき
るようにしている。 【0064】特に、図16に示すように、しゃり玉保持
凹部48を移送方向に対して傾斜状態に形成しておくこと
によって、水平押出体44により押し出されるしゃり玉S
を、しゃり玉保持凹部48に形成した傾斜に合わせて傾け
た状態で摺動させることができるので、支持台43とコン
ベア41との段差によるしゃり玉Sの転倒を防止すること
ができ、支持台43からコンベア41へのしゃり玉Sの移送
をさらにスムーズに行うことができる。 【0065】さらに、図17に示すように水平押出体44
を一体物とせず、各下側成形支持型34毎の複数の水平押
出体44,44 をカバー体45内に並べて配設し、それぞれ突
起用開口45p,45p より突出させた押出体用突起44q,44q
を配設して回動アーム46の回動により水平摺動すべく構
成しておくことによって、回動中心から各押出体用突起
44q,44q までの距離の差に応じて各水平押出体44,44 の
摺動移動距離をそれぞれ異ならせ、しゃり玉Sを千鳥状
に搬出すべく構成してもよい。 【0066】しゃり玉Sを千鳥状に搬出することによっ
て、隣り合ったしゃり玉Sが邪魔になることがなく、各
しゃり玉Sに寿司ネタの載置を容易に行うことができる
とともに、寿司ネタの載置されたしゃり玉Sをコンベア
41から容易に取り去ることができる。 【0067】(1−6)成形工程について 図6〜図12を用いてしゃり玉Sの成形工程について説
明する。図7〜図12においては、各部分の動作状態を
明瞭に示すために、動作の説明に不用な部分の符号の記
載を省略している。必要ならば図6を参照されたい。 【0068】<第1工程>図6は、しゃり分流部20から
しゃり玉成形部30にしゃりR,R の送給を行う第1工程を
示しているものである。 【0069】第1工程では、しゃり玉S,S をコンベア41
上に移送した水平押出体44及びカバー体45を作動前位置
に戻し、上摺動操作レバー32p,32p を回動させることに
よって分割シャッター31,31 を開き、次いで、しゃり分
流部20の成形ローラ23,23 及び送給ローラ24,24 を回転
させることによって、所定量のしゃりR,R をしゃり玉成
形部30に送給している。 【0070】<第2工程>図7は、しゃり玉成形部30に
送給されたしゃりR,R の分割を行う第2工程を示してい
るものである。 【0071】しゃり分流部20による所定量のしゃりR,R
の送給後、下側成形支持型34,34 を上昇させるととも
に、下摺動操作レバー33p,33p の回動によって側面成形
型33,33 及び側面成形型ガイド体35,35 を側面成形型ガ
イド体35,35 同士が当接状態となるまで摺動させ、下側
成形支持型34,34 と側面成形型33,33 とによってしゃり
R,R を受け止める空間を形成する。 【0072】次いで、上摺動操作レバー32p,32p を回動
させて上側成形型32,32 及び分割シャッター31,31 を水
平摺動させ、分割シャッター31,31 同士を当接させるこ
とによって、2本の帯状となっているしゃりR,R より所
定量のしゃりR,R をそれぞれ同時に分割する。分割され
たしゃりR,R は、下側成形支持型34と側面成形型33,33
とによって形成される空間によって受け止められる。 【0073】このとき、しゃり分流部20の成形ローラ2
3,23 及び送給ローラ24,24 の回転は停止している。 【0074】<第3工程>図8は、分割シャッター31,3
1 によるしゃりR,R の分割後、さらに上摺動操作レバー
32p,32p を回動させることによって上側成形型32,32 同
士を当接させて、しゃり玉R,R の上面部分の成形を行う
型とする第3工程を示しているものである。 【0075】<第4工程>図9は、しゃり玉S,S の押圧
成形を行う第4工程を示しているものである。 【0076】上側成形型32,32 同士を当接させた後、下
側成形支持型34,34 を上昇させることによってしゃりR,
R を上下方向に押圧するとともに、下摺動操作レバー33
p,33p をさらに回動させることによって側面成形型33,3
3 によりしゃりR,R を左右方向より押圧し、しゃり玉S,
S 形状に成形している。 【0077】上側成形型32,32 、下側成形支持型34,34
、及び、側面成形型33,33 のしゃり玉Sとの当接面に
は、しゃりR,R を手で握った形状と略同一な形状に成形
可能とすべく、所要の形状の型が形成されている。 【0078】<第5工程>図10は、しゃり玉S,S の押
圧成形の解除された第5工程を示しているものである。 【0079】押圧によるしゃり玉S,S の成形後、下側成
形支持型34,34 をやや降下させるとともに、上摺動操作
レバー32p,32p 及び下摺動操作レバー33p,33p とをそれ
ぞれ逆方向に回動させることによって、上側成形型32,3
2 、側面成形型33,33 及び側面成形型ガイド体35,35 を
引き戻し、しゃり玉S,S を下側成形支持型34,34 上面に
載置させた状態とする。 【0080】下側成形支持型34,34 を降下させながら上
側成形型32,32 及び側面成形型33,33 を引き戻すことに
よって、成形されたしゃり玉S,S からの上側成形型32,3
2 及び側面成形型33,33 の引き離しの際に、しゃり玉S,
S が下側成形支持型34,34 からずれることなく引き離す
ことができる。 【0081】このとき、上摺動操作レバー32p,32p の逆
方向への回動による上側成形型32,32 の引き戻しは、分
割シャッター用バネ32t により付勢されている分割シャ
ッター31,31 を引き戻さない程度の引き戻し量としてい
る。 【0082】<第6工程>図11は、下側成形支持型3
4,34 を最下位置に引き戻すことによって、しゃり玉S,S
をしゃり玉搬出部40へ移送する第6工程を示している
ものである。 【0083】<第7工程>図12は、しゃり玉S,S のコ
ンベア41への移送を行う第7工程を示しているものであ
る。 【0084】下側成形支持型34,34 が最下位置に達する
と、回動軸47が回動されることによって回動アーム46は
水平押出体44及びカバー体45を支持台43上面に沿って水
平摺動させ、水平押出体44により下側成形支持型34,34
上のしゃり玉S,S をコンベア41上まで摺動させて移送し
ている。 【0085】コンベア41上に移送されたしゃり玉Sはコ
ンベア41を駆動させることによって、機枠1外に搬出さ
れる。下側成形支持型34上のしゃり玉S,S をコンベア41
上まで移送した後、第1工程に戻る。 【0086】(1−7)搬出形態について 図15に示したように、移送装置42の水平押出体44によ
ってコンベア41上に移送されたしゃり玉Sは、コンベア
41を駆動させることによって機枠1外に搬出されるが、
コンベア41の駆動状態を制御することによって、次のよ
うに数種類の搬出形態を実現することができる。搬出形
態の切り換えは、制御盤8での選択により行われる。 【0087】<非連続モード>1回のしゃり玉成形部30
の作動により1組のしゃり玉S(本実施例では2個)を
形成してコンベア41に移送するとともに、しゃり供給部
10、しゃり分流部20、及び、しゃり玉成形部30の作動を
停止させ、成形されたしゃり玉SがセンサLにより検知
されるまでコンベア41を駆動させ、センサLの検知によ
ってコンベア41を停止させる搬出形態を非連続モードと
呼ぶ。 【0088】同モードでは、センサL前のしゃり玉Sが
取り除かれると、しゃり供給部10と、しゃり分流部20
と、しゃり玉成形部30とがそれぞれ再始動され、新たに
1組のしゃり玉Sを成形してコンベア41に移送して停止
し、センサLによるしゃり玉Sの検知によってコンベア
41を停止させる作業を繰り返す。 【0089】しゃり玉Sを多量に成形する必要がない場
合に、本非連続モードとすることによって、できるだけ
しゃり供給部10においてしゃりRを保持しておくことが
でき、しゃりRの温度の低下や乾燥を防止することがで
きる。 【0090】<連続モード>しゃり玉成形部30の連続作
動により連続的に形成される1組のしゃり玉Sのコンベ
ア41への移送毎に、コンベア41を所定量だけ駆動させて
停止させる作業を繰り返す搬出形態を連続モードと呼
ぶ。 【0091】同連続モードでは、図1に示すように、し
ゃり玉Sはコンベア41上に所定間隔に並べられた状態で
搬出され、しゃり玉SがセンサLによって検知された場
合に、しゃり供給部10、しゃり分流部20、しゃり玉成形
部30、及び、コンベア41の駆動を停止させる。 【0092】センサL前のしゃり玉Sが取り除かれる
と、しゃり供給部10、しゃり分流部20、しゃり玉成形部
30、及び、コンベア41とをそれぞれ再始動させ、しゃり
玉Sの成形作業を再開する。 【0093】しゃり玉Sを多量に成形する必要がある場
合に本連続モードとすることによって、連続的にしゃり
玉Sを成形することができるので作業効率を高めること
ができる。特に、場合によってはセンサLの検知を遮断
して、センサLによる停止を生じないようにした無停止
連続モードとすることによって、しゃり玉Sの成形作業
の停止にともなうロス時間の発生をなくし、さらに作業
効率を高めることができる。 【0094】<対搬出モード>連続モードと同様に、し
ゃり玉成形部30の連続作動により連続的に形成される1
組のしゃり玉Sのコンベア41への移送毎に、コンベア41
を駆動させて停止させるが、図18に示すように、コン
ベア41の駆動量を大小2状態に交互に切り換える、特に
駆動量の小さい場合にはコンベア41をしゃり玉S1個分
程度を移動させる駆動量とすることによって、コンベア
41の伸延方向の前後にしゃり玉Sを隣り合わせに並べて
対とした状態で搬出する搬出形態を対搬出モードと呼
ぶ。 【0095】同対搬出モードでは、しゃり玉Sを前後に
対とした状態で搬出することができるので、同しゃり玉
Sに寿司ネタをのせるだけでにぎり寿司としてすぐに客
に提供することができ、体裁を整えるために不必要にし
ゃり玉Sを並べ替える必要がなく、作業効率を向上させ
ることができる。 【0096】また、同一長さのコンベア41において、連
続モードよりも多くのしゃり玉Sをコンベア41上に載置
することができるので、さらに作業効率を向上させるこ
とができる。 【0097】(1−8)ワサビ付け作業について 第1実施例のしゃり玉成形機Aでは、ワサビ付けも行え
るように、図1に示すように、しゃり玉成形部30及びし
ゃり玉搬出部40と連動して駆動すべく構成したワサビ付
け装置Fを配設し、コンベア41上のしゃり玉Sにワサビ
を塗布すべく構成している。 【0098】同ワサビ付け装置Fは、電磁弁(図示せ
ず)あるいはチューブポンプ(図示せず)を配設してワ
サビを送出可能としたワサビタンク(図示せず)と、同
電磁弁あるいはチューブポンプに接続されたワサビ送給
チューブf2と、同ワサビ送給チューブf2先端に配設され
た塗布体f1と、同塗布体f1を保持する塗布体支持板f3と
によって構成されている。 【0099】塗布体f1は、コンベア41上を搬出されるし
ゃり玉Sの通過位置に対応させて塗布体支持板f3に配設
されており、コンベア41の駆動量を調整して塗布体f1の
下方にしゃり玉Sを停止させ、塗布体支持板f3を下動さ
せることによって塗布体f1をしゃり玉Sに当接させ、電
磁弁あるいはチューブポンプの駆動によりワサビを吐出
させて塗布を行っている。塗布体支持板f3は、しゃり玉
成形部30及びしゃり玉搬出部40の移送装置42を駆動させ
ている駆動部(図示せず)と連動連結して上下動すべく
構成している。 【0100】従って、塗布体支持板f3は、しゃり玉成形
部30及びしゃり玉搬出部40の移送装置42を駆動毎に必ず
上下動を行うので、しゃり玉Sにワサビ付けを行わない
場合には、制御盤8で「ワサビ付けなし」を選択するこ
とにより、電磁弁あるいはチューブポンプの駆動を停止
させるとともに、塗布体f1の下方位置よりずらせてしゃ
り玉Sを停止させるべく、制御部によってコンベア41の
駆動量を切り換えるように構成している。 【0101】塗布体支持板f3の下動時に、下方にしゃり
玉Sが位置していないことによって、塗布体f1表面に付
着しているワサビがしゃり玉Sに転移することがなく、
子供などのようにワサビを拒絶する客に対しても、安心
してワサビの全く付着していないしゃり玉Sからなる寿
司を提供することができる。 【0102】特に、第1実施例のしゃり玉成型機Aで
は、通常、ワサビ付きのしゃり玉Sを大量成形している
途中において、制御盤8で「ワサビ付けなし」を選択す
るだけで任意にワサビ付けなしのしゃり玉を成形するこ
とができるので、使い勝手を向上させることができる。 【0103】(1−9)運転開始時の特別工程について 第1実施例のしゃり玉成形機Aでは、運転開始時に同し
ゃり玉成形機Aを異常停止させることなく確実に作動さ
せるとともに、最初から良品のしゃり玉Sを成形可能な
ように、コンベアチェック作動及びしゃり初期送給作動
をすべく構成している。 【0104】<コンベアチェック作動について>コンベ
アチェック作動は、運転開始時にコンベア41上に何もな
いことを確認するために行うものである。 【0105】制御盤8の運転スタートボタン(図示せ
ず)を押して運転を開始すると、先ず、コンベア41が、
同コンベア41を半回転させるのに相当する時間だけ駆動
される。 【0106】仮にコンベア41上に何らかの物体がある
と、センサLに検知されてコンベア41は停止し、同物体
を取り除くことによってコンベア41は再度駆動し、所定
時間の駆動後、コンベア41上には何もないと判断してコ
ンベア41は停止し、しゃり供給部10によるしゃり分流部
20へのしゃりRの送給を開始する。この作動のことをコ
ンベアチェック作動と呼ぶ。 【0107】同コンベアチェック作動は、作業開始時だ
けでなく、(1−7)で説明した搬出形態のモードを変
更した際にも、各モード間で実施され、コンベア41上に
何もないことを確認してから新しい搬出モードでの成形
作業を実施する。 【0108】コンベアチェック作動をすることによっ
て、コンベア上に存在する物体(通常はしゃり玉S)に
より不用意にセンサLが作動してしゃり玉成型機Aが停
止することを防止することができる。 【0109】<しゃり初期送給作動について>運転開始
時には、しゃり分流部20及びしゃり玉成形部30には全く
しゃりRが存在していないので、その状態でしゃり玉S
の成形を始めると、成形当初のしゃり玉Sは、しゃりR
の重量の小さい不良のしゃり玉Sとなることが多い。ま
た、最初にしゃりRの重量が小さくなっていると、その
ままその重量の小さい状態を補正することができず、重
量不足による不良のしゃり玉Sをつくり続けることとな
る。 【0110】従って、図6〜図12に示すように、しゃ
り分流部20の上流側に、しゃり検知センサTを設けてお
き、同しゃり検知センサTが、しゃり分流部20に溜まっ
たしゃりRを検知して初めてしゃり分流部20及びしゃり
玉成形部30を駆動させるべく構成している。 【0111】すなわち、運転開始時にはしゃり供給部10
のみを作動させしゃり分流部20にしゃりRを送給し、し
ゃり分流部20では回転の停止している成形ローラ23,23
によって送給されたしゃりRを受け止めることによっ
て、しゃり分流部20内にしゃりRを溜め(この作業をし
ゃり初期送給作動という)、しゃりRが溜まったことを
しゃり検知センサTが検知することによって、しゃり分
流部20の成形ローラ23,23 及びしゃり玉成形部30の作動
が開始される。 【0112】従って、しゃり玉成形部30には、運転開始
当初からしゃり玉Sの成形に十分な量のしゃりRがしゃ
り分流部20より送給されるので、最初から所要の重量を
有するしゃり玉Sを成形することができ、重量不足によ
る不良しゃり玉Sの発生を防止することができる。 【0113】しゃり検知センサTの検知により制御され
るしゃり初期送給作動は、運転開始時にのみ限定して行
うだけでなく、必要に応じてしゃり玉成形機Aの作動途
中において随時行うべく構成してもよい。 【0114】(1−10)運転停止時の特別制御につい
て 第1実施例のしゃり玉成形機Aでは、運転停止時にしゃ
り分流部20及びしゃり玉成形部30に存在するしゃりRが
冷え固まり、さらに乾燥することによって、再始動時に
しゃり分流部20及びしゃり玉成形部30においてしゃりR
が詰まり、しゃり玉Sの成形を行うことができず、詰ま
ったしゃりRを取り除くべく分解除去する必要があっ
た。 【0115】そこで、運転を停止する際には、制御盤8
の操作によりしゃり供給部10の作動を強制的に停止さ
せ、しゃり分流部20としゃり玉成形部30、及び、しゃり
玉搬出部40を作動させることによって、しゃり分流部20
及びしゃり玉成形部30にあるしゃりRを排出させ、同し
ゃり分流部20及びしゃり玉成形部30を空状態として停止
させるべく構成している。 【0116】<第2実施例>第2実施例のしゃり玉成形
機Bを、 (2−1)しゃり玉成型機Bの概略 (2−2)しゃり分流部50について (2−3)しゃり玉成形部60について (2−4)成形工程について (2−5)搬出工程について (2−6)しゃり玉成型機Bの機構部について の順番で、図面を用いながら説明する。 【0117】(2−1)しゃり玉成型機Bの概略 図19は第2実施例のしゃり玉成形機Bの斜視図であ
り、図20は同しゃり玉成形機Bの断面図である。基本
構成は第1実施例と同じであるので、第1実施例と同一
部分については同一符号を用いる。 【0118】図19において、1はしゃり玉成形機Bの
機枠である。機枠1上部には脱着自在の保温櫃2が留金
具3により機枠1に固定されており、同保温櫃2上部に
は保温性を高めるための蓋体4が脱着自在に取着されて
いる。 【0119】5はしゃり玉成形機Bを支える台座であ
り、同台座5には脚体6が配設され、同脚体6先端には
キャスター7を取り付け(図20参照)、移動可能とし
ている。9は台座5下方に突出した機構部を防護するた
めの防護壁であり、8はしゃり玉成形機Bを制御する制
御盤である。71は成形されたしゃり玉Sを機枠1外に搬
送するためのコンベア、Lは同コンベア71上のしゃり玉
Sの存在を検知するセンサである。同センサLによって
しゃり玉Sが検知されると、しゃり玉成形機B及びコン
ベア71の運転を停止し、しゃり玉Sがコンベア71から落
下することを防止すべく構成している。 【0120】本実施例でも第1実施例同様に、しゃり玉
成形機Bはしゃり玉Sを2個づつ成形するものについて
説明するが、3個以上のしゃり玉Sを同時成形する場合
には、その分だけ装置を拡張すればよく、基本的な作業
の流れは2個の場合と同じである。 【0121】図20に示すように、しゃり玉成形機A
は、しゃり供給部10と、しゃり分流部50と、しゃり玉成
形部60と、しゃり玉搬出部70とによって構成されてい
る。 【0122】しゃり供給部10は第1実施例と同じであ
り、漏斗状ホッパ13の外周面にヒーター14を粘着して保
温櫃2内のしゃりRを人肌温度に保温可能とし、ギヤ群
gを介してモータM1に連動連結された櫃内攪拌棒15,15
及び円錐状の塊防止体16によって、しゃりRの自重によ
る塊化を防止するとともに、保温櫃2の下端に取り付け
た回転羽根11,11 及びほぐし棒12によって、しゃりRを
ほぐしながらしゃり分流部50に送給している。 【0123】同しゃり供給部10にもモータM1に生起され
る負荷電流を検知する検知回路(図示せず)を設けてお
り、保温櫃2内のしゃりRの量が少なくなった際に、し
ゃり供給部10、しゃり分流部50、しゃり玉成形部60、し
ゃり玉搬出部70の各作動において行っているクロスオー
バーを停止させるべく構成している。 【0124】しゃり分流部50は、送給ホッパ51と、送給
ローラ52と、分割ローラ53と、前支持壁54と、後支持壁
55とによって構成されており、しゃり供給部10より供給
されたしゃりRを、送給ホッパ51と送給ローラ52とによ
って1本の幅太の帯状に成形しながら下方に送給し、次
いで、幅太の帯状となっているしゃりRを、分割ローラ
53によって2本の帯状のしゃりR,R に分割成形して、し
ゃり玉成形部60に送給している。 【0125】しゃり玉成形部60は、開口形状がしゃり玉
Sの平面視形状と略同一である貫通孔62(図24参照)
を2つ並設した成形枠63と、しゃりRを切離分割する分
割シャッター64と、しゃり玉形状に成形するための上側
成形型65と、下側成形型66(図25〜31参照)と、さ
らに、4個の成形枠63を配設したターンテーブル61とに
よって構成されている。 【0126】ただし、ターンテーブル61に配設される成
形枠63の数は4個に限定するものではなく、ターンテー
ブル61の間欠回転に合わせた複数個の成形枠63を配設し
てもよい。 【0127】しゃり分流部50によって2本の帯状に成形
されたしゃりR,R は、それぞれ成形枠63の貫通孔62に送
入される。 【0128】貫通孔62の下端には下側成形型66を配設さ
せておき、貫通孔62に送入されたしゃりRを分割シャッ
ター64で分割し、下側成形型66によって分割されたしゃ
りRを受け止めた後、上側成形型65を閉じてしゃり玉S
の上面形状の型枠とし、下側成形型66がしゃりRを載置
させたまま貫通孔62を上方に押し上がり、上側成形型65
と下側成形型66間でしゃりRを押圧することによってし
ゃり玉Sに成形している。 【0129】その後、しゃり玉形状に成形されたしゃり
玉Sは成形枠63によって保持され、成形枠63を配設して
いるターンテーブル61が90°回転することによって、
しゃり玉Sを保持している成形枠63をしゃり玉搬出部70
のコンベア71の上方に位置させるとともに、しゃり玉押
出体72により成形枠63内のしゃり玉Sを上方から押し落
すことによって、コンベア71上にしゃり玉Sを載置さ
せ、機枠1 外へ搬出している。 【0130】(2−2)しゃり分流部50について 図21に正面図で、図22に平面図で、図23に側面断
面図で示すように、しゃり分流部50は、送給ホッパ51
と、2つの送給ローラ52,52 と、2つの分割ローラ53,5
3 と、前支持壁54と、後支持壁55とによって構成されて
いる。 【0131】しゃり供給部10より供給されたしゃりRは
回転羽根11及びほぐし棒12とによって十分にほぐされて
おり、漏斗状となっている送給ホッパ51によって密度に
ばらつきを生起することなく均一に寄せ集めながら、前
支持壁54と後支持壁55との間に配設された送給ローラ5
2,52 に送給され、同送給ローラ52,52 によって1本の
帯状に成形される。 【0132】送給ローラ52,52 にはフランジ52p,52p を
配設しており、さらに、送給ローラ52,52 の外周面及び
フランジ52p,52p の表面には一定ピッチで多数の凹状溝
52q,52q を刻設しており、同凹状溝52q,52q によって送
給ローラ52,52 の外周面、及び、フランジ52p,52p のし
ゃりRと接触する表面に凹凸を形成し、しゃりRの成形
及び送給を円滑に行うことができるようにしている。 【0133】送給ローラ52,52 の下方には分割ローラ5
3,53 を配設している。同分割ローラ53は分割歯56と、
送給補助ローラ57,57 とにより構成され、等幅の2つの
送給補助ローラ57,57 間に、略円形の回転歯である分割
歯56を介設した状態としている。 【0134】分割ローラ53,53 に送給された1本の帯状
のしゃりRは、分割歯56,56 によって均等に2分割さ
れ、その後、前支持壁54と、後支持壁55と、分割歯56,5
6 の側面と、送給補助ローラ57,57 とで囲まれた空間に
よって押圧成形されることによって2本の帯状としてい
る。 【0135】分割ローラ53,53 は、分割歯56,56 の先端
どうしが略接触状態となるように、しゃり分流部50に配
設されており、さらに、しゃりRの分割が行いやすいよ
うに分割歯56,56 の側面にはテーパが形成されていると
ともに、周方向に沿ってなだらかな凹凸を形成すること
によって、しゃりRの流れを阻害することなく、2本の
帯状のしゃりR,R に均等に分割することができる。 【0136】また、送給補助ローラ57,57 の周面には、
送給ローラ52,52 周面に刻設した凹状溝52q,52q と同様
に、凹状溝57q を一定ピッチで多数刻設しておき、帯状
のしゃりR,R の送給を円滑に行うべく構成している。 【0137】送給ローラ52,52 及び分割ローラ53,53 の
回転軸58,58,59,59 は、それぞれ前支持壁54及び後支持
壁55に回転自在に取着されており、さらに、同回転軸5
8,58,59,59 を後支持壁55の背面側に引き出し、ギヤ群
(図示せず)を介してモータM3(図20参照)に連動連
結させることによって、それぞれ所要の方向に回転させ
るべく構成し、さらに、しゃり供給部10及びしゃり玉成
形部60と連動して作動すべく構成している。 【0138】しゃり分流部50において2本の帯状に成形
されたしゃりRは、しゃり玉成形部60に送給される。 【0139】(2−3)しゃり玉成形部について しゃり玉成形部60は、図24に示すように、4個の成形
枠63をそれぞれ所要の位置に配設したターンテーブル61
と、図25に示すように、それぞれ水平摺動する左右一
対の分割シャッター64,64 と上側成形型65,65 と、上下
方向に摺動自在に配設された下側成形型66,66 とによっ
て構成されている。 【0140】成形枠63には、しゃり分流部50によって2
本の帯状となったしゃりRをそれぞれ送入可能とした2
つの貫通孔62を設ており、さらに、同貫通孔62の形状
は、平面視において角が丸まった略矩形状として、寿司
職人がしゃりをにぎった際にできるしゃり玉Sの平面視
形状と略同一な形状としている。 【0141】また、上側成形型65,65 の下面、および、
下側成形型66,66 の上面にも、しゃり玉Sの形状に対応
した型を設けておくことにより、上側成形型65,65 と、
下側成形型66,66 とによるしゃりRの押圧によって、所
要のしゃり玉Sの形状に成形することができるべく構成
している。 【0142】ターンテーブル61は、成形されたしゃり玉
Sをしゃり玉成形部60から搬出させる装置となってお
り、作業の効率性を考えて円形であるターンテーブル61
を90°づつ回転させながら作業を行うように構成して
いる。 【0143】ここでは、ターンテーブル61を90°づつ
回転させるべく構成しているが、90°に限定するもの
ではなく、その他の角度のものであってもよい。その場
合、搬出用のコンベア71の配設位置も、当然、本実施例
と異なっていてもよい。 【0144】成形枠63のターンテーブル61への取付け
は、図7に示すように、内部にバネを有して伸縮可能と
した伸縮体e,e を両側に配設した成形枠63を、伸縮体e,
e の一端においてネジを用いてターンテーブル61に取り
付けている。従って、成形枠63は伸縮体e,e によってタ
ーンテーブル61に対して上下に摺動可能となっている。 【0145】図24において、平面視略U字状となって
いる支持板68は成形枠63を上下に摺動させるためのもの
であり、成形枠63の下側端部と当接しており(図20参
照)、支持板68を上下動させることによって、支持板の
上面に載置された状態となっている成形枠63を上下摺動
させるべく構成している。 【0146】分割シャッター64,64 は、水平摺動可能に
配設された2枚の平板によって構成されており、一度の
開閉で2本の帯状しゃりR,R を同時に切断分離すべく配
設している。 【0147】上側成形型65,65 は、分割シャッター64,6
4 の下面側に、分割シャッター64,64 と同様にそれぞれ
左右一対に設けており、水平摺動可能に配設している。 【0148】分割シャッター64,64 及び上側成形型65,6
5 の水平摺動機構は、図24に示すように、分割シャッ
ター用カム81,81 及び上側成形型用カム82,82 によって
制御されており、同カム81,82 の動きを、分割シャッタ
ー用回動アーム83,83 及び上側成形型用回動アーム84,8
4 の一端に配設した転子85,85,86,86 を介して受けてい
る。 【0149】分割シャッター用回動アーム83,83 及び上
側成形型用回動アーム84,84 は、その中途部分におい
て、同一の軸を回動軸87として、回動自在にしゃり玉製
造機Bの機体1に取り付けられており、さらに、分割シ
ャッター用回動アーム83及び上側成形型用回動アーム84
の他端において、それぞれ分割シャッター64,64 及び上
側成形型65,65 と、接続用転子88,88,89,89 により回動
自在に接続することによって、分割シャッター64,64 及
び上側成形型65,65 を水平摺動させるべく構成してい
る。 【0150】分割シャッター64,64 及び上側成形型65,6
5 の水平摺動は、上述したような分割シャッター用カム
81,81 及び上側成形型用カム82,82 による制御に限定す
るものではなく、その他の機構により以下において説明
するタイミングで水平摺動すべく構成してもよい。 【0151】(2−4)成形工程について 図25〜図31を用いて、しゃり玉成形機Bにおけるし
ゃり玉Sの成形工程について説明する。 【0152】<第1工程>図25は、第1工程を示して
いるものである。 【0153】第1工程では、まず、分割シャッター64,6
4 を閉じておき、しゃりRの降下を押し止めた状態でタ
ーンテーブル61を90°回転させ、貫通孔62,62 が空で
ある成形枠63をしゃり分流部50の下方に配置させる。 【0154】このとき、下側成形型66,66 は、ターンテ
ーブル61及び成形枠63の回転移動を阻害しないように、
成形枠63の貫通孔62,62 より引き出した位置にまで降下
させておく。この位置が下側成形型66,66 の上下動の最
下位置となっている。 【0155】また、上側成形型65,65 とターンテーブル
61との間には、ターンテーブル61の回転移動を阻害する
ことがないように、間隙dを設けている。 【0156】<第2工程>図26は、貫通孔62,62 内に
しゃりRを送給する第2工程を示しているものである。 【0157】先ず、支持板68を上側成形型65,65 とター
ンテーブル61間の間隙d程度だけ上昇させることによ
り、成形枠63を間隙d程度だけ上昇させ、同時に、下側
成形型66も別手段により押し上げて、成形枠63の貫通孔
62下端の開口を塞ぐ。 【0158】次いで、分割シャッター64を開け、しゃり
分流部50の送給ローラ52,52 を回転駆動させることによ
って帯状となっているしゃりRを成形枠63内に送給す
る。 【0159】<第3工程>図27は、貫通孔62,62 内に
送給されたしゃりRを分割する第3工程を示しているも
のである。 【0160】所要量のしゃりRを成形枠63内に送給する
と、しゃり分流部50の送給ローラ52,52 の回転駆動が停
止され、分割シャッター64,64 を閉じることによってし
ゃりRを分割する。分割されたしゃりRは、下側成形型
66及び成形枠63によって受け止められる。 【0161】<第4工程>図28は、上側成形型65,65
を閉じる第4工程を示しているものであり、上側成形型
65,65 を閉じることにって、同上側成形型65,65 と、成
形枠63と、下側成形型66とによってしゃり玉Sを成形す
るための成形空間が形成される。 【0162】先ほど、成形枠63を間隙d程度の距離だけ
上昇させたのは、成形空間の上側成形型65,65 と成形枠
63間の継ぎ目部分に隙間を生じさせないためである。 【0163】<第5工程>図29は、分割されたしゃり
Rをしゃり玉S形状に押圧成形する第5工程を示すもの
である。 【0164】下側成形型66を上昇させることによって、
しゃりRは上側成形型65,65 と下成形枠66とによって押
圧され、押し締められるとともに、一部のしゃりRは横
方向に伸長しようとして、成形枠63の貫通孔62,62 の内
壁を押圧する状態となる。 【0165】<第6工程>図30は、押圧状態より開放
された第6工程を示すものである。 【0166】しゃり玉Sの押圧成形後、下成形枠66,66
を最下位置まで退避させ、また、支持板68を初期状態の
位置に下げることによって、成形枠63も伸縮体e,e によ
って初期状態の位置に下げられる。さらに、上側成形型
65,65 をそれぞれ左右に引き戻す。 【0167】しゃり玉Sは成形枠63の貫通孔62の側面に
粘着することによって、成形枠63内に保持されており、
次いで、ターンテーブル61を90°回転させて、しゃり
分流部50の下方に貫通孔62,62 が空である成形枠63を配
置させる図25の第1工程に戻る。 【0168】ターンテーブル61を90°回転させること
によって、しゃり玉Sを保持している成形枠63はコンベ
ア71の上方に配置される。 【0169】(2−5)搬出工程について 成形されたしゃり玉Sの搬出について、図24及び図3
1を用いて説明する。 【0170】第6工程において、ターンテーブル61を9
0°回転させた際に、図24に示すように、しゃり玉S
を保持した成形枠63の下方にコンベア71が位置するよう
にコンベア71は配置されている。 【0171】さらに、しゃり玉Sを保持した成形枠63の
上方には、図31に示すように、しゃり玉押出体72が配
設されており、しゃり玉押出体72によって、各しゃり玉
Sを上方から下方向に押込むことにより、しゃり玉Sを
コンベア71上面に載置することができる。 【0172】しゃり玉押出体72には、図31に示すよう
に、ワサビ導通管73を設けておき、同しゃり玉押出体72
によってしゃり玉Sを押し出す際に、ワサビ導通管73よ
りワサビ74を所要量押し出すことによって、しゃり玉S
の上面にワサビ74を塗布することができる。ワサビ74の
塗布の有無、及び、塗布量は制御盤8にてワサビ74を押
し出す電磁弁(図示せず)あるいはチューブポンプ(図
示せず)を調整することによって制御している。 【0173】コンベア71に載置されたしゃり玉Sは、図
19に示したように、コンベア71によって機枠1 外に搬
出される。 【0174】このように、しゃり玉Sを上下方向の押圧
により成形することによって、装置を大型化することな
く、複数個のしゃり玉Sの同時分割成形を可能とするこ
とができ、単位時間当たりの生産量を増大させることが
できる。 【0175】(2−6)しゃり玉成型機Bの機構部につ
いて 以下において、上述したしゃり玉成型機Bの動作を実現
している機構部について簡単に説明しておく。 【0176】図32において、M4は機構部の動力源とな
っているモータであり、同モータM4にはギヤG1を配設し
ている。 【0177】同ギヤG1と係合すべくギヤG2が配設してお
り、図33に示すように、ギヤG2の回転軸には円筒の周
面に所要形状の溝を形成した円筒カム90が配設してい
る。同円筒カム90は、成形枠63を上下させるための支持
板68を上下動させるとともに、しゃり玉押出体72を上下
動させるために配設したものであり、回動軸91を設けた
従動杆92を支持台93,93 に回動自在にを取り付け、同従
動杆92の所要位置に円筒カム90のカム溝と係合する転子
94を配設している。そして、従動杆92の両端にそれぞれ
連結補助板95,95 を回動自在に介設し、支持板68に連結
している支持板用摺動軸97、及び、しゃり玉押出体72に
連結している押出体用摺動軸96にそれぞれ連結してい
る。従って、支持板68が成形枠63を押し上げている場合
には、図31に示すように、しゃり玉押出体72がしゃり
玉Sを押し落とすべく成形枠63内に挿入された状態とな
っており、支持板68が下がっている場合には、しゃり玉
押出体72が持ち上げられた状態となっているので、ター
ンテーブル61回転させることができる。 【0178】ギヤG4は、図32または図34に示すよう
に、ギヤG3を介してギヤG2と連動連結して回転すべく構
成しており、ギヤG4を配設した原動車用回転軸98は中途
部分に傘歯車(図示せず)を設けて、同原動車用回転軸
98と直交する連動回転軸99を設けるとともに、原動車用
回転軸98の傘歯車の上方には、ターンテーブル61を4分
の1回転づつ回転させるためのゼネバ・ストップの原動
車100 を配設している。同原動車100 に対応してゼネバ
・ストップの従動車101 をターンテーブル61の回転軸10
2 に取り付けている。 【0179】原動車用回転軸98と直交している連動回転
軸99は、回転軸保持台103,103 によって保持され、中途
部に下側成形型摺動用カム104 を配設している。同下側
成形型摺動用カム104 の動きを受けるべく、図35に示
すように、中途部に同カム104 に形成されたカム溝と係
合する転子105 を配設した従動杆106 を設けるととも
に、同従動杆106 の一端には回動軸107 を設け、同回動
軸107 を介して支持台108 に回動自在に配設している。 【0180】従動杆106 の回動軸107 と反対側の他端部
には、連結補助板109 を回動自在に介設して、下側成形
型66に連設した下側成形型用摺動軸110 と連結しておく
ことによって、従動杆106 が回動軸107 を回動中心とし
て回動し、下側成形型用摺動軸110 が上下に摺動する。
従って、下側成形型66を上下に摺動させることができ
る。 【0181】 【発明の効果】本発明によれば次のような効果を得るこ
とができる。 【0182】しゃり玉搬出用のコンベア上にしゃり玉を
千鳥状に載置して搬出することによって、隣り合ったし
ゃり玉が邪魔になることがなく、容易にしゃり玉に寿司
ネタの載置を行うことができるとともに、寿司ネタの載
置されたしゃり玉をコンベアから容易に取り去ることが
できる。 【0183】 【0184】 【0185】 【0186】 【0187】
Description: BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention
Is a shape for nigiri sushi.
The present invention relates to a shaping ball molding machine that separates and shapes
You. [0002] Nigiri sushi balls for sushi are processed by a molding machine.
In order to make mass production possible, the present applicant has disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. 8-28033.
In No. 8, a ball-shaping machine with the following configuration
Was disclosed. [0003] The same ball molding machine keeps the temperature of the
From the bottom of the insulation box
Supply to the molding unit via the
In the shape of a shaping ball
Transfer to the unloading conveyor device located below the unit
And it is configured to be carried out of the ball molding machine. [0004] The molding unit comprises a feeding section for shaping, and a molding unit.
And the feeding section,
Supplied from the shank supply path to facilitate the processing of
The lip is shaped into a belt of the required size by the feed roller.
Then, it is fed to the forming section. [0005] In the forming section, the left and right sides of the sent
Is temporarily molded by pressing the
Next to this molding die arranged on the molding mold from the left and right
Pressing to perform the main molding,
Cut off excess shaking with the shutter located at the top
To form a ball. Shaped ball
Are transported out of the ball mill by the conveyor
You. [0006] However, the above-mentioned shaking
In ball molding machine, the press is pressed by the molding form from the side
The shaping ball molding by doing
Only one piece at a time could be molded. [0007] In nigiri sushi, usually two pieces
Use a ball-shaping machine at a sushi shop
In such a case, it is better to form at least two
Desirably, two or more simultaneous
Slip feeding method and shaping method to enable shaping
And it is possible to mold multiple balls simultaneously.
And there is no variation in the weight of each ball.
Makes it easy to remove the shaving balls and eliminates wasabi
Developed a ball forming machine that made it possible to reliably form a ball.
It is what has been revealed. [0008] According to the present invention, there is provided a shading supply.
Section, shaking diversion section, shaping ball forming section,
A shaping ball molding machine consisting of an outlet
Shape the shank into a plurality of strips, and set each
At the same time, the shape is divided into shading balls
By shaping, multiple balls are formed at the same time
For a ball forming machine that discharges balls by the ball discharge section
In addition, a conveyor for carrying out the ball
And place each ball on the same conveyor
Horizontal extruded bodies are provided, and each horizontal extruded body is
Placing the ball on the conveyor by flat sliding
And the sliding movement distance of each horizontal extruded body is different.
Saddle balls in a zigzag pattern on a conveyor
I decided to put it out and carry it out. DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS [0014] The present invention relates to a ball-shaping machine.
While sufficiently loosening the shank supplied to the
To the diversion section, and multiple
It is formed into a band shape and sent to the shaping ball forming section,
Remove the belt-shaped slapping in the molded part
At the same time, each part is divided into fixed quantities and shaped into
It is designed to take out the shaped ball by the ball discharge section.
It has been achieved. The detailed configuration is shown in the following embodiment.
It will be described in detail based on. DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS <First Embodiment>
A: (1-1) Outline of the shaping ball forming machine A (1-2) About the shaking supply section 10 (1-3) About the shaping branching section 20 (1-4) About the shaping ball forming section 30 (1-5) About the drop-out section 40 (1-6) About the molding process (1-7) About the delivery mode (1-8) About the wasabi attaching work (1-9) About the special process at the start of operation ( 1-10) The order of the special control when the operation is stopped will be described with reference to the drawings. FIG. 1 is a perspective view of a ball forming machine A according to a first embodiment.
FIG. 2 is a cross-sectional view of the ball mill A. In FIG. 1, reference numeral 1 denotes a machine for a shaping ball forming machine A.
It is a frame. Attachable detachable heat insulation box 2 on top of machine frame 1
3 and fixed to the machine frame 1
A lid 4 for enhancing heat retention is detachably attached.
You. Reference numeral 5 denotes a pedestal of the shaping ball molding machine A.
A leg 6 is provided, and a caster 7 is attached to the tip of the leg 6.
And can be moved (see FIG. 2). 8 haphazard
The control panel controls the ball forming machine A. Reference numeral 41 denotes the shaped ball S carried outside the machine frame 1.
Conveyor for taking out, L is a ball on the conveyor 41
A sensor that detects the presence of S.
When the sensor approaches a position within a predetermined distance from L, the sensor L
Operates to stop the operation of the bubble ball forming machine A and the conveyor 41.
Stop, the ball S collides with the sensor L,
Is configured to prevent falling from the conveyor 41
I have. In this embodiment, the sensor L is as shown in FIG.
As shown in FIG.
As shown in the bubble ball forming machine B of the second embodiment,
It may be provided on the side edge of the door 71. However, as in the second embodiment.
When provided on the side edge of the conveyor 71,
Sensor L is in the way when removing the ball S
May reduce the performance. Also, the extension direction of the sensor L
May cause the sensor L to malfunction due to an object existing in the
There is. Furthermore, shaking that once passed in front of the sensor L
If the ball S is not detected for some reason,
The bear 71 could not be stopped, and the ball S
May fall from A71. For these reasons,
It is desirable to provide the feeder L in the direction of extension of the conveyor 41 (71).
No. In the present embodiment, the shaping ball forming machine A
A description will be given of a case where two balls S are formed.
If the above-mentioned shading balls S are to be formed simultaneously,
You only need to expand the equipment, and the basic work is the same as with two units.
The same. As shown in FIG. 2, the ball-shaping machine A is
Shampoo supply section 10, Swash diverting section 20, Shampoo ball forming section
30 and a ball discharging unit 40. The shower supply unit 10 is mainly composed of the heat insulation box 2.
And the shark R put in the heat insulation box 2
Loosen by the rotating blades 11 and loosening rods 12
While being fed to the shunting diversion section 20. A shaping diverter 20 includes a forming hopper 21
Split wall 22, forming roller 23, feed roller 24, front support wall
25, rear support wall 26, and intermediate support wall 27
And the shank R fed from the shank supply unit 10
In addition to the uniform gathering by the
Is divided into two equal belt-shaped flats R. Each of the two bands R, R is divided into
Between the support wall 25 and the intermediate support wall 27, and between the rear support wall 26 and the middle
Between the support wall 27 and
Between the support wall 25 and the intermediate support wall 27, and between the rear support wall 26 and the middle
In a state where the outer peripheral surface is opposed to the inter-support wall 27
Feeding between the two forming rollers 23, 23
Pressing from the left and right by the forming rollers 23, 23
Into a shape that can be fed to the shaping ball forming section 30
I have. The feed roller 24 is used to apply the shaking R to the shaking ball forming section 30.
It is arranged to guide the delivery. The shaping ball forming section 30 is shown in FIGS.
As shown, the split shutter 31, the upper mold 32, and the side molding
Mold 33, 33 and a lower molding support mold 34.
And separates the shear R sent from the
Simultaneously divided by a predetermined amount by the
The divided shank R is transferred to the lower molding support mold 34 and the side molding mold.
33,33, upper mold 32, side mold
33, 33 and lower molding support mold 34 to form a ball shape
Press molding. The shaped ball S is a lower molding support mold.
34 Lowering with the lower molding support mold 34 while placed on the upper surface
Then, by the transfer device 42 of the ball discharging unit 40,
Push the ball S from the side and continue to the conveyor 41
It is transferred to the upper surface of the conveyor 41 by sliding horizontally,
The conveyor 41 is driven to carry out the ball S outside the machine frame 1.
ing. (1-2) About the Slip Supply Unit 10 The description of the slip supply unit 10 will be given with reference to FIG. Punished
The configuration of the feeding section 10 is disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. 8-280338.
The same one is used. In FIG. 2, reference numeral 13 denotes a funnel-shaped hopper,
A heater 14 is adhered to the outer peripheral surface of the
2 can be kept at the human skin temperature. Ma
Reference numerals 15 and 15 denote stir rods inside the chest, and on the other hand
Attach a conical lump preventive body 16 to prevent clumping due to weight,
It can be driven to rotate by motor M1 via gear group g.
You. As described above, 11 is located at the lower end of the heat insulation box 2.
The rotating blades for the lowering of the S
It is linked to the motor M1 via a gear group g. Also, each
A loosening rod 12 is provided between the rotating blades 11
By the rotating blades 11 by driving the
R is gently scraped down, and
It is configured to sufficiently loosen the sash R. In the present invention, the motor M1 is newly generated.
A detection circuit (not shown) for detecting load current is provided to
As the amount of shaking R in the warm chest 2 decreases,
That the load current generated in the
And a buzzer or warning light (not shown)
It is configured to issue an alarm prompting replenishment of Puri R. Sa
In addition, in order to increase productivity,
Each of the diversion section 20, the shaping ball forming section 30, and the shaping ball discharge section 40
Sharpness R due to crossover in operation
Stop the crossover of operations such as supply and molding of
It is configured to reduce production per hour. By stopping the crossover,
From the flow branching section 20 to the flow ball forming section 30
Even if the shark R falls naturally during the feeding of
The lower forming support mold 34 and the side forming molds 33, 33 of the ball forming section 30
Sharpness R can be reliably received,
Scattering R can be prevented from scattering to parts other than the shape part 30
You. Also, by reducing the production volume,
Reduce the amount of Shari R used in the hot chest 2 per hour
It is caused by the decrease in the shaking radius in the hot chest 2
Continue forming work while preventing the natural fall of Puri R
Can keep warm new R in that state
Box 2 can be replenished. In particular, when refilling the heating cabinet 2 with the shark R
In a state where there is enough shaking R remaining in the heat insulation box 2,
Is supplied, the flow is diverted from the flow supply unit 10.
To prevent the occurrence of uneven feeding of the brush R to the section 20.
The rice is low in density and poor in weight.
It is possible to prevent the occurrence of the extra ball S. Swarp R is supplied into the heat insulation box 2 and the motor
When the load current of M1 increases, crossover resumes,
It is configured to increase production automatically. Also,
Crossover is separately controlled by control panel 8
It can also be switched on and off. For recognizing the amount of shaking R in the heat insulation box 2
In this embodiment, the load current generated in the motor M1 is detected.
However, the present invention is not limited to this.
It may be possible to recognize by installing sensors etc.
No. (1-3) The flow dividing section 20 is shown in a front view in FIG. 3, a plan view in FIG. 4, and a side sectional view in FIG.
As described above, the flow dividing section 20 includes a forming hopper 21 and a dividing wall 22.
, Four forming rollers 23, four feeding rollers 24,
The support wall 25, the rear support wall 26, and the intermediate support wall 27
Has been established. As shown in FIG. 5, the upper part of the intermediate support wall 27
Has a dividing wall 22 having a substantially isosceles triangular cross section,
The shaping R supplied from the shaking supply unit 10 is formed into a forming hopper 21.
As well as two
Divided into strips, between the front support wall 25 and the intermediate support wall 27,
And feed between the rear support wall 26 and the intermediate support wall 27, respectively.
It is configured as follows. Rotating blade 11 and loosening bar of shading supply unit 10
By 12 the shark R is sufficiently loosened,
By inserting the shank R through the funnel-shaped forming hopper 21,
The rice cooked without unevenness in density
Can be gathered together, and evenly by the dividing wall 22
Division can be performed. As shown in FIGS. 4 and 5, the front support wall 25
Between the intermediate support wall 27, and between the rear support wall 26 and the intermediate support wall 27
Is sent between the front support wall 25 and the intermediate support
Between the wall 27 and between the rear support wall 26 and the intermediate support wall 27
Two forming rollers 2 arranged with their outer peripheral surfaces facing each other
Sent between 3,23. The forming roller 23 is provided with flanges 23p, 23p.
Forming roller 2 with the flanges 23p, 23p
Pressing the R from left and right with 3,23
By forming it into a square shape, it can be sent to the
It is shaped into a belt that can be supplied. The outer peripheral surfaces of the forming rollers 23, 23
At a constant pitch on the surface that comes into contact with the
A large number of concave grooves 23q, 23q are engraved, and the concave grooves 23q, 23q are formed.
q, the outer peripheral surface of the forming rollers 23, 23
Form irregularities on the surface that comes into contact with the flattening R of the dip 23p
In this way, the shaping R can be formed and fed smoothly.
And to be able to. Below the forming rollers 23, 23, the same forming rollers are provided.
Hold the strap R formed into a belt shape by
As shown in FIG. 3, two feed rollers 24, 24 are arranged (see FIG. 3).
), And a belt formed by the feed rollers 24, 24
Smoothly intermittently feed to the R-shaped shaping ball forming part 30
It is configured as follows. In particular, a plurality of feed rollers 24, 24
The locking teeth 24r are protruded, so that the
When the feed of R is stopped, the locking teeth 24r
The shank R is locked and supported, and the shank ball forming section 30
The belt-shaped shaking R to the shaping ball forming section 30 when feeding
It is configured to send while sending out without delay. By arranging the feed rollers 24, 24,
The feeding of the shavings R to the shaping ball forming section 30 is stopped.
Between the forming rollers 23, 23 and the shaping ball forming section 30
Sashiri R falls down by its own weight and becomes belt-like
Non-uniform density in slab R
That the weight of the shaved ball S varies
Can be prevented. Molding adjacent to the intermediate support wall 27
The rollers 23, 23 and the feed rollers 24, 24 are coaxial
They are connected by rotating shafts 28 and 29, as shown in FIG.
And pull out the rotating shafts 28 and 29 to the back side of the rear support wall 26
Drive mode via gears (not shown) provided as appropriate.
By linking and linking with the
And it is configured to operate in conjunction with the
You. (1-4) Shampoo Ball Forming Section As shown in FIGS.
Left and right that slide horizontally
A pair of split shutters 31
Right pair of upper molds 32, 32
A pair of side molding dies 33, 33 and two lower
And the supporting dies 34, 34. In particular, split
Shutters 31, 31, upper molds 32, 32 and side molds 3
3, 33, as shown in the bottom view in FIG.
Built-in 0 '. The rear end of the upper mold 32 is connected via a connecting shaft 32s.
The engagement receiving portion 32r is provided.
And the engaging projection 32q of the upper sliding operation lever 32p
By rotating the sliding operation lever 32p
The upper mold 32 is configured to slide horizontally. The split shutter 31 has a rear end
And inserted into the connection shaft 32s of the upper mold 32.
The rear end of the split shutter 31 and the rear end of the upper mold 32
And the split shutter spring 32t so that
Therefore, it is urged and disposed on the connecting shaft 32s. Follow
The upper component is linked to the rotation of the upper sliding operation lever 32p.
In conjunction with the horizontal sliding of the mold 32, the split shutter 31 is also horizontal.
It is configured to slide. The rear end of the side molding die 33 is also connected via a connecting shaft 33s.
And an engagement receiving portion 33r is provided.
Engage the engagement protrusion 33q of the lower sliding operation lever 33p with the lower
By rotating the slide operation lever 33p, the side
The mold 33 is configured to slide horizontally. Also, on the left and right sides of the shaping ball S to be formed
To make the front and rear sides moldable
Surface forming die guides 35, 35 are provided. Same side mold
The guide bodies 35, 35 are connected to the connection shaft 33s of the side molding die 33, respectively.
With the guide body spring 33t.
The side molding die guide body 35 and the side molding die 33 are in contact with each other.
And is disposed on the connecting shaft 33s (see FIG. 13).
)), The side surface interlocked with the rotational movement of the lower sliding operation lever 33p
It is configured to slide horizontally in conjunction with the horizontal sliding of the mold 33.
Have been. The side molding die guide body 35 includes a side molding die 33.
The concave portion 38 for the side molding die into which the
Surrounds the surface forming die 33 in a semi-enclosed state and forms the side surface
The tip of the concave portion of the mold concave portion 38 is formed on the front and rear sides of the ball S.
It is configured to take shape. The side mold 33 is half-wrapped in the side mold recess 38.
By being placed in an enclosed state, the side
The horizontal sliding of the molding die 33 is regulated by the concave portion 38 for the side molding die.
Is controlled so that the sides are stable without dimensional deviation
The mold 33 can be slid horizontally. The side walls 36, 36 of the molding unit 30 '
To assist the horizontal sliding of the guides 35, 35,
Sliding grooves 37, 37 are provided on the molding die guide
Guides on the side of the mold along the guide grooves 37, 37
The body 35 is configured to slide horizontally. The above-mentioned upper sliding operation lever 32p and lower sliding
The pivotal movement of the operating lever 33p moves upward as shown in FIG.
The sliding operation lever 32p and the lower sliding operation lever 33p are
It is supported by the rotating shaft 39, and the upper sliding operation lever 32p and the lower
Upper sliding operation lever trowel 32 provided on sliding operation lever 33p
w and the trochanter 33w for the lower sliding operation lever
Abuts the cam 32u for lowering and the cam 33u for lower sliding operation lever.
It is configured to do so. However, split
Shutters 31, 31, upper molds 32, 32 and side molds 3
The operating method of 3,33 horizontal sliding is limited to the method of this embodiment.
Instead of sliding horizontally.
Any method that can be used may be used. (1-5) Regarding the Slip-off Ball Delivery Portion The configuration of the drop-off portion 40 will be described with reference to FIG.
You. The ball discharge section 40 is a shaped ball.
Conveyor 41 for unloading S to machine frame 1 and lower forming support mold 34
Transfer the ball S placed on the upper surface to the conveyor 41
And a transfer device 42. The transfer device 42 is located at the lowermost position of the lower molding support mold 34.
The support base 43 arranged at the same height as the table, and the upper surface of the support base 43
To slide the ball S on the lower molding support mold 34
A horizontal extruded body 44 for pushing up to the bear 41 and a horizontal extruded body 44
The direction of the sliding motion of
Cover body 45, horizontal extruded body 44 and cover body 45
Arm 46 that horizontally slides the
And a rotating shaft 47 to be moved. What kind of mechanism is used to rotate the rotating shaft 47
In this embodiment, a drive motor (not shown) may be used.
Using a cam mechanism (not shown) interlocked with
It is configured to rotate in conjunction with the ball forming unit 30.
You. The cover body 45 has a projection opening 45p.
The protrusion 44q for the extruded body protruding from the horizontal extruded body 44 is
It protrudes from the projection opening 45p. In addition, cover body 45
Is also provided with a cover projection 45q,
The protrusions 44q for the extruded body and the cover body are
And the projection 45q. Therefore, as shown in FIG.
Thus, the horizontal extruded body 44 and the
The cover body 45 can be slid horizontally, supporting the lower molding
Extrude the ball S on the upper surface of the mold 34 with the horizontal extruded body 44
By this, it can be transported to the top of the conveyor 41
You. The support between the lower molding support mold 34 and the conveyor 41
A plurality of grooves 43r are formed on the upper surface of the support 43. Same groove 43
r, the horizontal extruded body 44 on the support 43
Resistance between the paddle S which is pushed and slid and the support 43
Can be reduced and the ball S
It can be transferred to the bear 41. Also, close the groove 43r.
By engraving in parallel with the transfer direction of the ball S, the groove 43
The sliding ball S can be slid while being regulated by r.
Therefore, it is possible to prevent a transfer error from occurring. Further, as shown in FIG.
In the part overlapping with the conveyor 41,
By reducing the thickness of the support 43 located at
The step from the support base 43 to the conveyor 41 is reduced,
Structure to transfer S to conveyor 41 smoothly
are doing. Further, the horizontal extruded body 44 comes into contact with the shading ball S.
A shaving ball holding recess 48 is formed in the
Pushing out the ball S in a state of being half-enclosed by the holding recess 48
As a result, the sliding ball S can be reliably slid and transported.
I am trying to. In particular, as shown in FIG.
The recess 48 must be inclined with respect to the transport direction.
Ball S pushed out by the horizontal extruded body 44
In accordance with the inclination formed in the ball holding recess 48.
Can be slid in a state where
To prevent the ball S from falling over due to a step with the bear 41
Transfer of the ball S from the support base 43 to the conveyor 41
Can be performed more smoothly. Further, as shown in FIG.
The horizontal pressing of each lower molding support mold 34
The outlets 44, 44 are arranged side by side in the cover 45, and
Extruded body projections 44q, 44q projecting from the opening 45p, 45p
So that it can slide horizontally by the rotation of the rotation arm 46.
It is possible to make each extrusion
Depending on the difference in distance to 44q, 44q, each horizontal extruded body 44, 44
The sliding distances are different, and the ball S is staggered.
May be configured to be carried out. [0092] By discharging the balls S in a staggered manner,
And the adjacent balls S do not get in the way,
The sushi material can be easily placed on the shark ball S
At the same time, a conveyor with a sushi ball S with sushi material on it
Can be easily removed from 41. (1-6) Forming Step The forming step of the ball S will be described with reference to FIGS.
I will tell. 7 to 12, the operation state of each part is shown.
For the sake of clarity, reference numerals used in the description of the operation are omitted.
The listing is omitted. See FIG. 6 if necessary. <First Step> FIG.
The first step of feeding the shavings R, R to the shaping ball forming section 30
It is shown. In the first step, the balls S, S are placed on the conveyor 41.
The horizontal extruded body 44 and the cover body 45 transferred above are moved to the pre-operation position.
To rotate the upper sliding operation levers 32p, 32p.
Therefore, the split shutters 31 and 31 are opened, and
The forming rollers 23, 23 and the feed rollers 24, 24 of the flow section 20 are rotated.
By doing so, a predetermined amount of
Feeding to the shape section 30. <Second Step> FIG.
9 shows a second step of dividing the sent shears R, R.
Things. A predetermined amount of shear R, R by the shear branching section 20
After feeding the lower mold support 34, 34
And the side surface is formed by the rotation of the lower sliding operation levers 33p and 33p.
The dies 33, 33 and the side molding die guides 35, 35 are
Slide until the bodies 35, 35 are in contact with each other.
Slip by the molding support dies 34,34 and the side molding dies 33,33
Form a space to receive R, R. Next, the upper sliding operation levers 32p, 32p are rotated.
The upper molds 32, 32 and the split shutters 31, 31 are
Slide the flat shutters so that the divided shutters 31
And the two belt-shaped shari R, R
The fixed amount of R, R is divided at the same time. Divided
The slapping R, R is the lower molding support mold 34 and the side molding molds 33, 33.
And is received by the space formed by At this time, the forming roller 2 of the
The rotation of 3,23 and the feed rollers 24,24 are stopped. <Third Step> FIG. 8 shows the divided shutters 31 and 3
After splitting the shears R, R by 1
By rotating 32p, 32p, the upper mold 32, 32
The upper surface of the ball R, R
It shows a third step of forming a mold. <Fourth Step> FIG. 9 shows the pressing of the balls S, S.
It shows a fourth step of performing molding. After the upper molds 32 are brought into contact with each other,
By raising the side forming support molds 34, 34,
R in the vertical direction and the lower sliding operation lever 33
By further rotating p, 33p, the side molds 33, 3
3 to push the shank R, R from the left and right,
Formed in S shape. The upper molds 32, 32, the lower molds 34, 34
And the contact surface of the side molds 33, 33 with the ball S
Is formed into a shape that is almost the same as the shape of the hand holding R
To enable this, a mold of the required shape is formed. <Fifth Step> FIG. 10 shows the pressing of the balls S, S.
It shows a fifth step in which the pressing is released. After the shaping balls S, S have been formed by pressing, the lower
Slightly lower the type support dies 34, 34, and
The levers 32p and 32p and the lower sliding operation levers 33p and 33p
By rotating them in the opposite directions, the upper molds 32, 3
2.Place the side molds 33,33 and the side mold guides 35,35
Pull back and place the balls S, S on the lower molding support 34, 34
It will be in the state of being placed. While lowering the lower molding support molds 34, 34,
Pulling back the side molds 32,32 and the side molds 33,33
Therefore, the upper molding dies 32,3 from the molded balls S, S
2 and the side molds 33, 33
S is separated from lower molding support mold 34, 34 without shifting
be able to. At this time, the reverse of the upper sliding operation levers 32p, 32p
Pulling back the upper molds 32, 32 by turning in the direction
Split shutter biased by split shutter spring 32t
The amount of withdrawal that does not pull back
You. <Sixth Step> FIG. 11 shows the lower molding support mold 3
By pulling 4,34 back to the lowest position,
Shows the sixth step of transferring the to the ball discharging unit 40
Things. <Seventh Step> FIG. 12 shows the shape of the
7 shows a seventh step of transferring the toner to the conveyor 41.
You. The lower molding support dies 34, 34 reach the lowermost position
And the turning arm 47 is turned, so that the turning arm 46
The horizontal extruded body 44 and the cover body 45 are
Slide flat and use the horizontal extruded body 44 to form the lower molding support molds 34, 34.
The upper ball S, S is slid to the conveyor 41 and transported.
ing. [0085] The ball S transferred to the conveyor 41 is
By driving the conveyor 41, the
It is. Conveyor balls S, S on lower molding support die 34 on conveyor 41
After the transfer to the top, the process returns to the first step. (1-7) Regarding the unloading mode As shown in FIG.
Ball S transferred to the conveyor 41
It is carried out of the machine frame 1 by driving the 41,
By controlling the driving state of the conveyor 41,
Thus, several types of unloading modes can be realized. Unloading type
The switching of the state is performed by selection on the control panel 8. <Discontinuous Mode> One-time ball forming unit 30
By the operation of, one set of balls S (two in this embodiment)
Formed and transferred to the conveyor 41, and
10, the operation of the flow branching section 20 and the flow ball forming section 30
Stop and the shaped ball S is detected by the sensor L
The conveyor 41 is driven until the
Transport mode to stop the conveyor 41
Call. In the same mode, the ball S in front of the sensor L
When removed, the shear supply section 10 and the shear branching section 20
And the shaping ball forming section 30 are restarted, respectively, and newly
One set of balls S is formed, transferred to conveyor 41 and stopped
And the conveyor L
Repeat the operation to stop 41. When there is no need to form a large amount of shading balls S
In this case, by using this non-continuous mode,
It is possible to maintain the shear R in the shear supply unit 10.
It is possible to prevent the temperature of Shari R from dropping and drying.
Wear. <Continuous mode> Continuous operation of the shaping ball forming section 30
Conveyor of a set of balls S continuously formed by movement
A, every time the conveyor 41 is transferred, the conveyor 41 is driven by a predetermined amount
The unloading mode that repeats the stopping operation is called continuous mode.
Huh. In the same continuous mode, as shown in FIG.
The balls S are arranged on the conveyor 41 at predetermined intervals.
When the ball is unloaded and the ball S is detected by the sensor L
At the same time, the shank supply section 10, the shank branching section 20, and the shaping ball molding
The driving of the unit 30 and the conveyor 41 is stopped. The ball S in front of the sensor L is removed.
Slip supply section 10, Slip branch section 20, Slip ball forming section
30 and the conveyor 41 are restarted respectively,
The molding operation of the ball S is restarted. [0093] When it is necessary to form a large amount of shading balls S
By using this continuous mode,
Improve work efficiency because the ball S can be formed
Can be. Especially, in some cases, the detection of the sensor L is shut off.
And no stop by the sensor L
By setting the continuous mode, the shaping ball S forming operation
Eliminates lost time associated with stopping
Efficiency can be increased. <Anti-discharge mode> Like the continuous mode,
1 formed continuously by continuous operation of the ball forming part 30
Each time the set of balls S is transferred to the conveyor 41, the conveyor 41
Drive to stop, but as shown in FIG.
The drive amount of the bear 41 is alternately switched between large and small two states, especially
When the driving amount is small, the conveyor 41 is equivalent to one piece of the ball S
By setting the driving amount to move the conveyor
Arrange the balls S side by side before and after the direction of extension of 41
The unloading mode of unloading in a paired state is called the unloading mode.
Huh. In the pair discharge mode, the ball S is moved back and forth.
Since it can be carried out in a paired state,
Just put the sushi material on S and immediately serve as nigiri sushi
Can be provided to make it unnecessary to format
There is no need to rearrange the precious balls S, improving work efficiency
Can be Further, in the conveyor 41 having the same length,
Place more balls S on conveyor 41 than in continuous mode
Can improve work efficiency even further.
Can be. (1-8) About Wasabi Attachment The wasabi attaching machine A of the first embodiment can also attach a wasabi.
As shown in FIG. 1, as shown in FIG.
With a wasabi that is configured to be driven in conjunction with the preloading section 40
A cleaning device F is installed, and the wasabi ball S on the conveyor 41 is wasabi.
Is configured to be applied. The washer attaching device F is a solenoid valve (not shown).
Or a tube pump (not shown)
A wasabi tank (not shown) capable of transmitting rust
Wasabi feeding connected to solenoid valve or tube pump
Tube f2 and the wasabi feed tube f2
Coated body f1, and a coated body support plate f3 holding the same coated body f1.
It is constituted by. The application body f1 is carried out on the conveyor 41.
Arranged on the application body support plate f3 corresponding to the passing position of the ball S
The driving amount of the conveyor 41 is adjusted to adjust the application body f1.
Stop the ball S downward, and move down the coated body support plate f3.
The application body f1 is brought into contact with the ball S by
Discharges wasabi by driving magnetic valve or tube pump
The coating is performed. The coated body support plate f3 is a ball
The transfer device 42 of the forming section 30 and the bubble discharging section 40 is driven.
To move up and down in conjunction with a driving unit (not shown)
Make up. Therefore, the coated body support plate f3 is
Unit 30 and the transfer device 42 of the bubble discharging unit 40
Do not attach wasabi to the ball S because it moves up and down
In this case, select "No wasabi" on the control panel 8.
Stops the operation of the solenoid valve or tube pump
And displace it from the position below the applied body f1.
In order to stop the ball S, the control unit
The driving amount is switched. When the application body supporting plate f3 is moved downward,
Since the ball S is not located, it is attached to the surface of the applied body f1.
The wasabi you are wearing does not transfer to the ball S,
Safe for customers who reject wasabi like children
And a lifespan consisting of a ball with no wasabi
Can provide a clerk. In particular, in the shaving ball molding machine A of the first embodiment,
Usually molds large amounts of wasabi ball S with wasabi
On the way, select "No wasabi" on control panel 8.
Can be used to form a ball without wasabi.
Therefore, usability can be improved. (1-9) Special Steps at the Start of Operation In the bubble ball forming machine A of the first embodiment, the same steps as those at the start of operation are performed.
Ensures that the ball molding machine A operates reliably without stopping abnormally.
As well as forming good quality balls S from the beginning
As shown, conveyor check operation and initial feeding operation
It is configured to do. <Conveyor Check Operation>
The check operation starts when there is nothing on the conveyor 41 at the start of operation.
This is done to make sure that An operation start button (not shown) on the control panel 8
Z) to start the operation, first, the conveyor 41,
Drives for a time equivalent to half-turning the conveyor 41
Is done. Something is on the conveyor 41
Is detected by the sensor L, the conveyor 41 stops, and the same object
The conveyor 41 is driven again by removing
After the time drive, the conveyor 41
Conveyor 41 stops, and the
Start feeding the R to 20. This operation is
This is called the conveyor check operation. The conveyor check operation is at the start of work.
In addition, the mode of the unloading mode described in (1-7) is changed.
When changing the mode, it is carried out between each mode and
Make sure there is nothing before molding in the new unloading mode
Perform the work. By performing the conveyor check operation,
To the object (usually the ball S) on the conveyor
The sensor L operates more carelessly and the ball molding machine A stops.
Stopping can be prevented. <Regarding Slip Initial Feeding Operation> Start of operation
Occasionally, the shading diversion section 20 and the shaping ball forming section 30
Since there is no shaking R, the shading ball S in that state
When the shaping ball S at the beginning of the molding starts,
Often, it becomes a defective ball S having a small weight. Ma
Also, if the weight of Shari R is small at first,
It is not possible to compensate for the small weight as it is
We will continue to make defective balls S due to lack of quantity
You. Therefore, as shown in FIGS.
A shear detection sensor T is provided on the upstream side of the
And the shake detection sensor T accumulates in the
Only after detecting the slapping R, the slapping diversion section 20 and shaking
The ball forming unit 30 is configured to be driven. That is, at the start of operation, the
Only to actuate the shank R to the shank diversion section 20,
In the splitting section 20, the forming rollers 23, 23 that have stopped rotating
By catching the punished R sent by
And store the shavings R in the shading diversion section 20 (this work
The initial feeding operation), the accumulation of the shavings R
By detecting the shake detection sensor T,
Operation of the forming rollers 23, 23 of the flow section 20 and the shaping ball forming section 30
Is started. Therefore, the operation is started in the sieve ball forming section 30.
From the beginning, a sufficient amount of shaving R for shaping balls S
The required weight from the beginning.
Can be shaped to reduce the weight.
It is possible to prevent the occurrence of the bad shading balls S. Controlled by the detection of the shake detection sensor T
The initial feeding operation is limited only at the start of operation.
Not only the operation but also the operation of
It may be configured to be performed at any time in the inside. (1-10) Special control when operation is stopped
In the first embodiment of the ball forming machine A, when the operation is stopped, the
The shear R existing in the diverting part 20 and the shaping ball forming part 30 is
It cools down and dries further, so
Sharpness R in the shading diversion section 20 and the shaping ball forming section 30
Clogging, the shaping ball S cannot be formed,
It is necessary to disassemble and remove to remove
Was. Therefore, when stopping the operation, the control panel 8
Operation forcibly stops the operation of the
Set, shading diversion section 20 and shaping ball forming section 30, and shading
Activating the ball discharge section 40 allows the
And the shank R in the shank ball forming section 30 is discharged.
Stops the split flow section 20 and the shaping ball forming section 30 empty
It is configured to do so. <Second Embodiment> Shaping ball molding of the second embodiment
(2-1) Outline of the shaping ball forming machine B (2-2) About the shaping diversion section 50 (2-3) About the shaping ball forming section 60 (2-4) About the forming process (2-4) -5) Unloading process (2-6) The order of the mechanical parts of the ball forming machine B will be described with reference to the drawings. (2-1) Schematic diagram of the ball forming machine B FIG. 19 is a perspective view of the ball forming machine B of the second embodiment.
FIG. 20 is a sectional view of the ball mill B. Basic
Since the configuration is the same as that of the first embodiment, it is the same as that of the first embodiment.
The same reference numerals are used for the parts. In FIG. 19, reference numeral 1 denotes a
It is a machine frame. Attachable detachable heat insulation box 2 on top of machine frame 1
It is fixed to the machine frame 1 by the tool 3 and
Has a lid 4 that is detachably attached to increase heat retention.
I have. Reference numeral 5 denotes a pedestal for supporting the ball forming machine B.
The pedestal 5 is provided with a leg 6, and the tip of the leg 6 is
Attach the casters 7 (see FIG. 20) and make them movable.
ing. 9 is for protecting the mechanism part projected below the pedestal 5.
8 is a control wall for controlling the ball forming machine B.
It is a plate. 71 carries the shaped ball S out of the machine frame 1
Conveyor for sending, L is a ball on the conveyor 71
It is a sensor that detects the presence of S. By the same sensor L
When the ball S is detected, the ball forming machine B and the
Stops the operation of the conveyor 71, and the ball S drops from the conveyor 71.
It is configured to prevent it from falling. In the present embodiment, as in the first embodiment, a
Forming machine B forms two balls S
As explained, when three or more balls S are simultaneously formed
Only need to expand the equipment by that amount.
Is the same as in the case of two pieces. As shown in FIG.
Is a shading supply unit 10, a shading diversion unit 50,
It is composed of a shape part 60 and a
You. The shake supply unit 10 is the same as in the first embodiment.
The heater 14 is adhered to the outer peripheral surface of the funnel-shaped hopper 13
Gears in the box 2 can be kept warm to human skin temperature
g, a stirrer rod in the box linked to the motor M1 via g
And the self-weight of the shank R by the conical lump preventing body 16
At the lower end of the heat insulation box 2
Sharpness R by rotating blades 11 and 11 and loosening rod 12
It is fed to the shunting branch 50 while loosening. The motor M1 is also generated in the shading supply unit 10.
A detection circuit (not shown) for detecting the load current
When the amount of shaking R in the heat insulation box 2 decreases,
Slip supply unit 10, shading diversion unit 50, shaping ball forming unit 60,
The cross-over performed in each operation of the
It is configured to stop the bar. The shading diversion section 50 includes a feeding hopper 51 and a feeding hopper 51.
Roller 52, split roller 53, front support wall 54, rear support wall
55 and supplied from the shake supply unit 10.
The sentence R is fed by the feed hopper 51 and the feed roller 52.
And feed it downward while forming it into a single wide band.
In addition, the belt-shaped flat belt R is divided into
It is divided into two strips R and R by 53
It is fed to the preform molding section 60. The shaping ball molding section 60 has a shading ball opening.
Through hole 62 having substantially the same shape as the plan view of S (see FIG. 24)
And a forming frame 63 in which two pieces are arranged side by side,
Split shutter 64 and upper side for shaping into a ball shape
A molding die 65, a lower molding die 66 (see FIGS. 25 to 31),
And a turntable 61 on which four molding frames 63 are arranged.
Therefore, it is constituted. However, the components provided on the turntable 61
The number of formwork 63 is not limited to four.
A plurality of molding frames 63 are arranged according to the intermittent rotation of
You may. Formed into two strips by the flow dividing part 50
The rejects R and R are sent to the through holes 62 of the molding frame 63, respectively.
Is entered. At the lower end of the through hole 62, a lower mold 66 is provided.
In advance, the slide R sent into the through hole 62 is divided
Halved by the lower mold 66.
After receiving the rim R, the upper mold 65 is closed and the ball S
And the lower mold 66 places the brush R
The through-hole 62 is pushed upward with the upper mold 65
By pressing the shank R between the lower mold 66 and the lower mold 66
It is formed into a precious ball S. Thereafter, the shaping formed into a shaping ball shape
The ball S is held by the molding frame 63, and the molding frame 63 is provided.
By turning the turntable 61 90 degrees,
The molding frame 63 holding the sieve ball S is moved to the
Above the conveyor 71, and
Pushing down the ball S in the molding frame 63 from above by the projection 72
As a result, the ball S is placed on the conveyor 71.
And is carried out of the machine frame 1. (2-2) About the flow branching section 50, FIG. 21 is a front view, FIG. 22 is a plan view, and FIG.
As shown in the plan view, the flow diverter 50 includes a feed hopper 51.
And two feed rollers 52,52 and two split rollers 53,5
3, the front support wall 54, and the rear support wall 55
I have. The shake R supplied from the shake supply unit 10 is
Fully loosened by rotating blades 11 and loosening rods 12
Density by the funnel-shaped feed hopper 51
While gathering uniformly without causing variation,
Feed roller 5 disposed between the support wall 54 and the rear support wall 55
2,52, and one roller is fed by the feed rollers 52,52.
It is formed into a belt shape. The feeding rollers 52, 52 are provided with flanges 52p, 52p.
And the outer peripheral surfaces of the feed rollers 52, 52 and
Many concave grooves at a constant pitch on the surface of the flanges 52p, 52p
52q, 52q are engraved and sent by the concave grooves 52q, 52q.
The outer peripheral surfaces of the supply rollers 52, 52 and the flanges 52p, 52p
Forming irregularities on the surface that comes in contact with Slip R
In addition, the delivery can be performed smoothly. Below the feed rollers 52, 52, the split roller 5
3,53 are installed. The split roller 53 has split teeth 56,
It consists of two feeding auxiliary rollers 57
A substantially circular rotating tooth is divided between the feeding assist rollers 57 and 57.
The teeth 56 are interposed. One belt fed to the split rollers 53, 53
Nori R is equally divided into two parts by dividing teeth 56,56.
After that, the front support wall 54, the rear support wall 55, and the split teeth 56,5
6 and the space between the feed auxiliary rollers 57 and 57
Therefore, two bands are formed by pressing.
You. The dividing rollers 53, 53 are provided at the tips of the dividing teeth 56, 56.
Arranged in the flow branching section 50 so that they are almost in contact with each other.
It is easy to divide the R
When the divided teeth 56, 56 have tapered sides
In both cases, forming gentle unevenness along the circumferential direction
By this, without obstructing the flow of Shari R
It can be evenly divided into belt-like slashes R, R. The peripheral surfaces of the auxiliary feeding rollers 57, 57
Feed rollers 52, 52 Same as concave grooves 52q, 52q engraved on the peripheral surface
A number of concave grooves 57q are engraved at a constant pitch
It is configured to smoothly feed Noriashi R, R. The feed rollers 52, 52 and the split rollers 53, 53
The rotating shafts 58, 58, 59, 59 are respectively connected to the front support wall 54 and the rear support wall 54.
It is rotatably mounted on the wall 55, and has the same rotating shaft 5
8, 58, 59, 59 to the rear side of the rear support wall 55,
(Not shown) and linked to motor M3 (see FIG. 20)
By rotating them in the required direction.
And the shading supply unit 10
It is configured to operate in conjunction with the shape unit 60. Forming into two strips in the shading diversion section 50
The shaking R is fed to the shaping ball forming section 60. (2-3) Shaped Ball Forming Portion As shown in FIG.
Turntable 61 with frames 63 arranged at required positions
As shown in FIG.
A pair of split shutters 64, 64 and upper molds 65, 65, and upper and lower
The lower molds 66, 66, which are slidable in
It is configured. [0140] The molding frame 63 is
It is possible to send each of the strips of book-shaped shari-r 2
There are two through holes 62, and the shape of the through holes 62
Is a rectangular shape with rounded corners in plan view.
A plan view of a ball J made by a craftsman
The shape is substantially the same as the shape. The lower surfaces of the upper molds 65, 65, and
Corresponds to the shape of the ball S on the upper surface of the lower mold 66
The upper molds 65, 65 and
Due to the pressing of the shank R by the lower molds 66, 66,
Structured so that it can be formed into the shape of the key ball S
are doing. The turntable 61 is a shaped ball
It is a device to carry out S from the ball forming unit 60
The turntable 61 is circular in consideration of work efficiency.
To work while rotating by 90 °
I have. Here, the turntable 61 is turned by 90 °
Rotated, but limited to 90 °
Instead, the angle may be another angle. On the spot
In this case, the location of the conveyor 71 for carrying out
And may be different. Attachment of the molding frame 63 to the turntable 61
As shown in FIG. 7, it is possible to expand and contract with a spring inside.
The molding frame 63 in which the stretched bodies e, e
e At one end, use a screw to
I have. Therefore, the molding frame 63 is fixed by the elastic members e and e.
Slidable up and down with respect to the turntable 61. In FIG. 24, a substantially U-shape in plan view is obtained.
The supporting plate 68 is for sliding the forming frame 63 up and down
And is in contact with the lower end of the molding frame 63 (see FIG. 20).
)), By moving the support plate 68 up and down,
Slide the molding frame 63 placed on the upper surface up and down
It is configured to do so. The split shutters 64, 64 can be slid horizontally.
It is composed of two flat plates arranged,
Open and close to cut and separate two strips R and R at the same time.
Has been established. The upper molds 65, 65 are provided with split shutters 64, 6
4 on the lower side, as with the split shutters 64, 64.
It is provided in a pair on the left and right, and is disposed so as to be able to slide horizontally. The split shutters 64, 64 and the upper molds 65, 6
As shown in FIG. 24, the horizontal sliding mechanism of FIG.
And the upper forming die cams 82, 82
The movement of the cams 81 and 82 is controlled
-Rotating arms 83,83 and upper-forming mold rotating arms 84,8
4 via trochanters 85, 85, 86, 86
You. Rotating arms 83 and 83 for split shutter and upper
The turning arms 84, 84 for the side molds
And the same shaft is used as the rotation shaft 87 to make it rotatable
Attached to the body 1 of the machine B,
Rotating arm 83 for rattling and rotating arm 84 for upper mold
At the other end of the shutters 64, 64 and
Rotated by side molds 65, 65 and connecting trowels 88, 88, 89, 89
By connecting freely, split shutters 64, 64 and
The upper and lower molds 65, 65 are configured to slide horizontally.
You. The split shutters 64, 64 and the upper molds 65, 6
The horizontal slide 5 is the cam for split shutter as described above.
81, 81 and control by upper mold cams 82, 82.
Not described below but by other mechanisms
It may be configured to slide horizontally at the same timing. (2-4) Forming Step Using FIG. 25 to FIG.
The forming process of the precious ball S will be described. <First Step> FIG. 25 shows a first step.
Is what it is. In the first step, first, the divided shutters 64, 6
4 is closed, and touch
Rotation of the turntable 61 by 90 ° so that the through holes 62, 62 are empty.
A certain molding frame 63 is arranged below the flow dividing section 50. At this time, the lower molds 66, 66 are
So as not to hinder the rotational movement of the cable 61 and the molding frame 63.
Lowered to the position where it was pulled out from through holes 62, 62 of molding frame 63
Let it be. This position is the maximum vertical movement of the lower molds 66, 66.
It is in the lower position. The upper molds 65, 65 and the turntable
Between 61 and 61 inhibits rotational movement of turntable 61
The gap d is provided so as not to occur. <Second Step> FIG. 26 shows that the through holes 62 and 62
It shows a second step of feeding a brush R. First, the support plate 68 is connected to the upper molds 65 and 65 by a
By raising the gap d between the table 61
And raise the forming frame 63 by the gap d.
The molding die 66 is also pushed up by another means, and the through hole of the molding frame 63 is formed.
62 Close the lower opening. Next, the divided shutter 64 is opened and shaking is performed.
By rotating the feed rollers 52, 52 of the branching section 50,
And feed the belt-shaped brush R into the molding frame 63
You. <Third Step> FIG. 27 shows that the through holes 62 and 62
3 shows a third step of dividing the sentence R
It is. [0160] A required amount of the slurry R is fed into the molding frame 63.
Rotation of the feed rollers 52, 52 of the
Stopped by closing the split shutters 64,64.
The split R is divided. The divided shank R is the lower mold
It is received by 66 and the molding frame 63. <Fourth Step> FIG. 28 shows the upper molds 65, 65
Shows the fourth step of closing the upper mold.
By closing 65,65, the upper molds 65,65 and
Shaping balls S are formed by the form frame 63 and the lower forming die 66.
Forming space is formed. [0162] The molding frame 63 was previously moved by a distance of about the gap d.
The upper molds 65, 65 in the molding space and the molding frame
This is because a gap is not generated in a joint portion between 63. <Fifth Step> FIG. 29 shows the divided
Shows the fifth step of press-forming R into a S-shaped ball
It is. By lowering the lower mold 66,
The shank R is pressed by the upper forming dies 65 and 65 and the lower forming frame 66.
It is pressed and tightened, and some shaking R
In the through hole 62 of the molding frame 63
The wall is pressed. <Sixth Step> FIG. 30 shows a state where the pressing state is released.
13 shows the sixth step performed. After press-forming the ball S, the lower molding frames 66, 66
To the lowest position, and the support plate 68 in the initial state.
By lowering to the position, the molding frame 63 is also
To the initial position. In addition, the upper mold
Pull 65, 65 back to left and right respectively. [0167] The ball S is placed on the side of the through hole 62 of the molding frame 63.
By sticking, it is held in the molding frame 63,
Next, rotate the turntable 61 by 90 °,
A forming frame 63 having empty through holes 62, 62 is arranged below the branching section 50.
It returns to the 1st process of FIG. Turning the turntable 61 by 90 °
As a result, the forming frame 63 holding the ball S
It is arranged above the door 71. (2-5) Unloading Step Regarding the unloading of the shaped balls S, FIG. 24 and FIG.
1 will be described. In the sixth step, the turntable 61 is moved to 9
When rotated by 0 °, as shown in FIG.
So that the conveyor 71 is located below the forming frame 63 holding the
Conveyor 71 is arranged. Further, the shape of the molding frame 63 holding the ball S
At the top, as shown in FIG.
Each of the balls are extruded by the
By pushing S downward from above,
It can be placed on the upper surface of the conveyor 71. As shown in FIG.
A wasabi conducting tube 73 is provided in the
When pushing out the ball S, the wasabi conducting tube 73
By extruding a required amount of wasabi 74,
Wasabi 74 can be applied to the upper surface of the substrate. Of wasabi 74
Press the wasabi 74 on the control panel 8 to determine whether or not to apply
Solenoid valve (not shown) or tube pump (not shown)
(Not shown). [0173] The balls S placed on the conveyor 71 are shown in FIG.
As shown in FIG.
Will be issued. Thus, the ball S is pressed vertically.
It is not necessary to increase the size of the
In addition, the simultaneous division molding of a plurality of
And increase production per unit time.
it can. (2-6) Regarding the mechanism of the ball forming machine B
In the following, the operation of the above-mentioned shaping ball molding machine B is realized.
A brief description will be given of the operating mechanism. In FIG. 32, M4 is a power source of the mechanism.
The motor M4 has a gear G1
ing. A gear G2 is provided to engage with the gear G1.
As shown in FIG. 33, the rotating shaft of the gear G2 has a cylindrical periphery.
A cylindrical cam 90 with a groove of the required shape formed on the surface is provided.
You. The cylindrical cam 90 is a support for moving the molding frame 63 up and down.
The plate 68 is moved up and down, and the extruded ball 72 is moved up and down.
It is arranged to move, and a rotating shaft 91 is provided.
The driven rod 92 is rotatably mounted on the support bases 93, 93, and
A rotator that engages with the cam groove of the cylindrical cam 90 at a required position of the moving rod 92
94 are arranged. And, at both ends of the driven rod 92
Connecting auxiliary plates 95, 95 are rotatably interposed and connected to the support plate 68
The supporting plate sliding shaft 97 and the extruded ball 72
Connected to the extruded body sliding shaft 96
You. Therefore, when the support plate 68 is pushing up the forming frame 63
As shown in FIG. 31, the ball extruded body 72 is
The ball S is inserted into the molding frame 63 to push it down.
If the support plate 68 is down,
Since the extruded body 72 is in the lifted state,
Table 61 can be rotated. The gear G4 is provided as shown in FIG.
In addition, it is configured to rotate in conjunction with gear G2 via gear G3.
And the rotating shaft 98 for the prime mover with the gear G4
A bevel gear (not shown) is provided in the part to
An interlocking rotating shaft 99 orthogonal to 98 is provided, and for motor vehicles
Above the bevel gear of the rotating shaft 98, the turntable 61 is divided into four minutes.
Of Geneva Stop to rotate one rotation at a time
A car 100 is provided. Geneva corresponding to the motor vehicle 100
The stop follower 101 is connected to the rotation axis 10 of the turntable 61.
It is attached to 2. Interlocking rotation orthogonal to motor shaft 98
The shaft 99 is held by the rotating shaft holders 103, 103,
A lower molding die sliding cam 104 is provided in the portion. Same side
In order to receive the movement of the molding die sliding cam 104, as shown in FIG.
So that the cam 104 is engaged with the cam groove formed in the cam 104 in the middle.
A driven rod 106 provided with a matching trochanter 105
In addition, a rotation shaft 107 is provided at one end of the driven
It is rotatably disposed on a support base 108 via a shaft 107. The other end of the driven rod 106 on the side opposite to the rotating shaft 107
In this case, a connecting auxiliary plate 109 is rotatably
Connected to the lower molding die sliding shaft 110 connected to the die 66
As a result, the driven rod 106 has the rotation shaft 107 as the center of rotation.
, And the lower molding die sliding shaft 110 slides up and down.
Therefore, the lower mold 66 can be slid up and down.
You. According to the present invention, the following effects can be obtained.
Can be. [0182] Putting the balls on the conveyor for carrying out the balls
By placing them in a zigzag pattern and carrying them out, they were next to each other
Easily make sushi balls without sharks getting in the way
You can place sushi and place sushi
It is easy to remove the placed balls from the conveyor
it can. [0183] [0183]

【図面の簡単な説明】 【図1】第1実施例のしゃり玉成型機の外観斜視図であ
る。 【図2】第1実施例のしゃり玉成型機の縦断面図であ
る。 【図3】第1実施例のしゃり分流部の切欠正面図であ
る。 【図4】第1実施例のしゃり分流部の平面図である。 【図5】第1実施例のしゃり分流部の側面断面図であ
る。 【図6】第1実施例のしゃり玉成形工程の第1工程の説
明図である。 【図7】第1実施例のしゃり玉成形工程の第2工程の説
明図である。 【図8】第1実施例のしゃり玉成形工程の第3工程の説
明図である。 【図9】第1実施例のしゃり玉成形工程の第4工程の説
明図である。 【図10】第1実施例のしゃり玉成形工程の第5工程の
説明図である。 【図11】第1実施例のしゃり玉成形工程の第6工程の
説明図である。 【図12】第1実施例のしゃり玉成形工程の第7工程の
説明図である。 【図13】第1実施例のしゃり玉成形部の成形ユニット
の底面図である。 【図14】第1実施例のしゃり玉搬出部の平面図であ
る。 【図15】第1実施例のしゃり玉搬出部の作動状態の説
明図である。 【図16】しゃり玉搬出部の他の実施例における作動状
態の説明図である。 【図17】しゃり玉搬出部の他の実施例における作動状
態の説明図である。 【図18】搬出形態の他の実施例における作動状態の説
明図である。 【図19】第2実施例のしゃり玉成型機の外観斜視図で
ある。 【図20】第2実施例のしゃり玉成型機の縦断面図であ
る。 【図21】第2実施例のしゃり分流部の切欠正面図であ
る。 【図22】第2実施例のしゃり分流部の平面図である。 【図23】第2実施例のしゃり分流部の側面断面図であ
る。 【図24】第2実施例のしゃり玉成型機の横断面図であ
る。 【図25】第2実施例のしゃり玉成形工程の第1工程の
説明図である。 【図26】第2実施例のしゃり玉成形工程の第2工程の
説明図である。 【図27】第2実施例のしゃり玉成形工程の第3工程の
説明図である。 【図28】第2実施例のしゃり玉成形工程の第4工程の
説明図である。 【図29】第2実施例のしゃり玉成形工程の第5工程の
説明図である。 【図30】第2実施例のしゃり玉成形工程の第6工程の
説明図である。 【図31】成形されたしゃり玉のコンベアへの搬出方法
の説明図である。 【図32】第2実施例のしゃり玉成型機の機構部を説明
する断面図である。 【図33】第2実施例のしゃり玉成型機の機構部を説明
する断面図である。 【図34】第2実施例のしゃり玉成型機の機構部を説明
する断面図である。 【図35】第2実施例のしゃり玉成型機の機構部を説明
する断面図である。 【符号の説明】 A,B しゃり玉成形機 R しゃり S しゃり玉 F ワサビ付け装置 f1 塗布体 f2 ワサビ送給チューブ f3 塗布体支持板 L センサ g ギヤ群 M1 モータ M2 駆動モータ T しゃり検知センサ 1 機枠 2 保温櫃 3 留金具 4 蓋体 5 台座 6 脚体 7 キャスター 8 制御盤 10 しゃり供給部 11 回転羽根 12 ほぐし棒 13 漏斗状ホッパ 14 ヒーター 15 櫃内攪拌棒 16 塊防止体 20,50 しゃり分流部 21 成形ホッパ 22 分割壁 23 成形ローラ 24 送給ローラ 25 前支持壁 26 後支持壁 27 中間支持壁 30,60 しゃり玉成形部 31 分割シャッター 32 上側成形型 33 側面成形型 34 下側成形支持型 40,70 しゃり玉搬出部 41,71 コンベア 42 移送装置 43 支持台 44 水平押出体 45 カバー体 46 回動アーム 47 回動軸
BRIEF DESCRIPTION OF THE DRAWINGS FIG. 1 is an external perspective view of a marble molding machine of a first embodiment. FIG. 2 is a vertical cross-sectional view of the ball forming machine of the first embodiment. FIG. 3 is a cutaway front view of a flow dividing portion of the first embodiment. FIG. 4 is a plan view of a flow branching portion of the first embodiment. FIG. 5 is a side cross-sectional view of the flow dividing portion of the first embodiment. FIG. 6 is an explanatory view of a first step of a shaping ball forming step of the first embodiment. FIG. 7 is an explanatory view of a second step of the shaping ball forming step of the first embodiment. FIG. 8 is an explanatory view of a third step of the ball forming step of the first embodiment. FIG. 9 is an explanatory view of a fourth step of the shaping ball forming step of the first embodiment. FIG. 10 is an explanatory view of a fifth step of the marble molding step of the first embodiment. FIG. 11 is an explanatory view of a sixth step of the ball forming step of the first embodiment. FIG. 12 is an explanatory view of a seventh step of the marble molding step of the first embodiment. FIG. 13 is a bottom view of the molding unit of the shaping ball molding section of the first embodiment. FIG. 14 is a plan view of a marble discharging unit according to the first embodiment. FIG. 15 is an explanatory diagram of an operation state of the marble discharging unit of the first embodiment. FIG. 16 is an explanatory diagram of an operating state in another embodiment of a ball discharging unit. FIG. 17 is an explanatory diagram of an operating state in another embodiment of a ball discharging unit. FIG. 18 is an explanatory view of an operation state in another embodiment of the unloading mode. FIG. 19 is an external perspective view of a marble molding machine according to a second embodiment. FIG. 20 is a longitudinal sectional view of a marble molding machine of a second embodiment. FIG. 21 is a cutaway front view of a shunt flow branch of the second embodiment. FIG. 22 is a plan view of a flow branching portion of the second embodiment. FIG. 23 is a side cross-sectional view of a flow dividing portion of the second embodiment. FIG. 24 is a transverse cross-sectional view of a ball forming machine according to a second embodiment. FIG. 25 is an explanatory diagram of a first step of the shaping ball forming step of the second embodiment. FIG. 26 is an explanatory view of a second step of the shaping ball forming step of the second embodiment. FIG. 27 is an explanatory view of a third step of the shaping ball forming step of the second embodiment. FIG. 28 is an explanatory diagram of a fourth step in the shaping ball forming step of the second embodiment. FIG. 29 is an explanatory view of a fifth step of the shaping ball forming step of the second embodiment. FIG. 30 is an explanatory view of a sixth step of the shaping ball forming step of the second embodiment. FIG. 31 is an explanatory view of a method of carrying out the shaped balls to a conveyor. FIG. 32 is a cross-sectional view for explaining a mechanical portion of the ball-shaping machine of the second embodiment. FIG. 33 is a cross-sectional view for explaining a mechanical section of the ball-shaping machine of the second embodiment. FIG. 34 is a cross-sectional view illustrating a mechanism of a ball-shaping machine according to a second embodiment. FIG. 35 is a cross-sectional view illustrating a mechanism of a marble molding machine according to a second embodiment. [Description of Signs] A, B Shampoo ball forming machine R Shampoo S Shampoo ball F Wasabi attaching device f1 Coating body f2 Wasabi feeding tube f3 Coating body support plate L Sensor g Gear group M1 Motor M2 Drive motor T Sharp Detection sensor 1 Machine frame 2 Insulated box 3 Fasteners 4 Lid 5 Base 6 Legs 7 Casters 8 Control panel 10 Slash feeder 11 Rotating blades 12 Loose bars 13 Funnel-shaped hopper 14 Heater 15 Stir bar in case 16 Lump prevention body 20, 50 Swash diverting section 21 Forming hopper 22 Dividing wall 23 Forming roller 24 Feeding roller 25 Front supporting wall 26 Rear supporting wall 27 Intermediate supporting wall 30, 60 Shaking ball forming section 31 Dividing shutter 32 Upper forming die 33 Side forming Mold 34 Lower molding support mold 40, 70 Shaking ball discharge section 41, 71 Conveyor 42 Transfer device 43 Support base 44 Horizontal extruded body 45 Cover body 46 Rotating arm 47 Rotating shaft

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平9−191841(JP,A) 特開 平11−118(JP,A) 特開 平8−280338(JP,A) 特開 平9−75019(JP,A) 特開 平8−89191(JP,A) 特開 平11−75735(JP,A) 特開2000−210039(JP,A) 実開 昭60−79978(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) A23L 1/10 - 1/105 ──────────────────────────────────────────────────続 き Continuation of the front page (56) References JP-A-9-191841 (JP, A) JP-A-11-118 (JP, A) JP-A 8-280338 (JP, A) JP-A 9-118 75019 (JP, A) JP-A-8-89191 (JP, A) JP-A-11-75735 (JP, A) JP-A-2000-210039 (JP, A) JP-A-60-79978 (JP, U) ( 58) Field surveyed (Int.Cl. 7 , DB name) A23L 1/10-1/105

Claims (1)

(57)【特許請求の範囲】 【請求項1】 しゃり供給部と、しゃり分流部と、しゃ
り玉成形部と、しゃり玉搬出部よりなるしゃり玉成形機
であって、しゃり分流部でしゃりを複数本の帯状に成形
し、しゃり玉成形部で各帯状のしゃりを同時に定量毎に
分割してしゃり玉形状に成形することにより複数のしゃ
り玉を同時に形成し、しゃり玉搬出部によりしゃり玉を
搬出するしゃり玉成形機において、 しゃり玉搬出部にはしゃり玉搬出用のコンベアを設ける
とともに、同コンベア上に各しゃり玉を載置するための
水平押出体をそれぞれ設け、各水平押出体を水平摺動さ
せることによりしゃり玉をコンベア上に載置するととも
に、各水平押出体の摺動移動距離をそれぞれ異ならせる
ことにより、コンベア上にしゃり玉を千鳥状に載置して
搬出することを特徴とするしゃり玉成形機。
(57) [Claims] [Claim 1] A shaping ball forming machine comprising a shaking supply section, a shaping diversion section, a shaping ball forming section, and a shaping ball discharge section, A plurality of shading balls are formed at the same time by shaping the shank into a plurality of strips at the diverting part and simultaneously shaping each band-shaped shading into a shaping ball shape at the shading ball forming part. In the shaping ball forming machine that forms and discharges the shading balls by the shaping ball discharge section, a conveyor for discharging the shaping balls is provided in the shaping ball discharge section, and each of the balls is placed on the conveyor. By providing horizontal extruded bodies for placing each, horizontally sliding each horizontal extruded body to place the ball on the conveyor, and making the sliding movement distance of each horizontal extruded body different, Putting the balls in a zigzag pattern on a conveyor A unique ball-shaping machine.
JP14619199A 1999-05-26 1999-05-26 Shade ball forming machine Expired - Fee Related JP3472195B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14619199A JP3472195B2 (en) 1999-05-26 1999-05-26 Shade ball forming machine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14619199A JP3472195B2 (en) 1999-05-26 1999-05-26 Shade ball forming machine

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000333626A JP2000333626A (en) 2000-12-05
JP3472195B2 true JP3472195B2 (en) 2003-12-02

Family

ID=15402201

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14619199A Expired - Fee Related JP3472195B2 (en) 1999-05-26 1999-05-26 Shade ball forming machine

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3472195B2 (en)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007083850A1 (en) * 2006-01-17 2007-07-26 Essel Nano Co., Ltd. Apparatus for manufacturing sarira with ashes of man or a pet animal
JP5009856B2 (en) * 2008-05-19 2012-08-22 鈴茂器工株式会社 Shari ball forming equipment
JP6206952B2 (en) * 2013-07-31 2017-10-04 鈴茂器工株式会社 Cooked rice forming equipment
JP2017051141A (en) * 2015-09-10 2017-03-16 株式会社太幸 Rice molding device
JP7470480B2 (en) 2020-01-28 2024-04-18 鈴茂器工株式会社 Cooked rice processing equipment

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000333626A (en) 2000-12-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3014697B2 (en) Kneaded powder pressing device and baking paste manufacturing method
EP3711916B1 (en) Interlayer mixing apparatus for texturing man-made stone slabs
DE60314393T2 (en) AUTOMATIC GRILLING DEVICE
CN110653982A (en) Production process of light environment-friendly PVC artificial leather
JP3472195B2 (en) Shade ball forming machine
DE3151017A1 (en) Machine for cutting dough strands into slices and method for making baked products using the machine
CN215438769U (en) Tobacco storage cabinet
CN213260463U (en) Take tablet press of extruding of returning charge device
CN211645047U (en) Whole-body stone-like glass mosaic forming equipment
DE2506054A1 (en) Sprinkling poppy seeds, pepper, etc. on dough portions - with dough pressed against bridging conveyor surface coated with flavourings
KR100962359B1 (en) Make-up system for bakery
CN111493296B (en) Fruit puree production equipment
JPH0491755A (en) Boiled rice compression carrying mechanism in production machine for vinegared rice rolled in laver
JP3014124U (en) Nori roll manufacturing equipment
KR101837472B1 (en) A device for making rice noodles
KR940006731Y1 (en) Device for making rice cake
CN110561799A (en) Abandonment PVC macromolecular material refabrication production line
CN218930672U (en) Special conveyor of high-efficient quick notebook printing
KR101605180B1 (en) Cookie manufacturing apparatus
CN108972008A (en) A kind of character enclosing machine
CN210901163U (en) Anti-deformation discharging device of steamed bun making machine
CN115744389A (en) Powder feeding mechanism capable of distributing powder uniformly
CN216234551U (en) Automatic conveyer suitable for work piece production
CN216606142U (en) Nail separating mechanism of nail melting machine
CN212101124U (en) Corrugated board turnover machine

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080912

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080912

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090912

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees