JP3469333B2 - Catalyst component for polymerization of olefins - Google Patents

Catalyst component for polymerization of olefins

Info

Publication number
JP3469333B2
JP3469333B2 JP29912694A JP29912694A JP3469333B2 JP 3469333 B2 JP3469333 B2 JP 3469333B2 JP 29912694 A JP29912694 A JP 29912694A JP 29912694 A JP29912694 A JP 29912694A JP 3469333 B2 JP3469333 B2 JP 3469333B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
ether
component
catalyst
general formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP29912694A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH08127614A (en
Inventor
冬樹 相田
吉雄 田島
一雄 松浦
Original Assignee
日本ポリオレフィン株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本ポリオレフィン株式会社 filed Critical 日本ポリオレフィン株式会社
Priority to JP29912694A priority Critical patent/JP3469333B2/en
Publication of JPH08127614A publication Critical patent/JPH08127614A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3469333B2 publication Critical patent/JP3469333B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、オレフィン類を重合ま
たは共重合する際に使用して、触媒効率が高く、変性有
機アルミニウム化合物の使用量が少なく、生成重合体が
高分子量で、分子量分布が比較的広く、共重合体にあっ
ては組成分布が狭い重合体を製造することができ、しか
も、分子量及び分子量分布のコントロールが容易なオレ
フィン類重合用触媒成分に関する。また、本発明はこの
触媒成分を使用した触媒に関する。ここで、オレフィン
重合体とは、オレフィン類の単独重合体と共重合体を総
称する。
INDUSTRIAL APPLICABILITY The present invention is used for polymerizing or copolymerizing olefins, and has a high catalytic efficiency, a small amount of a modified organoaluminum compound used, a polymer having a high molecular weight and a molecular weight distribution. Relates to a catalyst component for polymerizing olefins, in which a polymer having a relatively wide range and having a narrow composition distribution in the case of a copolymer can be produced, and the molecular weight and the molecular weight distribution can be easily controlled. The present invention also relates to a catalyst using this catalyst component. Here, the olefin polymer is a generic term for a homopolymer and a copolymer of olefins.

【0002】[0002]

【従来の技術】エチレン重合体またはエチレン・α−オ
レフィン共重合体において分子量分布が狭く、かつ組成
分布の狭いエチレン系重合体を得る手段として最近ジル
コニウム化合物およびアルミノキサンからなる触媒が提
案されている(特開昭58−19309号)。かかる方
法によりエチレン系共重合体が高収率で得られ、その物
性は分子量分布が狭く、かつ組成分布の狭い共重合体が
得られるが、得られる重合体の分子量が低いことが欠点
であり、さらにアルミノキサンの使用量が多いことも欠
点である。
2. Description of the Related Art A catalyst comprising a zirconium compound and an aluminoxane has recently been proposed as a means for obtaining an ethylene polymer having a narrow molecular weight distribution and a narrow composition distribution in an ethylene polymer or an ethylene / α-olefin copolymer ( JP-A-58-19309). By such a method, an ethylene-based copolymer can be obtained in a high yield, and its physical properties have a narrow molecular weight distribution, and a copolymer having a narrow composition distribution can be obtained. Another drawback is that the amount of aluminoxane used is large.

【0003】特開昭63−234005号においては
2、3および4置換シクロペンタジエニル基を有する遷
移金属化合物を用いることにより得られる重合体の分子
量を向上させることができる提案がなされている。また
特開平2−22307号においては橋かけした少なくと
も2ケの共役シクロアルカジエニル基と結合した配位子
を有するハフニウム化合物を用いることにより重合体の
分子量を向上させる提案がなされている。しかしながら
また遷移金属としてハフニウムを用いると得られる重合
体の収率が低い欠点がある。
JP-A-63-234005 proposes that the molecular weight of a polymer obtained by using a transition metal compound having a 2,3- and 4-substituted cyclopentadienyl group can be improved. Further, JP-A-2-22307 proposes to improve the molecular weight of a polymer by using a hafnium compound having a ligand bonded to at least two crosslinked conjugated cycloalkadienyl groups. However, the use of hafnium as the transition metal also has the drawback that the yield of the obtained polymer is low.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、高分
子量で分子量分布が比較的広いオレフィン重合体を高収
率で製造することができ、製造の際のメチルアルミノキ
サンなどの変性有機アルミニウム化合物の使用量が少な
くてすむ触媒成分および触媒を提供することにある。
The object of the present invention is to produce a high molecular weight olefin polymer having a relatively wide molecular weight distribution in a high yield, and to produce a modified organoaluminum compound such as methylaluminoxane. It is to provide a catalyst component and a catalyst that can be used in a small amount.

【0005】[0005]

【課題を解決するための手段】すなわち本発明は、
(1)一般式MeR(OR’)4−p−qで表さ
れる化合物(式中、R及びR’は個別に炭素数1〜24
の炭化水素基、Xはハロゲン原子、MeはZr、Tiま
たはHfを示し、p及びqはそれぞれ0≦p≦4、0≦
q≦4、0≦p+q≦4である)、(2)以下の一般式
1〜3より選ばれる少なくとも一種のメタルハイドライ
ド化合物 一般式1: MeH3−m 一般式2: Me’〔MeH(O
R)4−p−q 一般式3:
That is, the present invention is as follows.
(1) In formula MeR p (OR ') q X 4-p-q compounds represented by (wherein, R and R' are independently 1 to 24 carbon atoms
Hydrocarbon group, X is a halogen atom, Me is Zr, Ti or Hf, and p and q are 0 ≦ p ≦ 4 and 0 ≦, respectively.
q ≦ 4, 0 ≦ p + q ≦ 4), (2) at least one metal hydride compound selected from the following general formulas 1 to 3 general formula 1: MeH m R 3-m general formula 2: Me ′ [MeH p R q (O
R) 4-pq ] z General formula 3:

【0006】[0006]

【化3】 [Chemical 3]

【0007】(式中、Rは炭素数1〜20の炭化水素
基、Meは周期律表第13族元素、Me’は周期律表第
1族、第2族又は第12族元素を示し、一分子中にRが
2以上存在する場合はR同士は同一でも異なってもよ
い。zはMe’の価数を示し、m,n,p及びqはそれ
ぞれ0<m≦3、0≦n≦4、1≦p≦4、0≦q≦3
で、しかも1≦p+q≦4である。)、 (3)シクロペンタジエン構造を持つ有機化合物、及び (4)炭素−ハロゲン結合含有化合物を相互に接触させ
ることにより得られるオレフィン類重合用触媒成分に関
する。
(In the formula, R is a hydrocarbon group having 1 to 20 carbon atoms, Me is an element of Group 13 of the periodic table, Me 'is an element of Group 1, 2 or 12 of the periodic table, When two or more Rs are present in one molecule, Rs may be the same or different, z is the valence of Me ′, and m, n, p and q are 0 <m ≦ 3 and 0 ≦ n, respectively. ≦ 4, 1 ≦ p ≦ 4, 0 ≦ q ≦ 3
In addition, 1 ≦ p + q ≦ 4. ), (3) an organic compound having a cyclopentadiene structure , and (4) a catalyst component for olefin polymerization obtained by bringing a compound containing a carbon-halogen bond into contact with each other.

【0008】また本発明は、(1)一般式MeR(O
R’)4−p−qで表される化合物(式中、R及び
R’は個別に炭素数1〜24の炭化水素基、Xはハロゲ
ン原子、MeはZr、Ti又はHfを示し、p及びqは
それぞれ0≦p≦4、0≦q≦4、0≦p+q≦4であ
る)、(2)以下の一般式1〜3より選ばれる少なくと
も一種のメタルハイドライド化合物 一般式1: MeH3−m 一般式2: Me’〔MeH(O
R)4−p−q 一般式3:
The present invention also provides (1) the general formula MeR p (O
R ′) q X 4-p-q (wherein R and R ′ are independently a hydrocarbon group having 1 to 24 carbon atoms, X is a halogen atom, Me is Zr, Ti or Hf. , P and q are 0 ≦ p ≦ 4, 0 ≦ q ≦ 4, and 0 ≦ p + q ≦ 4, respectively, and (2) at least one metal hydride compound selected from the following general formulas 1 to 3 MeH m R 3-m general formula 2: Me '[MeH p R q (O
R) 4-pq ] z General formula 3:

【0009】[0009]

【化4】 [Chemical 4]

【0010】(式中、Rは炭素数1〜20の炭化水素
基、Meは周期律表第13族元素、Me’は周期律表第
1族、第2族又は第12族元素を示し、一分子中にRが
2以上存在する場合はR同士は同一でも異なってもよ
い。zはMe’の価数を示し、m,n,p及びqはそれ
ぞれ0<m≦3、0≦n≦4、1≦p≦4、0≦q≦3
で、しかも1≦p+q≦4である。)、 (3)シクロペンタジエン構造を持つ有機化合物、 (4)炭素−ハロゲン結合含有化合物、及び (5)Al−O−Al結合を含む変性有機アルミニウム
化合物を相互に接触させることにより得られるオレフィ
ン類重合用触媒に関する。
(In the formula, R is a hydrocarbon group having 1 to 20 carbon atoms, Me is an element of Group 13 of the periodic table, Me 'is an element of Group 1, Group 2 or Group 12 of the periodic table, When two or more Rs are present in one molecule, Rs may be the same or different, z is the valence of Me ′, and m, n, p and q are 0 <m ≦ 3 and 0 ≦ n, respectively. ≦ 4, 1 ≦ p ≦ 4, 0 ≦ q ≦ 3
In addition, 1 ≦ p + q ≦ 4. ), (3) an organic compound having a cyclopentadiene structure , (4) a carbon-halogen bond-containing compound, and (5) an olefin obtained by bringing the modified organoaluminum compound containing an Al—O—Al bond into contact with each other. It relates to a polymerization catalyst.

【0011】本発明のオレフィン類重合用触媒は、触媒
効率が高く、アルミノキサンなどの変性有機アルミニウ
ム化合物の使用量を減らすことが可能であり、生成重合
体が高分子量で、分子量分布が比較的広く、共重合体に
あっては組成分布が狭い重合体を製造することができ
る。また、本発明のオレフィン類重合用触媒を用いて製
造された重合体を成形する際にはインフレーション法に
おいてもT−ダイ法においてもべとつきがなく、高速成
形が可能であり、成形性は極めて良好である。更に、成
形したフィルムはインフレーション法によるものもT−
ダイ法によるものも透明性、抗ブロッキング性及び強度
に優れ、特にインフレーション法においては口開き性が
優れるものである。
The olefin polymerization catalyst of the present invention has a high catalytic efficiency and can reduce the amount of the modified organoaluminum compound such as aluminoxane used. The produced polymer has a high molecular weight and a relatively wide molecular weight distribution. As for the copolymer, a polymer having a narrow composition distribution can be produced. Further, when molding the polymer produced using the olefins polymerization catalyst of the present invention, neither the inflation method nor the T-die method is sticky, high-speed molding is possible, and the moldability is extremely good. Is. Furthermore, the formed film may be T-shaped by the inflation method.
The die method is also excellent in transparency, anti-blocking property and strength, and particularly the inflation method is excellent in mouth opening property.

【0012】以下本発明について詳述する。まず成分
(1)の一般式MeR(OR’)4−p−qで表
される化合物について説明する。式中において、R及び
R’は炭素数1〜24、好ましくは1〜12、さらに好
ましくは1〜8の炭化水素基を示すものであり、かかる
炭化水素基としては、メチル基、エチル基、プロピル
基、イソプロピル基、シクロプロピル基、ブチル基、イ
ソブチル基、tert−ブチル基、シクロブチル基、ペ
ンチル基、イソペンチル基、ネオペンチル基、シクロペ
ンチル基、ヘキシル基、イソヘキシル基、シクロヘキシ
ル基、ヘブチル基、オクチル基、デシル基、ドデシル基
などのアルキル基;ビニル基、アリル基などのアルケニ
ル基;フェニル基、トリル基、キシリル基、メシチル
基、インデニル基、ナフチル基などのアリール基;ベン
ジル基、トリチル基、フェネチル基、スチリル基、ベン
ズヒドリル基、フェニルブチル基、フェニルプロピル
基、ネオフィル基などのアラルキル基などが挙げられ
る。これらは分岐があってもよい。Xはフッ素、ヨウ
素、塩素および臭素のハロゲン原子、MeはZr、Ti
またはHfを示し、好ましくはZrである。p及びqは
それぞれ0≦p≦4、0≦q≦4、0≦p+q≦4であ
り、好ましくは0<p+q≦4である。
The present invention will be described in detail below. First, the compound represented by the general formula MeR p (OR ′) q X 4- pq of the component (1) will be described. In the formula, R and R'represent a hydrocarbon group having 1 to 24 carbon atoms, preferably 1 to 12 and more preferably 1 to 8, and the hydrocarbon group may be a methyl group, an ethyl group, Propyl group, isopropyl group, cyclopropyl group, butyl group, isobutyl group, tert-butyl group, cyclobutyl group, pentyl group, isopentyl group, neopentyl group, cyclopentyl group, hexyl group, isohexyl group, cyclohexyl group, hebutyl group, octyl group , Alkyl groups such as decyl group and dodecyl group; alkenyl groups such as vinyl group and allyl group; aryl groups such as phenyl group, tolyl group, xylyl group, mesityl group, indenyl group and naphthyl group; benzyl group, trityl group, phenethyl group Group, styryl group, benzhydryl group, phenylbutyl group, phenylpropyl group, Examples thereof include aralkyl groups such as neophyll groups. These may have branches. X is a halogen atom of fluorine, iodine, chlorine and bromine, Me is Zr, Ti
Alternatively, it represents Hf, and is preferably Zr. p and q are 0 ≦ p ≦ 4, 0 ≦ q ≦ 4, and 0 ≦ p + q ≦ 4, and preferably 0 <p + q ≦ 4.

【0013】成分(1)として好適な具体例としては、
テトラメチルジルコニウム、テトラエチルジルコニウ
ム、テトラプロピルジルコニウム、テトラn−ブチルジ
ルコニウム、テトラペンチルジルコニウム、テトラフェ
ニルジルコニウム、テトラトリルジルコニウム、テトラ
ベンジルジルコニウム、テトラアリルジルコニウム、テ
トラネオフィルジルコニウム、テトラメトキシジルコニ
ウム、テトラエトキシジルコニウム、テトラプロポキシ
ジルコニウム、テトラブトキシジルコニウム、テトラペ
ンチルオキシジルコニウム、テトラフェノキシジルコニ
ウム、テトラトリルオキシジルコニウム、テトラベンジ
ルオキシジルコニウム、テトラアリルオキシジルコニウ
ム、テトラネオフィルオキシジルコニウム、
Specific examples suitable as the component (1) include:
Tetramethylzirconium, tetraethylzirconium, tetrapropylzirconium, tetra-n-butylzirconium, tetrapentylzirconium, tetraphenylzirconium, tetratolylzirconium, tetrabenzylzirconium, tetraallylzirconium, tetraneophyllzirconium, tetramethoxyzirconium, tetraethoxyzirconium, Tetrapropoxyzirconium, tetrabutoxyzirconium, tetrapentyloxyzirconium, tetraphenoxyzirconium, tetratolyloxyzirconium, tetrabenzyloxyzirconium, tetraallyloxyzirconium, tetraneophyloxyzirconium,

【0014】トリメチルモノクロロジルコニウム、トリ
エチルモノクロロジルコニウム、トリプロピルモノクロ
ロジルコニウム、トリn−ブチルモノクロロジルコニウ
ム、トリペンチルモノクロロジルコニウム、トリフェニ
ルモノクロロジルコニウム、トリトリルモノクロロジル
コニウム、トリベンジルモノクロロジルコニウム、トリ
アリルモノクロロジルコニウム、トリネオフィルモノク
ロロジルコニウム、ジメチルジクロロジルコニウム、ジ
エチルジクロロジルコニウム、ジプロピルジクロロジル
コニウム、ジn−ブチルジクロロジルコニウム、ジペン
チルジクロロジルコニウム、ジフェニルジクロロジルコ
ニウム、ジトリルジクロロジルコニウム、ジベンジルジ
クロロジルコニウム、ジアリルジクロロジルコニウム、
ジネオフィルジクロロジルコニウム、モノメチルトリク
ロロジルコニウム、モノエチルトリクロロジルコニウ
ム、モノプロピルトリクロロジルコニウム、モノn−ブ
チルトリクロロジルコニウム、モノペンチルトリクロロ
ジルコニウム、モフフェニルトリクロロジルコニウム、
モノトリルトリクロロジルコニウム、モノベンジルトリ
クロロジルコニウム、モノアリルトリクロロジルコニウ
ム、モノネオフィルトリクロロジルコニウム、
Trimethyl monochloro zirconium, triethyl monochloro zirconium, tripropyl monochloro zirconium, tri-n-butyl monochloro zirconium, tripentyl monochloro zirconium, triphenyl monochloro zirconium, tritolyl monochloro zirconium, tribenzyl monochloro zirconium, triallyl monochloro zirconium, trineo. Phil monochlorozirconium, dimethyldichlorozirconium, diethyldichlorozirconium, dipropyldichlorozirconium, di-n-butyldichlorozirconium, dipentyldichlorozirconium, diphenyldichlorozirconium, ditolyldichlorozirconium, dibenzyldichlorozirconium, diallyldichlorozirconium,
Dineofildichlorozirconium, monomethyltrichlorozirconium, monoethyltrichlorozirconium, monopropyltrichlorozirconium, mono-n-butyltrichlorozirconium, monopentyltrichlorozirconium, mofuphenyltrichlorozirconium,
Monotolyltrichlorozirconium, monobenzyltrichlorozirconium, monoallyltrichlorozirconium, mononeophyltrichlorozirconium,

【0015】テトラクロロジルコニウム、トリメトキシ
モノクロロジルコニウム、ジメトキシジクロロジルコニ
ウム、モノメトキシトリクロロジルコニウム、トリエト
キシモノクロロジルコニウム、ジエトキシジクロロジル
コニウム、モノエトキシトリクロロジルコニウム、トリ
プロポキシモノクロロジルコニウム、ジプロポキシジク
ロロジルコニウム、モノプロポキシトリクロロジルコニ
ウム、トリn−ブトキシモノクロロジルコニウム、ジn
−ブトキシジクロロジルコニウム、モノn−ブトキシト
リクロロジルコニウム、トリペンチルオキシモノクロロ
ジルコニウム、ジペンチルオキシジクロロジルコニウ
ム、モノペンチルオキシトリクロロジルコニウム、トリ
フェノキシモノクロロジルコニウム、ジフェノキシジク
ロロジルコニウム、モノフェノキシトリクロロジルコニ
ウム、トリトリルオキシモノクロロジルコニウム、ジト
リルオキシジクロロジルコニウム、モノトリルオキシト
リクロロジルコニウム、トリベンジルオキシモノクロロ
ジルコニウム、ジベンジルオキシジクロロジルコニウ
ム、モノベンジルオキシトリクロロジルコニウム、トリ
アリルオキシモノクロロジルコニウム、ジアリルオキシ
ジクロロジルコニウム、モノアリルオキシトリクロロジ
ルコニウム、トリネオフィルオキシモノクロロジルコニ
ウム、ジネオフィルオキシジクロロジルコニウム、モノ
ネオフィルオキシトリクロロジルコニウム、
Tetrachlorozirconium, trimethoxymonochlorozirconium, dimethoxydichlorozirconium, monomethoxytrichlorozirconium, triethoxymonochlorozirconium, diethoxydichlorozirconium, monoethoxytrichlorozirconium, tripropoxymonochlorozirconium, dipropoxydichlorozirconium, monopropoxytrichlorozirconium. , Tri-n-butoxymonochlorozirconium, di-n
-Butoxydichlorozirconium, mono-n-butoxytrichlorozirconium, tripentyloxymonochlorozirconium, dipentyloxydichlorozirconium, monopentyloxytrichlorozirconium, triphenoxymonochlorozirconium, diphenoxydichlorozirconium, monophenoxytrichlorozirconium, tritolyloxymonochlorozirconium, Ditolyloxydichlorozirconium, monotolyloxytrichlorozirconium, tribenzyloxymonochlorozirconium, dibenzyloxydichlorozirconium, monobenzyloxytrichlorozirconium, triallyloxymonochlorozirconium, diallyloxydichlorozirconium, monoallyloxytrichlorozirconium, trineo I oxy monochloro zirconium, di neophyl oxy zirconium dichloride, mono neophyl oxy trichloro zirconium,

【0016】テトラブロモジルコニウム、トリメチルモ
ノブロモジルコニウム、トリエチルモノブロモジルコニ
ウム、トリプロピルモノブロモジルコニウム、トリn−
ブチルモノブロモジルコニウム、トリペンチルモノブロ
モジルコニウム、トリフェニルモノブロモジルコニウ
ム、トリトリルモノブロモジルコニウム、トリベンジル
モノブロモジルコニウム、トリアリルモノブロモジルコ
ニウム、トリネオフィルモノブロモジルコニウム、ジメ
チルジブロモジルコニウム、ジエチルジブロモジルコニ
ウム、ジプロピルジブロモジルコニウム、ジn−ブチル
ジブロモジルコニウム、ジペンチルジブロモジルコニウ
ム、ジフェニルジブロモジルコニウム、ジトリルジブロ
モジルコニウム、ジベンジルジブロモジルコニウム、ジ
アリルジブロモジルコニウム、ジネオフィルジブロモジ
ルコニウム、モノメチルトリブロモジルコニウム、モノ
エチルトリブロモジルコニウム、モノプロピルトリブロ
モジルコニウム、モノn−ブチルトリブロモジルコニウ
ム、モノペンチルトリブロモジルコニウム、モノフェニ
ルトリブロモジルコニウム、モノトリルトリブロモジル
コニウム、モノベンジルトリブロモジルコニウム、モノ
アリルトリブロモジルコニウム、モノネオフィルトリブ
ロモジルコニウム、
Tetrabromozirconium, trimethylmonobromozirconium, triethylmonobromozirconium, tripropylmonobromozirconium, tri-n-
Butylmonobromozirconium, tripentylmonobromozirconium, triphenylmonobromozirconium, tritolylmonobromozirconium, tribenzylmonobromozirconium, triallylmonobromozirconium, trineophylmonobromozirconium, dimethyldibromozirconium, diethyldibromozirconium, di Propyldibromozirconium, di-n-butyldibromozirconium, dipentyldibromozirconium, diphenyldibromozirconium, ditolyldibromozirconium, dibenzyldibromozirconium, diallyldibromozirconium, dineofildibromozirconium, monomethyltribromozirconium, monoethyltribromozirconium, Monopropyltribromozirconium, n- butyl tribromo zirconium, mono pen tilt Li bromo zirconium, monophenyl tribromo zirconium, mono tolyl tribromo zirconium, monobenzyl tribromo zirconium, monoallyl tribromo zirconium, mono neophyl tribromo zirconium,

【0017】トリメトキシモノブロモジルコニウム、ジ
メトキシジブロモジルコニウム、モノメトキシトリブロ
モジルコニウム、トリエトキシモノブロモジルコニウ
ム、ジエトキシジブロモジルコニウム、モノエトキシト
リブロモジルコニウム、トリプロポキシモノブロモジル
コニウム、ジプロポキシジブロモジルコニウム、モノプ
ロポキシトリブロモジルコニウム、トリn−ブトキシモ
ノブロモジルコニウム、ジn−ブトキシジブロモジルコ
ニウム、モノn−ブトキシトリブロモジルコニウム、ト
リペンチルオキシモノブロモジルコニウム、ジペンチル
オキシジブロモジルコニウム、モノペンチルオキシトリ
ブロモジルコニウム、トリフェノキシモノブロモジルコ
ニウム、ジフェノキシジブロモジルコニウム、モノフェ
ノキシトリブロモジルコニウム、トリトリルオキシモノ
ブロモジルコニウム、ジトリルオキシジブロモジルコニ
ウム、モノトリルオキシトリブロモジルコニウム、トリ
ベンジルオキシモノブロモジルコニウム、ジベンジルオ
キシジブロモジルコニウム、モノベンジルオキシトリブ
ロモジルコニウム、トリアリルオキシモノブロモジルコ
ニウム、ジアリルオキシジブロモジルコニウム、モノア
リルオキシトリブロモジルコニウム、トリネオフィルオ
キシモノブロモジルコニウム、ジネオフィルオキシジブ
ロモジルコニウム、モノネオフィルオキシトリブロモジ
ルコニウム、
Trimethoxymonobromozirconium, dimethoxydibromozirconium, monomethoxytribromozirconium, triethoxymonobromozirconium, diethoxydibromozirconium, monoethoxytribromozirconium, tripropoxymonobromozirconium, dipropoxydibromozirconium, monopropoxytri Bromozirconium, tri-n-butoxymonobromozirconium, di-n-butoxydibromozirconium, mono-n-butoxytribromozirconium, tripentyloxymonobromozirconium, dipentyloxydibromozirconium, monopentyloxytribromozirconium, triphenoxymonobromozirconium , Diphenoxydibromozirconium, monophenoxytribromodiene Conium, tritolyloxymonobromozirconium, ditolyloxydibromozirconium, monotolyloxytribromozirconium, tribenzyloxymonobromozirconium, dibenzyloxydibromozirconium, monobenzyloxytribromozirconium, triallyloxymonobromozirconium, diallyl Oxydibromozirconium, monoallyloxytribromozirconium, trineophylloxymonobromozirconium, dyneophyloxydibromozirconium, mononeophylloxytribromozirconium,

【0018】テトラヨードジルコニウム、トリメチルモ
ノヨードジルコニウム、トリエチルモノヨードジルコニ
ウム、トリプロピルモノヨードジルコニウム、トリn−
ブチルモノヨードジルコニウム、トリペンチルモノヨー
ドジルコニウム、トリフェニルモノヨードジルコニウ
ム、トリトリルモノヨードジルコニウム、トリベンジル
モノヨードジルコニウム、トリアリルモノヨードジルコ
ニウム、トリネオフィルモノヨードジルコニウム、ジメ
チルジヨードジルコニウム、ジエチルジヨードジルコニ
ウム、ジプロピルジヨードジルコニウム、ジn−ブチル
ジヨードジルコニウム、ジペンチルジヨードジルコニウ
ム、ジフェニルジヨードジルコニウム、ジトリルジヨー
ドジルコニウム、ジベンジルジヨードジルコニウム、ジ
アリルジヨードジルコニウム、ジネオフィルジヨードジ
ルコニウム、モノメチルトリヨードジルコニウム、モノ
エチルトリヨードジルコニウム、モノプロピルトリヨー
ドジルコニウム、モノn−ブチルトリヨードジルコニウ
ム、モノペンチルトリヨードジルコニウム、モノフェニ
ルトリヨードジルコニウム、モノトリルトリヨードジル
コニウム、モノベンジルトリヨードジルコニウム、
Tetraiodo zirconium, trimethyl monoiodo zirconium, triethyl monoiodo zirconium, tripropyl monoiodo zirconium, tri n-
Butyl monoiodo zirconium, tripentyl monoiodo zirconium, triphenyl monoiodo zirconium, tritolyl monoiodo zirconium, tribenzyl monoiodo zirconium, triallyl monoiodo zirconium, trineophyll monoiodo zirconium, dimethyldiiodo zirconium, diethyl diiodo zirconium , Dipropyldiiodozirconium, di-n-butyldiiodozirconium, dipentyldiiodozirconium, diphenyldiiodozirconium, ditolyldiiodozirconium, dibenzyldiiodozirconium, diallyldiiodozirconium, dineofildiiodozirconium, monomethyltriiod Iodozirconium, monoethyltriiodozirconium, monopropyltriiodozirconium, n- butyl-triiodo zirconium, mono pen tilt Li iodo zirconium, monophenyl triiodo zirconium, mono-tolyl-triiodo zirconium, monobenzyl triiodo zirconium,

【0019】トリメトキシモノヨードジルコニウム、ジ
メトキシジヨードジルコニウム、モノメトキシトリヨー
ドジルコニウム、トリエトキシモノヨードジルコニウ
ム、ジエトキシジヨードジルコニウム、モノエトキシト
リヨードジルコニウム、トリプロポキシモノヨードジル
コニウム、ジプロポキシジヨードジルコニウム、モノプ
ロポキシトリヨードジルコニウム、トリn−ブトキシモ
ノヨードジルコニウム、ジn−ブトキシジヨードジルコ
ニウム、モノn−ブトキシトリヨードジルコニウム、ト
リペンチルオキシモノヨードジルコニウム、ジペンチル
オキシジヨードジルコニウム、モノペンチルオキシトリ
ヨードジルコニウム、トリフェノキシモノヨードジルコ
ニウム、ジフェノキシジヨードジルコニウム、モノフェ
ノキシトリヨードジルコニウム、トリトリルオキシモノ
ヨードジルコニウム、ジトリルオキシジヨードジルコニ
ウム、モノトリルオキシトリヨードジルコニウム、トリ
ベンジルオキシモノヨードジルコニウム、ジベンジルオ
キシジヨードジルコニウム、モノベンジルオキシトリヨ
ードジルコニウム、トリアリルオキシモノヨードジルコ
ニウム、ジアリルオキシジヨードジルコニウム、モノア
リルオキシトリヨードジルコニウム、トリネオフィルオ
キシモノヨードジルコニウム、ジネオフィルオキシジヨ
ードジルコニウム、モノネオフィルオキシトリヨードジ
ルコニウム、
Trimethoxymonoiodozirconium, dimethoxydiiodozirconium, monomethoxytriiodozirconium, triethoxymonoiodozirconium, diethoxydiiodozirconium, monoethoxytriiodozirconium, tripropoxymonoiodozirconium, dipropoxydiiodozirconium, Monopropoxytriiodozirconium, tri-n-butoxymonoiodozirconium, di-n-butoxydiiodozirconium, mono-n-butoxytriiodozirconium, tripentyloxymonoiodozirconium, dipentyloxydiiodozirconium, monopentyloxytriiodozirconium, Triphenoxy monoiodo zirconium, diphenoxy diiodo zirconium, monophenoxy triiodo di Conium, tritolyloxymonoiodozirconium, ditolyloxydiiodozirconium, monotolyloxytriiodozirconium, tribenzyloxymonoiodozirconium, dibenzyloxydiiodozirconium, monobenzyloxytriiodozirconium, triallyloxymonoiodozirconium , Diallyloxydiiodozirconium, monoallyloxytriiodozirconium, trineophylloxymonoiodozirconium, dineophylloxydiiodozirconium, mononeophylloxytriiodozirconium,

【0020】トリベンジルモノメトキシジルコニウム、
トリベンジルモノエトキシジルコニウム、トリベンジル
モノプロポキシジルコニウム、トリベンジルモノブトキ
シジルコニウム、トリベンジルモノペンチルオキシジル
コニウム、トリベンジルモノフェノキシジルコニウム、
トリベンジルモノトリルオキシジルコニウム、トリベン
ジルモノベンジルオキシジルコニウム、トリベンジルモ
ノアリルオキシジルコニウム、トリベンジルモノネオフ
ィルオキシジルコニウム、ジベンジルジメトキシジルコ
ニウム、ジベンジルジエトキシジルコニウム、ジベンジ
ルジプロポキシジルコニウム、ジベンジルジブトキシジ
ルコニウム、ジベンジルジペンチルオキシジルコニウ
ム、ジベンジルジフェノキシジルコニウム、ジベンジル
ジトリルオキシジルコニウム、ジベンジルジベンジルオ
キシジルコニウム、ジベンジルジアリルオキシジルコニ
ウム、ジベンジルジネオフィルオキシジルコニウム、
Tribenzylmonomethoxyzirconium,
Tribenzyl monoethoxy zirconium, tribenzyl monopropoxy zirconium, tribenzyl monobutoxy zirconium, tribenzyl monopentyloxy zirconium, tribenzyl monophenoxy zirconium,
Tribenzyl monotolyloxy zirconium, tribenzyl monobenzyloxy zirconium, tribenzyl monoallyloxy zirconium, tribenzyl mononeophyloxy zirconium, dibenzyl dimethoxy zirconium, dibenzyl diethoxy zirconium, dibenzyl dipropoxy zirconium, dibenzyl dibutoxy Zirconium, dibenzyldipentyloxyzirconium, dibenzyldiphenoxyzirconium, dibenzylditolyloxyzirconium, dibenzyldibenzyloxyzirconium, dibenzyldiallyloxyzirconium, dibenzyldineophyloxyzirconium,

【0021】モノベンジルトリメトキシジルコニウム、
モノベンジルトリエトキシジルコニウム、モノベンジル
トリプロポキシジルコニウム、モノベンジルトリブトキ
シジルコニウム、モノベンジルトリペンチルオキシジル
コニウム、モノベンジルトリフェノキシジルコニウム、
モノベンジルトリトリルオキシジルコニウム、モノベン
ジルトリベンジルオキシジルコニウム、モノベンジルト
リアリルオキシジルコニウム、モノベンジルトリネオフ
ィルオキシジルコニウム、トリネオフィルモノメトキシ
ジルコニウム、トリネオフィルモノエトキシジルコニウ
ム、トリネオフィルモノプロポキシジルコニウム、トリ
ネオフィルモノブトキシジルコニウム、トリネオフィル
モノフェノキシジルコニウム、ジネオフィルジメトキシ
ジルコニウム、ジネオフィルジエトキシジルコニウム、
ジネオフィルジプロポキシジルコニウム、ジネオフィル
ジブトキシジルコニウム、ジネオフィルジフェノキシジ
ルコニウム、モノネオフィルトリメトキシジルコニウ
ム、モノネオフィルトリエトキシジルコニウム、モノネ
オフィルトリプロポキシジルコニウム、モノネオフィル
トリブトキシジルコニウム、モノネオフィルトリフェノ
キシジルコニウム、
Monobenzyltrimethoxyzirconium,
Monobenzyltriethoxyzirconium, monobenzyltripropoxyzirconium, monobenzyltributoxyzirconium, monobenzyltripentyloxyzirconium, monobenzyltriphenoxyzirconium,
Monobenzyltritolyloxyzirconium, monobenzyltribenzyloxyzirconium, monobenzyltriallyloxyzirconium, monobenzyltrineophylloxyzirconium, trineofilmonomethoxyzirconium, trineofilmonoethoxyzirconium, trineofilmonopropoxyzirconium, Trineofil monobutoxy zirconium, Trineophyll monophenoxy zirconium, Dineofil dimethoxyzirconium, Dineofil diethoxyzirconium,
Dineofil dipropoxy zirconium, Dyneofil dibutoxy zirconium, Dyneofil diphenoxy zirconium, Mononeophile trimethoxy zirconium, Mononeophile triethoxy zirconium, Mononeophile tripropoxy zirconium, Mononeophile tributoxy zirconium, Mono Neofil triphenoxy zirconium,

【0022】テトラメチルチタニウム、テトラエチルチ
タニウム、テトラプロピルチタニウム、テトラn−ブチ
ルチタニウム、テトラペンチルチタニウム、テトラフェ
ニルチタニウム、テトラトリルチタニウム、テトラベン
ジルチタニウム、テトラアリルチタニウム、テトラネオ
フィルチタニウム、テトラメトキシチタニウム、テトラ
エトキシチタニウム、テトラプロポキシチタニウム、テ
トラブトキシチタニウム、テトラペンチルオキシチタニ
ウム、テトラフェノキシチタニウム、テトラトリルオキ
シチタニウム、テトラベンジルオキシチタニウム、テト
ラアリルオキシチタニウム、テトラネオフィルオキシチ
タニウム、
Tetramethyl titanium, tetraethyl titanium, tetrapropyl titanium, tetra n-butyl titanium, tetrapentyl titanium, tetraphenyl titanium, tetratolyl titanium, tetrabenzyl titanium, tetraallyl titanium, tetra neophyll titanium, tetramethoxy titanium, tetra Ethoxytitanium, tetrapropoxytitanium, tetrabutoxytitanium, tetrapentyloxytitanium, tetraphenoxytitanium, tetratolyloxytitanium, tetrabenzyloxytitanium, tetraallyloxytitanium, tetraneophyloxytitanium,

【0023】トリメチルモノクロロチタニウム、トリエ
チルモノクロロチタニウム、トリプロピルモノクロロチ
タニウム、トリn=ブチルモノクロロチタニウム、トリ
ベンジルモノクロロチタニウム、ジメチルジクロロチタ
ニウム、ジエチルジクロロチタニウム、ジn−ブチルジ
クロロチタニウム、ジベンジルジクロロチタニウム、モ
ノメチルトリクロロチタニウム、モノエチルトリクロロ
チタニウム、モノn−ブチルトリクロロチタニウム、モ
ノベンジルトリクロロチタニウム、テトラクロロチタニ
ウム、トリメトキシモノクロロチタニウム、ジメトキシ
ジクロロチタニウム、モノメトキシトリクロロチタニウ
ム、トリエトキシモノクロロチタニウム、ジエトキシジ
クロロチタニウム、モノエトキシトリクロロチタニウ
ム、トリプロポキシモノクロロチタニウム、ジプロポキ
シジクロロチタニウム、モノプロポキシトリクロロチタ
ニウム、トリn−ブトキシモノクロロチタニウム、ジn
−ブトキシジクロロチタニウム、モノn−ブトキシトリ
クロロチタニウム、トリペンチルオキシモノクロロチタ
ニウム、ジペンチルオキシジクロロチタニウム、モノペ
ンチルオキシトリクロロチタニウム、トリフェノキシモ
ノクロロチタニウム、ジフェノキシジクロロチタニウ
ム、モノフェノキシトリクロロチタニウム、トリトリル
オキシモノクロロチタニウム、ジトリルオキシジクロロ
チタニウム、モノトリルオキシトリクロロチタニウム、
トリベンジルオキシモノクロロチタニウム、
Trimethyl monochlorotitanium, triethyl monochlorotitanium, tripropyl monochlorotitanium, tri n = butyl monochlorotitanium, tribenzyl monochlorotitanium, dimethyldichlorotitanium, diethyldichlorotitanium, di-n-butyldichlorotitanium, dibenzyldichlorotitanium, monomethyltrichloro. Titanium, monoethyltrichlorotitanium, mono-n-butyltrichlorotitanium, monobenzyltrichlorotitanium, tetrachlorotitanium, trimethoxymonochlorotitanium, dimethoxydichlorotitanium, monomethoxytrichlorotitanium, triethoxymonochlorotitanium, diethoxydichlorotitanium, monoethoxytrichloro. Titanium, tripropoxy Bruno chloro titanium, dipropoxy dichloro titanium, mono-propoxy trichlorotitanium, tri n- butoxy monochloro titanium, di n
-Butoxydichlorotitanium, mono-n-butoxytrichlorotitanium, tripentyloxymonochlorotitanium, dipentyloxydichlorotitanium, monopentyloxytrichlorotitanium, triphenoxymonochlorotitanium, diphenoxydichlorotitanium, monophenoxytrichlorotitanium, tritolyloxymonochlorotitanium, Ditolyloxydichlorotitanium, monotolyloxytrichlorotitanium,
Tribenzyloxy monochlorotitanium,

【0024】ジベンジルオキシジクロロチタニウム、モ
ノベンジルオキシトリクロロチタニウム、テトラブロモ
チタニウム、トリメチルモノブロモチタニウム、トリエ
チルモノブロモチタニウム、トリプロピルモノブロモチ
タニウム、トリn−ブチルモノブロモチタニウム、トリ
ベンジルモノブロモチタニウム、ジメチルジブロモチタ
ニウム、ジエチルジブロモチタニウム、ジn−ブチルジ
ブロモチタニウム、ジベンジルジブロモチタニウム、モ
ノメチルトリブロモチタニウム、モノエチルトリブロモ
チタニウム、モノn−ブチルトリブロモチタニウム、モ
ノベンジルトリブロモチタニウム、トリメトキシモノブ
ロモチタニウム、ジメトキシジブロモチタニウム、モノ
メトキシトリブロモチタニウム、トリエトキシモノブロ
モチタニウム、ジエトキシジブロモチタニウム、モノエ
トキシトリブロモチタニウム、トリプロポキシモノブロ
モチタニウム、ジプロポキシジブロモチタニウム、モノ
プロポキシトリブロモチタニウム、トリn−ブトキシモ
ノブロモチタニウム、ジn−ブトキシジブロモチタニウ
ム、モノn−ブトキシトリブロモチタニウム、トリペン
チルオキシモノブロモチタニウム、ジペンチルオキシジ
ブロモチタニウム、モノペンチルオキシトリブロモチタ
ニウム、トリフェノキシモノブロモチタニウム、ジフェ
ノキシジブロモチタニウム、モノフェノキシトリブロモ
チタニウム、トリトリルオキシモノブロモチタニウム、
ジトリルオキシジブロモチタニウム、モノトリルオキシ
トリブロモチタニウム、トリベンジルオキシモノブロモ
チタニウム、ジベンジルオキシジブロモチタニウム、
Dibenzyloxydichlorotitanium, monobenzyloxytrichlorotitanium, tetrabromotitanium, trimethylmonobromotitanium, triethylmonobromotitanium, tripropylmonobromotitanium, tri-n-butylmonobromotitanium, tribenzylmonobromotitanium, dimethyl Dibromotitanium, diethyldibromotitanium, di-n-butyldibromotitanium, dibenzyldibromotitanium, monomethyltribromotitanium, monoethyltribromotitanium, mono-n-butyltribromotitanium, monobenzyltribromotitanium, trimethoxymonobromotitanium, Dimethoxydibromotitanium, monomethoxytribromotitanium, triethoxymonobromotitanium, di Toxidibromotitanium, monoethoxytribromotitanium, tripropoxymonobromotitanium, dipropoxydibromotitanium, monopropoxytribromotitanium, tri-n-butoxymonobromotitanium, di-n-butoxydibromotitanium, mono-n-butoxytribromotitanium, Tripentyloxymonobromotitanium, dipentyloxydibromotitanium, monopentyloxytribromotitanium, triphenoxymonobromotitanium, diphenoxydibromotitanium, monophenoxytribromotitanium, tritolyloxymonobromotitanium,
Ditolyloxydibromotitanium, monotolyloxytribromotitanium, tribenzyloxymonobromotitanium, dibenzyloxydibromotitanium,

【0025】モノベンジルオキシトリブロモチタニウ
ム、テトラヨードチタニウム、トリメチルモノヨードチ
タニウム、トリエチルモノヨードチタニウム、トリプロ
ピルモノヨードチタニウム、トリn−ブチルモノヨード
チタニウム、トリベンジルモノヨードチタニウム、ジメ
チルジヨードチタニウム、ジエチルジヨードチタニウ
ム、ジn−ブチルジヨードチタニウム、ジベンジルジヨ
ードチタニウム、モノメチルトリヨードチタニウム、モ
ノエチルトリヨードチタニウム、モノn−ブチルトリヨ
ードチタニウム、モノベンジルトリヨードチタニウム、
トリメトキシモノヨードチタニウム、ジメトキシジヨー
ドチタニウム、モノメトキシトリヨードチタニウム、ト
リエトキシモノヨードチタニウム、ジエトキシジヨード
チタニウム、モノエトキシトリヨードチタニウム、トリ
プロポキシモノヨードチタニウム、ジプロポキシジヨー
ドチタニウム、モノプロポキシトリヨードチタニウム、
トリn−ブトキシモノヨードチタニウム、ジn−ブトキ
シジヨードチタニウム、モノn−ブトキシトリヨードチ
タニウム、トリペンチルオキシモノヨードチタニウム、
ジペンチルオキシジヨードチタニウム、モノペンチルオ
キシトリヨードチタニウム、トリフェノキシモノヨード
チタニウム、ジフェノキシジヨードチタニウム、モノフ
ェノキシトリヨードチタニウム、トリトリルオキシモノ
ヨードチタニウム、ジトリルオキシジヨードチタニウ
ム、モノトリルオキシトリヨードチタニウム、トリベン
ジルオキシモノヨードチタニウム、ジベンジルオキシジ
ヨードチタニウム、
Monobenzyloxytribromotitanium, tetraiodotitanium, trimethylmonoiodotitanium, triethylmonoiodotitanium, tripropylmonoiodotitanium, tri-n-butylmonoiodotitanium, tribenzylmonoiodotitanium, dimethyldiiodotitanium, diethyl Diiodotitanium, di-n-butyldiiodotitanium, dibenzyldiiodotitanium, monomethyltriiodotitanium, monoethyltriiodotitanium, monon-butyltriiodotitanium, monobenzyltriiodotitanium,
Trimethoxy monoiodotitanium, dimethoxydiiodotitanium, monomethoxytriiodotitanium, triethoxymonoiodotitanium, diethoxydiiodotitanium, monoethoxytriiodotitanium, tripropoxymonoiodotitanium, dipropoxydiiodotitanium, monopropoxytri Iodo titanium,
Tri-n-butoxymonoiodotitanium, di-n-butoxydiiodotitanium, mono-n-butoxytriiodotitanium, tripentyloxymonoiodotitanium,
Dipentyloxydiiodotitanium, Monopentyloxytriiodotitanium, Triphenoxymonoiodotitanium, Diphenoxydiiodotitanium, Monophenoxytriiodotitanium, Tritolyloxymonoiodotitanium, Ditolyloxydiiodotitanium, Monotolyloxytriiodo Titanium, tribenzyloxymonoiodotitanium, dibenzyloxydiiodotitanium,

【0026】モノベンジルオキシトリヨードチタニウ
ム、トリベンジルモノメトキシチタニウム、トリベンジ
ルモノエトキシチタニウム、トリベンジルモノプロポキ
シチタニウム、トリベンジルモノブトキシチタニウム、
トリベンジルモノフェノキシチタニウム、ジベンジルジ
メトキシチタニウム、ジベンジルジエトキシチタニウ
ム、ジベンジルジプロポキシチタニウム、ジベンジルジ
ブトキシチタニウム、ジベンジルジフェノキシチタニウ
ム、モノベンジルトリメトキシチタニウム、モノベンジ
ルトリエトキシチタニウム、モノベンジルトリプロポキ
シチタニウム、モノベンジルトリブトキシチタニウム、
モノベンジルトリフェノキシチタニウム、トリネオフィ
ルモノメトキシチタニウム、トリネオフィルモノエトキ
シチタニウム、トリネオフィルモノプロポキシチタニウ
ム、トリネオフィルモノブトキシチタニウム、トリネオ
フィルモノフェノキシチタニウム、ジネオフィルジメト
キシチタニウム、ジネオフィルジエトキシチタニウム、
ジネオフィルジプロポキシチタニウム、ジネオフィルジ
ブトキシチタニウム、ジネオフィルジフェノキシチタニ
ウム、モノネオフィルトリメトキシチタニウム、モノネ
オフィルトリエトキシチタニウム、モノネオフィルトリ
プロポキシチタニウム、モノネオフィルトリブトキシチ
タニウム、モノネオフィルトリフェノキシチタニウム、
Monobenzyloxytriiodotitanium, tribenzylmonomethoxytitanium, tribenzylmonoethoxytitanium, tribenzylmonopropoxytitanium, tribenzylmonobutoxytitanium,
Tribenzyl monophenoxytitanium, dibenzyldimethoxytitanium, dibenzyldiethoxytitanium, dibenzyldipropoxytitanium, dibenzyldibutoxytitanium, dibenzyldiphenoxytitanium, monobenzyltrimethoxytitanium, monobenzyltriethoxytitanium, monobenzyltri Propoxytitanium, monobenzyltributoxytitanium,
Monobenzyltriphenoxytitanium, Trineophyll monomethoxytitanium, Trineophyll monoethoxytitanium, Trineophyll monopropoxytitanium, Trineophyll monobutoxytitanium, Trineophyll monophenoxytitanium, Dineofil dimethoxytitanium, Dineofil Diethoxytitanium,
Dineofil dipropoxytitanium, Dineofil dibutoxytitanium, Dineofil diphenoxytitanium, Mononeophile trimethoxytitanium, Mononeophile triethoxytitanium, Mononeophile tripropoxytitanium, Mononeophile tributoxytitanium, Mono Neophyll triphenoxytitanium,

【0027】テトラメチルハフニウム、テトラエチルハ
フニウム、テトラプロピルハフニウム、テトラn−ブチ
ルハフニウム、テトラペンチルハフニウム、テトラフェ
ニルハフニウム、テトラトリルハフニウム、テトラベン
ジルハフニウム、テトラアリルハフニウム、テトラネオ
フィルハフニウム、テトラメトキシハフニウム、テトラ
エトキシハフニウム、テトラプロポキシハフニウム、テ
トラブトキシハフニウム、テトラペンチルオキシハフニ
ウム、テトラフェノキシハフニウム、テトラトリルオキ
シハフニウム、テトラベンジルオキシハフニウム、テト
ラアリルオキシハフニウム、テトラネオフィルオキシハ
フニウム、トリメチルモノクロロハフニウム、トリエチ
ルモノクロロハフニウム、トリプロピルモノクロロハフ
ニウム、トリn−ブチルモノクロロハフニウム、トリベ
ンジルモノクロロハフニウム、ジメチルジクロロハフニ
ウム、ジエチルジクロロハフニウム、ジn−ブチルジク
ロロハフニウム、ジベンジルジクロロハフニウム、モノ
メチルトリクロロハフニウム、モノエチルトリクロロハ
フニウム、モノn−ブチルトリクロロハフニウム、モノ
ベンジルトリクロロハフニウム、テトラクロロハフニウ
ム、トリメトキシモノクロロハフニウム、ジメトキシジ
クロロハフニウム、
Tetramethyl hafnium, tetraethyl hafnium, tetrapropyl hafnium, tetra n-butyl hafnium, tetrapentyl hafnium, tetraphenyl hafnium, tetratolyl hafnium, tetrabenzyl hafnium, tetraallyl hafnium, tetraneophyll hafnium, tetramethoxy hafnium, tetra Ethoxyhafnium, tetrapropoxyhafnium, tetrabutoxyhafnium, tetrapentyloxyhafnium, tetraphenoxyhafnium, tetratolyloxyhafnium, tetrabenzyloxyhafnium, tetraallyloxyhafnium, tetraneophyloxyhafnium, trimethylmonochlorohafnium, triethylmonochlorohafnium, tri Propyl monochlorohafnium, tri n- Till monochlorohafnium, tribenzyl monochlorohafnium, dimethyldichlorohafnium, diethyldichlorohafnium, di-n-butyldichlorohafnium, dibenzyldichlorohafnium, monomethyltrichlorohafnium, monoethyltrichlorohafnium, mono-n-butyltrichlorohafnium, monobenzyltrichlorohafnium, Tetrachlorohafnium, trimethoxymonochlorohafnium, dimethoxydichlorohafnium,

【0028】モノメトキシトリクロロハフニウム、トリ
エトキシモノクロロハフニウム、ジエトキシジクロロハ
フニウム、モノエトキシトリクロロハフニウム、トリプ
ロポキシモノクロロハフニウム、ジプロポキシジクロロ
ハフニウム、モノプロポキシトリクロロハフニウム、ト
リn−ブトキシモノクロロハフニウム、ジn−ブトキシ
ジクロロハフニウム、モノn−ブトキシトリクロロハフ
ニウム、トリペンチルオキシモノクロロハフニウム、ジ
ペンチルオキシジクロロハフニウム、モノペンチルオキ
シトリクロロハフニウム、トリフェノキシモノクロロハ
フニウム、ジフェノキシジクロロハフニウム、モノフェ
ノキシトリクロロハフニウム、トリトリルオキシモノク
ロロハフニウム、ジトリルオキシジクロロハフニウム、
モノトリルオキシトリクロロハフニウム、トリベンジル
オキシモノクロロハフニウム、ジベンジルオキシジクロ
ロハフニウム、モノベンジルオキシトリクロロハフニウ
ム、テトラブロモハフニウム、トリメチルモノブロモハ
フニウム、トリエチルモノブロモハフニウム、トリプロ
ピルモノブロモハフニウム、トリn−ブチルモノブロモ
ハフニウム、トリベンジルモノブロモハフニウム、ジメ
チルジブロモハフニウム、ジエチルジブロモハフニウ
ム、
Monomethoxytrichlorohafnium, triethoxymonochlorohafnium, diethoxydichlorohafnium, monoethoxytrichlorohafnium, tripropoxymonochlorohafnium, dipropoxydichlorohafnium, monopropoxytrichlorohafnium, trin-butoxymonochlorohafnium, din-butoxydichloro. Hafnium, mono-n-butoxytrichlorohafnium, tripentyloxymonochlorohafnium, dipentyloxydichlorohafnium, monopentyloxytrichlorohafnium, triphenoxymonochlorohafnium, diphenoxydichlorohafnium, monophenoxytrichlorohafnium, tritolyloxymonochlorohafnium, ditolyloxy. Dichlorohafnium,
Monotolyloxytrichlorohafnium, tribenzyloxymonochlorohafnium, dibenzyloxydichlorohafnium, monobenzyloxytrichlorohafnium, tetrabromohafnium, trimethylmonobromohafnium, triethylmonobromohafnium, tripropylmonobromohafnium, tri-n-butylmonobromo Hafnium, tribenzylmonobromohafnium, dimethyldibromohafnium, diethyldibromohafnium,

【0029】ジn−ブチルジブロモハフニウム、ジベン
ジルジブロモハフニウム、モノメチルトリブロモハフニ
ウム、モノエチルトリブロモハフニウム、モノn−ブチ
ルトリブロモハフニウム、モノベンジルトリブロモハフ
ニウム、トリメトキシモノブロモハフニウム、ジメトキ
シジブロモハフニウム、モノメトキシトリブロモハフニ
ウム、トリエトキシモノブロモハフニウム、ジエトキシ
ジブロモハフニウム、モノエトキシトリブロモハフニウ
ム、トリプロポキシモノブロモハフニウム、ジプロポキ
シジブロモハフニウム、モノプロポキシトリブロモハフ
ニウム、トリn−ブトキシモノブロモハフニウム、ジn
−ブトキシジブロモハフニウム、モノn−ブトキシトリ
ブロモハフニウム、トリペンチルオキシモノブロモハフ
ニウム、ジペンチルオキシジブロモハフニウム、モノペ
ンチルオキシトリブロモハフニウム、トリフェノキシモ
ノブロモハフニウム、ジエトキシジブロモハフニウム、
モノフェノキシトリブロモハフニウム、トリトリルオキ
シモノブロモハフニウム、ジトリルオキシジブロモハフ
ニウム、モノトリルオキシトリブロモハフニウム、トリ
ベンジルオキシモノブロモハフニウム、ジベンジルオキ
ジシブロモハフニウム、モノベンジルオキシトリブロモ
ハフニウム、テトラヨードハフニウム、トリメチルモノ
ヨードハフニウム、トリエチルモノヨードハフニウム、
トリプロピルモノヨードハフニウム、トリn−ブチルモ
ノヨードハフニウム、トリベンジルモノヨードハフニウ
ム、ジメチルジヨードハフニウム、ジエチルジヨードハ
フニウム、
Di-n-butyldibromohafnium, dibenzyldibromohafnium, monomethyltribromohafnium, monoethyltribromohafnium, mono-n-butyltribromohafnium, monobenzyltribromohafnium, trimethoxymonobromohafnium, dimethoxydibromohafnium, Monomethoxytribromohafnium, triethoxymonobromohafnium, diethoxydibromohafnium, monoethoxytribromohafnium, tripropoxymonobromohafnium, dipropoxydibromohafnium, monopropoxytribromohafnium, tri-n-butoxymonobromohafnium, din
-Butoxydibromohafnium, mono-n-butoxytribromohafnium, tripentyloxymonobromohafnium, dipentyloxydibromohafnium, monopentyloxytribromohafnium, triphenoxymonobromohafnium, diethoxydibromohafnium,
Monophenoxytribromohafnium, tritolyloxymonobromohafnium, ditolyloxydibromohafnium, monotolyloxytribromohafnium, tribenzyloxymonobromohafnium, dibenzyloxydibromohafnium, monobenzyloxytribromohafnium, tetraiodohafnium , Trimethylmonoiodohafnium, triethylmonoiodohafnium,
Tripropylmonoiodohafnium, tri-n-butylmonoiodohafnium, tribenzylmonoiodohafnium, dimethyldiiodohafnium, diethyldiiodohafnium,

【0030】ジn−ブチルジヨードハフニウム、ジベン
ジルジヨードハフニウム、モノメチルトリヨードハフニ
ウム、モノエチルトリヨードハフニウム、モノn−ブチ
ルトリヨードハフニウム、モノベンジルトリヨードハフ
ニウム、トリメトキシモノヨードハフニウム、ジメトキ
シジヨードハフニウム、モノメトキシトリヨードハフニ
ウム、トリエトキシモノヨードハフニウム、ジエトキシ
ジヨードハフニウム、モノエトキシトリヨードハフニウ
ム、トリプロポキシモノヨードハフニウム、ジプロポキ
シジヨードハフニウム、モノプロポキシトリヨードハフ
ニウム、トリn−ブトキシモノヨードハフニウム、ジn
−ブトキシジヨードハフニウム、モノn−ブトキシトリ
ヨードハフニウム、トリペンチルオキシモノヨードハフ
ニウム、ジペンチルオキシジヨードハフニウム、モノペ
ンチルオキシトリヨードハフニウム、トリフェノキシモ
ノヨードハフニウム、ジフェノキシジヨードハフニウ
ム、モノフェノキシトリヨードハフニウム、トリトリル
オキシモノヨードハフニウム、ジトリルオキシジヨード
ハフニウム、モノトリルオキシトリヨードハフニウム、
トリベンジルオキシモノヨードハフニウム、ジベンジル
オキシジヨードハフニウム、モノベンジルオキシトリヨ
ードハフニウム、トリベンジルモノメトキシハフニウ
ム、トリベンジルモノエトキシハフニウム、
Di-n-butyldiiodohafnium, dibenzyldiiodohafnium, monomethyltriiodohafnium, monoethyltriiodohafnium, mono-n-butyltriiodohafnium, monobenzyltriiodohafnium, trimethoxymonoiodohafnium, dimethoxydi Iodohafnium, monomethoxytriiodohafnium, triethoxymonoiodohafnium, diethoxydiiodohafnium, monoethoxytriiodohafnium, tripropoxymonoiodohafnium, dipropoxydiiodohafnium, monopropoxytriiodohafnium, tri-n-butoxymono Iodohafnium, di n
-Butoxydiiodohafnium, mono-n-butoxytriiodohafnium, tripentyloxymonoiodohafnium, dipentyloxydiiodohafnium, monopentyloxytriiodohafnium, triphenoxymonoiodohafnium, diphenoxydiiodohafnium, monophenoxytriiodo Hafnium, tritolyloxymonoiodohafnium, ditolyloxydiiodohafnium, monotolyloxytriiodohafnium,
Tribenzyloxymonoiodohafnium, dibenzyloxydiiodohafnium, monobenzyloxytriiodohafnium, tribenzylmonomethoxyhafnium, tribenzylmonoethoxyhafnium,

【0031】トリベンジルモノプロポキシハフニウム、
トリベンジルモノブトキシハフニウム、トリベンジルモ
ノフェノキシハフニウム、ジベンジルジメトキシハフニ
ウム、ジベンジルジエトキシハフニウム、ジベンジルジ
プロポキシハフニウム、ジベンジルジブトキシハフニウ
ム、ジベンジルジフェノキシハフニウム、モノベンジル
トリメトキシハフニウム、モノベンジルトリエトキシハ
フニウム、モノベンジルトリプロポキシハフニウム、モ
ノベンジルトリブトキシハフニウム、モノベンジルトリ
フェノキシハフニウム、トリネオフィルモノメトキシハ
フニウム、トリネオフィルモノエトキシハフニウム、ト
リネオフィルモノプロポキシハフニウム、トリネオフィ
ルモノブトキシハフニウム、トリネオフィルモノフェノ
キシハフニウム、ジネオフィルジメトキシハフニウム、
ジネオフィルジエトキシハフニウム、ジネオフィルジプ
ロポキシハフニウム、ジネオフィルジブトキシハフニウ
ム、ジネオフィルジフェノキシハフニウム、
Tribenzyl monopropoxy hafnium,
Tribenzyl monobutoxy hafnium, tribenzyl monophenoxy hafnium, dibenzyl dimethoxy hafnium, dibenzyl diethoxy hafnium, dibenzyl dipropoxy hafnium, dibenzyl dibutoxy hafnium, dibenzyl diphenoxy hafnium, monobenzyl trimethoxy hafnium, monobenzyl tri Ethoxy hafnium, monobenzyl tripropoxy hafnium, monobenzyl tributoxy hafnium, monobenzyl triphenoxy hafnium, trineophyll monomethoxy hafnium, trineophyll monoethoxy hafnium, trineophyll monopropoxy hafnium, trineophyll monobutoxy hafnium, tri Neofil monophenoxy hafnium, dineofil dimethoxy hafnium,
Dineofildiethoxyhafnium, Dineofildipropoxyhafnium, Dineofildibutoxyhafnium, Dineofildiphenoxyhafnium,

【0032】モノネオフィルトリメトキシハフニウム、
モノネオフィルトリエトキシハフニウム、モノネオフィ
ルトリプロポキシハフニウム、モノネオフィルトリブト
キシハフニウム、モノネオフィルトリフェノキシハフニ
ウム、などがある。もちろん、上記成分(1)として具
体例として挙げたこれらの化合物においては、前記
、Rがn−のみならずiso−、s−、t−、n
eo−等の各種構造異性基である場合も包含しているも
のである。これら具体的化合物のなかでもテトラメチル
ジルコニウム、テトラエチルジルコニウム、テトラベン
ジルジルコニウム、テトラプロポキシジルコニウム、ト
リプロポキシモノクロロジルコニウム、テトラブトキシ
ジルコニウム、テトラブトキシチタン、テトラブトキシ
ハフニウムが好ましい。特に好ましくはテトラプロポキ
シジルコニウム、テトラブトキシジルコニウムなどのZ
r(OR)で示される化合物である。これらの化合物
は2種以上混合して用いることも可能である。
Mononeophyll trimethoxy hafnium,
Examples include mononeophyll triethoxy hafnium, mononeophyll tripropoxy hafnium, mononeophyll tributoxy hafnium, and mononeophyll triphenoxy hafnium. Of course, in these compounds listed as specific examples of the above component (1), R 1 and R 2 are not only n-, but also iso-, s-, t-, n.
It also includes cases in which there are various structural isomer groups such as eo-. Among these specific compounds, tetramethylzirconium, tetraethylzirconium, tetrabenzylzirconium, tetrapropoxyzirconium, tripropoxymonochlorozirconium, tetrabutoxyzirconium, tetrabutoxytitanium and tetrabutoxyhafnium are preferable. Particularly preferably Z such as tetrapropoxyzirconium and tetrabutoxyzirconium.
It is a compound represented by r (OR) 4 . These compounds can be used as a mixture of two or more kinds.

【0033】成分(2)は以下の一般式1〜3より選ば
れる少なくとも一種のメタルハイドライド化合物であ
る。 一般式1: MeH3−m 一般式2: Me’〔MeH(O
R)4−p−q 一般式3:
Component (2) is at least one metal hydride compound selected from the following general formulas 1 to 3. General formula 1: MeH m R 3-m General formula 2: Me '[MeH p R q (O
R) 4-pq ] z General formula 3:

【0034】[0034]

【化5】 [Chemical 5]

【0035】式中、Meはホウ素及びアルミニウムなど
の周期律表第13族元素を示す。Me’は周期律表1、
2及び12族元素のいずれかを示し、これにはリチウ
ム、ナトリウム、カリウム、マグネシウム、カルシウ
ム、バリウム及び亜鉛などが包含される。Rは炭素数1
〜20、好ましくは1〜6の炭化水素基を示し、これに
はメチル基、エチル基、プロピル基、iso−プロピル
基、シクロプロピル基、ブチル基、iso−ブチル基、
tert−ブチル基、ペンチル基、イソペンチル基、ネ
オペンチル基、シクロペンチル基、ヘキシル基、イソヘ
キシル基、シクロヘキシル基、ヘプチル基、オクチル
基、デシル基、ドデシル基などのアルキル基;ビニル
基、アリル基などのアルケニル基;フェニル基、トリル
基、キシリル基、メシチル基、インデニル基、ナフチル
基などのアリール基;ベンジル基、トリチル基、フェネ
チル基、スチリル基、ベンズヒドリル基、フェニルブチ
ル基、フェニルプロピル基、ネオフィル基などのアラル
キル基などが包含される。これらは分岐があってもよ
い。一分子中にRが2以上存在する場合はR同士は同一
でも異なってもよい。zはMe’の価数を示す。mは0
<m≦3である。nは0≦n≦4、好ましくは0≦n≦
2、さらに好ましくは0≦n≦1、最も好ましくはn=
0である。p及びqはそれぞれ1≦p≦4、0≦q≦3
で、しかも1≦p+q≦4である。一般式2においてM
eがホウ素である場合はMe’はナトリウム、リチウム
及び亜鉛が好ましく、Meがアルミニウムである場合は
Me’はナトリウム、リチウム及びカリウムが好まし
い。一般式3においてRの置換位置は特に限定はなく、
n=2の場合は4位及び5位、4位及び6位又は5位又
は6位であり、n=1の場合は4位又は5位である。
In the formula, Me represents a Group 13 element of the periodic table such as boron and aluminum. Me 'is the periodic table 1,
Indicates any of Group 2 and 12 elements, including lithium, sodium, potassium, magnesium, calcium, barium, zinc, and the like. R has 1 carbon
~ 20, preferably 1-6 hydrocarbon groups, including methyl, ethyl, propyl, iso-propyl, cyclopropyl, butyl, iso-butyl groups,
tert-butyl group, pentyl group, isopentyl group, neopentyl group, cyclopentyl group, hexyl group, isohexyl group, cyclohexyl group, heptyl group, octyl group, decyl group, dodecyl group, and other alkyl groups; vinyl group, allyl group, and other alkenyl groups Group; aryl group such as phenyl group, tolyl group, xylyl group, mesityl group, indenyl group, naphthyl group; benzyl group, trityl group, phenethyl group, styryl group, benzhydryl group, phenylbutyl group, phenylpropyl group, neofil group, etc. Aralkyl groups and the like. These may have branches. When two or more Rs are present in one molecule, the Rs may be the same or different. z represents the valence of Me '. m is 0
<M ≦ 3. n is 0 ≦ n ≦ 4, preferably 0 ≦ n ≦
2, more preferably 0 ≦ n ≦ 1, most preferably n =
It is 0. p and q are 1 ≦ p ≦ 4 and 0 ≦ q ≦ 3, respectively.
In addition, 1 ≦ p + q ≦ 4. M in the general formula 2
When e is boron, Me ′ is preferably sodium, lithium and zinc, and when Me is aluminum, Me ′ is preferably sodium, lithium and potassium. In the general formula 3, the substitution position of R is not particularly limited,
When n = 2, it is the 4th and 5th positions, 4th and 6th or 5th or 6th, and when n = 1, 4th or 5th.

【0036】成分(2)として使用可能な化合物の具体
例を挙げれば、水素化アルミニウム、ジメチルアルミニ
ウムハイドライド、ジエチルアルミニウムハイドライ
ド、ジプロピルアルミニウムハイドライド、ジiso−
プロピルアルミニウムハイドライド、ジブチルアルミニ
ウムハイドライド、ジiso−ブチルアルミニウムハイ
ドライド、ジヘキシルアルミニウムハイドライド、ジシ
クロヘキシルアルミニウムハイドライド、リチウムアル
ミニウムハイドライド、ナトリウムアルミニウムハイド
ライド、リチウムアルミニウムトリメトキシハイドライ
ド、ナトリウムアルミニウムトリメトキシハイドライ
ド、リチウムアルミニウムトリエトキシハイドライド、
ナトリウムアルミニウムトリエトキシハイドライド、リ
チウムアルミニウムトリtert−ブトキシハイドライ
ド、ナトリウムアルミニウムトリtert−ブトキシハ
イドライド、ボラン、ジボラン、2,3−ジメチル−2
−ブチルボラン、ビス(3−メチル−2−ブチル)ボラ
ン、ジシクロヘキシルボラン、ジイソピノカンフェニル
ボラン、9−ボラビシクロ〔3.3.1〕ノナン、カテ
コールボラン、リチウムボロハイドライド、ナトリウム
ボロハイドライド、ジンクボロハイドライド、マグネシ
ウムボロハイドライド、カルシウムボロハイドライド、
バリウムボロハイドライド、リチウムトリエチルボロハ
イドライド、リチウムトリiso−ブチルボロハイドラ
イド、カリウムトリiso−ブチルボロハイドライド、
ナトリウムシアノボロハイドライド、カリウムシアノボ
ロハイドライド、カテコールボラン(1,3,2−ベン
ゾジオキサボラロール)、4−メチル−1,3,2−ベ
ンゾジオキサボラロール、5−メチル−1,3,2−ベ
ンゾジオキサボラロール、4,5−ジメチル−1,3,
2−ベンゾジオキサボラロール、4,6−ジメチル−
1,3,2−ベンゾジオキサボラロール、4,7−ジメ
チル−1,3,2−ベンゾジオキサボラロール、4−エ
チル−1,3,2−ベンゾジオキサボラロール、5−エ
チル−1,3,2−ベンゾジオキサボラロール、4,5
−ジエチル−1,3,2−ベンゾジオキサボラロール、
4,6−ジエチル−1,3,2−ベンゾジオキサボラロ
ール、4,7−ジエチル−1,3,2−ベンゾジオキサ
ボラロール、4−プロピル−1,3,2−ベンゾジオキ
サボラロール、5−プロピル−1,3,2−ベンゾジオ
キサボラロール、4,5−ジプロピル−1,3,2−ベ
ンゾジオキサボラロール、4,6−ジプロピル−1,
3,2−ベンゾジオキサボラロール、4,7−ジプロピ
ル−1,3,2−ベンソジオキサボラロール、4,5,
6−トリメチル−1,3,2−ベンゾジオキサボラロー
ル、4,5,7−トリメチル−1,3,2−ベンソジオ
キサボラロール、4,5,6,7−テトラメチル−1,
3,2−ベンゾジオキサボラロール、などである。中で
も特に、水素化アルミニウム、ジメチルアルミニウムハ
イドライド、ジエチルアルミニウムハイドライド、ジi
so−ブチルアルミニウムハイドライド、リチウムアル
ミニウムハイドライド、リチウムアルミニウムトリメト
キシハイドライド、ナトリウムボロハイドライド、リチ
ウムトリiso−ブチルボロハイドライド、カリウムト
リiso−ブチルボロハイドライド、などが好ましい。
またこれらは組み合わせて用いてもよく、例えばジis
o−ブチルアルミニウムハイドライドとナトリウムボロ
ハイドライド、ジiso−ブチルアルミニウムハイドラ
イドとリチウムアルミニウムハイドライド、リチウムア
ルミニウムトリエトキシハイドライドとナトリウムボロ
ハイドライド、リチウムアルミニウムトリエトキシハイ
ドライドとリチウムアルミニウムハイドライドなどの組
み合わせが好ましい。
Specific examples of the compound usable as the component (2) include aluminum hydride, dimethyl aluminum hydride, diethyl aluminum hydride, dipropyl aluminum hydride and diiso-.
Propyl Aluminum Hydride, Dibutyl Aluminum Hydride, Diiso-Butyl Aluminum Hydride, Dihexyl Aluminum Hydride, Dicyclohexyl Aluminum Hydride, Lithium Aluminum Hydride, Sodium Aluminum Hydride, Lithium Aluminum Trimethoxy Hydride, Sodium Aluminum Trimethoxy Hydride, Lithium Aluminum Triethoxy Hydride,
Sodium aluminum triethoxy hydride, lithium aluminum tritert-butoxy hydride, sodium aluminum tritert-butoxy hydride, borane, diborane, 2,3-dimethyl-2
-Butylborane, bis (3-methyl-2-butyl) borane, dicyclohexylborane, diisopinocanphenylborane, 9-borabicyclo [3.3.1] nonane, catecholborane, lithium borohydride, sodium borohydride, zincboro Hydride, magnesium borohydride, calcium borohydride,
Barium borohydride, lithium triethylborohydride, lithium triiso-butylborohydride, potassium triiso-butylborohydride,
Sodium cyanoborohydride, potassium cyanoborohydride, catechol borane (1,3,2-benzodioxaboralol), 4-methyl-1,3,2-benzodioxaboralol, 5-methyl-1,3,3 2-benzodioxaboralol, 4,5-dimethyl-1,3
2-benzodioxaboralol, 4,6-dimethyl-
1,3,2-benzodioxaboralol, 4,7-dimethyl-1,3,2-benzodioxaboralol, 4-ethyl-1,3,2-benzodioxaboralol, 5-ethyl- 1,3,2-benzodioxaboralol, 4,5
-Diethyl-1,3,2-benzodioxaboralol,
4,6-diethyl-1,3,2-benzodioxaboralol, 4,7-diethyl-1,3,2-benzodioxaboralol, 4-propyl-1,3,2-benzodioxabora Roll, 5-propyl-1,3,2-benzodioxaboralol, 4,5-dipropyl-1,3,2-benzodioxaboralol, 4,6-dipropyl-1,
3,2-benzodioxaboralol, 4,7-dipropyl-1,3,2-benzodioxaboralol, 4,5,
6-trimethyl-1,3,2-benzodioxaboralol, 4,5,7-trimethyl-1,3,2-benzodioxaboralol, 4,5,6,7-tetramethyl-1,
3,2-benzodioxaboralol, and the like. Among them, aluminum hydride, dimethyl aluminum hydride, diethyl aluminum hydride, and di i
So-butylaluminum hydride, lithium aluminum hydride, lithium aluminum trimethoxyhydride, sodium borohydride, lithium triiso-butylborohydride, potassium triiso-butylborohydride, and the like are preferable.
Also, these may be used in combination, for example, the is
A combination of o-butyl aluminum hydride and sodium borohydride, diiso-butyl aluminum hydride and lithium aluminum hydride, lithium aluminum triethoxy hydride and sodium borohydride, lithium aluminum triethoxy hydride and lithium aluminum hydride, and the like are preferable.

【0037】成分(3)としては、シクロペンタジエン
構造を有する有機化合物が使用される。好ましい成分
(3)には、シクロペンタジエン環を1個または2個以
上もち、全炭素数が4〜24、好ましくは4〜12であ
る炭化水素化合物;シクロペンタジエン環を1個または
2個以上もち、全炭素数が4〜24、好ましくは4〜1
2である環状炭化水素基を有する有機ケイ素化合物;前
記環状炭化水素基が部分的に1〜6個の炭化水素残基で
置換された有機ケイ素化合物;さらにはこれらの化合物
のアルカリ金属塩(ナトリウム塩、リチウム塩など)も
包含される。
As the component (3), cyclopentadiene
Organic compounds having a structure are used. Preferred ingredients
(3) has 1 or 2 or more cyclopentadiene rings.
It has a high carbon content and a total carbon number of 4 to 24, preferably 4 to 12.
A hydrocarbon compound having 1 or 2 or more cyclopentadiene rings and a total carbon number of 4 to 24, preferably 4 to 1
An organosilicon compound having a cyclic hydrocarbon group of 2; an organosilicon compound in which the cyclic hydrocarbon group is partially substituted with 1 to 6 hydrocarbon residues; and an alkali metal salt of these compounds (sodium Salt, lithium salt, etc.)
Included.

【0038】ちなみに、前記環状炭化水素化合物の好適
な一例としては、下記一般式で表される化合物が挙げら
れる。
Incidentally, as a preferred example of the cyclic hydrocarbon compound, a compound represented by the following general formula can be mentioned.

【0039】[0039]

【化6】 [Chemical 6]

【0040】上記一般式において、R、R、R
は、水素または炭素数1〜10などの炭化水素基で
あり、さらにR、R、R、Rの任意の2つが共
同して環状の炭化水素基を形成してもよい。炭化水素残
基としては、メチル基、エチル基、プロピル基、イソプ
ロピル基、ブチル基、t−ブチル基、ヘキシル基、オク
チル基などのアルキル基、フェニル基などのアリール
基、メトキシ基、エトキシ基、プロポキシ基などのアル
コキシ基、フェノキシ基などのアリールオキシ基、ベン
ジル基などのアラルキル基や任意の2つが共同して環状
の炭化水素基を形成する場合の該環状炭化水素基の骨格
として、シクロヘプタトリエン、アリールおよびそれら
の縮合環などが挙げられる。上記一般式で表される化合
物としては、好適なものとしてシクロペンタジエン、イ
ンデン、アズレン、またはこれらのアルキル、アリー
ル、アラルキル、アルコキシまたはアリールオキシ誘導
体などが挙げられる。また、上記一般式で表される化合
物がアルキレン基(その炭素数は通常2〜8、好ましく
は2〜3)を介して結合(架橋)した化合物も好適に用
いられる。
In the above general formula, R 1 , R 2 , R 3 ,
R 4 is hydrogen or a hydrocarbon group having 1 to 10 carbon atoms, and any two of R 1 , R 2 , R 3 , and R 4 may be combined to form a cyclic hydrocarbon group. . As the hydrocarbon residue, methyl group, ethyl group, propyl group, isopropyl group, butyl group, t-butyl group, hexyl group, alkyl group such as octyl group, aryl group such as phenyl group, methoxy group, ethoxy group, As a skeleton of the cyclic hydrocarbon group when an alkoxy group such as a propoxy group, an aryloxy group such as a phenoxy group, an aralkyl group such as a benzyl group, or any two of them jointly form a cyclic hydrocarbon group, cyclohepta is used. Triene, aryl, and condensed rings thereof are included. Suitable examples of the compound represented by the above general formula include cyclopentadiene, indene, azulene, and their alkyl, aryl, aralkyl, alkoxy or aryloxy derivatives. Further, a compound in which the compound represented by the above general formula is bonded (crosslinked) via an alkylene group (its carbon number is usually 2 to 8, preferably 2 to 3) is also suitably used.

【0041】また、環状炭化水素基を有する有機ケイ素
化合物は、下記の一般式で表示することができる。 ASiR4−L ここで、Aはシクロペンタジエニル基、置換シクロペン
タジエニル基、インデニル基、置換インデニル基で例示
される前記環状炭化水素基を示し、Rはメチル基、エチ
ル基、プロピル基、イソプロピル基、ブチル基、t−ブ
チル基、ヘキシル基、オクチル基などのアルキル基;メ
トキシ基、エトキシ基、プロポキシ基、ブトキシ基など
のアルコキシ基;フェニル基などのアリール基;フェノ
キシ基などのアリールオキシ基;ベンジル基などのアラ
ルキル基で例示されるような、炭素数1〜24、好まし
くは1〜12の炭化水素残基または水素を示し、Lは1
≦L≦4、好ましくは1≦L≦3である。
The organosilicon compound having a cyclic hydrocarbon group can be represented by the following general formula. A L SiR 4-L where A represents the cyclohydrocarbon group exemplified by a cyclopentadienyl group, a substituted cyclopentadienyl group, an indenyl group, and a substituted indenyl group, and R represents a methyl group, an ethyl group, Alkyl groups such as propyl group, isopropyl group, butyl group, t-butyl group, hexyl group, octyl group; alkoxy groups such as methoxy group, ethoxy group, propoxy group, butoxy group; aryl groups such as phenyl group; phenoxy group etc. An aryloxy group of: a hydrocarbon residue or hydrogen having 1 to 24 carbon atoms, preferably 1 to 12 carbon atoms, as exemplified by an aralkyl group such as a benzyl group, L is 1
≦ L ≦ 4, preferably 1 ≦ L ≦ 3.

【0042】成分(3)として使用可能な化合物を具体
的に示せば、シクロペンタジエン、メチルシクロペンタ
ジエン、エチルシクロペンタジエン、t−ブチルシクロ
ペンタジエン、ヘキシルシクロペンタジエン、オクチル
シクロペンタジエン、1,2−ジメチルシクロペンタジ
エン、1,3−ジメチルシクロペンタジエン、1,2,
4−トリメチルシクロペンタジエン、1,2,3,4−
テトラメチルシクロペンタジエン、ペンタメチルシクロ
ペンタジエン、インデン、4−メチル−1−インデン、
4,7−ジメチルインデン、4,5,6,7−テトラハ
イドロインデン、アズレン、メチルアズレン、エチルア
ズレン、フルオレン、メチルフルオレンのような炭素数
7〜24のシクロポリエン又は置換シクロポリエン、
Specific examples of the compound usable as the component (3) include cyclopentadiene, methylcyclopentadiene, ethylcyclopentadiene, t-butylcyclopentadiene, hexylcyclopentadiene, octylcyclopentadiene, 1,2-dimethylcyclopentadiene. Pentadiene, 1,3-dimethylcyclopentadiene, 1,2,
4-trimethylcyclopentadiene, 1,2,3,4-
Tetramethylcyclopentadiene, pentamethylcyclopentadiene, indene, 4-methyl-1-indene,
Cyclopolyene or substituted cyclopolyene having 7 to 24 carbon atoms such as 4,7-dimethylindene, 4,5,6,7-tetrahydroindene , azulene, methylazulene, ethylazulene, fluorene and methylfluorene.

【0043】モノシクロペンタジエニルシラン、ビスシ
クロペンタジエニルシラン、トリスシクロペンタジエニ
ルシラン、テトラキスシクロペンタジエニルシラン、モ
ノシクロペンタジエニルモノメチルシラン、モノシクロ
ペンタジエニルモノエチルシラン、モノシクロペンタジ
エニルジメチルシラン、モノシクロペンタジエニルジエ
チルシラン、モノシクロペンタジエニルトリメチルシラ
ン、モノシクロペンタジエニルトリエチルシラン、モノ
シクロペンタジエニルモノメトキシシラン、モノシクロ
ペンタジエニルモノエトキシシラン、モノシクロペンタ
ジエニルモノフェノキシシラン、
Monocyclopentadienylsilane, biscyclopentadienylsilane, triscyclopentadienylsilane, tetrakiscyclopentadienylsilane, monocyclopentadienylmonomethylsilane, monocyclopentadienylmonoethylsilane, monocyclo Pentadienyldimethylsilane, Monocyclopentadienyldiethylsilane, Monocyclopentadienyltrimethylsilane, Monocyclopentadienyltriethylsilane, Monocyclopentadienylmonomethoxysilane, Monocyclopentadienylmonoethoxysilane, Monocyclo Pentadienylmonophenoxysilane,

【0044】ビスシクロペンタジエニルモノメチルシラ
ン、ビスシクロペンタジエニルモノエチルシラン、ビス
シクロペンタジエニルジメチルシラン、ビスシクロペン
タジエニルジエチルシラン、ビスシクロペンタジエニル
メチルエチルシラン、ビスシクロペンタジエニルジプロ
ピルシラン、ビスシクロペンタジエニルエチルプロピル
シラン、ビスシクロペンタジエニルジフェニルシラン、
ビスシクロペンタジエニルフェニルメチルシラン、ビス
シクロペンタジエニルモノメトキシシラン、ビスシクロ
ペンタジエニルモノエトキシシラン、トリスシクロペン
タジエニルモノメチルシラン、トリスシクロペンタジエ
ニルモノエチルシラン、トリスシクロペンタジエニルモ
ノメトキシシラン、トリスシクロペンタジエニルモノエ
トキシシラン、3−メチルシクロペンタジエニルシラ
ン、ビス3−メチルシクロペンタジエニルシラン、3−
メチルシクロペンタジエニルメチルシラン、1,2−ジ
メチルシクロペンタジエニルシラン、1,3−ジメチル
シクロペンタジエニルシラン、1,2,4−トリメチル
シクロペンタジエニルシラン、1,2,3,4−テトラ
メチルシクロペンタジエニルシラン、ペンタメチルシク
ロペンタジエニルシラン、
Biscyclopentadienylmonomethylsilane, biscyclopentadienylmonoethylsilane, biscyclopentadienyldimethylsilane, biscyclopentadienyldiethylsilane, biscyclopentadienylmethylethylsilane, biscyclopentadienyl Dipropylsilane, biscyclopentadienylethylpropylsilane, biscyclopentadienyldiphenylsilane,
Biscyclopentadienylphenylmethylsilane, Biscyclopentadienylmonomethoxysilane, Biscyclopentadienylmonoethoxysilane, Triscyclopentadienylmonomethylsilane, Triscyclopentadienylmonoethylsilane, Triscyclopentadienylmonosilane Methoxysilane, triscyclopentadienyl monoethoxysilane, 3-methylcyclopentadienylsilane, bis-3-methylcyclopentadienylsilane, 3-
Methylcyclopentadienylmethylsilane, 1,2-dimethylcyclopentadienylsilane, 1,3-dimethylcyclopentadienylsilane, 1,2,4-trimethylcyclopentadienylsilane, 1,2,3,4 -Tetramethylcyclopentadienylsilane, pentamethylcyclopentadienylsilane,

【0045】モノインデニルシラン、ビスインデニルシ
ラン、トリスインデニルシラン、テトラキスインデニル
シラン、モノインデニルモノメチルシラン、モノインデ
ニルモノエチルシラン、モノインデニルジメチルシラ
ン、モノインデニルジエチルシラン、モノインデニルト
リメチルシラン、モノインデニルトリエチルシラン、モ
ノインデニルモノメトキシシラン、モノインデニルモノ
エトキシシラン、モノインデニルモノフェノキシシラ
ン、ビスインデニルモノメチルシラン、ビスインデニル
モノエチルシラン、ビスインデニルジメチルシラン、ビ
スインデニルジエチルシラン、ビスインデニルメチルエ
チルシラン、ビスインデニルジプロピルシラン、ビスイ
ンデニルエチルプロピルシラン、ビスインデニルジフェ
ニルシラン、ビスインデニルフェニルメチルシラン、ビ
スインデニルモノメトキシシラン、ビスインデニルモノ
エトキシシラン、
Monoindenylsilane, bisindenylsilane, trisindenylsilane, tetrakisindenylsilane, monoindenylmonomethylsilane, monoindenylmonoethylsilane, monoindenyldimethylsilane, monoindenyldiethylsilane, monoindene. Nyltrimethylsilane, monoindenyltriethylsilane, monoindenylmonomethoxysilane, monoindenylmonoethoxysilane, monoindenylmonophenoxysilane, bisindenylmonomethylsilane, bisindenylmonoethylsilane, bisindenyldimethylsilane, Bisindenyldiethylsilane, bisindenylmethylethylsilane, bisindenyldipropylsilane, bisindenylethylpropylsilane, bisindenyldiphenylsilane, bisyne Cycloalkenyl phenylmethyl silane, bis indenyl monomethoxy silane, bis indenyl mono-ethoxysilane,

【0046】トリスインデニルモノメチルシラン、トリ
スインデニルモノエチルシラン、トリスインデニルモノ
メトキシシラン、トリスインデニルモノエトキシシラ
ン、3−メチルインデニルシラン、ビス3−メチルイン
デニルシラン、3−メチルインデニルメチルシラン、
1,2−ジメチルインデニルシラン、1,3−ジメチル
インデニルシラン、1,2,4−トリメチルインデニル
シラン、1,2,3,4−テトラメチルインデニルシラ
ン、ペンタメチルインデニルシラン等がある。
Trisindenyl monomethylsilane, trisindenyl monoethylsilane, trisindenyl monomethoxysilane, trisindenyl monoethoxysilane, 3-methylindenylsilane, bis-3-methylindenylsilane, 3-methylindenyl Methylsilane,
1,2-dimethylindenylsilane, 1,3-dimethylindenylsilane, 1,2,4-trimethylindenylsilane, 1,2,3,4-tetramethylindenylsilane, pentamethylindenylsilane, etc. is there.

【0047】また、上記した各化合物のいずれかが、ア
ルキレン基(その炭素数は通常2〜8、好ましくは2〜
3)を介して結合した化合物も、本発明の成分(3)と
して使用できる。例えば、ビスインデニルエタン、ビス
(4,5,6,7−テトラハイドロ−1−インデニル)
エタン、1,3−プロパンジニルビスインデン、1,3
−プロパンジニルビス(4,5,6,7−テトラハイド
ロ)インデン、プロピレンビス(1−インデン)、イソ
プロピル(1−インデニル)シクロペンタジエン、ジフ
ェニルメチレン(9−フルオレニル)シクロペンタジエ
ン、イソプロピルシクロペンタジエニル−1−フルオレ
ンイソプロピルビスシクロペンタジエンなどは、いずれ
も本発明の成分(3)として使用可能な化合物である。
もちろん2種以上の化合物を組み合わせて用いることも
できる。
Further, any one of the above-mentioned compounds may be converted into an alkylene group (the carbon number of which is usually 2-8, preferably 2
A compound bound via 3) can also be used as the component (3) of the present invention. For example, bisindenylethane, bis (4,5,6,7-tetrahydro-1-indenyl)
Ethane, 1,3-propanedinyl bisindene, 1,3
-Propandinylbis (4,5,6,7-tetrahydro) indene, propylenebis (1-indene), isopropyl (1-indenyl) cyclopentadiene, diphenylmethylene (9-fluorenyl) cyclopentadiene, isopropylcyclopentadienyl All such as -1-fluorene isopropylbiscyclopentadiene are compounds that can be used as the component (3) of the present invention.
Of course, two or more compounds can be used in combination.

【0048】本発明でオレフィン類重合用触媒成分を構
成する他の必須成分である、炭素−ハロゲン結合含有化
合物(成分(4))とは分子中に炭素−ハロゲン結合を
含む化合物である。詳しくは、炭化水素含有の有機化合
物中の1つ又は2つ以上又は全部の水素をハロゲン原子
で置換した化合物であり、具体的には一般式R−R
又はR(A−Rで表される炭素−ハロゲン結
合含有化合物である。式中のqは1≦q≦4、好ましく
は1≦q≦3を満たす数を示す。Aは−O−、−OSi
−、−C(OR−及び−C(OR
−からなる群から選ばれる基を示し、Rは炭素数1〜
30のハロカーボン基を示し、R及びRは水素原
子、ハロゲン原子又は炭素数1〜30の炭化水素残基を
示し、Rは炭素数1〜30の炭化水素残基を示し、R
、RまたはRが複数含まれる場合は同種であって
も異種であってもよく、RとRは互いに結合して環
を形成していてもよい。
The carbon-halogen bond-containing compound (component (4)), which is another essential component constituting the olefin polymerization catalyst component in the present invention, is a compound containing a carbon-halogen bond in the molecule. For more information, is one or a compound obtained by substituting two or more or all of the hydrogen with a halogen atom in an organic compound of hydrocarbon-containing, in particular the general formula R 2 -R 3
q is a carbon-halogen bond-containing compound represented by q or R 2 (A-R 3 ) q . In the formula, q represents a number satisfying 1 ≦ q ≦ 4, preferably 1 ≦ q ≦ 3. A is -O-, -OSi
R 4 2 -, - C ( OR 5) 2 - and -C (OR 5) 2 O
- represents a group selected from the group consisting of, R 2 is 1 to the number of carbon atoms
30 represents a halocarbon group, R 3 and R 4 represent a hydrogen atom, a halogen atom or a hydrocarbon residue having 1 to 30 carbon atoms, R 5 represents a hydrocarbon residue having 1 to 30 carbon atoms, R 3
When a plurality of 3 , R 4 or R 5 are contained, they may be the same or different and R 2 and R 3 may be bonded to each other to form a ring.

【0049】Rにおけるハロカーボン基とは、分子鎖
中の一つのメチレン基が酸素原子で置換されていてもよ
い炭化水素基のうち、係る分子中の水素原子の一部また
はその全てがフッ素、塩素、臭素、ヨウ素などのハロゲ
ン原子の一種または二種以上で置換された炭化水素基を
いう。特に一つ以上のフッ素原子で置換されているもの
が好ましい。また、該炭化水素基としては、通常、炭素
数1〜30、好ましくは1〜20、さらに好ましくは1
〜12を有する一価の炭化水素基、または2〜4個の遊
離原子価を有する多価炭化水素基が挙げられ、例えば、
メチル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基、シ
クロプロピル基、ブチル基、イソブチル基、3級ブチル
基、シクロブチル基、ペンチル基、イソペンチル基、ネ
オペンチル基、シクロペンチル基、ヘキシル基、イソヘ
キシル基、シクロヘキシル基、ヘプチル基、オクチル
基、デシル基、ドデシル基などのアルキル基;ビニル
基、アリル基などのアルケニル基;フェニル基、トリル
基、キシリル基、メシチル基、インデニル基、ナフチル
基などのアリール基、ベンジル基、トリチル基、フェネ
チル基、スチリル基、ベンズヒドリル基、フェニルブチ
ル基、フェニルプロピル基、ネオフィル基等のアラルキ
ル基に代表される一価炭化水素基、メチレン基、エチレ
ン基、プロピレン基、ブチレン基などのアルキレン基;
アリーレン基;アリールアルキレン基に代表される二価
炭化水素基、アルカントリイル(alkanetriy
l)基;アレーントリイル(arenetriyl)
基;アリールアルカントリイル(arylalkane
triyl)基に代表される三価炭化水素基、アルカン
テトライル(alkanetetrayl)基;アレー
ンテトライル(arenetetrayl)基;アリー
ルアルカンテトライル(arylalkanetetr
ayl)基に代表される四価炭化水素基等が挙げられ
る。もちろん、これらは分岐があってもよい。該ハロカ
ーボン基におけるハロゲン原子の置換数については特に
限定はなく、1、2以上、又は全ての水素原子がハロゲ
ン原子で置換されていてもよい。また、その置換位置、
立体配置などについても特に限定されるものではなく、
任意に選択されうるものである。
The halocarbon group for R 2 is a hydrocarbon group in which one methylene group in the molecular chain may be replaced by an oxygen atom, and some or all of the hydrogen atoms in the molecule are fluorine atoms. , A hydrocarbon group substituted with one or more halogen atoms such as chlorine, bromine and iodine. Particularly, those substituted with one or more fluorine atoms are preferable. The hydrocarbon group usually has 1 to 30 carbon atoms, preferably 1 to 20 carbon atoms, and more preferably 1 carbon atom.
A monovalent hydrocarbon group having 1 to 12 or a polyvalent hydrocarbon group having 2 to 4 free valences, for example,
Methyl group, ethyl group, propyl group, isopropyl group, cyclopropyl group, butyl group, isobutyl group, tertiary butyl group, cyclobutyl group, pentyl group, isopentyl group, neopentyl group, cyclopentyl group, hexyl group, isohexyl group, cyclohexyl group , Heptyl group, octyl group, decyl group, dodecyl group, and other alkyl groups; vinyl group, allyl group, and other alkenyl groups; phenyl group, tolyl group, xylyl group, mesityl group, indenyl group, naphthyl group, and other aryl groups, benzyl Group, trityl group, phenethyl group, styryl group, benzhydryl group, phenylbutyl group, phenylpropyl group, monovalent hydrocarbon group represented by aralkyl group such as neofil group, methylene group, ethylene group, propylene group, butylene group, etc. An alkylene group of
Arylene group; divalent hydrocarbon group represented by arylalkylene group, alkanetriyl
l) group; arenetriyl
Group; arylalkanetriyl
trivalent hydrocarbon group represented by triyl group, alkanetetrayl group; arenetetrayl group; arylalkanetetrayl group
and a tetravalent hydrocarbon group represented by ayl) group. Of course, these may have branches. The number of halogen atoms substituted in the halocarbon group is not particularly limited, and one, two or more or all hydrogen atoms may be substituted with halogen atoms. Also, its replacement position,
The three-dimensional arrangement is not particularly limited, either.
It can be arbitrarily selected.

【0050】R、R及びRにおけるハロゲン原子
としてはフッ素、塩素、臭素、ヨウ素があげられる。ま
た、炭化水素残基とは炭化水素基、または炭化水素基の
うち一つ以上の水素原子が任意の官能基で置換された基
をいう。該官能基としては一般式−OR11(式中R
11とは炭素数1〜20の前出の炭化水素基またはハロ
カーボン基を表す)で表される基、またはフッ素、塩
素、臭素、ヨウ素などのハロゲン原子が挙げられる。こ
こでいう炭化水素残基の基本骨格となる炭化水素基とし
ては、通常炭素数1〜30、好ましくは1〜20、さら
に好ましくは1〜12を有するものが挙げられる。
Examples of the halogen atom in R 3 , R 4 and R 5 include fluorine, chlorine, bromine and iodine. Further, the hydrocarbon residue means a hydrocarbon group or a group in which one or more hydrogen atoms of the hydrocarbon group are substituted with arbitrary functional groups. The functional group may be represented by the general formula —OR 11 (wherein R
And 11 represents a hydrocarbon group having 1 to 20 carbon atoms as described above or a halocarbon group), or a halogen atom such as fluorine, chlorine, bromine or iodine. Examples of the hydrocarbon group as the basic skeleton of the hydrocarbon residue include those having 1 to 30 carbon atoms, preferably 1 to 20 carbon atoms, and more preferably 1 to 12 carbon atoms.

【0051】炭化水素基として具体的にはメチル基、エ
チル基、プロピル基、イソプロピル基、シクロプロピル
基、ブチル基、イソブチル基、tert−ブチル基、シ
クロブチル基、ペンチル基、イソペンチル基、ネオペン
チル基、シクロペンチル基、ヘキシル基、イソヘキシル
基、シクロヘキシル基、ヘプチル基、オクチル基、デシ
ル基、ドデシル基などのアルキル基;ビニル基、アリル
基などのアルケニル基;フェニル基、トリル基、キシリ
ル基、メシチル基、インデニル基、ナフチル基などのア
リール基;ベンジル基、トリチル基、フェネチル基、ス
チリル基、ベンズヒドリル基、フェニルブチル基、フェ
ニルプロピル基、ネオフィル基等のアラルキル基、メチ
レン基、エチレン基、プロピレン基、イソプロピレン
基、シクロプロピレン基、ブチレン基、イソブチレン
基、tert−ブチレン基、シクロブチレン基、ペンチ
レン基、イソペンチレン基、ネオペンチレン基、シクロ
ペンチレン基、ヘキシレン基、イソヘキシレン基、シク
ロヘキシレン基、ヘプチレン基、オクチレン基などのア
ルキレン基;フェニレン基、メシチレン基、トリレン
基、キシリレン基、インデニレン基、ナフチレン基など
のアリーレン基、ベンジレン基、トリチレン基、フェネ
チレン基、スチリレン基等のアラルキレン基が挙げられ
る。炭素−ハロゲン結合含有化合物(成分(4))をさ
らに具体化した化合物としては、一般式
Specific examples of the hydrocarbon group include methyl group, ethyl group, propyl group, isopropyl group, cyclopropyl group, butyl group, isobutyl group, tert-butyl group, cyclobutyl group, pentyl group, isopentyl group, neopentyl group, Alkyl groups such as cyclopentyl group, hexyl group, isohexyl group, cyclohexyl group, heptyl group, octyl group, decyl group, dodecyl group; alkenyl groups such as vinyl group, allyl group; phenyl group, tolyl group, xylyl group, mesityl group, Aryl groups such as indenyl group and naphthyl group; benzyl group, trityl group, phenethyl group, styryl group, benzhydryl group, phenylbutyl group, phenylpropyl group, aralkyl group such as neofil group, methylene group, ethylene group, propylene group, iso Propylene group, cyclopropyl Group, butylene group, isobutylene group, tert-butylene group, cyclobutylene group, pentylene group, isopentylene group, neopentylene group, cyclopentylene group, hexylene group, isohexylene group, cyclohexylene group, heptylene group, octylene group and other alkylene groups An arylene group such as a phenylene group, a mesitylene group, a tolylene group, a xylylene group, an indenylene group and a naphthylene group, and an aralkylene group such as a benzylene group, a trithylene group, a phenetylene group and a styrylene group. The compound further embodying the carbon-halogen bond-containing compound (component (4)) can be represented by the general formula:

【0052】[0052]

【化7】 [Chemical 7]

【0053】 R−O−R (一般式H) R−O−SiR (一般式I) RC(OR (一般式J) RC(OR)(OR) (一般式K) RC(OR (一般式L) RC(OR)(OR (一般式M) R−R10 (一般式N) で表される化合物が挙げられる。R 6 —O—R 8 (general formula H) R 6 —O—SiR 8 3 (general formula I) R 6 R 9 C (OR 8 ) 2 (general formula J) R 8 R 9 C (OR 6 ) (OR 8 ) (general formula K) R 6 C (OR 8 ) 3 (general formula L) R 8 C (OR 6 ) (OR 8 ) 2 (general formula M) R 6 -R 10 (general formula N ) The compound represented by these is mentioned.

【0054】ここで、Rは炭素数1〜30、好ましく
は1〜20、さらに好ましくは1〜12を有するハロカ
ーボン基を示す。ここでいうハロカーボン基とは、炭化
水素基のうち係る分子中の水素原子の一部またはその全
てがフッ素、塩素、臭素、ヨウ素などのハロゲン原子、
特に好ましくはフッ素原子で置換された炭化水素基をい
う。また、該炭化水素基として具体的には、メチル基、
エチル基、プロピル基、イソプロピル基、シクロプロピ
ル基、ブチル基、イソブチル基、tert−ブチル基、
シクロブチル基、ペンチル基、イソペンチル基、ネオペ
ンチル基、シクロペンチル基、ヘキシル基、イソヘキシ
ル基、シクロヘキシル基、ヘプチル基、オクチル基、デ
シル基、ドデシル基などのアルキル基;ビニル基、アリ
ル基などのアルケニル基;フェニル基、トリル基、キシ
リル基、メシチル基、インデニル基、ナフチル基などの
アリール基;ベンジル基、トリチル基、フェネチル基、
スチリル基、ベンズヒドリル基、フェニルブチル基、フ
ェニルプロピル基、ネオフィル基等のアラルキル基が挙
げられる。もちろん、これらは分岐があってもよい。該
ハロカーボン基は、ハロゲン原子の置換数については特
に限定されなく、その置換位置、立体配置などについて
も特に限定されるものではなく、任意に選択され、いず
れも使用することができる。
Here, R 6 represents a halocarbon group having 1 to 30 carbon atoms, preferably 1 to 20 carbon atoms, more preferably 1 to 12 carbon atoms. The halocarbon group referred to here is a hydrocarbon group in which some or all of the hydrogen atoms in the molecule are halogen atoms such as fluorine, chlorine, bromine and iodine,
Particularly preferred is a hydrocarbon group substituted with a fluorine atom. Further, as the hydrocarbon group, specifically, a methyl group,
Ethyl group, propyl group, isopropyl group, cyclopropyl group, butyl group, isobutyl group, tert-butyl group,
Cyclobutyl group, pentyl group, isopentyl group, neopentyl group, cyclopentyl group, hexyl group, isohexyl group, cyclohexyl group, heptyl group, octyl group, decyl group, dodecyl group and other alkyl groups; vinyl group, allyl group and other alkenyl groups; Aryl groups such as phenyl group, tolyl group, xylyl group, mesityl group, indenyl group, naphthyl group; benzyl group, trityl group, phenethyl group,
Examples thereof include aralkyl groups such as styryl group, benzhydryl group, phenylbutyl group, phenylpropyl group and neophyll group. Of course, these may have branches. The number of halogen atom substitutions of the halocarbon group is not particularly limited, and the substitution position, configuration, etc. thereof are not particularly limited, and can be arbitrarily selected and used.

【0055】Rとして具体的にはフルオロメチル基、
フルオロエチル基、フルオロプロピル基、フルオロイソ
プロピル基、フルオロシクロプロピル基、フルオロブチ
ル基、フルオロイソブチル基、フルオロ−tert−ブ
チル基、フルオロシクロブチル基、フルオロペンチル
基、フルオロイソペンチル基、フルオロネオペンチル
基、フルオロシクロペンチル基、フルオロヘキシル基、
フルオロイソヘキシル基、フルオロシクロヘキシル基、
フルオロヘプチル基、フルオロオクチル基などのアルキ
ル基、フルオロフェニル基、フルオロベンジル基、フル
オロメシチル基、フルオロインデニル基、フルオロナフ
チル基、トリフルオロエチル基、ヘキサフルオロイソプ
ロピル基、ペンタフルオロプロピル基、パーフルオロブ
チルエチル基、パーフルオロエチル基、パーフルオロデ
シルエチル基、バーフルオロエチルヘキシル基、パーフ
ルオロブチルヘキシル基、パーフルオロヘキシルヘキシ
ル基、パーフルオロオクチルヘキシル基、パーフルオロ
イソアミルエチル基、パーフルオロイソノニルエチル
基、パーフルオロイソプロピルヘキシル基、パーフルオ
ロイソアミルヘキシル基、パーフルオロイソヘプチルヘ
キシル基、パーフルオロイソノニルヘキシル基、
Specifically as R 6 , a fluoromethyl group,
Fluoroethyl group, fluoropropyl group, fluoroisopropyl group, fluorocyclopropyl group, fluorobutyl group, fluoroisobutyl group, fluoro-tert-butyl group, fluorocyclobutyl group, fluoropentyl group, fluoroisopentyl group, fluoroneopentyl group , A fluorocyclopentyl group, a fluorohexyl group,
Fluoroisohexyl group, fluorocyclohexyl group,
Alkyl groups such as fluoroheptyl group, fluorooctyl group, fluorophenyl group, fluorobenzyl group, fluoromesityl group, fluoroindenyl group, fluoronaphthyl group, trifluoroethyl group, hexafluoroisopropyl group, pentafluoropropyl group, perfluoropropyl group Fluorobutylethyl group, perfluoroethyl group, perfluorodecylethyl group, perfluoroethylhexyl group, perfluorobutylhexyl group, perfluorohexylhexyl group, perfluorooctylhexyl group, perfluoroisoamylethyl group, perfluoroisononylethyl group Group, perfluoroisopropylhexyl group, perfluoroisoamylhexyl group, perfluoroisoheptylhexyl group, perfluoroisononylhexyl group,

【0056】テトラフルオロプロピル基、オクタフルオ
ロペンチル基、ドデカフルオロヘプチル基、ヘキサデカ
フルオロノニル基、ビス(トリフルオロメチル)プロピ
ル基、ヘキサフルオロブチル基、パーフルオロヘキシル
ヨードプロピル基、パーフルオロオクチルヨードプロピ
ル基、パーフルオロイソヘプチルヨードプロピル基、パ
ーフルオロイソノニルヨードプロピル基、オクタフルオ
ロプロピル基、パーフルオロブチル基、オクタフルオロ
シクロブチル基、パーフルオロペンチル基、パーフルオ
ロシクロペンチル基、パーフルオロヘキシル基、パーフ
ルオロシクロヘキシル基、パーフルオロヘプチル基、パ
ーフルオロシクロヘプチル基、パーフルオロオクチル
基、パーフルオロシクロオクチル基、パーフルオロノニ
ル基、パーフルオロシクロノニル基、パーフルオロデシ
ル基、パーフルオロシクロデシル基、パーフルオロウン
デシル基、パーフルオロシクロウンデシル基、パーフル
オロドデシル基、パーフルオロシクロドデシル基、パー
フルオロトリデシル基、パーフルオロシクロトリデシル
基、パーフルオロテトラデシル基、パーフルオロシクロ
テトラデシル基、パーフルオロペンタデシル基、パーフ
ルオロシクロペンタデシル基、パーフルオロヘキサデシ
ル基、パーフルオロシクロヘキサデシル基、パーフルオ
ロヘプタデシル基、パーフルオロシクロヘプタデシル
基、パーフルオロオクタデシル基、パーフルオロシクロ
オクタデシル基、パーフルオロノナデシル基、パーフル
オロシクロノナデシル基、パーフルオロノナエイコシル
基、パーフルオロシクロエイコシル基、パーフルオロフ
ェニル基、パーフルオロベンジル基、パーフルオロキシ
リル基、パーフルオロメシチレニル基、パーフルオロク
ミル基、パーフルオロナフタチル基、パーフルオロデカ
リル基、フルオロジクロロメチル基、1,1−ジクロロ
−1−フルオロエチル基、1−ブロモ−2−フルオロエ
チル基、1,1−ジフルオロエチル基、ブロモテトラフ
ルオロプロピル基、ヨウ化オクタフルオロブチル基、
Tetrafluoropropyl group, octafluoropentyl group, dodecafluoroheptyl group, hexadecafluorononyl group, bis (trifluoromethyl) propyl group, hexafluorobutyl group, perfluorohexyliodopropyl group, perfluorooctyliodopropyl group. Group, perfluoroisoheptyl iodopropyl group, perfluoroisononyl iodopropyl group, octafluoropropyl group, perfluorobutyl group, octafluorocyclobutyl group, perfluoropentyl group, perfluorocyclopentyl group, perfluorohexyl group, perfluorohexyl group Fluorocyclohexyl group, perfluoroheptyl group, perfluorocycloheptyl group, perfluorooctyl group, perfluorocyclooctyl group, perfluorononyl group, perfluoro Clonnonyl group, perfluorodecyl group, perfluorocyclodecyl group, perfluoroundecyl group, perfluorocycloundecyl group, perfluorododecyl group, perfluorocyclododecyl group, perfluorotridecyl group, perfluorocyclotridecyl group , Perfluorotetradecyl group, perfluorocyclotetradecyl group, perfluoropentadecyl group, perfluorocyclopentadecyl group, perfluorohexadecyl group, perfluorocyclohexadecyl group, perfluoroheptadecyl group, perfluorocyclohepta Decyl group, perfluorooctadecyl group, perfluorocyclooctadecyl group, perfluorononadecyl group, perfluorocyclononadecyl group, perfluorononaeicosyl group, perfluorocycloeicosyl group, -Fluorophenyl group, perfluorobenzyl group, perfluoroxylyl group, perfluoromesitylenyl group, perfluorocumyl group, perfluoronaphthalyl group, perfluorodecalyl group, fluorodichloromethyl group, 1,1- Dichloro-1-fluoroethyl group, 1-bromo-2-fluoroethyl group, 1,1-difluoroethyl group, bromotetrafluoropropyl group, octafluorobutyl iodide group,

【0057】ペンタフルオロフェニル基、ブロモテトラ
フルオロフェニル基、クロロテトラフルオロフェニル
基、ヨウ化テトラフルオロフェニル基、テトラフルオロ
フェニル基、クロロトリフルオロフェニル基、ジクロロ
トリフルオロフェニル基、ブロモトリフルオロフェニル
基、ジブロモトリフルオロフェニル基、トリフルオロフ
ェニル基、クロロジフルオロフェニル基、ジクロロジフ
ルオロフェニル基、トリクロロフルオロフェニル基、ブ
ロモジフルオロフェニル基、ジブロモジフルオロフェニ
ル基、トリブロモジフルオロフェニル基、ジフルオロフ
ェニル基、クロロフルオロフェニル基、ジクロロフルオ
ロフェニル基、トリクロロフルオロフェニル基、テトラ
クロロフルオロフェニル基、ブロモフルオロフェニル
基、ジブロモフルオロフェニル基、トリブロモフルオロ
フェニル基、テトラブロモフルオロフェニル基、トリフ
ルオロフェニル基、ヘキサフルオロキシリル基、トリフ
ルオロメチルナフチル基、ジ−(トリフルオロメチル)
−ナフチル基、トリフルオロメチルデカリル基、ジ−
(トリフルオロメチル)−デカリン基、
Pentafluorophenyl group, bromotetrafluorophenyl group, chlorotetrafluorophenyl group, tetrafluorophenyl iodide group, tetrafluorophenyl group, chlorotrifluorophenyl group, dichlorotrifluorophenyl group, bromotrifluorophenyl group, Dibromotrifluorophenyl group, trifluorophenyl group, chlorodifluorophenyl group, dichlorodifluorophenyl group, trichlorofluorophenyl group, bromodifluorophenyl group, dibromodifluorophenyl group, tribromodifluorophenyl group, difluorophenyl group, chlorofluorophenyl group , Dichlorofluorophenyl group, trichlorofluorophenyl group, tetrachlorofluorophenyl group, bromofluorophenyl group, dibromofluoro Eniru group, tri-bromo-fluorophenyl group, tetrabromo-fluorophenyl group, trifluorophenyl group, hexafluoro xylyl group, a trifluoromethyl naphthyl group, di - (trifluoromethyl)
-Naphthyl group, trifluoromethyl decalyl group, di-
(Trifluoromethyl) -decalin group,

【0058】クロロメチル基、クロロエチル基、クロロ
プロピル基、クロロイソプロピル基、クロロシクロプロ
ピル基、クロロブチル基、クロロイソブチル基、クロロ
−tert−ブチル基、クロロシクロブチル基、クロロ
ペンチル基、クロロイソペンチル基、クロロネオペンチ
ル基、クロロシクロペンチル基、クロロヘキシル基、ク
ロロイソヘキシル基、クロロシクロヘキシル基、クロロ
ヘプチル基、クロロオクチル基などのアルキル基、クロ
ロフェニル基、クロロベンジル基、クロロメシチル基、
クロロインデニル基、クロロナフチル基、トリクロロエ
チル基、ヘキサクロロイソプロピル基、ペンタクロロプ
ロピル基、パークロロブチルエチル基、パークロロエチ
ル基、パークロロデシルエチル基、パークロロエチルヘ
キシル基、パークロロブチルヘキシル基、パークロロヘ
キシルヘキシル基、パークロロオクチルヘキシル基、パ
ークロロイソアミルエチル基、パークロロイソノニルエ
チル基、パークロロイソプロピルヘキシル基、パークロ
ロイソアミルヘキシル基、パークロロイソヘプチルヘキ
シル基、パークロロイソノニルヘキシル基、テトラクロ
ロプロピル基、オクタクロロペンチル基、ドデカクロロ
ヘプチル基、ヘキサデカクロロノニル基、ビス(トリク
ロロメチル)プロピル基、ヘキサクロロブチル基、オク
タクロロプロピル基、パークロロブチル基、オクタクロ
ロシクロブチル基、パークロロペンチル基、パークロロ
シクロペンチル基、パークロロヘキシル基、パークロロ
シクロヘキシル基、パークロロヘプチル基、パークロロ
シクロヘプチル基、パークロロオクチル基、パークロロ
シクロオクチル基、パークロロノニル基、パークロロシ
クロノニル基、パークロロデシル基、パークロロシクロ
デシル基、パークロロウンデシル基、パークロロシクロ
ウンデシル基、パークロロドデシル基、パークロロシク
ロドデシル基、パークロロトリデシル基、パークロロシ
クロトリデシル基、パークロロテトラデシル基、パーク
ロロシクロテトラデシル基、パークロロペンタデシル
基、パークロロシクロペンタデシル基、パークロロヘキ
サデシル基、パークロロシクロヘキサデシル基、パーク
ロロヘプタデシル基、パークロロシクロヘプタデシル
基、パークロロオクタデシル基、パークロロシクロオク
タデシル基、パークロロノナデシル基、パークロロシク
ロノナデシル基、パークロロノナエイコシル基、パーク
ロロシクロエイコシル基、パークロロフェニル基、パー
クロロベンジル基、パークロロキシリル基、パークロロ
メシチレニル基、パークロロクミル基、パークロロナフ
タチル基、パークロロデカリル基、1,1−ジクロロエ
チル基、ペンタクロロフェニル基、テトラクロロフェニ
ル基、トリクロロフェニル基、ジクロロフェニル基、ヘ
キサクロロキシリル基、トリクロロメチルナフチル基、
ジ−(トリクロロメチル)−ナフチル基、トリクロロメ
チルデカリル基、ジ−(トリクロロメチル)−デカリル
基、
Chloromethyl group, chloroethyl group, chloropropyl group, chloroisopropyl group, chlorocyclopropyl group, chlorobutyl group, chloroisobutyl group, chloro-tert-butyl group, chlorocyclobutyl group, chloropentyl group, chloroisopentyl group. , Chloroneopentyl group, chlorocyclopentyl group, chlorohexyl group, chloroisohexyl group, chlorocyclohexyl group, chloroheptyl group, chlorooctyl group and other alkyl groups, chlorophenyl group, chlorobenzyl group, chloromesityl group,
Chloroindenyl group, chloronaphthyl group, trichloroethyl group, hexachloroisopropyl group, pentachloropropyl group, perchlorobutylethyl group, perchloroethyl group, perchlorodecylethyl group, perchloroethylhexyl group, perchlorobutylhexyl group, Perchlorohexylhexyl group, perchlorooctylhexyl group, perchloroisoamylethyl group, perchloroisononylethyl group, perchloroisopropylhexyl group, perchloroisoamylhexyl group, perchloroisoheptylhexyl group, perchloroisononylhexyl group , Tetrachloropropyl group, octachloropentyl group, dodecachloroheptyl group, hexadecachlorononyl group, bis (trichloromethyl) propyl group, hexachlorobutyl group, octachloropropyl group , Perchlorobutyl group, octachlorocyclobutyl group, perchloropentyl group, perchlorocyclopentyl group, perchlorohexyl group, perchlorocyclohexyl group, perchloroheptyl group, perchlorocycloheptyl group, perchlorooctyl group, perchloro Cyclooctyl group, perchlorononyl group, perchlorocyclononyl group, perchlorodecyl group, perchlorocyclodecyl group, perchloroundecyl group, perchlorocycloundecyl group, perchlorododecyl group, perchlorocyclododecyl group, Perchlorotridecyl group, perchlorocyclotridecyl group, perchlorotetradecyl group, perchlorocyclotetradecyl group, perchloropentadecyl group, perchlorocyclopentadecyl group, perchlorohexadecyl group, perchlorocyclohexa Syl group, perchloroheptadecyl group, perchlorocycloheptadecyl group, perchlorooctadecyl group, perchlorocyclooctadecyl group, perchlorononadecyl group, perchlorocyclononadecyl group, perchlorononaeicosyl group, perchlorocyclo Eicosyl group, perchlorophenyl group, perchlorobenzyl group, perchloroxylyl group, perchloromesitylenyl group, perchlorocumyl group, perchloronaphthalyl group, perchlorodecalyl group, 1,1-dichloroethyl group, penta Chlorophenyl group, tetrachlorophenyl group, trichlorophenyl group, dichlorophenyl group, hexachloroxylyl group, trichloromethylnaphthyl group,
Di- (trichloromethyl) -naphthyl group, trichloromethyldecalyl group, di- (trichloromethyl) -decalyl group,

【0059】ブロモメチル基、ブロモエチル基、ブロモ
プロピル基、ブロモイソプロピル基、ブロモシクロプロ
ピル基、ブロモブチル基、ブロモイソブチル基、ブロモ
−3級ブチル基、ブロモシクロブチル基、ブロモペンチ
ル基、ブロモイソペンチル基、ブロモネオペンチル基、
ブロモシクロペンチル基、ブロモヘキシル基、ブロモイ
ソヘキシル基、ブロモシクロヘキシル基、ブロモヘプチ
ル基、ブロモオクチル基などのアルキル基、ブロモフェ
ニル基、ブロモベンジル基、ブロモメシチル基、ブロモ
インデニル基、ブロモナフチル基、トリブロモエチル
基、ヘキサブロモイソプロピル基、ペンタブロモプロピ
ル基、パーブロモブチルエチル基、パーブロモエチル
基、パーブロモデシルエチル基、パーブロモエチルヘキ
シル基、パーブロモブチルヘキシル基、パーブロモヘキ
シルヘキシル基、パーブロモオクチルヘキシル基、パー
ブロモイソアミルエチル基、パーブロモイソノニルエチ
ル基、パーブロモイソプロピルヘキシル基、パーブロモ
イソアミルヘキシル基、パーブロモイソヘプチルヘキシ
ル基、パーブロモイソノニルヘキシル基、テトラブロモ
プロピル基、オクタプロモペンチル基、ドデカブロモヘ
プチル基、ヘキサデカブロモノニル基、ビス(トリブロ
モメチル)プロピル基、ヘキサブロモブチル基、オクタ
ブロモプロピル基、パーブロモブチル基、オクタブロモ
シクロブチル基、パーブロモペンチル基、パーブロモシ
クロペンチル基、パーブロモヘキシル基、パーブロモシ
クロヘキシル基、バーブロモヘプチル基、パーブロモシ
クロヘプチル基、パーブロモオクチル基、パーブロモシ
クロオクチル基、パーブロモノニル基、パーブロモシク
ロノニル基、ハーブロモデシル基、パーブロモシクロデ
シル基、パーブロモウンデシル基、パーブロモシクロウ
ンデシル基、パーブロモドデシル基、パーブロモシクロ
ドデシル基、パーブロモトリデシル基、パーブロモシク
ロトリデシル基、パーブロモテトラデシル基、パーブロ
モシクロテトラデシル基、パーブロモペンタデシル基、
パーブロモシクロペンタデシル基、パーブロモヘキサデ
シル基、パーブロモシクロヘキサデシル基、パーブロモ
ヘプタデシル基、パーブロモシクロヘプタデシル基、パ
ーブロモオクタデシル基、パーブロモシクロオクタデシ
ル基、パーブロモノナデシル基、パーブロモシクロノナ
デシル基、パーブロモノナエイコシル基、パーブロモシ
クロエイコシル基、パーブロモフェニル基、パーブロモ
ベンジル基、パーブロモキシリル基、パーブロモメシチ
レニル基、パーブロモクミル基、パーブロモナフタチル
基、パーブロモデカリル基、1,1−ジブロモエチル
基、ペンタブロモフェニル基、テトラブロモフェニル
基、トリブロモフェニル基、ジブロモフェニル基、トリ
ブロモフェニル基、ヘキサブロモキシリル基、トリブロ
モメチルナフチル基、ジ−(トリブロモメチル)−ナフ
チル基、トリブロモメチルデカリル基、ジ−(トリブロ
モメチル)−デカリル基などがあげられる。これらハロ
カーボン基のハロゲン原子の置換位置は全く任意に選ば
れ、いずれも使用することができる。
Bromomethyl group, bromoethyl group, bromopropyl group, bromoisopropyl group, bromocyclopropyl group, bromobutyl group, bromoisobutyl group, bromo-tertiary butyl group, bromocyclobutyl group, bromopentyl group, bromoisopentyl group, Bromoneopentyl group,
Alkyl groups such as bromocyclopentyl group, bromohexyl group, bromoisohexyl group, bromocyclohexyl group, bromoheptyl group, bromooctyl group, bromophenyl group, bromobenzyl group, bromomesityl group, bromoindenyl group, bromonaphthyl group, tribromonaphthyl group Bromoethyl group, hexabromoisopropyl group, pentabromopropyl group, perbromobutylethyl group, perbromoethyl group, perbromodecylethyl group, perbromoethylhexyl group, perbromobutylhexyl group, perbromohexylhexyl group, perbromo Octylhexyl group, perbromoisoamylethyl group, perbromoisononylethyl group, perbromoisopropylhexyl group, perbromoisoamylhexyl group, perbromoisoheptylhexyl group, perbromoisohexyl group Nylhexyl group, tetrabromopropyl group, octapromopentyl group, dodecabromoheptyl group, hexadecabromononyl group, bis (tribromomethyl) propyl group, hexabromobutyl group, octabromopropyl group, perbromobutyl group, octabromo Cyclobutyl group, perbromopentyl group, perbromocyclopentyl group, perbromohexyl group, perbromocyclohexyl group, bar bromoheptyl group, perbromocycloheptyl group, perbromooctyl group, perbromocyclooctyl group, perbromononyl group , Perbromocyclononyl group, herbromodecyl group, perbromocyclodecyl group, perbromoundecyl group, perbromocycloundecyl group, perbromododecyl group, perbromocyclododecyl group, perbromotridecyl group, Over bromocyclopropane tridecyl group, perbromooctyl tetradecyl group, perbromododecyl cycloalkyl tetradecyl group, perbromododecyl group,
Perbromocyclopentadecyl group, perbromohexadecyl group, perbromocyclohexadecyl group, perbromoheptadecyl group, perbromocycloheptadecyl group, perbromooctadecyl group, perbromocyclooctadecyl group, perbromononadecyl group, Perbromocyclononadecyl group, perbromononaeicosyl group, perbromocycloeicosyl group, perbromophenyl group, perbromobenzyl group, perbromoxylyl group, perbromomesitylenyl group, perbromocumyl group, perbromonaphtha Cyl group, perbromodecalyl group, 1,1-dibromoethyl group, pentabromophenyl group, tetrabromophenyl group, tribromophenyl group, dibromophenyl group, tribromophenyl group, hexabromoxylyl group, tribromomethyl Naphthyl group, - (tribromomethyl) - naphthyl group, tribromomethyl deca Lil group, di - (tribromomethyl) - such as decalyl group. The substitution position of the halogen atom of these halocarbon groups is selected arbitrarily and any of them can be used.

【0060】RはRまたは炭素数1〜30、好まし
くは1〜20、さらに好ましくは1〜12を有する炭化
水素基を示す。Rが一分子中に複数含まれる場合は同
種であっても異種であっても良い。該炭化水素基として
は、具体的にはメチル基、エチル基、プロピル基、イソ
プロピル基、シクロプロピル基、ブチル基、イソブチル
基、tert−ブチル基、シクロブチル基、ペンチル
基、イソペンチル基、ネオペンチル基、シクロペンチル
基、ヘキシル基、イソヘキシル基、シクロヘキシル基、
ヘプチル基、オクチル基、デシル基、ドデシル基などの
アルキル基;ビニル基、アリル基などのアメケニル基;
フェニル基、トリル基、キシリル基、メシチル基、イン
デニル基、ナフチル基などのアリール基;ベンジル基、
トリチル基、フェネチル基、スチリル基、ベンズヒドリ
ル基、フェニルブチル基、フェニルプロピル基、ネオフ
ィル基等のアラルキル基が挙げられる。もちろん、これ
らは分岐があってもよい。RはRまたは水素原子を
示す。R10は水素原子またはフッ素、塩素、臭素、ヨ
ウ素等のハロゲン原子を示す。
R 8 represents R 6 or a hydrocarbon group having 1 to 30, preferably 1 to 20 and more preferably 1 to 12 carbon atoms. When a plurality of R 8's are contained in one molecule, they may be the same or different. As the hydrocarbon group, specifically, a methyl group, an ethyl group, a propyl group, an isopropyl group, a cyclopropyl group, a butyl group, an isobutyl group, a tert-butyl group, a cyclobutyl group, a pentyl group, an isopentyl group, a neopentyl group, Cyclopentyl group, hexyl group, isohexyl group, cyclohexyl group,
Alkyl group such as heptyl group, octyl group, decyl group and dodecyl group; Amenyl group such as vinyl group and allyl group;
Aryl groups such as phenyl group, tolyl group, xylyl group, mesityl group, indenyl group, naphthyl group; benzyl group,
Examples thereof include aralkyl groups such as a trityl group, a phenethyl group, a styryl group, a benzhydryl group, a phenylbutyl group, a phenylpropyl group and a neophyll group. Of course, these may have branches. R 9 represents R 8 or a hydrogen atom. R 10 represents a hydrogen atom or a halogen atom such as fluorine, chlorine, bromine or iodine.

【0061】一般式Aで表される化合物としては、3−
パーフルオロヘキシル−1,2−エポキシプロパン、3
−パーフルオロオクチル−1,2−エポキシプロパン、
3−パーフルオロデシル−1,2−エポキシプロパン、
3−(パーフルオロ−3−メチルブチル)−1,2−エ
ポキシプロパン、3−(パーフルオロ−5−メチルヘキ
シル)−1,2−エポキシプロパン、3−(パーフルオ
ロ−7−メチルオクチル)−1,2−エポキシプロパ
ン、3−(パーフルオロ−9−メチルデシル)−1,2
−エポキシプロパン、
As the compound represented by the general formula A, 3-
Perfluorohexyl-1,2-epoxypropane, 3
-Perfluorooctyl-1,2-epoxypropane,
3-perfluorodecyl-1,2-epoxypropane,
3- (perfluoro-3-methylbutyl) -1,2-epoxypropane, 3- (perfluoro-5-methylhexyl) -1,2-epoxypropane, 3- (perfluoro-7-methyloctyl) -1 , 2-epoxypropane, 3- (perfluoro-9-methyldecyl) -1,2
-Epoxypropane,

【0062】3−パークロロヘキシル−1,2−エポキ
シプロパン、3−パークロロオクチル−1,2−エポキ
シプロパン、3−パークロロデシル−1,2−エポキシ
プロパン、3−(パークロロ−3−メチルブチル)−
1,2−エポキシプロパン、3−(パークロロ−5−メ
チルヘキシル)−1,2−エポキシプロパン、3−(パ
ークロロ−7−メチルオクチル)−1,2−エポキシプ
ロパン、3−(パークロロ−9−メチルデシル)−1,
2−エポキシプロパン、3−パーブロモヘキシル−1,
2−エポキシプロパン、3−パーブロモオクチル−1,
2−エポキシプロパン、3−パーブロモデシル−1,2
−エポキシプロパン、3−(パーブロモ−3−メチルブ
チル)−1,2−エポキシプロパン、3−(パーブロモ
−5−メチルヘキシル)−1,2−エポキシプロパン、
3−(パーブロモ−7−メチルオクチル)−1,2−エ
ポキシプロパン、3−(パーブロモ−9−メチルデシ
ル)−1,2−エポキシプロパンなどが挙げられる。
3-perchlorohexyl-1,2-epoxypropane, 3-perchlorooctyl-1,2-epoxypropane, 3-perchlorodecyl-1,2-epoxypropane, 3- (perchloro-3-methylbutyl) ) −
1,2-epoxypropane, 3- (perchloro-5-methylhexyl) -1,2-epoxypropane, 3- (perchloro-7-methyloctyl) -1,2-epoxypropane, 3- (perchloro-9- Methyldecyl) -1,
2-epoxypropane, 3-perbromohexyl-1,
2-epoxypropane, 3-perbromooctyl-1,
2-epoxypropane, 3-perbromodecyl-1,2
-Epoxypropane, 3- (perbromo-3-methylbutyl) -1,2-epoxypropane, 3- (perbromo-5-methylhexyl) -1,2-epoxypropane,
Examples thereof include 3- (perbromo-7-methyloctyl) -1,2-epoxypropane and 3- (perbromo-9-methyldecyl) -1,2-epoxypropane.

【0063】一般式Bで表される化合物としては、3−
(2,2,3,3−テトラフルオロプロポキシ)−1,
2−エポキシプロパン、3−(1H,1H,5H−オク
タフルオロペンチルオキシ)−1,2−エポキシプロパ
ン、3−(1H,1H,7H−ドデカフルオロヘプチル
オキシ)−1,2−エポキシプロパン、3−(1H,1
H,9H−ヘキサデカフルオロノニルオキシ)−1,2
−エポキシプロパン、3−(2,2,3,3−テトラク
ロロプロホキシ)−1,2−エポキシプロパン、3−
(1H,1H,5H−オクタクロロペンチルオキシ)−
1,2−エポキシプロパン、3−(1H,1H,7H−
ドデカクロロヘプチルオキシ)−1,2−エポキシプロ
パン、3−(1H,1H,9H−ヘキサデカクロロノニ
ルオキシ)−1,2−エポキシプロパン、
As the compound represented by the general formula B, 3-
(2,2,3,3-tetrafluoropropoxy) -1,
2-epoxypropane, 3- (1H, 1H, 5H-octafluoropentyloxy) -1,2-epoxypropane, 3- (1H, 1H, 7H-dodecafluoroheptyloxy) -1,2-epoxypropane, 3 -(1H, 1
H, 9H-hexadecafluorononyloxy) -1,2
-Epoxypropane, 3- (2,2,3,3-tetrachloropropoxy) -1,2-epoxypropane, 3-
(1H, 1H, 5H-octachloropentyloxy)-
1,2-epoxypropane, 3- (1H, 1H, 7H-
Dodecachloroheptyloxy) -1,2-epoxypropane, 3- (1H, 1H, 9H-hexadecachlorononyloxy) -1,2-epoxypropane,

【0064】3−(2,2,3,3−テトラブロモプロ
ポキシ)−1,2−エポキシプロパン、3−(1H,1
H,5H−オクタブロモペンチルオキシ)−1,2−エ
ポキシプロパン、3−(1H,1H,7H−ドデカブロ
モヘプチルオキシ)−1,2−エポキシプロパン、3−
(1H,1H,9H−ヘキサデカブロモノニルオキシ)
−1,2−エポキシプロパンなどが挙げられる。
3- (2,2,3,3-tetrabromopropoxy) -1,2-epoxypropane, 3- (1H, 1
H, 5H-octabromopentyloxy) -1,2-epoxypropane, 3- (1H, 1H, 7H-dodecabromoheptyloxy) -1,2-epoxypropane, 3-
(1H, 1H, 9H-hexadecabromononyloxy)
Examples include -1,2-epoxypropane.

【0065】一般式Cで表される化合物としては、2−
トリフルオロメチルフラン、2−(1,1,1−トリフ
ルオロエチル)フラン、2−(2−トリフルオロメチル
−1,1,1−トリフルオロエチル)フラン、2−トリ
クロロメチルフラン、2−(1,1,1−トリクロロエ
チル)フラン、2−(2−トリクロロメチル−1,1,
1−トリクロロエチル)フラン、2−トリブロモメチル
フラン、2−(1,1,1−トリブロモエチル)フラ
ン、2−(2−トリブロモメチルー1,1,1−トリブ
ロモエチル)フランなどが挙げられる。
Examples of the compound represented by the general formula C include 2-
Trifluoromethylfuran, 2- (1,1,1-trifluoroethyl) furan, 2- (2-trifluoromethyl-1,1,1-trifluoroethyl) furan, 2-trichloromethylfuran, 2- ( 1,1,1-trichloroethyl) furan, 2- (2-trichloromethyl-1,1,1
1-trichloroethyl) furan, 2-tribromomethylfuran, 2- (1,1,1-tribromoethyl) furan, 2- (2-tribromomethyl-1,1,1-tribromoethyl) furan, etc. Is mentioned.

【0066】一般式Dで表される化合物としては、2−
トリフルオロメチルテトラヒドロフラン、2−(1,
1,1−トリフルオロエチル)テトラヒドロフラン、2
−(2−トリフルオロメチル−1,1,1−トリフルオ
ロエチル)テトラヒドロフラン、2−トリクロロメチル
テトラヒドロフラン、2−(1,1,1−トリクロロエ
チル)テトラヒドロフラン、2−(2−トリクロロメチ
ル−1,1,1−トリクロロエチル)テトラヒドロフラ
ン、2−トリブロモメチルテトラヒドロフラン、2−
(1,1,1−トリブロモエチル)テトラヒドロフラ
ン、2−(2−トリブロモメチル−1,1,1−トリブ
ロモエチル)テトラヒドロフランなどが挙げられる。
The compound represented by the general formula D includes 2-
Trifluoromethyltetrahydrofuran, 2- (1,
1,1-trifluoroethyl) tetrahydrofuran, 2
-(2-trifluoromethyl-1,1,1-trifluoroethyl) tetrahydrofuran, 2-trichloromethyltetrahydrofuran, 2- (1,1,1-trichloroethyl) tetrahydrofuran, 2- (2-trichloromethyl-1,2) 1,1-trichloroethyl) tetrahydrofuran, 2-tribromomethyltetrahydrofuran, 2-
(1,1,1-tribromoethyl) tetrahydrofuran, 2- (2-tribromomethyl-1,1,1-tribromoethyl) tetrahydrofuran and the like can be mentioned.

【0067】一般式Eで表される化合物としては、2−
トリフルオロメチルテトラヒドロピラン、2−(1,
1,1−トリフルオロエチル)テトラヒドロピラン、2
−(2−トリフルオロメチル−1,1,1−トリフルオ
ロエチル)テトラヒドロピラン、2−トリクロロメチル
テトラヒドロピラン、2−(1,1,1−トリクロロエ
チル)テトラヒドロピラン、2−(2−トリクロロメチ
ル−1,1,1−トリクロロエチル)テトラヒドロピラ
ン、2−トリブロモメチルテトラヒドロピラン、2−
(1,1,1−トリブロモエチル)テトラヒドロピラ
ン、2−(2−トリブロモメチル−1,1,1−トリブ
ロモエチル)テトラヒドロピランなどが挙げられる。
The compound represented by the general formula E includes 2-
Trifluoromethyltetrahydropyran, 2- (1,
1,1-trifluoroethyl) tetrahydropyran, 2
-(2-Trifluoromethyl-1,1,1-trifluoroethyl) tetrahydropyran, 2-trichloromethyltetrahydropyran, 2- (1,1,1-trichloroethyl) tetrahydropyran, 2- (2-trichloromethyl) -1,1,1-Trichloroethyl) tetrahydropyran, 2-tribromomethyltetrahydropyran, 2-
(1,1,1-Tribromoethyl) tetrahydropyran, 2- (2-tribromomethyl-1,1,1-tribromoethyl) tetrahydropyran and the like can be mentioned.

【0068】一般式Fで表される化合物としては、いわ
ゆるテトラヒドロフラニルエーテルの派生物が好適であ
り、具体的には2−(2’,2’,2’−トリフルオロ
エトキシ)−テトラヒドロフラン、2−(1’−メチル
−2’,2’,2’−トリフルオロエトキシ)−テトラ
ヒドロフラン、2−(1’−トリフルオロメチル−
2’,2’,2’−トリフルオロエトキシ)−テトラヒ
ドロフラン、2−(2’,2’,3’,3’,3’−ペ
ンタフルオロプロポキシ)−テトラヒドロフラン、2−
(6’−(パーフルオロエチル)−ヘキシルオキシ)−
テトラヒドロフラン、2−(1’H,1’H−ヘキサフ
ルオロブトキシ)−テトラヒドロフラン、2−(2’−
(パーフルオロブチル)−エトキシ)−テトラヒドロフ
ラン、2−(2’−(パーフルオロブチル)−ヘキシル
オキシ)−テトラヒドロフラン、2−(2’,2’,
2’−トリクロロエトキシ)−テトラヒドロフラン、2
−(1’−メチル−2’,2’,2’−トリクロロエト
キシ)−テトラヒドロフラン、2−(1’−トリクロロ
メチル−2’,2’,2’−トリクロロエトキシ)−テ
トラヒドロフラン、2−(2’,2’,3’,3’,
3’−ペンタクロロプロポキシ)−テトラヒドロフラ
ン、2−(6’−(パークロロエチル)−ヘキシルオキ
シ)−テトラヒドロフラン、2−(1’H,1’H−ヘ
キサクロロブトキシ)−テトラヒドロフラン、2−
(2’−(パークロロブチル)−エトキシ)−テトラヒ
ドロフラン、2−(2’−(パークロロブチル)−ヘキ
シルオキシ)−テトラヒドロフラン、2−(2’,
2’,2’−トリブロモエトキシ)−テトラヒドロフラ
ン、2−(1’−メチル−2’,2’,2’−トリブロ
モエトキシ)−テトラヒドロフラン、2−(1’−トリ
ブロモメチル−2’,2’,2’−トリブロモエトキ
シ)−テトラヒドロフラン、2−(2’,2’,3’,
3’,3’−ペンタブロモプロポキシ)−テトラヒドロ
フラン、2−(6’−(パーブロモエチル)−ヘキシル
オキシ)−テトラヒドロフラン、2−(1’H,1’H
−ヘキサブロモブトキシ)−テトラヒドロフラン、2−
(2’−(パーブロモブチル)−エトキシ)−テトラヒ
ドロフラン、2−(2’−(パーブロモブチル)−ヘキ
シルオキシ)−テトラヒドロフランなどがあげられる。
The compound represented by the general formula F is preferably a derivative of so-called tetrahydrofuranyl ether, specifically, 2- (2 ', 2', 2'-trifluoroethoxy) -tetrahydrofuran, 2 -(1'-methyl-2 ', 2', 2'-trifluoroethoxy) -tetrahydrofuran, 2- (1'-trifluoromethyl-
2 ', 2', 2'-trifluoroethoxy) -tetrahydrofuran, 2- (2 ', 2', 3 ', 3', 3'-pentafluoropropoxy) -tetrahydrofuran, 2-
(6 '-(perfluoroethyl) -hexyloxy)-
Tetrahydrofuran, 2- (1'H, 1'H-hexafluorobutoxy) -tetrahydrofuran, 2- (2'-
(Perfluorobutyl) -ethoxy) -tetrahydrofuran, 2- (2 '-(perfluorobutyl) -hexyloxy) -tetrahydrofuran, 2- (2', 2 ',
2'-trichloroethoxy) -tetrahydrofuran, 2
-(1'-methyl-2 ', 2', 2'-trichloroethoxy) -tetrahydrofuran, 2- (1'-trichloromethyl-2 ', 2', 2'-trichloroethoxy) -tetrahydrofuran, 2- (2 ', 2', 3 ', 3',
3'-pentachloropropoxy) -tetrahydrofuran, 2- (6 '-(perchloroethyl) -hexyloxy) -tetrahydrofuran, 2- (1'H, 1'H-hexachlorobutoxy) -tetrahydrofuran, 2-
(2 '-(perchlorobutyl) -ethoxy) -tetrahydrofuran, 2- (2'-(perchlorobutyl) -hexyloxy) -tetrahydrofuran, 2- (2 ',
2 ', 2'-tribromoethoxy) -tetrahydrofuran, 2- (1'-methyl-2', 2 ', 2'-tribromoethoxy) -tetrahydrofuran, 2- (1'-tribromomethyl-2', 2 ', 2'-tribromoethoxy) -tetrahydrofuran, 2- (2', 2 ', 3',
3 ', 3'-pentabromopropoxy) -tetrahydrofuran, 2- (6'-(perbromoethyl) -hexyloxy) -tetrahydrofuran, 2- (1'H, 1'H
-Hexabromobutoxy) -tetrahydrofuran, 2-
(2 '-(perbromobutyl) -ethoxy) -tetrahydrofuran, 2- (2'-(perbromobutyl) -hexyloxy) -tetrahydrofuran and the like.

【0069】一般式Gで表される化合物としては、いわ
ゆるテトラヒドロピラニルエーテルの派生物が好適であ
り、具体的には2−(2’,2’,2’−トリフルオロ
エトキシ)−テトラヒドロピラン、2−(1’−メチル
−2’,2’,2’−トリフルオロエトキシ)−テトラ
ヒドロピラン、2−(1’−トリフルオロメチル−
2’,2’,2’−トリフルオロエトキシ)−テトラヒ
ドロピラン、2−(2’,2’,3’,3’,3’−ペ
ンタフルオロプロポキシ)−テトラヒドロピラン、2−
(6’−(パーフルオロエチル)−ヘキシルオキシ)−
テトラヒドロピラン、2−(1’H,1’H−ヘキサフ
ルオロブトキシ)−テトラヒドロピラン、2−(2’−
(パーフルオロブチル)−エトキシ)−テトラヒドロピ
ラン、2−(2’−(パーフルオロブチル)−ヘキシル
オキシ)−テトラヒドロピラン、2−(2’,2’,
2’−トリクロロエトキシ)−テトラヒドロピラン、2
−(1’−メチル−2’,2’,2’−トリクロロエト
キシ)−テトラヒドロピラン、2−(1’−トリクロロ
メチル−2’,2’,2’−トリクロロエトキシ)−テ
トラヒドロピラン、2−(2’,2’,3’,3’,
3’−ペンタクロロプロポキシ)−テトラヒドロピラ
ン、2−(6’−(パークロロエチル)−ヘキシルオキ
シ)−テトラヒドロピラン、2−(1’H,1’H−ヘ
キサクロロブトキシ)−テトラヒドロピラン、2−
(2’−(パークロロブチル)−エトキシ)−テトラヒ
ドロピラン、2−(2’−(パークロロブチル)−ヘキ
シルオキシ)−テトラヒドロピラン、2−(2’,
2’,2’−トリプロモエトキシ)−テトラヒドロピラ
ン、2−(1’−メチル−2’,2’,2’−トリブロ
モエトキシ)−テトラヒドロピラン、2−(1’−トリ
ブロモメチル−2’,2’,2’−トリブロモエトキ
シ)−テトラヒドロピラン、2−(2’,2’,3’,
3’,3’−ペンタブロモプロポキシ)−テトラヒドロ
ピラン、2−(6’−(パーブロモエチル)−ヘキシル
オキシ)−テトラヒドロピラン、2−(1’H,1’H
−ヘキサブロモブトキシ)−テトラヒドロピラン、2−
(2’−(パーブロモブチル)−エトキシ)−テトラヒ
ドロピラン、2−(2’−(パーブロモブチル)−ヘキ
シルオキシ)−テトラヒドロピランなどがあげられる。
The compound represented by the general formula G is preferably a derivative of so-called tetrahydropyranyl ether, specifically, 2- (2 ', 2', 2'-trifluoroethoxy) -tetrahydropyran, 2- (1'-methyl-2 ', 2', 2'-trifluoroethoxy) -tetrahydropyran, 2- (1'-trifluoromethyl-
2 ', 2', 2'-trifluoroethoxy) -tetrahydropyran, 2- (2 ', 2', 3 ', 3', 3'-pentafluoropropoxy) -tetrahydropyran, 2-
(6 '-(perfluoroethyl) -hexyloxy)-
Tetrahydropyran, 2- (1'H, 1'H-hexafluorobutoxy) -tetrahydropyran, 2- (2'-
(Perfluorobutyl) -ethoxy) -tetrahydropyran, 2- (2 '-(perfluorobutyl) -hexyloxy) -tetrahydropyran, 2- (2', 2 ',
2'-trichloroethoxy) -tetrahydropyran, 2
-(1'-methyl-2 ', 2', 2'-trichloroethoxy) -tetrahydropyran, 2- (1'-trichloromethyl-2 ', 2', 2'-trichloroethoxy) -tetrahydropyran, 2- (2 ', 2', 3 ', 3',
3'-pentachloropropoxy) -tetrahydropyran, 2- (6 '-(perchloroethyl) -hexyloxy) -tetrahydropyran, 2- (1'H, 1'H-hexachlorobutoxy) -tetrahydropyran, 2-
(2 '-(Perchlorobutyl) -ethoxy) -tetrahydropyran, 2- (2'-(perchlorobutyl) -hexyloxy) -tetrahydropyran, 2- (2 ',
2 ', 2'-Tripromoethoxy) -tetrahydropyran, 2- (1'-methyl-2', 2 ', 2'-tribromoethoxy) -tetrahydropyran, 2- (1'-tribromomethyl-2) ', 2', 2'-Tribromoethoxy) -tetrahydropyran, 2- (2 ', 2', 3 ',
3 ', 3'-Pentabromopropoxy) -tetrahydropyran, 2- (6'-(perbromoethyl) -hexyloxy) -tetrahydropyran, 2- (1'H, 1'H
-Hexabromobutoxy) -tetrahydropyran, 2-
(2 '-(perbromobutyl) -ethoxy) -tetrahydropyran, 2- (2'-(perbromobutyl) -hexyloxy) -tetrahydropyran and the like.

【0070】一般式Hで表される化合物としては、例え
ば、少なくとも一つ以上のハロゲンを含有するエーテル
化合物が挙げられ、具体的には2,2,3,3,3−ペ
ンタフルオロプロピル−メチルエーテル、2,2,3,
3,3−ペンタフルオロプロピル−1,1,2,2−テ
トラフルオロエチルエーテル、1,1,2,2−テトラ
フルオロエチルメチルエーテル、1,1,2−トリフル
オロ−2−クロロエチル−2,2,2−トリフルオロエ
チルエーテル、1,1,3,3,3−ペンタフルオロ−
2−トリフルオロメチルプロピルエーテル、2,2,2
−トリフルオロエチルエーテル、2,2,2−トリフル
オロエチルエチルエーテル、2,2,2−トリフルオロ
エチルブチルエーテル、2,2,2−トリフルオロエチ
ルベンジルエーテル、2,2,2−トリフルオロエチル
トリチルエーテル、2,2,3,3−ペンタフルオロプ
ロピルトリチルエーテル、6−(パーフルオロエチル)
−ヘキシルトリチルエーテル、1H,1H−ヘキサフル
オロブチルトリチルエーテル、2−(パーフルオロブチ
ル)エチルトリチルエーテル、6−(パーフルオロブチ
ル)ヘキシルトリチルエーテル、2−パーフルオロヘキ
シルエチルトリチルエーテル、2−パーフルオロオクチ
ルエチルトリチルエーテル、
Examples of the compound represented by the general formula H include ether compounds containing at least one halogen, and specifically, 2,2,3,3,3-pentafluoropropyl-methyl. Ether, 2, 2, 3,
3,3-pentafluoropropyl-1,1,2,2-tetrafluoroethyl ether, 1,1,2,2-tetrafluoroethyl methyl ether, 1,1,2-trifluoro-2-chloroethyl-2, 2,2-trifluoroethyl ether, 1,1,3,3,3-pentafluoro-
2-trifluoromethylpropyl ether, 2,2,2
-Trifluoroethyl ether, 2,2,2-trifluoroethyl ethyl ether, 2,2,2-trifluoroethyl butyl ether, 2,2,2-trifluoroethyl benzyl ether, 2,2,2-trifluoroethyl Trityl ether, 2,2,3,3-pentafluoropropyltrityl ether, 6- (perfluoroethyl)
-Hexyl trityl ether, 1H, 1H-hexafluorobutyl trityl ether, 2- (perfluorobutyl) ethyl trityl ether, 6- (perfluorobutyl) hexyl trityl ether, 2-perfluorohexyl ethyl trityl ether, 2-perfluoro Octylethyltrityl ether,

【0071】2,2,3,3,3−ペンタクロロプロピ
ル−メチルエーテル、2,2,3,3,3−ペンタクロ
ロプロピル−1,1,2,2−テトラクロロエチルエー
テル、1,1,2,2−テトラクロロエチルメチルエー
テル、1,1,3,3,3−ペンタクロロ−2−トリク
ロロメチルプロピルエーテル、2,2,2−トリクロロ
エチルエーテル、2,2,2−トリクロロエチルエチル
エーテル、2,2,2−トリクロロエチルブチルエーテ
ル、2,2,2−トリクロロエチルベンジルエーテル、
2,2,2−トリクロロエチルトリチルエーテル、2,
2,3,3−ペンタクロロプロピルトリチルエーテル、
6−(パークロロエチル)−ヘキシルトリチルエーテ
ル、1H,1H−ヘキサクロロブチルトリチルエーテ
ル、2−(パークロロブチル)エチルトリチルエーテ
ル、6−(パークロロブチル)ヘキシルトリチルエーテ
ル、2−パークロロヘキシルエチルトリチルエーテル、
2−パークロロオクチルエチルトリチルエーテル、
2,2,3,3,3-pentachloropropyl-methyl ether, 2,2,3,3,3-pentachloropropyl-1,1,2,2-tetrachloroethyl ether, 1,1,2 , 2-tetrachloroethyl methyl ether, 1,1,3,3,3-pentachloro-2-trichloromethyl propyl ether, 2,2,2-trichloroethyl ether, 2,2,2-trichloroethyl ethyl ether, 2, 2,2-trichloroethyl butyl ether, 2,2,2-trichloroethyl benzyl ether,
2,2,2-trichloroethyltrityl ether, 2,
2,3,3-pentachloropropyltrityl ether,
6- (perchloroethyl) -hexyltrityl ether, 1H, 1H-hexachlorobutyltrityl ether, 2- (perchlorobutyl) ethyltrityl ether, 6- (perchlorobutyl) hexyltrityl ether, 2-perchlorohexylethyltrityl ether,
2-perchlorooctylethyltrityl ether,

【0072】2,2,3,3,3−ペンタブロモプロピ
ル−メチルエーテル、2,2,3,3,3−ペンタブロ
モプロピル−1,1,2,2−テトラブロモエチルエー
テル、1,1,2,2−テトラブロモエチルメチルエー
テル、1,1,3,3,3−ペンタブロモ−2−トリブ
ロモメチルプロピルエーテル、2,2,2−トリブロモ
エチルエーテル、2,2,2−トリブロモエチルエチル
エーテル、2,2,2−トリブロモエチルブチルエーテ
ル、2,2,2−トリブロモエチルベンジルエーテル、
2,2,2−トリブロモエチルトリチルエーテル、2,
2,3,3−ペンタブロモプロピルトリチルエーテル、
6−(パーブロモエチル)−ヘキシルトリチルエーテ
ル、1H,1H−ヘキサブロモブチルトリチルエーテ
ル、2−(パーブロモブチル)エチルトリチルエーテ
ル、6−(パーブロモブチル)ヘキシルトリチルエーテ
ル、2−パーブロモヘキシルエチルトリチルエーテル、
2−パーブロモオクチルエチルトリチルエーテルなどが
あげられる。
2,2,3,3,3-pentabromopropyl-methyl ether, 2,2,3,3,3-pentabromopropyl-1,1,2,2-tetrabromoethyl ether, 1,1 , 2,2-Tetrabromoethyl methyl ether, 1,1,3,3,3-pentabromo-2-tribromomethylpropyl ether, 2,2,2-tribromoethyl ether, 2,2,2-tribromo Ethyl ethyl ether, 2,2,2-tribromoethyl butyl ether, 2,2,2-tribromoethyl benzyl ether,
2,2,2-tribromoethyltrityl ether, 2,
2,3,3-pentabromopropyltrityl ether,
6- (perbromoethyl) -hexyltrityl ether, 1H, 1H-hexabromobutyltrityl ether, 2- (perbromobutyl) ethyltrityl ether, 6- (perbromobutyl) hexyltrityl ether, 2-perbromohexylethyl Trityl ether,
2-perbromooctylethyltrityl ether and the like can be mentioned.

【0073】一般式Iで表される化合物としては、例え
ば、少なくとも一つ以上のハロゲンを含有するシリルエ
ーテル化合物が挙げられ、具体的には2,2,2−トリ
フルオロエチルトリメチルシリルエーテル、2,2,
3,3−ペンタフルオロプロピルトリメチルシリルエー
テル、6−(パーフルオロエチル)−ヘキシルトリメチ
ルシリルエーテル、1H,1H−ヘキサフルオロブチル
トリメチルシリルエーテル、2−(パーフルオロブチ
ル)エチルトリメチルシリルエーテル、6−(パーフル
オロブチル)ヘキシルトリメチルシリルエーテル、2−
パーフルオロヘキシルエチルトリメチルシリルエーテ
ル、2−パーフルオロオクチルエチルトリメチルシリル
エーテル、2,2,2−トリフルオロエチルトリフェニ
ルシリルエーテル、2,2,3,3−ペンタフルオロプ
ロピルトリフェニルシリルエーテル、6−(パーフルオ
ロエチル)−ヘキシルトリフェニルシリルエーテル、1
H,1H−ヘキサフルオロブチルトリフェニルシリルエ
ーテル、2−(パーフルオロブチル)エチルトリフェニ
ルシリルエーテル、6−(パーフルオロブチル)ヘキシ
ルトリフェニルシリルエーテル、2−パーフルオロヘキ
シルエチルトリフェニルシリルエーテル、2−パーフル
オロオクチルエチルトリフェニルシリルエーテル、
Examples of the compound represented by the general formula I include silyl ether compounds containing at least one halogen, specifically, 2,2,2-trifluoroethyltrimethylsilyl ether, 2, Two
3,3-Pentafluoropropyltrimethylsilyl ether, 6- (perfluoroethyl) -hexyltrimethylsilyl ether, 1H, 1H-hexafluorobutyltrimethylsilyl ether, 2- (perfluorobutyl) ethyltrimethylsilyl ether, 6- (perfluorobutyl) Hexyl trimethyl silyl ether, 2-
Perfluorohexyl ethyl trimethyl silyl ether, 2-perfluoro octyl ethyl trimethyl silyl ether, 2,2,2-trifluoroethyl triphenyl silyl ether, 2,2,3,3-pentafluoropropyl triphenyl silyl ether, 6- (per Fluoroethyl) -hexyltriphenylsilyl ether, 1
H, 1H-hexafluorobutyltriphenylsilylether, 2- (perfluorobutyl) ethyltriphenylsilylether, 6- (perfluorobutyl) hexyltriphenylsilylether, 2-perfluorohexylethyltriphenylsilylether, 2 -Perfluorooctylethyltriphenylsilyl ether,

【0074】2,2,2−トリクロロエチルトリメチル
シリルエーテル、2,2,3,3−ペンタクロロプロピ
ルトリメチルシリルエーテル、6−(パークロロエチ
ル)−ヘキシルトリメチルシリルエーテル、1H,1H
−ヘキサクロロブチルトリメチルシリルエーテル、2−
(パークロロブチル)エチルトリメチルシリルエーテ
ル、6−(パークロロブチル)ヘキシルトリメチルシリ
ルエーテル、2−パークロロヘキシルエチルトリメチル
シリルエーテル、2−パークロロオクチルエチルトリメ
チルシリルエーテル、
2,2,2-trichloroethyltrimethylsilyl ether, 2,2,3,3-pentachloropropyltrimethylsilyl ether, 6- (perchloroethyl) -hexyltrimethylsilyl ether, 1H, 1H
-Hexachlorobutyl trimethylsilyl ether, 2-
(Perchlorobutyl) ethyltrimethylsilyl ether, 6- (perchlorobutyl) hexyltrimethylsilyl ether, 2-perchlorohexylethyltrimethylsilyl ether, 2-perchlorooctylethyltrimethylsilyl ether,

【0075】2,2,2−トリクロロエチルトリフェニ
ルシリルエーテル、2,2,3,3−ペンタクロロプロ
ピルトリフェニルシリルエーテル、6−(パークロロエ
チル)−ヘキシルトリフェニルシリルエーテル、1H,
1H−ヘキサクロロブチルトリフェニルシリルエーテ
ル、2−(パークロロブチル)エチルトリフェニルシリ
ルエーテル、6−(パークロロブチル)ヘキシルトリフ
ェニルシリルエーテル、2−パークロロヘキシルエチル
トリフェニルシリルエーテル、2−パークロロオクチル
エチルトリフェニルシリルエーテル、
2,2,2-trichloroethyltriphenylsilyl ether, 2,2,3,3-pentachloropropyltriphenylsilyl ether, 6- (perchloroethyl) -hexyltriphenylsilyl ether, 1H,
1H-hexachlorobutyltriphenylsilyl ether, 2- (perchlorobutyl) ethyltriphenylsilylether, 6- (perchlorobutyl) hexyltriphenylsilylether, 2-perchlorohexylethyltriphenylsilylether, 2-perchloro Octylethyltriphenylsilyl ether,

【0076】2,2,2−トリブロモエチルトリメチル
シリルエーテル、2,2,3,3−ペンタブロモプロピ
ルトリメチルシリルエーテル、6−(パーブロモエチ
ル)−ヘキシルトリメチルシリルエーテル、1H,1H
−ヘキサブロモブチルトリメチルシリルエーテル、2−
(パーブロモブチル)エチルトリメチルシリルエーテ
ル、6−(パーブロモブチル)ヘキシルトリメチルシリ
ルエーテル、2−パーブロモヘキシルエチルトリメチル
シリルエーテル、2−パーブロモオクチルエチルトリメ
チルシリルエーテル、
2,2,2-tribromoethyltrimethylsilyl ether, 2,2,3,3-pentabromopropyltrimethylsilyl ether, 6- (perbromoethyl) -hexyltrimethylsilyl ether, 1H, 1H
-Hexabromobutyl trimethylsilyl ether, 2-
(Perbromobutyl) ethyltrimethylsilyl ether, 6- (perbromobutyl) hexyltrimethylsilyl ether, 2-perbromohexylethyltrimethylsilyl ether, 2-perbromooctylethyltrimethylsilyl ether,

【0077】2,2,2−トリブロモエチルトリフェニ
ルシリルエーテル、2,2,3,3−ペンタブロモプロ
ピルトリフェニルシリルエーテル、6−(パーブロモエ
チル)−ヘキシルトリフェニルシリルエーテル、1H,
1H−ヘキサブロモブチルトリフェニルシリルエーテ
ル、2−(パーブロモブチル)エチルトリフェニルシリ
ルエーテル、6−(パーブロモブチル)ヘキシルトリフ
ェニルシリルエーテル、2−パーブロモヘキシルエチル
トリフェニルシリルエーテル、2−パーブロモオクチル
エチルトリフェニルシリルエーテルなどが挙げられる。
2,2,2-tribromoethyl triphenylsilyl ether, 2,2,3,3-pentabromopropyltriphenylsilyl ether, 6- (perbromoethyl) -hexyltriphenylsilyl ether, 1H,
1H-hexabromobutyl triphenylsilyl ether, 2- (perbromobutyl) ethyl triphenylsilyl ether, 6- (perbromobutyl) hexyltriphenylsilyl ether, 2-perbromohexylethyltriphenylsilyl ether, 2-per Bromooctylethyl triphenylsilyl ether and the like can be mentioned.

【0078】一般式Jで表される化合物としては、例え
ば、ケトン、アルデヒドに由来する炭素骨格に、少なく
とも一つ以上のハロゲンを含有するアセタール、ケター
ル化合物があげられ、具体的には2,2−ジメトキシ−
1,1,1−トリフルオロプロパン、2,2−ジエトキ
シ−1,1,1−トリフルオロプロパン、2,2−ジメ
トキシ−1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロ
パン、2,2−ジエトキシ−1,1,1,3,3,3−
ヘキサフルオロプロパン、1,1−ジメトキシ−1−ペ
ンタフルオロフェニルエタン、1,1−ジエトキシ−1
−ペンタフルオロフェニルエタン、ジメトキシジペンタ
フルオロフェニルメタン、ジエトキシジペンタフルオロ
フェニルメタン、
Examples of the compound represented by the general formula J include acetal and ketal compounds having at least one halogen in the carbon skeleton derived from a ketone or an aldehyde, and specifically, 2,2 -Dimethoxy-
1,1,1-trifluoropropane, 2,2-diethoxy-1,1,1-trifluoropropane, 2,2-dimethoxy-1,1,1,3,3,3-hexafluoropropane, 2, 2-diethoxy-1,1,1,3,3,3-
Hexafluoropropane, 1,1-dimethoxy-1-pentafluorophenylethane, 1,1-diethoxy-1
-Pentafluorophenylethane, dimethoxydipentafluorophenylmethane, diethoxydipentafluorophenylmethane,

【0079】2,2−ジメトキシ−1,1,1−トリク
ロロプロパン、2,2−ジエトキシ−1,1,1−トリ
クロロプロパン、2,2−ジメトキシ−1,1,1,
3,3,3−ヘキサクロロプロパン、2,2−ジエトキ
シ−1,1,1,3,3,3−ヘキサクロロプロパン、
1,1−ジメトキシ−1−ペンタクロロフェニルエタ
ン、1,1−ジエトキシ−1−ペンタクロロフェニルエ
タン、ジメトキシジペンタクロロフェニルメタン、ジエ
トキシジペンタクロロフェニルメタン、
2,2-dimethoxy-1,1,1-trichloropropane, 2,2-diethoxy-1,1,1-trichloropropane, 2,2-dimethoxy-1,1,1,
3,3,3-hexachloropropane, 2,2-diethoxy-1,1,1,3,3,3-hexachloropropane,
1,1-dimethoxy-1-pentachlorophenylethane, 1,1-diethoxy-1-pentachlorophenylethane, dimethoxydipentachlorophenylmethane, diethoxydipentachlorophenylmethane,

【0080】2,2−ジメトキシ−1,1,1−トリブ
ロモプロパン、2,2−ジエトキシ−1,1,1−トリ
ブロモプロパン、2,2−ジメトキシ−1,1,1,
3,3,3−ヘキサブロモプロパン、2,2−ジエトキ
シ−1,1,1,3,3,3−ヘキサブロモプロパン、
1,1−ジメトキシ−1−ペンタブロモフェニルエタ
ン、1,1−ジエトキシ−1−ペンタブロモフェニルエ
タン、ジメトキシジペンタブロモフェニルメタン、ジエ
トキシジペンタブロモフェニルメタンなどが挙げられ
る。
2,2-dimethoxy-1,1,1-tribromopropane, 2,2-diethoxy-1,1,1-tribromopropane, 2,2-dimethoxy-1,1,1,
3,3,3-hexabromopropane, 2,2-diethoxy-1,1,1,3,3,3-hexabromopropane,
1,1-dimethoxy-1-pentabromophenylethane, 1,1-diethoxy-1-pentabromophenylethane, dimethoxydipentabromophenylmethane, diethoxydipentabromophenylmethane and the like can be mentioned.

【0081】一般式Kで表される化合物としては、例え
ば、アルコールに由来する炭素骨格に、少なくとも一つ
以上のフッ素を含有するアセタール、ケタール化合物が
あげられ、具体的には2,2−ビス(2,2,2−トリ
フルオロエトキシ)−プロパン、1,1−ビス(2,
2,2−トリフルオロエトキシ)−シクロヘキサン、
1,1−ビス(2,2,2−トリフルオロエトキシ)−
1−フェニルエタン、ジ(2,2,2−トリフルオロエ
トキシ)ジフェニルメタン、ジ(2,2,2−トリフル
オロエトキシ)フェニルメタン、
Examples of the compound represented by the general formula K include acetal and ketal compounds having at least one fluorine in the carbon skeleton derived from alcohol, and specifically, 2,2-bis. (2,2,2-trifluoroethoxy) -propane, 1,1-bis (2,2
2,2-trifluoroethoxy) -cyclohexane,
1,1-bis (2,2,2-trifluoroethoxy)-
1-phenylethane, di (2,2,2-trifluoroethoxy) diphenylmethane, di (2,2,2-trifluoroethoxy) phenylmethane,

【0082】2,2−ビス(2,2,2−トリクロロエ
トキシ)−プロバン、1,1−ビス(2,2,2−トリ
クロロエトキシ)−シクロヘキサン、1,1−ビス
(2,2,2−トリクロロエトキシ)−1−フェニルエ
タン、ジ(2,2,2−トリクロロエトキシ)ジフェニ
ルメタン、ジ(2,2,2−トリクロロエトキシ)フェ
ニルメタン、
2,2-bis (2,2,2-trichloroethoxy) -proban, 1,1-bis (2,2,2-trichloroethoxy) -cyclohexane, 1,1-bis (2,2,2) -Trichloroethoxy) -1-phenylethane, di (2,2,2-trichloroethoxy) diphenylmethane, di (2,2,2-trichloroethoxy) phenylmethane,

【0083】2,2−ビス(2,2,2−トリブロモエ
トキシ)−プロパン、1,1−ビス(2,2,2−トリ
ブロモエトキシ)−シクロヘキサン、1,1−ビス
(2,2,2−トリブロモエトキシ)−1−フェニルエ
タン、ジ(2,2,2−トリブロモエトキシ)ジフェニ
ルメタン、ジ(2,2,2−トリブロモエトキシ)フェ
ニルメタンなどが挙げられる。
2,2-bis (2,2,2-tribromoethoxy) -propane, 1,1-bis (2,2,2-tribromoethoxy) -cyclohexane, 1,1-bis (2,2) , 2-tribromoethoxy) -1-phenylethane, di (2,2,2-tribromoethoxy) diphenylmethane, di (2,2,2-tribromoethoxy) phenylmethane and the like.

【0084】一般式Lで表される化合物としては、例え
ば、カルボン酸に由来する炭素骨格に、少なくとも一つ
以上のハロゲンを含有するオルトエステル化合物があげ
られ、具体的には1,1,1−トリメトキシ−2,2,
2−トリフルオロエタン、1,1,1−トリエトキシ−
2,2,2−トリフルオロエタン、1,1,1−トリメ
トキシ−2,2,2−トリクロロエタン、1,1,1−
トリエトキシ−2,2,2−トリクロロエタン、1,
1,1−トリメトキシ−2,2,2−トリブロモエタ
ン、1,1,1−トリエトキシ−2,2,2−トリブロ
モエタンなどが挙げられる。
Examples of the compound represented by the general formula L include orthoester compounds having at least one halogen in the carbon skeleton derived from carboxylic acid, and specifically, 1,1,1 -Trimethoxy-2,2
2-trifluoroethane, 1,1,1-triethoxy-
2,2,2-trifluoroethane, 1,1,1-trimethoxy-2,2,2-trichloroethane, 1,1,1-
Triethoxy-2,2,2-trichloroethane, 1,
1,1-trimethoxy-2,2,2-tribromoethane, 1,1,1-triethoxy-2,2,2-tribromoethane and the like can be mentioned.

【0085】一般式Mで表される化合物としては、例え
ば、アルコールに由来する炭素骨格に、少なくとも一つ
以上のハロゲンを含有するオルトエステル化合物があげ
られ、具体的には1,1,1−トリ(2,2,2−トリ
フルオロエトキシ)−エタン、1,1,1−トリ(2,
2,2−トリクロロエトキシ)−エタン、1,1,1−
トリ(2,2,2−トリブロモエトキシ)−エタン、
1,1,1−トリ(2,2,2−トリヨードエトキシ)
−エタンが挙げられる。
Examples of the compound represented by the general formula M include orthoester compounds having at least one halogen in the carbon skeleton derived from alcohol, and specifically, 1,1,1- Tri (2,2,2-trifluoroethoxy) -ethane, 1,1,1-tri (2,2
2,2-trichloroethoxy) -ethane, 1,1,1-
Tri (2,2,2-tribromoethoxy) -ethane,
1,1,1-tri (2,2,2-triiodoethoxy)
Includes ethane.

【0086】一般式Nで表される化合物としては、例え
ば、少なくとも一つ以上のハロゲンを含有する炭化水素
があげられ、具体的にはパーフルオロヘキサン、パーフ
ルオロシクロヘキサン、パーフルオロヘプタン、パーフ
ルオロメチルシクロヘキサン、パーフルオロオクタン、
1−ブロモヘプタデカフルオロオクタン、パーフルオロ
ドデカン、パーフルオロ−2,7−ジメチルオクタン、
パーフルオロ−2,11−ジメチルドデカン、トリブロ
モフルオロメタン、ジブロモフルオロメタン、1−ブロ
モ−2−フルオロメタン、1,2−ジブロモ−1,1−
ジフルオロエタン、1,1,1−トリクロロトリフルオ
ロエタン、1,1,1,3−テトラクロロテトラフルオ
ロプロパン、1,2−ジブロモヘキサフルオロプロパ
ン、1,1,3,4−テトラクロロヘキサフルオロブタ
ン、1,1,1,3,5,6−ヘキサクロロオクタフル
オロヘキサン、1,1,3,5,6−ペンタクロロノナ
フルオロヘキサン、ヘキサフルオロベンゼン、クロロペ
ンタフルオロベンゼン、ブロモペンタフルオロベンゼ
ン、ペンタフルオロベンゼン、ジクロロテトラフルオロ
ベンゼン、ジブロモテトラフルオロベンゼン、テトラフ
ルオロベンゼン、トリクロロトリフルオロベンゼン、ト
リブロモトリフルオロベンゼン、トリフルオロベンゼ
ン、テトラクロロジフルオロベンゼン、テトラブロモジ
フルオロベンゼン、1,2−ジフルオロベンゼン、1,
3−ジフルオロベンゼン、1,4−ジフルオロベンゼ
ン、フルオロベンゼン、パーフルオロトルエン、パーフ
ルオロメチルシクロヘキサン、トリフルオロメチルベン
ゼン、ベンジルフルオリド、1,2−ビストリフルオロ
メチルベンゼン、1,3−ビスフルオロメチルベンゼ
ン、1,4−ビストリフルオロメチルベンゼン、オクタ
フルオロナフタレン、パーフルオロデカリン、パーフル
オロビフェニル、
Examples of the compound represented by the general formula N include hydrocarbons containing at least one halogen, and specific examples include perfluorohexane, perfluorocyclohexane, perfluoroheptane and perfluoromethyl. Cyclohexane, perfluorooctane,
1-bromoheptadecafluorooctane, perfluorododecane, perfluoro-2,7-dimethyloctane,
Perfluoro-2,11-dimethyldodecane, tribromofluoromethane, dibromofluoromethane, 1-bromo-2-fluoromethane, 1,2-dibromo-1,1-
Difluoroethane, 1,1,1-trichlorotrifluoroethane, 1,1,1,3-tetrachlorotetrafluoropropane, 1,2-dibromohexafluoropropane, 1,1,3,4-tetrachlorohexafluorobutane, 1,1,1,3,5,6-hexachlorooctafluorohexane, 1,1,3,5,6-pentachlorononafluorohexane, hexafluorobenzene, chloropentafluorobenzene, bromopentafluorobenzene, pentafluorobenzene , Dichlorotetrafluorobenzene, dibromotetrafluorobenzene, tetrafluorobenzene, trichlorotrifluorobenzene, tribromotrifluorobenzene, trifluorobenzene, tetrachlorodifluorobenzene, tetrabromodifluorobenzene, 1, - difluorobenzene, 1,
3-difluorobenzene, 1,4-difluorobenzene, fluorobenzene, perfluorotoluene, perfluoromethylcyclohexane, trifluoromethylbenzene, benzyl fluoride, 1,2-bistrifluoromethylbenzene, 1,3-bisfluoromethylbenzene , 1,4-bistrifluoromethylbenzene, octafluoronaphthalene, perfluorodecalin, perfluorobiphenyl,

【0087】ジクロロメタン、クロロホルム、1,1−
ジクロロエタン、1,2−ジクロロエタン、1,1,1
−トリクロロエタン、1,1,2−トリクロロエタン、
1,1−ジクロロプロパン、1,2−ジクロロプロパ
ン、1,3−ジクロロプロパンパ−クロロヘキサン、パ
ークロロヘプタン、パークロロメチルシクロヘキサン、
パークロロオクタン、パークロロドデカン、パークロロ
−2,7−ジメチルオクタン、パークロロ−2,11−
ジメチルドデカン、ヘキサクロロベンゼン、ペンタクロ
ロベンゼン、テトラクロロベンゼン、トリクロロベンゼ
ン、ジクロロベンゼン、クロロベンゼン、パークロロト
ルエン、パークロロメチルシクロヘキサン、トリクロロ
メチルベンゼン、ベンジルクロライド、ビストリクロロ
メチルベンゼン、オクタクロロナフタレン、パークロロ
デカリン、パークロロビフェニル、
Dichloromethane, chloroform, 1,1-
Dichloroethane, 1,2-dichloroethane, 1,1,1
-Trichloroethane, 1,1,2-trichloroethane,
1,1-dichloropropane, 1,2-dichloropropane, 1,3-dichloropropane perchlorohexane, perchloroheptane, perchloromethylcyclohexane,
Perchlorooctane, perchlorododecane, perchloro-2,7-dimethyloctane, perchloro-2,11-
Dimethyldodecane, hexachlorobenzene, pentachlorobenzene, tetrachlorobenzene, trichlorobenzene, dichlorobenzene, chlorobenzene, perchlorotoluene, perchloromethylcyclohexane, trichloromethylbenzene, benzyl chloride, bistrichloromethylbenzene, octachloronaphthalene, perchlorodecalin, perchlorodecane Chlorobiphenyl,

【0088】パーブロモヘキサン、パーブロモヘプタ
ン、パーブロモメチルシクロヘキサン、パーブロモオク
タン、パーブロモドデカン、パーブロモ−2,7−ジメ
チルオクタン、パーブロモ−2,1−ジメチルドデカ
ン、ヘキサブロモベンゼン、ペンタブロモベンゼン、テ
トラブロモベンゼン、トリブロモベンゼン、ジブロモベ
ンゼン、ブロモベンゼン、パーブロモトルエン、パーブ
ロモメチルシクロヘキサン、トリブロモメチルベンゼ
ン、ベンジルブロマイド、ビストリブロモメチルベンゼ
ン、オクタブロモナフタレン、パーブロモデカリン、パ
ーブロモビフェニルなどがあげられる。
Perbromohexane, perbromoheptane, perbromomethylcyclohexane, perbromooctane, perbromododecane, perbromo-2,7-dimethyloctane, perbromo-2,1-dimethyldodecane, hexabromobenzene, pentabromobenzene, Tetrabromobenzene, tribromobenzene, dibromobenzene, bromobenzene, perbromotoluene, perbromomethylcyclohexane, tribromomethylbenzene, benzyl bromide, bistribromomethylbenzene, octabromonaphthalene, perbromodecalin, perbromobiphenyl, etc. To be

【0089】上記各一般式のうち好ましいものは、一般
式H、一般式I及び一般式Nである。また上記具体例の
うち、好ましい具体例としては、3−パーフルオロヘキ
シル−1,2−エポキシプロパン、2−トリフルオロメ
チルフラン、2−トリフルオロメチルテトラヒドロフラ
ン、2−トリフルオロメチルテトラヒドロピラン、2,
2,2−トリフルオロエチルベンジルエーテル、2,
2,2−トリフルオロエチルトリチルエーテル、2,
2,3,3−ペンタフルオロプロピルトリチルエーテ
ル、1H,1H−ヘキサフルオロブチルトリチルエーテ
ル、2,2,2−トリフルオロエチルトリフェニルシリ
ルエーテル、2,2,3,3−ペンタフルオロプロピル
トリフェニルシリルエーテル、1H,1H−ヘキサフル
オロブチルトリフェニルシリルエーテル、2,2−ジメ
トキシ−1,1,1−トリフルオロプロパン、2,2−
ジエトキシ−1,1,1−トリフルオロプロパン、2,
2−ジメトキシ−1,1,1,3,3,3−ヘキサフル
オロプロパン、2,2−ジエトキシ−1,1,1,3,
3,3−ヘキサフルオロプロパン、2,2−ビス(2,
2,2−トリフルオロエトキシ)−プロパン、1,1−
ビス(2,2,2−トリフルオロエトキシ)−シクロヘ
キサン、1,1,1−トリメトキシ−2,2,2−トリ
フルオロエタン、1,1,1−トリエトキシ−2,2,
2−トリフルオロエタン、1,1,1−トリ(2,2,
2−トリフルオロエトキシ)−エタン、ヘキサフルオロ
ベンゼン、1,2−ジフルオロベンゼン、モノフルオロ
ベンゼン、パーフルオロトルエン、ビストリフルオロメ
チルベンゼン、パーフルオロデカリン、パーフルオロメ
チルデカリン、ジクロロメタン、クロロホルム、1,1
−ジクロロエタン、1,2−ジクロロエタン、1,1,
1−トリクロロエタン、1,1,2−トリクロロエタ
ン、2−(2’,2’,2’−トリフルオロエトキシ)
−テトラヒドロフラン、2−(1’−メチル−2’,
2’,2’−トリフルオロエトキシ)−テトラヒドロフ
ラン、2−(1’−トリフルオロメチル−2’,2’,
2’−トリフルオロエトキシ)−テトラヒドロフラン、
2−(2’,2’,2’−トリフルオロエトキシ)−テ
トラヒドロピラン、2−(1’−メチル−2’,2’,
2’−トリフルオロエトキシ)−テトラヒドロピラン、
2−(1’−トリフルオロメチル−2’,2’,2’−
トリフルオロエトキシ)−テトラヒドロピランが挙げら
れる。
Preferred among the above general formulas are general formula H, general formula I and general formula N. Among the above specific examples, preferred specific examples include 3-perfluorohexyl-1,2-epoxypropane, 2-trifluoromethylfuran, 2-trifluoromethyltetrahydrofuran, 2-trifluoromethyltetrahydropyran, 2,
2,2-trifluoroethylbenzyl ether, 2,
2,2-trifluoroethyltrityl ether, 2,
2,3,3-Pentafluoropropyltrityl ether, 1H, 1H-hexafluorobutyltrityl ether, 2,2,2-Trifluoroethyltriphenylsilyl ether, 2,2,3,3-Pentafluoropropyltriphenylsilyl Ether, 1H, 1H-hexafluorobutyltriphenylsilyl ether, 2,2-dimethoxy-1,1,1-trifluoropropane, 2,2-
Diethoxy-1,1,1-trifluoropropane, 2,
2-dimethoxy-1,1,1,3,3,3-hexafluoropropane, 2,2-diethoxy-1,1,1,3
3,3-hexafluoropropane, 2,2-bis (2,2
2,2-trifluoroethoxy) -propane, 1,1-
Bis (2,2,2-trifluoroethoxy) -cyclohexane, 1,1,1-trimethoxy-2,2,2-trifluoroethane, 1,1,1-triethoxy-2,2
2-trifluoroethane, 1,1,1-tri (2,2,
2-trifluoroethoxy) -ethane, hexafluorobenzene, 1,2-difluorobenzene, monofluorobenzene, perfluorotoluene, bistrifluoromethylbenzene, perfluorodecalin, perfluoromethyldecalin, dichloromethane, chloroform, 1,1
-Dichloroethane, 1,2-dichloroethane, 1,1,
1-trichloroethane, 1,1,2-trichloroethane, 2- (2 ', 2', 2'-trifluoroethoxy)
-Tetrahydrofuran, 2- (1'-methyl-2 ',
2 ', 2'-trifluoroethoxy) -tetrahydrofuran, 2- (1'-trifluoromethyl-2', 2 ',
2'-trifluoroethoxy) -tetrahydrofuran,
2- (2 ', 2', 2'-trifluoroethoxy) -tetrahydropyran, 2- (1'-methyl-2 ', 2',
2'-trifluoroethoxy) -tetrahydropyran,
2- (1'-trifluoromethyl-2 ', 2', 2'-
Trifluoroethoxy) -tetrahydropyran.

【0090】もちろん、これら2種以上を併用すること
もできる。本発明において使用できる変性有機アルミニ
ウム化合物は、分子中に1〜100個、好ましくは1〜
50個のAl−O−Al結合を含有する。また変性有機
アルミニウム化合物は線状でも環状でもいずれでもよ
い。このような変性有機アルミニウム化合物は通常、有
機アルミニウム化合物と水とを反応することにより得ら
れる。有機アルミニウム化合物と水との反応は、通常不
活性炭化水素中で行われる。不活性炭化水素としてはペ
ンタン、ヘキサン、ヘプタン、シクロヘキサン、メチル
シクロヘキサン、ベンゼン、トルエン、キシレン等の脂
肪族炭化水素、脂環族炭化水素及び芳香族炭化水素が使
用できるが、脂肪族炭化水素又は芳香族炭化水素を使用
することが好ましい。
Of course, two or more of these may be used in combination. The modified organoaluminum compound that can be used in the present invention has 1 to 100, preferably 1 to 100 in the molecule.
It contains 50 Al-O-Al bonds. The modified organoaluminum compound may be linear or cyclic. Such a modified organoaluminum compound is usually obtained by reacting an organoaluminum compound with water. The reaction between the organoaluminum compound and water is usually carried out in an inert hydrocarbon. As the inert hydrocarbon, aliphatic hydrocarbons such as pentane, hexane, heptane, cyclohexane, methylcyclohexane, benzene, toluene and xylene, alicyclic hydrocarbons and aromatic hydrocarbons can be used. It is preferred to use group hydrocarbons.

【0091】変性有機アルミニウム化合物の調製に用い
る有機アルミニウム化合物は、一般式R11 AlX
3−a(式中、R11は炭素数1〜18、好ましくは1
〜12のアルキル基、アルケニル基、アリール基、アラ
ルキル基等の炭化水素基、Xは水素原子又はハロゲン
原子を示し、aは1≦a≦3の整数を示す)で表される
化合物がいずれも使用可能であるが、好ましくはトリア
ルキルアルミニウムが使用される。トリアルキルアルミ
ニウムのアルキル基は、メチル基、エチル基、プロピル
基、イソプロピル基、ブチル基、イソブチル基、ペンチ
ル基、ヘキシル基、オクチル基、デシル基、ドデシル基
等のいずれでも差し支えないが、メチル基であることが
特に好ましい。
The organoaluminum compound used to prepare the modified organoaluminum compound has the general formula R 11 a AlX 3
3-a (In the formula, R 11 has 1 to 18 carbon atoms, preferably 1
A hydrocarbon group such as an alkyl group, an alkenyl group, an aryl group, an aralkyl group, etc., X 3 represents a hydrogen atom or a halogen atom, and a represents an integer of 1 ≦ a ≦ 3). However, trialkylaluminum is preferably used. The alkyl group of trialkylaluminum may be any of methyl group, ethyl group, propyl group, isopropyl group, butyl group, isobutyl group, pentyl group, hexyl group, octyl group, decyl group, dodecyl group, etc. Is particularly preferable.

【0092】水と有機アルミニウム化合物との反応比
(水/Alモル比)は、0.25/1〜1.2/1、特
に、0.5/1〜1/1であることが好ましく、反応温
度は通常−70〜100℃、好ましくは−20〜20℃
の範囲にある。反応時間は通常5分〜24時間、好まし
くは10分〜5時間の範囲で選ばれる。反応に要する水
としては、所謂水が使用できる外、硫酸銅水和物、硫酸
アルミニウム水和物等に含まれる結晶水を利用すること
もできる。なお、これらの変性有機アルミニウムのう
ち、アルキルアルミニウムと水とを反応させて得られる
ものは通常アルミノキサンと呼ばれ、特にメチルアルミ
ノキサン(もしくはメチルアルミノキサンから実質的に
なるもの)が好適である。もちろん2種以上の変性有機
アルミニウム化合物を組み合わせて用いることもまた可
能である。
The reaction ratio of water and the organoaluminum compound (water / Al molar ratio) is preferably 0.25 / 1 to 1.2 / 1, and particularly preferably 0.5 / 1 to 1/1. The reaction temperature is usually -70 to 100 ° C, preferably -20 to 20 ° C.
Is in the range. The reaction time is generally selected in the range of 5 minutes to 24 hours, preferably 10 minutes to 5 hours. As water required for the reaction, so-called water can be used as well as water of crystallization contained in copper sulfate hydrate, aluminum sulfate hydrate and the like. Among these modified organoaluminums, those obtained by reacting alkylaluminum with water are usually called aluminoxanes, and methylaluminoxane (or a substance essentially consisting of methylaluminoxane) is particularly preferable. Of course, it is also possible to use two or more modified organoaluminum compounds in combination.

【0093】本発明によれば、上記した触媒成分と、変
性有機アルミニウム化合物で例示されるプロモーター成
分とから構成される触媒の存在下に、オレフィン類が単
独重合または共重合せしめられる。この場合、触媒成分
と変性有機アルミニウム化合物は、別々にまたは予め混
合して重合反応系内に供給することができ、また両者の
一方又は両方をマグネシウム化合物やアルミナ、シリ
カ、シリカアルミナに代表される無機担体及び/又は主
として粒子状のポリマー担体に担持させて使用すること
もできる。いずれにしても、触媒成分と変性有機アルミ
ニウム化合物との使用割合は、触媒成分中の遷移金属に
対する変性有機アルミニウム化合物中のアルミニウムの
原子比が、1〜100,000、好ましくは5〜1,0
00の範囲になるよう選ばれる。
According to the present invention, olefins are homopolymerized or copolymerized in the presence of a catalyst composed of the above catalyst component and a promoter component exemplified by the modified organoaluminum compound. In this case, the catalyst component and the modified organoaluminum compound can be supplied separately or in advance in the polymerization reaction system, and one or both of them are represented by magnesium compounds, alumina, silica, and silica-alumina. It can also be used by supporting it on an inorganic carrier and / or a polymer carrier mainly in the form of particles. In any case, the use ratio of the catalyst component and the modified organoaluminum compound is such that the atomic ratio of aluminum in the modified organoaluminum compound to the transition metal in the catalyst component is 1 to 100,000, preferably 5 to 1,0.
It is chosen to be in the range of 00.

【0094】本発明のオレフィン類重合用触媒成分は、
前述の通り、(1)Me (OR
4−p−qで表される化合物(成分(1))、(2)一
般式Me 3−m、一般式Me〔Me
(OR4−p−q、一般式
The olefin polymerization catalyst component of the present invention is
As described above, (1) Me 1 R 1 p (OR 2 ) q X 1
4-p-q compounds represented by (component (1)), (2) the general formula Me 3 H m R 5 3- m, the general formula Me 4 [Me 3 H p
R 6 q (OR 7) 4 -p-q ] z, formula

【0095】[0095]

【化8】 [Chemical 8]

【0096】、(成分(2))、(3)環状で共役二重
結合を2個以上持つ有機化合物(成分(3))、及び
(4)炭素−ハロゲン結合含有化合物(成分(4))を
必須成分として相互に接触することにより得られ、さら
に(5)Al−O−Al結合を含む変性有機アルミニウ
ム化合物(成分(5))を加えて相互に接触することに
より本発明の触媒が得られるが、これらの成分の接触順
序は特に限定されない。例えば以下のような方法で各成
分を接触させて本発明の触媒成分を得ることができる。
(Component (2)), (3) cyclic organic compound having two or more conjugated double bonds (Component (3)), and (4) carbon-halogen bond-containing compound (Component (4)) Obtained by contacting each other as essential components, and further adding (5) a modified organoaluminum compound containing Al-O-Al bond (component (5)) and contacting each other to obtain the catalyst of the present invention. However, the order of contact of these components is not particularly limited. For example, the catalyst component of the present invention can be obtained by contacting each component with the following method.

【0097】1.(1)に(2)を加え、さらに
(3)、さらに(4)を加える方法。 2.(1)に(2)を加え、さらに(4)、さらに
(3)を加える方法。 3.(1)に(3)を加え、さらに(2)、さらに
(4)を加える方法。 4.(1)に(3)を加え、さらに(4)、さらに
(2)を加える方法。 5.(1)に(4)を加え、さらに(2)、さらに
(3)を加える方法。 6.(1)に(4)を加え、さらに(3)、さらに
(2)を加える方法。 7.(2)に(1)を加え、さらに(3)、さらに
(4)を加える方法。 8.(2)に(1)を加え、さらに(4)、さらに
(3)を加える方法。 9.(2)に(3)を加え、さらに(1)、さらに
(3)を加える方法。 10.(2)に(3)を加え、さらに(4)、さらに
(1)を加える方法。 11.(2)に(4)を加え、さらに(1)、さらに
(3)を加える方法。 12.(2)に(4)を加え、さらに(3)、さらに
(1)を加える方法。 13.(3)に(1)を加え、さらに(2)、さらに
(4)を加える方法。 14.(3)に(1)を加え、さらに(4)、さらに
(2)を加える方法。 15.(3)に(2)を加え、さらに(1)、さらに
(4)を加える方法。 16.(3)に(2)を加え、さらに(4)、さらに
(1)を加える方法。 17.(3)に(4)を加え、さらに(1)、さらに
(2)を加える方法。 18.(3)に(4)を加え、さらに(2)、さらに
(1)を加える方法。 19.(4)に(1)を加え、さらに(2)、さらに
(3)を加える方法。 20.(4)に(1)を加え、さらに(3)、さらに
(2)を加える方法。 21.(4)に(2)を加え、さらに(1)、さらに
(3)を加える方法。 22.(4)に(2)を加え、さらに(3)、さらに
(1)を加える方法。 23.(4)に(3)を加え、さらに(1)、さらに
(2)を加える方法。 24.(4)に(3)を加え、さらに(2)、さらに
(1)を加える方法。 さらに以下のような方法で各成分を接触させて本発明の
触媒を得ることができる。
1. A method of adding (2) to (1), further adding (3), and further adding (4). 2. A method of adding (2) to (1), further adding (4), and further adding (3). 3. A method of adding (3) to (1), further adding (2), and further adding (4). 4. A method of adding (3) to (1), further adding (4), and further adding (2). 5. A method of adding (4) to (1), further adding (2), and further (3). 6. A method of adding (4) to (1), further adding (3), and further (2). 7. A method of adding (1) to (2), further adding (3), and further (4). 8. A method of adding (1) to (2), further adding (4), and further (3). 9. A method of adding (3) to (2), further adding (1), and further (3). 10. A method of adding (3) to (2), further adding (4), and further adding (1). 11. A method of adding (4) to (2), further adding (1), and further (3). 12. A method of adding (4) to (2), further adding (3), and further (1). 13. A method of adding (1) to (3), further adding (2), and further adding (4). 14. A method of adding (1) to (3), further adding (4), and further adding (2). 15. A method of adding (2) to (3), further adding (1), and further adding (4). 16. A method of adding (2) to (3), further adding (4), and further adding (1). 17. A method of adding (4) to (3), further adding (1), and further adding (2). 18. A method of adding (4) to (3), further adding (2), and further (1). 19. A method of adding (1) to (4), further adding (2), and further adding (3). 20. A method of adding (1) to (4), further adding (3), and further (2). 21. A method of adding (2) to (4), further adding (1), and further adding (3). 22. A method of adding (2) to (4), further adding (3), and further (1). 23. A method of adding (3) to (4), further adding (1), and further adding (2). 24. A method of adding (3) to (4), further adding (2), and further (1). Further, the catalyst of the present invention can be obtained by contacting each component with the following method.

【0098】A・(1)、(2)、(3)、(4)、
(5)を同時に加える方法。 B.(1)、(2)、(3)、(4)を混合し(以後、
成分(6)という)、成分(5)を加える方法。 C.(1)、(2)、(3)、(5)を混合し(以後、
成分(7)という)、成分(4)を加える方法。 D.(1)、(2)、(4)、(5)を混合し(以後、
成分(8)という)、成分(3)を加える方法。 E.(1)、(3)、(4)、(5)を混合し(以後、
成分(9)という)、成分(2)を加える方法。 F.(2)、(3)、(4)、(5)を混合し(以後、
成分(10)という)、成分(1)を加える方法。 G.(2)、(3)、(4)を混合し(以後、成分(1
1)という)、成分(1)、(5)を加える方法。 H.(2)、(3)、(5)を混合し(以後、成分(1
2)という)、成分(1)、(4)を加える方法。 I.(2)、(4)、(5)を混合し(以後、成分(1
3)という)、成分(1)、(3)を加える方法。 J.(3)、(4)、(5)を混合し(以後、成分(1
4)という)、成分(1)、(2)を加える方法。 K.(1)、(4)、(5)を混合し(以後、成分(1
5)という)、成分(2)、(3)を加える方法。 L.(1)、(3)、(5)を混合し(以後、成分(1
6)という)、成分(2)、(4)を加える方法。 M.(1)、(3)、(4)を混合し(以後、成分(1
7)という)、成分(2)、(5)を加える方法。 N.(1)、(2)、(4)を混合し(以後、成分(1
8)という)、成分(3)、(5)を加える方法。 O.(1)、(2)、(5)を混合し(以後、成分(1
9)という)、成分(3)、(4)を加える方法。 P.(1)、(2)、(3)を混合し(以後、成分(2
0)という)、成分(4)、(5)を加える方法。
A · (1), (2), (3), (4),
A method of adding (5) at the same time. B. (1), (2), (3), (4) are mixed (hereinafter,
Component (6)) and component (5) are added. C. (1), (2), (3), (5) are mixed (hereinafter,
Component (7)) and component (4) are added. D. (1), (2), (4), (5) are mixed (hereinafter,
A method of adding component (8)) and component (3). E. (1), (3), (4), (5) are mixed (hereinafter,
A method of adding component (9)) and component (2). F. (2), (3), (4), (5) are mixed (hereinafter,
Component (10)), a method of adding component (1). G. (2), (3) and (4) were mixed (hereinafter, component (1
1)), components (1) and (5). H. (2), (3) and (5) were mixed (hereinafter, component (1
2)), components (1) and (4). I. (2), (4) and (5) are mixed (hereinafter, the component (1
3)), components (1) and (3). J. (3), (4) and (5) were mixed (hereinafter, the component (1
4)), components (1) and (2). K. (1), (4), and (5) were mixed (hereinafter, component (1
5)), components (2) and (3). L. (1), (3) and (5) are mixed (hereinafter, the component (1
6)), components (2) and (4). M. (1), (3) and (4) are mixed (hereinafter, the component (1
7)), components (2) and (5). N. (1), (2) and (4) are mixed (hereinafter, the component (1
8)), components (3) and (5). O. (1), (2) and (5) are mixed (hereinafter, the component (1
9)), and components (3) and (4). P. (1), (2) and (3) are mixed (hereinafter, the component (2
0)), components (4) and (5).

【0099】R.成分(6)、成分(7)を混合する方
法。 S.成分(6)、成分(8)を混合する方法。 T.成分(6)、成分(9)を混合する方法。 U.成分(6)、成分(10)を混合する方法。 V.成分(7)、成分(8)を混合する方法。 X.成分(7)、成分(9)を混合する方法。 Y.成分(7)、成分(10)を混合する方法。 Z.成分(8)、成分(9)を混合する方法。 AA.成分(8)、成分(10)を混合する方法。 AB.成分(9)、成分(10)を混合する方法。
R. A method of mixing the components (6) and (7). S. A method of mixing the components (6) and (8). T. A method of mixing the components (6) and (9). U. A method of mixing the components (6) and (10). V. A method of mixing the components (7) and (8). X. A method of mixing the components (7) and (9). Y. A method of mixing the components (7) and (10). Z. A method of mixing the components (8) and (9). AA. A method of mixing the components (8) and (10). AB. A method of mixing the components (9) and (10).

【0100】AC.A法にさらに(1)を加える方法。 AD.A法にさらに(2)を加える方法。 AE.A法にさらに(3)を加える方法。 AF.A法にさらに(4)を加える方法。 AG.A法にさらに(5)を加える方法。 AH.B法にさらに(1)を加える方法。 AI.B法にさらに(2)を加える方法。 AJ.B法にさらに(3)を加える方法。 AK.B法にさらに(4)を加える方法。 AL.B法にさらに(5)を加える方法。 AM.C法にさらに(1)を加える方法。 AN.C法にさらに(2)を加える方法。 AO.C法にさらに(3)を加える方法。 AP.C法にさらに(4)を加える方法。 AQ.C法にさらに(5)を加える方法。 AR.D法にさらに(1)を加える方法。 AS.D法にさらに(2)を加える方法。 AT.D法にさらに(3)を加える方法。 AU.D法にさらに(4)を加える方法。 AV.D法にさらに(5)を加える方法。 AW.E法にさらに(1)を加える方法。 AX.E法にさらに(2)を加える方法。 AY.E法にさらに(3)を加える方法。 AZ.E法にさらに(4)を加える方法。 AAA.E法にさらに(5)を加える方法。 AAB.F法にさらに(1)を加える方法。 AAC.F法にさらに(2)を加える方法。 AAD.F法にさらに(3)を加える方法。 AAE.F法にさらに(4)を加える方法。 AAF.F法にさらに(5)を加える方法。AC. A method of further adding (1) to method A. AD. A method of further adding (2) to method A. AE. A method of further adding (3) to method A. AF. A method of further adding (4) to method A. AG. A method of further adding (5) to method A. AH. A method of further adding (1) to the method B. AI. A method of further adding (2) to the method B. AJ. A method of further adding (3) to the method B. AK. A method of further adding (4) to method B. AL. A method of further adding (5) to method B. AM. A method of further adding (1) to method C. AN. A method of further adding (2) to method C. AO. A method of further adding (3) to method C. AP. A method of further adding (4) to method C. AQ. A method of further adding (5) to method C. AR. A method of further adding (1) to the method D. AS. A method of further adding (2) to the method D. AT. A method of further adding (3) to the method D. AU. A method of further adding (4) to the method D. AV. A method of further adding (5) to the method D. AW. A method of further adding (1) to method E. AX. A method of further adding (2) to the method E. AY. A method of further adding (3) to the method E. AZ. A method of further adding (4) to the method E. AAA. A method of further adding (5) to the method E. AAB. A method of further adding (1) to method F. AAC. A method of further adding (2) to method F. AAD. A method of further adding (3) to method F. AAE. A method in which (4) is added to method F. AAF. A method of further adding (5) to method F.

【0101】上記は、重合系外で触媒成分を混合し、得
られた触媒を系中に導入する方法である。また重合系中
に直接上記のA法からAAF法に示した順序で触媒成分
を添加してもよい。また重合系外で成分(6)、成分
(7)、成分(8)、成分(9)、成分(10)を調製
したものと残り一成分をそれぞれ重合系中に加える方法
や、重合系外で成分(11)、成分(12)、成分(1
3)、成分(14)、成分(15)、成分(16)、成
分(17)、成分(18)、成分(19)、成分(2
0)を調製したものと下記の成分とを重合系中に加える
こともできる。
The above is a method of mixing the catalyst components outside the polymerization system and introducing the resulting catalyst into the system. Further, the catalyst components may be added directly to the polymerization system in the order shown from the above method A to the method AAF. In addition, a method in which the component (6), the component (7), the component (8), the component (9), and the component (10) prepared outside the polymerization system and the remaining one component are added to the polymerization system, and Component (11), component (12), component (1
3), component (14), component (15), component (16), component (17), component (18), component (19), component (2)
It is also possible to add the prepared component (0) and the following components to the polymerization system.

【0102】a.(1)、(5)の順序で重合系中に加
える方法。 b.(1)、(4)の順序で重合系中に加える方法。 c.(1)、(3)の順序で重合系中に加える方法。 d.(1)、(2)の順序で重合系中に加える方法。 e.(2)、(3)の順序で重合系中に加える方法。 f.(2)、(4)の順序で重合系中に加える方法。 g.(2)、(5)の順序で重合系中に加える方法。 h.(3)、(5)の順序で重合系中に加える方法。 i.(3)、(4)の順序で重合系中に加える方法。 j.(4)、(5)の順序で重合系中に加える方法。
A. A method in which (1) and (5) are added in this order to the polymerization system. b. A method in which (1) and (4) are added in this order to the polymerization system. c. A method in which (1) and (3) are added in this order to the polymerization system. d. A method in which (1) and (2) are added in this order to the polymerization system. e. A method in which (2) and (3) are added in this order to the polymerization system. f. A method in which (2) and (4) are added in this order to the polymerization system. g. A method in which (2) and (5) are added in this order to the polymerization system. h. A method in which (3) and (5) are added in this order to the polymerization system. i. A method in which (3) and (4) are added in this order to the polymerization system. j. A method of adding to the polymerization system in the order of (4) and (5).

【0103】また成分(1)、成分(2)、成分
(3)、成分(4)、成分(5)をA法からAAF法に
示した方法により触媒を調製し(成分(21)とい
う)、これを下記に従い重合系中に加えることもでき
る。 k.(21)、(4)、(5)の順序で重合系中に加え
る方法。 l.(21)、(5)、(4)の順序で重合系中に加え
る方法。 m.(4)、(5)、(21)の順序で重合系中に加え
る方法。 n.(5)、(4)、(21)の順序で重合系中に加え
る方法。
Further, a catalyst was prepared from the component (1), the component (2), the component (3), the component (4) and the component (5) by the method shown from the method A to the method AAF (referred to as the component (21)). It can also be added to the polymerization system according to the following. k. A method of adding (21), (4) and (5) in this order to the polymerization system. l. A method in which (21), (5) and (4) are added in this order to the polymerization system. m. A method in which (4), (5) and (21) are added in this order to the polymerization system. n. A method in which (5), (4) and (21) are added in this order to the polymerization system.

【0104】これら以外の方法も用いうるが、成分
(1)、(2)、(3)をあらかじめ混合しておき、成
分(5)に添加し、これらにさらに成分(4)を添加す
る方法や、成分(1)、(2)、(3)、(4)を混合
しておき、成分(5)に添加する方法が特に好ましい。
また、5成分の接触方法も任意であるが、通常は窒素ま
たはアルゴンなどの不活性雰囲気中、成分(1)、成分
(2)、成分(3)、成分(4)及び成分(5)をヘプ
タン、ヘキサン、ベンゼン、トルエン、キシレンなどの
不活性炭化水素溶媒の存在下、通常−100℃〜200
℃、好ましくは−50℃〜100℃の温度にて、30分
〜50時間、好ましくは2時間〜24時間接触させる方
法が採用できる。
Although methods other than these may be used, the components (1), (2) and (3) are mixed in advance, added to the component (5), and the component (4) is further added thereto. Alternatively, a method in which the components (1), (2), (3) and (4) are mixed and added to the component (5) is particularly preferable.
In addition, the method of contacting the five components is optional, but usually, the components (1), (2), (3), (4) and (5) are added in an inert atmosphere such as nitrogen or argon. In the presence of an inert hydrocarbon solvent such as heptane, hexane, benzene, toluene and xylene, usually -100 ° C to 200 ° C.
It is possible to employ a method of contacting at 30 ° C., preferably −50 ° C. to 100 ° C. for 30 minutes to 50 hours, preferably 2 hours to 24 hours.

【0105】不活性炭化水素溶媒中にて各成分を接触さ
せる場合、生成触媒は、全接触反応終了後、溶液状態に
てそのまま重合に供してもよいし、また、もし可能であ
れば、析出、乾燥などの手段により、固体触媒成分とし
て一旦取り出した後、重合に用いてもよい。もちろん、
各成分の接触反応は複数回行ってもよい。これらの5成
分の使用割合は、成分(1)1モルに対して、成分
(2)を0.01−1,000モル、好ましくは0.1
〜100モル、さらに好ましくは0.5〜50モル、成
分(3)を0.01〜1,000モル、好ましくは0.
1〜100モル、さらに好ましくは0.5〜50モル、
成分(4)を0.01〜100モル、好ましくは0.1
〜50モル、さらに好ましくは0.5〜10モル、成分
(5)を1〜1,000モル、好ましくは1〜500モ
ル、さらに好ましくは1〜100モルの割合で調製する
のが好ましい。
When the components are brought into contact with each other in an inert hydrocarbon solvent, the produced catalyst may be directly subjected to the polymerization in a solution state after completion of all the catalytic reactions, or, if possible, precipitated. Alternatively, the solid catalyst component may be once taken out by a means such as drying, and then used for polymerization. of course,
The contact reaction of each component may be performed multiple times. The use ratio of these 5 components is 0.01-1,000 mol, preferably 0.1-1000 mol of the component (2) per 1 mol of the component (1).
To 100 mol, more preferably 0.5 to 50 mol, and component (3) 0.01 to 1,000 mol, preferably 0.1.
1 to 100 mol, more preferably 0.5 to 50 mol,
The component (4) is 0.01 to 100 mol, preferably 0.1.
It is preferable to prepare -50 mol, more preferably 0.5-10 mol, and the component (5) at 1-1,000 mol, preferably 1-500 mol, more preferably 1-100 mol.

【0106】本発明において成分(1)から(4)、所
望により(5)を用いる場合の好適な組み合わせの一つ
として次の組み合わせがあげられる。A. 成分(1)のうちテトラプロポキシジルコニウム、
テトラブトキシジルコニウムなどのテトラアルコキシジ
ルコニウム化合物、成分(2)のうちジエチルアルミニ
ウムハイドライド、ジイソブチルアルミニウムハイドラ
イドなどのアルキルアルミニウムハイドライド化合物、
成分(3)のうちインデン、メチルインデンなどのイン
デン誘導体;シクロペンタジエン、メチルシクロペンタ
ジエン、ジメチルシクロペンタジエンなどのシクロペン
タジエン誘導体、成分(4)のうちフルオロベンゼン、
1,2−ジフルオロベンゼン、ヘキサフルオロベンゼ
ン、トリフルオロメチルベンゼン、1,4−ビストリフ
ルオロメチルベンゼン、1,3−ビストリフルオロメチ
ルベンゼンなどの含フッ素芳香族化合物、所望により成
分(5)としてメチルアルミノキサン。
In the present invention, the following combinations are mentioned as one of the preferable combinations when the components (1) to (4) and, if desired, (5) are used. A. Tetrapropoxy zirconium among the components (1),
A tetraalkoxyzirconium compound such as tetrabutoxyzirconium, an alkylaluminum hydride compound such as diethylaluminum hydride or diisobutylaluminum hydride among the components (2),
Indene derivatives such as indene and methylindene among the components (3); cyclopentadiene derivatives such as cyclopentadiene, methylcyclopentadiene and dimethylcyclopentadiene, fluorobenzene among the components (4),
Fluorine-containing aromatic compounds such as 1,2-difluorobenzene, hexafluorobenzene, trifluoromethylbenzene, 1,4-bistrifluoromethylbenzene, and 1,3-bistrifluoromethylbenzene, and optionally methylaluminoxane as the component (5). .

【0107】B.成分(1)のうちテトラプロポキシジ
ルコニウム、テトラブトキシジルコニウムなどのテトラ
アルコキシジルコニウム化合物、成分(2)のうちジエ
チルアルミニウムハイドライド、ジイソブチルアルミニ
ウムハイドライドなどのアルキルアルミニウムハイドラ
イド化合物、成分(3)のうちインデン、メチルインデ
ンなどのインデン誘導体;シクロペンタジエン、メチル
シクロペンタジエン、ジメチルシクロペンタジエンなど
のシクロペンタジエン誘導体、成分(4)のうちパーフ
ルオロシクロヘキサン、パーフルオロメチルシクロヘキ
サン、パーフルオロデカリンなどの含フッ素ナフテン系
化合物、所望により成分(5)としてメチルアルミノキ
サン。
B. Tetraalkoxyzirconium compounds such as tetrapropoxyzirconium and tetrabutoxyzirconium among the components (1), alkylaluminum hydride compounds such as diethylaluminum hydride and diisobutylaluminum hydride among the components (2), and indene and methylindene among the components (3). Indene derivatives such as; cyclopentadiene, methylcyclopentadiene, dimethylcyclopentadiene, and other cyclopentadiene derivatives; fluorinated naphthene-based compounds such as perfluorocyclohexane, perfluoromethylcyclohexane, and perfluorodecalin among the components (4), and optionally components Methylaluminoxane as (5).

【0108】C.成分(1)のうちテトラプロポキシジ
ルコニウム、テトラブトキシジルコニウムなどのテトラ
アルコキシジルコニウム化合物、成分(2)のうちジエ
チルアルミニウムハイドライド、ジイソブチルアルミニ
ウムハイドライドなどのアルキルアルミニウムハイドラ
イド化合物、成分(3)のうちビスインデニルエタンま
たはシクロペンタジエニルフルオレニルイソプロパンの
ようなインデン誘導体、シクロペンタジエン誘導体、フ
ルオレン誘導体がアルキレン基を介して結合した化合物
あるいはジメチルシリルビスシクロペンタジエンなどの
前記一般式ASiR4−Lで表される化合物、成分
(4)のうちフルオロベンゼン、1,2−ジフルオロベ
ンゼン、ヘキサフルオロベンゼン、トリフルオロメチル
ベンゼン、1,4−ビストリフルオロメチルベンゼン、
1,3−ビストリフルオロメチルベンゼンなどの含フッ
素芳香族化合物、所望により成分(5)としてメチルア
ルミノキサン。
C. Tetraalkoxyzirconium compounds such as tetrapropoxyzirconium and tetrabutoxyzirconium in the component (1), alkylaluminum hydride compounds such as diethylaluminum hydride and diisobutylaluminum hydride in the component (2), and bisindenylethane in the component (3). Or a compound in which an indene derivative such as cyclopentadienylfluorenylisopropane, a cyclopentadiene derivative, or a fluorene derivative is bonded via an alkylene group, or a compound represented by the above general formula A L SiR 4-L such as dimethylsilylbiscyclopentadiene Compound, among the components (4), fluorobenzene, 1,2-difluorobenzene, hexafluorobenzene, trifluoromethylbenzene, 1,4-bistrifluoro Methylbenzene,
Fluorine-containing aromatic compounds such as 1,3-bistrifluoromethylbenzene, and optionally methylaluminoxane as the component (5).

【0109】D.成分(1)のうちテトラプロポキシジ
ルコニウム、テトラブトキシジルコニウムなどのテトラ
アルコキシジルコニウム化合物、成分(2)のうちジエ
チルアルミニウムハイドライド、ジイソブチルアルミニ
ウムハイドライドなどのアルキルアルミニウムハイドラ
イド化合物、成分(3)のうちビスインデニルエタンま
たはシクロペンタジエニルフルオレニルイソプロパンの
ようなインデン誘導体、シクロペンタジエン誘導体、フ
ルオレン誘導体がアルキレン基を介して結合した化合物
あるいはジメチルシリルビスシクロペンタジエンなどの
前記一般式ASiR4−Lで表される化合物、成分
(4)のうちパーフルオロシクロヘキサン、パーフルオ
ロメチルシクロヘキサン、パーフルオロデカリンなどの
含フッ素ナフテン系化合物、所望により成分(5)とし
てメチルアルミノキサン。
D. Tetraalkoxyzirconium compounds such as tetrapropoxyzirconium and tetrabutoxyzirconium in the component (1), alkylaluminum hydride compounds such as diethylaluminum hydride and diisobutylaluminum hydride in the component (2), and bisindenylethane in the component (3). Or a compound in which an indene derivative such as cyclopentadienylfluorenylisopropane, a cyclopentadiene derivative, or a fluorene derivative is bonded via an alkylene group, or a compound represented by the above general formula A L SiR 4-L such as dimethylsilylbiscyclopentadiene Compound, a fluorine-containing naphthenic compound such as perfluorocyclohexane, perfluoromethylcyclohexane, or perfluorodecalin among the components (4), Ri methylaluminoxane as component (5).

【0110】かくして本発明の触媒が得られる。Thus, the catalyst of the present invention is obtained.

【0111】また、本発明においては、かかる触媒の存
在下オレフィン類を重合または共重合体させることによ
りオレフィン類重合体または共重合体を製造できる。
In the present invention, an olefin polymer or copolymer can be produced by polymerizing or copolymerizing olefins in the presence of such a catalyst.

【0112】本発明における重合反応は、前記のとおり
製造された触媒を重合系中に供給することに加え、前記
成分(1)〜(4)所望によりさらに成分(5)の一部
を接触することにより得られる触媒成分と残りの触媒成
分を重合系中で実質的に接触させる場合も好適に行われ
る。重合系中で実質的に接触させる場合としては、成分
(1)〜(3)を交互に接触させることにより触媒成分
を調製し、重合系中に成分(5)と実質的に接触させる
方法や、成分(1)〜(4)を相互に接触させることに
より触媒成分を調製し、重合系中に成分(5)を実質的
に接触させる方法などが挙げられる。また別の触媒供給
の態様としては、前記により得られた触媒を重合系中に
導入し、さらに重合系中に成分(5)を追加導入する方
法などが挙げられる。
In the polymerization reaction of the present invention, in addition to supplying the catalyst produced as described above into the polymerization system, the components (1) to (4) are optionally contacted with a part of the component (5). It is also preferably carried out when the catalyst component thus obtained and the rest of the catalyst component are substantially brought into contact with each other in the polymerization system. In the case of bringing them into substantial contact in the polymerization system, a method of preparing a catalyst component by alternately contacting the components (1) to (3) and then bringing them into substantial contact with the component (5) in the polymerization system, , A catalyst component is prepared by bringing the components (1) to (4) into contact with each other, and the component (5) is substantially brought into contact with the polymerization system. Another example of the catalyst supply method is a method of introducing the catalyst obtained above into the polymerization system and further introducing the component (5) into the polymerization system.

【0113】成分(5)を重合系中において併用する場
合にいずれにしても、触媒成分と変性有機アルミニウム
化合物との使用割合は、触媒成分中の遷移金属に対する
変性有機アルミニウム化合物中のアルミニウムの原子比
が、100,000以下、通常0.1〜100,00
0、好ましくは0.55〜1,000の範囲になるよう
選ばれる。
In any case when the component (5) is used in combination in the polymerization system, the ratio of the catalyst component and the modified organoaluminum compound used is such that the aluminum atom in the modified organoaluminum compound relative to the transition metal in the catalyst component is used. The ratio is 100,000 or less, usually 0.1 to 100,000
It is selected to be 0, preferably 0.55 to 1,000.

【0114】本発明でいうオレフィン類には、α−オレ
フィン類、環状オレフィン類、ジエン類、トリエン類及
びスチレン類似体が包含される。α−オレフィン類に
は、炭素数2〜12、好ましくは2〜8のものが包含さ
れ、具体的には、エチレン、プロピレン、ブテン−1、
ヘキセン−1、4−メチルペンテン−1等が例示され
る。α−オレフィン類は、本発明の触媒成分を使用して
単独重合させることができる他、2種類以上のα−オレ
フィンを共重合させることも可能であり、その共重合は
交互共重合、ランダム共重合、ブロック共重合のいずれ
であっても差し支えない。
The olefins used in the present invention include α-olefins, cyclic olefins, dienes, trienes and styrene analogs. The α-olefins include those having 2 to 12 carbon atoms, preferably 2 to 8 carbon atoms, and specifically, ethylene, propylene, butene-1,
Hexene-1, 4-methylpentene-1 and the like are exemplified. The α-olefins can be homopolymerized by using the catalyst component of the present invention, and also two or more kinds of α-olefins can be copolymerized. The copolymerization is alternating copolymerization, random copolymerization. It does not matter whether it is polymerization or block copolymerization.

【0115】α−オレフィン類の共重合には、エチレン
とプロピレン、エチレンとブテン−1、エチレンとヘキ
セン−1、エチレンと4−メチルペンテン−1のよう
に、エチレンと炭素数3〜12、好ましくは3〜8のα
−オレフィンとを共重合する場合、プロピレンとブテン
−1、プロピレンと4−メチルペンテン−1、プロピレ
ンと4−メチルブテン−1、プロピレンとヘキセン−
1、プロピレンとオクテン−1のように、プロピレンと
炭素数3〜12、好ましくは3〜8のα−オレフィンと
を共重合する場合が含まれる。エチレン又はプロピレン
と他のα−オレフィンとを共重合させる場合、当該他の
α−オレフィンの量は全モノマーの90モル%以下の範
囲で任意に選ぶことができるが、一般的には、エチレン
共重合体にあっては、40モル%以下、好ましくは30
モル%以下、さらに好ましくは20モル%以下であり、
プロピレン共重合体にあっては、1〜90モル%、好ま
しくは5〜90モル%、さらに好ましくは10〜70モ
ル%の範囲で選ばれる。
For the copolymerization of α-olefins, ethylene and propylene, ethylene and butene-1, ethylene and hexene-1, ethylene and 4-methylpentene-1, such as ethylene and carbon number 3 to 12, preferably. Is 3 to 8
-When copolymerizing with an olefin, propylene and butene-1, propylene and 4-methylpentene-1, propylene and 4-methylbutene-1, propylene and hexene-
1, such as propylene and octene-1, the case of copolymerizing propylene with an α-olefin having 3 to 12 carbon atoms, preferably 3 to 8 carbon atoms is included. When ethylene or propylene is copolymerized with other α-olefin, the amount of the other α-olefin can be arbitrarily selected within the range of 90 mol% or less of all monomers, but generally ethylene copolymer is used. In the case of a polymer, it is 40 mol% or less, preferably 30
Mol% or less, more preferably 20 mol% or less,
In the propylene copolymer, it is selected in the range of 1 to 90 mol%, preferably 5 to 90 mol%, and more preferably 10 to 70 mol%.

【0116】環状オレフィンとしては、炭素数3〜2
4、好ましくは3〜18のものが本発明で使用可能であ
り、これには例えば、シクロペンテン、シクロブテン、
シクロペンテン、シクロヘキセン、3−メチルシクロヘ
キセン、シクロオクテン、シクロデセン、シクロドデセ
ン、テトラシクロデセン、オクタシクロデセン、ノルボ
ルネン、5−メチル−2−ノルボルネン、5−エチル−
2−ノルボルネン、5−イソブチル−2−ノルボルネ
ン、5,6−ジメチル−2−ノルボルネン、5,5,6
−トリメチル−2−ノルボルネンなどが包含される。環
状オレフィンは前記のα−オレフィンと共重合せしめる
のが通例であるが、その場合、環状オレフィンの量は共
重合体の50モル%以下、通常は1〜50モル%、好ま
しくは2〜50モル%の範囲にある。
The cyclic olefin has 3 to 2 carbon atoms.
4, preferably 3 to 18 can be used in the present invention, for example cyclopentene, cyclobutene,
Cyclopentene, cyclohexene, 3-methylcyclohexene, cyclooctene, cyclodecene, cyclododecene, tetracyclodecene, octacyclodecene, norbornene, 5-methyl-2-norbornene, 5-ethyl-
2-norbornene, 5-isobutyl-2-norbornene, 5,6-dimethyl-2-norbornene, 5,5,6
-Trimethyl-2-norbornene and the like are included. The cyclic olefin is usually copolymerized with the above-mentioned α-olefin, and in this case, the amount of the cyclic olefin is 50 mol% or less of the copolymer, usually 1 to 50 mol%, preferably 2 to 50 mol. It is in the range of%.

【0117】本発明で使用可能なジエン類及びトリエン
類は、炭素数4〜26、好ましくは6〜26のポリエン
である。具体的には、ブタジエン、1,3−ペンタジエ
ン、1,4−ペンタジエン、1,3−ヘキサジエン、
1,4−ヘキサジエン、1,5−ヘキサジエン、1,3
−シクロヘキサジエン、1,4−シクロヘキサジエン、
1,9−デカジエン、1,13−テトラデカジエン、
2,6−ジメチル−1,5−ヘプタジエン、2−メチル
−2,7−オクタジエン、2,7−ジメチル−2,6−
オクタジエン、2,3−ジメチルブタジエン、エチリデ
ンノルボルネン、ジシクロペンタジエン、イソプレン、
1,3,7−オクタトリエン、1,5,9−デカトリエ
ンなどが例示される。本発明で鎖式ジエン又はトリエン
を使用する場合、通常は上記したα−オレフィンと共重
合させるのが通例であるが、その共重合体中のジエン及
び/又はトリエンの含有量は、一般に、0.1〜50モ
ル%、好ましくは0.2〜10モル%の範囲にある。
The dienes and trienes usable in the present invention are polyenes having 4 to 26 carbon atoms, preferably 6 to 26 carbon atoms. Specifically, butadiene, 1,3-pentadiene, 1,4-pentadiene, 1,3-hexadiene,
1,4-hexadiene, 1,5-hexadiene, 1,3
-Cyclohexadiene, 1,4-cyclohexadiene,
1,9-decadiene, 1,13-tetradecadiene,
2,6-Dimethyl-1,5-heptadiene, 2-methyl-2,7-octadiene, 2,7-dimethyl-2,6-
Octadiene, 2,3-dimethylbutadiene, ethylidene norbornene, dicyclopentadiene, isoprene,
Examples include 1,3,7-octatriene and 1,5,9-decatriene. When a chain diene or triene is used in the present invention, it is usually copolymerized with the above-mentioned α-olefin, but the content of diene and / or triene in the copolymer is generally 0. 0.1 to 50 mol%, preferably 0.2 to 10 mol%.

【0118】本発明で使用可能なスチレン類似体は、ス
チレン及びスチレン誘導体であって、その誘導体として
は、t−ブチルスチレン、α−メチルスチレン、p−メ
チルスチレン、ジビニルベンゼン、1,1−シフェニル
エチレン、N,N−ジメチル−p−アミノエチルスチレ
ン、N,N−ジエチル−p−アミノエチルスチレンなど
を例示することができる。本発明の触媒成分は、オレフ
ィン類の単独重合体又は共重合体に、極性モノマーをさ
らに重合させて単独重合体又は共重合体を改質する場合
にも好適に使用できる。極性モノマーとしては、アクリ
ル酸メチル、メタクリル酸メチル、メタクリル酸ブチ
ル、マレイン酸ジメチル、マレイン酸ジエチル、マレイ
ン酸モノメチル、フマール酸ジエチル、イタコン酸ジメ
チルなどで例示される不飽和カルボン酸エステルを挙げ
ることができる。改質された共重合体の極性モノマー含
有量は、通常0.1〜10モル%、好ましくは0.2〜
2モル%の範囲にある。
The styrene analogs that can be used in the present invention are styrene and styrene derivatives, and examples of the derivatives include t-butylstyrene, α-methylstyrene, p-methylstyrene, divinylbenzene and 1,1-silane. Examples thereof include phenylethylene, N, N-dimethyl-p-aminoethylstyrene, N, N-diethyl-p-aminoethylstyrene and the like. The catalyst component of the present invention can also be suitably used in the case where a homopolymer or copolymer of olefins is further polymerized with a polar monomer to modify the homopolymer or copolymer. Examples of polar monomers include unsaturated carboxylic acid esters such as methyl acrylate, methyl methacrylate, butyl methacrylate, dimethyl maleate, diethyl maleate, monomethyl maleate, diethyl fumarate, and dimethyl itaconate. it can. The polar monomer content of the modified copolymer is usually 0.1 to 10 mol%, preferably 0.2 to
It is in the range of 2 mol%.

【0119】重合反応は前記した触媒成分とプロモータ
ー成分からなる触媒の存在下、スラリー重合、溶液重
合、又は気相重合にて行うことができる。特にスラリー
重合又は気相重合が好ましく、実質的に酸素、水等を断
った状態で、ヘキサン、ヘプタン等の脂肪族炭化水素、
ベンゼン、トルエン、キシレン等の芳香族炭化水素、シ
クロヘキサン、メチルシクロヘキサン等の脂環族炭化水
素等から選ばれる不活性炭化水素溶媒の存在下または不
存在下で、オレフィンを重合させる。この時の重合条件
は温度20〜200℃、好ましくは50〜100℃、圧
力常圧〜70kg/cmG、好ましくは常圧〜20k
g/cmGの範囲にあり、重合時間としては5分〜1
0時間、好ましくは5分〜5時間が採用されるのが普通
である。生成重合体の分子量は、重合温度、触媒のモル
比等の重合条件を変えることによってもある程度調節可
能であるが、重合反応系に水素を添加することでより効
果的に分子量調節を行うことができる。
The polymerization reaction can be carried out by slurry polymerization, solution polymerization, or gas phase polymerization in the presence of the catalyst composed of the catalyst component and the promoter component described above. In particular, slurry polymerization or gas phase polymerization is preferable, and in a state where oxygen, water, etc. are substantially cut off, hexane, an aliphatic hydrocarbon such as heptane,
The olefin is polymerized in the presence or absence of an inert hydrocarbon solvent selected from aromatic hydrocarbons such as benzene, toluene and xylene, and alicyclic hydrocarbons such as cyclohexane and methylcyclohexane. The polymerization conditions at this time are as follows: temperature 20 to 200 ° C., preferably 50 to 100 ° C., pressure normal pressure to 70 kg / cm 2 G, preferably normal pressure to 20 k.
It is in the range of g / cm 2 G, and the polymerization time is 5 minutes to 1
It is common to employ 0 hours, preferably 5 minutes to 5 hours. The molecular weight of the produced polymer can be adjusted to some extent by changing the polymerization conditions such as the polymerization temperature and the molar ratio of the catalyst, but it is possible to more effectively control the molecular weight by adding hydrogen to the polymerization reaction system. it can.

【0120】また、重合系中に、水分除去を目的とした
成分、いわゆるスカベンジを加えても何ら支障無く実施
することができる。なお、かかるスカベンジとしては、
トリメチルアルミニウム、トリエチルアルミニウム、ト
リプロピルアルミニウム、トリイソプロピルアルミニウ
ム、トリイソブチルアルミニウムなどのトリアルキルア
ルミニウムに代表される有機アルミニウム化合物、前記
変性有機アルミニウム化合物、分岐アルキルを含有する
変性有機アルミニウム化合物、ブチルリチウム等の有機
リチウム、ジエチルマグネシウム、ジブチルマグネシウ
ム、ブチルマグネシウムクロリド等の有機マグネシウム
が挙げられる。水素濃度、モノマー濃度、重合圧力、重
合温度等の重合条件が互いに異なる2段階以上の多段重
合様式にも、支障無く適用することができる。なお、本
重合の前に予めオレフィン類を接触させ、予備重合した
のち、かかる予備重合触媒の形で本重合に供してもよ
い。
Further, it can be carried out without any trouble even if a component for removing water, so-called scavenging, is added to the polymerization system. In addition, as such scavenging,
Organoaluminum compounds represented by trialkylaluminums such as trimethylaluminum, triethylaluminum, tripropylaluminum, triisopropylaluminum, triisobutylaluminum, the modified organoaluminum compounds, modified organoaluminum compounds containing branched alkyl, butyllithium, etc. Organic magnesium, such as organic lithium, diethyl magnesium, dibutyl magnesium, butyl magnesium chloride, etc. are mentioned. It can also be applied without trouble to a multi-stage polymerization mode of two or more stages in which the polymerization conditions such as hydrogen concentration, monomer concentration, polymerization pressure, and polymerization temperature are different from each other. Before the main polymerization, the olefins may be brought into contact with each other in advance to carry out the prepolymerization, and then the prepolymerization catalyst may be used for the main polymerization.

【0121】[0121]

【実施例】以下に本発明を実施例及び比較例によって具
体的に説明するが、それに先立ち実施例及び比較例で使
用する変性有機アルミニウム化合物と触媒成分の調製に
ついて説明する。
EXAMPLES The present invention will be specifically described below with reference to Examples and Comparative Examples, but prior to that, preparation of modified organoaluminum compounds and catalyst components used in Examples and Comparative Examples will be described.

【0122】変性有機アルミニウム化合物(メチルアル
ミノキサン)の調製 硫酸銅5水塩13gを容量300mlの電磁誘導攪拌機
付き三つ口フラスコに入れ、トルエン50mlで懸濁さ
せた。次いで濃度1mmol/mlのトリメチルアルミ
ニウムの溶液150mlを、0℃の温度条件下に、前記
の懸濁液に2時間かけて滴下し、滴下終了後25℃に昇
温し、その温度で24時間反応させた。しかる後、反応
物を濾過し、反応生成物を含有する液中のトルエンを除
去して白色結晶状メチルアルモキサン(MAO)4gを
得た。また、実施例及び比較例で得られた重合体の物性
は、次の方法で評価した。
Modified Organoaluminum Compound (Methyl Al
Preparation of Minoxane) 13 g of copper sulfate pentahydrate was placed in a three-necked flask with a capacity of 300 ml equipped with an electromagnetic induction stirrer and suspended with 50 ml of toluene. Then, 150 ml of a solution of trimethylaluminum having a concentration of 1 mmol / ml was added dropwise to the above suspension under the temperature condition of 0 ° C. over 2 hours, and after the addition was completed, the temperature was raised to 25 ° C. and the reaction was performed at that temperature for 24 hours. Let After that, the reaction product was filtered, and toluene in the liquid containing the reaction product was removed to obtain 4 g of white crystalline methylalumoxane (MAO). The physical properties of the polymers obtained in Examples and Comparative Examples were evaluated by the following methods.

【0123】メルトフローレート(MFR) ASTM D 1238−57T 190℃、2.16
kg荷重に基づき測定した。
Melt Flow Rate (MFR) ASTM D 1238-57T 190 ° C, 2.16
It was measured based on the kg load.

【0124】密度 ASTMD 1505−68に準拠して測定した。 Density : Measured according to ASTM D 1505-68.

【0125】示差走査熱量計(DSC)による融点測定 セイコー電子(株)製のDSC−20型融点測定装置を
使用し、180℃で5mgのサンプルを3分間保持し、
次いで10℃/分で0℃まで冷却し、0℃で10分間保
持し、その後10℃/分で昇温することで融点を測定し
た。
Melting Point Measurement by Differential Scanning Calorimeter (DSC) Using a DSC-20 type melting point measuring device manufactured by Seiko Denshi KK, a 5 mg sample was held at 180 ° C. for 3 minutes,
Then, the melting point was measured by cooling to 0 ° C. at 10 ° C./minute, holding at 0 ° C. for 10 minutes, and then raising the temperature at 10 ° C./minute.

【0126】Mw/Mnの測定 ウォーターズ社製150C型GPC装置を使用し、カラ
ム東洋ソーダ製のGMH−6、溶媒O−ジクロロベンゼ
ン、温度135℃、流量1.0ml/分の条件にて測定
し、Mw/Mnを求めた。
Measurement of Mw / Mn Using a 150C type GPC device manufactured by Waters Co., a column was measured under the conditions of GMH-6 manufactured by Toyo Soda Co. Ltd., solvent O-dichlorobenzene, temperature 135 ° C., and flow rate 1.0 ml / min. , Mw / Mn were determined.

【0127】温度上昇溶離分別(Temperatur
e Rising ElusionFractiona
tion〔以下、TREF〕)による測定:得られたオ
レフィン(共)重合体をo−ジクロロベンゼンに溶解
後、冷却し、ケイ藻土にポリマー層を生成させた後、連
続的に昇温し、溶出した成分を連続的に検出した。
Temperature rising elution fractionation (Temperature
e Rising Elution Fractiona
(hereinafter referred to as TREF)): The obtained olefin (co) polymer was dissolved in o-dichlorobenzene and then cooled to form a polymer layer on diatomaceous earth, and then the temperature was continuously raised. The eluted components were continuously detected.

【0128】分岐度の測定 日本電子製NMR装置を使用し、13C−NMRによ
り、溶媒ODCB/重水素化ベンゼン、測定温度120
℃にてブテン−1濃度(個/1000C)を測定し、こ
れを分岐度とした。
Measurement of degree of branching Using a JEOL NMR apparatus, by 13 C-NMR, solvent ODCB / deuterated benzene, measurement temperature 120
The butene-1 concentration (pieces / 1000C) was measured at ° C, and this was taken as the degree of branching.

【0129】実施例1 酸洗浄後、300℃で熱処理された海砂200gを2L
オートクレーブに導入し、十分に乾燥した。テトラブト
キシジルコニウム(0.11g)、ジイソブチルアルミ
ニウムハイドライド(0.69ml)、1,2−ビスイ
ンデニルエタン(0.1g)、2,2,2−トリフルオ
ロエチルトリフェニルシリルエーテル(5.0×10
−4モル)をトルエン13mlに溶解し、触媒成分を得
た。この触媒成分溶液0.5mlにメチルアルミノキサ
ンのトルエン溶液を加え(Al/Zr=100(モル
比))、室温で30分攪拌し、目的とする触媒を得た。
この触媒溶液を2Lオートクレーブに導入し、エチレン
と1−ブテン(ブテン/エチレン=0.3)の混合ガス
を連続的に供給しつつ、全圧を9気圧に維持して60℃
で2時間の重合を行った。触媒効率は220kg/gZ
rで、密度は0.9100g/cm、MFRは2.0
g/10min(190℃)、融点は113.5℃、M
w/Mn=8.6であった。TREFのピークはシャー
プであり、組成分布が非常に狭いことがわかった。
Example 1 2 L of 200 g of sea sand heat-treated at 300 ° C. after acid cleaning
It was introduced into an autoclave and dried sufficiently. Tetrabutoxyzirconium (0.11 g), diisobutylaluminum hydride (0.69 ml), 1,2-bisindenylethane (0.1 g), 2,2,2-trifluoroethyltriphenylsilyl ether (5.0 × 10
-4 mol) was dissolved in 13 ml of toluene to obtain a catalyst component. A toluene solution of methylaluminoxane was added to 0.5 ml of this catalyst component solution (Al / Zr = 100 (molar ratio)), and the mixture was stirred at room temperature for 30 minutes to obtain a target catalyst.
This catalyst solution was introduced into a 2 L autoclave and the total pressure was maintained at 9 atm while continuously supplying a mixed gas of ethylene and 1-butene (butene / ethylene = 0.3) at 60 ° C.
Polymerization was carried out for 2 hours. Catalyst efficiency is 220kg / gZ
r, density 0.9100 g / cm 3 , MFR 2.0
g / 10min (190 ° C), melting point 113.5 ° C, M
It was w / Mn = 8.6. The TREF peak was sharp and it was found that the composition distribution was very narrow.

【0130】実施例2 酸洗浄後、300℃で熱処理された海砂200gを2L
オートクレーブに導入し、十分に乾燥した。テトラブト
キシジルコニウム(0.22g)、水素化アルミニウム
(0.09g)、インデン(0.23ml)、ヘキサフ
ルオロベンゼン(4.4×10−5モル)をトルエン1
3mlに懸濁し、触媒成分を得た。この触媒成分溶液
0.5mlにメチルアルミノキサンのトルエン溶液を加
え(Al/Zr=100(モル比))、室温で30分攪
拌し、目的とする触媒を得た。この触媒溶液を2Lオー
トクレーブに導入し、エチレンと1−ブテン(ブテン/
エチレン=0.2)の混合ガスを連続的に供給しつつ、
全圧を9気圧に維持して60℃で2時間の重合を行っ
た。触媒効率は130kg/gZrで、密度は0.92
00g/cm、MFRは1.4g/10min(19
0℃)、融点は118.0℃、Mw/Mn=9.1であ
った。
Example 2 200 g of sea sand that had been heat treated at 300 ° C. after acid cleaning was 2 L
It was introduced into an autoclave and dried sufficiently. Tetrabutoxyzirconium (0.22 g), aluminum hydride (0.09 g), indene (0.23 ml), hexafluorobenzene (4.4 × 10 −5 mol) were added to toluene 1
It was suspended in 3 ml to obtain a catalyst component. A toluene solution of methylaluminoxane was added to 0.5 ml of this catalyst component solution (Al / Zr = 100 (molar ratio)), and the mixture was stirred at room temperature for 30 minutes to obtain a target catalyst. This catalyst solution was introduced into a 2 L autoclave, and ethylene and 1-butene (butene / butene /
While continuously supplying a mixed gas of ethylene = 0.2),
Polymerization was carried out at 60 ° C for 2 hours while maintaining the total pressure at 9 atm. The catalyst efficiency is 130 kg / gZr and the density is 0.92.
00g / cm 3 , MFR 1.4g / 10min (19
0 ° C.), the melting point was 118.0 ° C., and Mw / Mn = 9.1.

【0131】実施例3 酸洗浄後、300℃で熱処理された海砂200gを2L
オートクレーブに導入し、十分に乾燥した。トリブトキ
シモノクロロジルコニウム(0.26g)、リチウムア
ルミニウムハイドライド(0.10g)、インデン
(0.28ml)、パーフルオロメチルシクロヘキサン
(4.4×10−5モル)をトルエン17mlに懸濁
し、触媒成分を得た。この触媒成分懸濁液0.5mlに
メチルアルミノキサンのトルエン溶液を加え(Al/Z
r=100(モル比))、室温で30分攪拌し、目的と
する触媒を得た。この触媒溶液を2Lオートクレーブに
導入し、エチレンと1−ブテン(ブテン/エチレン=
0.2)の混合ガスを連続的に供給しつつ、全圧を9気
圧に維持して60℃で2時間の重合を行った。触媒効率
は23kg/gZrで、密度は0.9250g/c
、MFRは1.0g/10min(190℃)、融
点は117.7℃、Mw/Mn=9.7であった。
Example 3 2 L of 200 g of sea sand heat-treated at 300 ° C. after acid cleaning
It was introduced into an autoclave and dried sufficiently. Tributoxy monochlorozirconium (0.26 g), lithium aluminum hydride (0.10 g), indene (0.28 ml) and perfluoromethylcyclohexane (4.4 × 10 −5 mol) were suspended in toluene (17 ml) to prepare a catalyst component. Obtained. A toluene solution of methylaluminoxane was added to 0.5 ml of this catalyst component suspension (Al / Z
(r = 100 (molar ratio)), and stirred at room temperature for 30 minutes to obtain a target catalyst. This catalyst solution was introduced into a 2 L autoclave, and ethylene and 1-butene (butene / ethylene =
Polymerization was carried out at 60 ° C. for 2 hours while continuously supplying the mixed gas of 0.2) and maintaining the total pressure at 9 atm. The catalyst efficiency is 23 kg / gZr and the density is 0.9250 g / c.
m 3 and MFR were 1.0 g / 10 min (190 ° C.), the melting point was 117.7 ° C., and Mw / Mn = 9.7.

【0132】実施例4 酸洗浄後、300℃で熱処理された海砂200gを2L
オートクレーブに導入し、十分に乾燥した。ジブトキシ
ジクロロジルコニウム(0.26g)、リチウムアルミ
ニウムトリエトキシハイドライド(0.80g)、イン
デン(0.28ml)、2,2,2−トリフルオロエチ
ルトリチルエーテル(4.4×10−5モル)をトルエ
ン17mlに溶解し、触媒成分を得た。この触媒成分溶
液0.5mlにメチルアルミノキサンのトルエン溶液を
加え(Al/Zr=100(モル比))、室温で30分
攪拌し、目的とする触媒を得た。この触媒溶液を2Lオ
ートクレーブに導入し、エチレンと1−ブテン(ブテン
/エチレン=0.2)の混合ガスを連続的に供給しつ
つ、全圧を9気圧に維持して60℃で2時間の重合を行
った。触媒効率は38kg/gZrで、密度は0.91
80g/cm、MFRは0.4g/10min(19
0℃)、融点は115.2℃、Mw/Mn=6.7であ
った。
Example 4 2 L of 200 g of sea sand heat-treated at 300 ° C. after acid cleaning
It was introduced into an autoclave and dried sufficiently. Dibutoxydichlorozirconium (0.26 g), lithium aluminum triethoxy hydride (0.80 g), indene (0.28 ml) and 2,2,2-trifluoroethyltrityl ether (4.4 × 10 −5 mol) were added. It was dissolved in 17 ml of toluene to obtain a catalyst component. A toluene solution of methylaluminoxane was added to 0.5 ml of this catalyst component solution (Al / Zr = 100 (molar ratio)), and the mixture was stirred at room temperature for 30 minutes to obtain a target catalyst. This catalyst solution was introduced into a 2 L autoclave, and while continuously supplying a mixed gas of ethylene and 1-butene (butene / ethylene = 0.2), the total pressure was maintained at 9 atm and the temperature was 60 ° C. for 2 hours. Polymerization was carried out. The catalyst efficiency is 38 kg / gZr and the density is 0.91.
80 g / cm 3 , MFR 0.4 g / 10 min (19
0 ° C.), the melting point was 115.2 ° C., and Mw / Mn = 6.7.

【0133】実施例5 酸洗浄後、300℃で熱処理された海砂200gを2L
オートクレーブに導入し、十分に乾燥した。テトラブト
キシチタニウム(0.13g)、リチウムアルミニウム
トリtert−ブトキシハイドライド(0.60g)、
インデン(0.35ml)、2,2−ジメトキシ−1,
1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン(4.2
×10−5モル)をトルエン17mlに溶解し、触媒成
分を得た。この触媒成分溶液0.5mlにメチルアルミ
ノキサンのトルエン溶液を加え(Al/Ti=1000
(モル比))、室温で30分攪拌し、目的とする触媒を
得た。この触媒溶液を2Lオートクレーブに導入し、エ
チレンと1−ブテン(ブテン/エチレン=0.2)の混
合ガスを連続的に供給しつつ、全圧を9気圧に維持して
60℃で2時間の重合を行った。触媒効率は45kg/
gTiで、密度は0.9100g/cm、MFRは
1.3g/10min(190℃)、融点は111.2
℃、Mw/Mn=8.5であった。
Example 5 2 L of 200 g of sea sand heat-treated at 300 ° C. after acid cleaning
It was introduced into an autoclave and dried sufficiently. Tetrabutoxytitanium (0.13 g), lithium aluminum tri-tert-butoxy hydride (0.60 g),
Indene (0.35 ml), 2,2-dimethoxy-1,
1,1,3,3,3-hexafluoropropane (4.2
(× 10 −5 mol) was dissolved in 17 ml of toluene to obtain a catalyst component. A toluene solution of methylaluminoxane was added to 0.5 ml of this catalyst component solution (Al / Ti = 1000
(Molar ratio)), and stirred at room temperature for 30 minutes to obtain a target catalyst. This catalyst solution was introduced into a 2 L autoclave, and while continuously supplying a mixed gas of ethylene and 1-butene (butene / ethylene = 0.2), the total pressure was maintained at 9 atm and the temperature was 60 ° C. for 2 hours. Polymerization was carried out. Catalyst efficiency is 45 kg /
gTi, density 0.9100 g / cm 3 , MFR 1.3 g / 10 min (190 ° C.), melting point 111.2
C., Mw / Mn = 8.5.

【0134】実施例6 酸洗浄後、300℃で熱処理された海砂200gを2L
オートクレーブに導入し、十分に乾燥した。テトラプロ
ポキシハフニウム(0.23g)、ジイソブチルアルミ
ニウムハイドライド(0.38ml)、インデン(0.
23ml)、1,1,1−トリス−(2’,2’,2’
−トリフルオロエトキシ)−エタン(1.3×10−5
モル)をトルエン25mlに溶解し、触媒成分を得た。
さらにメチルアルミノキサンのトルエン溶液(Al/H
f=500(モル比))を加え、室温で30分攪拌し、
目的とする触媒を得た。この触媒溶液を2Lオートクレ
ーブに導入し、エチレンと1−ブテン(ブテン/エチレ
ン=0.2)の混合ガスを連続的に供給しつつ、全圧を
9気圧に維持して60℃で2時間の重合を行った。触媒
効率は45kg/gHfで、密度は0.9200g/c
、MFRは1.2g/10min(190℃)、融
点は115.0℃、Mw/Mn=7.7であった。
Example 6 2 L of 200 g of sea sand heat treated at 300 ° C. after acid cleaning
It was introduced into an autoclave and dried sufficiently. Tetrapropoxy hafnium (0.23 g), diisobutylaluminum hydride (0.38 ml), indene (0.
23 ml), 1,1,1-tris- (2 ', 2', 2 '
-Trifluoroethoxy) -ethane (1.3 x 10 -5
(Mol) was dissolved in 25 ml of toluene to obtain a catalyst component.
Furthermore, a toluene solution of methylaluminoxane (Al / H
f = 500 (molar ratio)), and stirred at room temperature for 30 minutes,
The target catalyst was obtained. This catalyst solution was introduced into a 2 L autoclave, and while continuously supplying a mixed gas of ethylene and 1-butene (butene / ethylene = 0.2), the total pressure was maintained at 9 atm and the temperature was 60 ° C. for 2 hours. Polymerization was carried out. The catalyst efficiency is 45 kg / gHf and the density is 0.9200 g / c.
m 3 and MFR were 1.2 g / 10 min (190 ° C.), the melting point was 115.0 ° C., and Mw / Mn = 7.7.

【0135】実施例7 十分に乾燥した2Lオートクレーブに、精製したトルエ
ンを500ml導入した。テトラブトキシジルコニウム
(0.11g)、ジ−isoブチルアルミニウムハイド
ライド(0.69ml)、1,2,4−トリメチルシク
ロペンタジエン(0.31g)、1,1,1−トリメト
キシ−2,2,2−トリフルオロエタン(4.4×10
−5モル)をトルエン13mlに溶解し、触媒成分を得
た。この触媒成分溶液0.5mlにメチルアルミノキサ
ンのトルエン溶液を加え(Al/Zr=600(モル
比))、室温で30分攪拌し、目的とする触媒を得た。
この触媒溶液を2Lオートクレーブに導入し、プロピレ
ンガスを連続的に供給しつつ、全圧を9気圧に維持して
60℃で2時間の重合を行った。触媒効率は220kg
/gZr、Mw=16000、Mw/Mn=3.9であ
った。
Example 7 500 ml of purified toluene was introduced into a sufficiently dried 2 L autoclave. Tetrabutoxy zirconium (0.11 g), di-isobutylaluminum hydride (0.69 ml), 1,2,4-trimethylcyclopentadiene (0.31 g), 1,1,1-trimethoxy-2,2,2- Trifluoroethane (4.4 x 10
-5 mol) was dissolved in 13 ml of toluene to obtain a catalyst component. A toluene solution of methylaluminoxane was added to 0.5 ml of this catalyst component solution (Al / Zr = 600 (molar ratio)), and the mixture was stirred at room temperature for 30 minutes to obtain a target catalyst.
This catalyst solution was introduced into a 2 L autoclave, and propylene gas was continuously supplied, while maintaining the total pressure at 9 atm to carry out polymerization at 60 ° C. for 2 hours. Catalyst efficiency is 220 kg
/ GZr, Mw = 16000, and Mw / Mn = 3.9.

【0136】実施例8 酸洗浄後、300℃で熱処理された海砂200gを2L
オートクレーブに導入し、十分に乾燥した。テトラプロ
ポキシジルコニウム(0.29g)、カテコールボラン
(0.12g)、1,3−ジメチルシクロペンタジエン
(0.08g)、2,2−ビス−(2’,2’,2’−
トリフルオロエトキシ)−プロパン(4.4×10−5
モル)をトルエン40mlに溶解した。この溶液0.5
mlにメチルアルミノキサンのトルエン溶液を加え(A
l/Zr=100(モル比))、室温で30分攪拌し
た。この溶液を2Lオートクレーブに導入し、エチレン
と1−ブテン(ブテン/エチレン=0.2)の混合ガス
を連続的に供給しつつ、全圧を9気圧に維持して60℃
で2時間の重合を行った。触媒効率は60kg/gZr
で、密度は0.9200g/cm、MFRは0.6g
/10min(190℃)、融点は116.5℃、Mw
/Mn=5.5であった。
Example 8 2 L of 200 g of sea sand heat-treated at 300 ° C. after acid cleaning
It was introduced into an autoclave and dried sufficiently. Tetrapropoxyzirconium (0.29g), catecholborane (0.12g), 1,3-dimethylcyclopentadiene (0.08g), 2,2-bis- (2 ', 2', 2'-
Trifluoroethoxy) -propane (4.4 × 10 −5
Mol) was dissolved in 40 ml of toluene. This solution 0.5
Toluene solution of methylaluminoxane was added to ml (A
1 / Zr = 100 (molar ratio)), and the mixture was stirred at room temperature for 30 minutes. This solution was introduced into a 2 L autoclave and the total pressure was maintained at 9 atm while continuously supplying a mixed gas of ethylene and 1-butene (butene / ethylene = 0.2) at 60 ° C.
Polymerization was carried out for 2 hours. Catalyst efficiency is 60kg / gZr
And the density is 0.9200 g / cm 3 , and the MFR is 0.6 g.
/ 10 min (190 ° C), melting point 116.5 ° C, Mw
/Mn=5.5.

【0137】実施例9 酸洗浄後、300℃で熱処理された海砂200gを2L
オートクレーブに導入し、十分に乾燥した。テトラプロ
ポキシジルコニウム(0.29g)、ナトリウムボロハ
イドライド(0.05g)、1,3−ジメチルシクロペ
ンタジエン(0.08g)、3−パーフルオロヘキシル
−1,2−エポキシプロパン(4.3×10−5モル)
をトルエン40mlに懸濁した。この懸濁液0.5ml
にメチルアルミノキサンのトルエン溶液を加え(Al/
Zr=100(モル比))、室温で30分攪拌した。こ
の溶液を2Lオートクレーブに導入し、エチレンガスを
連続的に供給しつつ、全圧を9気圧に維持して60℃で
2時間の重合を行った。触媒効率は30kg/gZr
で、密度は0.9650g/cm、MFRは0.6g
/10min(190℃)、融点は137.0℃、Mw
/Mn=5.2であった。
Example 9 2 L of 200 g of sea sand heat-treated at 300 ° C. after acid cleaning
It was introduced into an autoclave and dried sufficiently. Tetrapropoxyzirconium (0.29 g), sodium borohydride (0.05 g), 1,3-dimethylcyclopentadiene (0.08 g), 3-perfluorohexyl-1,2-epoxypropane (4.3 × 10 −). 5 mol)
Was suspended in 40 ml of toluene. 0.5 ml of this suspension
To this, add a toluene solution of methylaluminoxane (Al /
Zr = 100 (molar ratio)), and the mixture was stirred at room temperature for 30 minutes. This solution was introduced into a 2 L autoclave, and while continuously supplying ethylene gas, polymerization was carried out at 60 ° C. for 2 hours while maintaining the total pressure at 9 atm. Catalyst efficiency is 30kg / gZr
And has a density of 0.9650 g / cm 3 and an MFR of 0.6 g
/ 10 min (190 ° C.), melting point 137.0 ° C., Mw
/Mn=5.2.

【0138】実施例10 酸洗浄後、300℃で熱処理された海砂200gを2L
オートクレーブに導入し、十分に乾燥した。テトラベン
ジルジルコニウム(0.29g)、ジンクポロハイドラ
イド(0.04g)、インデン(0.41ml)、3−
(2,2,3,3−テトラフルオロプロポキシ)−1,
2−エポキシプロパン(4.4×10−5モル)をトル
エン40mlに懸濁した。この懸濁液0.5mlにメチ
ルアルミノキサンのトルエン溶液を加え(Al/Zr=
100(モル比))、室温で30分攪拌した。この溶液
を2Lオートクレーブに導入し、エチレンと1−ブテン
(ブテン/エチレン=0.2)の混合ガスを連続的に供
給しつつ、全圧を9気圧に維持して60℃で2時間の重
合を行った。触媒効率は22kg/gZrで、密度は
0.9180g/cm、MFRは0.9g/10mi
n(190℃)、融点は117.2℃、Mw/Mn=
7.6であった。
Example 10 2 L of 200 g of sea sand heat-treated at 300 ° C. after acid cleaning
It was introduced into an autoclave and dried sufficiently. Tetrabenzyl zirconium (0.29 g), zinc polo hydride (0.04 g), indene (0.41 ml), 3-
(2,2,3,3-tetrafluoropropoxy) -1,
2-Epoxy propane (4.4 × 10 −5 mol) was suspended in 40 ml of toluene. Toluene solution of methylaluminoxane was added to 0.5 ml of this suspension (Al / Zr =
100 (molar ratio)) and stirred at room temperature for 30 minutes. This solution was introduced into a 2 L autoclave, and while continuously supplying a mixed gas of ethylene and 1-butene (butene / ethylene = 0.2), the total pressure was maintained at 9 atm and polymerization was performed at 60 ° C for 2 hours. I went. The catalyst efficiency is 22 kg / gZr, the density is 0.9180 g / cm 3 , and the MFR is 0.9 g / 10 mi.
n (190 ° C.), melting point 117.2 ° C., Mw / Mn =
It was 7.6.

【0139】実施例11 酸洗浄後、300℃で熱処理された海砂200gを2L
オートクレーブに導入し、十分に乾燥した。テトラクロ
ロジルコニウム(0.19g)、カリウムトリisoブ
チルボロハイドライド(8.2×10−5モル)、イン
デン(0.41ml)、2−トリフルオロメチルフラン
(3.2××10−5モル)をトルエン40mlに懸濁
した。この溶液0.5mlにメチルアルミノキサンのト
ルエン溶液を加え(Al/Zr=100(モル比))、
室温で30分攪拌した。この溶液を2Lオートクレーブ
に導入し、エチレンと1−ブテン(ブテン/エチレン=
0.2)の混合ガスを連続的に供給しつつ、全圧を9気
圧に維持して60℃で2時間の重合を行った。触媒効率
は21kg/gZrで、密度は0.9220g/c
、MFRは0.5g/10min(190℃)、融
点は117.2℃、Mw/Mn=5.3であった。
Example 11 2 L of 200 g of sea sand heat treated at 300 ° C. after acid cleaning
It was introduced into an autoclave and dried sufficiently. Tetrachlorozirconium (0.19 g), potassium triisobutylborohydride (8.2 × 10 −5 mol), indene (0.41 ml), 2-trifluoromethylfuran (3.2 ×× 10 −5 mol) Was suspended in 40 ml of toluene. A toluene solution of methylaluminoxane was added to 0.5 ml of this solution (Al / Zr = 100 (molar ratio)),
The mixture was stirred at room temperature for 30 minutes. This solution was introduced into a 2 L autoclave, and ethylene and 1-butene (butene / ethylene =
Polymerization was carried out at 60 ° C. for 2 hours while continuously supplying the mixed gas of 0.2) and maintaining the total pressure at 9 atm. The catalyst efficiency is 21 kg / gZr and the density is 0.9220 g / c.
m 3 and MFR were 0.5 g / 10 min (190 ° C.), the melting point was 117.2 ° C., and Mw / Mn = 5.3.

【0140】実施例12 酸洗浄後、300℃で熱処理された海砂200gを2L
オートクレーブに導入し、十分に乾燥した。テトラブト
キシジルコニウム(0.11g)、ジイソブチルアルミ
ニウムハイドライド(0.69ml)、1,2−ビスイ
ンデニルエタン(0.1g)、2−トリフルオロメチル
テトラヒドロフラン(4.4×10−5モル)をトルエ
ン13mlに溶解し、触媒成分を得た。この触媒成分溶
液0.5mlにメチルアルミノキサンのトルエン溶液を
加え(Al/Zr=100(モル比))、室温で30分
攪拌し、目的とする触媒を得た。この触媒溶液を2Lオ
ートクレーブに導入し、エチレンと1−ブテン(ブテン
/エチレン=0.2)の混合ガスを連続的に供給しつ
つ、全圧を9気圧に維持して60℃で2時間の重合を行
った。触媒効率は200kg/gZrで、密度は0.9
200g/cm、MFRは1.1g/10min(1
90℃)、融点は115.0℃、Mw/Mn=7.9で
あった。TREFのピークはシャープであり、組成分布
が非常に狭いことがわかった。
Example 12 2 L of 200 g of sea sand that had been heat treated at 300 ° C. after acid cleaning
It was introduced into an autoclave and dried sufficiently. Tetrabutoxyzirconium (0.11 g), diisobutylaluminum hydride (0.69 ml), 1,2-bisindenylethane (0.1 g), 2-trifluoromethyltetrahydrofuran (4.4 × 10 −5 mol) in toluene It was dissolved in 13 ml to obtain a catalyst component. A toluene solution of methylaluminoxane was added to 0.5 ml of this catalyst component solution (Al / Zr = 100 (molar ratio)), and the mixture was stirred at room temperature for 30 minutes to obtain a target catalyst. This catalyst solution was introduced into a 2 L autoclave, and while continuously supplying a mixed gas of ethylene and 1-butene (butene / ethylene = 0.2), the total pressure was maintained at 9 atm and the temperature was 60 ° C. for 2 hours. Polymerization was carried out. The catalyst efficiency is 200 kg / gZr and the density is 0.9.
200 g / cm 3 , MFR 1.1 g / 10 min (1
90 ° C.), the melting point was 115.0 ° C., and Mw / Mn = 7.9. The TREF peak was sharp and it was found that the composition distribution was very narrow.

【0141】実施例13 酸洗浄後、300℃で熱処理された海砂200gを2L
オートクレーブに導入し、十分に乾燥した。テトラブト
キシジルコニウム(0.22g)、水素化アルミニウム
(0.09g)、インデン(0.23ml)、2−トリ
フルオロメチルテトラヒドロピラン(4.4×10−5
モル)をトルエン13mlに懸濁し、触媒成分を得た。
この触媒成分溶液0.5mlにメチルアルミノキサンの
トルエン溶液を加え(Al/Zr=100(モル
比))、室温で30分攪拌し、目的とする触媒を得た。
この触媒溶液を2Lオートクレーブに導入し、エチレン
と1−ブテン(ブテン/エチレン=0.2)の混合ガス
を連続的に供給しつつ、全圧を9気圧に維持して60℃
で2時間の重合を行った。触媒効率は100kg/gZ
rで、密度は0.9250g/cm、MFRは1.3
g/10min(190℃)、融点は116.3℃、M
w/Mn=9.1であった。
Example 13 2 L of 200 g of sea sand heat-treated at 300 ° C. after acid cleaning
It was introduced into an autoclave and dried sufficiently. Tetrabutoxy zirconium (0.22 g), aluminum hydride (0.09 g), indene (0.23 ml), 2-trifluoromethyltetrahydropyran (4.4 × 10 −5)
(Mol) was suspended in 13 ml of toluene to obtain a catalyst component.
A toluene solution of methylaluminoxane was added to 0.5 ml of this catalyst component solution (Al / Zr = 100 (molar ratio)), and the mixture was stirred at room temperature for 30 minutes to obtain a target catalyst.
This catalyst solution was introduced into a 2 L autoclave, and while continuously supplying a mixed gas of ethylene and 1-butene (butene / ethylene = 0.2), the total pressure was maintained at 9 atm and 60 ° C.
Polymerization was carried out for 2 hours. Catalyst efficiency is 100 kg / gZ
r, density 0.9250 g / cm 3 , MFR 1.3
g / 10 min (190 ° C.), melting point 116.3 ° C., M
It was w / Mn = 9.1.

【0142】実施例14 酸洗浄後、300℃で熱処理された海砂200gを2L
オートクレーブに導入し、十分に乾燥した。トリブトキ
シモノクロロジルコニウム(0.26g)、リチウムア
ルミニウムハイドライド(0.10g)、インデン
(0.28ml)、2−(2’,2’,2’−トリフル
オロエトキシ)−テトラヒドロフラン(2.2×10
−5モル)をトルエン17mlに懸濁し、触媒成分を得
た。この触媒成分懸濁液0.5mlにメチルアルミノキ
サンのトルエン溶液を加え(Al/Zr=100(モル
比))、室温で30分攪拌し、目的とする触媒を得た。
この触媒溶液を2Lオートクレーブに導入し、エチレン
と1−ブテン(ブテン/エチレン=0.2)の混合ガス
を連続的に供給しつつ、全圧を9気圧に維持して60℃
で2時間の重合を行った。触媒効率は19kg/gZr
で、密度は0.9190g/cm、MFRは0.4g
/10min(190℃)、融点は116.3℃、Mw
/Mn=9.8であった。
Example 14 2 L of 200 g of sea sand heat-treated at 300 ° C. after acid cleaning
It was introduced into an autoclave and dried sufficiently. Tributoxy monochloro zirconium (0.26 g), lithium aluminum hydride (0.10 g), indene (0.28 ml), 2- (2 ', 2', 2'-trifluoroethoxy) -tetrahydrofuran (2.2 x 10).
-5 mol) was suspended in 17 ml of toluene to obtain a catalyst component. A toluene solution of methylaluminoxane was added to 0.5 ml of this catalyst component suspension (Al / Zr = 100 (molar ratio)), and the mixture was stirred at room temperature for 30 minutes to obtain the target catalyst.
This catalyst solution was introduced into a 2 L autoclave, and while continuously supplying a mixed gas of ethylene and 1-butene (butene / ethylene = 0.2), the total pressure was maintained at 9 atm and 60 ° C.
Polymerization was carried out for 2 hours. Catalyst efficiency is 19kg / gZr
With a density of 0.9190 g / cm 3 and an MFR of 0.4 g
/ 10 min (190 ° C), melting point 116.3 ° C, Mw
/Mn=9.8.

【0143】実施例15 酸洗浄後、300℃で熱処理された海砂200gを2L
オートクレーブに導入し、十分に乾燥した。ジブトキシ
ジクロロジルコニウム(0.26g)、リチウムアルミ
ニウムトリエトキシハイドライド(0.80g)、イン
デン(0.28ml)、2−(2’,2’,2’−トリ
フルオロエトキシ)−テトラヒドロピラン(2.2×1
−5モル)をトルエン17mlに溶解し、触媒成分を
得た。この触媒成分溶液0.5mlにメチルアルミノキ
サンのトルエン溶液を加え(Al/Zr=100(モル
比))、室温で30分攪拌し、目的とする触媒を得た。
この触媒溶液を2Lオートクレーブに導入し、エチレン
と1−ブテン(ブテン/エチレン=0.2)の混合ガス
を連続的に供給しつつ、全圧を9気圧に維持して60℃
で2時間の重合を行った。触媒効率は37kg/gZr
で、密度は0.9250g/cm、MFRは0.2g
/10min(190℃)、融点は119.3℃、Mw
/Mn=6.7であった。
Example 15 2 L of 200 g of sea sand that had been heat treated at 300 ° C. after acid cleaning
It was introduced into an autoclave and dried sufficiently. Dibutoxydichlorozirconium (0.26 g), lithium aluminum triethoxyhydride (0.80 g), indene (0.28 ml), 2- (2 ′, 2 ′, 2′-trifluoroethoxy) -tetrahydropyran (2. 2 x 1
0 -5 mol) was dissolved in toluene 17 ml, to obtain a catalyst component. A toluene solution of methylaluminoxane was added to 0.5 ml of this catalyst component solution (Al / Zr = 100 (molar ratio)), and the mixture was stirred at room temperature for 30 minutes to obtain a target catalyst.
This catalyst solution was introduced into a 2 L autoclave, and while continuously supplying a mixed gas of ethylene and 1-butene (butene / ethylene = 0.2), the total pressure was maintained at 9 atm and 60 ° C.
Polymerization was carried out for 2 hours. Catalyst efficiency is 37kg / gZr
And has a density of 0.9250 g / cm 3 and an MFR of 0.2 g
/ 10 min (190 ° C.), melting point 119.3 ° C., Mw
/Mn=6.7.

【0144】比較例1 2,2,2−トリフルオロエチルトリフェニルシリルエ
ーテルを使用しないこと以外は実施例1と同様に重合を
行った。触媒効率は150kg/gZrで、密度は0.
9150g/cm、MFRは3.0g/10min
(190℃)、融点は113.0℃、Mw/Mn=6.
5であった。
Comparative Example 1 Polymerization was carried out in the same manner as in Example 1 except that 2,2,2-trifluoroethyltriphenylsilyl ether was not used. The catalyst efficiency is 150 kg / gZr and the density is 0.
9150g / cm 3 , MFR is 3.0g / 10min
(190 ° C.), melting point 113.0 ° C., Mw / Mn = 6.
It was 5.

【0145】比較例2 ジisoブチルアルミニウムハイドライドを使用しない
こと以外は実施例1と同様に重合を行った。重合物は得
られなかった。
Comparative Example 2 Polymerization was carried out in the same manner as in Example 1 except that diisobutylaluminum hydride was not used. No polymer was obtained.

【0146】比較例3 ビスインデニルエタンを使用しないこと以外は実施例1
と同様に重合を行った。触媒効率は0.001kg/g
Zrであった。TREFのピークは非常にブロードであ
り、組成分布が広いことがわかった。
Comparative Example 3 Example 1 except that no bisindenylethane was used.
Polymerization was carried out in the same manner as in. Catalyst efficiency is 0.001kg / g
It was Zr. It was found that the TREF peak was very broad and the composition distribution was wide.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の触媒の製造工程を示すフローチャート
である。
FIG. 1 is a flow chart showing steps for producing a catalyst of the present invention.

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平7−173214(JP,A) 特開 平7−292030(JP,A) 特開 平8−34811(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C08F 4/60 - 4/70 ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continuation of the front page (56) Reference JP-A-7-173214 (JP, A) JP-A-7-292030 (JP, A) JP-A-8-34811 (JP, A) (58) Field (Int.Cl. 7 , DB name) C08F 4/60-4/70

Claims (2)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】 (1)一般式MeRp (OR’)q
4-p-q で表される化合物(式中、R及びR’は個別に炭
素数1〜24の炭化水素基、Xはハロゲン原子、Meは
Zr、Ti又はHfを示し、p及びqはそれぞれ0≦p
≦4、0≦q≦4、0≦p+q≦4である)、 (2)以下の一般式1〜3より選ばれる少なくとも一種
のメタルハイドライド化合物 一般式1: MeHm3-m 一般式2: Me’〔MeHpq (OR)4-p-qz 一般式3: 【化1】 (式中、Rは炭素数1〜20の炭化水素基、Meは周期
律表第13族元素、Me’は周期律表第1族、第2族又
は第12族元素を示し、一分子中にRが2以上存在する
場合はR同士は同一でも異なってもよい。zはMe’の
価数を示し、m,n,p及びqはそれぞれ0<m≦3、
0≦n≦4、1≦p≦4、0≦q≦3で、しかも1≦p
+q≦4である。)、 (3)シクロペンタジエン構造を持つ有機化合物、及び (4)炭素−ハロゲン結合含有化合物を相互に接触させ
ることにより得られるオレフィン類重合用触媒成分。
1. A general formula MeR p (OR ′) q X.
A compound represented by 4-pq (wherein R and R ′ are independently a hydrocarbon group having 1 to 24 carbon atoms, X is a halogen atom, Me is Zr, Ti or Hf, and p and q are 0 respectively. ≤p
≦ 4, 0 ≦ q ≦ 4, 0 ≦ p + q ≦ 4), (2) at least one metal hydride compound selected from the following general formulas 1 to 3 general formula 1: MeH m R 3-m general formula 2 : Me '[MeH p R q (OR) 4 -pq ] z formula 3: [formula 1] (In the formula, R is a hydrocarbon group having 1 to 20 carbon atoms, Me is an element of Group 13 of the periodic table, and Me 'is an element of Group 1, 2, or 12 of the periodic table, When R is 2 or more, R may be the same or different, z is the valence of Me ′, and m, n, p and q are 0 <m ≦ 3,
0 ≦ n ≦ 4, 1 ≦ p ≦ 4, 0 ≦ q ≦ 3, and 1 ≦ p
+ Q ≦ 4. ), (3) An organic compound having a cyclopentadiene structure , and (4) a catalyst component for olefin polymerization obtained by bringing a compound containing a carbon-halogen bond into contact with each other.
【請求項2】 (1)一般式MeRp (OR’)q
4-p-q で表される化合物(式中、R及びR’は個別に炭
素数1〜24の炭化水素基、Xはハロゲン原子、Meは
Zr、Ti又はHfを示し、p及びqはそれぞれ0≦p
≦4、0≦q≦4、0≦p+q≦4である)、 (2)以下の一般式1〜3より選ばれる少なくとも一種
のメタルハイドライド化合物 一般式1: MeHm3-m 一般式2: Me’〔MeHpq (OR)4-p-qz 一般式3: 【化2】 (式中、Rは炭素数1〜20の炭化水素基、Meは周期
律表第13族元素、Me’は周期律表第1族、第2族又
は第12族元素を示し、一分子中にRが2以上存在する
場合はR同士は同一でも異なってもよい。zはMe’の
価数を示し、m,n,p及びqはそれぞれ0<m≦3、
0≦n≦4、1≦p≦4、0≦q≦3で、しかも1≦p
+q≦4である。)、 (3)シクロペンタジエン構造を持つ有機化合物、 (4)炭素−ハロゲン含有化合物、及び (5)Al−O−Al結合を含む変性有機アルミニウム
化合物を相互に接触させることにより得られるオレフィ
ン類重合用触媒。
2. (1) The general formula MeR p (OR ′) q X
A compound represented by 4-pq (wherein R and R ′ are independently a hydrocarbon group having 1 to 24 carbon atoms, X is a halogen atom, Me is Zr, Ti or Hf, and p and q are 0 respectively. ≤p
≦ 4, 0 ≦ q ≦ 4, 0 ≦ p + q ≦ 4), (2) at least one metal hydride compound selected from the following general formulas 1 to 3 general formula 1: MeH m R 3-m general formula 2 : Me '[MeH p R q (OR) 4 -pq ] z formula 3: [formula 2] (In the formula, R is a hydrocarbon group having 1 to 20 carbon atoms, Me is an element of Group 13 of the periodic table, and Me 'is an element of Group 1, 2, or 12 of the periodic table, When R is 2 or more, R may be the same or different, z is the valence of Me ′, and m, n, p and q are 0 <m ≦ 3,
0 ≦ n ≦ 4, 1 ≦ p ≦ 4, 0 ≦ q ≦ 3, and 1 ≦ p
+ Q ≦ 4. ), (3) Organic compound having cyclopentadiene structure , (4) Carbon-halogen containing compound, and (5) Olefin polymerization obtained by bringing modified organoaluminum compound containing Al—O—Al bond into contact with each other. Catalyst.
JP29912694A 1994-10-27 1994-10-27 Catalyst component for polymerization of olefins Expired - Fee Related JP3469333B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29912694A JP3469333B2 (en) 1994-10-27 1994-10-27 Catalyst component for polymerization of olefins

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29912694A JP3469333B2 (en) 1994-10-27 1994-10-27 Catalyst component for polymerization of olefins

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08127614A JPH08127614A (en) 1996-05-21
JP3469333B2 true JP3469333B2 (en) 2003-11-25

Family

ID=17868465

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29912694A Expired - Fee Related JP3469333B2 (en) 1994-10-27 1994-10-27 Catalyst component for polymerization of olefins

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3469333B2 (en)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08127614A (en) 1996-05-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5728641A (en) Catalyst component for the polymerization of olefins
US5556821A (en) Catalyst component for the polymerization of olefins
JP3244124B2 (en) Olefin polymerization catalyst component, polymerization catalyst and olefin polymerization method using the same
EP0587440A2 (en) Catalyst component for the polymerisation of olefins and process for preparing olefin polymers using same
JP3974202B2 (en) Olefin polymerization method
JP3469333B2 (en) Catalyst component for polymerization of olefins
JP3352555B2 (en) Olefin polymerization catalyst
JPH0987314A (en) Catalyst component for polyolefin production, polyolefin production catalyst containing the component, and production of polyolefin
JP3046881B2 (en) Olefin polymerization catalyst component and method for producing olefin polymer using the same
JP3396538B2 (en) Catalyst component for polymerization of olefins
JP3672357B2 (en) Novel transition metal compound and catalyst component for olefin polymerization comprising the transition metal compound
JP3265436B2 (en) Catalyst component for olefin polymerization and method for producing polyolefin
JP3779005B2 (en) Propylene copolymer catalyst and method for producing propylene copolymer using the catalyst
JPH07304811A (en) Catalyst component for polymerizing olefins
JP3349277B2 (en) Method for producing polyolefin
JP4161448B2 (en) Transition metal compound, catalyst for olefin polymerization, and method for producing polyolefin using the same
JP3046882B2 (en) Olefin polymerization catalyst component and method for producing olefin polymer using the same
JPH07133307A (en) Catalyst component for olefin polymerization
JPH0812718A (en) Catalyst component for olefin polymerization
JP3321761B2 (en) Olefin polymerization catalyst component and method for producing olefin polymer using the same
JP4279386B2 (en) Novel transition metal compound and catalyst component for olefin polymerization comprising the transition metal compound
JP3461193B2 (en) Olefin polymerization catalyst component and method for producing olefin polymer using the same
JP3667443B2 (en) Olefin polymerization catalyst and process for producing olefin polymer
JP3779006B2 (en) Catalyst for producing propylene-based copolymer and method for producing propylene-based copolymer
JPH07228628A (en) Catalytic component for olefin polymerization

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees