JP3439899B2 - 定着装置 - Google Patents

定着装置

Info

Publication number
JP3439899B2
JP3439899B2 JP35100195A JP35100195A JP3439899B2 JP 3439899 B2 JP3439899 B2 JP 3439899B2 JP 35100195 A JP35100195 A JP 35100195A JP 35100195 A JP35100195 A JP 35100195A JP 3439899 B2 JP3439899 B2 JP 3439899B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
fixing
heating
time
roller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP35100195A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09179442A (ja
Inventor
宏之 清井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP35100195A priority Critical patent/JP3439899B2/ja
Publication of JPH09179442A publication Critical patent/JPH09179442A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3439899B2 publication Critical patent/JP3439899B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fixing For Electrophotography (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Control Of Resistance Heating (AREA)
  • Resistance Heating (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電子写真装置の定
着装置に関し、特に電子写真装置の熱圧力定着装置の温
度制御に関する。
【0002】
【従来の技術】電子写真記録装置の定着装置として、通
常加熱と加圧を行って記録紙にトナーを定着させる熱圧
力定着装置が一般に用いられる。このような熱圧力定着
装置で一定温度の加熱を与える電熱制御系では、負荷の
熱時定数が比較的大きいために必ずしも時間的に頻繁な
制御を行う必要はなく、一定周期のオンオフ制御や上下
限温度制御によって充分制御目的を達成することができ
る。
【0003】しかし、逆に負荷の熱時定数が比較的大き
いために、電子写真記録装置の動作開始時にはどうして
も急速な加熱が必要であり、また、一度温度が上昇する
とその温度を下げるためには一定の時間が必要であるた
め、ある程度先の温度上昇をも考慮にいれた制御が必要
になる。
【0004】図1は電子写真装置の構成図である。図1
において、1は感光体、2はクリーニング装置、3は除
電装置、4は帯電装置、5は露光装置、6は現像装置、
7は給紙装置、8は転写装置、9は定着装置、10は排
紙装置である。
【0005】図3は、上述の装置の中の定着装置9の構
成を示す図である。定着装置9は、加熱ローラ91と、
加圧ローラ92と、ヒータ93と、サーミスタ94で構
成され、記録紙を加熱すると共に圧力を加えることで、
記録紙上のトナーを溶融定着し、トナー像を固定する。
【0006】図4は、このような電子写真装置の定着装
置9の従来の温度制御のフローチャートである。ファク
シミリ受信信号または複写開始信号を受けとると(ステ
ップ201)、ヒータ93を連続点灯すると共に、サー
ミスタ94の出力電圧を基準電圧と比較して検出し、サ
ーミスタ94の検出温度が書き込み開始温度T2に達し
たかどうか調べ、書き込み開始温度に達するまで装置を
待機させる(ステップ202)。書き込み開始温度T2
に達したときは画像の書き込み動作を開始する(ステッ
プ203)。
【0007】その後、サーミスタ94の出力電圧を基準
電圧と比較して、サーミスタ94の検出温度がヒータ制
限なし温度T3に達しているかどうかを判定する(ステ
ップ204)。ヒータ制限なし温度T3に達していなけ
ればヒータ93の連続点灯を続ける(ステップ20
5)。
【0008】ステップ206で、再びサーミスタ94の
出力電圧を基準電圧と比較して、サーミスタ94の検出
温度が定着上限温度T4に達しているかどうかを判定す
る。定着上限温度T4に達していなければ、ステップ2
07に進み、ヒータ93を一定のヒータ点灯時間t1だ
け点灯し、その後、ステップ208で一定のヒータオン
インターバル時間t2だけ消灯する。
【0009】そうしてステップ209で受信、複写動作
が終了したかどうかを判定し、終了していなければステ
ップ206に戻る。
【0010】ステップ206で定着上限温度T4に達し
ていれば、ヒータ93を消灯する(ステップ210)。
その後、ステップ211でサーミスタ94の出力電圧を
基準電圧と比較して、サーミスタ94の検出温度が定着
下限温度T1以下になったかどうかを判定する。定着下
限温度T1以下であればステップ207に進み、ヒータ
93の間欠点灯に入る。定着下限温度T1以上であれ
ば、ステップ209に入り受信、複写動作が終了したか
どうかを判定し、終了していなければステップ206に
戻る。
【0011】図5は、従来の電子写真記録装置の定着装
置の加熱方式の説明図で、(a)はヒータ93への電源
のオンオフの状態を、(b)は定着装置の定着ローラ9
1の温度を検出するサーミスタ94の検出温度を、
(c)電子写真記録装置の定着動作のオンオフの状態を
示している。また図1は電子写真装置の構成図である。
【0012】図5のA点で受信または複写命令を受ける
と制御装置11はサーミスタ94の検出温度を監視しな
がらヒータ93を連続点灯し、その後、図5のB点でサ
ーミスタ検出温度が所定の書込み開始温度T2に達した
とき受信または複写の書込みを開始する。
【0013】サーミスタ検出温度が書込み開始温度T2
より高いヒータ制限なし温度T3を検出すると(図5の
C点)、それまでのヒータ93の連続点灯を止めて、ヒ
ータ93をヒータ点灯時間t1だけ点灯し、ヒータオン
インターバル時間t2だけ消灯する間欠点灯に入る。さ
らに、一定時間、ヒータ93の間欠点灯を続けた後に、
あるいはサーミスタ検出温度がヒータ制限なし温度T3
よりも高い定着上限温度T4に達した時に(図5のD
点)ヒータ93を消し、書込み開始温度より低い定着下
限温度T1よりも低くなったら(図5のE点)再びヒー
タをヒータ点灯時間だけ点灯し、ヒータオンインターバ
ル時間だけ消灯する間欠点灯に戻す。
【0014】この後は、定着上限温度T4を検出すると
間欠点灯を止め、定着下限温度T1を検出すると間欠点
灯を開始し、受信または複写が終了し定着動作が終了す
る図5のF点まで間欠点灯の断続を継続する。
【0015】しかし、このような従来の方法では、最初
の受信または複写命令を受けた時点Aでの定着ローラ9
1の表面温度に温度リップルが発生することがある。
【0016】受信または複写命令を受けた時点での定着
ローラ91の表面温度が比較的高い場合は、すぐにサー
ミスタ94の検出温度がヒータ制限なし温度T3よりも
高くなり、比較的短い時間で定着上限温度T4に達する
ため、サーミスタ93の連続点灯、間欠点灯、電源断が
短時間に連続して行われ、図5のD点でオーバシュート
が発生し易い。これを防止するため、ヒータ93の発熱
量を比較的小さくとるとすると、最初の受信または複写
命令を受けた時点Aから書き込み開始時点Bにいたるま
での待ち時間が長くなってしまう。
【0017】このような問題を防ぐために特開平5−2
97758では複数の発熱体を設けてこれらを切り替え
て用いているが、それだけ装置が高価になり制御が複雑
になる。
【0018】
【発明が解決しようとする課題】上述のごとく、従来の
定着装置では、受信または複写命令を受けた直後の最初
の定着動作で加熱ローラに温度リップルが発生すること
があり、これを防ぐため、ヒータの発熱量を小さくする
と、最初の受信または複写命令を受けてから書き込みま
での待ち時間が長くなるという問題があった。
【0019】本発明はこの点を解決して、加熱ローラの
初期温度や前回の定着動作の余熱等の影響をなくし、受
信または複写開始時の温度リップルを少なくし、定着開
始までの待ち時間を短くした廉価な定着装置の提供を課
題とする。
【0020】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明は、加圧ローラと、加熱ローラと、前記加熱
ローラを加熱する発熱手段と、前記加熱ローラの温度を
検出する温度検出手段と、前記温度検出手段の検出温度
従って連続点灯させるか、前記発熱手段を第1の設定
時間だけ点灯し第2の設定時間だけ消灯させるか、ある
いは消灯させて温度制御を行う制御手段とを具備し、画
像信号に基づいて記録媒体上に形成されたトナー像を前
記加圧ローラと前記加熱ローラで加熱加圧して定着を行
う定着装置において、前記制御手段は動作開始時の前
記温度検出手段の検出温度に従って、定着処理の開始後
前記第1の設定時間と前記第2の設定時間の割合を
変化させることを特徴とする。
【0021】また、加圧ローラと、加熱ローラと、前記
加熱ローラを加熱する発熱手段と、前記加熱ローラの温
度を検出する温度検出手段と、前記温度検出手段の検出
温度に従って連続点灯させるか、前記発熱手段を第1の
設定時間だけ点灯し第2の設定時間だけ消灯させるか、
あるいは消灯させて温度制御を行う制御手段とを具備
し、画像信号に基づいて記録媒体上に形成されたトナー
像を前記加圧ローラと前記加熱ローラで加熱加圧して定
着を行う定着装置において、前記制御手段は連続して
定着が行われる場合に、一定の定着枚数あるいは一定の
定着動作継続時間を境界として前記第1の設定時間と前
記第2の設定時間の割合を変化させ、この設定時間の
割合を変化させる境界である前記一定の定着枚数あるい
は一定の定着動作継続時間動作開始時の前記温度検出
手段の検出温度に従って変化させることを特徴とする。
【0022】さらに、加圧ローラと、加熱ローラと、前
記加熱ローラを加熱する発熱手段と、前記加熱ローラの
温度を検出する温度検出手段と、前記温度検出手段の検
出温度に従って連続点灯させるか、前記発熱手段を第1
の設定時間だけ点灯し第2の設定時間だけ消灯させる
か、あるいは消灯させて温度制御を行う制御手段と、前
回定着動作終了からの経過時間を認識する計時手段とを
具備し、画像信号に基づいて記録媒体上に形成されたト
ナー像を前記加圧ローラと前記加熱ローラで加熱加圧し
て定着を行う定着装置において、前記制御手段は前記計
時手段の示す前回定着動作終了からの経過時間に従って
前記第1の設定時間と前記第2の設定時間の割合を変
化させることを特徴とする。
【0023】さらにまた、加圧ローラと、加熱ローラ
と、前記加熱ローラを加熱する発熱手段と、前記加熱ロ
ーラの温度を検出する温度検出手段と、前記温度検出手
段の検出温度に従って連続点灯させるか、前記発熱手段
を第1の設定時間だけ点灯し第2の設定時間だけ消灯さ
せるか、あるいは消灯させて温度制御を行う制御手段
と、前回定着動作終了からの経過時間を認識する計時手
段とを具備し、画像信号に基づいて記録媒体上に形成さ
れたトナー像を前記加圧ローラと前記加熱ローラで加熱
加圧して定着を行う定着装置において、前記制御手段
連続して定着が行われる場合に、一定の定着枚数あ
るいは一定の定着動作継続時間を境界として前記第1の
設定時間と前記第2の設定時間の割合を変化させ、こ
の設定時間の割合を変化させる境界である前記一定の定
着枚数あるいは一定の定着動作継続時間前記計時手段
の示す前回定着動作終了からの経過時間に従って変化さ
せることを特徴とする。
【0024】
【発明の実施の形態】以下、本発明にかかる電子写真装
置を添付図面を参照にして詳細に説明する。図1に、本
発明が実施される電子写真装置の構成図を示す。この構
成は基本的には従来の構成と同じである。
【0025】図1において、1は感光体、2はクリーニ
ング装置、3は除電装置、4は帯電装置、5は露光装
置、6は現像装置、7は給紙装置、8は転写装置、9は
定着装置、10は排紙装置である。
【0026】この電子写真装置の動作を簡単に説明す
る。感光体1上に残る残留トナーをクリーニング装置2
で除去し、帯電装置3で感光体1の表面電位を下げる。
【0027】その後、帯電装置4によって感光体1表面
に電位を乗せ、露光装置5によって光画像信号に応じた
静電像を感光体1表面に作成する。次に、その静電像に
現像装置6によってトナーを乗せ、トナー像を形成す
る。
【0028】さらに、給紙装置7から送られてくる記録
紙に転写装置8によりトナー像を転写し、定着装置9に
より定着を行い、画像が定着された記録紙を排紙装置1
0によって排紙する。
【0029】図3は、上述の装置の中の定着装置9の構
成を示す図である。定着装置9は、加熱ローラ91と、
加圧ローラ92と、ヒータ93と、サーミスタ94で構
成され、記録紙を加熱すると共に圧力を加えることで、
記録紙上のトナーを溶融定着し、トナー像を固定する。
【0030】図2は、このような電子写真装置の定着装
置9の温度制御のフローチャートである。このフローチ
ャートも基本的に従来例と同じである。
【0031】ファクシミリ受信信号または複写開始信号
を受けとると(ステップ101)、ヒータ93を連続点
灯すると共に、サーミスタ94の出力電圧を基準電圧と
比較して検出し、サーミスタ94の検出温度が書き込み
開始温度T2に達したかどうか調べ、書き込み開始温度
T2に達するまで装置を待機させる(ステップ10
2)。書き込み開始温度T2に達したときは画像の書き
込み動作を開始する(ステップ103)。
【0032】その後、サーミスタ94の出力電圧を基準
電圧と比較して、サーミスタ94の検出温度がヒータ制
限なし温度T3に達しているかどうかを判定する(ステ
ップ104)。ヒータ制限なし温度T3に達していなけ
ればヒータ93の連続点灯を続ける(ステップ10
5)。ステップ106で、後述するように各状況に合わ
せてヒータ点灯時間t1とヒータオンインターバル時間
t2を設定する。
【0033】次にステップ107に進み、再びサーミス
タ94の出力電圧を基準電圧と比較して、サーミスタ9
4の検出温度が定着上限温度T4に達しているかどうか
を判定する。定着上限温度T4に達していなければ、ス
テップ108に進み、ヒータ93を一定のヒータ点灯時
間t1だけ点灯し、その後、ステップ109で一定のヒ
ータオンインターバル時間t2だけ消灯する。
【0034】そうしてステップ110で受信、複写動作
が終了したかどうかを判定し、終了していなければ、連
続定着が行われていて、その定着枚数が所定の枚数に達
したか、あるいは定着を始めてから所定の経過時間が経
ったかを判定し、定着枚数が所定の枚数に達したか、あ
るいは所定の経過時間が経ったときには、ステップ10
6に戻り、改めてヒータ点灯時間t1とヒータオンイン
ターバル時間t2を設定する。それ以外の時はステップ
107に戻る。
【0035】ステップ107で定着上限温度T4に達し
ていれば、ヒータ93を消灯する(ステップ111)。
その後、ステップ112でサーミスタ94の出力電圧を
基準電圧と比較して、サーミスタ94の検出温度が定着
下限温度T1以下になったかどうかを判定する。定着下
限温度T1以下であればステップ108に進み、ヒータ
93の間欠点灯に入る。定着下限温度T1以上であれ
ば、ステップ110に入り受信、複写動作が終了したか
どうかを判定する。
【0036】ここで、本発明の請求項1の発明では、フ
ァクシミリ受信信号または複写開始信号を受けると、サ
ーミスタ94の検出温度を検出し、この検出温度が高け
ればヒータ点灯時間t1の経過時間に対する割合、即ち
デューティ比d(=t1/(t1+t2))を小さく
し、検出温度が低ければデューティ比dを大きく取るよ
うにする。これにより、動作開始時の温度が低ければ温
度上昇を早めるように、動作開始時の温度が高いほど温
度の上昇の割合を押さえるようにするので、加熱ローラ
91の温度リップルを押さえることができる。
【0037】また、本発明の請求項2の発明では、ファ
クシミリ受信枚数または複写枚数(即ち定着枚数)が多
い場合に、連続定着を続けて一定の枚数を越えた時点、
または一定の時間が経過した時点でデューティ比dを小
さくするようにする。この時、ファクシミリ受信または
複写開始時点でのサーミスタ94の検出温度が高ければ
一定の枚数または一定の時間を低く設定し、サーミスタ
94の検出温度が低ければ、一定の枚数または一定の時
間を高く設定する。これにより、連続動作によって温度
が上昇するのを押さえて、加熱ローラ91の温度リップ
ルを押さえることができる。
【0038】さらに、本発明の請求項3の発明では、フ
ァクシミリ受信信号または複写開始信号を受けると、そ
の前のファクシミリ受信または複写からの経過時間を検
出し、この検出時間が短ければデューティ比dを小さく
し、検出時間が長ければデューティ比dを大きくする。
これにより、前回の温度上昇の影響を押さえて、加熱ロ
ーラ91の温度リップルを押さえることができる。
【0039】さらに、本発明の請求項4の発明では、フ
ァクシミリ受信枚数または複写枚数(即ち定着枚数)が
多い場合に、一定の枚数を越えた時点または、連続定着
を続けて一定の時間が経過した時点でデューティ比dを
小さくするようにし、ファクシミリ受信または複写から
の経過時間が短ければ一定の枚数または一定の時間を低
く設定し、経過時間が長ければ一定の枚数または一定の
時間を高く設定する。これにより、前回の温度上昇の影
響と連続動作による温度上昇を押さえて、加熱ローラ9
1の温度リップルを押さえることができる。
【0040】
【発明の効果】以上説明したように本発明の請求項1の
発明では、ファクシミリ受信動作または複写動作の開始
時点で加熱ローラの温度を検出し、この検出温度が高け
ればヒータ点灯時間の経過時間に対する割合を小さく
し、検出温度が低ければこの割合を大きくする。これに
より、動作開始時の温度が低ければ温度上昇を早めるよ
うに、動作開始時の温度が高いほど温度の上昇の割合を
押さえるようにするので、加熱ローラの温度リップルを
押さえることができる。
【0041】本発明の請求項2の発明では、ファクシミ
リ受信枚数または複写枚数が多い場合に、連続定着を続
けて一定の枚数を越えた時点、または一定の時間が経過
した時点でヒータ点灯時間の経過時間に対する割合を小
さくする。この時、ファクシミリ受信または複写開始時
点での加熱ローラの検出温度が高ければ一定の枚数また
は一定の時間を低く設定し、検出温度が低ければ、一定
の枚数または一定の時間を高く設定する。これにより、
連続動作によって温度が上昇するのを押さえて、加熱ロ
ーラの温度リップルを押さえることができる。
【0042】本発明の請求項3の発明では、ファクシミ
リ受信開始または複写開始時に、前回のファクシミリ受
信または複写終了後の経過時間を検出し、この検出時間
が短ければヒータ点灯時間の経過時間に対する割合を小
さくし、検出時間が長ければ割合を大きくする。これに
より、前回の温度上昇の影響を押さえて、加熱ローラの
温度リップルを押さえることができる。
【0043】本発明の請求項4の発明では、ファクシミ
リ受信枚数または複写枚数が多い場合に、連続定着を続
けて一定の枚数を越えた時点、または一定の時間が経過
した時点でヒータ点灯時間の経過時間に対する割合を小
さくする。この時、前回のファクシミリ受信または複写
終了後の経過時間が小さければを一定の枚数または一定
の時間を低く設定し、経過時間が長ければ、一定の枚数
または一定の時間を高く設定する。これにより、前回の
温度上昇の影響と連続動作による温度上昇を押さえて、
加熱ローラの温度リップルを押さえることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明が実施される電子写真装置の構成図。
【図2】本発明の一実施形態の電子写真装置の定着装置
の温度制御動作のフローチャート。
【図3】図1に示す電子写真装置の定着装置の構成図。
【図4】従来の電子写真装置の定着装置の温度制御動作
のフローチャート。
【図5】従来の電子写真記録装置の定着装置の加熱方法
の説明図。
【符号の説明】
1 感光体 2 クリーニング装置 3 除電装置 4 帯電装置 5 露光装置 6 現像装置 7 給紙装置 8 転写装置 9 定着装置 10 排紙装置 91 加熱ローラ 92 加圧ローラ 93 ヒータ 94 サーミスタ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G03G 13/20 G03G 15/00 303 G03G 15/20 G03G 21/00 370 - 502

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 加圧ローラと、加熱ローラと、前記加熱
    ローラを加熱する発熱手段と、前記加熱ローラの温度を
    検出する温度検出手段と、前記温度検出手段の検出温度
    従って連続点灯させるか、前記発熱手段を第1の設定
    時間だけ点灯し第2の設定時間だけ消灯させるか、ある
    いは消灯させて温度制御を行う制御手段とを具備し、画
    像信号に基づいて記録媒体上に形成されたトナー像を前
    記加圧ローラと前記加熱ローラで加熱加圧して定着を行
    う定着装置において、 前記制御手段は、動作開始時の前記温度検出手段の検出
    温度に従って、定着処理の開始後に前記第1の設定時間
    と前記第2の設定時間の割合を変化させることを特徴
    とする定着装置。
  2. 【請求項2】 加圧ローラと、加熱ローラと、前記加熱
    ローラを加熱する発熱手段と、前記加熱ローラの温度を
    検出する温度検出手段と、前記温度検出手段の検出温度
    従って連続点灯させるか、前記発熱手段を第1の設定
    時間だけ点灯し第2の設定時間だけ消灯させるか、ある
    いは消灯させて温度制御を行う制御手段とを具備し、画
    像信号に基づいて記録媒体上に形成されたトナー像を前
    記加圧ローラと前記加熱ローラで加熱加圧して定着を行
    う定着装置において、 前記制御手段は連続して定着が行われる場合に、一定
    の定着枚数あるいは一定の定着動作継続時間を境界とし
    て前記第1の設定時間と前記第2の設定時間の割合を
    変化させ、この設定時間の割合を変化させる境界である
    前記一定の定着枚数あるいは一定の定着動作継続時間
    動作開始時の前記温度検出手段の検出温度に従って変化
    させることを特徴とする定着装置。
  3. 【請求項3】 加圧ローラと、加熱ローラと、前記加熱
    ローラを加熱する発熱手段と、前記加熱ローラの温度を
    検出する温度検出手段と、前記温度検出手段の検出温度
    従って連続点灯させるか、前記発熱手段を第1の設定
    時間だけ点灯し第2の設定時間だけ消灯させるか、ある
    いは消灯させて温度制御を行う制御手段と、前回定着動
    作終了からの経過時間を認識する計時手段とを具備し、
    画像信号に基づいて記録媒体上に形成されたトナー像を
    前記加圧ローラと前記加熱ローラで加熱加圧して定着を
    行う定着装置において、 前記制御手段は前記計時手段の示す前回定着動作終了か
    らの経過時間に従って前記第1の設定時間と前記第2の
    設定時間の割合を変化させることを特徴とする定着装
    置。
  4. 【請求項4】 加圧ローラと、加熱ローラと、前記加熱
    ローラを加熱する発熱手段と、前記加熱ローラの温度を
    検出する温度検出手段と、前記温度検出手段の検出温度
    従って連続点灯させるか、前記発熱手段を第1の設定
    時間だけ点灯し第2の設定時間だけ消灯させるか、ある
    いは消灯させて温度制御を行う制御手段と、前回定着動
    作終了からの経過時間を認識する計時手段とを具備し、
    画像信号に基づいて記録媒体上に形成されたトナー像を
    前記加圧ローラと前記加熱ローラで加熱加圧して定着を
    行う定着装置において、 前記制御手段は連続して定着が行われる場合に、一定
    の定着枚数あるいは一定の定着動作継続時間を境界とし
    て前記第1の設定時間と前記第2の設定時間の割合を
    変化させ、この設定時間の割合を変化させる境界である
    前記一定の定着枚数あるいは一定の定着動作継続時間
    前記計時手段の示す前回定着動作終了からの経過時間に
    従って変化させることを特徴とする定着装置。
JP35100195A 1995-12-25 1995-12-25 定着装置 Expired - Fee Related JP3439899B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35100195A JP3439899B2 (ja) 1995-12-25 1995-12-25 定着装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35100195A JP3439899B2 (ja) 1995-12-25 1995-12-25 定着装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09179442A JPH09179442A (ja) 1997-07-11
JP3439899B2 true JP3439899B2 (ja) 2003-08-25

Family

ID=18414366

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35100195A Expired - Fee Related JP3439899B2 (ja) 1995-12-25 1995-12-25 定着装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3439899B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6004929B2 (ja) * 2012-12-11 2016-10-12 キヤノン株式会社 画像加熱制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09179442A (ja) 1997-07-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5857131A (en) Image forming condition control device and method for an image forming apparatus
US5621511A (en) Fixing apparatus with sheet interval adjustment and fixing interruptions
US5742870A (en) Method for regulating temperature of a fixing unit in an electrophotographic system
JP3110643B2 (ja) 電子写真装置
EP0450395A2 (en) Image recording apparatus
KR100320745B1 (ko) 전자사진 현상방식을 채용한 화상형성장치에서 정착온도제어방법
JP3439899B2 (ja) 定着装置
JPS5895766A (ja) 感光体の加熱方法
JP2974507B2 (ja) 画像形成装置
KR100285748B1 (ko) 전사전압제어장치및방법
JPH0844435A (ja) 加熱温度制御装置
JPH04140765A (ja) 画像形成装置
KR100441245B1 (ko) 전자사진장치의정착온도제어방법및장치
JPH07199721A (ja) 画像形成装置
JP3315495B2 (ja) 画像形成装置
JP2003043845A (ja) 画像形成装置
JPH06161175A (ja) 画像形成装置
KR100238670B1 (ko) 전자사진 현상방식을 채용한 화상형성장치의 정착기 온도 제어방법
JP3134528B2 (ja) 画像形成装置
JPH04121769A (ja) 定着温度制御装置
JP3048491B2 (ja) 定着装置の温度制御装置
JPH10162935A (ja) ヒータ制御装置及び画像形成装置
JP2000172107A (ja) 電子写真装置及び定着器通電制御方法
JP3313920B2 (ja) 画像形成装置
JPH11242404A (ja) フリッカ抑制装置および方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees