JP3443923B2 - Semiconductor device - Google Patents

Semiconductor device

Info

Publication number
JP3443923B2
JP3443923B2 JP04956994A JP4956994A JP3443923B2 JP 3443923 B2 JP3443923 B2 JP 3443923B2 JP 04956994 A JP04956994 A JP 04956994A JP 4956994 A JP4956994 A JP 4956994A JP 3443923 B2 JP3443923 B2 JP 3443923B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
delay
output
shot pulse
circuits
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP04956994A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH07262076A (en
Inventor
義博 竹前
眞男 田口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP04956994A priority Critical patent/JP3443923B2/en
Priority to KR1019950003010A priority patent/KR0158762B1/en
Publication of JPH07262076A publication Critical patent/JPH07262076A/en
Priority to US08/892,066 priority patent/US5767712A/en
Priority to US09/014,976 priority patent/US6009039A/en
Priority to KR1019980014673A priority patent/KR0158797B1/en
Priority to KR1019980014672A priority patent/KR0158798B1/en
Priority to KR1019980014674A priority patent/KR0183416B1/en
Priority to US09/517,338 priority patent/US6166992A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3443923B2 publication Critical patent/JP3443923B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dram (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、外部から供給されるク
ロックに同期して動作する半導体装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a semiconductor device which operates in synchronization with an externally supplied clock.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、外部から供給されるクロックに同
期して動作する半導体装置として、例えば、MPU(mi
croprocessor unit)や、SDRAM(Synchronous D
RAM[dynamic random access memory])が知られて
いる。
2. Description of the Related Art Conventionally, as a semiconductor device which operates in synchronization with an externally supplied clock, for example, an MPU (mi
croprocessor unit) and SDRAM (Synchronous D)
RAM [dynamic random access memory]) is known.

【0003】図18はMPUとSDRAMとを使用して
なる電子装置の一部分を示しており、1はMPU、2は
SDRAM、3はクロックCLKをMPU1及びSDR
AM2に供給するクロック供給線、4はデータDQの伝
送線路をなすデータバスである。
FIG. 18 shows a part of an electronic device using an MPU and an SDRAM. 1 is MPU, 2 is SDRAM, 3 is a clock CLK, and MPU1 and SDR.
The clock supply lines 4 supplied to the AM2 are data buses forming a transmission line for the data DQ.

【0004】なお、MPU1及びSDRAM2におい
て、5、6はクロック入力端子、7、8はデータ入出力
端子である。
In the MPU 1 and SDRAM 2, 5 and 6 are clock input terminals, and 7 and 8 are data input / output terminals.

【0005】ここに、図19はSDRAM2のデータ出
力時の動作波形を示す図であり、図19Aはサイクル時
間tCLKを10nsとするクロックCLK、図19Bは
SDRAM2から出力されるデータDQを示している。
FIG. 19 is a diagram showing operation waveforms of the SDRAM 2 during data output. FIG. 19A shows a clock CLK having a cycle time t CLK of 10 ns, and FIG. 19B shows data DQ output from the SDRAM 2. There is.

【0006】即ち、このSDRAM2は、クロック・ア
クセス時間tCLKA(クロックCLKの立ち上がりのタイ
ミングからデータDQを出力するまでの遅延時間)を6
nsとされ、アウトプット・ホールド時間tOH(クロッ
クCLKの立ち上がりのタイミングから出力データDQ
を保持する時間)を2nsとされている。
That is, the SDRAM 2 has a clock access time t CLKA (delay time from the rising timing of the clock CLK to the output of the data DQ) of 6
ns, and output hold time t OH (from the rising timing of clock CLK to the output data DQ
Is held for 2 ns.

【0007】したがって、この場合には、クロックCL
Kのサイクル時間tCLKを10nsとし、データ転送速
度を100MHzとされているが、セットアップ時間t
SU(クロックCLKの立ち上がりのタイミング前に、あ
らかじめデータDQを確定しておく時間)として、4n
sを確保することができる。
Therefore, in this case, the clock CL
The cycle time t CLK of K is set to 10 ns and the data transfer rate is set to 100 MHz.
SU (time to determine data DQ in advance before the rising edge of clock CLK) is 4n
s can be secured.

【0008】[0008]

【発明が解決しようとする課題】しかし、このSDRA
M2においては、クロックCLKのサイクル時間tCLK
を10nsよりも短くすると、セットアップ時間tSU
短くなり、場合によっては、セットアップ時間tSUとし
て、十分な時間を確保することができなくなってしま
う。
However, this SDRA
In M2, the cycle time t CLK of the clock CLK
Is shorter than 10 ns, the setup time t SU is also shortened, and in some cases, the setup time t SU cannot be secured sufficiently.

【0009】たとえば、図20はクロックCLKのサイ
クル時間tCLKを6ns(データ転送速度=167MH
z)とした場合を示しており、この場合には、セットア
ップ時間tSUを全く確保することができなくなり、受信
側、たとえば、MPU1においては、SDRAM2が出
力したデータDQを取り込むことができなくなる。
For example, in FIG. 20, the cycle time t CLK of the clock CLK is 6 ns (data transfer rate = 167 MH).
z). In this case, the setup time t SU cannot be secured at all, and the receiving side, for example, the MPU 1 cannot capture the data DQ output from the SDRAM 2.

【0010】この場合、PLL(phase-locked loop)
回路を内蔵させて、データDQの出力のタイミングを制
御する場合には、一定の範囲であれば、クロックCLK
のサイクル時間tCLKが異なっても、出力データについ
てのセットアップ時間として、同一時間を確保すること
ができる。
In this case, a PLL (phase-locked loop)
When a circuit is built in to control the output timing of the data DQ, the clock CLK is maintained within a certain range.
Even if the cycle time t CLK of the above is different, the same time can be secured as the setup time for the output data.

【0011】しかし、PLL回路は消費電力が大きいた
め、SDRAM2などのように消費電力の低減化が要求
されている半導体装置には不向きな回路である。
However, since the PLL circuit consumes a large amount of power, it is not suitable for a semiconductor device such as the SDRAM 2 which requires a reduction in power consumption.

【0012】本発明は、かかる点に鑑み、外部クロック
に同期して動作する半導体装置であって、PLL回路を
使用することなく、一定の範囲であれば、外部クロック
サイクル時間が異なっても、セットアップ時間として
同一時間を確保し、データ転送速度を異にする電子装置
に広く適用することができるようにし、その利便性を高
めた半導体装置を提供することを目的とする。
[0012] In view of the above problems, a semiconductor device which operates in synchronization with an external clock <br/>, without using the PLL circuit, if the predetermined range, the external clock
Even if the cycle time is different, the same time can be secured as the setup time so that it can be widely applied to electronic devices having different data transfer rates, and a semiconductor device with improved convenience is provided. And

【0013】[0013]

【課題を解決するための手段】本発明の半導体装置は、
外部クロックの立ち上がり又は立ち下がりのタイミング
で所定のパルス幅のワンショットパルスを発生するワン
ショットパルス発生回路と、このワンショットパルス発
生回路から出力されるワンショットパルスを介して外部
クロックのサイクル時間を測定するサイクル時間測定回
路と、このサイクル時間測定回路による測定結果及びワ
ンショットパルス発生回路から出力されるワンショット
パルスに基づいて、サイクル時間を外部クロックと同一
とし、立ち上がり又は立ち下がりのタイミングを、外部
クロックよりも、所定の時間から外部クロックのサイク
ル時間を減じた時間だけ早くする内部クロックを生成す
る内部クロック生成回路とを設けてなるデータ出力回路
制御回路と、このデータ出力回路制御回路から出力され
る内部クロックが供給され、内部クロックの立ち上がり
又は立ち下がりのタイミングから所定の遅延時間を経過
してデータを出力するデータ出力回路とを設けて構成さ
れる。
The semiconductor device of the present invention comprises:
A one shot pulse generating circuit which generates a one shot pulse having a predetermined pulse width at the rising or falling timing of the external clock, the outside via a one-shot pulse output from one-shot pulse generating circuit
Based on the cycle time measurement circuit that measures the clock cycle time, the measurement result by this cycle time measurement circuit, and the one-shot pulse output from the one-shot pulse generation circuit, make the cycle time the same as the external clock and Fall timing, external
A data output circuit control circuit provided with an internal clock generation circuit that generates an internal clock that is faster than a clock by a time obtained by subtracting the cycle time of the external clock from a predetermined time, and output from this data output circuit control circuit. And a data output circuit that outputs data after a predetermined delay time has elapsed from the rising or falling timing of the internal clock.

【0014】[0014]

【作用】本発明では、データ出力回路は、内部クロック
の立ち上がり又は立ち下がりのタイミングから所定の遅
延時間を経過してデータを出力するが、内部クロック
は、サイクル時間を外部クロックと同一とし、立ち上が
り又は立ち下がりのタイミングを、外部クロックより
も、所定の時間から外部クロックのサイクル時間だけ減
じた時間だけ早くするものである。
According to the present invention, the data output circuit outputs the data after a predetermined delay time has elapsed from the rising or falling timing of the internal clock, but the internal clock has the same cycle time as the external clock, and or the timing of the fall, than the external clock, is to earlier by the time obtained by subtracting only the external clock cycle time from a predetermined time.

【0015】この結果、データ出力回路からデータが出
力されるタイミングは、一定の範囲であれば、外部クロ
ックのサイクル時間が異なっても、セットアップ時間と
して、同一時間を確保することができる。
As a result, the timing at which the data is output from the data output circuit is within the fixed range, if the external clock is used.
Even if the cycle time of the clock is different, the same time can be secured as the setup time.

【0016】[0016]

【実施例】以下、図1〜図17を参照して、本発明の第
1実施例〜第3実施例について説明する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS The first to third embodiments of the present invention will be described below with reference to FIGS.

【0017】第1実施例・・図1〜図11 図1は本発明の第1実施例の要部を示す回路図であり、
図中、10は外部からクロックCLKが供給されるクロ
ック入力端子、11はクロックCLKを入力して、内部
クロックINT−CLKを生成し、後述するデータ出力
回路を制御するデータ出力回路制御回路である。
First Embodiment FIG. 1 to FIG. 11 FIG. 1 is a circuit diagram showing an essential part of the first embodiment of the present invention.
In the figure, 10 is a clock input terminal to which a clock CLK is supplied from the outside, and 11 is a data output circuit control circuit for inputting the clock CLK to generate an internal clock INT-CLK and controlling a data output circuit described later. .

【0018】また、12はデータ出力回路制御回路11
から供給される内部クロックINT−CLKの立ち上が
りのタイミングに同期させてデータDQの出力動作を開
始するデータ出力回路、13はデータDQが出力される
データ出力端子である。
Further, 12 is a data output circuit control circuit 11
The data output circuit 13 starts the output operation of the data DQ in synchronization with the rising timing of the internal clock INT-CLK supplied from the data output terminal 13. The data output terminal 13 outputs the data DQ.

【0019】ここに、データ出力回路制御回路11は、
図2に示すように構成されている。図中、15はクロッ
クCLKの立ち上がりを検出して、パルス幅を1nsと
するワンショットパルスを発生するワンショットパルス
発生回路である。
Here, the data output circuit control circuit 11 is
It is configured as shown in FIG. In the figure, reference numeral 15 is a one-shot pulse generation circuit which detects the rising edge of the clock CLK and generates a one-shot pulse having a pulse width of 1 ns.

【0020】このワンショットパルス発生回路15は図
3に示すように構成されている。図中、17はクロック
CLKを遅延する遅延回路であり、181、182、18
2m-1はインバータ(インバータ183〜18 2m-2 は図示
を省略している)である。なお、mは正の整数である。
The one-shot pulse generating circuit 15 is constructed as shown in FIG. In the figure, 17 is a delay circuit for delaying the clock CLK, 18 1, 18 2, 18
2m-1 is an inverter (inverters 18 3 to 18 2m-2 are not shown). Note that m is a positive integer.

【0021】また、19はクロックCLKと遅延回路1
7の出力とをNAND処理(非論理積処理)するNAN
D回路(非論理積回路)、20はNAND回路19の出
力を反転するインバータである。
Further, 19 is a clock CLK and a delay circuit 1
NAN that performs NAND processing (non-logical product processing) with the output of 7
A D circuit (non-logical product circuit) 20 is an inverter that inverts the output of the NAND circuit 19.

【0022】また、図2において、22はワンショット
パルス発生回路15から出力されるワンショットパルス
を介してクロックCLKのサイクル時間を測定するサイ
クル時間測定回路であり、23〜32は遅延時間を1n
sとされた遅延回路である。
Further, in FIG. 2, reference numeral 22 is a cycle time measuring circuit for measuring the cycle time of the clock CLK through the one-shot pulse output from the one-shot pulse generating circuit 15, and 23 to 32 are delay times of 1n.
It is a delay circuit designated as s.

【0023】これら遅延回路23〜32は、同一の回路
構成とされており、たとえば、遅延回路23は、図4に
示すように構成されている。図中、331、332、33
2nはインバータ(インバータ333〜332n-1は図示を
省略している)である。なお、nは正の整数である。
These delay circuits 23 to 32 have the same circuit configuration. For example, the delay circuit 23 is configured as shown in FIG. In the figure, 33 1 , 33 2 , 33
2n is an inverter (inverter 33 3 ~ 33 2n-1 are not shown). Note that n is a positive integer.

【0024】また、図2において、35〜40は、それ
ぞれ、遅延回路27〜32の出力とワンショットパルス
発生回路15の出力とをAND処理(論理積処理)する
AND回路(論理積回路)である。
Further, in FIG. 2, 35 to 40 are outputs of the delay circuits 27 to 32 and one-shot pulse , respectively.
An AND circuit (logical product circuit) that performs an AND process (logical product process) with the output of the generation circuit 15 .

【0025】また、41〜46は測定結果であるクロッ
クCLKのサイクル時間を記憶するサイクル時間記憶回
路を構成するラッチ回路である。
Reference numerals 41 to 46 are latch circuits which constitute a cycle time storage circuit for storing the cycle time of the clock CLK which is the measurement result.

【0026】ここに、ラッチ回路41〜46は、同一の
回路構成とされており、たとえば、ラッチ回路42は、
図5に示すように構成されている。
The latch circuits 41 to 46 have the same circuit configuration. For example, the latch circuit 42 is
It is configured as shown in FIG.

【0027】図中、48はOR回路、49はAND回
路、50はインバータ、51はクロックド・インバータ
であり、52、53はエンハンスメント形のpMOSト
ランジスタ、54、55はエンハンスメント形のnMO
Sトランジスタである。
In the figure, 48 is an OR circuit, 49 is an AND circuit, 50 is an inverter, 51 is a clocked inverter, 52 and 53 are enhancement type pMOS transistors, and 54 and 55 are enhancement type nMO.
It is an S transistor.

【0028】また、56はクロックド・インバータ51
の出力をラッチするラッチ回路であり、57、58はイ
ンバータである。
Reference numeral 56 is a clocked inverter 51.
Is a latch circuit for latching the output of the inverter, and 57 and 58 are inverters.

【0029】また、図2において、59はクロックCL
Kのサイクル時間を記憶するラッチ回路41〜46の出
力と、ワンショットパルス発生回路15から出力される
ワンショットパルスとに基づいて、内部クロックINT
−CLKを生成する内部クロック生成回路である。
Further, in FIG. 2, 59 is a clock CL
Based on the outputs of the latch circuits 41 to 46 that store the K cycle time and the one-shot pulse output from the one-shot pulse generation circuit 15, the internal clock INT
An internal clock generation circuit that generates -CLK.

【0030】この内部クロック生成回路59において、
60〜69は遅延回路23〜32と同一の回路構成とさ
れた遅延時間を1nsとする遅延回路、70〜75はA
ND回路である。
In this internal clock generation circuit 59,
Reference numerals 60 to 69 are delay circuits having the same circuit configuration as the delay circuits 23 to 32 and having a delay time of 1 ns, and 70 to 75 are A
It is an ND circuit.

【0031】また、76〜81はAND回路70〜75
の出力によりON(導通)、OFF(非導通)が制御さ
れるエンハンスメント形のnMOSトランジスタ、82
はインバータ、83は抵抗である。
Reference numerals 76 to 81 denote AND circuits 70 to 75.
An nMOS transistor of enhancement type whose ON (conduction) and OFF (non-conduction) are controlled by the output of 82
Is an inverter and 83 is a resistor.

【0032】また、データ出力回路12は、クロック・
アクセス時間tCLKAを6nsとするものであり、図6に
示すように構成されている。
Further, the data output circuit 12 has a clock
The access time t CLKA is 6 ns and is configured as shown in FIG.

【0033】図中、85は出力すべきデータDQを記憶
するデータ・レジスタ、86はデータ・レジスタ85の
出力を反転するインバータ、87は内部クロックINT
−CLKを反転するインバータである。
In the figure, 85 is a data register for storing the data DQ to be output, 86 is an inverter for inverting the output of the data register 85, and 87 is an internal clock INT.
-Inverter that inverts CLK.

【0034】また、88はクロックド・インバータであ
り、89、90はエンハンスメント形のpMOSトラン
ジスタ、91、92はエンハンスメント形のnMOSト
ランジスタである。
Further, 88 is a clocked inverter, 89 and 90 are enhancement type pMOS transistors, and 91 and 92 are enhancement type nMOS transistors.

【0035】また、93はクロックド・インバータ88
の出力をラッチするラッチ回路であり、94、95はイ
ンバータである。
Further, 93 is a clocked inverter 88.
Is a latch circuit for latching the output of the inverter, and 94 and 95 are inverters.

【0036】また、96は出力回路部であり、97はプ
ルアップ素子をなすエンハンスメント形のpMOSトラ
ンジスタ、98はプルダウン素子をなすエンハンスメン
ト形のnMOSトランジスタである。
Further, 96 is an output circuit section, 97 is an enhancement type pMOS transistor which forms a pull-up element, and 98 is an enhancement type nMOS transistor which forms a pull-down element.

【0037】このデータ出力回路12においては、図7
に示すように、内部クロックINT−CLK=Hレベル
の場合、pMOSトランジスタ90=ON、nMOSト
ランジスタ91=ONとなる。
In this data output circuit 12, FIG.
As shown in, when the internal clock INT-CLK = H level, the pMOS transistor 90 = ON and the nMOS transistor 91 = ON.

【0038】ここに、データ・レジスタ85の出力=H
レベルの場合、インバータ86の出力=Lレベル、pM
OSトランジスタ89=ON、nMOSトランジスタ9
2=OFFとなる。
Here, the output of the data register 85 = H
In case of level, output of inverter 86 = L level, pM
OS transistor 89 = ON, nMOS transistor 9
2 = OFF.

【0039】この結果、クロックド・インバータ88の
出力=Hレベル、ラッチ回路93の出力=Lレベル、p
MOSトランジスタ97=ON、nMOSトランジスタ
98=OFF、出力データDQ=Hレベルとなる。
As a result, the output of the clocked inverter 88 = H level, the output of the latch circuit 93 = L level, p
The MOS transistor 97 = ON, the nMOS transistor 98 = OFF, and the output data DQ = H level.

【0040】これに対して、図8に示すように、データ
・レジスタ85の出力=Lレベルの場合、インバータ8
6の出力=Hレベル、pMOSトランジスタ89=OF
F、nMOSトランジスタ92=ONとなる。
On the other hand, as shown in FIG. 8, when the output of the data register 85 = L level, the inverter 8
6 output = H level, pMOS transistor 89 = OF
F, nMOS transistor 92 is turned on.

【0041】この結果、クロックド・インバータ88の
出力=Lレベル、ラッチ回路93の出力=Hレベル、p
MOSトランジスタ97=OFF、nMOSトランジス
タ98=ON、出力データDQ=Lレベルとなる。
As a result, the output of the clocked inverter 88 = L level, the output of the latch circuit 93 = H level, p
The MOS transistor 97 = OFF, the nMOS transistor 98 = ON, and the output data DQ = L level.

【0042】また、内部クロックINT−CLK=Lレ
ベルの場合には、pMOSトランジスタ90=OFF、
nMOSトランジスタ91=OFFとなり、クロックド
・インバータ88の出力状態はハイインピーダンスとな
り、ラッチ回路93は前サイクルのデータDQを維持す
る。
When the internal clock INT-CLK = L level, the pMOS transistor 90 = OFF,
The nMOS transistor 91 = OFF, the output state of the clocked inverter 88 becomes high impedance, and the latch circuit 93 maintains the data DQ of the previous cycle.

【0043】図9は、クロックCLKのサイクル時間t
CLKが10nsの場合(データ転送速度=100MHzの
場合)におけるデータ出力時の動作波形を示す図であ
り、図9AはクロックCLKを示している。
FIG. 9 shows the cycle time t of the clock CLK.
FIG. 9A is a diagram showing operation waveforms at the time of data output when CLK is 10 ns (when data transfer rate = 100 MHz), and FIG. 9A shows the clock CLK.

【0044】ここに、ワンショットパルス発生回路15
は、クロックCLKの立ち上がりのタイミングを検出
し、パルス幅を1nsとするパルスを発生するものであ
るから、ワンショットパルス発生回路15の出力、即
ち、ノードN1の電位は、図9Bに示すようになる。
Here, the one-shot pulse generation circuit 15
Detects the rising timing of the clock CLK and generates a pulse having a pulse width of 1 ns. Therefore, the output of the one-shot pulse generation circuit 15, that is, the potential of the node N1 is as shown in FIG. 9B. Become.

【0045】また、遅延回路23〜32は、遅延時間を
1nsとする遅延回路であるから、遅延回路27〜32
の出力、即ち、ノードN2〜N7の電位は、図9〜図
9Hに示すようになる。
Since the delay circuits 23 to 32 are delay circuits each having a delay time of 1 ns, the delay circuits 27 to 32 are included.
Output, i.e., the potential of the node N2~N7, as shown in FIG. 9 C ~ Figure 9H.

【0046】この結果、AND回路35〜39の出力、
即ち、ノードN8〜12の電位は、図9Iに示すように
常にLレベルとなり、AND回路40の出力、即ち、ノ
ード13の出力は、図9Jに示すようにノードN7
位と同様に変化する。
As a result, the outputs of the AND circuits 35 to 39,
That is, the potentials of the nodes N8 to 12 are always at the L level as shown in FIG. 9I, and the output of the AND circuit 40, that is, the output of the node 13 is the potential of the node N7 as shown in FIG. 9J. Changes as well.

【0047】ここに、ラッチ回路41〜45はAND回
路35〜39の出力であるLレベルをラッチするので、
その出力、即ち、ノードN14〜N18の電位は図9K
に示すように常にLレベルとなる。
Since the latch circuits 41 to 45 latch the L level output from the AND circuits 35 to 39,
The output, that is, the potentials of the nodes N14 to N18 are shown in FIG. 9K.
It is always at the L level as shown in.

【0048】これに対して、ラッチ回路46は、AND
回路40の出力であるHレベルをラッチするので、その
出力、即ち、ノードN19の電位は図9Lに示すように
常にHレベルとなる。
On the other hand, the latch circuit 46 is AND
Since the H level output from the circuit 40 is latched, the output, that is, the potential of the node N19, is always at the H level as shown in FIG. 9L.

【0049】また、遅延回路60〜69は、遅延時間を
1nsとする遅延回路であるから、遅延回路61、6
3、65、67、69の出力、即ち、ノードN20〜N
24の電位は、図9M〜図9Qに示すようになる。
Since the delay circuits 60 to 69 are delay circuits each having a delay time of 1 ns, the delay circuits 61 and 6 are provided.
Outputs of 3, 65, 67, 69, that is, nodes N20 to N
The potential of 24 is as shown in FIGS. 9M to 9Q.

【0050】この結果、AND回路70〜74の出力は
常にLレベルとなり、nMOSトランジスタ76〜80
は常にOFFとなる。
As a result, the outputs of the AND circuits 70 to 74 are always at the L level, and the nMOS transistors 76 to 80.
Is always off.

【0051】これに対して、AND回路75の出力は、
遅延回路69の出力と同様に変化するので、nMOSト
ランジスタ81は、このAND回路75の出力に同期し
てON、OFFを繰り返すことになる。
On the other hand, the output of the AND circuit 75 is
Since it changes similarly to the output of the delay circuit 69, the nMOS transistor 81 repeats ON and OFF in synchronization with the output of the AND circuit 75.

【0052】したがって、クロックCLK=10nsの
場合には、内部クロックINT−CLKとして、遅延回
路69の出力と同様の信号、即ち、サイクル時間をクロ
ックCLKと同一とし、立ち上がりのタイミングを、ク
ロックCLKよりも、所定の時間10ns−クロックC
LKのサイクル時間10ns=0nsだけ早くするクロ
ック、即ち、クロックCLKと立ち上がりのタイミング
を同一とするクロックを出力することになる。
Therefore, when the clock CLK = 10 ns, the same signal as the output of the delay circuit 69, that is, the cycle time is the same as the output of the delay circuit 69 as the internal clock INT-CLK, and the rising timing is from the clock CLK. For a predetermined time of 10 ns-clock C
A clock that advances the LK cycle time by 10 ns = 0 ns, that is, a clock having the same rising timing as the clock CLK is output.

【0053】ここに、データ出力回路12のクロック・
アクセス時間tCLKAは、6nsであることから、この場
合には、セットアップ信号tSUとして、4nsを確保す
ることができる。
Here, the clock of the data output circuit 12
Since the access time t CLKA is 6 ns, in this case, 4 ns can be secured as the setup signal t SU .

【0054】また、図10はクロックCLKのサイクル
時間tCLKが8nsの場合(データ転送速度=125M
Hzの場合)におけるデータ出力時の動作波形を示す図
であり、図10AはクロックCLKを示している。
FIG. 10 shows that the cycle time t CLK of the clock CLK is 8 ns (data transfer rate = 125 M).
FIG. 10A shows a clock CLK when outputting data in the case of Hz).

【0055】ここに、ワンショットパルス発生回路15
は、クロックCLKの立ち上がりのタイミングを検出
し、パルス幅を1nsとするパルスを発生するものであ
るから、ワンショットパルス発生回路15の出力、即
ち、ノードN1の電位は、図10Bに示すようになる。
Here, the one-shot pulse generation circuit 15
Detects the rising timing of the clock CLK and generates a pulse having a pulse width of 1 ns. Therefore, the output of the one-shot pulse generation circuit 15, that is, the potential of the node N1 is as shown in FIG. 10B. Become.

【0056】また、遅延回路23〜32は、遅延時間を
1nsとする遅延回路であるから、遅延回路27〜32
の出力、即ち、ノードN2〜N7の電位は、図10
図10Hに示すようになる。
Since the delay circuits 23 to 32 are delay circuits each having a delay time of 1 ns, the delay circuits 27 to 32 are
The output, i.e., the potential of the node N2~N7, Fig 10 C ~
As shown in FIG. 10H.

【0057】この結果、AND回路35〜37、39、
40の出力、即ち、ノードN8〜10、12、13の電
位は、図10Iに示すように常にLレベルとなり、AN
D回路38の出力、即ち、ノードN11の出力は、図1
0Jに示すようにノードN5と同様に変化する。
As a result, the AND circuits 35 to 37, 39,
The output of 40, that is, the potentials of the nodes N8 to 10, 12, and 13 are always at the L level as shown in FIG.
The output of the D circuit 38, that is, the output of the node N11, is shown in FIG.
It changes similarly to the node N5 as indicated by 0J.

【0058】したがって、ラッチ回路41〜43、4
5、46は、AND回路35〜37、39、40の出力
であるLレベルをラッチするので、その出力、即ち、ノ
ードN14〜16、18、19は図10Kに示すように
常にLレベルとなる。
Therefore, the latch circuits 41 to 43, 4
Since the reference numerals 5 and 46 latch the L level output from the AND circuits 35 to 37, 39 and 40, the output, that is, the nodes N14 to 16, 18, and 19 are always at the L level as shown in FIG. 10K. .

【0059】これに対して、ラッチ回路44は、AND
回路38の出力であるHレベルをラッチするので、その
出力、即ち、ノードN17は図10Lに示すように常に
Hレベルとなる。
On the other hand, the latch circuit 44 is ANDed.
Since the H level which is the output of the circuit 38 is latched, its output, that is, the node N17, is always at the H level as shown in FIG. 10L.

【0060】また、遅延回路60〜69は、遅延時間を
1nsとする遅延回路であるから、遅延回路61、6
3、65、67、69の出力、即ち、ノードN20〜N
24の電位は、図10M〜図10Qに示すようになる。
Since the delay circuits 60 to 69 are delay circuits each having a delay time of 1 ns, the delay circuits 61 and 6 are provided.
Outputs of 3, 65 , 67 and 69, that is, nodes N20 to N
The potential of 24 is as shown in FIGS. 10M to 10Q.

【0061】この結果、AND回路70〜72、74、
75の出力は常にLレベルとなり、nMOSトランジス
タ76〜78、80、81は常にOFFとなる。
As a result, the AND circuits 70 to 72, 74,
The output of 75 is always at the L level, and the nMOS transistors 76 to 78, 80, 81 are always off.

【0062】これに対して、AND回路73の出力は、
遅延回路65の出力と同様に変化し、nMOSトランジ
スタ79は、このAND回路73の出力に同期してO
N、OFFを繰り返すことになる。
On the other hand, the output of the AND circuit 73 is
It changes similarly to the output of the delay circuit 65, and the nMOS transistor 79 synchronizes with the output of the AND circuit 73 so that the O
N and OFF will be repeated.

【0063】したがって、クロックCLK=8nsの場
合には、内部クロックINT−CLKとして、遅延回路
65の出力と同様の信号、即ち、サイクル時間をクロッ
クCLKと同一とし、立ち上がりのタイミングを、クロ
ックCLKよりも、所定の時間10ns−クロックCL
Kのサイクル時間8ns=2nsだけ早くするクロッ
ク、即ち、クロックCLKと立ち上がりのタイミングを
同一とするクロックを出力することになる。
Therefore, when the clock CLK = 8 ns, the internal clock INT-CLK has the same signal as the output of the delay circuit 65, that is, the cycle time is the same as the clock CLK, and the rising timing is higher than the clock CLK. Also a predetermined time 10ns-clock CL
A clock whose K cycle time is advanced by 8 ns = 2 ns, that is, a clock whose rising timing is the same as that of the clock CLK is output.

【0064】ここに、データ出力回路12のクロック・
アクセス時間tCLKAは、6nsであることから、この場
合にも、セットアップ信号tSUとして、4nsを確保す
ることができる。
Here, the clock of the data output circuit 12
Since the access time t CLKA is 6 ns, 4 ns can be secured as the setup signal t SU in this case as well.

【0065】ちなみに、図11はクロックCLKのサイ
クル時間tCLKが10ns、9ns、8ns、7ns、
6ns、5nsの場合におけるクロックCLKと、内部
クロックINT−CLKと、出力データDQとの関係を
示している。
Incidentally, in FIG. 11, the cycle time t CLK of the clock CLK is 10 ns, 9 ns, 8 ns, 7 ns,
The relationship between the clock CLK in the case of 6 ns and 5 ns, the internal clock INT-CLK, and the output data DQ is shown.

【0066】このように、この第1実施例によれば、デ
ータ出力回路12は、内部クロックINT−CLKの立
ち上がりのタイミングから6nsのクロック・アクセス
時間tCLKAを経過してデータDQを出力するが、内部ク
ロックINT−CLKは、サイクル時間をクロックCL
Kと同一とし、立ち上がりのタイミングをクロックCL
Kよりも、「所定の時間10ns−クロックCLKのサ
イクル時間tCLK」だけ早くするものである。
As described above, according to the first embodiment, the data output circuit 12 outputs the data DQ after the clock access time t CLKA of 6 ns has passed from the rising timing of the internal clock INT-CLK. , Internal clock INT-CLK, cycle time clock CL
Same as K, rising timing is clock CL
It is earlier than K by "predetermined time 10 ns-cycle time t CLK of clock CLK ".

【0067】この結果、データ出力回路12からデータ
DQが出力されるタイミングは、クロックCLKのサイ
クル時間tCLKが、10ns、9ns、8ns、7n
s、6ns、5nsであれば、次のクロックCLKの立
ち上がりから見て同一のタイミングとなり、セットアッ
プ時間tCUとして、4nsを確保することができる。
As a result, when the data DQ is output from the data output circuit 12, the cycle time t CLK of the clock CLK is 10 ns, 9 ns, 8 ns, 7 n.
If s, 6 ns, and 5 ns, the same timing is seen from the next rising edge of the clock CLK, and 4 ns can be secured as the setup time t CU .

【0068】したがって、この第1実施例によれば、デ
ータ転送速度を100MHz、111MHz、125MH
z、143MHz、167MHz、200MHzとする電子
装置に使用することができ、利便性の向上を図ることが
できる。
Therefore, according to the first embodiment, the data transfer rates are 100 MHz, 111 MHz and 125 MHz.
It can be used for electronic devices of z, 143 MHz, 167 MHz, and 200 MHz, and convenience can be improved.

【0069】第2実施例・・図12〜図15 図12は本発明の第2実施例の要部を示す図であり、本
発明の第2実施例が内蔵するデータ出力回路制御回路を
示している。
Second Embodiment FIG. 12 to FIG. 15 FIG. 12 is a diagram showing a main part of the second embodiment of the present invention, showing a data output circuit control circuit incorporated in the second embodiment of the present invention. ing.

【0070】即ち、本発明の第2実施例は、図2に示す
データ出力回路制御回路の代わりに、図12に示すデー
タ出力回路制御回路を設け、その他については、図1に
示す第1実施例と同様に構成したものである。
That is, in the second embodiment of the present invention, the data output circuit control circuit shown in FIG. 12 is provided in place of the data output circuit control circuit shown in FIG. 2, and the others are the same as the first embodiment shown in FIG. The configuration is similar to the example.

【0071】この図12に示すデータ出力回路制御回路
は、切換スイッチ回路100を設け、その他について
は、図2に示すデータ出力回路制御回路と同様に構成し
たものである。
The data output circuit control circuit shown in FIG. 12 is provided with a changeover switch circuit 100 and is otherwise configured similarly to the data output circuit control circuit shown in FIG.

【0072】この切換スイッチ回路100において、1
01〜106はエンハンスメント形のnMOSトランジ
スタ、107は抵抗、108、109はインバータ、1
10、111はAND回路、112はOR回路である。
In this changeover switch circuit 100, 1
01 to 106 are enhancement type nMOS transistors, 107 is a resistor, 108 and 109 are inverters, 1
Reference numerals 10 and 111 are AND circuits, and 112 is an OR circuit.

【0073】この第2実施例においては、クロックCL
Kのサイクル時間tCLKが10ns、9ns、8ns、
7ns、6ns、5nsの場合には、ラッチ回路41〜
46のいずれかの出力がHレベルとなる。
In the second embodiment, the clock CL
K cycle time t CLK is 10 ns, 9 ns, 8 ns,
In the case of 7 ns, 6 ns, and 5 ns, the latch circuits 41 to
One of the outputs of 46 becomes H level.

【0074】この結果、図13に示すように、インバー
タ108の入力=Lレベル、インバータ108の出力=
Hレベル、インバータ109の出力はLレベルになり、
AND回路111の出力はLレベルに固定される。
As a result, as shown in FIG. 13, the input of the inverter 108 = L level, the output of the inverter 108 =
H level, the output of the inverter 109 becomes L level,
The output of the AND circuit 111 is fixed to the L level.

【0075】したがって、この場合には、AND回路1
10はインバータ82の出力に対して非反転回路として
動作し、OR回路112はAND回路110の出力に対
して非反転回路として動作するので、内部クロック生成
回路59によって生成される内部クロックINT−CL
Kがデータ出力回路12に供給される。
Therefore, in this case, the AND circuit 1
Since 10 operates as a non-inverting circuit with respect to the output of the inverter 82, and the OR circuit 112 operates as a non-inverting circuit with respect to the output of the AND circuit 110, the internal clock INT-CL generated by the internal clock generating circuit 59.
K is supplied to the data output circuit 12.

【0076】これに対して、クロックCLKのサイクル
時間tCLKが10nsよりも長い場合、たとえば、12
nsの場合は、図14に示すように、ラッチ回路41〜
46の出力、N14〜19はすべてLレベルとなり、ノ
ードN14〜19=Lレベルとなる。
On the other hand, when the cycle time t CLK of the clock CLK is longer than 10 ns, for example, 12
In the case of ns, as shown in FIG.
The outputs of 46, N14 to 19, are all at the L level, and the nodes N14 to 19 = L level.

【0077】この結果、図15に示すように、nMOS
トランジスタ76〜81=OFF、nMOSトランジス
タ101〜106=OFFとなり、インバータ82の入
力=Hレベル、インバータ82の出力=Lレベル、イン
バータ108の入力=Hレベル、インバータ108の出
力=Lレベル、インバータ109の出力=Hレベルとな
る。
As a result, as shown in FIG.
Transistors 76 to 81 = OFF, nMOS transistors 101 to 106 = OFF, input of inverter 82 = H level, output of inverter 82 = L level, input of inverter 108 = H level, output of inverter 108 = L level, inverter 109 Output = H level.

【0078】したがって、AND回路110の出力はL
レベルに固定され、AND回路111はワンショットパ
ルス発生回路15から出力されるワンショットパルスに
対して非反転回路として動作し、OR回路112はAN
D回路111の出力に対して非反転回路として動作す
る。
Therefore, the output of the AND circuit 110 is L
The AND circuit 111 operates as a non-inverting circuit with respect to the one-shot pulse output from the one-shot pulse generation circuit 15, while the OR circuit 112 is fixed to the level AN.
The output of the D circuit 111 operates as a non-inverting circuit.

【0079】この結果、この場合には、ワンショットパ
ルス発生回路15から出力されるワンショットパルス、
即ち、サイクル時間及び立ち上がりのタイミングをクロ
ックCLKと同一とする信号がデータ出力回路に供給さ
れる。
As a result, in this case, the one-shot pulse output from the one-shot pulse generating circuit 15
That is, a signal having the same cycle time and rising timing as the clock CLK is supplied to the data output circuit.

【0080】したがって、この第2実施例によれば、デ
ータ転送速度を100MHz、111MHz、125MH
z、143MHz、167MHz、200MHz及び100
MHz以下とする電子装置に使用することができ、第1
実施例以上に利便性の向上を図ることができる。
Therefore, according to the second embodiment, the data transfer rates are 100 MHz, 111 MHz and 125 MHz.
z, 143 MHz, 167 MHz, 200 MHz and 100
It can be used for electronic devices below MHz.
It is possible to improve convenience more than the embodiment.

【0081】第3実施例・・図16、図17 図16は本発明の第3実施例の要部を示す図であり、本
発明の第3実施例が内蔵するデータ出力回路制御回路を
示している。
Third Embodiment ... FIG. 16 and FIG. 17 FIG. 16 is a diagram showing a main part of a third embodiment of the present invention, showing a data output circuit control circuit incorporated in the third embodiment of the present invention. ing.

【0082】即ち、本発明の第3実施例は、図12に示
すデータ出力回路制御回路の代わりに、図16に示すデ
ータ出力回路制御回路を設け、その他については、図1
に示す第1実施例と同様に構成したものである。
That is, in the third embodiment of the present invention, the data output circuit control circuit shown in FIG. 16 is provided in place of the data output circuit control circuit shown in FIG.
It is configured similarly to the first embodiment shown in FIG.

【0083】この図16に示すデータ出力回路制御回路
は、図12に示すサイクル時間測定回路22の代わり
に、回路構成の異なるサイクル時間測定回路114を設
け、その他については、図12に示すサイクル時間測定
回路22と同様に構成したものである。
[0083] Data output circuit control circuit shown in FIG. 16, instead of the cycle time measuring circuit 22 shown in FIG. 12, provided with different cycle time measuring circuit 114 of the circuit arrangement, for the rest, the cycle time shown in FIG. 12 It has the same configuration as the measuring circuit 22.

【0084】このサイクル時間測定回路114は、図
に示すサイクル時間測定回路22が設けている遅延回
路23〜27の代わりに、回路構成の異なる遅延回路1
15〜119を設けると共に、AND回路120〜12
5と、これら遅延回路115〜119及びAND回路1
20〜125を制御するプログラマブル・データ格納部
126を設けている。
[0084] The cycle time measurement circuit 114, FIG. 1
In place of the delay circuits 23 to 27 provided in the cycle time measuring circuit 22 shown in FIG. 2 , a delay circuit 1 having a different circuit configuration is provided.
15 to 119 and AND circuits 120 to 12
5, the delay circuits 115 to 119 and the AND circuit 1
A programmable data storage unit 126 for controlling 20 to 125 is provided.

【0085】ここに、遅延回路115〜119は、同一
の回路構成とされており、たとえば、遅延回路115
は、図17に示すように構成されている。
The delay circuits 115 to 119 have the same circuit configuration, and for example, the delay circuit 115.
Are configured as shown in FIG.

【0086】図中、128は遅延回路、1291、12
2、1292kはインバータ(インバータ1293〜12
2k-1は図示を省略している)、130、131はAN
D回路、132はOR回路、PDはプログラマブル・デ
ータ格納部126から供給されるプログラマブル・デー
タである。
In the figure, 128 is a delay circuit, 129 1 , 12
9 2, 129 2k inverter (inverter 129 3-12
9 2k-1 is not shown), and 130 and 131 are ANs.
D circuit, 132 is an OR circuit, and PD is programmable data supplied from the programmable data storage unit 126.

【0087】ここに、プログラマブル・データPD=H
レベルの場合、AND回路130の出力はLレベルに固
定され、AND回路131は遅延回路128の出力に対
して非反転回路として動作し、この場合には、遅延回路
128の出力が次段回路に供給される。
Programmable data PD = H
In the case of the level, the output of the AND circuit 130 is fixed to the L level, and the AND circuit 131 operates as a non-inverting circuit with respect to the output of the delay circuit 128. In this case, the output of the delay circuit 128 is transferred to the next stage circuit. Supplied.

【0088】これに対して、プログラマブル・データP
D=Lレベルの場合、AND回路131の出力はLレベ
ルに固定され、AND回路130は入力信号に対して非
反転回路として動作し、この場合には、入力信号がその
まま次段回路に供給される。
On the other hand, programmable data P
When D = L level, the output of the AND circuit 131 is fixed to L level, and the AND circuit 130 operates as a non-inverting circuit with respect to the input signal. In this case, the input signal is directly supplied to the next stage circuit. It

【0089】そこで、この第3実施例においては、ウエ
ハ時に行う試験、いわゆる、ウエハプロビング試験で、
遅延回路115〜119の遅延時間を測定し、遅延回路
として使用するものを選択するようにし、AND回路1
20〜125のうち、必要なAND回路の出力をLレベ
ルに固定するようにする。
Therefore, in the third embodiment, a test performed at the time of wafer, that is, a so-called wafer probing test,
The delay time of the delay circuits 115 to 119 is measured and the one used as the delay circuit is selected.
Of 20 to 125, the necessary output of the AND circuit is fixed to the L level.

【0090】この第3実施例によれば、データ転送速度
を100MHz、111MHz、125MHz、143M
Hz、167MHz、200MHz及び100MHz以下と
する電子装置に使用することができ、第1実施例以上に
利便性の向上を図ることができると共に、遅延回路11
5〜119のトリミングを行うことができる。
According to the third embodiment, the data transfer rates are 100 MHz, 111 MHz, 125 MHz and 143 MHz.
It can be used for an electronic device having a frequency of Hz, 167 MHz, 200 MHz and 100 MHz or less, and the convenience can be improved more than in the first embodiment, and the delay circuit 11 can be used.
The trimming of 5 to 119 can be performed.

【0091】[0091]

【発明の効果】以上のように、本発明によれば、遅延回
路を利用して、外部クロックのサイクル時間を測定し、
サイクル時間を外部クロックと同一とし、立ち上がり又
は立ち下がりのタイミングを、外部クロックよりも、
「所定の時間−外部クロックのサイクル時間」だけ早く
する内部クロックをデータ出力回路に供給するようにし
たことにより、一定の範囲であれば、外部クロックのサ
イクル時間が異なっても、セットアップ時間として同一
時間を確保することができるので、データ転送速度を異
にする電子装置に適用でき、利便性の向上を図ることが
できる。
As described above , according to the present invention, the delay time is used to measure the cycle time of the external clock ,
The cycle time was the external clock and the same, the timing of the rise or fall, than the external clock,
By supplying the internal clock to the data output circuit that is advanced by "predetermined time-cycle time of external clock ", the setup time is the same even if the cycle time of the external clock is different within a certain range. Since time can be secured, it can be applied to electronic devices having different data transfer rates, and convenience can be improved.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の第1実施例の要部を示す回路図であ
る。
FIG. 1 is a circuit diagram showing a main part of a first embodiment of the present invention.

【図2】本発明の第1実施例が内蔵しているデータ出力
回路制御回路を示す回路図である。
FIG. 2 is a circuit diagram showing a data output circuit control circuit incorporated in the first embodiment of the present invention.

【図3】本発明の第1実施例が内蔵しているデータ出力
回路制御回路が設けているワンショットパルス発生回路
を示す回路図である。
FIG. 3 is a circuit diagram showing a one-shot pulse generation circuit provided in a data output circuit control circuit incorporated in the first embodiment of the present invention.

【図4】本発明の第1実施例が内蔵しているデータ出力
回路制御回路が設けている遅延回路を示す回路図であ
る。
FIG. 4 is a circuit diagram showing a delay circuit provided in a data output circuit control circuit incorporated in the first embodiment of the present invention.

【図5】本発明の第1実施例が内蔵しているデータ出力
回路制御回路が設けているラッチ回路を示す回路図であ
る。
FIG. 5 is a circuit diagram showing a latch circuit provided in a data output circuit control circuit incorporated in the first embodiment of the present invention.

【図6】本発明の第1実施例が内蔵しているデータ出力
回路を示す回路図である。
FIG. 6 is a circuit diagram showing a data output circuit incorporated in the first embodiment of the present invention.

【図7】本発明の第1実施例が内蔵しているデータ出力
回路の動作を示す回路図である。
FIG. 7 is a circuit diagram showing an operation of a data output circuit incorporated in the first embodiment of the present invention.

【図8】本発明の第1実施例が内蔵しているデータ出力
回路の動作を示す回路図である。
FIG. 8 is a circuit diagram showing an operation of a data output circuit incorporated in the first embodiment of the present invention.

【図9】本発明の第1実施例のデータ出力時の動作波形
図である。
FIG. 9 is an operation waveform diagram when outputting data according to the first embodiment of this invention.

【図10】本発明の第1実施例のデータ出力時の動作波
形図である。
FIG. 10 is an operation waveform diagram when outputting data according to the first embodiment of this invention.

【図11】本発明の第1実施例のデータ出力時の動作波
形図である。
FIG. 11 is an operation waveform diagram when outputting data according to the first embodiment of this invention.

【図12】本発明の第2実施例の要部(本発明の第2実
施例が内蔵するデータ出力回路制御回路)を示す回路図
である。
FIG. 12 is a circuit diagram showing a main part (a data output circuit control circuit incorporated in the second embodiment of the present invention) of the second embodiment of the present invention.

【図13】本発明の第2実施例の要部(本発明の第2実
施例が内蔵するデータ出力回路制御回路)のデータ出力
時の動作を示す回路図である。
FIG. 13 is a circuit diagram showing an operation of a main part of the second embodiment of the present invention (a data output circuit control circuit incorporated in the second embodiment of the present invention) during data output.

【図14】本発明の第2実施例の要部(本発明の第2実
施例が内蔵するデータ出力回路制御回路)のデータ出力
時の動作波形図である。
FIG. 14 is an operation waveform diagram at the time of data output of a main part (a data output circuit control circuit incorporated in the second embodiment of the present invention) of the second embodiment of the present invention.

【図15】本発明の第2実施例の要部(本発明の第2実
施例が内蔵するデータ出力回路制御回路)のデータ出力
時の動作を示す回路図である。
FIG. 15 is a circuit diagram showing an operation of a main part of the second embodiment of the present invention (a data output circuit control circuit incorporated in the second embodiment of the present invention) during data output.

【図16】本発明の第3実施例の要部(本発明の第3実
施例が内蔵するデータ出力回路制御)を示す回路図であ
る。
FIG. 16 is a circuit diagram showing a main part of a third embodiment of the present invention (control of a data output circuit incorporated in the third embodiment of the present invention).

【図17】本発明の第3実施例が内蔵するデータ出力回
路制御が設けているトリミング可能な遅延回路を示す回
路図である。
FIG. 17 is a circuit diagram showing a delay circuit which can be trimmed and which is provided in the data output circuit control incorporated in the third embodiment of the present invention.

【図18】電子装置の一例の一部分を示す回路図であ
る。
FIG. 18 is a circuit diagram showing a part of an example of an electronic device.

【図19】図18に示すSDRAMのデータ出力時の動
作波形を示す図である。
19 is a diagram showing operation waveforms at the time of data output of the SDRAM shown in FIG.

【図20】図18に示すSDRAMのデータ出力時の動
作波形を示す波形図である。
20 is a waveform diagram showing operation waveforms of the SDRAM shown in FIG. 18 when outputting data.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

(図1) 10 クロック入力端子 13 データ出力端子 (Fig. 1) 10 Clock input terminal 13 Data output terminal

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平5−218820(JP,A) 特開 平2−250108(JP,A) 特開 昭61−70831(JP,A) 特開 昭62−100824(JP,A) 特開 平6−215575(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G06F 1/04 - 1/12 G06F 12/00 - 12/06 G06F 13/16 - 13/18 G11C 11/407 H04L 7/00 ─────────────────────────────────────────────────── --- Continuation of the front page (56) References JP-A-5-218820 (JP, A) JP-A-2-250108 (JP, A) JP-A 61-70831 (JP, A) JP-A 62- 100824 (JP, A) JP-A-6-215575 (JP, A) (58) Fields investigated (Int.Cl. 7 , DB name) G06F 1/04-1/12 G06F 12/00-12/06 G06F 13/16-13/18 G11C 11/407 H04L 7/00

Claims (8)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】外部クロックの立ち上がり又は立ち下がり
のタイミングで所定のパルス幅のワンショットパルスを
発生するワンショットパルス発生回路と、このワンショ
ットパルス発生回路から出力されるワンショットパルス
を介して前記外部クロックのサイクル時間を測定するサ
イクル時間測定回路と、このサイクル時間測定回路によ
る測定結果及び前記ワンショットパルス発生回路から出
力されるワンショットパルスに基づいて、サイクル時間
を前記外部クロックと同一とし、立ち上がり又は立ち下
がりのタイミングを、前記外部クロックよりも、所定の
時間から前記外部クロックのサイクル時間を減じた時間
だけ早くする内部クロックを生成する内部クロック生成
回路とを設けてなるデータ出力回路制御回路と、このデ
ータ出力回路制御回路から出力される前記内部クロック
が供給され、前記内部クロックの立ち上がり又は立ち下
がりのタイミングから所定の遅延時間を経過してデータ
を出力するデータ出力回路とを設けて構成されているこ
とを特徴とする半導体装置。
1. A one-shot pulse generating circuit that generates a one-shot pulse having a predetermined pulse width at the rising or falling timing of an external clock , and the one-shot pulse output from the one-shot pulse generating circuit. A cycle time measuring circuit for measuring the cycle time of the external clock , based on the one shot pulse output from the measurement result and the one shot pulse generating circuit by the cycle time measuring circuit, the cycle time is the same as the external clock , the timing of rising or falling, the external clock than, the internal clock generating circuit and the data output circuit control circuit formed by providing a for generating an internal clock to speed by the time obtained by subtracting the cycle time of the external clock from a predetermined time And this data output circuit control And a data output circuit that outputs the data after a predetermined delay time has elapsed from the rising or falling timing of the internal clock. Semiconductor device.
【請求項2】前記サイクル時間測定回路は、前記ワンシ
ョットパルス発生回路から出力されるワンショットパル
スを遅延する第1の遅延回路と、この第1の遅延回路か
ら出力されるワンショットパルスを遅延する直列接続さ
れた複数の第2の遅延回路とを有し、前記第1の遅延回
路及び前記複数の第2の遅延回路の出力を検出すること
により、前記外部クロックのサイクル時間を測定するよ
うに構成されていることを特徴とする請求項1記載の半
導体装置。
2. The cycle time measuring circuit delays a one-shot pulse output from the one-shot pulse generating circuit and a first delay circuit delaying the one-shot pulse output from the first delay circuit. And a plurality of second delay circuits connected in series to detect the output of the first delay circuit and the plurality of second delay circuits to measure the cycle time of the external clock. The semiconductor device according to claim 1, wherein the semiconductor device is configured as follows.
【請求項3】前記サイクル時間測定回路は、前記ワンシ
ョットパルス発生回路から出力されるワンショットパル
スを遅延する第1の遅延回路と、この第1の遅延回路か
ら出力されるワンショットパルスを遅延する直列接続さ
れた複数の第2の遅延回路と、前記第1の遅延回路及び
前記複数の第2の遅延回路の出力のそれぞれと前記ワン
ショットパルス発生回路から出力されるワンショットパ
ルスとを論理積処理する複数の論理積回路と、これら複
数の論理積回路の出力をラッチする複数のラッチ回路と
を設けて構成されていることを特徴とする請求項1記載
の半導体装置。
3. The cycle time measuring circuit delays a one-shot pulse output from the one-shot pulse generating circuit and a first delay circuit delaying the one-shot pulse output from the first delay circuit. A plurality of second delay circuits connected in series, each of the outputs of the first delay circuit and the plurality of second delay circuits, and the one-shot pulse output from the one-shot pulse generating circuit. 2. The semiconductor device according to claim 1, further comprising a plurality of AND circuits for performing a multiplication process and a plurality of latch circuits for latching outputs of the plurality of AND circuits.
【請求項4】前記内部クロック生成回路は、遅延時間を
前記第2の遅延回路よりも長くし、かつ、前記ワンショ
ットパルス発生回路から出力されるワンショットパルス
を遅延する直列接続されてなる複数の第3の遅延回路
と、前記ワンショットパルス発生回路から出力されるワ
ンショットパルス及び前記複数の第3の遅延回路のそれ
ぞれの出力と前記複数のラッチ回路のそれぞれの出力と
のうち、所定のもの同士を論理積処理する複数の論理積
回路と、ドレインを共通接続され、ソースを接地され、
かつ、前記複数の論理積回路のそれぞれの出力によって
導通、非導通が制御される複数の電界効果トランジスタ
と、これら複数の電界効果トランジスタの共通接続され
たドレインが入力端に接続されたインバータとからな
り、このインバータの出力端に前記内部クロックを得る
ように構成されていることを特徴とする請求項3記載の
半導体装置。
4. A plurality of the internal clock generation circuits, which are connected in series and have a delay time longer than that of the second delay circuit and delay the one-shot pulse output from the one-shot pulse generation circuit. Of the third delay circuit, the one-shot pulse output from the one-shot pulse generation circuit, the respective outputs of the plurality of third delay circuits, and the respective outputs of the plurality of latch circuits. A plurality of AND circuits that perform AND processing of things, the drain is commonly connected, the source is grounded,
In addition, a plurality of field effect transistors whose conduction and non-conduction are controlled by respective outputs of the plurality of AND circuits, and an inverter in which the commonly connected drains of the plurality of field effect transistors are connected to input terminals 4. The semiconductor device according to claim 3 , wherein the output terminal of the inverter is configured to obtain the internal clock.
【請求項5】前記外部クロックのサイクル時間が前記所
定の時間よりも短い場合には、前記内部クロック生成回
路から出力される内部クロックを前記データ出力回路に
供給し、前記外部クロックのサイクル時間が前記所定の
時間よりも長い場合には、前記ワンショットパルス発生
回路から出力されるワンショットパルスを前記データ出
力回路に供給する切換スイッチ回路を設けて構成されて
いることを特徴とする請求項4記載の半導体装置。
5. When the cycle time of the external clock is shorter than the predetermined time, the internal clock output from the internal clock generation circuit is supplied to the data output circuit, and the cycle time of the external clock is increased. If longer than the predetermined time, according to claim 4, characterized in that it is constituted by providing the switch circuit to supply one-shot pulse output from the one-shot pulse generating circuit to the data output circuit The semiconductor device described.
【請求項6】前記第1の遅延回路は、制御信号により遅
延回路又は略遅延のない非反転回路として動作するよう
に構成され、かつ、直列接続された複数の第4のゲート
回路からなり、前記制御信号により遅延時間を可変する
ことができるように構成されていることを特徴とする
求項2又は3記載の半導体装置。
6. The first delay circuit is configured to operate as a delay circuit or a substantially nondelayed non-inverting circuit by a control signal, and includes a plurality of fourth gate circuits connected in series, The contract is characterized in that the delay time can be varied by the control signal.
The semiconductor device according to claim 2 or 3 .
【請求項7】前記所定の時間は、前記第1の遅延回路の
遅延時間と、前記複数の第2の遅延回路の遅延時間との
合計値であることを特徴とする請求項2又は3記載の半
導体装置。
Wherein said predetermined time is the delay time of the first delay circuit, according to claim 2 or 3, wherein the the sum value of the delay time of the plurality of second delay circuits Semiconductor device.
【請求項8】前記第1の遅延回路の遅延時間と、前記複
数の第2の遅延回路の合計の遅延時間との合計値と、前
記複数の第3の遅延回路の合計の遅延時間とは、一致す
ることを特徴とする請求項4記載の半導体装置。
8. A total value of a delay time of the first delay circuit and a total delay time of the plurality of second delay circuits, and a total delay time of the plurality of third delay circuits. 5. The semiconductor device according to claim 4 , wherein the two match.
JP04956994A 1994-02-17 1994-03-18 Semiconductor device Expired - Lifetime JP3443923B2 (en)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04956994A JP3443923B2 (en) 1994-03-18 1994-03-18 Semiconductor device
KR1019950003010A KR0158762B1 (en) 1994-02-17 1995-02-17 Semiconductor device
US08/892,066 US5767712A (en) 1994-02-17 1997-07-14 Semiconductor device
US09/014,976 US6009039A (en) 1994-02-17 1998-01-28 Semiconductor device
KR1019980014673A KR0158797B1 (en) 1994-02-17 1998-04-24 Semiconductor integrated circuit
KR1019980014672A KR0158798B1 (en) 1994-02-17 1998-04-24 Synchronous memory device
KR1019980014674A KR0183416B1 (en) 1994-02-17 1998-04-24 Synchronous semiconductor memory device and semiconductor integrated circuit
US09/517,338 US6166992A (en) 1994-02-17 2000-03-02 Semiconductor device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04956994A JP3443923B2 (en) 1994-03-18 1994-03-18 Semiconductor device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07262076A JPH07262076A (en) 1995-10-13
JP3443923B2 true JP3443923B2 (en) 2003-09-08

Family

ID=12834848

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04956994A Expired - Lifetime JP3443923B2 (en) 1994-02-17 1994-03-18 Semiconductor device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3443923B2 (en)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3410922B2 (en) * 1996-04-23 2003-05-26 株式会社東芝 Clock control circuit
TW340262B (en) 1996-08-13 1998-09-11 Fujitsu Ltd Semiconductor device, system consisting of semiconductor devices and digital delay circuit
JP3363077B2 (en) 1997-10-06 2003-01-07 株式会社東芝 Clock control circuit
JP3961195B2 (en) 2000-05-30 2007-08-22 株式会社東芝 Semiconductor integrated circuit
KR100382985B1 (en) * 2000-12-27 2003-05-09 주식회사 하이닉스반도체 Data output circuit of semiconductor memory and method thereof
JP2007128646A (en) * 2006-12-19 2007-05-24 Renesas Technology Corp Semiconductor memory device
JP5102800B2 (en) 2009-04-15 2012-12-19 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション Semiconductor memory device

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07262076A (en) 1995-10-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3979690B2 (en) Semiconductor memory device system and semiconductor memory device
JP4190662B2 (en) Semiconductor device and timing control circuit
JP3746161B2 (en) Semiconductor device
US7633326B2 (en) Timing controller and controlled delay circuit for controlling timing or delay time of a signal by changing phase thereof
US5844438A (en) Circuit for generating an internal clock for data output buffers in a synchronous DRAM devices
JPH09306178A (en) Control circuit for data output buffer of semiconductor memory
US6192004B1 (en) Semiconductor integrated circuit
US20020050847A1 (en) Semiconductor device with dummy interface circuit
JP4263818B2 (en) Semiconductor integrated circuit
US6262613B1 (en) Pulse duration changer for stably generating output pulse signal from high-frequency input pulse signal and method used therein
JP3420018B2 (en) Data receiver
JP3443923B2 (en) Semiconductor device
US6064232A (en) Self-clocked logic circuit and methodology
KR20070036635A (en) Method for controlling on-die termination and control circuit therefore
JP2001126481A (en) Semiconductor integrated circuit
US6188640B1 (en) Data output circuits for semiconductor memory devices
JP3152174B2 (en) Semiconductor storage device
US6346823B1 (en) Pulse generator for providing pulse signal with constant pulse width
KR0146176B1 (en) Signal transfer circuit for synchronous memory
JP2004103054A (en) Address selecting circuit and semiconductor storage device
JP2004152348A (en) Signal generation circuit
JP2851354B2 (en) Semiconductor device having burn-in circuit
KR100653972B1 (en) Device and method to control output data in semiconductor memory device
TW200414225A (en) System and method for expanding a pulse width
KR0182981B1 (en) Register circuit for sampling the external signal

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20030527

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090627

Year of fee payment: 6

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090627

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100627

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110627

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110627

Year of fee payment: 8

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110627

Year of fee payment: 8

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110627

Year of fee payment: 8

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110627

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120627

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120627

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130627

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140627

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term