JP3447713B2 - B群連鎖球菌に対する複合ワクチンを製造するための防御的タンパク質抗原をコードする遺伝子配列からなる組換え分子 - Google Patents

B群連鎖球菌に対する複合ワクチンを製造するための防御的タンパク質抗原をコードする遺伝子配列からなる組換え分子

Info

Publication number
JP3447713B2
JP3447713B2 JP2001088049A JP2001088049A JP3447713B2 JP 3447713 B2 JP3447713 B2 JP 3447713B2 JP 2001088049 A JP2001088049 A JP 2001088049A JP 2001088049 A JP2001088049 A JP 2001088049A JP 3447713 B2 JP3447713 B2 JP 3447713B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
protein
group
streptococcus
gene
streptococci
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001088049A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001309795A (ja
Inventor
ジェームス・エル・マイケル
デニス・エル・カスパー
フレデリック・エム・オースベル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brigham and Womens Hospital Inc
General Hospital Corp
Original Assignee
Brigham and Womens Hospital Inc
General Hospital Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brigham and Womens Hospital Inc, General Hospital Corp filed Critical Brigham and Womens Hospital Inc
Publication of JP2001309795A publication Critical patent/JP2001309795A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3447713B2 publication Critical patent/JP3447713B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/02Bacterial antigens
    • A61K39/09Lactobacillales, e.g. aerococcus, enterococcus, lactobacillus, lactococcus, streptococcus
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/02Bacterial antigens
    • A61K39/09Lactobacillales, e.g. aerococcus, enterococcus, lactobacillus, lactococcus, streptococcus
    • A61K39/092Streptococcus
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/195Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from bacteria
    • C07K14/315Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from bacteria from Streptococcus (G), e.g. Enterococci
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/11DNA or RNA fragments; Modified forms thereof; Non-coding nucleic acids having a biological activity
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/60Medicinal preparations containing antigens or antibodies characteristics by the carrier linked to the antigen
    • A61K2039/6031Proteins
    • A61K2039/6068Other bacterial proteins, e.g. OMP

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は微生物学およびワク
チン技術の分野に関連し、B群連鎖球菌による感染に対
する免疫を付与し得るワクチンの開発に関する。
【0002】
【従来の技術】連鎖球菌(ストレプトコッカス)属の細菌
はヒトおよび動物の疾患の原因物であると考えられてき
た。連鎖球菌は、その細胞表面上の特異的炭水化物抗原
の存在に基づいて、免疫学的な群に分類されている。現
在、A群からO群まで認識されている(Daivs,B.D.等,"
Microbiology",第3版,609頁,(Harper & Row,1980))。
連鎖球菌はヒトの疾患を引き起こす最も一般的で最も重
要な細菌の1種である。B群の連鎖球菌は動物の疾患
(例えばウシの乳腺炎)を伴うが、ストレプトコッカス
・アガラクチェ(B群連鎖球菌の1種)は、米国におけ
るヒト新生児の敗血症の最も一般的な原因として問題に
なっており、年間6000人以上の死亡をもたらしてい
ると考えられている(Hill,H.R.等,Sexually Transmitt
ed Diseases,McGraw Hill,397-407頁)。またB群連鎖球
菌は、乳児の後発発症(late-onset)髄膜炎、分娩後の子
宮内膜炎、および免疫的に弱体化した成人の感染の重要
な病原体でもある(Patterson,M.J.等,Bact.Rev. 40:774
-792(1976))。この生物は抗生物質感受性であるが、新
生児敗血症および乳児髄膜炎の高い攻撃率と迅速な発症
が、高い罹患率(50%)と高い死亡率(20%)をも
たらしている(Baker,C,J.等,New Eng.J.Med.(Editoria
l)314(26):1702-1704(1986);Baker,C,J.等,J.Infect.
Dis. 136:137-152(1977))。
【0003】B群連鎖球菌は、正常なヒトの膣内(vagin
al)および結腸内細菌叢の一般的な成分である。新生児
感染の最も一般的な経路は分娩時膣からの転移増殖であ
るが、新生児育児室における病院内感染も記述されてい
る(Patterson,M.J.等,Bact.Rev. 40:774-792(1976))。
しかしながら、B群連鎖球菌が転移増殖した乳児のうち
重度の感染に進行する率は僅かでしかない。転移増殖か
ら感染への遷移において、宿主の因子と細菌のビルレン
ス(菌力)決定要素の両方が果す役割はよく分かってい
ない。B群連鎖球菌のいくつかのタンパク質はビルレン
スおよび免疫性に関する役割を有していると考えられて
いる(Frrieri,P.,Rev.Infect.Dis. 10:S363(1988))。
1975年、ランセフィールド(Lancefield)は、防御
的免疫を引き出すその能力によって、B群連鎖球菌のC
タンパク質群を定義した(Lancefield,R.C.,等,J.Exp.M
ed. 142:165-179(1975))。このタンパク質群は幾つか
の異なるポリペプチドおよび抗原決定基を含んでいると
考えられている。これらの発見を考慮して、B群連鎖球
菌による感染を防ぐための努力が、予防的抗生物質の使
用とB群連鎖球菌に対するワクチンの開発に注がれてき
た(Baker,C.J.等,Rev.of.Infec.Dis. 7:458-467(198
5),Baker,C.J.等,New Eng.J.Med.(Editorial) 314(2
6):1702-1704(1986))。B群連鎖球菌に対する多糖ワ
クチンは、カスパー(Kasper,D.L.:米国特許第420
7414号および米国再発行特許RE31672号、並
びに米国特許第4324887号、同第4356263
号、同第4367221号、同第4367222号、同
第4367223号)、カルロ(Carlo,D.J.:米国特許
第4413057号、欧州特許公開番号第38265
号)、並びにヤボルディオス等(Yavordios,D.等:欧州
特許公開番号第71515号)らによって記述されてお
り、上記の文献はすべて本明細書の一部を構成する。
【0004】B群連鎖球菌による母系の転移増殖および
分娩期の他の危険因子を共に同定し得る乳児の小さな副
集団を除いて、予防的抗生物質の使用は、大多数のケー
スを防ぐには実践的あるいは有効ではなかった(Boyer,
K.M.等,New Eng.J.Med.314(26):1665-1669(1986))。分
娩時の予防的化学療法は次の理由から広範囲には受け入
れられなかった:(1)B群連鎖球菌による母系の転移
増殖を、費用効率が高く迅速で信頼のおける方法で同定
することができなかった;(2)新生児のケースの約4
0%が危険率の低い状況でおこる;(3)すべての母親
または潜在的に危険にさらされている新生児を防御およ
び/または処置することが実践的であるとは考えられな
かった;(4)抗生物質予防療法は後発発症髄膜炎(米
国において年間7200例)または分娩後の子宮内膜炎
(年間45000例)の予防には適さないと思われた
(Baker,C.J.等,New Eng.J.Med.(Editorial) 314:1702-
1704(1986))。
【0005】微生物の寄託:プラスミドpJMS1およ
びpJMS23は、本発明に従って使用し得る抗原性連
鎖球菌タンパク質をコードできるDNAを含有している
プラスミドpUX12の誘導体である。プラスミドpU
X12はプラスミドpUC12の誘導体である。プラス
ミドpJMS1およびpJMS23はアメリカンタイプ
カルチャーコレクション(Rockvill,MD)に1989年9
月15日に寄託され、それぞれATCC40659およ
びATCC40660との命名を受けた。
【0006】発明の要約:ストレプトコッカス・アガラ
クチェは米国における新生児敗血症の最も一般的な原因
であり、年間6000〜10000人の死亡の原因とな
っている。B群連鎖球菌の型特異的多糖莢膜は免疫原性
であり、重要な防御的抗原を持っているが、多糖ワクチ
ンの臨床的試験は低い応答率を示している(Baker,C.J.
等,New Engl.J.Med.319:1180(1980);Insel,R.A.,等,Ne
w Eng.J.Med.(Editorial) 319(18):1219-1220(198
8))。本発明は、B群連鎖球菌からクローニングした遺
伝子から発現した防御的タンパク質抗原を使用する、B
群連鎖球菌(即ちストレプトコッカス・アガラクチェ)
に対する複合ワクチン(conjugate vaccine)に関す
る。この新規複合ワクチンは、その担体タンパク質のア
ジュバント(佐剤)作用によってT細胞依存性の防御を
引き出すと共に、クローニングしたB群連鎖球菌タンパ
ク質上に存在する追加の防御的エピトープを提供すると
いう利点を有している(Insel,R.A.等,NewEng.J.Med.(E
ditorial) 319(18):1219-1220(1988);Baker,C.J.等,Re
v.of Infec.Dis.7:458-467(1985))。
【0007】具体的には、本発明は、B群連鎖球菌によ
る感染に対する宿主免疫を付与し得る複合ワクチンであ
って、(b)あるタンパク質;に結合した(a)多糖;
からなり、その多糖およびタンパク質の両方がB群連鎖
球菌特有の分子である複合ワクチンを提供する。また本
発明は、B群連鎖球菌がもたらす感染を防ぐか、もしく
はそれを緩和する方法であって、そのような感染の危険
にあると推測される個体に、その感染に対する宿主免疫
を付与し得る混合ワクチンの有効量を投与することから
なり、そのワクチンが(b)あるタンパク質;に結合し
た(a)多糖;からなっていて、その多糖およびタンパ
ク質の両方がB群連鎖球菌特有の分子であるワクチンで
ある方法に関する。
【0008】さらに本発明は、B群連鎖球菌がもたらす
感染を防ぐか、もしくはそれを緩和する方法であって、
妊娠中の女性(雌)に、その女性(雌)の胎児にその感
染に対する免疫を付与し得る複合ワクチンの有効量を投
与することからなり、そのワクチンが(b)あるタンパ
ク質;に結合した(a)多糖;からなっていて、その多
糖およびタンパク質の両方がB群連鎖球菌特有の分子で
あるワクチンである方法に関する。また本発明は、B群
連鎖球菌がもたらす感染を防ぐか、もしくはそれを緩和
する方法であって、そのような感染の危険にあると思わ
れる個体に、その感染に対する宿主免疫を付与し得る複
合ワクチンに別の個体をさらすことによって引き出され
た抗血清の有効量を投与することからなり、該ワクチン
が(b)あるタンパク質;に結合した(a)多糖;から
なっていて、その多糖およびタンパク質の両方がB群連
鎖球菌特有の分子であるワクチンである方法に関する。
【0009】好ましい態様の説明意義および臨床的見通し B群連鎖球菌に対するワクチンによる母系免疫予防療法
は、抗体の分娩期(peripartum)転移によって、母親お
よびその若い幼児を感染から防御するための潜在的方法
として提唱されている(Baker,C.J.等,New Eng.J.Med.
(Editorial) 314(26):1702-1704(1986);Baker,C.J.等,
New Eng.J.Med.319:1180(1988);Baker,C.J.等,J.Infec
t.Dis.7:458(1985))。他の被包性細菌によるケースと
同様に、感染に対する感受性は型特異的抗体の欠如に相
関している(Kasper,D.L.等,J.Clin,Invest.72:260-269
(1983),Kasper,D.L.等,Antibiot.Chemother.35:90-100
(1985))。B群連鎖球菌に対するオプソニン作用的に活
性な型特異的抗莢膜抗体の欠如は、B群連鎖球菌の転移
増殖に続く疾患の進行にとって危険因子の1つである
(Kasper,D.L.等,J.Infec.Dis.153:407-415(1986))。
精製した型特異的莢膜多糖を用いたワクチンの試みがあ
った。そのようなワクチンの製造法と、B群連鎖球菌に
対して免疫化するためのそのようなワクチンの使用は、
カスパー(Kasper,D.L.:米国特許第4207414号お
よび米国再発行特許RE31672号、並びに米国特許
番号第4324887号、同第4356263号、同第
4367221号、同第4367222号、同第436
7223号)、カルロ(Carlo,D.J.:米国特許第441
3057号、欧州特許公開番号第38265号)、並び
にヤボルディオス等(Yavordios,D.等:欧州許公開番号
第71515号)らによって開示されており、上記の文
献はすべて本明細書の一部を構成する。
【0010】B群連鎖球菌の多糖莢膜はよく特徴づけら
れており、ビルレンスと免疫性の両方について役割を果
していることが示されているが(Kasper,D.L.J.Infect.
Dis.153:407(1986))、特異的莢膜型と宿主免疫系の因
子の両者に依存して、これらの莢膜成分の免疫原性が多
様であることがわかっている(Baker,C.J.等,Rev.ofInf
ec.Dis.7:458-467(1985))。最近完結したB群連鎖球菌
の莢膜多糖ワクチンを評価するための臨床試験は、全体
として63%の応答率を示し、そのようなワクチンが最
適な免疫原ではなかったことを示した(Baker,C.J.等,N
ew Eng.J.Med.319(18):1180-1185(1988))。免疫原性の
相違は他の細菌の莢膜多糖にも観測されている。例え
ば、C型髄膜炎菌莢膜に対するワクチンは高度に活性で
あるが、B群髄膜炎菌多糖ワクチンは非免疫原性である
(Kasper,D.L.等,J.Infect.Dis.153:407-415(1986))。
宿主免疫系のT細胞非依存性機能は、多糖抗原に対する
抗体応答を起こすためにしばしば必要とされる。多糖抗
原に対するT細胞非依存性応答の欠如は、B群連鎖球菌
による感染が進行する子供の母親中に存在するB群連鎖
球菌に対する抗体レベルが低いことによるものであろ
う。さらに18または24月齢より前の子供はT細胞非
依存性抗原への免疫応答がよく発達していない。
【0011】B群連鎖球菌におけるビルレンスと免疫性
の決定因子 B群連鎖球菌には、共通の群特異的多糖抗原を有してい
る5種の抗原型がある。しかしながら、この群抗原の抗
体は動物モデル中では防御的ではない。ランセフィール
ドは最初、沈降素技術を用いて、B群連鎖球菌を4種の
抗原型(Ia,Ib,II,およびIII)に分類した。続い
て、それぞれの抗原型に特有の型特異的莢膜多糖の組成
および構造が決定された(Jennings,H.J.等,Biochem.2
2:1258-1264(1983),Kasper,D.L.等,J.Infec.Dis.153:4
07-415(1986),Wessels,M.R.等,Trans.Assoc.Amer.Phy
s.98:384-391(1985))。ウィルキンソン(Wilkinson)
は、Ib抗原型株のすべてとIa型莢膜を有するいくつかの
株上に存在するタンパク質抗原(最初はIbcタンパク質
と呼ばれた)を同定することにより、第5の抗原型(I
c)を定義した(Wilkinson,H.W.等,J.Bacteriol.97:629
-634(1969),Wilkinson,H.W.等,Infec.and Immun.4:596
-604(1971))。後にこのタンパク質は、抗原型の異なる
B群連鎖球菌の間でそのビルレンスが異なり、Ia抗原型
には無いことが明らかになった(Johnson,D.R.等,J.Cli
n.Microbiol.19:506-510(1984))。 最近、B群連鎖球菌の抗原型をその莢膜型特異的多糖の
みによって分類するためにこの命名法が変更を受け、第
5の莢膜型もIV型と記述されるようになった(Pritchar
d,D.G.等,Rev.Infec.Dis.10(8):5367-5371(1988))。し
たがって、もはやB群連鎖球菌株の分類は、現在Cタン
パク質と呼ばれている抗原性Ibcタンパク質には基づい
ていない。Ic型株は、その莢膜多糖組成、並びにそれが
Cタンパク質をも有しているという追加情報に基づき、
Ia抗原型と再分類されている。
【0012】免疫学的データ、疫学的データおよび遺伝
子データは、型特異的莢膜がB群連鎖球菌感染に対する
免疫に重要な役割を果していることを示唆している。型
特異的莢膜多糖の組成および構造、並びにビルレンスお
よび免疫性に関するそれらの役割は、集中的な研究の対
象となってきた(Ferrieri,P.等,Infec.Immun.27:1023-
1032(1980),Krause,R.M.等,J.Exp.Med.142:165-179(19
75),Levy,N.J.等,J.Infec.Dis.149:851-860(1984),Wa
gner,B.等,J.Gen.Microbiol.118:95-105(1980),Wessel
s,M.R.等,Trans.Assoc.Amer.Phys.98:384-391(198
5))。細胞表面上の型特異的およびB群連鎖球菌多糖の
構造的配置、型特異的多糖内の免疫学的に重要な決定因
子、および莢膜が決定するB群連鎖球菌のビルレンスの
機構に関して論争があった(Kasper,D.L.等,J.Infec.Di
s.153:407-415(1986))。莢膜がビルレンスに果す役割
を研究するために、ルーベンス(Rubens)等はトランス
ポゾン変異処理法を用いて、III型B群連鎖球菌の非被
包性の同遺伝子型株を作成した(Rubens,C.E.等,Proc.N
atl.Acad.Sci.USA 84:7208-7212(1987))。 彼らは、莢膜発現の欠如によって、新生ラットモデルに
おけるビルレンスが有意に欠如することを立証した。し
かしながら、同様の莢膜組成を有する臨床的な単離物の
ビルレンスは広範囲にわたって多様である。このこと
は、莢膜に加えて他の細菌ビルレンス因子がB群連鎖球
菌の発生病理に役割を担っていることを示唆している。
【0013】ビルレンスと免疫性に果す役割が明確にな
っていないB群連鎖球菌中のいくつかのタンパク質と他
の細菌性産物として、CAMP(クリスチン・アトキン
ス−マッチ・ピーターソン(Christin Atkins-Much Pete
rson)因子、色素(おそらくカロテノイド)、R抗原、
X抗原、抗食細胞因子、およびよく定義されていない
“肺毒素”が記述されている(Ferrieri,P.等,J.Exp.Me
d.151:56-68(1980),Ferrieri,P.等,Rev.Inf.Dis.10
(2):1004-1071(1988),Hill,H.R.等,Sexually Transmit
ted Diseases,McGraw-Hill,397-407頁)。以下に、Cタ
ンパク質について議論する。
【0014】溶血毒が欠失したB群連鎖球菌同遺伝子型
株は新生ラットモデルにおいてビルレンスの減少を示さ
なかった(Weiser,J.N.等,Infec.and Immun.55:2314-23
16(1987))。溶血毒とノイラミニダーゼ(neuraminidas
e)は共に、感染を伴う臨床的単離物中に常に存在する
訳ではない。CAMP因子は、B群連鎖球菌の分子量2
3500ダルトンの細胞外タンパク質であって、ブドウ
球菌ベータ毒素(スフィンゴミエリナーゼ)の存在下で
赤血球膜の溶解を導く。B群連鎖球菌中のCAMP因子
の遺伝子は最近クローニングされ、大腸菌内で発現した
(Schneewind,O.等,Infec.and Immun.56:2174-2179(1
988))。B群連鎖球菌の発生病理に関する、CAMP因
子、XおよびR抗原および上記の他の因子の役割は、仮
にあったとしても、先行技術には開示されていない(Fe
hrenbach,F.J.等,"Bacterial Protein Toxins",Gustav
Fischer Verlag,Stuttgart(1988);Hill,H.R.等,Sexual
lyTransmitted Diseases,McGraw-Hill,NY,397-407頁(19
84))。
【0015】Cタンパク質はB群連鎖球菌の細胞表面結
合性タンパク質抗原の一群であって、ウィルキンソン等
によって初めてB群連鎖球菌から抽出された(Wilkinso
n,H.W.等,J.Bacteriol.97:629-634(1969),Wilkinson,
H.W.等,Infec.and Immun.4:596-604(1971))。彼らは熱
塩酸(HCl)を用いて細胞壁を抽出し、トリクロロ酢
酸(TCA)を用いてタンパク質抗原を沈殿させた。抗
原性の異なる2種類のCタンパク質集団が記述されてい
る:(1)ペプシンによる減成には感受性であるが、ト
リプシンによる減成には感受性でなく、TR(トリプシ
ン耐性)またはαと呼ばれるタンパク質群、(2)ペプ
シンおよびトリプシンによる減成に共に感受性であり、
TS(トリプシン感受性)またはβと呼ばれるもう1つ
のタンパク質群(Bevanger,L.等,Acta Path.Microbio.
Scand Sect.B.87:51-54(1979),Bevanger,L.等,Acta P
ath.Microbio.Scand.Sect.B.89:205-209(1981),Bevang
er,L.等,Acta Path.Microbio.Scand.Sect.B.91:231-23
4(1983),Bevanger,L.等,Acta Path.Microbio.Scand.S
ect.B.93:113-119(1985),Bevanger,L.等,Acta Path.M
icrobio.Immunol.Scnad.Sect.B.93:121-124(1985),Joh
nson,D.R.等,J.Clin.Microbiol.19:506-510(1984),Ru
ssell-Jones,G.J.等,J.Exp.Med.160:1476-1484(198
4))。
【0016】1975年、ランセフィールド等はウサギ
中に生じた抗血清によるマウスの防御研究を用いて、同
様のタンパク質抗原を保持するB群連鎖球菌株に対する
防御的免疫性を付与する能力について、Cタンパク質を
機能的に定義した(Lancefield,R.C.等,J.Exp.Med.14
2:165-179(1975))。数多くの研究者が、HClまたは
界面活性剤を用いるB群連鎖球菌細胞壁からの抽出によ
って、Cタンパク質と呼ばれているB群連鎖球菌の抗原
性タンパク質の粗調製物を得ている(Bevanger,L.等,Ac
ta Path.Microbio.Scand.Sect.B.89:205-209(1981),Be
vanger,L.等,ActaPath.Microbio.Scand.Sect.B.93:113-
119(1985),Russell-Jones,G.J.等,J.ExpMed.160:1476-1
484(1984),Valtonen,M.V.等,Microb.Path.1:191-204(1
986),Wilkinson,H.W.等,Infec.and Immun.4:596-604(1
971))。これらの抗原について報告されたサイズは、1
0〜190キロダルトンの間で多様であり、単一タンパ
ク質種は単離または特徴づけがなされていない(Ferrie
ri,P.等,Rev.Inf.Dis.10(2):1004-1071(1988))。
【0017】防御的抗血清を用いるスクリーニングによ
って、Cタンパク質は臨床的B群連鎖球菌単離物の約6
0%に検出することができ、すべての抗原型にCタンパ
ク質が認められるが、その頻度は異なっている(Johnso
n,D.R.等,J.Clin Microbiol.19:506-510(1984))。個々
のB群連鎖球菌単離物はTRおよびTS抗原を共に有し
ていることもあるし、またはこれらの抗原1つだけを含
むか、あるいはどちらをも含まないこともある。部分精
製した抗原が防御的免疫を引き出す能力以外には、これ
らの抗原の発生病理に関する役割はインビトロで研究さ
れていなかった。Cタンパク質を保持するB群連鎖球菌
株を用いたインビボ研究は、Cタンパク質がオプソニン
作用に対する耐性に寄与しており(Payne,N.R.等,J.Inf
ec.Dis.151:672-681(1985))、Cタンパク質が食菌作用
に続くB群連鎖球菌の細胞内殺菌を阻害しているのであ
ろう(Payne,N.R.等,Infect.and Immun.55:1243-1251(1
987))、という幾つかの証拠を提供している。Cタンパ
ク質を保持しているB群連鎖球菌のII型株は、新生ラッ
ト敗血症モデルにおいてビルレンスがより強いことが示
されている(Ferrieri,P.等,Infect.Immun.27:1023-103
2(1980),Ferrieri,P.等,Rev.Inf.Dis.10(2):1004-1071
(1988))。Cタンパク質に関する遺伝子データが無いの
で、Cタンパク質が欠如した同遺伝子型株は過去におい
て研究されていなかった。TS(またはβ)Cタンパク
質の1つがIgAに結合するという証拠がある(Russel
l-Jones,G.J.等,J.Exp Med.160:1476-1484(1984))。し
かしながら、Cタンパク質によるIgAの結合がビルレ
ンスに関して有している役割は、仮にあるとしても、開
示されていない。
【0018】1986年、バルトネン(Valtonen)等
は、マウスモデルの防御を引き出した培養上清からB群
連鎖球菌タンパク質を単離した(Valtonen,M.V.等,Micr
ob.Path.1:191-204(1986))。彼らは、14000ダル
トンの分子量を有するトリプシン耐性B群連鎖球菌タン
パク質を同定し、部分精製した。ウサギ中でこのタンパ
ク質に対して生じた抗血清は、これに続くIb型B群連鎖
球菌を用いた抗原投与に対してマウスを防御した(89
%防御)。このタンパク質は、ランセフィールドの定義
によると、Cタンパク質である。しかしながら、このタ
ンパク質に対して生じた抗血清をB群連鎖球菌抗原抽出
物の免疫沈降に使用した時、より高分子量のタンパク質
のいくつかが反応性であることがわかった。このこと
は、分子量14000のこのタンパク質がいくつかのB
群連鎖球菌タンパク質に共通なエピトープを表している
か、もしくはこのタンパク質がB群連鎖球菌培養物の上
清中に発見された減成生成物であることを示唆し得る。
細胞壁および上清から単離されたCタンパク質のサイズ
の多様性は、これらのCタンパク質が一遺伝子族(ファ
ミリー)を表現しており、免疫系に対する防御機構とし
ての抗原性の多様性を維持していることを示唆し得る。
【0019】報告された分子量の範囲と個々のCタンパ
ク質を精製する際に直面する困難は、A群連鎖球菌のM
タンパク質を単離する際に多くの研究者が直面した問題
と類似している(Dale,J.B.等,Infec.and Immun.46(1):
267-269(1984),Fischetti,V.A.等,J.Exp.Med.144:32-5
3(1976),Fischetti,V.A.等,J.Exp.Med 146:1108-1123
(1977))。Mタンパク質の遺伝子は現在クローニングさ
れ、配列決定されており、いくつかの繰り返しDNA配
列を含んでいることがわかっている(Hollingshead,S.
K.等,J.Biol.Chem.261:1677-1686(1986),Scott,J.R.
等,Proc.Natl.Acad.Sci USA 82:1822-1826(1986),Scot
t,J.R.等,Infec.and Immun.52:609-912(1986))。これ
らの繰り返し配列は、生産されたMタンパク質のサイズ
の多様性をもたらす転写後のプロセッシングによるもの
であろう。これが起こる機構は理解されていない。B群
連鎖球菌のCタンパク質について記述された分子量の範
囲は、同様のプロセスからもたらされるのかもしれな
い。
【0020】クリート(Cleat)等は、ベバンガー(Bev
anger)から得たB群連鎖球菌に対する2種類の抗血清
調製物(αおよびβ)を使用して大腸菌中のB群連鎖球
菌DNAライブラリーをスクリーニングすることによっ
て、Cタンパク質のクローンニングを試みた(Bevange
r,L.等,Acta Path.Microbiol.Immunol.Scand.Sect.B.9
3:113-119(1985),Cleat,P.H.等,Infec.and Immun.55
(5):1151-1155(1987);これらの文献は本明細書の一部
を構成する)。これらの研究者達は、抗連鎖球菌抗体に
結合するタンパク質を産生する2つのクローンについて
記述した。しかしながら彼らは、クローニングしたその
タンパク質が防御的抗体を引き出す能力を有するか否
か、あるいはこれらの遺伝子の優勢が、Cタンパク質を
保持することがわかっているB群連鎖球菌株と相関して
いるか否かを決定することができなかった。クローニン
グされた遺伝子配列の、B群連鎖球菌のビルレンスに関
する役割は研究されなかった。Cタンパク質は防御的抗
体を引き出すその能力によって定義されているので、こ
の研究は、そのクローンがCタンパク質をコードしてい
るか否かの証拠を提供し得なかった。
【0021】本発明の複合ワクチン(conjugated vacci
n) 本発明は、莢膜多糖がタンパク質骨格に共有結合してい
る複合ワクチンの開発によって、上に議論したB群連鎖
球菌に対する先行ワクチンの欠如を克服する。この方法
は、莢膜多糖抗原に対するT細胞依存性抗体応答の発生
を支援し、抗体生産のためのT細胞非依存性の必要条件
を回避する(Baker,C.J.等,Rev.of Infec.Dis.7:458-46
7(1985),Kasper,D.L.等,J.Infec.Dis.153:407-415(198
6);これらの文献は本明細書の一部を構成する)。複合
ワクチンでは、B群連鎖球菌の莢膜多糖(上述)などの
抗原性分子が“担体”タンパク質またはポリペプチドに
共役結合的に結合している。この結合は結合した分子の
抗原性を増大させるよう作用する。抗原性分子および
“担体”タンパク質またはポリペプチドから複合ワクチ
ンを形成する方法は、当該技術分野において知られてい
る(Jacob,C.O.等,Eur.J.Immunol.16:1057-1062(198
6);Parker,J.M.R.等,"Modern Approaches to Vaccine
s",Chanock,R.M.等編,133-138頁,Cold Spring Harbor L
aboratory,Cold Spring Harbor,NY(1983);Zurawski,V.
R.等,J.Immunol.121:122-129(1978);Klipstein,F.A.
等,Infect.Immun.37:550-557(1982);Bessler,W.G.,Imm
unobiol.170:239-244(1985);Posnett,D.N.等,J.Biol.C
hem.263:1719-1725(1988);Ghose,A.C.等,Molec.Immuno
l.25:223-230(1980);上記の文献はすべて本明細書の一
部を構成する)。
【0022】複合ワクチンの原型は、インフルエンザ菌
に対して開発され(Anderson,P.,Infec.and Immun.39:2
23-238(1983);Chu,C.等,Infect.Immun.40:245-256(198
3);Lepow,M.,Pediat.Infect.Dis.J.6:804-807(1987);
上記の文献は本明細書の一部を構成する)、このモデル
を本発明の新規ワクチンの構築に使用することができ
る。このような複合ワクチン製造の別法は、アンダーソ
ン等(Anderson,P.W.等,欧州特許公開番号第2450
45号;Anderson,P.等,米国特許番号第467357
4号および同第7651283号)、フランク等(Fran
k,R.等,米国特許番号第4789735号;欧州特許公
開番号第206852号)、ゴードン(Gordon,L.K.,
米国特許番号第4619828号)、ビーチェイ(Beac
hey,E.H.,米国特許番号第4384537号)(上記の
文献はすべて本明細書の一部を構成する)によって開示
されている。
【0023】インフルエンザ菌ワクチンなどの複合ワク
チンのためのタンパク質骨格には、細菌性莢膜多糖の供
給源である標的生物と抗原性を共有しないタンパク質が
利用されてきた(Ward,J.等,"Vaccines",Plotkin,S.A.
等編,Saunders,Philadelphia,300頁(1988))。これとは
対照的に、本発明の複合ワクチンは、B群連鎖球菌の免
疫原性タンパク質を複合ワクチンの骨格として使用す
る。このような方法はより効果的なワクチンを導くと確
信される(Insel,R.A.等,New Eng.J.Med.(Editorial) 3
19(18):1219-1220(1988))。本発明の複合(タンパク質
−多糖)ワクチンは、まず、複合ワクチン中に使用し得
るB群連鎖球菌タンパク質を特異的に特徴づける。B群
連鎖球菌特有のタンパク質はいずれも本発明の複合ワク
チンにおけるタンパク質として使用し得る。しかしなが
ら、この目的のためにはB群連鎖球菌のCタンパク質を
使用することが好ましい。以下により詳細に議論するよ
うに、プラスミドpJMS1およびpJMS23は連鎖
球菌Cタンパク質をコードするDNAを含有している。
最も好ましいCタンパク質は、このようなDNAの細菌
内での発現によって得られたものである。
【0024】前述のように、本発明は防御的B群連鎖球
菌タンパク質抗原をコードする遺伝子のクローニングと
発現に関する。これらの細菌に対する複合タンパク質を
形成するためにB群連鎖球菌の莢膜多糖を結合し得るタ
ンパク質骨格として、このようなタンパク質を使用する
ことが好ましい。加えて、これらのタンパク質がB群連
鎖球菌のビルレンスおよび免疫性に果す役割を、B群連
鎖球菌感染に対する追加の療法を開発するために利用す
ることができる。細菌由来のこれらの遺伝子の単離およ
び特徴づけによって、複合ワクチンのポリペプチド骨格
/担体のアジュバント性および抗原性を共に最適化する
ためにその遺伝子産物を操作することが可能になる。
【0025】Cタンパク質の遺伝子的研究 したがって本発明は、B群連鎖球菌のCタンパク質のク
ローニング、ビルレンスおよび免疫性に関するそれらの
役割、およびB群連鎖球菌に対する複合ワクチンの免疫
原として作用するそれらの能力に関する。連鎖球菌の多
くの群のクローニングについて数多くの文献が利用可能
であるにもかかわらず、B群連鎖球菌については限られ
た遺伝子操作しか達成されていない(Macrina,F.L.,An
n.Rev.Microbiol.38:193-219(1984),Wanger,A.R.等,In
fec.and Immun.55:1170-1175(1987))。B群連鎖球菌に
ついて最も広く使用されてきた技術は、Tn916の開
発およびトランスポゾン変異処理法におけるその使用で
あった(Rubens,C.E.等,Proc.Natl.Acad.Sci.USA 84:72
08-7212(1987),Wanger,A.R.等,Res.Vet.Sci.38:202-20
8(1985))。しかしながら、Cタンパク質の遺伝子は複
数あり、防御的抗血清は幾つかのタンパク質に結合する
ように思われるので、トランスポゾン変異処理法による
Cタンパク質遺伝子のスクリーニングは非現実的であ
る。
【0026】本発明は、新規プラスミドベクターを使用
することによって、Cタンパク質(およびB群連鎖球菌
のビルレンスに関与するか、もしくはB群連鎖球菌に対
する宿主免疫に影響を及ぼす他のタンパク質)のクロー
ニングを達成する。この目的のためには、天然に誘導さ
れたB群連鎖球菌に対する抗体に結合するタンパク質の
発現を迅速にスクリーニングできるクローニングベクタ
ーを使用することが望ましい。このような抗体は異種の
ポリクローン抗体であって、単クローン抗体ではないの
で、目的の遺伝子を同定するためには、多くの陽性クロ
ーンから容易にスクリーニングされ得るベクターを使用
する必要があった。特異的抗血清に結合する抗原の発現
に関してクローンをスクリーニングするために、いくつ
かの技術が使用可能であった(Aruffo,A.等,Proc.Natl.
Acad.Sci.USA 84:8573-7577(1987))。最も広く使用さ
れた系であるλGT11はヤング(Young)とデイビス
(Davis)によって開発された(Huynh,T.V.等,"DNA Clo
ning,APractical Approach",第1巻(Glover,D.M.編),IRL
Press,Washington,49-78頁(1985);Wong,W.W.等,J.Imm
unol.Methods.82:303-313(1985);これらの文献は本明
細書の一部を構成する)。この技術は、ファージ溶解に
よってその産物が放出されるこの溶原性ファージ中に発
現したクローンの迅速なスクリーニングを可能にする。
この系で一般的に直面する諸問題の1つは、詳細なエン
ドヌクレアーゼ制限マッピング(地図化)、プローブの
調製およびDNA配列決定用のプラスミドベクター中に
DNA断片をサブクローニングする必要性である。加え
て、ファージ保存液からのDNA調製は面倒であり、効
率良く研究し得る潜在的に陽性なクローンの数を制限す
る。最後に、クローニングした遺伝子からの粗タンパク
質抽出物の調製はファージベクター宿主においては問題
が多い。
【0027】これらの問題を克服するために、本発明
は、ビルレンスおよび/または免疫性に関与するタンパ
ク質を発現させるために、クローン化細菌染色体DNA
のスクリーニング用に開発したプラスミドベクターを提
供する。したがって本発明はさらに、B群連鎖球菌に対
して天然に産出した抗体に結合するタンパク質の発現に
ついて迅速にスクリーニングできるクローニングベクタ
ーの開発とその使用に関する。このベクターを、一般に
使用されているプラスミドクローニングベクターpUC
12(Messing,J.等,Gene 19:269-276(1982);Norrande
r,J.等,Gene 26:101-106(1983);Viera,J.等,Gene 19:2
59-268(1982);これらの文献は本明細書の一部を構成す
る)を改変することによって調製した。本発明は、以下
に記述するベクターおよびその機能的等価物に関する。
この系を使用すれば、プラスミドクローンの操作、制限
エンドヌクレアーゼによるマッピングおよびそのDNA
挿入物の配列決定、プローブの調製、および遺伝子産物
の研究が、サブクローニングの必要無く、容易にでき
る。pUC12は2.73キロ塩基(kb)の高コピー数
プラスミドであり、ColE1複製起源、アンピシリン
耐性およびlacZ遺伝子中のポリリンカーを有してい
る(Ausubel,F.M.等,Current Topics in Molecular Bio
logy;Greene Publ.Assn./Wiley Interscience,NY(198
7);この文献は本明細書の一部を構成する)。
【0028】pUC12のポリリンカー中に幾つかの改
変が加えられた(Aruffo,A.等,Proc.Natl.Acad.Sci.USA
84:8573-8577(1987);この文献は本明細書の一部を構
成する)。pUC12改変の全体計画は、同一であるが
非付着性の複数のBstX1クローニング部位が存在す
るようにポリリンカーを改変すること、直鎖状宿主プラ
スミドの容易な分離を可能にする“スタッファー(stuff
er)”断片を加えること、並びに、3つの翻訳読み枠の
すべてについてlacプロモーターからの発現を提供す
ること、であった。
【0029】外来DNAを高効率で挿入するための部位
を提供するため、およびプラスミドの自己連結の可能性
を最小限にするために、反転した非付着性BstX1末
端(複数)をポリリンカーに加えた。図1に示すよう
に、pUC12をまずBamHIで切断し(操作1)、
そのプラスミドを、部分的に相補的な2つの合成オリゴ
ヌクレオチドアダプター:15マー(GATCCATT
GTGCTGG)および11マー(GTAACACGA
CC)と混合した(操作2)。上記のアダプターをpU
C12中に連結するとき2つの新しいBstX1部位が
生成するが、元来のBamHI部位も復元する(操作
3)。次にこのプラスミドをポリヌクレオチドキナーゼ
で処理し、連結することによって閉環状プラスミドを形
成する(操作4)。このプラスミドをBstX1で処理
した時に得られる末端は同一であり、かつ非付着性(ど
ちらもGTGT突出部を有している)である(操作
5)。自己連結し得る部分的に切断されたプラスミドに
よって汚染されることなく、クローニングのための直鎖
状プラスミドが精製できるようにするために、ポリリン
カー中に第2の改変を加えた。平滑末端の365塩基対
(bp)のFnuD2断片をプラスミドpCDMから得
た。BstX1部位を含んでいないこのカセットまたは
“スタッファー”断片を、部分的に相補的な2つの合成
オリゴヌクレオチド:12マー(ACACGAGATT
TC)および8マー(CTCTAAAG)に平滑末端連
結した(操作6)。アダプターを伴う得られた断片は4
bpの突出部(ACAC)を有しており、これは操作5
に示した改変pUC12プラスミドの末端と相補的であ
る。この改変pUC12プラスミドを、アダプターを伴
ったpCDM挿入物に連結した。得られた構築物(pU
X12と命名した)を図2に示す。プラスミドpJMS
1またはpJMS23から、導入した連鎖球菌DNA配
列を削除することによって、pUX12プラスミドを再
生することができる。別法として、プラスミドpUC1
2を用いて、組換え法(または相同性(ホモロガス)組
換え)によってpUX12作成することもできる。
【0030】PUX12は発現ベクターとして使用され
るべきであるので、そのポリリンカーがlacプロモー
ターに関する3つの潜在的な読み枠のすべてを含むよう
に、さらに改変することが好ましい。これらの変化は、
クローニングした遺伝子断片についての正しい読み枠を
1/6の頻度で可能にする。例えばクローニングした断
片は、2種類の配向のうちの1つの配向で、また3種類
の読み枠のうちの1つの読み枠でベクター中に挿入され
得る。+1読み枠型を構築するために、pUX12プラ
スミドをそのポリリンカー中のユニーク(唯一の)部位
で切断する制限酵素EcoRIで切断した。T4 DN
Aポリメラーゼの5’−3’ポリメラーゼ活性を用い
て、一本鎖5’付着末端を補充した。これによりEco
RI部位の欠失がもたらされ、新しいXmnI部位が生
成した(図3A)。EcoRI部位の欠失を立証し、ポ
リリンカー中に新しいXmnI部位が存在することを確
認することによって、この構築を確認した。さらに、標
準的配列決定プライマー(Ausubel,F.M.等,Current Top
ics in Molecular Biology;Greene Publ.Assn./WileyIn
terscience,NY(1987))を用いて、この+1改変pUX
12プラスミドの二本鎖DNA配列決定を実行した。こ
のDNA配列決定によって、ポリリンカーに4塩基対が
付与されたことが示され、pUX12の+1読み枠型へ
の改変が確認された。このプラスミドをpUX12+1
と呼ぶ。
【0031】−1読み枠型を構築するために、pUX1
2ベクターを、そのポリリンカー中のユニーク部位で切
断する制限酵素SacIで切断した。T4ポリメラーゼ
の3’−5’エキソヌクレアーゼ活性を用いて、その一
本鎖3’付着末端を削除して平滑末端にし、得られた平
滑末端を連結した。得られた配列は、Sac1部位が排
除されているはずであり、また新しいFnuD2部位が
生成しているはずである(図3B)。しかしながらpU
X12−1プラスミドの制限マッピングによると、Sa
c1部位が存在せず、FnuD2部位も存在しないこと
が示された。さらに、このポリリンカー上のSma1/
Xma1部位がもはや存在しなかった。幾つかの潜在的
なpUX12−1構築物をミニプレップ(微量調製)二
本鎖DNAから配列決定した。配列決定した6種の改変
プラスミドのうち、1つには10ヌクレオチドが存在せ
ず、それゆえに−1読み枠型が生成したことがわかった
(図3C)。このことは、T4 DNAポリメラーゼが
追加のエキソヌクレアーゼ活性を有しており、ポリリン
カーの二本鎖部分をさらに削除することを示唆してい
る。それにもかかわらず、得られたプラスミドは−1読
み枠を有していた。このプラスミドをpUX12−1と
命名した。
【0032】B群連鎖球菌の抗原性タンパク質のクロー
ニングにおけるpUX−12ベクターの使用を、以下の
実施例に詳述する。要約すると、B群連鎖球菌由来のD
NAまたはそのようなDNAに相補性のDNAをpUX
12、pUX12+1またはpUX12−1ベクターに
導入し、これを用いて大腸菌を形質転換する。クローニ
ングしたDNAを大腸菌中で発現させ、その細胞溶解液
を試験することによって、それがB群連鎖球菌に対する
抗血清に結合し得るタンパク質を含むか否かを決定す
る。pUX12の有用性を増大させ得る潜在的に興味深
いpUX12の改変が幾つかある。例えば、lacプロ
モーターを別のプロモーターに置換することができる
し、低コピー数ベクターを作成するために複製起源を改
変することもでき、またその薬剤耐性マーカー(標識)
を変更してもよい。
【0033】本発明は、B群連鎖球菌特有のタンパク質
に結合したB群連鎖球菌特有の多糖(例えば莢膜多糖)
からなるワクチンに関する。このような複合ワクチンの
“多糖”および“タンパク質”は、B群連鎖球菌に特有
の分子と同一であってもよいし、あるいはそのような分
子の機能性誘導体であってもよい。機能性誘導体の例に
は、天然タンパク質の断片および/または天然タンパク
質の変種(例えばアミノ酸配列に変化を有するが、天然
分子が示すものと本質的に同じ免疫原性、ビルレンスま
たは抗原性を保持しているタンパク質)が含まれる。本
発明の目的のためには、哺乳類(動物またはヒト)中に
導入されたときに、B群連鎖球菌と反応し得る抗体を引
き出すあらゆる多糖が使用できる。本発明の好ましい多
糖の例には、B群連鎖球菌の多糖またはその等価物が含
まれる。本発明の目的のためには、哺乳類(動物または
ヒト)中に導入されたときに、B群連鎖球菌によって発
現されるタンパク質と反応し得る抗体を引き出すか、も
しくはB群連鎖球菌の多糖に対する抗体を引き出すため
に多糖の免疫原性を増大させる、あらゆるタンパク質が
使用できる。本発明の好ましいタンパク質の例には、B
群連鎖球菌のCタンパク質またはその等価物が含まれ
る。
【0034】本明細書の記述においては、ある細菌に天
然に伴う分子に構造または配列が本質的に類似している
場合、その多糖またはタンパク質がその細菌に“特有”
である、という。この用語は、その生物に特異な分子、
並びに、他の生物に存在するが、ヒトまたは動物宿主に
おけるその細菌のビルレンスまたは抗原性に関与する分
子、を共に包含することを意図している。本発明のワク
チンは、受動免疫化または能動免疫化のいずれかによっ
てB群連鎖球菌に対する耐性を付与し得る。受動免疫化
の一態様として、本ワクチンを宿主(すなわちヒトまた
は動物)ボランティア(志願者)に与え、引き出された
抗血清を回収し、これをB群連鎖球菌がもたらす感染を
有すると推測されるレシピエント(受血者)に直接与え
る。
【0035】抗体または抗体断片を毒素ラベル(標識)
で標識し得ることは、この型の受動免疫化を行う際に、
もう1つのB群連鎖球菌感染治療法を提供する。この態
様として、B群連鎖球菌抗原を認識し得る抗体または抗
体断片を患者に投与する前に、これらを毒素分子で標識
する。このように毒素で誘導体化した分子がB群連鎖球
菌細胞に結合した場合、この毒素部分はその細胞の死を
もたらすであろう。第2の態様として、本発明のワクチ
ンを(妊娠または分娩中またはそれ以前の)女性(雌)
に、その女性と、(胎盤を通しての抗体の受動的取り込
みによって)その胎児または新生児の両者を防御するよ
うに作用する抗血清の産生を引き起こすのに充分な時間
と量の条件下で与える。したがって本発明は、B群連鎖
球菌による感染、または本複合ワクチンの多糖および/
またはタンパク質に対する抗血清によって認識され結合
され得る抗原を有する生物による感染、を防ぐか、また
は緩和する方法に関し、これらを提供するものである。
本明細書の記述においては、個体への投与が、ある疾患
の症状または状態の全体的または部分的な緩和(即ち抑
制)をもたらすか、あるいはその疾患に対する全体的ま
たは部分的な個体の免疫をもたらす場合に、ワクチンが
その疾患を防ぐ、または緩和するという。
【0036】本ワクチン(またはそれが引き出す抗血
清)の投与は“予防的”にも、あるいは“治療的”にも
使用し得る。予防的に与える場合、B群連鎖球菌感染の
あらゆる症状に先んじて本化合物を与える。本化合物の
予防的投与は、これに続くあらゆる感染を防ぐか、もし
くは緩和するように作用する。治療的に与える場合、実
際の感染の症状が検出された時に本化合物を与える。本
化合物の治療的投与は実際の感染を緩和するよう作用す
る。したがって、本発明の抗炎症薬を(予期される感染
を防ぐか、もしくは緩和するために)感染の発症に先立
って与えてもよいし、あるいは実際の感染の開始後に与
えてもよい。
【0037】レシピエント(受容者)患者がある組成物
の投与に耐え得る場合、その組成物が“医薬的に許容さ
れる”、という。そのような薬剤の投与量が生理学的に
有意である場合、その薬剤が“治療的に有効な量”で投
与された、という。ある薬剤の存在がレシピエント患者
の生理学に検出し得る変化をもたらす場合、その薬剤が
生理学的に有意である、という。当業者には理解される
であろうが、本発明のワクチンをある個体に与える場
合、それは、塩類、緩衝液類、アジュバント類、または
その組成物の有効性を改良するために望ましい他の物質
を含有し得る組成物の形態であり得る。アジュバント
は、特異的免疫応答を特異的に増大するために使用し得
る物質である。通常は、免疫系に与える前にアジュバン
トと組成物を混合するか、もしくはこれらを別個に、し
かし免疫化する動物の同じ部位に与える。アジュバント
はその組成に基づいて、おおざっぱにいくつかの群に分
類できる。これらの群には、油アジュバント(例えば、
フロインド完全および不完全アジュバント)、鉱塩類
(例えば、AlK(SO、AlK(SO
AlNH(SO)、シリカ、カオリン、および炭
素)、ポリヌクレオチド類(例えば、ポリICおよびポ
リAU酸)、およびある種の天然物質(例えば、結核菌
のワックスD、コリネバクテリウム・パルバム(Coryne
bacterium parvum)または百日咳菌、およびブルセラ属
の一員に存在する物質)が含まれる。これらの物質のう
ちアジュバントとして特に有用な物質は、例えばクイル
A(Quil A;Superfos A/S,Denmark)などのサポニン類
である。ワクチン組成物中で使用するのに適した物質の
例は、Remengton's Pharmaceutical Sciences(Osol,A.
編,Mack Publishing Co.Easton,PA,1324-1341頁(198
0))に記載されており、この文献は本明細書の一部を構
成する。
【0038】本発明の治療用組成物は、注射、迅速な注
入、鼻咽頭吸収(鼻咽頭内)、経皮吸収によって非経口
的に、あるいは経口的に投与することができる。あるい
は、本組成物を筋肉内あるいは静脈内に投与してもよ
い。非経口投与用組成物には、滅菌した水性または非水
性溶液剤、懸濁剤、および乳剤が含まれる。非水性溶媒
の例は、プロピレングリコール、ポリエチレングリコー
ル、オリーブ油などの植物油、およびオレイン酸エチル
など注射可能な有機エステルである。皮膚透過性を増大
させ、抗原吸収を促進するために、担体または密封包帯
を使用することができる。経口投与用の液体剤形は一般
的に、その液体剤形を含有するリポソーム溶液剤を含み
得る。懸濁化リポソームの適切な形態には、当該技術分
野で通常に使用される精製水などの不活性希釈剤を含有
するエリキシル剤、乳剤、懸濁剤、溶液剤、およびシロ
ップ剤が含まれる。不活性希釈剤に加えて、このような
組成物に、アジュバント、湿潤剤、乳化剤および懸濁化
剤、または甘味料、香料、あるいは芳香剤を含有させて
もよい。
【0039】多重投与法を用いる場合、免疫化のタイミ
ングには多くの異なる技術が存在する。免疫化された動
物が発現する免疫グロブリン種(レパートリー)の多様
性とレベルを増大させるために、本発明の組成物を複数
回使用することができる。典型的には、多重免疫化を行
う場合、1〜2カ月置きに行う。本発明によれば、治療
用組成物の“有効量”とは、望ましい生物学的効果を達
成するのに充分な量のことである。一般的には、本組成
物の有効量を提供するのに必要な投与量は、動物または
ヒトの年令、状態、性別、および疾患の程度、また他に
も存在する場合には、当業者によって調節され得る他の
変数、などの因子に応じて変化するであろう。
【0040】本発明の抗原性調製物は、有効量の単一投
与または複数投与によって投与され得る。本発明の組成
物の有効量は0.01〜1000μg/ml/投与、よ
り好ましくは0.1〜500μg/ml/投与、最も好
ましくは10〜300μg/ml/投与の範囲で変化し
得る。 以上で本発明の一般的記述を終えたので、以下
の実施例を参照することによって本発明をより容易に理
解できるであろう。例示のために以下の実施例を提供す
るが、指定しない限り、以下の実施例は本発明の制限を
意図するものではない。
【0041】微 生 物 A.寄託の同定 別紙の別の寄託が同定されている。 (寄託機関の名称) アメリカン・タイプ・カルチャー・コレクション (寄託機関の住所) アメリカ合衆国20852メリーランド ロックビル、パークローン・ドライブ12301番 (寄託日) (受託番号) 1989年 9月15日 40659 B.追加表示 プラスミドDNA、pJMS1 デンマークの指定のために、本出願人は、本出願が受諾
されるか、もしくは最終的に受諾されることなく決定を
うけるまで、本微生物試料のみが専門家に対して供給さ
れることを要求する。(第22(7)項)。
【0042】微 生 物 B(続き).追加表示 欧州特許が求められている指定国に関しては、欧州特許
の付与の告示が公表されるまで、または出願が拒絶され
もしくは取り下げられ、または取り下げられたとみなさ
れる日まで、寄託された微生物の試料は、その試料を要
求する人により指定された専門家に対して前記の試料を
支給する場合にのみ利用可能である(規則28(4)EP
C)。
【0043】微 生 物 A.寄託の同定 別紙の別の寄託が同定されている。 (寄託機関の名称) アメリカン・タイプ・カルチャー・コレクション (寄託機関の住所) アメリカ合衆国20852メリーランド ロックビル、パークローン・ドライブ12301番 (寄託日) (受託番号) 1989年 9月15日 40660 B.追加表示 プラスミドDNA、pJMS23 デンマークの指定のために、本出願人は、本発明出願が
受諾されるか、もしくは最終的に受諾されることなく決
定をうけるまで、本微生物試料のみが専門家に対して供
給されることを要求する。(第22(7)項)。
【0044】微 生 物 B(続き).追加表示 欧州特許が求められている指定国に関しては、欧州特許
の付与の告示が公表されるまで、または出願が拒絶され
もしくは取り下げられ、または取り下げられたとみなさ
れる日まで、寄託された微生物の試料は、その試料を要
求する人により指定された専門家に対して前記の試料を
支給する場合にのみ利用可能である(規則28(4)EP
C)。
【0045】
【実施例】実施例1 pUX12ベクターのクローニング効率 pUX12ベクターのクローニング効率を試験するた
め、並びに改変した読み枠が正しく転写されるか否かを
決定するために、いくつかの実験を計画した。これらの
実験の結果を以下に簡単に要約する:
【0046】1.DNA断片をpUX12中にクローニ
ングするために、3種類の構築物、即ちpUX12(元
来の“ゼロ”読み枠構築物)、pUX12+1およびp
UX12−1を等モル濃度で混合した。次にこれらのプ
ラスミドをBstX1で切断しすることにより、ポリリ
ンカー内のスタッファー断片を切断した。低融点アガロ
ースまたは酢酸カリウム勾配(Aruffo,A.等,Proc.Natl.
Acad.Sci.USA 84:8573-8577(1987),Ausubel,F.M.等,Cu
rrent Topics in Molecular Biology;Greene Publ.Ass
n./Wiley Interscience,NY(1987))を用いて、スタッフ
ァー断片をプラスミドから分離した。クローニングされ
るべきDNAを、平滑末端を与える制限酵素(平滑末端
を与える制限酵素はどれでも使用できる)で切断した。
必要ならば、シグナル鎖末端(signal stranded ends)
を伴っている二本鎖DNAを、平滑末端が生成するよう
に改変することができる。これらのDNA断片の平滑末
端を2種類の合成オリゴヌクレオチドアダプターと混合
した。これらはスタッファー断片を調製する際に使用し
た12マーおよび8マーと同一である。改変したDNA
断片を、取り込まれなかった合成オリゴヌクレオチドか
ら、酢酸カリウム勾配上で分離した。次にこれらの断片
を直鎖状pUX12族プラスミド中に連結し、これらを
大腸菌の形質転換に使用した。
【0047】pUX12ベクターが、アダプターを伴う
挿入物のクローニングにとって最適な条件下では低頻度
で自己連結することを立証するために、第2の薬剤耐性
マーカーをpUX12中にクローニングした。図1に示
すように、pUX12はβ−ラクタマーゼ遺伝子を有し
ており、アンピシリンに対する耐性(amp)を保持
している。第2のマーカーのクローニングの論理的根拠
は、両薬剤耐性マーカーを含有するクローンと、典型的
なクローニング条件下で自己連結したためにアンピシリ
ン耐性のみが発現するpUX12プラスミドとの比を比
較することにある。プラスミドpBR322由来のテト
ラサイクリン耐性遺伝子(tet)をpUX12のポ
リリンカー中に上述のアダプターと共にクローニングし
た。一連の試験的連結を行うことによって、断片末端に
対するオリゴヌクレオチドアダプターの至適濃度、並び
に、連結および形質転換のための直鎖状pUX12プラ
スミドに対する改変挿入物の比を確立した。tet
伝子をマーカーとして使用することにより、アンピシリ
ン含有プレート上で選択した形質転換体の99%以上が
tetマーカーをも保持するようなクローニングパラ
メーターを決定することができた。したがってこの系に
おける自己連結の頻度は極めて低く、pUX12中のラ
イブラリーをスクリーニングする前に、ポリリンカー中
の挿入物の存在についてスクリーニングする必要はな
い。
【0048】2.pUX12のポリリンカー中の翻訳読
み枠の位置を確認するために、配列と産物がわかってお
り、それ自身のプロモーターが欠如している構造遺伝子
をクローニングした。この目的のために、プラスミド上
に保持されたtox構造遺伝子の変異体(Costa,J.J.
等、J.Bacteriol.148(1):124-130(1981),Michel,J.L.
等,J.Virol.42:510-518(1982);これらの文献は本明細
書の一部を構成する)を選択した。このプラスミドpA
BC402を制限エンドヌクレアーゼApAIおよびH
indIIIで同時に処理した(Bishai,W.R.等,J.Bacteri
ol.169:1554-1563(1987),Bishai,W.R.等,J.Bacteriol.
169:5140-5151(1987);これらの文献は本明細書の一部
を構成する)。ApaI部位は構造遺伝子内のN末端付
近にあり、HindIII部位はtox遺伝子のC末端の
すぐ外側に存在する。低融点アガロースを用いて、この
1.2kbの制限断片をpABC402ベクターの残り
の4.1kbから分離した。
【0049】クローニングのための平滑末端を作成する
ために、このtox断片をT4 DNAポリメラーゼで
処理した。このポリメラーゼのエキソヌクレアーゼ活性
によってApaIの3’末端が削除され、ポリメラーゼ
活性によってHindIII部位の突出部が補充された(M
aniatis,T.等,Molecular Cloning,A Laboratory Manua
l,Cold Spring Harbor Press,Cold Spring Harbor,NY(1
982))。平滑末端を有するこの精製断片を3種類の読み
枠すべてを含むpUX12の混合物中に連結した。個々
の形質転換体を任意に選択し、制限マッピングでスクリ
ーニングすることによって、その挿入物の配向と読み枠
を決定した。さらに、ポリリンカー/アダプター/挿入
物領域のヌクレオチド配列を決定した。6種類の潜在的
な配向と読み枠の組み合わせのすべてが同定された。最
後に、これらのクローンからの抽出物を、ジフテリア毒
素に対する抗血清でプローブするウエスタンブロットを
用いてスクリーニングした(Blake,M.S.等,Analyt.Bioc
hem.136:175-179(1984),Murphy,J.R.等,Curr.Topics M
icrobiol.and Immun.118:235-251(1985))。反応性毒素
に関与するタンパク質は、正しい配向および読み枠にあ
る構造遺伝子を含むクローンからのみ検出された。この
プラスミドをpUDTAH−1と命名した。そのポリリ
ンカーのDNA配列およびtox構造遺伝子の始まりを
表1に示す。記載した配列は、pUDTAH−1中のt
ox’構造遺伝子の始まりのDNA配列である。ATG
は転写物(lacZ’)の開始シグナルであり、GAT
はpUX12の改変ポリリンカーの始まりであり、GC
Cはtox’遺伝子の正しい翻訳読み枠の始まりであ
る。
【0050】
【表1】
【0051】実施例2 B群連鎖球菌からの染色体DNAの精製 B群連鎖球菌からの染色体DNAの精製を達成するため
に、B群連鎖球菌のA909株(Lancefield,R.C.等,J.
Exp.Med.142:165-179(1975))から、ルーベンス等(Rub
ens,C.E.等,Proc.Natl.Acad.Sci USA 84:7208-7212(198
7))によって改良されたハル(Hull)等の方法(Hull,
R.A.等,Infect.and Immun.33:933-938(1981);上記の両
文献は本明細書の一部を構成する)によって染色体DN
Aを単離した。。要約すると、ムタノリシン(mutanoly
sin)を用いて、B群連鎖球菌A909株(Ia/c)をプ
ロトプラストに変換した。得られた表面抽出物が、無傷
の該細菌に対して生じた防御的抗血清と免疫反応する数
多くのタンパク質を含有することがわかった。不溶性タ
ンパク質画分を、従来のカラムクロマトグラフィーを用
いて部分精製した。単一の14キロダルトン(kd)種が
高度に濃縮された分画を含む2つの分画を使用してウサ
ギを免疫化した。これらの部分精製B群連鎖球菌タンパ
ク質に対して生じた抗血清は、マウスビルレンス検定に
おいて、Cタンパク質を保持するB群連鎖球菌の異種の
(ヘテロロガス)莢膜型に対して受動的防御を付与し得
ることがわかった。
【0052】B群連鎖球菌DNAを、浮揚性密度塩化セ
シウム(CsCl)勾配中で遠心分離することによって精製
し、その染色体DNAをTAE緩衝液(pH8.0)(Ma
niatis,T.等,Molecular Cloning,A Laboratory Manual,
Cold Spring Harbor Press,Cold Spring Harbor,NY(198
2))に対して徹底的に透析した。B群連鎖球菌のA90
9株は1型莢膜を有しており、Cタンパク質を発現し、
過去においてCタンパク質の研究に使用されている(Va
ltones,M.V.等,Microb.Path.1:191-204(1986))。ま
た、スクリーニング用の防御的抗血清の調製に使用した
のもB群連鎖球菌のこの株である。B群連鎖球菌染色体
DNAの収量は平均して、B群連鎖球菌の終夜培養物各
500mlあたり3〜5mgである。精製したこのDN
Aを、一般に使用される24種類の制限エンドヌクレア
ーゼで個別に消化し、得られた断片を1.0%アガロー
スゲルにかけた。クローニングベクターで通常使用され
るポリリンカー上にユニーク部位を有するものを含め
て、広範囲の酵素を選択した。ゲルの臭化エチジウム
(EtBr)染色は、すべての制限酵素がB群連鎖球菌DN
Aの非連続な断片サイズ分布を与えることを明らかにし
た。このことは、B群連鎖球菌DNAが試験した制限酵
素のいずれに対しても修飾されないことを示唆してい
る。
【0053】このDNAのブロック連結に対する阻害剤
が存在するか否かを決定するために、上述の制限エンド
ヌクレアーゼ消化物をエタノール沈殿し、連結緩衝液中
に入れ、DNAリガーゼと共に14℃で終夜インキュベ
ートした。これらの試料を再度1.0%アガロースゲル
にかけ、EtBrで染色した。得られた制限様式(パタ
ーン)はより高分子量の分布を示した。したがってB群
連鎖球菌DNAの連結の阻害はなかった。
【0054】実施例3 B群連鎖球菌染色体DNAのライブラリーの調製 B群連鎖球菌染色体DNAのライブラリーのpUX12
中での調製、およびそれによる大腸菌の形質転換を以下
のように行った。B群連鎖球菌染色体DNAをクローニ
ング用に切断するために、広範囲にわたる制限断片サイ
ズの分布を与える4種類の制限酵素を選択した。pUX
12ベクターとアダプターは平滑末端断片をクローニン
グする場合に最も有効である。選択した酵素は4塩基対
部位を認識し、平滑末端を残す。B群連鎖球菌DNA
を、Alu1、FunD2、HaeIIIおよびRsaI
で個別に部分消化した。得られた断片を混合し、フェノ
ール/クロロホルムで精製し、エタノール沈殿し、連結
緩衝液中に再懸濁した(Maniatis,T.等,Molecular Clon
ing,A Laboratory Manual,Cold Spring Harbor Press,C
old Spring Harbor,NY(1982))。B群連鎖球菌DNA断
片 1μgを、12マーのオリゴヌクレオチドアダプタ
ー 3μgおよび8マーのオリゴヌクレオチドアダプタ
ー 2μgと混合した。T4 DNAリガーゼ 3μl
(600単位;New England Biolabs)を加え、その反
応液を終夜14℃に維持した。遊離のリンカーをB群連
鎖球菌DNA断片から酢酸カリウム速度勾配上で分離し
た(Aruffo,A.等,Proc.Natl.Acad.Sci.USA 84:8573-857
7(1987))。
【0055】3種類の翻訳読み枠すべてを含むpUX1
2プラスミドをBstX1で消化し、そのスタッファー
断片を低融点アガロースゲルを用いて除去した。アダプ
ターを付加したB群連鎖球菌断片 10ngを、連結緩
衝液 100μl中の直鎖状pUX12ベクター 100
ngと混合し、これに0.1% T4 DNAリガーゼを
加えることによって、B群連鎖球菌ライブラリーを調製
した。この連結反応液を終夜14℃に維持した後、これ
を用いて、アンピシリンを含有するプレート上の大腸菌
MC1061株を形質転換した(Ausubel,F.M.等,Curre
nt Topics in Molecular Biology(1987))。得られた形
質転換体のうち16種を単離し、LB中で終夜成育し、
ミニプレップによってプラスミドDNAを単離した。こ
のプラスミドDNAをBamHIで消化し、1.0%ア
ガロースゲルにかけた。スクリーニングしたすべてのプ
ラスミドがpUX12ベクター中に挿入物を含んでお
り、挿入物の平均サイズは1.4kbであった。現在ま
でのところ、200以上のクローンから得られたプラス
ミドDNAをスクリーニングし、ポリリンカー中に挿入
物を欠くと思われたクローンは1つだけであった。
【0056】実施例4 ライブラリーのスクリーニングに使用する防御的抗血清
の特徴づけ 既に議論したように、Cタンパク質は種々の技術によっ
て部分精製されており、種々の技術によって防御的抗血
清が部分精製されており、幾人かの研究者によって防御
的抗血清が調製されている(Bevanger,L.等,Acta Path.
Microbio.Scand.Sect.B.93:113-119(1985),Russell-Jo
nes,G.J.等,J.Exp.Med.160:1476-1484(1984),Wilkinso
n,H.W.等,Infec.and Immun.4:596-604(1971))。防御的
抗体を引き出すB群連鎖球菌の上清から分子量1400
0のタンパク質を単離したバルトネン(Valtonen)、カ
スパーおよびレビー(Levy)の実験を再現するために、
一連の実験を実行した(Valatonen,M.V.等,Microb.Pat
h.1:191-204(1982);この文献は本明細書の一部を構成す
る)。この実験によって、Cタンパク質の濃縮および精
製に先立ってB群連鎖球菌培養物の上清にタンパク質加
水分解阻害剤を添加すると(Wong,W.W.等,J.Immunol.Me
thods.82:303-313(1985))、分子量14000のタンパ
ク質が上清中の主要タンパク質ではなくなってしまうこ
とが明らかになった。このことは、このタンパク質が、
B群連鎖球菌培養物の上清中のより高分子量のCタンパ
ク質のタンパク質加水分解によってもたらされることを
示している。
【0057】実施例5 プラスミドに基づくベクター中での発現について スクリーニングするための条件の最適化 上述のように、発現を検出するために最も一般的に使用
されるベクターはλGT11に基づいている(Young,R.
A.等,Proc.Natl.Acad.Sci USA 80:1194-1198(1983))。
本発明者らは、細菌コロニーの抗体スクリーニングに関
して過去に記述された2つの方法を組み合わせることに
よって、pUX12プラスミドベクターからの発現の検
出感度を増大させることができた。上述のライブラリー
から得た形質転換体を終夜プレートに置き、得られたコ
ロニーをニトロセルロースフィルター(Bio-Rad)に移
した。このフィルターを密閉容器中のクロロホルム(C
HCL)で飽和した雰囲気下に置くことによって、こ
れらのコロニーを溶解した。次に、ヘルフマン(Helfma
n)等が記述したように(Helfman,D.M.等,Proc.Natl.A
cad.USA 80:31-35(1983))、このフィルターを溶解
緩衝液(lysis buffer)中に入れ、終夜インキュベー
トした。バイオラッドラボラトリーズ(Bio-Rad Labora
tories)によって調製されたエクスプレス−ブロットア
ッセイキット(Express-Blot Assay Kit)中の西洋ワサ
ビペルオキシダーゼ複合アフィニティー精製ヤギ抗ウサ
ギIgG(Horseradish Peroxidase Conjugated,Affini
ty Purified Goat Anti-Rabbit IgG)(比1:300
0)および市販の大腸菌溶解液(比1:200)を用い
て、抗体スクリーニングを行った。上述のようにコロニ
ーをクロロホルムで予備処理し、DNaseおよびリゾ
チームと共に終夜インキュベートすることにより、必要
な一次抗体の比を1:500から1:5000に減少さ
せることができた。
【0058】実施例6 陽性クローンおよびそのタンパク質産物の初期分析 B群連鎖球菌染色体DNAのpUX12ベクター中のラ
イブラリーを上述の防御的抗Cタンパク質抗血清でスク
リーニングした。B群連鎖球菌ライブラリーは1.4k
bの平均断片サイズを有していた。形質転換体を上述の
ようにスクリーニングした後、サブクローニングし、抗
血清を用いて3回再スクリーニングした。スクリーニン
グした20000クローンのうち、防御的抗血清と反応
するクローンが35種類独立に単離された。これらのク
ローンをS1〜S35と命名し、それぞれのクローンに
含まれるプラスミドをpJMS1〜pJMS35と命名
した。これらのクローンのサイズは0.9〜13.7k
bの範囲にあり、4.5kbの平均サイズを有する。 プラスミドDNAをこれらのクローンからミニプレップ
によって単離し、その挿入物を4種類の制限エンドヌク
レアーゼで調査した。それぞれの群内で同一の挿入物サ
イズおよび共通の制限エンドヌクレアーゼマッピング様
式を共有することに基づいて、14のクローンを3つの
群に分類することができる。以下に議論するクローンS
1およびS23は異なる群に属することがわかった。個
々のクローンの制限様式をさらに比較することによっ
て、共通の制限断片を共有する24クローンを同定する
ことができた。クローンS1およびS23は共通の制限
断片を全く有さないことがわかった。
【0059】クローンの抽出物を調製し、ウエスタンブ
ロットにかけ、ライブラリーのスクリーニングに使用し
た抗血清でプローブした。6種類のタンパク質抗原のサ
イズ群(A〜F)を同定した。制限エンドヌクレアーゼ
マッピングおよびウエスタンブロットから得たデータを
組み合わせることによって、35クローンのうちの24
クローンを6種類の異なるタンパク質抗原様式に分類す
ることができた(表2)。この初期分類は、単に関連する
遺伝子の潜在的な数を粗く調査するために行っただけで
ある。S1は3.5kbのサイズであって、抗原タンパ
ク質様式Aに属することがわかった。S23は13.7
kbのサイズであって、抗原タンパク質様式Dに属する
ことがわかった。
【0060】
【表2】 クローンの抽出物のウエスタンブロットを、Cタンパク
質を発現しないB群連鎖球菌株に対する抗血清でプロー
ブした場合、1つのクローン群のみが陽性であった(タ
ンパク質プロフィールB)。このことは陽性クローンの
大半がCタンパク質を保持する株に特有なタンパク質を
発現するが、これらのタンパク質はB群連鎖球菌のすべ
ての株に共通ではないことを示している。
【0061】実施例7 クローニングした遺伝子配列の特徴づけ B群連鎖球菌が発現するCタンパク質の実際の数は決定
されていない。C.D.CからのCタンパク質分類化抗
血清(typing antisera)を特徴づけたブラディ(Brad
y)等による最近の免疫学的研究は、4種類の別個の抗
原を同定した(Brady,L.J.等,J.Infect.Dis.158(5):965
-972(1988))。B群連鎖球菌の推定上のCタンパク質ク
ローンを予備的に遺伝子的および免疫学的に特徴づける
ことによって、4ないし5遺伝子が、Cタンパク質を保
持することがわかっているB群連鎖球菌株上に存在する
タンパク質をコードしていることが示唆される。クロー
ニングした遺伝子産物がCタンパク質を表現しているか
否かを決定するために、2群の実験を実行した。上述の
ように、Cタンパク質の研究は2つの表現型:ペプシン
による減成には感受性であるが、トリプシンに対しては
感受性でない一群のタンパク質(TRまたはαと呼ばれ
ている)、並びに、ペプシンおよびトリプシンによる減
成のどちらに対しても感受性であるもう1つのタンパク
質群(TSまたはβと呼ばれている)、を定義していた
(Johnson,D.R.等,J.Clin.Microbiol.19:506-510(198
4),Russell-Jones,G.J.等,J.Exp.Med.160:1476-1484(1
984))。
【0062】分類化抗血清、αおよびβ、を用いて、ク
ローニングした遺伝子産物をウエスタンブロット上でス
クリーニングした(Bevanger,L.等,Acta Path.Microbi
o.Scand.Sect.B.87:51-54(1979);Bevanger,L.等,Acta
Path.Microbio.Scand.Sect.B.89:205-209(1981);Bevan
ger,L.等,Acta Path.Microbio.Scand.Sec.B.91:231-234
(1983);Bevanger,L.等,Acta Path.Microbio.Scand.Sec
t.B.93:113-119(1985);Bevanger,L.等,Acta Path.Micr
obio.Immmunol.Scand.Sec.B.93:121-124(1985);これら
の文献は本明細書の一部を構成する)。 α分類化血清はタンパク質プロフィールDを同定し、β
分類化抗血清はタンパク質プロフィールAを同定した。
これらのタンパク質をペプシンおよびトリプシン消化に
かけた。タンパク質プロフィールDはペプシンに対して
感受性であるが、トリプシンに対しては非感受性であ
り、タンパク質プロフィールAはペプシンおよびトリプ
シンの両者に対して感受性である。これらの結果は過去
の研究と一致しており、少なくとも2つのCタンパク質
遺伝子がクローニングされたことを裏付けている。
【0063】最も重要で特徴的なCタンパク質の性質
は、それらがCタンパク質を発現するB群連鎖球菌株に
対する防御的抗体を引き出し得るということである。ク
ローニングした遺伝子産物に対する抗血清を調製するた
めには、幾つかの方法が使用できる。例えば大腸菌クロ
ーンの溶解液が、導入したB群連鎖球菌タンパク質また
は大腸菌タンパク質に対する抗体を引き出し得るタンパ
ク質を含むか否かを決定するために、その大腸菌クロー
ンの溶解液をウサギに直接注射することできる。交差反
応性抗体の数を減らすために、得られた抗血清を試験す
る前に、得られた抗血清を大腸菌の溶解液で予備吸収さ
せることができる。このような溶解液は、交差反応性抗
体の数を減少させるために、発現についてクローンをス
クリーニングするために使用するコロニーブロットにお
いても、またB群連鎖球菌の細胞抽出物および部分精製
したB群連鎖球菌タンパク質の両者を研究するために使
用するウエスタンブロットにおいても、使用することが
できる。クローニングしたB群連鎖球菌タンパク質抗原
に対する抗血清を生じさせるために、タンパク質プロフ
ィールA、BおよびDの代表的クローンを超音波処理
し、ウサギに注射する(Lancefield,R.C.等,J.Exp.Med.
142:165-179(1975),Valtonen,M.V.等,Microb.Path.1:1
91-204(1986))。対照ウサギにはポリリンカー中に挿入
物を含まないpUX12を保持する大腸菌を注射する。
この抗血清を大腸菌溶解液で予備吸着させ、まずウエス
タンブロット中でライブラリー中のクローンの抽出物に
対してスクリーニングする。したがって、クローン間の
交差反応性エピトープが存在するか否かを決定すること
ができ、これらの抗血清が予備的なスクリーニング中に
同定したクローン化タンパク質に対して注がれることを
確認することができる。
【0064】別法として、予備吸着させた抗血清をマウ
ス防御モデル中で試験することもできる。この古典的モ
デルでは、ウサギの抗血清をマウスに腹腔内注射する
(Lancefield,R.C.等,J.Exp.Med.142:165-179(197
5))。翌日、Cタンパク質を保持することがわかってい
る生育可能なB群連鎖球菌のLD90を腹腔内に再度注
射する。終了点は、48時間後のマウスの死亡である。
クローニングした遺伝子配列によって発現するタンパク
質の免疫原性を試験するために、pJMS1およびpJ
MS23を含有する大腸菌細胞を成育し、これを用いて
細胞抽出物を調製した。次にこれらの抽出物を用いてウ
サギを免疫化した。S1およびS23抽出物による免疫
化に応答して生じた抗血清を、マウス防御モデルを用い
て試験した。マウス防御モデル実験を行った時、タンパ
ク質プロフィールAおよびDを代表するクローン(それ
ぞれS1およびS23)から生じた抗血清が、それぞれ
防御的であることがわかった。タンパク質プロフィール
Cを代表するクローンから得た抗血清は防御的ではな
く、対照抗血清も防御を示さなかった。またタンパク質
プロフィールCを発現するクローンに対して生じた抗血
清は、Cタンパク質を保持しないB群連鎖球菌株から抽
出したタンパク質を結合した。したがってこの群のクロ
ーンはCタンパク質をコードしていない。要約すると、
6群のクローンのうち5群が、Cタンパク質を発現する
B群連鎖球菌株に特有の(ユニークな)タンパク質をコ
ードしていない。
【0065】2つのクローン群の生化学的、免疫学的お
よび機能的な初期分析によって、少なくとも2つのCタ
ンパク質遺伝子(S1およびS23)のクローニングが
成功していることが立証された。これは、B群連鎖球菌
からクローニングされた単一ポリペプチド遺伝子産物が
防御的免疫を引き出し得るという最初の証明である。S
1に対する抗体が、A909抽出物の50kdおよび6
0kdのバンドを結合し得ることがわかった。S23に
対する抗体が、B群連鎖球菌表面抽出物中の分子量>1
80kd〜40kdの範囲のバンドの定期的な繰り返し
様式に結合し得ることがわかった。A909抽出物から
誘導した単クローン抗体は、これと同じ免疫反応性の繰
り返し様式を示す。このことは異なる分子量のタンパク
質中で単一のエピトープが認識されたことを示してお
り、規則的な繰り返し構造を示唆している。S1抗血清
によって認識されるタンパク質はペプシンおよびトリプ
シン減成に対して感受性であり、一方、S23抗血清に
よって認識されるタンパク質はペプシンに対しては感受
性であるが、トリプシンに対しては非感受性であった。
この実験は、B群連鎖球菌から部分精製され、B群連鎖
球菌クローン化遺伝子から発現したこれらのタンパク質
が、B群連鎖球菌のCタンパク質のαおよびβ抗原を表
現していることを示している。上述の35の潜在的Cタ
ンパク質クローンを遺伝子的および免疫学的に評価する
ことによって、存在する遺伝子の数を決定することがで
きる。さらにこれらのクローンの単離は、B群連鎖球菌
感染に対する防御的免疫を付与する遺伝子の同定を可能
にする。初期クローンを得るために使用した防御的抗血
清は、Cタンパク質以外のタンパク質をも検出したよう
である。このような他のタンパク質を連鎖球菌B感染に
対する治療において使用することも、本発明に包含され
る。本発明の主たる目的は免疫性に関与するタンパク質
の単離および同定であるので、これらのクローンによっ
て発現したタンパク質に対して調製した抗血清を、マウ
ス防御モデルで研究することができる。防御的なタンパ
ク質を発現するこれらの遺伝子は複合ワクチン用のタン
パク質として好ましい。
【0066】上述のように、大腸菌/pUX12ベクタ
ーライブラリー中のB群連鎖球菌染色体DNAを、防御
的抗血清で初期スクリーニングすることによって、35
クローンが独立に単離された。これらのクローン化断片
の制限エンドヌクレーゼマッピング、並びに、これらの
クローンから得たタンパク質抽出物のウエスタンブロッ
トのデータを組み合わせることによって、35クローン
のうちの24クローンを6種の異なるタンパク質抗原様
式(表2)に仮分類することができた。この調査は、単
離された遺伝子の潜在的な数を決定することを可能にし
た。このようなクローンをさらに特徴づけるために、コ
ロニーブロットを用いて、どのクローンが共通のDNA
配列を共有しているかを決定することが好ましい。この
ようなブロットのためには、それぞれのクローンの単一
コロニーをLBブロスの入った微量滴定皿のウェルに入
れ、37℃で終夜生育させる。対照コロニーには宿主大
腸菌株およびpUX12を含有する大腸菌株が含まれ
る。この終夜培養物を、同一培養培地を含む寒天プレー
ト上のニトロセルロースフィルター上に移す。これらの
プレートを37℃で8時間以上生育させ、新鮮に生育し
たコロニーを含有するニトロセルロースフィルターを調
製し、DNA−DNAハイブリッド形成についてスクリ
ーニングする。プローブを、pUX12ライブラリー中
のB群連鎖球菌DNA挿入物から調製する。ミニプレッ
プを用いてそれらのクローンからプラスミドDNAを得
る。pUX12中のポリリンカーはBamH1およびB
stX1部位の両者を挿入物の両側に有している。した
がって、BamH1かBstH1のいずれかを用いて、
プラスミドからB群連鎖球菌挿入物を切り出す。幸運な
ことに、B群連鎖球菌の染色体DNAにはBamH1部
位がほとんど無く、挿入物の多くはBamHI消化の結
果、一断片としてベクターから取り出される。低融点ア
ガロースを用いてこれらの挿入物からプラスミドベクタ
ーを分離する。これらの挿入物をアガロースゲルから切
り出し、ランダムプライム標識化(random prime label
ling)によって直接標識する。次に、標識したこれらの
挿入物を用いてコロニーブロットをプローブする。これ
により、DNA配列を共有するクローンを同定すること
ができる。
【0067】このように上述のコロニーブロットから得
た情報に基づいて、35クローンを、DNA配列を共有
する群に分類する。これらの群を複数の制限エンドヌク
レアーゼでマッピングすることにより、それぞれのクロ
ーンと他のクローンとのそのDNA領域内での関係を決
定する。宿主プラスミドpUX12はポリリンカー中に
のみ存在する多くのユニーク制限エンドヌクレアーゼ部
位を有しているので、プラスミドミリプレップDNAを
用いて、挿入物を別個に精製する必要なく、制限マッピ
ングの多くを実行できる。コロニーブロットのデータを
詳細な制限マッピングと組み合わせることによって、含
まれている遺伝子座の数を合理的に評価することができ
る。クローン群のいくつかが興味ある遺伝子をどこにも
表していない場合、これらのクローンを用いて、より完
全な他の遺伝子コピーを染色体ライブラリーから単離す
る必要があるかも知れない。しかしながら、最初に単離
した35クローンの平均サイズ分布が大きいことを考慮
すると、いくつかは完全な読み取り枠を表しているであ
ろうと思われる。
【0068】遺伝子分析を続行する前に、クローニング
した遺伝子産物に対する抗血清を調製し、これをマウス
防御モデルで使用することによって、B群連鎖球菌によ
る感染を防御するこれらの抗血清の能力を決定すること
が好ましい(Lancefield,R.C.等,J.Exp.Med.142:165-17
9(1975),Valtonen,M.V.等,Microb.Path.1:191-204(198
6))。防御的抗体を引き出し得るタンパク質を発現する
クローンは、複合ワクチンに用いるための好ましい候補
である。防御的抗体を引き出し得ないクローンをさらに
分析することによって、それらもワクチンのための候補
で有るか否を決定してもよい。Cタンパク質は膜結合性
であるので、あるクローンによって発現したタンパク質
が防御的抗体を引き出し得ないことは、そのタンパク質
が大腸菌および高コピー数ベクター中で安定でないとい
う事実を反映しているのかも知れない。この問題は、A
群およびB群連鎖球菌から他の膜タンパク質をクローニ
ングする際に起こった(Kehoe,M.等,Kehoe,M.等,Infec
t.and Immun.43:804-810(1984),Schneewind,O.等,Infe
c.and Immun.56:2174-2179(1988))。予備研究で単離し
た35クローンのうちのいくつかは、小コロニー形態学
を示す。さらに、これらのクローンのいくつかは不安定
であり、B群連鎖球菌DNA挿入物部分がpUX12ポ
リリンカーから脱落することがわかった。これらのクロ
ーンを安定化するために使用できる技術はいくつかあ
り、それらには、低コピー数ベクター中か、もしくは減
弱化への調節が可能なプロモーターの後に入れるか、3
7℃ではなく30℃でクローンを生育させるか、膜タン
パク質を蓄積するように適応させたベクター中にクロー
ニングすること、が含まれる。さらに、pUX12のよ
うなpBR322由来のプラスミドのコピー数を制限す
る大腸菌宿主、pcnB、中にこれらのプラスミドを導
入することができる(Lopilato J.等,Mol.Gen.Genet.20
5:285-290(1986);この文献は本明細書の一部を構成
する)。
【0069】また、あるクローンが防御的抗体を引き出
すタンパク質を発現し得ないことは、発現したタンパク
質が防御に重要なエピトープを欠いていることを示して
いるのかも知れない。これは、全遺伝子がクローニング
されていないか、もしくは大腸菌中で発現し得なかった
場合である。B群連鎖球菌中ではCタンパク質の翻訳後
プロセッシングが行われ、大腸菌中にクローニングした
Cタンパク質遺伝子については行われないのかどうかも
問題であろう。完全な遺伝子のサブクローニング抽出お
よび/またはそれが発現し得る代替宿主環境へのその転
移の必要があるかも知れない。また、あるクローンが防
御的抗体を引き出すタンパク質を発現し得ないことは、
大腸菌内で生産された抗原から引き出される抗体が、B
群連鎖球菌上の天然Cタンパク質によって動物から引き
出されるものとは異なっていることを示しているのかも
知れない。さらに、ウサギの免疫化に使用した溶解細菌
抽出物は、いくつかの大腸菌タンパク質抗原を含んでい
る。したがって、動物モデルでの試験に用いる抗血清
は、生物全体からではなく、部分精製した遺伝子産物か
ら得る必要があるであろう。
【0070】防御的抗体を引き出し得るクローン化B群
連鎖球菌タンパク質はいずれもCタンパク質と呼ぶこと
ができる。この実験群のために調製した抗血清は、これ
らのタンパク質の位置を特定するためにも使用されるで
あろう。
【0071】実施例8 Cタンパク質遺伝子のマッピング、特徴づけ、および配
列決定 Cタンパク質遺伝子をさらに特徴づけるために、上述の
Cタンパク質遺伝子クローンの微細構造遺伝子地図を調
製し、そのDNA配列を決定することができる。このよ
うなマッピングはゲノムのサザンブロットを使用して達
成することが好ましい。Cタンパク質遺伝子のDNA配
列を決定することによって、そのリボソーム結合部位、
潜在的プロモーター、シグナル配列、および独特の反復
配列を含む遺伝子構造を決定することができる。これら
のDNA配列を既知のDNA配列ライブラリーと比較す
ることによって、既に特徴づけられている他の遺伝子と
相同性があるか否かを調べることが好ましい。さらに、
Cタンパク質のタンパク質配列をそれらの遺伝子のDN
A配列から決定することができる。しばしば、タンパク
質配列の分析によって、そのタンパク質の構造、機能お
よび細胞内位置について予測することができる。
【0072】したがって、ゲノムのサザンブロットを用
いて、これらの遺伝子が連結しているか否かを決定する
ことが好ましい。この技術のためには、B群連鎖球菌染
色体DNAを、6塩基対以上を含む配列を同定するいく
つかの異なる制限エンドヌクレアーゼで個別に消化す
る。この目的は、複数遺伝子を保持し得る染色体DNA
のより大きな断片を得ることにある。次に個々のエンド
ヌクレーゼ消化物をアガロースゲルにかけ、ニトロセル
ロース上に移す。次にこのサザンブロットを、上述のラ
イブラリーから誘導した標識挿入物でプローブする。コ
ロニーブロットまたはエンドヌクレアーゼマッピングで
関連すると思われなかった2つのクローンが、同様の染
色体バンドに結合した場合、それは、それらが同じ遺伝
子の一部であるか、もしくはそれらが染色体上で近くに
連結している2つの遺伝子であることを示しているであ
ろう。どちらも場合にも、次の研究のために、これらの
より大きな遺伝子断片クローニングして取り出す方法が
いくつかある。1つの技術は、B群連鎖球菌のコスミド
ライブラリーを調製し、興味あるプローブの1つとのハ
イブリッド形成についてスクリーニングすることであ
る。2以上の興味ある遺伝子を含むクローンが得られた
ら、既に記述したクローンについて記述したように、エ
ンドヌクレアーゼでマッピングし、防御的抗原の発現に
ついて研究することができる。
【0073】上述のクローンの同定はそれらのDNA配
列決定を可能にする。クローンがpUX12プラスミド
上にある場合、逆転写酵素による二本鎖DNA配列決定
を用いて、ポリリンカーに対して調製したオリゴヌクレ
オチドプライマーからの配列決定を行うことができる。
この技術はpUX12プラスミドの特徴づけにおいて既
に使用しており、600塩基対以上の遺伝子の配列を決
定するための複数の追加オリゴヌクレオチドプライマー
を配列決定するための迅速な方法である。したがって、
M13一本鎖DNA配列決定系中にサブクローニングす
ることによって、Cタンパク質遺伝子のDNA配列を決
定することが好ましい(Ausubel,F.M.等,Current Topic
s in Molecular Biology(1987))。
【0074】Cタンパク質のDNA配列の解明は、その
遺伝子の構造、機能および調節並びにそのタンパク質産
物に関する本質的な情報を提供する。前述のように、多
くの研究者らによって単離されたCタンパク質のサイズ
の異種性およびそれらの見かけ上の抗原性の多様性は、
遺伝子族(ファミリー)あるいはCタンパク質遺伝子の
タンパク質産物を修飾するための翻訳後の機構の可能性
を示唆している(Ferrieri,P.等,Infect.Immun.27:1023
-1032(1980))。A群連鎖球菌のMタンパク質がこの現
象の一例として既に議論されている(Scott,J.R.等,Pro
c.Natl.Acad.Sci.USA 82:1822-1826(1985))。ハイブリ
ッド形成法ではMタンパク質のDNA配列はB群連鎖球
菌染色体DNAとの相同性を示さないが、これらのDN
A配列の間には構造的相同性が存在し得る(Hollingshe
ad,S.K.等,J.Biol.Chem.261:1677-1686(1986),Scott,
J.R.等,Proc.Natl.Acad.Sci.USA 82:1822-1826(1985),
Scott,J.R.等,Infec.and Immun.52:609-612(1986))。
Cタンパク質のDNA配列を既知のDNA配列のライブ
ラリーと比較することが好ましい。さらに、そのDNA
配列から得られるアミノ酸配列も既知のアミノ酸配列の
ライブラリーと比較する。
【0075】実施例9 Cタンパク質遺伝子の優勢 Cタンパク質遺伝子の優勢(prevalence)を決定するた
めに、臨床的に得た染色体DNAおよび研究室で得たB
群連鎖球菌の種々の抗原型の単離物を、ゲノムサザンブ
ロット上で、Cタンパク質遺伝子でプローブする。さら
に、Cタンパク質遺伝子の発現の調節に関する情報を得
るために、DNA−DNAハイブリッド形成によって示
された遺伝子組成物を用いる沈降素技術によって決定し
た表現型発現の比較を行った。Cタンパク質遺伝子のプ
ローブを用いて、他の型の連鎖球菌および他の細菌病原
体から得た染色体DNAをスクリーニングした。ランセ
フィールドが使用した最初の分類化株のほとんどを含む
B群連鎖球菌の単離物のCタンパク質遺伝子からプロー
ブを調製し、標識した(Lancefield,R.C.等,J.Exp.Med.
142:165-179(1975))。臨床的に得たB群連鎖球菌およ
び研究室で得たB群連鎖球菌の24の単離物のコロニー
ブロットを、上述の微量滴定技術を用いてスクリーニン
グした。次に、種々の株がCタンパク質遺伝子にハイブ
リッド形成する能力を、Cタンパク質に対して注がれる
分類化抗血清に結合しているこれらの生物の表現型特徴
と比較する。この方法では、どの株がCタンパク質のい
ずれか、またはすべてを保持しているかを決定すること
ができ、また、いくつかの株がこれらの遺伝子の非活性
なあるいは潜在的なコピーを保持しているか否かを決定
することができる。
【0076】次に、Cタンパク質遺伝子のサイズ、構造
および位置を決定するために、コロニーブロット上でC
タンパク質遺伝子プローブとハイブリッドを形成する株
を、ゲノムのサザンブロットを用いてスクリーニングす
る。コロニーブロット上で結合を示したB群連鎖球菌株
から単離した染色体DNAを制限エンドヌクレアーゼで
消化し、アガロースゲルにかけ、ニトロセルロース上に
ブロットする。これらのサザンブロットをCタンパク質
遺伝子のプローブでプローブする。この方法では、異な
るB群連鎖球菌抗原型において、これらの遺伝子の位置
およびサイズに相違があるか否かを決定することがで
き、また臨床的に単離した(即ち潜在的に毒性の)単離
物と研究室の株(および臨床的にコロニー化したが、感
染を伴わないもの)との比較が可能である。
【0077】Cタンパク質遺伝子プローブを用いて、他
の連鎖球菌株および種々の病原性細菌をスクリーニング
することも好ましい。連鎖球菌株は、ビルレンスを伴う
他のタンパク質(MおよびGタンパク質を含む)を共有
することがわかっている(Fahnestock,S.R.等,J.Bact.1
67(3):870-880(1986),Heath,D.G.等,Infec.and Immun.
55:1233-1238(1987),Scott,J.R.等,Infec.and Immun.5
2:609-612(1986),Walker,J.A.等,Infec.and Immun.55:
1184-1189(1987);これらの文献は本明細書の一部を構
成する)。まず、試験する株がCタンパク質遺伝子プロ
ーブと相同な配列を有するか否かを決定するために、コ
ロニーブロットを用いてこれらの株をスクリーニングす
る。次に、コロニーブロット上での陽性を試験する細菌
株の染色体DNAで、ゲノムのサザンブロットを調製す
る。次に、Cタンパク質において例えば膜アンカーとし
て作用する領域、免疫グロブリンのF領域に結合する
領域、あるいは他の細菌中で同様の機能を有する他の遺
伝子との相同領域を共有する領域などの相同領域の位置
を特定し定義するために、これらのブロットをCタンパ
ク質遺伝子でプローブする。
【0078】実施例10 B群連鎖球菌中のCタンパク質遺伝子の改変 潜在的なビルレンスを伴う性質のいくつかがCタンパク
質にあると考えられており、これらには耐性オプロニン
作用および食菌作用に続く細胞内での殺菌の阻害が含ま
れる(Payne,N.R.等,J.Infec.Dis.151:672-681(1985),
Payne,N.R.等,Infec.and Immun.55:1243-1251(198
7))。ビルレンスに関するCタンパク質の役割をより良
く理解するために、Cタンパク質遺伝子が個別に変異し
ている同遺伝子型株を構築する。これらの株を新生ラッ
トモデルでビルレンスについて試験するであろう(Zeli
gs,B.J.等,Infec.and Immun.37:255-263(1982))。2つ
の方法が、B群連鎖球菌のビルレンスに関するCタンパ
ク質の役割を評価するための同遺伝子型株を作成するた
めに使用できる。好ましくは、自己複合化(self-conju
gative)トランスポゾンtn916を用いるトランスポ
ゾン変異処理法が使用できる。別法として、部位特異的
変異導入法も使用できる。B群連鎖球菌における遺伝子
操作には有効な方法がないので、B群連鎖球菌中の遺伝
子を改変し、ビルレンスを研究するための同遺伝子型株
を作成するための新しい遺伝子技術を開発する必要があ
る(Lopilato,J.等,Mol.Gen.Genet.205:285-290(198
6);この文献は本明細書の一部を構成する)。
【0079】トランスポゾン挿入変異処理法は、ビルレ
ンスを伴う抗原の発現が異なる同遺伝子型株を構築する
ために一般に使用される技術であり、B群連鎖球菌での
その使用は十分記述されている(Caparon.M.G.等,Proc.
Natl.Acad.Sci.USA 84:8677-8681(1987),Rubens,C.E.
等,Proc.Natl.Acad.Sci.USA 84:7208-7212(1987),Wang
er,A.R.,Res.Vet.Sci.38:202-208(1985),Weiser,J.N.,
Trans Assoc.Amer.Phys.98:384-391(1985);これらの文
献は本明細書の一部を構成する)。ルーベンスらは、B
群連鎖球菌莢膜の研究におけるTn916の有用性を立
証している(Rubens,C.E.,Proc.Natl.Acad.Sci.USA 84:
7208-7212(1987))。自己複合化トランスポゾンTN9
16は、既に記述されているように、大便連鎖球菌から
B群連鎖球菌中に作成できる(Wanger,A.R.,Res.Vet.Sc
i.38:202-208(1985);この文献は本明細書の一部を構成
する)。抗生物質耐性マーカーの取得について株を選択
し、上述のように調製した特異的抗血清によって検出さ
れるCタンパク質発現の欠失について、コロニーブロッ
ト上でスクリーニングする。Cタンパク質遺伝子内での
挿入位置を特定するために、Cタンパク質を発現しない
と思われる単離物を、ゲノムのサザンブロットを用いて
さらにマッピングすることができる。元来のTn916
株はtetを保持していたが、エリスロマイシン耐性
マーカーが最近Tn916中にクローン化された(Rube
ns,C.E.等,Plasmid 20:137-142(1988))。Tn916に
よる変異処理に続いて、変異株がこのトランスポゾンの
1コピーだけを保持しており、このトランスポゾンがC
タンパク質遺伝子内に局在していることを示す必要があ
る。
【0080】これらの技術は、Cタンパク質遺伝子がB
群連鎖球菌の生存に必須でない限り、B群連鎖球菌中の
Cタンパク質遺伝子を欠失させるために直接適用でき
る。しかし、検出可能なCタンパク質が全く欠如してい
るB群連鎖球菌株が記述されており、また、細菌のビル
レンス決定因子がインビトロでの生存に必須の遺伝子で
あることは珍しい。調査されるであろうTn916の別
の使用法は、Cタンパク質遺伝子の潜在的な調節要素の
同定である。特異的に定義された変異が望ましい場合、
あるいはCタンパク質遺伝子がB群連鎖球菌の生育に必
須である場合は、例えば条件付の変異体(conditional
mutant)を作成するために、部位特異的変異導入法を使
用することができる。このように部位特異的変異導入法
はB群連鎖球菌タンパク質の遺伝子分析に使用できる。
B群連鎖球菌におけるこの技術の開発を遅らせている問
題は、B群連鎖球菌を形質転換する際に直面する困難性
である。電気穿孔法は、他の方法では形質転換が困難な
細菌中にDNAを導入する際に役立つことが立証されて
いる(Shigekawa,K.等,Biotech 6:742-751(1988);この
文献は本明細書の一部を構成する)。電気穿孔法を用い
てB群連鎖球菌を形質転換するための条件を使用するこ
とによって、この障害を克服できる。したがって、相補
性を評価し、Cタンパク質を発現しないB群連鎖球菌中
にCタンパク質遺伝子を導入するために、部位特異的変
異導入を行うことができる。天然または変異Cタンパク
質遺伝子をB群連鎖球菌株中に挿入するためにはいくつ
かの方法のうちのいずれを使用してもよい。例えば、薬
剤耐性マーカーをpUX12中のCタンパク質遺伝子ク
ローン内に挿入することができる。B群連鎖球菌中で発
現し得るが、通常には存在しない薬剤耐性マーカーが好
ましい。この改変pUX12タンパク質クローンを、電
気穿孔法を用いてB群連鎖球菌中に導入する(Shigekaw
a,K.等,Biotech 6:742-751(1988);この文献は本明細書
の一部を構成する)。pUX12プラスミドはB群連鎖
球菌内では複製できないので、その薬剤耐性表現型を獲
得した株は、宿主GB染色体上のCタンパク質遺伝子と
pUX12プラスミド上に保持されている変異Cタンパ
ク質との相同性組換えによって、それを行うと思われ
る。これらの変異体を上述のようにスクリーニングす
る。受容株中に相同性配列が無い場合には、既知の連鎖
球菌遺伝子、即ちB群連鎖球菌由来の天然の薬剤耐性マ
ーカー遺伝子内に挿入されたCタンパク質遺伝子でベク
ターを構築することができる。電気穿孔法に続いて、こ
のようなプラスミド構築物は相同性組換えによって染色
体中に組み込まれるであろう。
【0081】別法として、改変したCタンパク質遺伝子
を自己複合化トランスポゾンTn916中に挿入し、大
便連鎖球菌からの交配を通してこの改変トランスポゾン
を導入することによって、改変したCタンパク質遺伝子
をB群連鎖球菌中に導入することもできる。この技術を
使用することによって、Tn916をエリスロマイシン
遺伝子で改変し、この遺伝子をB群連鎖球菌の染色体中
に挿入することに成功た(Rubens,C.E.等,Plasmid 20:1
37-142(1988))。Tn916による変異処理に続いて、
その変異株が該トランスポゾンを1つだけ保持してお
り、そのトランスポゾンがCタンパク質遺伝子内に局在
していることを示す必要がある。
【0082】実施例11 B群連鎖球菌のビルレンスにおけるCタンパク質の役割
の評価 Cタンパク質を保持するB群連鎖球菌株とCタンパク質
を保持しないB群連鎖球菌株を比較した過去の研究に
は、同遺伝子型であることが分かっていなかった単離物
が含まれていた(Ferrieri,P.等,Rev.Inf.Dis.10(2):10
04-1071(1988))。したがって、観測されたビルレンス
の相違がCタンパク質に関連するものか、あるいは何か
他のビルレンス決定因子に関連するものかを決定するこ
とができなかった。無傷のCタンパク質遺伝子またはC
タンパク質遺伝子欠失のいずれかを有する同遺伝子型株
の構築は、ビルレンスにおけるCタンパク質の役割の特
徴づけを可能にする。これらの株を、ビルレンスについ
ては新生ラットモデルで、その免疫原性についてはマウ
ス防御モデルで試験することが好ましい。第2の重要な
ビルレンス試験は、変異株中でのアレル置換の反転によ
ってビルレンスを回復する遺伝子の能力である。Cタン
パク質遺伝子を保持しないか、もしくは不活化したCタ
ンパク質遺伝子を保持するB群連鎖球菌株中に、Cタン
パク質遺伝子を挿入すれば、得られた構築物のビルレン
スを上記の動物モデルで試験することによって、Cタン
パク質の効果を決定することができる。Cタンパク質遺
伝子が個別に変異したB群連鎖球菌の同遺伝子型株を、
トランスポゾン変異処理法または部位特異的変異導入法
のいずれかを用いて作成することができる。染色体上の
挿入が1つだけであることを決定するために、このよう
な株をゲノムのサザンブロットで特徴づけることが好ま
しい。上述の微細構造遺伝子マッピング技術を用いて、
これらの挿入位置を確定することができる。次にこれら
の同遺伝子型株を、新生ラットモデル中でビルレンスに
ついて試験する(Zeligs,B.J.等,Infec.and Immun.37:2
55-263(1982))。
【0083】トランスポゾン変異処理法は、Cタンパク
質の発現の調節に関与する遺伝子の同定を可能にする。
例えば野生型Cタンパク質遺伝子を保持している株であ
って、トランスポゾン変異処理の後にCタンパク質を発
現しなくなったことがわかり、しかもトランスポゾンが
そのCタンパク質構造遺伝子内に位置しない株は、Cタ
ンパク質遺伝子の発現の調節に関与する配列中に変異を
保持している。この方法を用いて、Mタンパク質の調節
に関与するA群連鎖球菌中のmry遺伝子座の特徴づけ
が成功した(Caparon,M.G.等,Proc.Natl.Acad.Sci.USA
84:8677-8681(1987),Robbins,J.C.等,J.Bacteriol 169:
5633-5640(1987);これらの文献は本明細書の一部を構
成する)。これらの方法は、Cタンパク質を過剰発現す
る株、あるいはビルレンスまたは免疫性の異なるCタン
パク質を産出する株を作成するためにも使用できる。
【0084】実施例12 Cタンパク質のB群連鎖球菌上での位置の特定および免
疫グロブリンに対するそれらの結合能の評価 ランセフィールドおよび他の研究者らは、Cタンパク質
に対する抗体がB群連鎖球菌の外膜に結合することを明
らかにしている(Lancefield,R.C.等,J.Exp.Med.142:16
5-179(1975),Wagner,B.等,J.Gen Microbiol.118:95-10
5(1980))。このことはCタンパク質が外膜タンパク質
であることを示唆している。また、Cタンパク質はB群
連鎖球菌の培養上清から単離でき、このことは、これら
のタンパク質がB群連鎖球菌によって分泌されるか、も
しくは細胞表面から高速度で失われることを示してい
る。Cタンパク質遺伝子から誘導されたDNAおよびタ
ンパク質配列は、Cタンパク質の構造と機能を決定する
際に役立つ。Cタンパク質に関して一般に記述されてい
る潜在的なビルレンス決定因子は、免疫グロブリンIg
Aに結合する能力である(Ferrieri,P.等,Rev.Inf.Dis.
10(2):1004-1071(1988),Russel-Jones,G.J.等,J.Exp.M
ed.160:1467-1475(1984))。
【0085】免疫電子顕微鏡を使用して、特異的抗体に
よって検出される細胞表面決定因子の位置を特定した。
B群連鎖球菌のCタンパク質クローンに対して生じた抗
血清を、Cタンパク質を保持するB群連鎖球菌株と共に
インキュベートする。フェリチン結合ヤギ抗ウサギIg
Gを用い、既に記述されているようにして細胞表面上の
抗原を検出する(Rubens,C.E.等,Proc.Natl.Acad.Sci.U
SA 84:7208-7212(1987),Wagner B.等,J.Gen.Microbio
l.118:95-105(1980))。免疫グロブリンに対するCタン
パク質の結合能の簡便な決定は、ウエスタンブロットを
用いて評価できる。Cタンパク質遺伝子を含有する大腸
菌クローンおよびCタンパク質を保持するB群連鎖球菌
の両方の細胞抽出物をSDS−PAGEにかけて、ニト
ロセルロース上にブロットすることができる。対照に
は、野生型pUX12プラスミドを保持する大腸菌、C
タンパク質遺伝子を保持しないB群連鎖球菌株、および
Cタンパク質遺伝子が不活化されている同遺伝子型B群
連鎖球菌株の抽出物が含まれる。このウエスタンブロッ
トを、標識した免疫グロブリン、例えばIgG、Ig
M、IgA、およびそれらの成分、例えばFまたはF
(ab)断片で、個別にプローブすることができる(Heat
h,D.G.等,Infect.and Immun.55:1233-1238(1987),Russ
ell-Jones,G.J.等,J.Exp.Med.160:1467-1475(1984))。
これらの免疫グロブリンを、ヨードゲン(iodogen)ま
たはクロラミンTを用いてヨウ素化することが好まし
い。
【0086】免疫グロブリンおよびその成分に対するC
タンパク質の結合能を測定するための、より特異的な方
法には、Cタンパク質を精製し、それらを結合検定に直
接用いることが含まれる(Fahnestock,S.R.等,J Bact.1
67(3):870-880(1986),Heath,D.G.等,Infect.and Immu
n.55:1233-1238(1987))。タンパク質配列を用いれば、
Cタンパク質を精製することができる。加えて、Cタン
パク質遺伝子は大腸菌中で発現し得るので、Cタンパク
質を過剰生産する大腸菌株を構築することができ、それ
ゆえに精製用のCタンパク質を大量に得ることができ
る。上述の記述は特定の好ましい態様について言及して
いるが、本発明がこれらに限定されないことは理解され
るであろう。開示した態様に種々の改変を加え得るこ
と、並びに、そのような改変が本発明の範囲に包含され
ると考えられていることに、当業者は気付くであろう。
【0087】実施例13 B群連鎖球菌のクローン化Cタンパク質抗原の複合ワク
チンにおける使用 B群連鎖球菌の上述の防御的Cタンパク質抗原を、複合
ワクチン中でのその能力について試験した。この能力を
評価するために、pJMS1またはpJMS23を含有
する大腸菌の細胞抽出物を上述のように調製し、これを
ウサギの免疫化に使用した。得られた抗血清を、マウス
の致死率モデルにおいて、マウスをB群連鎖球菌H36
B株による感染から防御するその能力について試験し
た。H36B株はB群連鎖球菌のCタンパク質を保持し
ている。対照として、Cタンパク質を保持しない連鎖球
菌515株による感染に対してマウスを防御するこの抗
血清の能力を決定した。これらの実験の結果を図4に示
す。上述の記述は特定の好ましい態様について言及して
いるが、本発明がこれらに限定されないことは理解され
るであろう。開示した態様に種々の改変を加え得るこ
と、並びに、そのような改変が本発明の範囲に包含され
ると考えられていることに、当業者は気付くであろう。
【図面の簡単な説明】
【図1】 プラスミドpUX12を作成するためのpU
C12の改変を表す図である。
【図2】 プラスミドpUX12の制限地図および転写
地図を示す図である。
【図3】 +1読み枠プラスミドpUX12+1を作成す
るため(A)、および−1読み枠プラスミドpUX12−1
を作成するため(C)、にpUX12に施した改変を示す
図である。(B)は、−1読み枠プラスミドを付加的に
もたらし得る構築を示している。
【図4】 S1およびS23に対するウサギの抗血清を
使用したマウスの防御研究の結果を示すグラフである。
抗S1抗血清(p<0.002)または抗S23抗血清
(p<0.022)を移植したマウスに防御が認められ
た。使用した試料数のために、観測された統計的有意性
に関するS1およびS23実験間のこの相違は有意では
ない。この図では、試験総数あたりのマウス生存数がそ
れぞれの棒グラフ上に示されている。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (73)特許権者 596041021 ブリガム・アンド・ウイメンズ・ホスピ タル BRIGHAM AND WOMEN′ S HOSPITAL アメリカ合衆国マサチユーセツツ州 02115.ボストン.フランシスストリー ト75 (72)発明者 ジェームス・エル・マイケル アメリカ合衆国マサチューセッツ02168、 ワバン、ウインスロー・ロード196番 (72)発明者 デニス・エル・カスパー アメリカ合衆国マサチューセッツ02159、 ニュートン・センター、ワード・ストリ ート544番 (72)発明者 フレデリック・エム・オースベル アメリカ合衆国マサチューセッツ02161、 ニュートン、レーク・アベニュー271番 (56)参考文献 Acta Path.microbi ol.immunol.scand.S ect.B,93(1985),p.113−119

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 プラスミドpJMS23(寄託番号AT
    CC40660)である、B群連鎖球菌のCタンパク質
    をコードする遺伝子配列を含む組換え分子。
  2. 【請求項2】 プラスミドpJMS23(寄託番号AT
    CC40660)によってコードされるものと同一な、
    110,000ダルトンの分子サイズを有する単一のタ
    ンパク質であるB群連鎖球菌のCタンパク質。
JP2001088049A 1989-09-15 2001-03-26 B群連鎖球菌に対する複合ワクチンを製造するための防御的タンパク質抗原をコードする遺伝子配列からなる組換え分子 Expired - Fee Related JP3447713B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US40803689A 1989-09-15 1989-09-15
US408,036 1989-09-15

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2514037A Division JPH05500455A (ja) 1989-09-15 1990-09-14 B群連鎖球菌用複合ワクチン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001309795A JP2001309795A (ja) 2001-11-06
JP3447713B2 true JP3447713B2 (ja) 2003-09-16

Family

ID=23614587

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2514037A Pending JPH05500455A (ja) 1989-09-15 1990-09-14 B群連鎖球菌用複合ワクチン
JP2001088049A Expired - Fee Related JP3447713B2 (ja) 1989-09-15 2001-03-26 B群連鎖球菌に対する複合ワクチンを製造するための防御的タンパク質抗原をコードする遺伝子配列からなる組換え分子

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2514037A Pending JPH05500455A (ja) 1989-09-15 1990-09-14 B群連鎖球菌用複合ワクチン

Country Status (22)

Country Link
EP (1) EP0491865B1 (ja)
JP (2) JPH05500455A (ja)
KR (1) KR0180559B1 (ja)
AT (1) ATE146081T1 (ja)
AU (1) AU641439B2 (ja)
CA (2) CA2383393A1 (ja)
DE (1) DE69029396T2 (ja)
DK (1) DK0491865T3 (ja)
ES (1) ES2097154T3 (ja)
FI (1) FI105154B (ja)
GR (1) GR1002294B (ja)
HU (1) HU219327B (ja)
IE (1) IE903349A1 (ja)
IL (1) IL95578A (ja)
NO (1) NO313908B1 (ja)
NZ (1) NZ235316A (ja)
PL (3) PL168587B1 (ja)
PT (1) PT95316A (ja)
RU (1) RU2113234C1 (ja)
WO (1) WO1991004049A1 (ja)
YU (1) YU176490A (ja)
ZA (1) ZA907297B (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5648241A (en) * 1989-09-15 1997-07-15 The General Hospital Corporation Conjugate vaccine against group B streptococcus
IL107103A (en) * 1992-09-24 2001-03-19 Brigham & Womens Hospital A multi-valued vaccine based on an attached molecule containing a capsular polysaccharide attached to a protein and a method for preparing this special molecule
ZA937034B (en) * 1992-09-24 1995-06-23 Brigham & Womens Hospital Group B streptococcus type II and type V polysaccharide-protein conjugate vaccines
AU722078B2 (en) * 1992-11-02 2000-07-20 Brigham And Women's Hospital Conjugate vaccine against group B Streptococcus
IL107458A0 (en) * 1992-11-02 1994-02-27 Gen Hospital Corp Conjugate vaccine against group b streptococcus
NZ263275A (en) * 1993-03-19 1997-07-27 Lindahl Gunnar Rib protein from streptococcus, dna encoding it, vectors and compositions
US6015889A (en) 1993-03-19 2000-01-18 Gunnar Lindahl Protein rib, a cell surface protein that confers immunity to many strains of the group B streptococcus: process for purification of the protein, reagent kit and pharmaceutical composition
US5439808A (en) * 1993-07-23 1995-08-08 North American Vaccine, Inc. Method for the high level expression, purification and refolding of the outer membrane group B porin proteins from Neisseria meningitidis
US5565204A (en) * 1994-08-24 1996-10-15 American Cyanamid Company Pneumococcal polysaccharide-recombinant pneumolysin conjugate vaccines for immunization against pneumococcal infections
US5747287A (en) * 1995-04-28 1998-05-05 North American Vaccine, Inc. Method for the high level expression, purification and refolding of the outer membrane group B porin proteins from Neisseria meningitidis
US6284884B1 (en) 1995-06-07 2001-09-04 North American Vaccine, Inc. Antigenic group B streptococcus type II and type III polysaccharide fragments having a 2,5-anhydro-D-mannose terminal structure and conjugate vaccine thereof
CA2317029A1 (en) 1997-12-31 1999-07-08 Seth H. Pincus A method of isolating a peptide which immunologically mimics microbial carbohydrates including group b streptococcal carbohydrates and the use thereof in a vaccine
EP1828231A2 (en) * 2004-12-22 2007-09-05 Novartis Vaccines and Diagnostics, Inc. Group b streptococcus

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4367223A (en) * 1980-06-09 1983-01-04 President And Fellows Of Harvard College Vaccine against Group B streptococci
US4367222A (en) * 1980-06-09 1983-01-04 President And Fellows Of Harvard College Immune globulin specific to Group B streptococci
US4356170A (en) * 1981-05-27 1982-10-26 Canadian Patents & Development Ltd. Immunogenic polysaccharide-protein conjugates
NZ214503A (en) * 1984-12-20 1990-02-26 Merck & Co Inc Covalently-modified neutral bacterial polysaccharides, stable covalent conjugates of such polysaccharides and immunogenic proteins, and methods of preparing such polysaccharides and conjugates
DE3750139T2 (de) * 1986-04-16 1994-10-06 Brigham & Womens Hospital Bakterielle antigene, antikörper, impfstoffe und deren herstellung.
WO1989000583A1 (en) * 1987-07-17 1989-01-26 Xoma Corporation Improved immunotoxin therapies utilizing purified ricin a-chain species

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
Acta Path.microbiol.immunol.scand.Sect.B,93(1985),p.113−119

Also Published As

Publication number Publication date
ZA907297B (en) 1993-06-01
NZ235316A (en) 1992-11-25
CA2383393A1 (en) 1991-04-04
DE69029396D1 (de) 1997-01-23
FI105154B (fi) 2000-06-30
JPH05500455A (ja) 1993-02-04
YU176490A (sh) 1992-12-21
PL167444B1 (pl) 1995-09-30
HU219327B (en) 2001-03-28
KR920703097A (ko) 1992-12-17
PT95316A (pt) 1991-06-25
WO1991004049A1 (en) 1991-04-04
IE903349A1 (en) 1991-04-10
KR0180559B1 (ko) 1999-03-20
FI921111A0 (fi) 1992-03-13
PL167882B1 (pl) 1995-11-30
HUT63770A (en) 1993-10-28
EP0491865B1 (en) 1996-12-11
IL95578A (en) 1998-08-16
AU641439B2 (en) 1993-09-23
ES2097154T3 (es) 1997-04-01
PL286898A1 (en) 1991-06-03
CA2066221A1 (en) 1991-03-16
CA2066221C (en) 2002-07-23
RU2113234C1 (ru) 1998-06-20
ATE146081T1 (de) 1996-12-15
EP0491865A1 (en) 1992-07-01
GR1002294B (el) 1996-05-03
DE69029396T2 (de) 1997-06-05
JP2001309795A (ja) 2001-11-06
NO920942D0 (no) 1992-03-11
DK0491865T3 (da) 1997-06-02
NO313908B1 (no) 2002-12-23
AU6519090A (en) 1991-04-18
PL168587B1 (pl) 1996-03-29
IL95578A0 (en) 1991-06-30
GR900100692A (el) 1992-01-20
NO920942L (no) 1992-05-12
EP0491865A4 (en) 1993-05-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6342223B1 (en) Immunogenic composition for group B Streptococcus
US6426074B1 (en) Group B Streptococcus vaccine
JPH11513371A (ja) 肺炎球菌遺伝子、その一部、それ由来の発現産物、ならびに該遺伝子、該遺伝子の一部分、および該遺伝子産物の使用
KR100349331B1 (ko) 비(b)군연쇄상구균에대한접합백신
JP3447713B2 (ja) B群連鎖球菌に対する複合ワクチンを製造するための防御的タンパク質抗原をコードする遺伝子配列からなる組換え分子
EP0695803A2 (en) Epitopic regions of pneumococcal surface protein A
CA2274095A1 (en) Compositions and methods for administering pneumococcal dna
AU722078B2 (en) Conjugate vaccine against group B Streptococcus
Fischetti et al. Effect of mucosal antibodies to M protein on colonization by group A streptococci

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20030527

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees