JP3458706B2 - 熱延鋼帯を搬送するホットランテーブル - Google Patents

熱延鋼帯を搬送するホットランテーブル

Info

Publication number
JP3458706B2
JP3458706B2 JP11196898A JP11196898A JP3458706B2 JP 3458706 B2 JP3458706 B2 JP 3458706B2 JP 11196898 A JP11196898 A JP 11196898A JP 11196898 A JP11196898 A JP 11196898A JP 3458706 B2 JP3458706 B2 JP 3458706B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hot
rolled steel
steel strip
belt
transport
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP11196898A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11300408A (ja
Inventor
徹 簑手
洋 吉村
善道 日野
貞和 升田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
JFE Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JFE Steel Corp filed Critical JFE Steel Corp
Priority to JP11196898A priority Critical patent/JP3458706B2/ja
Publication of JPH11300408A publication Critical patent/JPH11300408A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3458706B2 publication Critical patent/JP3458706B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Metal Rolling (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、仕上圧延後の熱延
鋼帯をコイラーまで安定に搬送するためのホットランテ
ーブルに関する。
【0002】
【従来の技術】一般的に行われている熱延鋼帯の製造方
法では、仕上圧延後の熱延鋼帯は、ホットランテーブル
上を搬送される間に冷却水を噴きつけられて所定の温度
まで冷却され、最終的にピンチローラーを介してコイラ
ーに巻き取られる。
【0003】ところがこの方法では、板厚2mm以下の
薄物熱延鋼帯を製造する際に問題を生じている。熱延鋼
帯の先後端部、すなわち、熱延鋼帯先端が仕上圧延機を
出てからピンチローラーに噛み込むまでの間と、熱延鋼
帯後端が仕上圧延機を出てからピンチローラーに達する
までの間で、熱延鋼帯のホットランテーブル上での走行
が不安定になり、フライングや波打ちを起こす。これら
の現象のため、熱延鋼帯先端の仕上圧延速度を遅くせざ
るをえない。仕上圧延中の温度低下が大きくなり、仕上
圧延中に相変態を起こすなどして、熱延鋼帯先端の材質
は他の部分に比べて著しく劣化してしまう。また、走行
が不安定になると、巻き取りの失敗や巻き取り不良、冷
却むらが発生しやすくなる。熱延鋼帯のホットランテー
ブル上での走行を安定化させるための従来技術として、
以下のようなものが知られている。
【0004】(A)特開昭56−56715号公報 熱延鋼帯の先端部をクランプして、張力を与えてコイラ
ーまで牽引する搬送装置が開示されている。 (B)特開平4−138813号公報 リニアモータを用い、熱延鋼帯の先後端部に電磁力を付
加して搬送する装置が開示されている。 (C)特開平9−192717号公報 流体力により、ストリップの浮上を防ぐ搬送装置が開示
されている。
【0005】(D)特開平5−185128号公報 熱延鋼帯の先端を波形に加工し、剛性を与えて走行を安
定化する通板方法が開示されている。
【0006】(E)特開昭62−127102号公報 ホットランテーブルを傾斜させる鋼帯の熱間圧延設備が
開示されている。 (F)特開平6−269832号公報 仕上圧延機とコイラーの間において、軸を駆動してべル
トを回転させるべルトコンべアを千鳥状に複数配置し、
べルトコンベアの間隙に冷却装置を設けたホットランテ
ーブルが開示されている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記し
た従来技術(A)〜(F)には、次のような問題があ
る。 (A)特開昭56−56715号公報 熱延鋼帯の後端部の走行安定化には役立たない。また、
熱延鋼帯を搬送する走行車の速度制御が困難であり、設
備投資額が大きい。
【0008】(B)特開平4−138813号公報 熱延鋼帯の温度がキュリー点以下でなければ、使用でき
ない(即ち、キュリー点以下でないと電磁力を付加でき
ず所望の効果が得られない。)。また、設備投資額が大
きい。 (C)特開平9−192717号公報 熱延鋼帯の最先端部以外に適用すると、冷却水との干渉
が避けられない(ランアウト走行の不安定化は、最先端
部以外から発生する場合もある。)。また、熱延鋼帯の
最先端部のみに使用する場合でも、熱延鋼帯の先端を検
出して流体の吹き付けを制御することが困難である。 (D)特開平5−185128号公報 熱延鋼帯の最先端部にしか適用できない(即ち、最先端
部の浮上を防止する効果しかない。)。後述するよう
に、走行不安定化は先端部以外からも起こりうる。ま
た、コイラーに噛み込ませることが困難である。コイラ
ーの前に矯正機を設けた場合でも、スプリングバックに
より、完全にもとの形状には戻らない。
【0009】(E)特開昭62−127102号公報 ホットランテーブルを新設するときのみ適用可能である
(設備投資額大)。 (F)特開平6−269832号公報 本発明に最も類似しているが、次のような課題がある。
【0010】通常のホットランテーブルを改造して、搬
送テーブルローラーに特開平6−269832号公報に
記載されているようなベルトをかけると、搬送テーブル
ローラーの間にある冷却ノズルから熱延鋼帯下面への冷
却水が半分ほど遮られることになり、冷却能が不足して
しまう。このため、冷却能の増強や、ホットランテーブ
ルの延長が必要であり、結局は設備投資額が大きくなっ
てしまう。ホットランテーブルを新設する場合はいうま
でもない。
【0011】また、ベルトが絶えず熱延鋼板に接触する
構造になっているため、ベルトの損耗が激しい。頻繁な
べルトの検査や取り替えが必要で、メンテナンスコスト
がかさんでしまう。本発明の目的は、上記した問題を解
決するために、通常のホットランテーブルの軽微な改造
で、熱延鋼帯のホットランテーブル上での走行を安定化
し、メンテナンスコストの低いホットランテーブルを提
供することにある。
【0012】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決し目的を
達成するために、本発明は以下に示す手段を用いる。 (1)本発明のホットランテーブルは、熱延鋼板の搬送
を担う複数の搬送テーブルローラーと、この搬送テーブ
ルローラーの間に、仕上げ圧延後の熱延鋼帯下面に冷却
水を噴きつけて冷却する冷却手段と、搬送テーブルロー
ラーの間から熱延鋼帯下面に噴きつけられる冷却水を遮
らない幅で、搬送方向に沿って複数の搬送テーブルロー
ラーを結束するように配置され、搬送テーブルローラー
の周速度に同期して走行するようにした帯状体とを
え、前記搬送テーブルローラーの周方向に溝をつけ、溝
の中を帯状体が走行し、帯状体の上面が搬送テーブルロ
ーラーの上面より下にあることを特徴とする、熱延鋼帯
を搬送するホットランテーブルである。
【0013】(2)本発明のホットランテーブルは、
本以上の帯状体で、搬送方向に沿って複数の搬送テーブ
ルローラーを結束するようにしたことを特徴とする、
記(1)に記載の熱延鋼帯を搬送するホットランテーブ
ルである。
【0014】(3)本発明のホットランテーブルは、
状体の張力を制御する張力制御装置を備えたことを特徴
とする、上記(1)または(2)いずれかに記載の熱延
鋼帯を搬送するホットランテーブルである。
【0015】
【発明の実施の形態】本発明者らは、薄物熱延鋼帯のホ
ットランテーブル上における走行を安定化させるため
に、鋭意研究を重ねた結果、以下の知見を得るに至っ
た。薄物熱延鋼帯がホットランテーブル上で、フライン
グや波打ちなどの走行不良を起こす原因には、図8〜1
0に示すように、次の三つがある。
【0016】(イ)熱延鋼帯2先端の跳ね上がり 図8の点線で示すように、熱延鋼帯2の先端が搬送テー
ブルローラー4の間に入り込み、搬送テーブルローラー
4に衝突して、矢印の方向に跳ね上がる。
【0017】(ロ)熱延鋼帯2の搬送テーブルローラー
4間ヘの落ち込み 図9に概略を示す。点線のように、正常に走行していた
熱延鋼帯2の一部が搬送テーブルローラー4の間に落ち
込み、主として遠心力の作用によって、実線のように走
行が不安定になる。 (ハ)熱延鋼帯2後端の跳ね上がり 図10の点線で示すように、熱延鋼帯2の後端が搬送テ
ーブルローラー4の間に落ち込み、矢印の方向に跳ね上
がって、実線で示されるような形状となる。これらの現
象を防止し、薄物熱延鋼帯2のホットランテーブル上の
走行を安定化させるには、搬送テーブルローラー4をべ
ルト3で結束し、べルトコンベアとすればよい。
【0018】べルトコンベアには上述した課題がある
が、本発明者らは、熱延鋼帯2の下面からの冷却水を遮
らない程度にべルト3の幅を狭くしても、十分に薄物熱
延鋼帯2の走行安定化が可能であることを見出したので
ある。
【0019】以上の知見に基づき、本発明者らは、熱延
鋼帯下面にテーブルローラの間から噴きつけられる冷却
水を遮らないような幅で、搬送方向に沿って複数の搬送
テーブルローラーを結束するように配置され、搬送テー
ブルローラーの周速度に同期して走行するようにした帯
状体(例えばベルト)を備え、かつ熱延鋼帯の一部がテ
ーブルローラの間に入り込んだときに限り、ベルトが熱
延鋼帯に接触するようにして、通常のホットランテーブ
ルの軽微な改造で、熱延鋼帯のホットランテーブル上で
の走行を安定化し、メンテナンスコストの低いホットラ
ンテーブルを見出し、本発明を完成させた。
【0020】以下に本発明の実施の形態について説明す
る。本発明のホットランテーブルの概略側面図を図1に
示す。仕上圧延機1で仕上圧延された熱延鋼帯2は、搬
送テーブルローラー4が幅の狭いべルト3でベルトコン
ベアのようにつながれたホットランテーブル上を、ピン
チローラー5まで搬送され、コイラー6でコイル状に巻
き取られる。図2は、熱延鋼帯2の搬送方向から、搬送
テーブルローラー4を見た図である。搬送テーブルロー
ラー4の周方向に溝がついており、溝の中にべルト3が
入っている。図8〜10で述べたように、熱延鋼帯2の
一部が搬送テーブルローラー4の間に入り込んだときに
限り、べルト3が熱延鋼帯2に接触し、熱延鋼帯2を上
方に押し上げて走行を安定化させる。熱延鋼帯2が正常
に走行しているときは、熱延鋼帯2とべルト3は接触し
ないため、べルト3は従来技術に比べて長寿命である。
【0021】図3は、本発明のホットランテーブルの側
面図で、図2のAA矢視図である。べルト3は搬送テー
ブルローラー4の周方向につけられた溝の中にあり、搬
送テーブルローラー4の回転に同期して走行する。張力
制御装置7は矢印の方向に動いてべルト3の張力を制御
することによって、ベルト3の破断を防止し、たるみを
除去する役割がある。
【0022】図4は本発明のホットランテーブルの上面
図である。冷却ノズル(冷却手段)8から熱延鋼帯2の
下面に噴射される冷却水を妨げない程度に、べルト3の
幅は狭くなっている。
【0023】熱延鋼帯2の幅中心線がベルト3のほぼ真
上にあれば、図4のような搬送テーブルローラー4の幅
方向中心を一本のベルト3で結束したホットランテーブ
ルで、熱延鋼帯2の走行を安定化することができるが、
熱延鋼帯2が蛇行するなどして、熱延鋼帯2の幅中心線
がずれたときには、次のような問題が生じる。
【0024】図5は、搬送テーブルローラー4間におけ
る、熱延鋼帯2先端の横断面とべルト3の断面の位置関
係を示す模式図である。熱延鋼帯2は紙面に向かって奥
から手前に搬送されているとする。熱延鋼帯2の幅中心
線がベルト3よりも左にずれているため、熱延鋼帯2が
左に傾いている。このような現象が起こると、熱延鋼帯
2の左端の点、すなわち図5のB点が、手前側にある搬
送テーブルローラー4に衝突してフライングが発生す
る。そこで図6に示すように、2本のべル卜3を設置す
れば、熱延鋼帯2が幅方向にずれても、熱延鋼帯の走行
を安定化させられる。べルト3は冷却水を遮らない限
り、搬送テーブルローラー4の幅方向に何本でも設置す
ることができる。搬送テーブルローラー4のすべてを、
1台のベルトコンべアに結束する必要はない。図7に示
すように、ホットランテーブルをいくつかのブロックに
分割し、それぞれのブロックの搬送テーブルローラー4
を結束して、一組のべルトコンベアとしてもよい。ただ
し、隣り合ったべルトコンべアが、少なくとも一本の搬
送テーブルローラー4を共有するようにしなければなら
ない。図7ではCの搬送テーブルローラー4がそれに相
当する。
【0025】本発明のホットランテーブルにより、薄物
熱延鋼帯2の先端部と後端部の走行を安定化することが
でき、搬送速度を上げることが可能となる。以下に本発
明の実施例を挙げ、本発明の効果を立証する。
【0026】
【実施例】(1)デモ実験機による検証 実機の約3分の1モデルとなる、デモ実験機を製作し
た。デモ実験機は、実機の仕上圧延機1に相当し直径2
50mm、幅500mmのロール2本の間を通して鋼板
を送り出す送り出し機、および直径100mm、幅50
0mmの搬送テーブルローラー4を20本、130mm
ピッチで設置した搬送テーブルよりなる。
【0027】板厚0.3mm、幅300mmの鋼板を、
送り出し機で搬送テーブル上に送り出すことにより、実
機の薄物熱延鋼帯2と類似の走行不安定現象を作り出す
ことができた。幅5mmの硬質ゴムべルト3で、搬送テ
ーブルローラー4の幅中心をべルトコンべアのように結
束することにより、鋼板の走行を安定化することができ
た。鋼板を幅方向に50mmずらして走行させると、図
5のような現象が起こり、先端のフライングが発生し
た。これに対し、搬送テーブルローラー4の幅中心か
ら、左右にそれぞれ80mmの位置に同じべルトを掛
け、2本のべルト3で搬送テーブルローラー4を結束す
ると、やはり鋼板の走行を安定化させることができた。 (2)実機への適用 本発明を実機に適用した例について説明する。本実施例
のホットランテーブルは、直径330mm、長さ180
0mmの搬送テーブルローラー4が、400mmピッチ
で300本設置されている。
【0028】べルトの掛け方は、図7に示すようなもの
で、2本のベルト3の間隔は、広いほうでX=800m
m、狭いほうでY=700mmである。ベルト3の幅は
20mmである。このホットランテーブルの冷却ノズル
8は、搬送テーブルローラー4の間に100mmの間隔
で設置されており、ベルト3は冷却能にほとんど影響を
及ぼさない。
【0029】本発明の実施前後でスレッディング速度を
比較したのが図11である。スレッディング速度は熱延
鋼帯2の先端が仕上圧延機1の最終スタンドを出るとき
の速度で、実質的に熱延鋼帯2先端部のホットランテー
ブル上での走行速度と同じである。本発明を実施する前
(従来例)のスレッディング速度を点線で、実施後(本
発明例)のスレッディング速度を実線で表す。本実施例
の熱延ミルで製造している最小仕上板厚1.2mmの熱
延鋼帯2で比較すると、本発明の実施によりスレッディ
ング速度が630mpmから700mpmへ70mpm
上昇している。しかも、仕上板厚2.0mm以下の薄物
熱延鋼帯2の場合、図11の速度でも本発明の実施前
(従来例)には熱延鋼帯2先端部の走行不良が認めら
れ、先端の2枚折れや巻き形状の不良が頻発していた。
極端な走行不良時にはミスロールも発生した。本発明の
実施後(本発明例)は、スレッディング速度を上げたに
もかかわらず、走行は安定しており、走行不良に起因し
た製品の欠陥はほとんど生じていない。熱延鋼帯2後端
部においても、本発明の実施により走行が安定し、ミス
ロールや巻き取り不良がほとんど発生しなくなった。
【0030】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
熱延鋼帯下面にテーブルローラの間から噴きつけられる
冷却水を遮らない幅で、搬送方向に沿って複数の搬送テ
ーブルローラーを結束するように配置され、搬送テーブ
ルローラーの周速度に同期して走行するようにした帯状
体を備えることにより、通常のホットランテーブルの軽
微な改造で、熱延鋼帯のホットランテーブル上での走行
を安定化し、メンテナンスコストの低いホットランテー
ブルを提供することができる。
【0031】本発明のホットランテーブルを用いること
により、薄物熱延鋼帯の先端部のランアウト走行が安定
化する。その結果、仕上圧延速度を上げることができ、
生産性が向上する。先端部の材質劣化も防止される。ま
た、巻き取りの失敗や巻き取り不良、あるいは冷却むら
が発生しなくなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態に係るホットランテーブル
を示す概略側面図。
【図2】本発明の実施の形態に係るホットランテーブル
の搬送テーブルローラーを示す概略図。
【図3】本発明の実施の形態に係るホットランテーブル
の搬送テーブルローラーとべルトのAA矢視図。
【図4】本発明の実施の形態に係るホットランテーブル
の上面図。
【図5】熱延鋼帯先端とベルト(1本)横断面の位置関
係を示す図。
【図6】熱延鋼帯先端とベルト(2本)横断面の位置関
係を示す図。
【図7】本発明の実施の形態に係るホットランテーブル
を示す上面図。
【図8】熱延鋼帯の走行が不安定となる原因(熱延鋼帯
先端の跳ね上がり)を示す図。
【図9】熱延鋼帯の走行が不安定となる原因(熱延鋼帯
の搬送テーブルローラー間への落ち込み)を示す図。
【図10】熱延鋼帯の走行が不安定となる原因(熱延鋼
帯後端の跳ね上がり)を示す図。
【図11】本発明例と従来例のスレッディング速度を比
較した図。
【符号の説明】
1…仕上圧延機、2…熱延鋼帯、3…べルト(帯状
体)、4…搬送テーブルローラー、5…ピンチローラ
ー、6…コイラー、7…張力制御装置、8…冷却ノズ
ル。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 升田 貞和 東京都千代田区丸の内一丁目1番2号 日本鋼管株式会社内 (56)参考文献 特開 平6−269832(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B21B 39/12 B21B 39/00

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 熱延鋼板の搬送を担う複数の搬送テーブ
    ルローラーと、この搬送テーブルローラーの間に、仕上
    げ圧延後の熱延鋼帯下面に冷却水を噴きつけて冷却する
    冷却手段と、搬送テーブルローラーの間から熱延鋼帯下
    面に噴きつけられる冷却水を遮らない幅で、搬送方向に
    沿って複数の搬送テーブルローラーを結束するように配
    置され、搬送テーブルローラーの周速度に同期して走行
    するようにした帯状体とを備え、 前記搬送テーブルローラーの周方向に溝をつけ、溝の中
    を帯状体が走行し、帯状体の上面が搬送テーブルローラ
    ーの上面より下にあることを特徴とする 、熱延鋼帯を搬
    送するホットランテーブル。
  2. 【請求項2】 2本以上の帯状体で、搬送方向に沿って
    複数の搬送テーブルローラーを結束するようにしたこと
    を特徴とする、請求項1に記載の熱延鋼帯を搬送するホ
    ットランテーブル。
  3. 【請求項3】 帯状体の張力を制御する張力制御装置を
    備えたことを特徴とする、請求項1または請求項2に記
    載の熱延鋼帯を搬送するホットランテーブル。
JP11196898A 1998-04-22 1998-04-22 熱延鋼帯を搬送するホットランテーブル Expired - Fee Related JP3458706B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11196898A JP3458706B2 (ja) 1998-04-22 1998-04-22 熱延鋼帯を搬送するホットランテーブル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11196898A JP3458706B2 (ja) 1998-04-22 1998-04-22 熱延鋼帯を搬送するホットランテーブル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11300408A JPH11300408A (ja) 1999-11-02
JP3458706B2 true JP3458706B2 (ja) 2003-10-20

Family

ID=14574661

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11196898A Expired - Fee Related JP3458706B2 (ja) 1998-04-22 1998-04-22 熱延鋼帯を搬送するホットランテーブル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3458706B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11300408A (ja) 1999-11-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3458706B2 (ja) 熱延鋼帯を搬送するホットランテーブル
JP3324499B2 (ja) 熱延鋼帯を搬送するホットランテーブル
JP3353713B2 (ja) 熱延鋼帯を有するホットランテーブル及び熱延鋼帯の製造方法
JP3632560B2 (ja) ホットランテーブルにおける熱延鋼帯の搬送方法
EP0179172A2 (en) Rolling method and rolling apparatus for metal strips
JP4595388B2 (ja) 鋼板の蛇行防止方法およびルーパ設備
US4936132A (en) Continuous hot rolling process for making thin steel strip
JPH04228217A (ja) 熱延鋼帯の搬送方向切換装置と巻取り装置
RU2197349C2 (ru) Способ бокового направления полосы при ее безостановочном перемещении рольгангом преимущественно от клети к моталке для дальнейшей смотки в рулон
KR101120109B1 (ko) 스트립 이송 장치
JP3381576B2 (ja) 連続圧延機における圧延材尾端部の蛇行防止方法および装置
JP2993376B2 (ja) 蛇行防止機能を有する熱間連続仕上圧延機
JPS6144924B2 (ja)
JPH1080713A (ja) 熱延鋼帯のランアウト走行安定化装置
KR20010060713A (ko) 조압연기에서의 사이드가이드 제어방법
JP2002018509A (ja) 熱延鋼帯搬送用ホットランテーブル
JP2798314B2 (ja) 炉内シール装置
JPS6247086B2 (ja)
JP3543234B2 (ja) 完全連続冷間圧延におけるエッジドロップ制御方法
JPS62127102A (ja) 鋼帯の熱間圧延設備
JP3261906B2 (ja) ストリップの流体支持装置
JP3402982B2 (ja) ストリップ搬送装置
JPS6120373B2 (ja)
KR100301986B1 (ko) 열간압연소재의주행대통판안정방법및그장치
CA2203088A1 (en) Method to guide the strip between the stands in a rolling mill finishingtrain and relative device

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees