JP3457687B2 - 白内障治療用薬剤 - Google Patents

白内障治療用薬剤

Info

Publication number
JP3457687B2
JP3457687B2 JP08511392A JP8511392A JP3457687B2 JP 3457687 B2 JP3457687 B2 JP 3457687B2 JP 08511392 A JP08511392 A JP 08511392A JP 8511392 A JP8511392 A JP 8511392A JP 3457687 B2 JP3457687 B2 JP 3457687B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acetyl
cysteine
group
compound
formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP08511392A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0585933A (ja
Inventor
サンタンジェロ フランセスコ
ベルトリニ ギオルジオ
ペラシニ フランコ
ソルダチ ルシアノ
ガツァニガ アニバレ
カサグランデ セサレ
Original Assignee
ザンボン グループ エス ピー エー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ザンボン グループ エス ピー エー filed Critical ザンボン グループ エス ピー エー
Publication of JPH0585933A publication Critical patent/JPH0585933A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3457687B2 publication Critical patent/JP3457687B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/21Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates
    • A61K31/265Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates of carbonic, thiocarbonic, or thiocarboxylic acids, e.g. thioacetic acid, xanthogenic acid, trithiocarbonic acid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/21Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates
    • A61K31/215Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates of carboxylic acids
    • A61K31/22Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates of carboxylic acids of acyclic acids, e.g. pravastatin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0048Eye, e.g. artificial tears
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • A61P27/12Ophthalmic agents for cataracts

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【産業上の利用分野】本発明は白内障治療用眼科用外用
薬剤に関するものである。 【0002】 【従来技術】白内障は加齢や他の種々の原因によりひき
起こされる、水晶体の透明度が失われていく疾患であ
る。いくつかの抗白内障作用のある化合物が文献に記載
されてはいるが、現在の所、白内障は外科的治療が一般
的であり、薬剤が治療に供されるには至っていない。 【0003】例えば、N−アセチル−システイン(メル
ク インデクッス 11版、No.82、14頁)は抗
白内障作用のある薬物として日本特許No.56/14
7715(千寿製薬株式会社、デルウエント アセッシ
ョン ナンバー81−95880 D/52)に記載さ
れている。 【0004】しかし、白内障治療にN−アセチル−シス
テインを用いようとすると大変限られた使用法をせねば
ならず、それは経口、あるいは注射による投与法であ
る。局所に直接投与するとN−アセチルーシステインは
その効果を発揮しない。 【0005】このような場合、不都合なことに作用部位
でその薬物が効果を発揮するに足る濃度を行き渡らせる
ためには、大量投与をせねばならない。 【0006】式、化1 【化1】 (式中Rは水素原子またはRCO−基;Rは直鎖ま
たは有枝鎖の炭素数1〜4のアルキル基、炭素数1〜3
のジアルキルアミノ基、フェニル基で部分置換された炭
素数1〜3のアルコキシ基、またはフェニル基を表す。
は直鎖または有枝鎖の炭素数1〜3のアルキル基、
またはベンジル基;*印炭素原子はL−システインと同
じ立体構造を持つ。)で示される化合物は既知の物質で
ある。特にRが水素原子である化合物は南アフリカ特許
No.70/494(ブリストール−メイヤーズ会社)
に記載されており、尿路結石の形成を阻害するのに有効
であるとされている。 【0007】化1のRが直鎖か有枝鎖の炭素数1〜4
のアルキル基、又はフェニル基であり、Rが直鎖か有
枝鎖の炭素数1〜3のアルキル基である化合物は、フラ
ンス特許No.4619M(エム ピー ヴァース)に
すでにムコリティック試薬として記載がある。 【0008】化1のRが水素原子かRCO−基で、R
がフェニール基、Rがベンジル基のものは、インタ
ーナショナル ジャーナル オブ ファーマシー、62
巻、193〜205頁、1990年にカーンス氏等によ
り記述されている。 【0009】化1のRが炭素数1〜3のジアルキルア
ミノ基かアルコキシ基である化合物はいくつか知られて
いる。(例えば、フベル等により記述されているジャー
ナルオブ アグリカルチュラル フード ケミストリ
ー、25巻(2号)、404〜413頁、1977年、
又はケミカル アブストラクト、86巻、115832
rを参照のこと)又、これらの化合物は化1のRが水素
原子であるものの対応エステルから製造する方法が知ら
れている。 【0010】Rが水素原子ではない化1なる化合物の一
般的製造法は以下の通りである。つまり、化1(R=
H)のメルカプト誘導体を式、化2 【化2】 (式中Rは先に記述の通り。Xは塩素か臭素原子であ
るか、Rがアルキル基の場合はRCOO−基である
こともある。)で示される適当なアシル化剤と反応させ
る。 【0011】アシル化反応は一般的には溶媒中で、塩基
の存在下、通常の方法で行う。 【0012】化1なる化合物を合成する為のもう1つの
一般的方法は式、化3 【化3】 (式中Rは先に記述の通り。)で示される化合物を、対
応する酸でエステル化するやり方である。 【0013】化3は既知の物質であり(南アフリカ特許
No.70/494)、N−アセチル−L−システイン
より出発して既知の方法により合成する。 【0014】 【発明が解決しようとする課題】N−アセチル−L−シ
ステインを白内障治療に用いる為に、化1なる化合物を
合成し、これに適当な賦形剤、添加剤を加えて眼科用外
用薬剤を提供することが本発明の目的である。 【0015】 【課題を解決するための手段】化1なる化合物は白内障
治療に有効であり、とりわけ外用投薬に有効である。と
いうのは眼球に投与後、角膜を通過してから化1はN−
アセチル−L−システインを放出するからである。 【0016】化1で示される物質の抗白内障活性は、試
験内的には角膜透過(実施例8参照)と作用部位でのN
−アセチル−L−システインの放出の評価テストにより
検定される。化合物1は驚く程、角膜を灌注する効果の
あることが分かった。 【0017】さらに、本化合物は角膜透過後、大変速や
かにN−アセチル−L−システインを放出するので、局
所にて治療上有効な濃度に短時間で到達することも判明
した。 【0018】実際、試験管内検定により、本化合物の角
膜透過後には高濃度の加水分解産物が確認されている
が、N−アセチル−L−システインそのものは角膜を透
過できないので、局所投与しても抗白内障の作用を示さ
ない。(実施例8参照) 【0019】実際の治療に当たっては、化合物1は錠
剤、顆粒、溶液そして好ましくは点眼薬、クリーム、軟
膏、浮遊液、ゲル、オキューラー インサートなどのよ
うな眼科用外用薬のような剤型で投与する。 【0020】本発明の目的とする外用薬剤は、化合物1
に加えて適当な眼科用賦形剤も含んでいる。適当な賦形
剤としては水、オリーブ油、パラフィン、ジェリー、パ
ラフィン油、ラノリン等があり、ここヘさらに等調液、
緩衝液、防腐剤、防菌剤、抗酸化剤、保湿剤、濃厚剤、
界面活性化剤が加えられる。 【0021】オキューラー インサートの特別の例とし
ては生体内に吸収されやすいヒドロキシプロピル セルロースの定着薬があげられる。本発明をよりよく説
明するために次に実施例を述べる。 【0022】 【実施例1】 S−イソブチリル−N−アセチル−L−システイン エ
チルエステルの製法 【0023】ピリジン(85.7ml;d=0.98
2;1.064モル)と、イソブチリル クロライド
(48.34ml;d=1.017;0.452モル)
をクロロホルム(95ml)に滴下した液を、N−アセ
チル−L−システインエチルエステル(50g;0.2
61モル)を30℃にて窒素を通じながらクロロホルム
(460ml)に加えた液に加える。反応混液は室温に
て一晩攪拌した後、水(250ml)と濃塩酸(85m
l)に注ぎ込む。 【0024】層を分けてから、有機層は10%塩酸で淡
い、次いで水で2回、5%炭酸水素ナトリウム水溶液
(2×250m1)、次に再度水で洗う。 【0025】硫酸ナトリウムで乾燥させ溶媒をとばすと
粗オイルが得られるので、シリカゲルにてクロマトにか
ける。(溶出液;酢酸エチル:ヘキサン=8:2) 【0026】得られた固形物をジイソプロピル エーテ
ルにて結晶化するとS−イソブチリル−N−アセチル−
L−システイン エチルエステル(54.6g)が得ら
れる。 [α] 20=−20.4℃(C=1%、メタノール) m.P.65〜66℃ H−NMR(200MHz,CDCl):δ(pp
m):6.24(d,1H,JHH=7.8Hz,N
H);4.80−4.71(dt,1H,JHH=7.
8Hz,JHH5.5Hz,C−CH);4.27
−4.05(m,2H,C −CH);3.32
(d,2H,JHH=5.5Hz,C −CH);
2.72[dq,1H,JHH=7.0Hz,C(C
];1.97(s,3H,CHCO);1.
26(t,3H,JHH=7.2Hz,C
);1.15[d,6H,JHH=7.0Hz,
(C CH]. 【0027】 【実施例2】 S−イソブチリル−N−アセチル−L−システイン イ
ソプロピルエステルの製法。 【0028】ピリジン(78.5ml;d=0.98
2;0.974モル)とイソブチルクロライド(42m
l;d=1.017;0.413モル)をクロロホルム
(100ml)に滴下した液を、N−アセチル−L−シ
ステイン イソプロピルエステル(50g;0.243
モル)を30℃にて窒素を通じながらクロロホルム(4
30ml)に加えた液に加える。 【0029】反応混液は室温にて一晩攪拌した後、水
(250ml)と濃塩酸(85ml)の混合液に注ぎ込
む。 【0030】層を分けてから、有機層は10%塩酸で洗
い、次いで水で2回、5%炭酸水素ナトリウム、最後に
再び水で洗う。 【0031】硫酸ナトリウムで乾燥させ溶媒をとばすと
粗オイルが得られるので、シリカゲルにてクロマトにか
ける。(溶出液;酢酸エチル:ヘキサン=7:3) 【0032】得られた固形物をヘキサンにて結晶化する
とS−イソブチリル−N−アセチル−L−システイン
イソプロピルエステル(40g)が得られる。 [α]= 20=−20.8°(C=1%,メタノー
ル) m.p.59〜59.5℃ H−NMR(200MHz,CDCl):δ(pp
m):6.22(bs,1H,NH);5.00(m,
1H,COOCH);4.77−4.68(m,1H,
−CH);3.38−3.23(m,2H,CH
−C );2.72(m,1H,SCOCH);1.
96(s,3H,COCH);1.23[d,6H,
HH=6.2Hz,COOCH(C ];1.
15[d,6H,JHH=7.0Hz,SCOCH(C
]. 【0033】 【実施例3】 S−プロピオニル−N−アセチル−L−システイン エ
チルエステルの製法。 【0034】ピリジン(84.2ml;d=0.98
2;1.045モル)とプロピオニルクロライド(3
8.8ml;d=1.059;0.444モル)をクロ
ロホルム(95ml)に滴下した液を、N−アセチル−
L−システイン エチルエステル(50g;0.216
モル)を30℃にて窒素を通じながらクロロホルム(4
60ml)に加えた液に加える。反応混液は室温にて一
晩攪拌した後、水(250ml)と濃塩酸(85ml)
の混合液に注ぎ込む。 【0035】層を分けてから、有機層は10%塩酸で洗
い、次いで水で2回、5%炭酸水素ナトリウム水溶液、
次に再度水で洗う。 【0036】硫酸ナトリウムで乾燥させ溶媒をとばすと
粗オイルが得られるので、シリカゲルにてクロマトにか
ける。(溶出液:酢酸エチル:ヘキサン=8:2) [α] 20=−28.7℃(C=1%,メタノール) m.p.49〜50℃ H−NMR(200MHz,CDCl):δ(pp
m):6.28(bs,1H,NH);4.80−4.
70(m,1H,CH);4.16(q,2H,JHH
=7.1;COOC CH);3.41−3.24
(m,2H,CHS);2.54(q,2H,JHH
=7.5Hz,SCOCHCH);1.97(s,
3H,COCH);1.25(t,3H,JHH
7.1Hz,COOCH );1.13(t,3
H,JHH=7.5Hz,SCOCH ). 【0037】 【実施例4】 S−ピヴァロイル−N−アセチル−L−システイン エ
チルエステルの製法。 【0038】ピリジン(68.5ml;d=0.98
2;0.85モル)と、ピヴァロイルクロライド(4
4.6ml;d=0.98;0.355モル)をクロロ
ホルム(75ml)に滴下した液を、N−アセチル−L
−システイン エチルエステル(40g;0.209モ
ル)を30℃にて窒素を通じながらクロロホルム(37
0ml)に加える液に加える。反応混液は室温にて一晩
攪拌した後、水と濃塩酸の混液(70ml)に注ぎ込
む。 【0039】層を分けてから、有機層は10%塩酸で洗
い、次いで水で2回、5%炭酸水素ナトリウム水溶液
(2×250ml)、次に再度水で洗う。 【0040】硫酸ナトリウムで乾燥させ溶媒をとばすと
半固形の粗成分が得られるので、シリカゲルにてクロマ
トにかけると(溶出液:酢酸エチル:ヘキサン=75:
25)純粋のS−ピヴァロイル−N−アセチル−L−シ
ステイン エチルエステルが油状で得られる。 [α] 20=−15.6° (C=1%,メタノー
ル) H−NMR(200MHz,CDCl):δ(pp
m):6.20(bs,1H,NH);4.80−4.
71(m,1H,CH);4.27−4.05(m,2
H,C CH);3.31(d,2H,JHH
5.5Hz,CHS);1.97(s,3H,COC
);1.26(t,3H,JHH=7.1Hz,C
);1.20[2,9H,C(C
]. 【0041】 【実施例5】 S−(N,N−ジメチルアミノカルボニル)−N−アセ
チル−L−システインメチルエステルの製法。 室温中にてN−アセチル−L−システイン メチルエス
テル(3.54g;20ミリモル)とクロロホルム(3
5ml)に溶かしたピリジン(4.02ml;50ミリ
モル)の溶液中へジメチルカルボニル クロライド
(2.76ml;30ミリモル)を加える。 【0042】反応液は2時間還流後、希塩酸と水で洗
う。硫酸ナトリウムで乾燥させてから溶媒をとばすと、
粗生成物が得られるのでシリカゲルにてクロマトにかけ
る。(溶出液:CHCl:CHOH=95:5) 【0043】イソプロパノール:ジエチルエーテルの混
液から結晶化するとS−(N,N−ジメチルアミノカル
ボニル)−N−アセチル−L−システイン メチルエス
テル(3.6g)が得られる。 【0044】[α] 20=−31.7°(C=1%,
メタノール) m.p.119〜121℃ 【0045】 【実施例6】 S−エトキシカルボニル−N−アセチル−L−システイ
ン エチルエステル 実施例1と同様にして、ただしイソブチリル クロライ
ドの代わりにエトキシカルボニル クロライドを使うこ
とにより、S−エトキシカルボニル−N−アセチル−L
−システイン エチルエステルを合成する。 【0046】[α] 20=−39.1°(C=1%,
メタノール) m.p.41.5〜42.0℃ H−NMR(200MHz,CDCl):δ(pp
m):6.34(d,1H,JHH=7.6Hz,N
H);4.82−4.73(m,1H,C);4.2
2(q,2H,JHH=7.1Hz,SCOOC
);4.16(q,2H,JHH=7.1Hz,C
OO−CH);(ABXシステムのABポーショ
ン):ν=3.36,ν=3.26;JAB=1
4.4Hz,JAX=4.5Hz,JBX=6.0H
z,SCH);1.97(s,3H,COCH);
1.24(t,3H,CH );1.25(t,
3H,CH ). 【0047】 【実施例7】 S−プロピルオニル−N−アセチル−L−システイン
イソプロピルエステルの製法。 実施例2と同様にして、ただしイソブチリル クロライ
ドの代わりにプロピオニル クロライドを使うことによ
り、S−プロピオニル−N−アセチル−L−システイン
イソプロピルエステルを合成する。 [α] 20=−27.7°(C=1%,メタノール) m.p.54〜55℃ H−NMR(200MHz,DMSO−d):δ
(ppm):6.27(ブロード シグナル,1H,N
H);4.98(m,1H,COOH);4.76−
4.67(m,1H,C−CH);3.41−3.
23(m,2H,SCH);2.54(q,2H,J
HH=7.5Hz,SCOCH);1.96(s,3
H,COCH);2.45[d,6H,JHH=6.
2Hz,CH(C ];1.13(T,3H,C
). 【0048】 【実施例8】 試験管内透過検定 化合物1とN−アセチル−L−システインの角膜透過性
をカンバーによる実験モデル(アクタ ファルマシュー
ティカ スエシカ 22巻、335〜342頁、198
5年)により検定した。 【0049】豚の角膜は屠殺後1〜2時間以内に実験に
供する。角膜は2mmの鞏膜と共にとり出し、灌注する
細胞の上に乗せる。 【0050】細胞のドナーコンパートメントと受入のた
めのコンパートメントは各々1mlと6mlの予め35
℃に加温したグルタチオン ビカルボネート リンゲル
(GBR)液で満たしておく。実験中、細胞は34〜3
5℃に保ち、2つのコンパートメントに含まれている液
には95%酸素と5%二酸化炭素を通じる。 【0051】ドナーコンパートメントのに予め入れた液
は、実験開始に当たって酸素−二酸化炭素の混合ガスで
飽和したGBR液1mlと入れ換えるが、この時にテス
トするべき化合物(30マイクロモル)を加えておく。 【0052】4時間に渡って40分ごとに受け入れコン
パートメント中の液を600μlずつサンプリングし
て、直ちに同量のGBR溶液を加える。サンプリングを
終わった時点で一括してHPLCにかけて分析する。 【0053】分析は、受け入れコンパートメントに透過
して出てきた検定中の化合物そのものと、その加水分解
産物の量について行う。実験方法が、サンプリングする
都度、その後ヘ同量のGBR溶液を加えていく手法をと
っているので、得られたデーターは補正(+10%)を
して表す。 【0054】角膜透過性検定に供した化合物1の代表的
なものを下に列記する。対称としてはN−アセチル−L
−システイン(NAC)を用いた。 化合物A:S−イソブチリル−N−アセチル−L−シス
テイン エチルエステル 化合物B:S−(N,N−ジメチルアミノカルボニル)
−N−アセチル−L−システイン メチルエステル 化合物C:N−アセチル−L−システイン エチルエス
テル 化合物D:N−アセチル−L−システイン イソプロピ
ルエステル 化合物E:S−プロピオニル−N−アセチル−L−シス
テイン エチルエステル 化合物F:S−エトキシカルボニル−N−アセチル−L
−システイン エチルエステル 化合物G:S−プロピオニル−N−アセチル−L−シス
テイン イソプロピルエステル 【0055】豚角膜を透過した化合物1とNACの量は
表1に示した通りである。 【0056】 【表1】【0057】次に、化合物1の透過に際してのラグ タ
イムと絶対透過係数を透過量より計算し、白内障治療用
ではない、いくつかの眼科外用薬剤の透過量値(文献
値)と比較した。結果は表2に示す通りである。 【0058】 【表2】【0059】表2の透過係数とラグ タイムの結果は明
らかに、化合物A〜Gが眼科疾患のための外用治療剤と
して適していることを示している。 【0060】 【実施例9】眼科用外用薬剤の成分の例を表3(A)
(B)に記載する。 【0061】 【表3】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 フランコ ペラシニ イタリア国 ミラノ 20148 ビア カ シアレポリ 19 番地 (72)発明者 ルシアノ ソルダチ スイス国 アグラ 6927 ビア カンパ グナ 無番地 (72)発明者 アニバレ ガツァニガ イタリア国 レスカルディナ/ミラノ 20027 ビア ジェネラレ ポロ 22 番地 (72)発明者 セサレ カサグランデ イタリア国 アレーゼ/ミラノ 20020 ビア カンポガロ 21/67 番地 (56)参考文献 特開 昭56−147715(JP,A) ANNE H. et al,Pro drrugs as drug del ivery systems. 107. Synthesis and che mical and enzymati c hydrolysis kinet ics of,Int. J. Pha rm,米国,Vol.62,193−205, 1990 (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) A61K 31/223 A61P 27/12 CAOLD(STN) CAPLUS(STN) REGISTRY(STN) MEDLINE(STN)

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 【請求項1】 下記式、化1 【化1】 (式中、Rは水素原子またはR2CO−基;R2は直鎖ま
    たは有枝鎖の炭素数1〜4のアルキル基、炭素数1〜3
    のジアルキルアミノ基、フェニル基で部分置換された炭
    素数1〜3のアルコキシ基、またはフェニル基を表す。
    1は直鎖または有枝鎖の炭素数1〜3のアルキル基、
    またはベンジル基;*印炭素原子はL−システインと同
    じ立体構造を持つ。)で示される化合物とキャリヤーか
    らなる白内障治療用眼科用外用薬剤。
JP08511392A 1991-02-21 1992-02-21 白内障治療用薬剤 Expired - Fee Related JP3457687B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IT91A000456 1991-02-21
ITMI910456A IT1249047B (it) 1991-02-21 1991-02-21 Composizione farmaceutica per il trattamento della cataratta

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0585933A JPH0585933A (ja) 1993-04-06
JP3457687B2 true JP3457687B2 (ja) 2003-10-20

Family

ID=11358690

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP08511392A Expired - Fee Related JP3457687B2 (ja) 1991-02-21 1992-02-21 白内障治療用薬剤

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5519054A (ja)
EP (1) EP0499882B1 (ja)
JP (1) JP3457687B2 (ja)
AT (1) ATE151288T1 (ja)
DE (1) DE69218816T2 (ja)
IT (1) IT1249047B (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1258781B (it) * 1992-01-16 1996-02-29 Zambon Spa Composizione farmaceutica oftalmica contenente n-acetilcisteina e polivinilalcol
DE69434617D1 (de) * 1993-11-19 2006-04-06 Univ Sydney Verfahren zur prophylaxe oder kontrolle des katarakts
US5686450A (en) * 1995-06-07 1997-11-11 Alcon Laboratories, Inc. Use of N,N'-bis(mercaptoacetyl) hydrazine derivatives as anticataract agents
AU1837197A (en) * 1996-01-26 1997-08-20 United States of America, represented by the Secretary, Department of Health and Human Services, The National Institutes of Health, The Hydroxylamine compositions for the prevention or retardation of cataracts
US6231875B1 (en) 1998-03-31 2001-05-15 Johnson & Johnson Consumer Companies, Inc. Acidified composition for topical treatment of nail and skin conditions
WO1999049895A2 (en) * 1998-03-31 1999-10-07 Johnson And Johnson Consumer Companies, Inc. Method for increasing the permeability of horny human tissue
CA2350715A1 (en) * 1999-08-09 2001-04-12 Webb-Waring Institute For Biomedical Research A method for the treatment of ocular oxidative stress
FR2811550B1 (fr) * 2000-07-11 2003-02-14 Oreal Composition a base de vitamines et de sels mineraux, pour diminuer la chute des cheveux et/ou favoriser la repousse des cheveux
US7829709B1 (en) 2007-08-10 2010-11-09 Marquette University Cysteine prodrugs to treat schizophrenia and drug addiction
JP5796881B2 (ja) * 2008-02-07 2015-10-21 マーケット ユニバーシティー 統合失調症を治療するため及び薬物渇望を低減するためのシステイン及びシスチンプロドラッグ
US20150148423A1 (en) * 2012-04-26 2015-05-28 Sentient Lifesciences, Inc. Use of n-acetylcysteine amide in the treatment of disease and injury
WO2018174839A1 (en) * 2017-03-18 2018-09-27 Nguyen Mark Quang Cysteine, n-acetylcysteine and penicillamine prodrugs, pharmaceutical compositions thereof, and methods of use

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR4619M (ja) * 1965-02-01 1966-11-28
BE744952A (en) * 1969-01-28 1970-07-27 Bristol Myers Co Treatment to maintain the urinary - passages clear
JPS5592315A (en) * 1979-01-05 1980-07-12 Santen Pharmaceut Co Ltd Remedy for cataract
JPS5649879A (en) * 1979-10-01 1981-05-06 Furukawa Electric Co Ltd Electrically heating furnace
BE901885A (fr) * 1985-03-06 1985-07-01 Bruschettini Srl Composition pharmaceutique sous forme de lotion ophtalmique et son procede de preparation.
US4708965A (en) * 1985-09-16 1987-11-24 Morgan Lee R Method of treating herpes virus infections with N,N'-diacetylcystine and derivatives
US4927808A (en) * 1986-07-07 1990-05-22 Teijin Limited γ-L-glutamyl-L-cysteine ethyl ester and pharmaceutical compositions containing the same as an effective ingredient
FR2651129B1 (fr) * 1989-08-31 1991-12-13 Bfb Etud Rech Eperimentales Nouveaux derives de cysteine; compositions pharmaceutiques ou cosmetiques en contenant.

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
ANNE H. et al,Prodrrugs as drug delivery systems. 107. Synthesis and chemical and enzymatic hydrolysis kinetics of,Int. J. Pharm,米国,Vol.62,193−205,1990

Also Published As

Publication number Publication date
DE69218816D1 (de) 1997-05-15
IT1249047B (it) 1995-02-11
ITMI910456A1 (it) 1992-08-21
DE69218816T2 (de) 1997-07-17
US5519054A (en) 1996-05-21
JPH0585933A (ja) 1993-04-06
EP0499882A1 (en) 1992-08-26
EP0499882B1 (en) 1997-04-09
ITMI910456A0 (it) 1991-02-21
ATE151288T1 (de) 1997-04-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6670398B2 (en) Compounds and methods for treating transplant rejection
KR100400507B1 (ko) 치환 피롤리딘 히드록사메이트 메탈로프로테아제 억제제
JP3457687B2 (ja) 白内障治療用薬剤
EP0274453A2 (fr) Nouveaux composés à activité d'inhibiteurs de collagénase, procédé pour les préparer et compositions pharmaceutiques contenant ces composés
CA1183140A (fr) Procede de preparation d'acides aza-bicyclo-octane carboxyliques
JP2000516251A (ja) 1,3―ジヘテロ環式メタロプロテアーゼ阻害剤類
JP2804177B2 (ja) 脳内滞留性化合物およびその用途
JPWO2002076935A1 (ja) 新規α−リポ酸誘導体およびその用途
JPH0541626B2 (ja)
EP0617960B1 (en) Use of pyridoxal derivatives for the manufacture of a medicament for the treatment of cataract
EP0001193B1 (fr) Amino-acides cycliques, leurs procédés d'obtention et compositions pharmaceutiques les contenant
EP0087378B1 (fr) Ethers-oximes d'alcoylaminoalcools comme médicaments, produits nouveaux et procédés pour leur préparation
TW200407310A (en) Compounds
US5350768A (en) Derivatives of cysteine
US20220389023A1 (en) Compounds, compositions, and methods for protein degradation
JP2001518458A (ja) キレート化剤の親油性ジエステル
EP1140825B1 (fr) Derives de melatonine et medicament comprenant de tels derives
RU2017748C1 (ru) Производные нитратоалкановых кислот или их фармацевтически приемлемые соли
FI93442C (fi) Menetelmä uusien kysteiinijohdannaisten valmistamiseksi
FR2728570A1 (fr) Derives de 1-oxo-2-(phenylsulfonylamino)pentylpiperidine, leur preparation et leur application en therapeutique
Benoiton et al. AN IMPROVED SYNTHESIS OF ϵ-N-ACETYL-l-LYSINE AND SIMILAR COMPOUNDS
JP4259813B2 (ja) α−リポイルアミノ酸の安定化法および安定化されたα−リポイルアミノ酸を含有する水性液剤
JPH0667880B2 (ja) gem−ジハロ−1,8−ジアミノ−4−アザ−オクタン類
CA2167763A1 (fr) Derives de mercaptoalcanoyldipeptides, leur procede de preparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent
JPS60199862A (ja) インダン誘導体

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees