JP3464031B2 - 小型トラック用ラジアルタイヤ - Google Patents

小型トラック用ラジアルタイヤ

Info

Publication number
JP3464031B2
JP3464031B2 JP35081993A JP35081993A JP3464031B2 JP 3464031 B2 JP3464031 B2 JP 3464031B2 JP 35081993 A JP35081993 A JP 35081993A JP 35081993 A JP35081993 A JP 35081993A JP 3464031 B2 JP3464031 B2 JP 3464031B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tread
tire
belt
central portion
width
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP35081993A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07186627A (ja
Inventor
省一 藤井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Rubber Industries Ltd filed Critical Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority to JP35081993A priority Critical patent/JP3464031B2/ja
Publication of JPH07186627A publication Critical patent/JPH07186627A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3464031B2 publication Critical patent/JP3464031B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Tires In General (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、低偏平率のタイヤであ
っても、内圧と荷重を負荷した負荷状態において、接地
面の形状を良好にし、ウエット路面における走行性能の
向上と、トレッド部の耐久性を高めた小型トラック用ラ
ジアルタイヤに関する。
【0002】
【従来の技術】近年小型トラックにおいては、道路整備
の向上とともに高速化、高荷重化が進みこのような高性
能の小型トラックには偏平率が50〜70%の低偏平タ
イヤが用いられるようになった。
【0003】低偏平率タイヤは、ビード部の耐久性、ト
レッド部の耐久性を確保するため、カーカス、ベルト層
においてはプライの重ね枚数が多くなる傾向を示し、従
ってトレッド部は厚肉に形成されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】この結果、タイヤに内
圧を加えてインフレート状態とした際にも、トレッド部
の断面形状及び接地面が期待通りの形状に仕上がらない
場合が多々生じる。これは、サイドウォールのバットレ
ス部分からトレッド部をへて反対側のバットレス部分に
至る間のタイヤ剛性が全体的に高くなることによる。
【0005】ここで発明者は、低偏平率のタイヤであっ
てもトレッド部の断面形状及び接地面の形状の適正化を
図るべく研究を重ねた結果、(1)トレッド中央部分に
広巾の周方向溝を設けること、(2)この周方向溝の溝
深さ及び溝巾の寸法を規制すること、により、該トレッ
ド中央部分の剛性をそのショルダ部分に比して小さくし
内圧充填時におけるトレッド中央部分のせり出しを適正
化しうることを見出し本発明を完成させたのである。
【0006】本発明は、低偏平率のタイヤであっても、
内圧充填時におけるトレッド部のふくらみ及び接地面形
状の適正化を図り、ウエット走行性能、及びトレッド部
の耐久性を高めた車両の高性能化を促進しうる小型トラ
ック用ラジアルタイヤの提供を目的としている。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、トレッド部か
らサイドウォール部を通りビード部のビードコアの周り
を折返すカーカスと、トレッド部の内部かつカーカスの
外側にベルトコードを配列したベルトプライからなるベ
ルト層とを具え、偏平率が50〜70%、かつ3.5〜
7.0kg/cm2 の内圧が充填される小型トラック用ラジ
アルタイヤであって、標準のリムに装着し、かつ公称最
大内圧を充填した無負荷状態において、タイヤ赤道を中
心としてタイヤ軸方向両側に隔てる区分点間の距離を、
トレッド縁間のタイヤ軸方向長さであるトレッド巾の
0.3〜0.35倍の長さとしたトレッド中央部分と、
区分点よりタイヤ軸方向外側のトレッドショルダ部分と
に、トレッド部が仮想区分されるとともに、前記トレッ
ド中央部分に、周方向にのびる1又は2本の広巾周方向
溝を形成し、この広巾周方向溝の溝巾の総和は前記トレ
ッド巾の0.15〜0.25倍、溝深さは、トレッド中
央部分での前記ベルト層の半径方向最も外側のベルトプ
ライを形成するベルトコードのタイヤ半径方向外端とト
レッド面との間の最大長さであるトレッドゴム厚さの
0.5〜0.8倍とし、しかも、タイヤ軸を含む断面に
おけるトレッド中央部分のトレッド面の曲率半径RC
と、前記トレッドショルダ部分のトレッド面の曲率半径
RSとの比RC/RSを1.4〜2.0とし、かつこれ
らの2つの円弧は滑らかに連なることを特徴とする小型
トラック用ラジアルタイヤである。又ベルトコードはス
チールコードを用いるのが好ましい。
【0008】
【作用】トレッド中央部分に1又は2本の広巾周方向溝
が形成されている。これによって、トレッド部の剛性は
トレッドショルダ部分に比してトレッド中央部分が小と
なり、内圧充填時には、タイヤの偏平率が50〜70%
であるにもかかわらずトレッド中央部分のせり上がりが
大となり、図3に示すような好ましい接地領域となる。
【0009】この広巾周方向溝の溝巾の総和はトレッド
巾の0.15〜0.25倍としている。溝巾の総和がト
レッド巾の0.15倍未満では内圧充填によるトレッド
中央部分のせり上がりが少なく、接地面の形状は図5に
示すようなタイヤ赤道部分が凹んだ鼓形となり、走行時
においてスリップによる偏摩耗が生じやすくかつ操縦性
能に劣る。0.25倍をこえると、タイヤが接地したと
き最も接地圧力が大きくなるトレッド中央部分の接地面
積が不足し、ウエット路面を走行した際に、グリップ力
が不足しスリップ事故を招きやすい。さらにトレッド面
に摩耗、偏摩耗性が生じやすく耐久性を低下させる。
【0010】又、広巾周方向溝は、その溝深さを前記の
ように定義されたトレッドゴム厚さの0.5〜0.8倍
としている。溝深さがトレッドゴム厚さの0.5倍未満
では、トレッド中央部分の剛性緩和が達成し得ず接地面
の形状が前述のような鼓状となり、偏摩耗が生じやす
い。他方0.8倍をこえると溝底部におけるゴム厚さが
小となり、溝底部からクラックが生じるなどトレッド部
の耐久性が低下する。
【0011】さらにトレッド中央部のトレッド面の曲率
半径RCと、トレッドショルダー部分のトレッド面の曲
率半径RSとの比RC/RSを1.4/2.0としてい
る。前記比RC/RSが1.4未満では、トレッド部の
断面形状が内圧を付加することによって逆反りが生じる
ことがあり、接地領域の軸方向の最大巾である接地巾が
軸方向に広がり接地圧がトレッドショルダ部分近傍で高
くなる結果、ベルト端部において剥離が生じ、又肩落摩
耗が発生しやすく耐久性に劣るとともに、ウエット路面
走行において、排水性に劣るためハイドロプレーニング
が生じやすい。逆に前記比RC/RSが2.0をこえる
と、前記接地領域における接地巾が小となり、ドライ路
面における耐摩耗性が低下することとなる。
【0012】このように本発明においては、前記した各
構成が有機的に結合し、かつ一体化することにより、タ
イヤ走行時における接地面形状を良好にし、湿潤路面に
おける走行性能の向上と、トレッド部の耐久性とをとも
に向上でき、小型トラックの高性能化を充足しうるので
ある。
【0013】
【実施例】以下本発明の一実施例を図面に基づき説明す
る。図1、2において、小型トラック用ラジアルタイヤ
1は、トレッド部2とその両端からタイヤ半径方向内側
に向けてのびるサイドウォール部3と、該サイドウォー
ル部3のタイヤ半径方向内端に位置するビード部4とを
有する。又小型トラック用ラジアルタイヤ1には、前記
トレッド部2からサイドウォール部3を通りビード部4
のビードコア5をタイヤ軸方向内側から外側に向かって
折返すカーカス6と、トレッド部2の内部かつカーカス
6の半径方向外側に配されるベルト層7とを具える。
【0014】なお小型トラック用ラジアルタイヤ1は、
偏平率が50〜70%であり、かつ3.5〜7.0kg/
cm2 の内圧が充填される。
【0015】前記カーカス6は、タイヤ赤道Cに対して
本実施例では、70〜90°の角度で傾斜させたラジア
ル配列又はセミラジアル配列のカーカスコードを具える
1枚以上、本実施例では2枚のカーカスプライからな
り、カーカスコードとしてナイロン、ポリエステル芳香
族ポリアミド等の有機繊維コードが用いられる。
【0016】前記ベルト層7は、本実施例では3枚のベ
ルトプライ7A、7B、7Cをタイヤ半径方向内外に重
ね合わせてなり、各ベルトプライ7A、7B、7Cはス
チールコードからなるベルトコードをタイヤ赤道Cに対
して傾斜して並設している。
【0017】なお、ベルトコードはスチールコードに代
えて芳香族ポリアミド繊維などの強力繊維コードを用い
ることができる。このように形成されたベルト層7は、
そのベルト巾WBを前記トレッド縁E、E間のタイヤ軸
方向の距離であるトレッド巾WTの0.8〜1.1倍と
し、トレッド部2を略均等に剛性を高めている。
【0018】又小型トラック用ラジアルタイヤ1を標準
のリムJに装着し、かつ公称最大内圧を充填した無負荷
状態において、前記トレッド巾WTの0.3〜0.35
倍の距離をタイヤ赤道Cからタイヤ軸方向両側に隔てる
区分点P、P間のトレッド中央部分と、この区分点Pよ
りタイヤ軸方向外側のトレッドショルダ部分10とに、
トレッド部2が仮想区分される。ここで、「トレッド巾
WTの0.3〜0.35倍の距離をタイヤ赤道Cからタ
イヤ軸方向両側に隔てる区分点P、P間のトレッド中央
部分」とは、図1,及び図2のトレッド中央部分の拡大
図に示すように、タイヤ赤道を中心としてタイヤ軸方向
両側に隔てる区分点間の距離を、トレッド縁間のタイヤ
軸方向長さであるトレッド巾の0.3〜0.35倍の長
さである。
【0019】前記トレッド中央部分9には、周方向にの
びる1又は2本の、本実施例では1本のかつ直線溝から
なる広巾周方向溝11が形成される。
【0020】前記広巾周方向溝11は、その溝巾WGを
前記トレッド巾WTの0.15〜0.25倍、その溝深
さHGをトレッド中央部分での前記ベルト層7の半径方
向最も外側に位置するベルトプライ7Cを形成するベル
トコード8のタイヤ半径方向外端とトレッド面2Aとの
間の最大長さであるトレッドゴム厚さHTの0.5〜
0.8倍としている。
【0021】さらにトレッド面2Aは、タイヤ軸を含む
断面において、トレッド中央部9のトレッド面を形成す
る曲率半径RCからなる円弧と、トレッドショルダ部分
10のトレッド面を形成する曲率半径RSからなる円弧
とによって形成され、これら2つの円弧は前記区分点P
において滑らかに連なっている。
【0022】前記トレッド中央部9の曲率半径RCと、
トレッドショルダ部分10の曲率半径RSとの比RC/
RSを1.4〜2.0としている。
【0023】図4はトレッド中央部分9に2本の広巾主
方向溝11A、11Aを設けた他の態様を示す。このよ
うに複数本の広巾周方向溝11A、11Aを設けた場合
には、各広巾周方向溝11A、11Aの溝巾WG1、W
G2の総和をもって規制される。
【0024】なお広巾周方向溝11Aは直線溝に代えて
ジグザグに折れ曲がる波状溝であってもよく、又トレッ
ド面にはこの広巾周方向に交わる向きの小巾の横溝及び
サイピングを設けてもよく、本発明は種々な態様のもの
に変形できる。
【0025】
【具体例】タイヤサイズが195/60 R17.5で
ありかつ図1に示すタイヤ断面構成と図3又は図4の接
地面パターンを有するタイヤ実施例1〜4について試作
するとともに、その性能についてテストを行った。なお
図5に示す従来の接地面パターンを有するタイヤ(従来
例)及び本願構成以外のタイヤ(比較例1〜6)につい
ても併せてテストを行い比較を行った。
【0026】テスト方法は次の通り。なおテストに際し
てテストタイヤを17.5×6.00のリムに装着し、
かつ4.5kg/cm2 の内圧を加えた状態にて実車に装備
し、タイヤ1本当たりシングル側に1120kg、ダブル
側に1060kgの荷重を加えた状態にてテストを行っ
た。
【0027】1)耐ハイドロプレーニング性能 各テストタイヤを装着した車両を深水5mmの路面を走行
させハイドロプレーニングが発生する速度を従来例を1
00とする指数で表示した。数値が大きいほど良好であ
る。
【0028】2)ウエット走行性能 前記車両を深水3mmのウエット路面が5ケ所に点在する
一周3.2kmのサーキットロードを走破するためのラッ
プタイムを測定し、従来例を100とする指数で表示し
た。数値が大きいほど良好である。
【0029】3)耐摩耗性及び耐肩落ち摩耗性 前記テストタイヤを装着した2−D車の前輪に装着し、
一般路を5万km走行させた後、広巾周方向溝が1mm摩耗
に要する走行距離を測定し、耐摩耗性について従来例を
100とする指数で表示した。
【0030】又広巾周方向溝の摩耗量wcとトレッドシ
ョルダー部分の摩耗量wsとの比ws/wc×100の
逆数をとり耐肩落ち摩耗性について従来例を100とす
る指数で表示した。数値が大きいほど良好である。
【0031】4)耐ベルト端部の亀裂性 各テストタイヤを装着した車両を一般路において6万km
走行させた後、タイヤのベルト端部をナイフにて切り出
し、ベルト端部の亀裂の大きさを測定し、その逆数を従
来例を100とする指数で表示した。数値が大きいほど
耐亀裂性が少なく良好である。
【0032】5)溝クラックの発生の有無 3)項の耐摩耗性テスト後溝底クラックの発生の有無を
目視により調査した。テスト結果を表1に示す。
【0033】
【表1】
【0034】テストの結果、実施例のものは従来例及び
比較例のものに比べてウエット路面における走行性能と
耐久性とをともにかつバランスよく向上しうることが確
認出来た。
【0035】
【発明の効果】叙上の如く本発明の小型トラック用ラジ
アルタイヤは、トレッド中央部に規制された溝巾と溝深
さを有する広巾周方向溝を設けかつトレッド面の曲率半
径をトレッド中央部とトレッドショルダ部との半径比に
おいて規制したことを要旨とするため、低偏平率のタイ
ヤであっても、内圧充填時におけるトレッド中央部のせ
り上がりが良好となり、好ましい接地面形状を保持しう
るため、ウエット走行性能の向上と、耐久性の向上とを
両立でき、小型トラックの高性能化を更に促進しうるタ
イヤとして好適に採用しうる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す断面図である。
【図2】そのトレッド中央部分を拡大して示す断面図で
ある。
【図3】その接地面におけるトレッドパターンを例示す
る平面図である。
【図4】接地面におけるトレッドパターンの他の例を示
す平面図である。
【図5】従来のタイヤの接地面におけるトレッドパター
ンを示す平面図である。
【符号の説明】
2 トレッド部 2A トレッド面 3 サイドウォール部 4 ビード部 5 ビードコア 6 カーカス 7 ベルト層 7A、7B、7C ベルトプライ 8 ベルトコード 9 トレッド中央部分 10 トレッドショルダ部 11、11A 広巾周方向溝 C タイヤ赤道 E トレッド縁 J 標準のリム HG 溝深さ HT トレッドゴム厚さ P 区分点 RC、RS 曲率半径 WG 溝巾 WT トレッド巾
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B60C 11/00 - 11/24

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】トレッド部からサイドウォール部を通りビ
    ード部のビードコアの周りを折返すカーカスと、トレッ
    ド部の内部かつカーカスの外側にベルトコードを配列し
    たベルトプライからなるベルト層とを具え、偏平率が5
    0〜70%、かつ3.5〜7.0kg/cm2 の内圧が充填
    される小型トラック用ラジアルタイヤであって、 標準のリムに装着し、かつ公称最大内圧を充填した無負
    荷状態において、タイヤ赤道を中心としてタイヤ軸方向
    両側に隔てる区分点間の距離を、トレッド縁間のタイヤ
    軸方向長さであるトレッド巾の0.3〜0.35倍の長
    さとしたトレッド中央部分と、区分点よりタイヤ軸方向
    外側のトレッドショルダ部分とに、トレッド部が仮想区
    分されるとともに、 前記トレッド中央部分に、周方向にのびる1又は2本の
    広巾周方向溝を形成し、 この広巾周方向溝の溝巾の総和は前記トレッド巾の0.
    15〜0.25倍、 溝深さは、トレッド中央部分での前記ベルト層の半径方
    向最も外側のベルトプライを形成するベルトコードのタ
    イヤ半径方向外端とトレッド面との間の最大長さである
    トレッドゴム厚さの0.5〜0.8倍とし、 しかも、タイヤ軸を含む断面におけるトレッド中央部分
    のトレッド面の曲率半径RCと、前記トレッドショルダ
    部分のトレッド面の曲率半径RSとの比RC/RSを
    1.4〜2.0とし、 かつこれらの2つの円弧は滑らかに連なることを特徴と
    する小型トラック用ラジアルタイヤ。
  2. 【請求項2】前記ベルトコードはスチールコードからな
    ることを特徴とする請求項1記載の小型トラック用ラジ
    アルタイヤ。
JP35081993A 1993-12-27 1993-12-27 小型トラック用ラジアルタイヤ Expired - Fee Related JP3464031B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35081993A JP3464031B2 (ja) 1993-12-27 1993-12-27 小型トラック用ラジアルタイヤ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35081993A JP3464031B2 (ja) 1993-12-27 1993-12-27 小型トラック用ラジアルタイヤ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07186627A JPH07186627A (ja) 1995-07-25
JP3464031B2 true JP3464031B2 (ja) 2003-11-05

Family

ID=18413100

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35081993A Expired - Fee Related JP3464031B2 (ja) 1993-12-27 1993-12-27 小型トラック用ラジアルタイヤ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3464031B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4525010B2 (ja) * 2003-07-11 2010-08-18 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
CN103042884B (zh) * 2011-10-13 2015-09-09 李昌濬 安全轮胎

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07186627A (ja) 1995-07-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1440822B1 (en) Pneumatic tire
US9713943B2 (en) Pneumatic tire
JPH10175406A (ja) 重荷重用ラジアルタイヤ
JP6032242B2 (ja) 更生タイヤ
JP6032240B2 (ja) 空気入りタイヤ
EP0588623B1 (en) Radial tyre
JP2018203183A (ja) 空気入りタイヤ
EP1010550A2 (en) Pneumatic tyre
JP6369185B2 (ja) 更生タイヤ
JP3254171B2 (ja) 重荷重用空気入りタイヤ
US20190054775A1 (en) Tread for a pneumatic tire
JP3808778B2 (ja) 重荷重用タイヤ
EP0596737B1 (en) Radial tyre
JP2003011616A (ja) 空気入りタイヤ
US20210162813A1 (en) Run-Flat Tire
US7341082B2 (en) Shoulder ribs for pneumatic tires
JP3464031B2 (ja) 小型トラック用ラジアルタイヤ
JP3377262B2 (ja) 自動二輪車用空気入りタイヤ
JPH05185807A (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP7059782B2 (ja) 空気入りタイヤ
JPH0740705A (ja) 空気入りタイヤ
JPH092016A (ja) 重荷重用空気入りラジアルタイヤ
WO2023188542A1 (ja) タイヤ
CN113439032B (zh) 充气轮胎
JP2018203184A (ja) 空気入りタイヤ

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080822

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees