JP3467308B2 - 汚濁水の固液分離装置 - Google Patents
汚濁水の固液分離装置Info
- Publication number
- JP3467308B2 JP3467308B2 JP08148894A JP8148894A JP3467308B2 JP 3467308 B2 JP3467308 B2 JP 3467308B2 JP 08148894 A JP08148894 A JP 08148894A JP 8148894 A JP8148894 A JP 8148894A JP 3467308 B2 JP3467308 B2 JP 3467308B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- polluted water
- treatment
- treatment tank
- water
- solid
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Separation Of Suspended Particles By Flocculating Agents (AREA)
Description
関するものである。
排水等の各種汚濁水を自然水系に放流する前段には、環
境保全の目的で定められた水質基準(BOD,COD,
SS等)をクリアする固液分離装置が設置される場合が
ある。
処理施設における沈澱池のように上記排水を処理槽内に
一定期間貯溜しておき、該処理槽内の上澄みだけを排出
もしくは放流する沈降処理による構成や、上記排水の濾
過処理による構成、あるいは両者を組み合わせた構成等
が提供されている。
を投入し、該処理槽内での固形分の沈降を促進させるこ
とも行われている。また、河川や港湾内のヘドロ回収作
業は、水底よりヘドロを多量に含有する汚濁水を作業船
に積載した処理槽に吸引回収し、該処理槽内もしくは上
記汚濁水の供給経路中に上記沈降凝集剤を投入してヘド
ロを沈降分離させ、さらにこれと並行して上澄み液を放
流する方法が採用されつつあり、形態でのヘドロ回収作
業は在来の浚渫作業に比べて大型の作業船を必要とせ
ず、作業効率が向上するとともに、水底に堆積したヘド
ロを掻き上げることがないので作業水域が汚濁されるこ
とがない利点がある。
や大型建設機械の洗浄施設より排出されるセメントを大
量に含有した洗浄水等の固液分離処理にも上記沈降凝集
剤がこのような固液分離処理は、投入後、急速に大きな
粒度のフロックを形成する安価な凝集沈降剤が提供され
たことによって実現できたものであり、これによって比
較的小容量の処理槽による固液分離処理ができるように
なった。
集剤を使用した汚濁水の固液分離装置においても、処理
能力を犠牲にすることなく、設置スペースを節約するた
めに処理槽の小容量化が求められている。
的で、下水道処理施設における沈澱池のように上記処理
槽内部を複数の区画に分割する構成を採用することも可
能ではあるが、かかる構成では処理槽に堆積した固形分
の回収作業が行われ難く、また処理されるべき汚濁水に
多量の固形分が含有される場合には相当容量の大きな処
理槽を確保しなければ上記堆積した固形分によって処理
槽が埋め尽くされてしまい、連続的な処理が行えない。
を一定以上に大きくすることは困難であり、直ちに上記
構成の処理槽を採用することはできない。本発明は、上
記従来の事情に鑑みてなされたものであって、汚濁水の
固液分離処理を比較的小容量の処理槽で行え、しかも処
理後の固形分の回収が容易な汚濁水の固液分離装置を提
供することを目的とするものである。
めに本発明は以下の手段を採用する。すなわち、図1に
示すように、汚濁水を収容する処理槽1と、該処理槽1
への汚濁水の供給経路及び/又は処理槽1に凝集沈降剤
Pを投入する薬剤投入部2と、該処理槽1内の汚濁水を
攪拌する攪拌部3と、該処理槽1内で沈降する固形分を
回収し、該固形分より余剰水分を分離する回収部4と、
上記処理槽1内の上澄み液を排出する排水部5とよりな
る汚濁水の固液分離装置である。
複数の処理区画10に分割され、少なくとも1つの処理
区画10には、上方に開口した溢出口11と、前段の処
理区画よりの汚濁水を受容する流入口12と、該流入口
12より流入する汚濁水を該処理区画10の底部に向け
て導流するとともに該処理区画10内の上部空間と下部
空間とを狭隘な空隙14でのみ連通させるようにした水
流規制手段13とが設けられた構成がより望ましい。
する蓋体15によって上記溢出口11を後段の処理区画
と反対側に開設する構成とすることができる。上記回収
部4は、上記処理槽1よりの固形分の回収経路に着脱自
在に配置される濾過袋41を備えることが望ましい。
汚濁水を連続的に処理槽1に供給することができ、しか
も固液分離処理と並行して、該処理1の底部に堆積した
固形分を、回収部4で回収することができるとともに、
排水部5によって処理槽1の上層の上澄み液を排出する
ことができる。
複数の処理区画10(10a〜10d)に分割し、この
うちの少なくとも1つの処理区画10に上記溢出口1
1、水流規制手段13、流入口12を設けることによ
り、汚濁水の水流によって沈降した固形物が上層に向か
って浮遊することが抑制され、後段の処理区画10に固
形物が流出し難くなる。
とにより、汚濁水は該蓋体15上を上記溢出口11より
後段の処理区画へ向かって流下することとなり、後段の
処理槽の底部に沈降した固形分が水流によって浮遊する
ことが抑制できる。
ような濾過袋41を該固形分の回収経路に配置すること
により、回収された固形分の水切りが行われるとともに
該濾過袋41に所定量の固形分が収容された時点での交
換が容易となる。
る。この実施例は、汚濁水を収容する処理槽1と、該処
理槽1への汚濁水の供給経路L1内に沈降凝集剤P1を
投入する主投入手段21及び処理槽1内の汚濁水に沈降
凝集剤P2を投入する副投入手段22で構成される薬剤
投入部2と、上記処理槽1内の汚濁水を攪拌する攪拌部
3と、該処理槽1内で沈降する固形分を回収し、該固形
分より余剰水分を分離する回収部4と、上記処理槽1内
の上澄み液を排出する排水部5とを備えている。
が上向きに開口した複数(この例では4つの)の処理区
画10a〜10dに分割され、第2、第3の処理区画1
0b,10cは上向きに開放した溢出口11と、前段の
処理区画より流入する汚濁水を受容する流入口12と、
該流入口12より流入する汚濁水を該処理区画10b,
10cの底部に向けて導流するとともに該処理区画10
b,10cの上部空間と下部空間とを狭隘な空隙14で
のみ連通させるようにした水流規制手段13とを備え
る。さらに処理区画10b、10cにはその上面を一部
閉塞する蓋体15を設け、該蓋体15によって上記溢出
口11が後段の処理区画と反対側の位置に開設されてい
る。
経路L1を通じて汚濁水が供給されるとともに、攪拌部
3が配置されるため、底部との間に空隙を備える隔壁1
6が設けられた上方に開口した断面形状としている。一
方、第4の処理区画10dには上記排水部5が設けられ
るため、水流規制手段13のみが設けられている。
画10b〜10dの底部に接続した回収経路L2の末端
に配置した濾過袋41を備え、各処理区画10b〜10
dより回収される固形分を受容するようにしている。
下のようにして行われる。すなわち、供給経路L1を通
じて上記第1の処理区画10aに供給された汚濁水は、
ここで攪拌部3によって上記薬剤投入部2によって投入
された沈降凝集剤P1,P2と充分に混合され、次段の
処理区画10bに溢出する。
た汚濁水は上記水流規制手段13によって底部に向かっ
て導流されつつ、狭隘な空隙14を通って溢出口11に
向かう水流を形成するが、上記沈降凝集剤P1,P2の
作用により相当量の固形分がフロックとなって凝集し、
上記水流に抗して該処理区画10bの底部に沈降・堆積
する。
旦沈降したフロックが水流によって溢出口11の方向に
浮上することが阻止されるため、上記水流規制手段13
よりも上層部分に含有される固形分量は同じく下層部分
に比べて格段に少ないことが確認された。
は、蓋体15上を流下し、次段の処理区画10cの流入
口12より流入する。これによって該処理区画12c内
に流れ込む汚濁水は水飛沫をあげることなく流入するた
め、該処理区画12cの底部に堆積した固形分を巻き上
げることがなく、その上澄み液は清澄であった。
様であり、これによって第4段の処理区画10dに流入
する汚濁水の(浮遊物質量)は極めて小さく、上記排水
部5によって排出される該処理区画10dの上澄み液
は、自然水系にこのまま放流するに充分な清澄度を備え
ていた。
部4の濾過袋41には各処理区画10bから10dで沈
降したフロックが収容されると同時に水切りがなされ
る。この濾過袋41は着脱自在に配置されているので、
一定量のフロックを収容した時点で新たなものに交換が
可能であり、さらに脱却後の濾過袋41はこのまま圧搾
脱水もしくは遠心脱水処理に付され、より含水量の少な
い脱水ケーキとして事後処理が可能である。
P1,P2は、例えば下記のような処方とし、汚濁水の
供給量に応じて上記薬剤投入部2において適宜調整して
実施し、た。
ダ灰27重量%、石膏10重量%、セメント18重量% P2:有機系凝集剤(ノニオン系、アニオン系、カチオ
ン系)
固液分離処理に際して高い効率で汚濁水中に含有される
固形分を分離沈降させることができるとともに、該沈降
した固形分の事後処理が極めて容易となった。
の汚濁水を連続的に処理することができるので、工場排
水や家庭排水はもとより、ヘドロの吸引作業によって回
収された汚濁水や土木作業現場あるいは建設資材の洗浄
施設などより排出される汚濁水の固液分離処理にも適用
でき、広汎な分野での実施が可能となる。
Claims (2)
- 【請求項1】 汚濁水を収容する処理槽(1)と、該処
理槽(1)への汚濁水の供給経路及び/又は処理槽
(1)内に、凝集沈降剤(P)を投入する薬剤投入部
(2)と、上記処理槽(1)内の汚濁水を攪拌する攪拌
部(3)と、該処理槽(1)内で沈降する固形分を回収
し、該固形分より余剰水分を分離する回収部(4)と、
上記処理槽(1)内の上澄み液を排出する排水部(5)
とよりなり、 上記処理槽(1)内部が上向きに開口した複数の処理区
画(10)に分割され、少なくとも1つの処理区画(1
0)には、上向きに開口した溢出口(11)と、前段の
処理区画よりの汚濁水を受容する流入口(12)と、該
流入口(12)より流入する汚濁水を該処理区画(1
0)の底部に向けて導流するとともに該処理区画(1
0)の上部空間と下部空間とを狭隘な空隙(14)での
み連通させるようにした水流規制手段(13)とが設け
られ、 上記処理区画(10)の上面を一部閉塞する蓋体(1
5)によって上記溢出口(11)を後段の処理区画と反
対側に開設するとともに、該溢出口(11)から溢出し
た汚濁水が上記蓋体(15)上を流下して後段の処理区
画に流入する構成とした 汚濁水の固液分離装置。 - 【請求項2】 上記回収部(4)が、上記処理槽(1)
よりの固形分の回収経路に着脱自在に配置される濾過袋
(41)を備える請求項1に記載の汚濁水の固液分離装
置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP08148894A JP3467308B2 (ja) | 1994-04-20 | 1994-04-20 | 汚濁水の固液分離装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP08148894A JP3467308B2 (ja) | 1994-04-20 | 1994-04-20 | 汚濁水の固液分離装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH07284609A JPH07284609A (ja) | 1995-10-31 |
JP3467308B2 true JP3467308B2 (ja) | 2003-11-17 |
Family
ID=13747796
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP08148894A Expired - Fee Related JP3467308B2 (ja) | 1994-04-20 | 1994-04-20 | 汚濁水の固液分離装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3467308B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4115598B2 (ja) * | 1998-08-10 | 2008-07-09 | 株式会社鶴見製作所 | 懸濁液の造粒脱水装置 |
-
1994
- 1994-04-20 JP JP08148894A patent/JP3467308B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH07284609A (ja) | 1995-10-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5770091A (en) | Method of plain sedimentation and physical-chemical sedimentation of domestic or industrial waste water | |
WO2017111406A1 (ko) | 자원 재활용성을 갖는 친환경 입자상 발포 인공부상 여재를 이용한 하수 월류수의 고속처리장치 | |
US5833863A (en) | Concrete reclamation system | |
CN105836932A (zh) | 一种含泥沙的污水处理方法 | |
CN102939268A (zh) | 具有简化的污泥回流的加重絮凝和沉淀水处理系统及其工艺 | |
KR102013076B1 (ko) | 이동식 슬러지 탈수장치 | |
JP3467308B2 (ja) | 汚濁水の固液分離装置 | |
KR102002750B1 (ko) | 종합 수처리 시스템 | |
JPH09276606A (ja) | 汚水の沈澱濾過方法及びその沈澱濾過漕 | |
JP3506724B2 (ja) | 濾過機内蔵型シックナ | |
JPS63182009A (ja) | 汚泥水等原水の固液分離装置 | |
JP3274577B2 (ja) | 濁水処理装置 | |
JP3148721B2 (ja) | 濁水処理装置 | |
CN207877308U (zh) | 一种高度集成的气浮装置 | |
KR101066959B1 (ko) | 폐수 처리 장치 | |
JP2004148185A (ja) | 汚濁水の浄化方法及びその装置 | |
KR100793986B1 (ko) | 이온화응집제를 이용하는 오.폐수 처리 장치 | |
CN218435437U (zh) | 一种清淤泥浆一体化净化处理系统 | |
JPH0713765Y2 (ja) | 直下式固液重力分離装置 | |
JP3493203B2 (ja) | 泥水または流動性含水土砂より土砂を分離する装置 | |
CN218435429U (zh) | 一种清淤泥浆脱水固结一体化处理系统 | |
JPH08318105A (ja) | 除濁濾過装置 | |
JPH06304410A (ja) | 凝集沈澱分離装置及び凝集沈澱分離システム | |
JP2005000820A (ja) | 排水の処理方法及び処理装置 | |
JP3759811B2 (ja) | 屎尿・浄化槽汚泥からの除砂装置と同装置を備えた屎尿・浄化槽汚泥処理設備 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070829 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080829 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080829 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090829 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090829 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100829 Year of fee payment: 7 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |