JP3470413B2 - ディーゼルエンジンの燃料性状判別装置および燃料噴射制御装置 - Google Patents

ディーゼルエンジンの燃料性状判別装置および燃料噴射制御装置

Info

Publication number
JP3470413B2
JP3470413B2 JP24139494A JP24139494A JP3470413B2 JP 3470413 B2 JP3470413 B2 JP 3470413B2 JP 24139494 A JP24139494 A JP 24139494A JP 24139494 A JP24139494 A JP 24139494A JP 3470413 B2 JP3470413 B2 JP 3470413B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
timer piston
fuel
target position
engine
timing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP24139494A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08105350A (ja
Inventor
暁 白河
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP24139494A priority Critical patent/JP3470413B2/ja
Publication of JPH08105350A publication Critical patent/JPH08105350A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3470413B2 publication Critical patent/JP3470413B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B3/00Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition
    • F02B3/06Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition with compression ignition

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、ディーゼルエンジン
の燃料性状判別装置および燃料噴射制御装置内燃機関の
潤滑装置に関する。
【0002】
【従来の技術】電子制御の分配型燃料噴射ポンプでは、
コントロールスリーブ位置で燃料の噴射量が決定し、ま
た噴射時期制御はタイマピストンの高圧室の圧力を調整
するタイミングコントロールバルブをデューティ制御す
ることで行っている。
【0003】ここで、燃料にJIS特3号軽油等の粘度
の低い軽油(軽質軽油)を使用している場合、燃料の温
度が上昇すると、燃料の粘度がさらに低下するため、燃
料を予圧して一部をタイマピストンの高圧室に送るポン
プ内部のフィードポンプの効率低下や、プランジャ圧送
行程での燃料リーク量の増加に起因して、燃料が噴射ノ
ズルから噴射される噴射時期(動的噴射時期)が遅角す
るようになる。
【0004】JIS特3号等の軽質軽油は、寒冷地に於
ける軽油のワックス化を防止し、寒冷地での使用環境に
合わせた粘度特性になっているもので、冬期寒冷地での
使用では正常な運転性を示す。しかし、春先や秋口に比
較的気温が高い状態で使用されることがあり、このよう
なとき前述のことが起きる。
【0005】噴射時期が遅角すると、燃費が悪くなり、
エミッションの悪化を引き起こすばかりでなく、失火が
発生し、運転性を悪化させる。
【0006】従来、噴射ノズルに燃料の噴射タイミング
を検出する噴射センサ(針弁リフトセンサ等)を設け、
そのセンサ信号により噴射時期をフィードバックコント
ロールする技術があるが、この場合噴射センサが必要な
ため、コストアップを生じている。
【0007】これに対し、このような軽質燃料を高燃温
で使用した場合の失火の発生や運転性の悪化をコストア
ップを招くことなく防ぐために、本出願人が次のような
方法を提案している。
【0008】これは、エンジンのアイドリング回転制御
等のフィードバック制御を行っている場合に、燃料の粘
度が大幅に低下して、プランジャ等での燃料のリーク量
が増加すると、エンジン回転数を目標回転数に保つため
に、図44のように燃料噴射量を相対的に増加(コント
ロールスリーブ位置を増量側に制御)する。
【0009】燃料の噴射時期のフィードバック制御中
に、燃料の粘度が大幅に低下して、プランジャ等での燃
料のリーク量が増加すると、タイマピストンの高圧室に
送る圧力(ポンプ内圧)が低下して、タイマピストンが
遅角位置になり、このため図44のようにタイミングコ
ントロールバルブ(TCV)のデューティ比(OFFデ
ューティ比)を増加して、タイマピストンを進角する。
【0010】また、失火が発生すると、回転の変動に起
因して、瞬間的な燃料噴射量、タイミングコントロール
バルブのデューティ比の変動を生じる。
【0011】このような燃料噴射量やタイミングコント
ロールバルブのデューティ比の増加量や変動量をモニタ
して、これらが所定値を越えた場合に、“燃料の粘度が
低下し、動的な燃料噴射時期が遅角している”と判断す
る。そして、この場合タイミングコントロールバルブの
デューティ比を予め増加して、噴射時期を補正進角する
ことで、燃費、エミッションの悪化、失火の発生を防止
するようにしている(特開昭59ー185832号、特
願平5ー235217号公報等参照)。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うなものでは、アイドリング回転制御等に伴って燃料噴
射量が変動するため、燃料噴射量の増加量から燃料性状
を判定しにくいことがある。また、エンジン回転数が低
く、ポンプ内圧が低い状態では、タイマピストンを所定
量進角させるためのタイミングコントロールバルブのデ
ューティ比がもともと高くなるので、さらに燃料が軽質
かつ高燃温となった場合、タイミングコントロールバル
ブの制御範囲を超えてしまう(タイミングコントロール
バルブのデューティ比を100%としてもタイマピスト
ンを所定量進角させることができない)ことも考えら
れ、このようなときにはタイミングコントロールバルブ
のデューティ比の増加量から正確な燃料性状を判定する
ことができない。
【0013】また、燃料噴射量等には、噴射ポンプの個
体差や経時劣化、あるいは燃料温度が影響するので、燃
料性状の判定は容易には行いにくい。また、瞬間的な燃
料噴射量等の変動から判定するのでは、負荷変動に起因
する変動や各電気部品のノイズを誤って判定することが
ある。
【0014】一方、分配型の噴射ポンプでは、燃料でポ
ンプ内部を潤滑しているが、軽質燃料の使用時は、燃料
温度の上昇とともに図45のように燃料粘度が低下し
て、ポンプ内部の潤滑不足が生じるため、図46のよう
にポンプ内部での各部品の駆動力が増加する。
【0015】このとき、ポンプの噴射時期制御は、図4
7のようにタイマピストンのスプリング力とポンプ内圧
をバランスさせて噴射時期を決定するものであるため、
摺動抵抗の増加により、タイマピストンの渋りが生ず
る。
【0016】即ち、タイマピストンの制御速度(応答速
度)は燃料粘度の低下に伴って著しく低下し、噴射時期
の制御性が著しく損なわれるのである。
【0017】したがって、噴射時期の補正進角を良好に
行いにくく、以下のような不具合を生じている。
【0018】アイドリング等の低回転運転では、ポンプ
内圧が低く(タイマピストンの高圧室の圧力が小さ
い)、かつ摺動抵抗が増加するため、タイマピストンが
作動できなくなる。そのため、失火を防止しようと噴射
時期を補正するためタイミングコントロールバルブに補
正信号が出力されているにもかかわらず、所望の噴射時
期の補正が実施できず、失火が発生したり、運転が不安
定になったりする。
【0019】また、摺動抵抗の増加のため、噴射時期の
制御時定数が著しく大きくなる。そのため、加速時の噴
射時期制御が遅れ、運転が不安定になったり、エミッシ
ョンが悪化する。特に、発進加速時は、噴射時期制御の
遅れが著しく大きくなるため、発進直後に運転が不安定
になり、失火が発生しやすくなる。
【0020】また、燃料粘度の低下に伴い、ポンプ内部
の潤滑が不足するため、特に高負荷、高回転時には駆動
力の大きな部品(フェイスカムやカムローラ)の摺動面
に過大な負荷がかかるようになる。
【0021】この発明は、このような問題点を解決する
ことを目的としている。
【0022】
【課題を解決するための手段】第1〜第6の発明は、デ
ィーゼルエンジンの燃料性状判別装置である。
【0023】
【課題を解決するための手段】第1の発明は、図1に示
すように予圧燃料に応動して噴射時期を設定するタイマ
ピストン101と、そのタイマピストン101にかかる
燃料圧力を調整するタイミングコントロールバルブ10
2とを有する燃料噴射ポンプを備えると共に、タイマピ
ストン101の位置を検出するセンサ103と、エンジ
ンの運転条件に基づいてタイマピストン101の目標位
置を設定する目標位置設定手段104と、タイマピスト
ン101が目標位置になるようにタイミングコントロー
ルバルブ103を制御する制御手段105とを備えるデ
ィーゼルエンジンにおいて、アイドリング時にタイマピ
ストン101の実際の位置と目標位置との差の絶対値が
基準値に対して大きい場合に燃料性状が軽質であると
定する判定手段106を設ける。
【0024】第2の発明は、予圧燃料に応動して噴射時
期を設定するタイマピストンと、そのタイマピストンに
かかる燃料圧力を調整するタイミングコントロールバル
ブとを有する燃料噴射ポンプを備えると共に、タイマピ
ストンの位置を検出するセンサと、エンジンの運転条件
に基づいてタイマピストンの目標位置を設定する目標位
置設定手段と、タイマピストンが目標位置になるように
タイミングコントロールバルブを制御する制御手段とを
備えるディーゼルエンジンにおいて、アイドリング時の
タイマピストンの目標位置への制御時にタイマピストン
の変化速度が基準値に対して小さい場合に燃料性状が軽
質であると判定する判定手段を設ける。
【0025】第3の発明は、予圧燃料に応動して噴射時
期を設定するタイマピストンと、そのタイマピストンに
かかる燃料圧力を調整するタイミングコントロールバル
ブとを有する燃料噴射ポンプを備えると共に、タイマピ
ストンの位置を検出するセンサと、エンジンの運転条件
に基づいてタイマピストンの目標位置を設定する目標位
置設定手段と、タイマピストンが目標位置になるように
タイミングコントロールバルブを制御する制御手段とを
備えるディーゼルエンジンにおいて、アイドリング時に
タイミングコントロールバルブの制御デューティ比の変
化量に対するタイマピストンの位置の変化量の比が基準
値に対して小さく、かつその制御デューティ比の平均値
が基準範囲外である場合に燃料性状が軽質であると判定
する判定手段を設ける。
【0026】第4の発明は、予圧燃料に応動して噴射時
期を設定するタイマピストンと、そのタイマピストンに
かかる燃料圧力を調整するタイミングコントロールバル
ブとを有する燃料噴射ポンプを備えると共に、タイマピ
ストンの位置を検出するセンサと、エンジンの運転条件
に基づいてタイマピストンの目標位置を設定する目標位
置設定手段と、タイマピストンが目標位置になるように
タイミングコントロールバルブを制御する制御手段とを
備えるディーゼルエンジンにおいて、エンジンの運転条
件が定常運転のときは定常運転時用しきい値をしきい値
に設定し、エンジンの運転条件が加速運転のときは加速
運転時用しきい値をしきい値に設定し、タイマピストン
の実際の位置と目標位置との差を、エンジンの運転条件
に基づき設定した前記しきい値と比較して燃料性状を判
定する判定手段を設ける。
【0027】第5の発明は、予圧燃料に応動して噴射時
期を設定するタイマピストンと、そのタイマピストンに
かかる燃料圧力を調整するタイミングコントロールバル
ブとを有する燃料噴射ポンプを備えると共に、タイマピ
ストンの位置を検出するセンサと、エンジンの運転条件
に基づいてタイマピストンの目標位置を設定する目標位
置設定手段と、タイマピストンが目標位置になるように
タイミングコントロールバルブを制御する制御手段とを
備えるディーゼルエンジンにおいて、エンジンの運転条
件が定常運転のときは定常運転時用しきい値をしきい値
に設定し、エンジンの運転条件が加速運転のときは加速
運転時用しきい値をしきい値に設定し、タイマピストン
の目標位置の変化量に対する実際の位置の変化量の比
を、エンジンの運転条件に基づき設定した前記しきい値
と比較して燃料性状を判定する判定手段を設ける。
【0028】第6の発明は、予圧燃料に応動して噴射時
期を設定するタイマピストンと、そのタイマピストンに
かかる燃料圧力を調整するタイミングコントロールバル
ブとを有する燃料噴射ポンプを備えると共に、タイマピ
ストンの位置を検出するセンサと、エンジンの運転条件
に基づいてタイマピストンの目標位置を設定する目標位
置設定手段と、タイマピストンが目標位置になるように
タイミングコントロールバルブを制御する制御手段とを
備えるディーゼルエンジンにおいて、エンジンの運転条
件が定常運転のときは定常運転時用しきい値をしきい値
に設定し、エンジンの運転条件が加速運転のときは加速
運転時用しきい値をしきい値に設定し、タイミングコン
トロールバルブの制御デューティ比の変化量に対するタ
イマピストンの位置の変化量の比およびその制御デュー
ティ比の平均値を、エンジンの運転条件に基づき設定し
前記しきい値および所定の範囲値と比較して燃料性状
を判定する判定手段を設ける。
【0029】第7〜第13の発明は、ディーゼルエンジ
ンの燃料噴射制御装置である。
【0030】第7の発明は、図2に示すように第1〜第
6の発明のいずれかの燃料性状判別装置を設け、その燃
料性状の判定に基づいて燃料噴射ポンプのタイマピスト
ンの目標位置を補正する位置補正手段110を設ける。
【0031】第8の発明は、図3に示すように第1〜第
6の発明のいずれかの燃料性状判別装置を設け、その燃
料性状の判定に基づいて燃料噴射ポンプのタイマピスト
ンの目標位置を補正する位置補正手段110と、エンジ
ンのアイドリング回転数を高く設定するアイドリング回
転数設定手段120とを設ける。
【0032】第9の発明は、図4に示すように第1〜第
6の発明のいずれかの燃料性状判別装置を設け、その燃
料性状の判定に基づいて燃料噴射ポンプのタイマピスト
ンの目標位置を補正する位置補正手段110と、タイマ
ピストンの動作応答を速める応答速度増加手段130と
を設ける。
【0033】第10の発明は、第9の発明の応答速度増
加手段は、タイマピストンの目標位置と実際の位置との
差に基づくタイミングコントロールバルブの制御デュー
ティ比の比例制御分を増加するようになっている。
【0034】第11の発明は、第9の発明の応答速度増
加手段は、燃料噴射ポンプ内部の燃料圧力を設定するレ
ギュレーティングバルブの設定値を高めるようになって
いる。
【0035】第12の発明は、第9の発明の応答速度増
加手段は、燃料噴射ポンプのタイマピストンのスプリン
グのセット荷重を下げるようになっている。
【0036】第13の発明は、第1〜第6の発明のいず
れかの燃料性状判別装置の判定に基づいて、エンジンの
最高回転数を制限する燃料噴射ポンプ破損防止手段を設
ける。
【0037】
【作用】第1の発明では、燃料の粘度が低く、リーク量
が増加すると、タイマピストンにかかる燃料圧力が低下
して、タイマピストンの位置が遅角するが、そのタイマ
ピストンの位置と目標位置との差がアイドリング時に所
定値以上であれば、燃料性状が軽質と判定できる。
【0038】第2の発明では、燃料の粘度が低く、リー
ク量が増加すると、タイマピストンにかかる燃料圧力が
低下して、タイマピストンの変化速度が遅くなるため、
アイドリング時のタイマピストンの目標位置への制御時
にタイマピストンの変化速度が所定値以下であれば、燃
料性状が軽質と判定できる。
【0039】第3の発明では、アイドリング時にタイミ
ングコントロールバルブの制御デューティ比の変化量に
対するタイマピストンの位置の変化量の比、およびその
制御デューティ比の平均値に基づいて、即ち制御応答速
度等を基に燃料性状を判定できる。
【0040】第4の発明では、タイマピストンの実際の
位置と目標位置との差を、エンジンの運転条件に基づき
設定した設定値と比較するので、定常運転時、加速運転
時に燃料性状を判定できる。
【0041】第5の発明では、タイマピストンの目標位
置の変化量に対する実際の位置の変化量の比を、エンジ
ンの運転条件に基づき設定した設定値と比較するので、
タイマピストンの実速度を基に、定常運転時、加速運転
時に燃料性状を判定できる。
【0042】第6の発明では、タイミングコントロール
バルブの制御デューティ比の変化量に対するタイマピス
トンの位置の変化量の比およびその制御デューティ比の
平均値を、エンジンの運転条件に基づき設定した設定値
および所定の範囲値と比較するので、制御応答速度等を
基に、定常運転時、加速運転時に燃料性状を判定でき
る。
【0043】第7の発明では、燃料性状が軽質と判定さ
れた場合、燃料噴射ポンプのタイマピストンの目標位置
の補正によって、タイマピストンが進角されるので、失
火等を防止できる。
【0044】第8の発明では、燃料性状が軽質と判定さ
れた場合、燃料噴射ポンプのタイマピストンが進角され
ると共に、エンジンのアイドリング回転数を高く設定さ
れるので、失火等を防止できると共に、タイマピストン
への燃料圧力が上昇し、噴射時期の良好な制御性を確保
できる。
【0045】第9の発明では、燃料性状が軽質と判定さ
れた場合、燃料噴射ポンプのタイマピストンが進角され
て、失火等を防止できると共に、タイマピストンの動作
応答が速められ、したがって噴射時期の高い制御性、応
答性を確保できる。
【0046】この場合、第10の発明のように、タイマ
ピストンの目標位置と実際の位置との差に基づくタイミ
ングコントロールバルブの制御デューティ比の比例制御
分を増加すれば、タイマピストンへの燃料圧力が即座に
上昇して、タイマピストンの動作応答を速めることが可
能である。
【0047】また、第11の発明のように、燃料噴射ポ
ンプ内部の燃料圧力を設定するレギュレーティングバル
ブの設定値を高めれば、タイマピストンへの燃料圧力を
直接制御して、タイマピストンの動作応答を速めること
ができる。
【0048】また、第12の発明のように、燃料噴射ポ
ンプのタイマピストンのスプリングのセット荷重を下げ
ることでも、タイマピストンの動作応答を速めることが
可能である。
【0049】第13の発明では、燃料性状が軽質の場合
に、エンジンの最高回転数を制限するので、ポンプの負
担を軽減できる。
【0050】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明
する。
【0051】図5は電子制御の分配型燃料噴射ポンプ
で、公知である。
【0052】まず、燃料はポンプ本体の図示しない入口
からドライブシャフト(エンジン出力軸に連結されてい
る)2により駆動されるフィードポンプ3によって、ポ
ンプ室5に吸引、予圧され、ポンプ室5に導かれた燃料
は、作動部分の潤滑を行うと同時に吸入ポート6を通っ
て高圧プランジャポンプ7に送られる。
【0053】ポンプ7のプランジャ8は、ドライブシャ
フト2に連結したカムディスク9に固定されており、継
手2Aを介してドライブシャフト2によりエンジン回転
に同期して駆動される。カムディスク9は、エンジンの
シリンダ数と同数のフェイスカム10を持ち、回転しな
がらローラリング11に配設されたローラ12をフェイ
スカム10が乗り越えるたびに、所定のカムリフトだけ
往復運動する。
【0054】このようにしてプランジャ8が回転しなが
ら往復運動をすると、この往復運動によって吸入ポート
6から吸引された燃料が分配ポート13よりデリバリバ
ルブ14を通って図示しない噴射ノズルへと圧送され
る。
【0055】燃料の噴射量は、プランジャ8に形成した
カットオフポート15を被覆するコントロールスリーブ
16の位置により決められる。例えば、カットオフポー
ト15の開口部がプランジャ8の右側への移動により、
コントロールスリーブ16の右端部を越えると、それま
でプランジャ高圧室7A内から分配ポート13へと圧送
されていた燃料が、カットオフポート15を通って低圧
のポンプ室5へと解放されるので、分配ポンプ13への
圧送を終了する。
【0056】このため、コントロールスリーブ16をプ
ランジャ8に対して右方向に相対的に変位させると、燃
料噴射終了時期が遅くなって燃料噴射量が増加し、逆に
左方向に変位させたときは、燃料噴射終了時期が早まっ
て燃料噴射量が減少するのである。
【0057】コントロールスリーブ16は、ロータリソ
レノイド(比例ソレノイドの一種)21のロータ(回転
シャフト)22先端に偏心して設けたボール23に支持
され、図6に示したロータ22の回転角に応じてコント
ロールスリーブ位置が変位する。図7にも示したよう
に、ロータ22の回転運動がコントロールスリーブ16
の左右方向への直線運動に変換されるわけである。
【0058】図7において、ロータ22の時計方向への
回転角が大きくなるほど、コントロールスリーブ16の
右方向への移動量が大きくなる(燃料噴射量が多くな
る)ので、ロータリソレノイド21に与えるデューティ
比(一定時間当たりの開時間割合)に比例してロータ2
2の時計方向への回転角が大きくなるようにしている。
図6中、38はコントロールスリーブ16の位置を検出
するコントロールスリーブ位置センサである。
【0059】燃料の噴射時期は、ローラリング11によ
りフェイスカム10とローラ12との相対位置を変化さ
せることによって調整される。
【0060】ローラリング11は、タイマスライドピン
25を介してローラリング11の回転接線方向に摺動自
由なタイマピストン26と連結される。図8にも示した
ように、シリンダ27の中で摺動するタイマピストン2
6の一端面の高圧室28に通路29を介してポンプ室5
の燃料圧力が導かれ、また反対側の低圧室30はフィー
ドポンプ3の吸い込み側に連通して負圧に近い状態にな
るが、スプリング31の弾性力でタイマピストン26を
押し戻している。タイマピストン26の低圧室30側に
はタイマピストン26の位置を検出するためのタイマピ
ストン位置センサ39が設けられる。
【0061】ポンプ室5の燃料圧力がエンジン回転の上
昇で高くなり、タイマピストン26の高圧室28の燃料
圧力が高くなると、タイマピストン26が図8の右方
(進角側)へと押され、これによりカムディスク9の回
転と逆方向へローラリング11を回動し、噴射時期を相
対的に早めるように作用する。カムディスク9のフェイ
スカム10がローラ12に乗り上げたときに燃料が噴射
されるので、カムディスク9の回転方向と逆方向にロー
ラリング11を回動させると、フェイスカム10のロー
ラ12に乗り上げる時期がそれだけ早くなり、クランク
角に対する燃料の噴射時期を早めることができるわけで
ある。
【0062】ポンプ室5の燃料圧力はエンジン回転数に
比例して増加し、その燃料圧力が通路29を介してタイ
マピストン26の高圧室28に導かれるが、この高圧室
28を低圧室30に結ぶバイパス通路32に高圧室28
の燃料圧力を調整するタイミングコントロールバルブ3
3が設けられる。
【0063】タイミングコントロールバルブ33に与え
るデューティ比(OFFデューティ比:一定時間当たり
の閉時間割合)を小さくすると、高圧室28から低圧室
30へ漏れる燃料が増加して高圧室28の圧力が下がる
ので、タイマピストン26の進角が少なくなり、噴射時
期が相対的に遅くなる。そのデューティ比を大きくする
と、高圧室から低圧室30へ漏れる燃料が減少して高圧
室28の圧力が上がるので、タイマピストン26の進角
が増え、噴射時期が早くなる。
【0064】上記のロータリソレノイド21とタイミン
グコントロールバルブ33をともに制御するのは、図9
に示すようにマイクロコンピュータからなるコントロー
ルユニット45である。コンピュータユニット45に
は、アクセル開度を検出するアクセル開度センサ36、
ポンプ回転数を検出する回転数センサ37、コントロー
ルスリーブ位置センサ38、タイマピストン位置センサ
39、燃料の温度を検出する燃料温度センサ40等から
の信号が入力される。なお、エンジン回転数はポンプ回
転数から求める。
【0065】ここで、コントロールユニット45による
燃料噴射量、燃料噴射時期の基本的な制御を説明する。
【0066】まず、燃料噴射量に関しては、エンジン回
転数とアクセル開度とから図10に示すマップを参照し
て噴射量Qtを求めると共に、この噴射量Qtをロータ
リソレノイド21に与えるデューティ比Drotに変換
して、デューティ信号を出力し、コントロールスリーブ
16の位置を制御する。
【0067】また、アクセル開度より無負荷状態が検出
されると、アイドル回転数のフィードバック制御を行
う。これは、アイドル回転数が予め定めた目標回転数と
一致するように、その差に応じて噴射量をつまりロータ
リソレノイド21に与えるデューティ比Drotをフィ
ードバック制御する。
【0068】燃料の噴射時期に関しては、エンジン回転
数と噴射量Qtとから所定のマップを参照して噴射時期
を求めると共に、この噴射時期を基にタイミングコント
ロールバルブ33に与えるデューティ比を決定して、デ
ューティ信号を出力し、タイマピストン26の位置を制
御する。
【0069】また、アイドル時には、噴射時期は目標値
が一定であるが、ポンプの内圧の変動や駆動反力の影響
によってタイマピストン26の位置がずれるので、目標
値に対してタイマピストン26の位置のフィードバック
制御を行う。つまりタイマピストン26が目標位置とな
るようにタイミングコントロールバルブ33に与えるデ
ューティ比をフィードバック制御(比例積分制御等)す
る。
【0070】このような噴射時期の制御を基に、コント
ロールユニット45が燃料性状を判定し、その判定に基
づいて噴射時期の補正制御を行う。
【0071】この燃料性状の判定を、図11、図12の
フローチャートに基づいて説明する。
【0072】図11において、ステップ1〜3ではポン
プ回転数を読み込み、ポンプ回転数からエンジン回転数
Neを計算し、アクセル開度センサ36よりアクセルの
状態を検出する。
【0073】ステップ4では、エンジン回転数Neとア
クセルの状態からアイドル時かどうかを判断し、アイド
ル時はステップ5(サブルーチン)に進む。
【0074】図12(サブルーチン)では、ステップ1
1にて目標噴射時期つまりタイマピストン26の目標位
置ITs(指令IT=アイドル時一定)と、タイマピス
トン位置センサ39よりタイマピストン26の位置IT
i(実IT)とを読み込む。
【0075】ステップ12にてタイマピストン26の位
置ITiと目標位置ITsとの偏差ITdを算出し、ス
テップ13にて偏差ITdの絶対値ならびに位置ITi
の変化速度ΔITi(単位時間当たり)をそれぞれ所定
のしきい値C0、C1と比較する。
【0076】偏差ITdの絶対値がしきい値C0以上の
とき、または位置ITiの変化速度ΔITiがしきい値
C1以下のとき、ステップ14に進んで燃料性状が軽質
であると判定し、軽質フラグを立てる。
【0077】そうでないときは、ステップ15に進んで
燃料性状が通常であると判定し、軽質フラグを解除す
る。
【0078】そして、燃料性状が軽質のときは、図11
のステップ6にて警告灯42(図9)を点灯して運転者
に知らせ、軽質でないときは、図11のステップ7にて
警告灯42を消灯する。
【0079】通常の燃料の場合、タイミングコントロー
ルバルブ33のデューティ比の変化に対して、タイマピ
ストン26の位置ITiは速やかに変化するので、図1
3のような挙動を示す。一方、軽質燃料の場合(JIS
特3号軽油等の燃料の高温時)は、元々ポンプ内圧が低
く、タイマピストン26の駆動力が小さいところに、潤
滑性能の低下による摺動抵抗の増加によって、タイマピ
ストン26に渋りが生じ、図14のように目標位置IT
sに対して位置ITiが著しくずれたり、位置ITiの
変化速度が著しく遅くなったりする。
【0080】このため、タイマピストン26の位置IT
iと目標位置ITsとの偏差ITdが基準値C0に対し
て大きい場合、もしくは位置ITiの変化速度ΔITi
が基準値C1に対して小さい場合、燃料性状が軽質と判
定できる。
【0081】このように燃料性状を判定すると共に、判
定が軽質の場合、これを運転者が警告灯42によって確
認することができる。
【0082】したがって、外気温(燃料温度)が高いた
め、極冬期用の燃料であるJIS特3号軽油等は運転に
適していないこと認識でき、JIS2号軽油等のより粘
度の高い燃料を追加、あるいは入れ換えることにより、
失火等の発生を防ぐことができる。
【0083】図15(サブルーチン)は、図11のメイ
ンルーチンのステップ5の処理を行う第2の実施例を示
すもので、ステップ21にてタイマピストン26の位置
ITi(実IT)と、タイミングコントロールバルブ3
3のデューティ比Tdutyを読み込む。
【0084】ステップ22にてタイマピストン26の位
置ITiの単位時間当たりの変化量ΔITiを求めると
共に、このΔITiとタイミングコントロールバルブ3
3のデューティ比Tdutyの単位時間当たりの変化量ΔT
dutyとの比ITv(IT追従度指数)を求め、ステップ
23にてその比ITvを所定のしきい値C2と比較す
る。
【0085】比ITvがしきい値C2以下のとき、ステ
ップ24にて単位時間におけるデューティ比Tdutyの平
均値Adutyを算出し、その平均値Adutyが所定のしきい
値C3以上あるいは所定のしきい値C4以下かどうかを
見る(ただし、C3>C4)。
【0086】そして、比ITvがしきい値C2以下、か
つ平均値Adutyがしきい値C3以上あるいはしきい値C
4以下のとき、ステップ25に進んで燃料性状が軽質で
あると判定し、軽質フラグを立てる。
【0087】そうでないときは、ステップ26に進んで
燃料性状が通常であると判定し、軽質フラグを解除す
る。
【0088】燃料性状が軽質のときは、図11のステッ
プ6にて警告灯42を点灯して運転者に知らせ、軽質で
ないときは、図11のステップ7にて警告灯42を消灯
する。
【0089】通常の燃料の場合、噴射時期のフィードバ
ック制御(比例積分制御等)を行っているときは、タイ
ミングコントロールバルブ33のデューティ比の変化量
に対して、タイマピストン26の位置ITiの変化量は
図16のように大きい。一方、軽質燃料の場合(JIS
特3号軽油等の燃料の高温時)は、元々ポンプ内圧が低
く、タイマピストン26の駆動力が小さいところに、潤
滑性能の低下による摺動抵抗の増加によって、タイマピ
ストン26に渋りが生じるため、図17のようにタイミ
ングコントロールバルブ33のデューティ比の変化量に
対してタイマピストン26の位置ITiの変化量が緩慢
になったり(図左側)、その位置ITiが目標位置IT
sに対して著しくずれるため、タイミングコントロール
バルブ33のデューティ比が著しく大きくなったり小さ
くなったり(図右側)する。
【0090】このため、単位時間当たりのタイミングコ
ントロールバルブ33のデューティ比の変化量ΔTduty
とタイマピストン26の位置ITiの変化量ΔITiと
の比ITvが基準値C2に対して小さく、かつ単位時間
におけるデューティ比の平均値Adutyが基準値C3以上
あるいは基準値C4以下の場合、燃料性状が軽質と判定
できる。
【0091】この場合、タイミングコントロールバルブ
33のデューティ比の変化、つまりタイマピストン26
の駆動力に対するタイマピストン26の制御応答速度で
燃料性状を判定しているため、前記実施例に比較して燃
料性状をより正確に判定できる。
【0092】なお、これらの実施例は、アイドル時に燃
料性状を判定するものであるが、各基準値の設定によっ
て定常運転時、さらには加速運転時にも適用できる(後
述する)。
【0093】図18、図19は、第3の実施例を示すも
ので、図18において、ステップ31〜33では、ポン
プ回転数を読み込み、ポンプ回転数からエンジン回転数
Neを計算すると共に、アクセル開度、燃料噴射量、車
速センサ43(図9)からの車速等の運転状態判断変数
を読み込む。
【0094】ステップ34では、これらの運転状態判断
変数から運転状態を判断する。この場合、エンジン回転
数Ne、アクセル開度、燃料噴射量、車速のうちの所定
の変数の単位時間当たりの変化が、一定範囲にあるとき
は定常運転と、設定値以上であれば加速運転と、設定値
以下であれば減速運転と判断する。
【0095】定常運転のときはステップ35にて加速運
転フラグをOFFして、加速運転のときはステップ36
にて加速運転フラグをONして、ステップ37(サブル
ーチン)に進む。減速運転のときはリターンする。
【0096】図19(サブルーチン)では、ステップ4
1にて目標噴射時期つまりタイマピストン26の目標位
置ITs(指令IT)と、タイマピストン位置センサ3
9よりタイマピストン26の位置ITi(実IT)とを
読み込む。
【0097】ステップ42にてタイマピストン26の位
置ITiと目標ITsとの偏差ITdを算出し、ステッ
プ43で加速運転フラグがONのときは、ステップ44
にてしきい値Cvに加速運転時のしきい値Ca1を、加
速運転フラグがOFFのときは、ステップ45にてしき
い値Cvに定常運転時のしきい値Cs1を設定する。
【0098】これらのしきい値Ca1、Cs1は、エン
ジン回転数Neに基づき図20に示す特性に設定したテ
ーブルから求める。即ち、エンジン回転数Neが低いと
きほど、加速運転時のしきい値Ca1が大きな値を取
る。
【0099】ステップ46にて、タイマピストン26の
位置ITiと目標ITsとの偏差ITdの絶対値を設定
したしきい値Cvと比較する。
【0100】偏差ITdの絶対値がしきい値Cv以上の
とき、ステップ47に進んで燃料性状が軽質であると判
定し、軽質フラグを立てる。
【0101】そうでないときは、ステップ48に進んで
燃料性状が通常であると判定し、軽質フラグを解除す
る。
【0102】そして、燃料性状が軽質のときは、図18
のステップ38にて警告灯42を点灯して運転者に知ら
せ、軽質でないときは図18のステップ39にて警告灯
42を消灯する。
【0103】定常運転時には、軽質燃料の場合(JIS
特3号軽油等の燃料の高温時)、エンジン回転数が低い
ほどポンプ内圧が下がり、タイマピストン26の位置I
Tiと目標ITsとの差が大きい。
【0104】一方、加速時には、通常の燃料の場合で
も、エンジン回転数が低いときは、ポンプ内圧が低く、
タイマピストン26の駆動力が小さいため、図21、図
22のようにタイマピストン20の制御時定数が大き
く、その分タイマピストン26の位置ITiの制御遅れ
を生じるが、軽質燃料の場合は、これに加え潤滑性能の
低下による摺動抵抗の増加によって、タイマピストン2
6に渋りが生じるため、図23のようにタイマピストン
26の位置ITiの制御遅れが著しく大きくなる。
【0105】このため、運転条件とエンジン回転数に応
じてしきい値を変えることで、定常運転から加速運転を
含めた広い運転条件下で燃料性状を判定できる。また、
タイマピストン26の位置ITiと目標ITsとの差か
ら判定するため、制御ロジックが単純で、実施が容易で
ある。
【0106】図24(サブルーチン)は、図18のメイ
ンルーチンのステップ37の処理を行う第4の実施例を
示すもので、ステップ51にて目標噴射時期つまりタイ
マピストン26の目標位置ITs(指令IT)と、タイ
マピストン26の位置ITi(実IT)とを読み込む。
【0107】ステップ52にてタイマピストン26の位
置ITiの単位時間当たりの変化量ΔITiを求めると
共に、この変化量ΔITiと目標ITsの単位時間当た
りの変化量ΔITsとの比ITv(IT追従度指数)を
求める。
【0108】ステップ53で加速運転フラグがONのと
きは、ステップ54にてしきい値Cvに加速運転時のし
きい値Ca2を、加速運転フラグがOFFのときは、ス
テップ55にてしきい値Cvに定常運転時のしきい値C
s2を設定する。
【0109】これらのしきい値Ca2、Cs2は、エン
ジン回転数Neに基づき図25に示す特性に設定したテ
ーブルから求める。即ち、エンジン回転数Neが低いと
きほど、加速運転時のしきい値Ca2が大きな値を取
る。
【0110】ステップ56にて、比ITvの絶対値を設
定したしきい値Cvと比較する。
【0111】比ITvの絶対値がしきい値Cv以上のと
き、ステップ57に進んで燃料性状が軽質であると判定
し、軽質フラグを立てる。
【0112】そうでないときは、ステップ58に進んで
燃料性状が通常であると判定し、軽質フラグを解除す
る。
【0113】そして、燃料性状が軽質のときは、図18
のステップ38にて警告灯42を点灯して運転者に知ら
せ、軽質でないときは図18のステップ39にて警告灯
42を消灯する。
【0114】この場合、タイマピストン26の目標位置
の変化に対する実速度で、摺動抵抗の増加を調べ、燃料
性状を判定することになるため、前記第3の実施例に比
較して動的挙動を含んだより正確な燃料性状を判定でき
る。
【0115】図26(サブルーチン)は、図18のメイ
ンルーチンのステップ37の処理を行う第5の実施例を
示すもので、ステップ61にてタイマピストン26の位
置ITi(実IT)と、タイミングコントロールバルブ
33のデューティ比Tdutyを読み込む。
【0116】ステップ62にてタイマピストン26の位
置ITiの単位時間当たりの変化量ΔITiを求めると
共に、この変化量ΔITiとタイミングコントロールバ
ルブ33のデューティ比Tdutyの単位時間当たりの変化
量ΔTdutyとの比ITv(IT追従度指数)を求める。
【0117】ステップ63で加速運転フラグがONのと
きは、ステップ64にてしきい値Cvに加速運転時のし
きい値Ca3を、加速運転フラグがOFFのときは、ス
テップ65にてしきい値Cvに定常運転時のしきい値C
s3を設定する。
【0118】これらのしきい値Ca3、Cs3は、エン
ジン回転数Neに基づき図27に示す特性に設定したテ
ーブルから求める。即ち、エンジン回転数Neが低いと
きほど、加速運転時のしきい値Ca3が大きな値を取
る。
【0119】ステップ66にて、比ITvを設定したし
きい値Cvと比較する。
【0120】比ITvがしきい値Cv以下のとき、ステ
ップ67にて単位時間におけるデューティ比Tdutyの平
均値Adutyを算出し、その平均値Adutyが所定のしきい
値C3以上あるいは所定のしきい値C4以下かどうかを
見る(ただし、C3>C4)。
【0121】そして、比ITvがしきい値Cv以下、か
つ平均値Adutyがしきい値C3以上あるいはC4以下の
とき、ステップ68に進んで燃料性状が軽質であると判
定し、軽質フラグを立てる。
【0122】そうでないときは、ステップ69に進んで
燃料性状が通常であると判定し、軽質フラグを解除す
る。
【0123】燃料性状が軽質のときは、図18のステッ
プ38にて警告灯42を点灯して運転者に知らせ、軽質
でないときは図18のステップ39にて警告灯42を消
灯する。
【0124】この場合、タイマピストン26の駆動力に
対する動的挙動を含んだ制御応答速度で摺動抵抗の増加
を調べ、燃料性状を判定しているため、前記第3、第4
の実施例に比較してより正確な燃料性状を判定できる。
【0125】次に、このような燃料性状の判定に基づい
て行う噴射時期の補正制御を説明する。
【0126】図28は、噴射時期の補正制御を行う第6
の実施例を示すもので、ステップ71〜73では、ポン
プ回転数を読み込み、ポンプ回転数からエンジン回転数
Neを計算すると共に、アクセル開度、燃料噴射量、車
速センサ43(図9)からの車速等の運転状態判断変数
を読み込む。
【0127】ステップ74にて、後述の進角補正フラグ
がセット状態(進角補正中)のとき、また一定周期の評
価時期(再評価時期)がくる毎にステップ75に進み、
否のときステップ79以降に進む。
【0128】ステップ75では、前記の運転状態判断変
数から運転状態を判断する。この場合、エンジン回転数
Ne、アクセル開度、燃料噴射量、車速のうちの所定の
変数の単位時間当たりの変化が、一定範囲にあるときは
定常運転と、設定値以上であれば加速運転と、設定値以
下であれば減速運転と判断する。
【0129】定常運転のときはステップ76にて加速運
転フラグをOFFし、加速運転のときはステップ77に
て加速運転フラグをONする。
【0130】そして、ステップ78にて、燃料性状が通
常の場合はステップ79〜81に進み、軽質の場合はス
テップ82〜84に進む。
【0131】ステップ79,80では、エンジン回転数
Neに基づき図29のように設定された燃料噴射時期特
性マップより基準IT(タイマピストン26の目標位
置)を検索し、この基準ITを基にタイミングコントロ
ールバルブ33のデューティ比を決定して、タイマピス
トン26の位置を目標位置に、即ち目標噴射時期になる
ように制御する。ステップ81では進角補正フラグをリ
セットする。
【0132】一方、ステップ82,83では、エンジン
回転数Neに基づき図29のように設定された燃料噴射
時期特性マップより基準ITを検索すると共に、この基
準ITに所定の進角補正量ITtを加えて補正ITsを
求め、その補正ITsを基にタイミングコントロールバ
ルブ33のデューティ比を決定して、タイマピストン2
6の位置を制御、即ち目標噴射時期を得るように進角制
御する。ステップ84では進角補正フラグをセットす
る。
【0133】したがって、燃料性状が軽質と判定した場
合(JIS特3号軽油等の燃料の高温時)、通常の噴射
時期制御(通常の燃料時)に対し、噴射時期の遅れを補
うために噴射時期(制御値)を所定量だけ進角するの
で、適正な噴射時期を得ることができ、これにより軽質
燃料の使用時に失火等のトラブルを防ぐことが可能にな
る。
【0134】図30、図31は、噴射時期の補正制御を
行うと共に、その制御応答性を高めた第7の実施例を示
すもので、第6の実施例とはステップ101,105の
みが異なる。
【0135】ステップ91〜93では、ポンプ回転数を
読み込み、ポンプ回転数からエンジン回転数Neを計算
すると共に、アクセル開度、燃料噴射量、車速センサ4
3(図9)からの車速等の運転状態判断変数を読み込
む。
【0136】ステップ94にて、後述の進角補正フラグ
がセット状態(進角補正中)のとき、また一定周期の評
価時期(再評価時期)がくる毎にステップ95に進み、
否のときステップ99以降に進む。
【0137】ステップ95では、前記の運転状態判断変
数から運転状態を判断する。この場合、エンジン回転数
Ne、アクセル開度、燃料噴射量、車速のうちの所定の
変数の単位時間当たりの変化が、一定範囲にあるときは
定常運転と、設定値以上であれば加速運転と、設定値以
下であれば減速運転と判断する。
【0138】定常運転のときはステップ96にて加速運
転フラグをOFFし、加速運転のときはステップ97に
て加速運転フラグをONする。
【0139】そして、ステップ98にて、燃料性状が通
常の場合はステップ99〜102に進み、軽質の場合は
ステップ103〜106に進む。
【0140】ステップ99〜101では、エンジン回転
数Neに基づき図29のように設定された燃料噴射時期
特性マップより基準IT(タイマピストン26の目標位
置)を検索し、IT制御補助手段(後述する)をOFF
すると共に、その基準ITを基にタイミングコントロー
ルバルブ33のデューティ比を決定して、タイマピスト
ン26の位置を制御する。ステップ103では進角補正
フラグをリセットする。
【0141】一方、ステップ103〜105では、エン
ジン回転数Neに基づき図29のように設定された燃料
噴射時期特性マップより基準ITを検索し、その基準I
Tに所定の進角補正量ITtを加えて補正ITsを求め
ると共に、IT制御補助手段をONする。
【0142】この場合、IT制御補助手段は、図31
(サブルーチン)のようにステップ111〜113にて
IT制御のP分(噴射時期のフィードバック制御時)つ
まりタイマピストン26の目標位置(補正ITs)と実
際の位置との差に基づく比例制御分を読み込むと共に、
これにエンジン回転数Neを基に図32のような特性の
P分増加量Paを加算して、補正後のIT制御P分を設
定する。
【0143】この補正後のIT制御P分を基にタイミン
グコントロールバルブ33のデューティ比を決定して、
タイマピストン26の位置を制御する。ステップ106
では進角補正フラグをセットする。
【0144】これによれば、適正な噴射時期を得ること
ができると共に、噴射時期の制御速度が向上する。
【0145】燃料性状が軽質の場合(JIS特3号軽油
等の燃料の高温時)、タイマピストン26の摺動抵抗の
増加によって、タイマピストン26の渋りが生じ、噴射
時期制御の応答遅れが大きくなるが、この際噴射時期の
フィードバック制御のP分が増加される。このため、タ
イミングコントロールバルブ33のデューティ比が増加
して、タイマピストン26の高圧室28の圧力が即座に
高くなり、噴射時期の制御性が改善されると共に、加速
時の噴射時期の応答性も向上される。
【0146】したがって、失火等を確実に回避できると
共に、加速時のエミッション(パーティキュレート)の
悪化を未然に防止することが可能になる。
【0147】図33(サブルーチン)は、図30のステ
ップ101の処理を行う第8の実施例を示すもので、ス
テップ121,122にてアイドル時のエンジンの目標
回転数Neidleを読み込むと共に、これにタイマピスト
ン26の位置と目標位置との差ITdもしくはタイマピ
ストン26の位置の変化量とタイミングコントロールバ
ルブ33のデューティ比の変化量との比ITv(第1、
第2実施例等参照)を基に図34のような特性に設定し
たアイドル回転数増加量Aidleを加算して、補正後の目
標回転数Neidleを設定する。
【0148】アイドル時にエンジン回転数がこの目標回
転数Neidleとなるように、コントロールスリーブ16
の位置を制御する。
【0149】なお、噴射時期は基準IT(図29)に所
定の進角補正量ITtを加えた補正ITsを基にタイミ
ングコントロールバルブ33のデューティ比を決定し
て、タイマピストン26の位置を制御する(図30のス
テップ99,100)。
【0150】即ち、燃料性状が軽質の場合(JIS特3
号軽油等の燃料の高温時)、タイマピストン26の摺動
抵抗の増加に応じて、アイドル回転数を増加させる。
【0151】したがって、エンジン回転数が上がった
分、ポンプ内圧が上昇し、タイマピストン26の高圧室
28の圧力が高くなるため、噴射時期の制御性が改善さ
れ、アイドル時の失火等を確実に回避できる。
【0152】図35(サブルーチン)は、図30のステ
ップ101の処理を行う第9の実施例を示し、図36の
ようにフィードポンプ3より吐出される燃料圧力を設定
するレギュレーティングバルブ47にレギュレーティン
グバルブソレノイド48を設け、レギュレーティングバ
ルブ47の設定圧を変えるものである。
【0153】この場合、ステップ131〜133にてタ
イマピストン26の位置と目標位置との差ITdもしく
はタイマピストン26の位置の変化量とタイミングコン
トロールバルブ33のデューティ比の変化量との比IT
v(第1、第2実施例等参照)が一定値C7を越えた
ら、レギュレーティングバルブソレノイド48をONし
て、レギュレーティングバルブ47の設定圧を高くす
る。
【0154】なお、噴射時期は基準IT(図29)に所
定の進角補正量ITtを加えた補正ITsを基にタイミ
ングコントロールバルブ33のデューティ比を決定し
て、タイマピストン26の位置を制御する(図30のス
テップ99,100)。
【0155】したがって、燃料性状が軽質の場合(JI
S特3号軽油等の燃料の高温時)、ポンプ内圧が上昇さ
れ、タイマピストン26の高圧室28の圧力が高くなる
ため、噴射時期の制御性が改善され、これにより失火等
を確実に回避できる。この例では、前記第7の実施例に
比較してポンプ内圧を直接制御するので、ポンプ内圧の
制御が確実である。
【0156】図37(サブルーチン)は、図30のステ
ップ101の処理を行う第10の実施例を示し、図38
のようタイマピストン26のスプリング31の後端にT
PS(タイマピストンスプリング)ソレノイド50を設
け、そのスプリング31のセット荷重を変えるものであ
る。
【0157】この場合、ステップ141〜143にてタ
イマピストン26の位置と目標位置との差ITdもしく
はタイマピストン26の位置の変化量とタイミングコン
トロールバルブ33のデューティ比の変化量との比IT
v(第1、第2実施例等参照)が一定値C9を越えた
ら、TPSソレノイド50をONして、スプリング31
のセット荷重を下げる。
【0158】なお、噴射時期は基準IT(図29)に所
定の進角補正量ITtを加えた補正ITsを基にタイミ
ングコントロールバルブ33のデューティ比を決定し
て、タイマピストン26の位置を制御する(図30のス
テップ99,100)。
【0159】したがって、燃料性状が軽質の場合(JI
S特3号軽油等の燃料の高温時)、タイマピストン26
のスプリング荷重が緩和され、タイマピストン26が進
角しやすくなる。これにより、噴射時期の制御性が改善
され、失火等を確実に回避できる。この例では、前記第
7の実施例に比較してタイマピストン26のスプリング
セット荷重に直接働くため、噴射時期制御速度の制御が
確実である。
【0160】図39、図40は、燃料性状が軽質の場合
(JIS特3号軽油等の燃料の高温時)に、エンジンの
最高回転数を制限してポンプの損傷を防止するための第
11の実施例を示す。この例は、第7の実施例(第8〜
第10の実施例を含む)の制御にステップ166の噴射
ポンプ損傷防止処理を追加したものである。
【0161】燃料性状が軽質の場合(図39のステップ
158)、図40のようにステップ171〜174にて
タイマピストン26の位置と目標位置との差ITdもし
くはタイマピストン26の位置の変化量とタイミングコ
ントロールバルブ33のデューティ比の変化量との比I
Tv(第1、第2実施例等参照)を一定値C11と比較
し、一定値C11以上の場合に、そのITdまたはIT
vを基に図41のように定めた制限エンジン回転数LIM
ITを読み込み、エンジン回転数を制限する。
【0162】エンジン回転数の制限は、制限エンジン回
転数LIMITになると、例えばポンプに設けてあるカット
オフソレノイドを強制的に開けて、燃料をカットする。
または、図42のように制限エンジン回転数LIMIT以上
では、燃料噴射量Q(制御値)を強制的に0にする。ま
たは、図43のようにFULLQマップを書き換え、燃
料噴射量Qを制限する。
【0163】燃料性状が軽質であると、ポンプ内部の潤
滑が不足して、フェイスカムやカムローラ等の摺動面に
過大な負荷がかかり、剥離や割れが生じる心配がある
が、このようにエンジンの回転数を制限すれば、フェイ
スカムやカムローラ等の剥離や割れを確実に防止でき、
負荷を軽減でき、ポンプの破損を防止できる。
【0164】
【発明の効果】以上のように第1の発明によれば、予圧
燃料に応動して噴射時期を設定するタイマピストンと、
そのタイマピストンにかかる燃料圧力を調整するタイミ
ングコントロールバルブとを有する燃料噴射ポンプを備
えると共に、タイマピストンの位置を検出するセンサ
と、エンジンの運転条件に基づいてタイマピストンの目
標位置を設定する目標位置設定手段と、タイマピストン
が目標位置になるようにタイミングコントロールバルブ
を制御する制御手段とを備えるディーゼルエンジンにお
いて、アイドリング時にタイマピストンの実際の位置と
目標位置との差の絶対値が基準値に対して大きい場合に
燃料性状が軽質であると判定する判定手段を設けたの
で、燃料性状を正確に判定でき、使用燃料が寒冷期を外
れた軽質燃料かを判定できる。
【0165】第2の発明によれば、予圧燃料に応動して
噴射時期を設定するタイマピストンと、そのタイマピス
トンにかかる燃料圧力を調整するタイミングコントロー
ルバルブとを有する燃料噴射ポンプを備えると共に、タ
イマピストンの位置を検出するセンサと、エンジンの運
転条件に基づいてタイマピストンの目標位置を設定する
目標位置設定手段と、タイマピストンが目標位置になる
ようにタイミングコントロールバルブを制御する制御手
段とを備えるディーゼルエンジンにおいて、アイドリン
グ時のタイマピストンの目標位置への制御時にタイマピ
ストンの変化速度が基準値に対して小さい場合に燃料性
状が軽質であると判定する判定手段を設けたので、燃料
性状を正確に判定でき、使用燃料が寒冷期を外れた軽質
燃料かを判定できる。
【0166】第3の発明によれば、予圧燃料に応動して
噴射時期を設定するタイマピストンと、そのタイマピス
トンにかかる燃料圧力を調整するタイミングコントロー
ルバルブとを有する燃料噴射ポンプを備えると共に、タ
イマピストンの位置を検出するセンサと、エンジンの運
転条件に基づいてタイマピストンの目標位置を設定する
目標位置設定手段と、タイマピストンが目標位置になる
ようにタイミングコントロールバルブを制御する制御手
段とを備えるディーゼルエンジンにおいて、アイドリン
グ時にタイミングコントロールバルブの制御デューティ
比の変化量に対するタイマピストンの位置の変化量の比
が基準値に対して小さく、かつその制御デューティ比の
平均値が基準範囲外である場合に燃料性状が軽質である
判定する判定手段を設けたので、燃料性状をより正確
に判定でき、使用燃料が寒冷期を外れた軽質燃料かを判
定できる。
【0167】第4の発明によれば、予圧燃料に応動して
噴射時期を設定するタイマピストンと、そのタイマピス
トンにかかる燃料圧力を調整するタイミングコントロー
ルバルブとを有する燃料噴射ポンプを備えると共に、タ
イマピストンの位置を検出するセンサと、エンジンの運
転条件に基づいてタイマピストンの目標位置を設定する
目標位置設定手段と、タイマピストンが目標位置になる
ようにタイミングコントロールバルブを制御する制御手
段とを備えるディーゼルエンジンにおいて、エンジンの
運転条件が定常運転のときは定常運転時用しきい値をし
きい値に設定し、エンジンの運転条件が加速運転のとき
は加速運転時用しきい値をしきい値に設定し、タイマピ
ストンの実際の位置と目標位置との差を、エンジンの運
転条件に基づき設定した前記しきい値と比較して燃料性
状を判定する判定手段を設けたので、定常運転から加速
運転を含めた広い運転条件下で、燃料性状を容易に判定
できる。
【0168】第5の発明によれば、予圧燃料に応動して
噴射時期を設定するタイマピストンと、そのタイマピス
トンにかかる燃料圧力を調整するタイミングコントロー
ルバルブとを有する燃料噴射ポンプを備えると共に、タ
イマピストンの位置を検出するセンサと、エンジンの運
転条件に基づいてタイマピストンの目標位置を設定する
目標位置設定手段と、タイマピストンが目標位置になる
ようにタイミングコントロールバルブを制御する制御手
段とを備えるディーゼルエンジンにおいて、エンジンの
運転条件が定常運転のときは定常運転時用しきい値をし
きい値に設定し、エンジンの運転条件が加速運転のとき
は加速運転時用しきい値をしきい値に設定し、タイマピ
ストンの目標位置の変化量に対する実際の位置の変化量
の比を、エンジンの運転条件に基づき設定した前記しき
い値と比較して燃料性状を判定する判定手段を設けたの
で、定常運転から加速運転を含めた広い運転条件下で、
燃料性状をより正確に判定できる。
【0169】第6の発明によれば、予圧燃料に応動して
噴射時期を設定するタイマピストンと、そのタイマピス
トンにかかる燃料圧力を調整するタイミングコントロー
ルバルブとを有する燃料噴射ポンプを備えると共に、タ
イマピストンの位置を検出するセンサと、エンジンの運
転条件に基づいてタイマピストンの目標位置を設定する
目標位置設定手段と、タイマピストンが目標位置になる
ようにタイミングコントロールバルブを制御する制御手
段とを備えるディーゼルエンジンにおいて、エンジンの
運転条件が定常運転のときは定常運転時用しきい値をし
きい値に設定し、エンジンの運転条件が加速運転のとき
は加速運転時用しきい値をしきい値に設定し、タイミン
グコントロールバルブの制御デューティ比の変化量に対
するタイマピストンの位置の変化量の比およびその制御
デューティ比の平均値を、エンジンの運転条件に基づき
設定した前記しきい値および所定の範囲値と比較して燃
料性状を判定する判定手段を設けたので、定常運転から
加速運転を含めた広い運転条件下で、燃料性状をより正
確に判定できる。
【0170】第7の発明によれば、第1〜第6の発明の
いずれかの燃料性状の判定に基づいて燃料噴射ポンプの
タイマピストンの目標位置を補正する位置補正手段を設
けたので、軽質燃料の使用時に失火等の運転性の悪化を
防止できる。
【0171】第8の発明によれば、第1〜第6の発明の
いずれかの燃料性状の判定に基づいて燃料噴射ポンプの
タイマピストンの目標位置を補正する位置補正手段と、
エンジンのアイドリング回転数を高く設定するアイドリ
ング回転数設定手段とを設けたので、軽質燃料の使用時
にアイドリング時の失火等を防止でき、噴射時期の制御
性が向上する。
【0172】第9の発明によれば、第1〜第6の発明の
いずれかの燃料性状の判定に基づいて燃料噴射ポンプの
タイマピストンの目標位置を補正する位置補正手段と、
タイマピストンの動作応答を速める応答速度増加手段と
を設けたので、軽質燃料の使用時に失火等を確実に防止
できると共に、噴射時期の制御性、加速時の噴射時期の
応答性が向上する。
【0173】第10の発明によれば、応答速度増加手段
が、タイマピストンの目標位置と実際の位置との差に基
づくタイミングコントロールバルブの制御デューティ比
の比例制御分を増加するので、加速時の噴射時期の応答
性の向上によって、加速時のエミッションの悪化を未然
に防止できる。
【0174】第11の発明によれば、応答速度増加手段
が、燃料噴射ポンプ内部の燃料圧力を設定するレギュレ
ーティングバルブの設定値を高める、即ちポンプ内圧を
直接制御するので、噴射時期の応答性の向上をより的確
に行える。
【0175】第12の発明によれば、応答速度増加手段
が、燃料噴射ポンプのタイマピストンのスプリングのセ
ット荷重を下げるので、噴射時期の応答性の向上、制御
速度の制御をより的確に行える。
【0176】第13の発明によれば、軽質燃料の使用時
にエンジンの最高回転数を制限するので、ポンプ破損を
防止できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】発明の構成図である。
【図2】発明の構成図である。
【図3】発明の構成図である。
【図4】発明の構成図である。
【図5】実施例の噴射ポンプの断面図である。
【図6】ロータリソレノイドの斜視図である。
【図7】ロータリソレノイドの回転シャフトとコントロ
ールスリーブとの位置関係を示す図である。
【図8】タイマ部分の断面図である。
【図9】コントロールユニットに対する入出力の構成図
である。
【図10】燃料噴射量の特性図である。
【図11】第1の実施例の燃料性状判定のフローチャー
トである。
【図12】第1の実施例の燃料性状判定のフローチャー
トである。
【図13】その燃料性状判定の原理の説明図である。
【図14】その燃料性状判定の原理の説明図である。
【図15】第2の実施例の燃料性状判定のフローチャー
トである。
【図16】その燃料性状判定の原理の説明図である。
【図17】その燃料性状判定の原理の説明図である。
【図18】第3の実施例の燃料性状判定のフローチャー
トである。
【図19】第3の実施例の燃料性状判定のフローチャー
トである。
【図20】そのしきい値の特性図である。
【図21】その燃料性状判定の原理の説明図である。
【図22】その燃料性状判定の原理の説明図である。
【図23】その燃料性状判定の原理の説明図である。
【図24】第4の実施例の燃料性状判定のフローチャー
トである。
【図25】そのしきい値の特性図である。
【図26】第5の実施例の燃料性状判定のフローチャー
トである。
【図27】そのしきい値の特性図である。
【図28】第6の実施例の噴射時期の補正制御のフロー
チャートである。
【図29】基準噴射時期の特性図である。
【図30】第7の実施例の噴射時期の補正制御のフロー
チャートである。
【図31】第7の実施例の噴射時期の補正制御のフロー
チャートである。
【図32】そのP分増加量の特性図である。
【図33】第8の実施例の噴射時期の補正制御のフロー
チャートである。
【図34】そのアイドル回転数増加量の特性図である。
【図35】第9の実施例の噴射時期の補正制御のフロー
チャートである。
【図36】レギュレーティングバルブソレノイドの配置
図である。
【図37】第10の実施例の噴射時期の補正制御のフロ
ーチャートである。
【図38】タイマピストンスプリングソレノイドの配置
図である。
【図39】第11の実施例の噴射時期の補正制御および
エンジン回転数制限のフローチャートである。
【図40】第11の実施例のエンジン回転数制限のフロ
ーチャートである。
【図41】その制限エンジン回転数の特性図である。
【図42】エンジン回転数制限の例を示す説明図であ
る。
【図43】エンジン回転数制限の例を示す説明図であ
る。
【図44】従来例の燃料性状判定方法の説明図である。
【図45】燃料温度と燃料粘度の関係を示す説明図であ
る。
【図46】燃料粘度とタイマ駆動力・制御速度の関係を
示す説明図である。
【図47】タイマの動作説明図である。
【符号の説明】
3 フィードポンプ 5 ポンプ室 7 プランジャポンプ 9 カムディスク 10 フェイスカム 11 ローラリング 16 コントロールスリーブ 21 ロータリソレノイド 26 タイマピストン 28 高圧室 30 低圧室 31 スプリング 33 タイミングコントロールバルブ 36 アクセル開度センサ 37 回転数センサ 38 コントロールスリーブ位置センサ 39 タイマピストン位置センサ 40 燃料温度センサ 42 警告灯 43 車速センサ 45 コントロールユニット 47 レギュレーティングバルブ 48 レギュレーティングバルブソレノイド 50 タイマピストンスプリングソレノイド
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭60−22052(JP,A) 特開 昭60−150458(JP,A) 特開 昭62−291453(JP,A) 特開 平4−272439(JP,A) 特開 昭59−185832(JP,A) 特開 平6−185394(JP,A) 特開 平5−149177(JP,A) 特開 昭60−184946(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) F02D 45/00 F02D 41/00 - 41/40 F02D 29/00 - 29/06 F02D 1/00 - 1/18

Claims (13)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 予圧燃料に応動して噴射時期を設定する
    タイマピストンと、そのタイマピストンにかかる燃料圧
    力を調整するタイミングコントロールバルブとを有する
    燃料噴射ポンプを備えると共に、タイマピストンの位置
    を検出するセンサと、エンジンの運転条件に基づいてタ
    イマピストンの目標位置を設定する目標位置設定手段
    と、タイマピストンが目標位置になるようにタイミング
    コントロールバルブを制御する制御手段とを備えるディ
    ーゼルエンジンにおいて、アイドリング時にタイマピス
    トンの実際の位置と目標位置との差の絶対値が基準値に
    対して大きい場合に燃料性状が軽質であると判定する判
    定手段を設けたことを特徴とするディーゼルエンジンの
    燃料性状判別装置。
  2. 【請求項2】 予圧燃料に応動して噴射時期を設定する
    タイマピストンと、そのタイマピストンにかかる燃料圧
    力を調整するタイミングコントロールバルブとを有する
    燃料噴射ポンプを備えると共に、タイマピストンの位置
    を検出するセンサと、エンジンの運転条件に基づいてタ
    イマピストンの目標位置を設定する目標位置設定手段
    と、タイマピストンが目標位置になるようにタイミング
    コントロールバルブを制御する制御手段とを備えるディ
    ーゼルエンジンにおいて、アイドリング時のタイマピス
    トンの目標位置への制御時にタイマピストンの変化速度
    が基準値に対して小さい場合に燃料性状が軽質であると
    判定する判定手段を設けたことを特徴とするディーゼル
    エンジンの燃料性状判別装置。
  3. 【請求項3】 予圧燃料に応動して噴射時期を設定する
    タイマピストンと、そのタイマピストンにかかる燃料圧
    力を調整するタイミングコントロールバルブとを有する
    燃料噴射ポンプを備えると共に、タイマピストンの位置
    を検出するセンサと、エンジンの運転条件に基づいてタ
    イマピストンの目標位置を設定する目標位置設定手段
    と、タイマピストンが目標位置になるようにタイミング
    コントロールバルブを制御する制御手段とを備えるディ
    ーゼルエンジンにおいて、アイドリング時にタイミング
    コントロールバルブの制御デューティ比の変化量に対す
    るタイマピストンの位置の変化量の比が基準値に対して
    小さく、かつその制御デューティ比の平均値が基準範囲
    外である場合に燃料性状が軽質であると判定する判定手
    段を設けたことを特徴とするディーゼルエンジンの燃料
    性状判別装置。
  4. 【請求項4】 予圧燃料に応動して噴射時期を設定する
    タイマピストンと、そのタイマピストンにかかる燃料圧
    力を調整するタイミングコントロールバルブとを有する
    燃料噴射ポンプを備えると共に、タイマピストンの位置
    を検出するセンサと、エンジンの運転条件に基づいてタ
    イマピストンの目標位置を設定する目標位置設定手段
    と、タイマピストンが目標位置になるようにタイミング
    コントロールバルブを制御する制御手段とを備えるディ
    ーゼルエンジンにおいて、エンジンの運転条件が定常運
    転のときは定常運転時用しきい値をしきい値に設定し、
    エンジンの運転条件が加速運転のときは加速運転時用し
    きい値をしきい値に設定し、タイマピストンの実際の位
    置と目標位置との差を、エンジンの運転条件に基づき設
    定した前記しきい値と比較して燃料性状を判定する判定
    手段を設けたことを特徴とするディーゼルエンジンの燃
    料性状判別装置。
  5. 【請求項5】 予圧燃料に応動して噴射時期を設定する
    タイマピストンと、そのタイマピストンにかかる燃料圧
    力を調整するタイミングコントロールバルブとを有する
    燃料噴射ポンプを備えると共に、タイマピストンの位置
    を検出するセンサと、エンジンの運転条件に基づいてタ
    イマピストンの目標位置を設定する目標位置設定手段
    と、タイマピストンが目標位置になるようにタイミング
    コントロールバルブを制御する制御手段とを備えるディ
    ーゼルエンジンにおいて、エンジンの運転条件が定常運
    転のときは定常運転時用しきい値をしきい値に設定し、
    エンジンの運転条件が加速運転のときは加速運転時用し
    きい値をしきい値に設定し、タイマピストンの目標位置
    の変化量に対する実際の位置の変化量の比を、エンジン
    の運転条件に基づき設定した前記しきい値と比較して燃
    料性状を判定する判定手段を設けたことを特徴とするデ
    ィーゼルエンジンの燃料性状判別装置。
  6. 【請求項6】 予圧燃料に応動して噴射時期を設定する
    タイマピストンと、そのタイマピストンにかかる燃料圧
    力を調整するタイミングコントロールバルブとを有する
    燃料噴射ポンプを備えると共に、タイマピストンの位置
    を検出するセンサと、エンジンの運転条件に基づいてタ
    イマピストンの目標位置を設定する目標位置設定手段
    と、タイマピストンが目標位置になるようにタイミング
    コントロールバルブを制御する制御手段とを備えるディ
    ーゼルエンジンにおいて、エンジンの運転条件が定常運
    転のときは定常運転時用しきい値をしきい値に設定し、
    ンジンの運転条件が加速運転のときは加速運転時用し
    きい値をしきい値に設定し、タイミングコントロールバ
    ルブの制御デューティ比の変化量に対するタイマピスト
    ンの位置の変化量の比およびその制御デューティ比の平
    均値を、エンジンの運転条件に基づき設定した前記しき
    い値および所定の範囲値と比較して燃料性状を判定する
    判定手段を設けたことを特徴とするディーゼルエンジン
    の燃料性状判別装置。
  7. 【請求項7】 請求項1〜6のいずれかの燃料性状判別
    装置を設け、その燃料性状の判定に基づいて燃料噴射ポ
    ンプのタイマピストンの目標位置を補正する位置補正手
    段を設けたことを特徴とするディーゼルエンジンの燃料
    噴射制御装置。
  8. 【請求項8】 請求項1〜6のいずれかの燃料性状判別
    装置を設け、その燃料性状の判定に基づいて燃料噴射ポ
    ンプのタイマピストンの目標位置を補正する位置補正手
    段と、エンジンのアイドリング回転数を高く設定するア
    イドリング回転数設定手段とを設けたことを特徴とする
    ディーゼルエンジンの燃料噴射制御装置。
  9. 【請求項9】 請求項1〜6のいずれかの燃料性状判別
    装置を設け、その燃料性状の判定に基づいて燃料噴射ポ
    ンプのタイマピストンの目標位置を補正する位置補正手
    段と、タイマピストンの動作応答を速める応答速度増加
    手段とを設けたことを特徴とするディーゼルエンジンの
    燃料噴射制御装置。
  10. 【請求項10】 前記応答速度増加手段は、タイマピス
    トンの目標位置と実際の位置との差に基づくタイミング
    コントロールバルブの制御デューティ比の比例制御分を
    増加するようになっている請求項9に記載のディーゼル
    エンジンの燃料噴射制御装置。
  11. 【請求項11】 前記応答速度増加手段は、燃料噴射ポ
    ンプ内部の燃料圧力を設定するレギュレーティングバル
    ブの設定値を高めるようになっている請求項9に記載の
    ディーゼルエンジンの燃料噴射制御装置。
  12. 【請求項12】 前記応答速度増加手段は、燃料噴射ポ
    ンプのタイマピストンのスプリングのセット荷重を下げ
    るようになっている請求項9に記載のディーゼルエンジ
    ンの燃料噴射制御装置。
  13. 【請求項13】 請求項1〜6のいずれかの燃料性状判
    別装置の判定に基づいて、エンジンの最高回転数を制限
    する燃料噴射ポンプ破損防止手段を設けたことを特徴と
    するディーゼルエンジンの燃料噴射制御装置。
JP24139494A 1994-10-05 1994-10-05 ディーゼルエンジンの燃料性状判別装置および燃料噴射制御装置 Expired - Fee Related JP3470413B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24139494A JP3470413B2 (ja) 1994-10-05 1994-10-05 ディーゼルエンジンの燃料性状判別装置および燃料噴射制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24139494A JP3470413B2 (ja) 1994-10-05 1994-10-05 ディーゼルエンジンの燃料性状判別装置および燃料噴射制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08105350A JPH08105350A (ja) 1996-04-23
JP3470413B2 true JP3470413B2 (ja) 2003-11-25

Family

ID=17073633

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24139494A Expired - Fee Related JP3470413B2 (ja) 1994-10-05 1994-10-05 ディーゼルエンジンの燃料性状判別装置および燃料噴射制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3470413B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3960283B2 (ja) 2003-09-01 2007-08-15 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の燃料噴射装置
JP4615503B2 (ja) * 2006-11-29 2011-01-19 本田技研工業株式会社 内燃機関の制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08105350A (ja) 1996-04-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN100432402C (zh) 用于控制内燃发动机的空转速度的设备和方法
US5477834A (en) Fuel injection control apparatus
JP2006144793A (ja) 内燃機関の停止動作中に流体ポンプを用いてクランクシャフトの停止位置を制御する方法及びシステム
EP1363006B1 (en) Method of calculating engine torque
JPH0435618B2 (ja)
KR20150098200A (ko) 내연기관에서 압축비를 결정하기 위한, 그리고 압축비를 가변 조정하기 위해 포지셔닝 부재를 적응시키기 위한 방법 및 장치
JPH04301148A (ja) 圧縮高さを持つ往復ピストンの制御室内の油圧を調整する装置
JPH09317542A (ja) ディーゼルエンジンの噴射時期制御装置における異常判定装置
JP2554625B2 (ja) タ−ボ過給機付き内燃機関の燃料供給装置
JP2525363B2 (ja) エンジンのための燃料噴射ポンプ
JP3470413B2 (ja) ディーゼルエンジンの燃料性状判別装置および燃料噴射制御装置
EP0828071A2 (en) Acceleration control apparatus for a diesel engine provided with supercharger
JPH0861128A (ja) 燃料噴射装置の噴射時期調整装置
JP3180387B2 (ja) ディーゼルエンジンの燃料噴射量制御装置
JP3348539B2 (ja) ディーゼルエンジンの燃料性状検出装置および噴射時期制御装置
JP3287276B2 (ja) 可変容量型ターボチャージャの制御装置
JPH074272A (ja) 燃料噴射ポンプ
JP3092329B2 (ja) 燃料噴射装置
JPH0223252A (ja) 圧縮着火機関用燃料噴射率制御装置
JP3709644B2 (ja) 内燃機関のトルク制御装置
JP3119049B2 (ja) ディーゼルエンジンの噴射時期制御装置
JP2861476B2 (ja) ディーゼルエンジンのアイドル回転制御装置
JPH08170550A (ja) 内燃機関のバルブタイミング制御装置
JPH08121231A (ja) ディーゼルエンジンの燃料噴射ポンプの制御装置
JP2540876B2 (ja) ディ−ゼルエンジン回転速度制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees