JP3439662B2 - 油孔付き歯車及びその製造方法 - Google Patents

油孔付き歯車及びその製造方法

Info

Publication number
JP3439662B2
JP3439662B2 JP23200998A JP23200998A JP3439662B2 JP 3439662 B2 JP3439662 B2 JP 3439662B2 JP 23200998 A JP23200998 A JP 23200998A JP 23200998 A JP23200998 A JP 23200998A JP 3439662 B2 JP3439662 B2 JP 3439662B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
outer peripheral
gear
oil hole
inner peripheral
mountain portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP23200998A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000065190A (ja
Inventor
治 倉内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Musashi Seimitsu Industry Co Ltd
Original Assignee
Musashi Seimitsu Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Musashi Seimitsu Industry Co Ltd filed Critical Musashi Seimitsu Industry Co Ltd
Priority to JP23200998A priority Critical patent/JP3439662B2/ja
Publication of JP2000065190A publication Critical patent/JP2000065190A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3439662B2 publication Critical patent/JP3439662B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Gears, Cams (AREA)
  • General Details Of Gearings (AREA)
  • Punching Or Piercing (AREA)
  • Forging (AREA)
  • Shaping Metal By Deep-Drawing, Or The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、内周及び外周に歯形を
有し、内外周を連通する油孔を設けた油孔付き歯車及び
その製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】例えば自動車の自動変速機等において、
潤滑油又は油圧制御用油を供給するため、歯車にはその
内外周を連通する油孔が設けられている。この油孔を設
けた歯車を製造する方法を図5を基に説明すると、ま
ず、円柱状の素材W100(図5の(ア)) に鍛造加
工を施し、底部112とその底部112から立設する周
壁部113を有するカップ状のカップ成形品W101
(図5の(イ))を形成し、その後、カップ成形品W1
01の軸心付近を打ち抜き、内周フランジ115を有す
る円筒状の予備成形品W111(図5の(ウ))を形成
する。次に、予備成形品W111の周壁部113を据え
込んで、内外周に所定の歯形122,125を形成した
予備歯車W121(図5の(エ))を形成する。そして
最後に、中間成形品W121の、外周歯形122の外周
山部123と外周山部123との間に形成された外周谷
部124にドリル等の孔明け手段により油孔133を穿
設して、歯車W131が(図5の(オ))製造されてい
た。このように外周谷部124に油孔133を穿設する
ことにより、複数の油孔133を容易に形成することが
できる。
【0003】ところが供給する油量を増加すべく油孔1
33の数を増やすとその穿設に時間がかかってしまうと
いうことがある。そこで、油孔133の数を増やさず径
を拡大するということも考えられるが径を拡大すると、
油孔133が外周谷部124幅内に入りきらず、外周山
部123側に食み出してしまう。このように油孔133
が外周山部123側に食み出すと、油孔133穿設時に
孔明け手段が外周山部123に接触し、孔明け手段の寿
命が短くなるということがある。
【0004】そこで更に、孔明け手段が歯に接触するこ
とを防ぐため、一歯分の外周山部をなくした欠歯部を数
カ所設け、その欠歯部に油孔を穿設することがある。こ
のように欠歯部に油孔を穿設する歯車としては、出願人
の先出願である特願昭63-286069号などがあ
る。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上記欠歯部に油孔を穿
設した歯車では、油孔の径を拡大でき、供給する油量を
増加することができる。しかし、油孔を穿設するところ
が欠歯部に限定されるため、位置決めに時間がかかり、
生産性が低下するということがある。
【0006】従って、本発明は上述の如き課題を解決
し、生産性が高く、供給する油量の多い歯車にも対応で
き、更に孔明け手段の寿命も長い油孔付き歯車及びその
製造方法を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は以下の通りであ
る。
【0008】1 本発明の油孔付き歯車は、外周に凸設
される外周山部と凹設される外周谷部とからなる外周歯
形、内周に外周山部に対向する内周谷部と外周谷部に対
向する内周山部とからなる内周歯形を有し、外周山部は
周方向に間隔をおいて軸方向に傾斜する案内爪を備え、
案内爪の小径側端部と内周谷部との間に内外周を連通す
る油孔が形成される。
【0009】2 また、本発明の油孔付き歯車の製造方
法は、外周に凸設される外周山部と凹設される外周谷部
とからなる外周歯形、内周に外周山部に対向する内周谷
部と外周谷部に対向する内周山部とからなる内周歯形を
有する予備歯車を成形する歯形成形工程と、外周山部の
一部をその軸方向一方端部が外周山部から離隔し、他方
端部が外周山部から連続的に内周側に傾斜する案内爪を
径方向外側から押圧成形する案内爪成形工程とからな
る。
【0010】
【実施例】以下、本発明の実施例を図1乃至図4に基づ
いて説明する。
【0011】図1の(オ)及び図4は本発明の実施例に
よる油孔付き歯車W31であり、図1は断面平面図、図
4は要部拡大図である。油孔付き歯車W31は所定の径
を有する内周フランジ15と、その内周フランジ15か
ら連続して立設する周壁部13とから成り、周壁部13
には、外周に凸設される外周山部23と凹設される外周
谷部24とからなる外周歯形22、内周に外周山部23
に対向する内周谷部27と外周谷部24に対向する内周
山部26とからなる内周歯形25が設けられている。ま
た、外周山部23には、周方向に間隔をおいて内周フラ
ンジ15側中心に向かって漸次傾斜する案内爪32が形
成され、この案内爪32の小径側端部32aが内周谷部
27より中心側に位置するように構成することにより、
案内爪32の小径側端部32aと内周谷部27との間に
内外周を連通する油孔33が形成される。
【0012】このような油孔付き歯車W31を製造する
方法を図1に基づいて順次説明する。
【0013】まず、図1の(ア)に示す如き円盤状の素
材W0に鍛造加工を施し、図1の(イ)に示す如き底部
12とその底部12から立設する周壁部13を有するカ
ップ状のカップ成形品W1を形成し、その後、カップ成
形品W1の軸心付近を打ち抜き、図1の(ウ)に示す如
き内周フランジ15を有する円筒状の予備成形品W11
を形成する。次に、予備成形品W11の周壁部13を据
え込んで、図1の(エ)に示す如き外周に凸設される外
周山部23と凹設される外周谷部24とからなる外周歯
形22、内周に外周山部23に対向する内周谷部27と
外周谷部24に対向する内周山部26とからなる内周歯
形25を有する予備歯車W21を形成する。そして最後
に、予備歯車W21の外周山部23の一部を径方向外側
から押圧し、図1の(オ)及び図4に示す如く、内周側
に傾斜する案内爪32と内外周を連通する油孔33を成
形した油孔付き歯車W31を形成する。
【0014】上記製造工程の中で、特に予備歯車W21
から油孔付き歯車W31を形成する押圧成形工程を図2
及び図3に基づいて説明する。
【0015】まず図2により、押圧成形装置51を説明
する。尚、図の左半部は押圧成形装置51に予備歯車W
21を装着した状態、右半部は成形途中の状態を表す。
71は予備歯車W21を配置する下型で、下型71に対
向してその上方に上下動自在の上型61が配設される。
【0016】この下型71は、その中心に予備歯車W2
1を嵌装する円柱状のマンドレル78を備え、マンドレ
ル78の上型61側端部外周に予備歯車W21の内周歯
形25が嵌合するマンドレル歯型79が形成される。こ
のマンドレル歯型79に対し周方向に間隔をおいて縦割
りのスリット80が形成され、このスリット80は、マ
ンドレル78の上型61側端部から軸方向に延びるスト
レ−ト部80aと、外周側に傾斜する傾斜部80bとか
ら形成される。また、マンドレル78の外周側には、ス
リット80に対向し中心に向かって突出する成形パンチ
75を備える移動ホルダ72と、移動ホルダ72の下側
に配置される環状の支持ブロック76と、支持ブロック
76の下側に更に配置されマンドレル78の位置決めを
する環状のベース77が配設される。ここで移動ホルダ
72は、その上端外周側に上型61側中心に向かって傾
斜するすべり面74が設けられ、マンドレル78に対し
進退可能に配置される。この移動ホルダ72に固定され
る成形パンチ75は、マンドレル78のスリット80に
対向する先端押部75aが、スリット80の傾斜部80
bと略平行な傾斜面を有する。
【0017】次に上型61は、マンドレル78に対向す
る上パンチ63と、移動ホルダ72に対向する加圧リン
グ64と、上パンチ63と加圧リング64を一体に保持
する固定盤62とからなり、加圧リング64の下型71
側内周部は、移動ホルダ72のすべり面74に係合する
テーパ面65が設けられる。また、上パンチ63は固定
盤62に対して相対的にスライド可能で、上パンチ63
の上方には図示せぬバネ材が配設される。
【0018】上記押圧成形装置51で予備歯車W21か
ら油孔付き歯車W31を形成する工程を説明する。
【0019】まず図2の左半部に示す如く、上型61を
上方で、かつ、移動ホルダ72を外周側で待機させ、予
備歯車W21をその内周フランジ15が上側に位置する
状態でマンドレル78上に載置するとともに、予備歯車
W21の内周歯形25とマンドレル78のマンドレル歯
型79により予備歯車W21の位置決めを行なう。その
後、図2の右半部に示す如く、上型61を下降させ、上
パンチ63で予備歯車W21を押圧し、マンドレル78
の所定位置まで予備歯車W21を挿嵌する。この時点で
上パンチ63の下降は停止する。
【0020】この後、連続して上型61の加圧リング6
4と固定盤62が更に下降し、加圧リング64のテーパ
面65が移動ホルダ72のすべり面74に当接すると同
時に、そのテーパの作用により移動ホルダ72はマンド
レル78側へ移動する。そして最終的に図3に示す如
く、移動ホルダ72に固定される成形パンチ75が予備
歯車W21の外周山部23の一部を押圧し、その軸方向
一方端部が外周山部23から離隔し、他方端部が外周山
部23から連続的に内周側に折曲する案内爪32を成形
する。このとき同時に、案内爪32の小径側端部32a
と内周谷部27との間に内外周を連通する油孔33が形
成され、油孔付き歯車W31の形成が完了する。
【0021】このように上述の如き油孔付き歯車W31
は、外周山部23に軸方向に傾斜する案内爪32を備え
るので、歯車W31の内周歯形25側を流れる潤滑油は
案内爪32に沿って歯車W31の外周歯形22側に流入
できる。
【0022】また上述の如き油孔付き歯車W31の製造
方法によれば、外周山部23の押圧成形で案内爪32及
び油孔33を成形できる。更に、従来の油孔133成形
の如き耐久性の低いドリルを使用することなく、油孔3
3を成形できる。
【0023】尚、上記油孔付き歯車の製造方法では、外
周歯形22及び内周歯形25が成形された予備歯車W2
1に、別工程で油孔33を形成したが、予備成形品W1
1に外周歯形22及び内周歯形25を成形後、連続して
同一工程で油孔33を成形しても良い。
【0024】
【発明の効果】 以上のように本発明の油孔付き歯車によ
れば、外周に凸設される外周山部と凹設される外周谷部
とからなる外周歯形、内周に外周山部に対向する内周谷
部と外周谷部に対向する内周山部とからなる内周歯形を
有し、外周山部は周方向に間隔をおいて軸方向に傾斜す
る案内爪を備え、案内爪の小径側端部と内周谷部との間
に内外周を連通する油孔が形成されるため、歯車の内周
歯形側を流れる潤滑油は案内爪に沿って歯車の外周歯形
側に流入でき、供給する油量を増加することができる。
【0025】また、本発明の油孔付き歯車の製造方法に
よれば、外周に凸設される外周山部と凹設される外周谷
部とからなる外周歯形、内周に外周山部に対向する内周
谷部と外周谷部に対向する内周山部とからなる内周歯形
を有する予備歯車を成形する歯形成形工程と、外周山部
の一部をその軸方向一方端部が外周山部から離隔し、他
方端部が外周山部から連続的に内周側に傾斜する案内爪
を径方向外側から押圧成形する案内爪成形工程とからな
るため、外周山部の押圧成形で案内爪及び油孔を成形で
きるので、生産性を向上させることができる。更に、従
来の油孔成形の如き耐久性の低いドリルを使用すること
なく、油孔を成形できるので、孔明け手段の寿命も長く
なる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例による油孔付き歯車の製造方法
を表す断面平面図である。
【図2】本発明の実施例により予備歯車から油孔付き歯
車を製造する工程を表し、左半部は成形前、右半部は成
形途中の状態を表す断面平面図である。
【図3】本発明の実施例による予備歯車から油孔付き歯
車を製造する工程の油孔成形後の状態を表す断面平面図
である。
【図4】本発明の実施例による油孔付き歯車の要部斜視
図である。
【図5】従来の油孔付き歯車の製造方法を表す断面平面
図である。
【符号の説明】 22 外周歯形 23 外周山部 24 外周谷部 25 内周歯形 26 内周山部 27 内周谷部 32 案内爪 32a 小径側端部 33 油孔 W21 予備歯車
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI F16H 57/04 F16H 57/04 L (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) F16H 51/00 - 55/30 F16H 57/00 - 57/12 B21D 22/30 B21D 28/00 - 28/36 B21D 53/28 B21J 1/00 - 13/14 B21J 17/00 - 19/04 B21K 1/00 - 31/00

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 外周に凸設される外周山部(23)と凹
    設される外周谷部(24)とからなる外周歯形(2
    2)、内周に前記外周山部(23)に対向する内周谷部
    (27)と前記外周谷部(24)に対向する内周山部
    (26)とからなる内周歯形(25)を有し、前記外周
    山部(23)は周方向に間隔をおいて軸方向に傾斜する
    案内爪(32)を備え、該案内爪(32)の小径側端部
    (32a)と前記内周谷部(27)との間に内外周を連
    通する油孔(33)が形成されることを特徴とする油孔
    付き歯車。
  2. 【請求項2】 外周に凸設される外周山部(23)と凹
    設される外周谷部(24)とからなる外周歯形(2
    2)、内周に前記外周山部(23)に対向する内周谷部
    (27)と前記外周谷部(24)に対向する内周山部
    (26)とからなる内周歯形(25)を有する予備歯車
    (W21)を成形する歯形成形工程と、前記外周山部
    (23)の一部をその軸方向一方端部が外周山部(2
    3)から離隔し、他方端部が外周山部(23)から連続
    的に内周側に傾斜する案内爪(32)を径方向外側から
    押圧成形する案内爪成形工程とからなることを特徴とす
    る油孔付き歯車の製造方法。
JP23200998A 1998-08-18 1998-08-18 油孔付き歯車及びその製造方法 Expired - Fee Related JP3439662B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23200998A JP3439662B2 (ja) 1998-08-18 1998-08-18 油孔付き歯車及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23200998A JP3439662B2 (ja) 1998-08-18 1998-08-18 油孔付き歯車及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000065190A JP2000065190A (ja) 2000-03-03
JP3439662B2 true JP3439662B2 (ja) 2003-08-25

Family

ID=16932528

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23200998A Expired - Fee Related JP3439662B2 (ja) 1998-08-18 1998-08-18 油孔付き歯車及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3439662B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102554005A (zh) * 2012-01-10 2012-07-11 株洲市日升电子科技有限公司 一种钽制品容器的制造工艺及其模具
CN112222272B (zh) * 2020-09-24 2022-05-17 中国航发贵州黎阳航空动力有限公司 一种头部外环的加工方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000065190A (ja) 2000-03-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2482955C (en) Splined clutch hub and method and apparatus for making same
JP3439662B2 (ja) 油孔付き歯車及びその製造方法
US7197908B2 (en) Method of manufacturing a member having toothed portion
US5353492A (en) Method for producing a molded plastic flat rotary switch
JP2019168101A (ja) ハブ部材およびその製造方法
US5782268A (en) Spool valve and process for manufacturing the same
JP3562255B2 (ja) 鍛造用金型装置
KR20010012384A (ko) 자동차용 트랜스미션에 있어서의 토크 전달부재와스플라인 치형의 성형방법 및 스플라인 치형의 성형장치
US6427329B2 (en) Method of forming a hub with blind bore
JP3392739B2 (ja) 鍛造用金型装置
US4038860A (en) Plastic molding process for metal
JP3748201B2 (ja) 鍛造装置
US5176021A (en) Method and apparatus for making shaped metal parts by forming sheet metal
JP3342343B2 (ja) 油孔付き歯車及びその製造方法
JP2884443B2 (ja) クラッチ用ピストンの製造方法
JP3242580B2 (ja) 油孔付き歯車の製造方法
EP2407258B1 (en) Method for producing a pulley for motor vehicle applications and the like provided with a plurality of V-shaped peripheral races
KR20030059799A (ko) 관형 블랭크로부터 풀리를 스피닝 가공하는 방법
JPH0722800B2 (ja) 段付中空ギアの製造装置
JP3642509B2 (ja) 歯形サイジング用金型
US7168281B2 (en) Method for producing an annular element comprising an inner toothing, especially a sliding sleeve, and device for carrying out the method
SU691234A1 (ru) Инструментальный узел к штампу дл изготовлени кольцевых деталей
JPH04228238A (ja) 等速ジョイント外輪の製造方法
CN110073122B (zh) 用于制造盘片载体的方法
JPH0747189B2 (ja) 押出し成形方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080613

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090613

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees