JP3435093B2 - 繊維構造物の廃棄方法及び土壌改良材の製造方法 - Google Patents

繊維構造物の廃棄方法及び土壌改良材の製造方法

Info

Publication number
JP3435093B2
JP3435093B2 JP11469199A JP11469199A JP3435093B2 JP 3435093 B2 JP3435093 B2 JP 3435093B2 JP 11469199 A JP11469199 A JP 11469199A JP 11469199 A JP11469199 A JP 11469199A JP 3435093 B2 JP3435093 B2 JP 3435093B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fiber
heat
sheet
soil
meltable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP11469199A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000301104A (ja
Inventor
忠篤 野津
隆 秋山
Original Assignee
カネボウ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by カネボウ株式会社 filed Critical カネボウ株式会社
Priority to JP11469199A priority Critical patent/JP3435093B2/ja
Publication of JP2000301104A publication Critical patent/JP2000301104A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3435093B2 publication Critical patent/JP3435093B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/62Plastics recycling; Rubber recycling

Landscapes

  • Separation, Recovery Or Treatment Of Waste Materials Containing Plastics (AREA)
  • Soil Conditioners And Soil-Stabilizing Materials (AREA)
  • Processing Of Solid Wastes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、天然繊維または再
生繊維と、熱溶融性の生分解性繊維を含有する繊維構造
物の廃棄方法、及び上記繊維構造物からなる土壌改良材
の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、本来の用途を終えた繊維製品
は、焼却や埋め立てにより廃棄されていたが、上記繊維
製品を完全に焼却するには新たなエネルギーが消費され
るばかりか、焼却灰の廃棄の必要が生じ、また繊維製品
は形状が多様であるため、土中やコンポスト中に埋設す
るにあたっては、その取り扱いが煩雑になるという問題
点を有していた。
【0003】そのため、これらに対して、天然繊維,再
生繊維または生分解性合成繊維を、コンポストや土壌に
埋め立てると、微生物の作用により、水,炭酸ガス,ア
ンモニア等の元々の構成要素に分解されるという「生分
解性能」を利用し、焼却など新たにエネルギーを消費せ
ず、廃棄する方法が検討されてきた。
【0004】その具体例としては、繊維素材をカード工
程に供給してウェブを形成せしめ、次いで該ウェブをニ
ードルパンチ等の不織布製造工程に供給して繊維を複雑
に交絡せしめた後、これを切断して得られる小繊維塊を
土壌改良材として土壌に埋設する方法が例示される。
【0005】この様にして得られた土壌改良材は、有機
物からなり且つ空気を多量に含有しているので、これを
土壌中に埋設することにより、土壌に空気と有機物を供
給するとともに、土壌中に棲息する微生物の作用により
分解され、時間の経過に連れて消滅するという特徴を有
していた。
【0006】しかしながら、上記の様にして得られた土
壌改良材は、密度が低く嵩高で且つ柔らかすぎるため、
取り扱いが困難であるという問題があり、またカード工
程,ニードルパンチ工程等のいくつかの繊維処理工程を
経るため、製造コストが高価になるという問題を有して
いた。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記の問題
に鑑みなされたものであって、不要になった繊維製品を
廃棄するにあたってエネルギー消費を低減せしめる廃棄
方法、及びこの方法によって得られ、且つ取り扱いが容
易で作業性の良い土壌改良材の製造方法の提供を目的と
するものである。
【0008】
【発明が解決するための手段】本発明は、上記の目的を
達成するために、以下の構成をとる。まず第一番目の発
明は、非熱溶融性の天然繊維または再生繊維(a)、及
び熱溶融性の生分解性合成繊維(b)を含有する繊維構
造物を、上記生分解性合成繊維(b)の軟化点以上で熱
処理して両者を熱融着せしめ、次いで加圧処理を施して
シート状にした後、該シート状物を所望の形状に形成せ
しめ、土壌中において分解消滅させることを特徴とする
繊維構造物の廃棄方法であり、また、第二番目の発明
は、非熱溶融性の天然繊維または再生繊維(a)、及び
熱溶融性の生分解性合成繊維(b)を含有する繊維構造
物を、上記生分解性合成繊維(b)の軟化点以上で熱処
理して両者を熱融着せしめ、次いで加圧処理を施してシ
ート状にした後、該シート状物を所望の形状に形成する
ことを特徴とする土壌改良材の製造方法である。
【0009】
【発明の実施の形態】本発明において、「非熱溶融性の
天然繊維または再生繊維(以下、非熱溶融性繊維とい
う)」とは、加熱により軟化・溶融しないものであっ
て、具体的には、天然繊維としては、綿,麻,イ草等の
植物繊維、及び羊毛,モヘア,カシミア,ラクダ,アル
パカ,アンゴラ,ウサギ,絹等の蛋白質を主成分とする
動物繊維、また再生繊維としては、レーヨン,キュプ
ラ,溶剤紡糸セルロース繊維等の再生セルロース繊維
や、カゼイン,バイカラ等の再生蛋白質繊維が例示され
る。その他には、寒天などの海草類や、皮革,おがくず
等の水分含有量が少なく嵩の小さい天然物から得られる
素材を含有せしめることが可能である。
【0010】また、上記の「熱溶融性の生分解性合成繊
維(以下、熱溶融生繊維という)」としては、ポリ乳
酸、ポリカプロラクトン、ポリエチレンサクシネート、
ポリエチレンブチレート、バクテリアまたは化学的な方
法により生産されるポリ(ヒドロキシブチレート)、ポ
リ(ヒドロキシブチレート・バレート)等を主成分とす
るものが例示される。
【0011】そして、上記の非熱溶融性繊維と熱溶融性
繊維からなる繊維構造物としては、糸,布帛等の形態の
他、シャツ,ジャケット,パンツ等の衣料品、布団等の
寝装品、カーテン等の内装品といった製品が挙げられ
る。
【0012】次に、本発明方法を説明する。まず、上記
繊維構造物を熱処理するにあたっては、熱処理の温度を
熱溶融性繊維の軟化点以上とすることが肝要である。こ
こで、熱処理温度が上記軟化点未満であると、熱溶融性
繊維が溶融を開始せず非熱溶融性繊維と熱融着しないた
め、加工後に繊維構造物が一体化せず、取り扱いが困難
となる。
【0013】また、上記の非熱溶融性繊維は、発火点温
度が上記熱溶融性繊維の軟化点より低い場合、発火し炭
化してしまうため、上記の熱処理温度は、「熱溶融性繊
維の軟化点」≦「熱処理温度」<「非熱溶融性繊維の発
火点温度」であることが好ましい。
【0014】具体的には、雰囲気温度が180〜250
℃に設定された加熱装置内に上記の繊維構造物を投入す
る。ここで、処理時間は、処理温度によって適宜調節し
てもよいが、繊維構造物の表面だけでなく内部まで加熱
し、全体的に熱溶融性繊維を軟化・溶融せしめればよ
い。なお、上記の加熱装置としては、トンネル型の連続
加熱装置であっても、バッチ型加熱装置であってもよい
が、トンネル型の加熱装置の方が好ましい。また、内部
まで均一に軟化点以上の温度に到達せしめるには熱風を
送風して加熱するタイプが好ましい。
【0015】そして、加熱装置から取り出された後、ま
たは加熱装置内で、ローラにより加圧処理を施し、上記
繊維構造物を任意の厚さのシート状物にする。この後、
装置から取り出された繊維構造物のシート状物は粉砕し
て微小片としてもよいが、形状をある程度均等に保つた
めに切断して直方体形状とするとよい。
【0016】
【実施例】以下、実施例に基づき詳細に説明する。
【0017】(実施例1)表地が、ポリ乳酸樹脂(熱溶
融性繊維)からなるステープルファイバーと羊毛(非熱
溶融性繊維)との混紡糸からなり、裏地がキュプラから
なり、ボタン等の樹脂成型物がポリ乳酸樹脂からなるも
のであるスーツ数着を、そのままの形状で、雰囲気温度
200℃に設定した熱風式トンネル型の加熱装置に投入
してポリ乳酸樹脂を溶融せしめ、繊維同士を熱融着せし
めた後、ローラで加圧して1cmの厚さのシート状物と
した。
【0018】続いて、上記シート状物を1cm×1cm
の井型の切断機で切断し、ほぼ1cm角の立方体に形成
せしめた。こうして得た有機物小片は、手触りが適度に
柔らかく、空気含有量が多く、かつ軽量であり、鉢植え
の土壌に加えることで保水性を提供することが可能とな
り、栄養分に富んだ土壌が得られた。また、この有機物
小片は、土壌中において約10ヶ月で分解されて消滅し
た。
【0019】(実施例2)身生地が綿とポリ乳酸繊維か
らなるニット地であり、ボタンがポリ乳酸樹脂からな
り、その他に刺繍や芯地などが綿からなるポロシャツ
と、ポリ乳酸繊維100%からなるニット地より製造さ
れた肌着とを、重量比1:2で、雰囲気温度175℃に
設定した熱風式トンネル型の加熱装置に投入してポリ乳
酸樹脂を軟化・溶融せしめ、繊維同士を熱融着せしめた
後、ローラで加圧して1cmの厚さのシート状物とし
た。
【0020】続いて、実施例1と同様に、上記シート状
物を1cm×1cmの井型の切断機で切断し、ほぼ1c
m角の立方体に形成せしめた。こうして得た有機物小片
は、手触りが適度に柔らかく、空気含有量が多く、且つ
軽量であり、鉢植えの土壌に加えることで、保水性を提
供することが可能となり、栄養分に富んだ土壌が得られ
た。また、この有機物小片は、土壌中において約10ヶ
月で分解されて消滅した。
【0021】なお、上記実施例においては、鉢植えの土
壌改良材として用いたが、鉢植えや植樹等に用いず、そ
のまま上記有機物小片を廃棄処理した場合であっても、
約12ヶ月で消滅し、環境を汚染しないものであった。
【0022】
【発明の効果】本発明によれば、環境を汚染しない繊維
構造物の廃棄処理を、安価に且つ膨大なエネルギーを消
費することなく行うことが可能となり、また土壌に保水
性や栄養分を与える土壌改良材を安価且つ容易に製造す
ることが可能になるという効果を奏する。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI C08J 11/10 B09B 3/00 303E C09K 101:00 ZABA (56)参考文献 特開 平8−252557(JP,A) 特開 平8−131989(JP,A) 特開2000−44946(JP,A) 特開 平11−146727(JP,A) 特開 平6−340876(JP,A) 実開 平7−38004(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B09B 3/00 - 5/00 C09K 17/00 - 17/52

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 非熱溶融性の天然繊維または再生繊維
    (a)、及び熱溶融性の生分解性合成繊維(b)を含有
    する繊維構造物を、上記生分解性合成繊維(b)の軟化
    点以上で熱処理して両者を熱融着せしめ、次いで加圧処
    理を施してシート状にした後、該シート状物を所望の形
    状に形成せしめ、土壌中において分解消滅させることを
    特徴とする繊維構造物の廃棄方法。
  2. 【請求項2】 非熱溶融性の天然繊維または再生繊維
    (a)、及び熱溶融性の生分解性合成繊維(b)を含有
    する繊維構造物を、上記生分解性合成繊維(b)の軟化
    点以上で熱処理して両者を熱融着せしめ、次いで加圧処
    理を施してシート状にした後、該シート状物を所望の形
    状に形成することを特徴とする土壌改良材の製造方法。
JP11469199A 1999-04-22 1999-04-22 繊維構造物の廃棄方法及び土壌改良材の製造方法 Expired - Lifetime JP3435093B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11469199A JP3435093B2 (ja) 1999-04-22 1999-04-22 繊維構造物の廃棄方法及び土壌改良材の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11469199A JP3435093B2 (ja) 1999-04-22 1999-04-22 繊維構造物の廃棄方法及び土壌改良材の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000301104A JP2000301104A (ja) 2000-10-31
JP3435093B2 true JP3435093B2 (ja) 2003-08-11

Family

ID=14644229

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11469199A Expired - Lifetime JP3435093B2 (ja) 1999-04-22 1999-04-22 繊維構造物の廃棄方法及び土壌改良材の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3435093B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109563006A (zh) * 2016-05-13 2019-04-02 国立研究开发法人国际农林水产业研究中心 肥料或土壤改良剂以及植物的培育方法
JP7171106B1 (ja) * 2022-05-10 2022-11-15 クレサヴァ株式会社 土壌改質材及びその製造方法、並びにそれを用いた土壌の改良方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000301104A (ja) 2000-10-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
IE904286A1 (en) A plate of flax fibre felt
CN104910515A (zh) 木塑熔喷无纺布专用料及其生产方法
US7014804B2 (en) Environmentally friendly insulating material and method for manufacture thereof
JP3435093B2 (ja) 繊維構造物の廃棄方法及び土壌改良材の製造方法
CN106544787A (zh) 一种具有降解功能的非织造新材料的生产工艺
KR20110136174A (ko) 생분해성 고분자를 포함한 종이부직포 제조방법 및 그에 따른 종이부직포
JPH0327165A (ja) 分解性不織布
WO2003053667A3 (en) Moldable composite material and method of producing same
KR20000018829A (ko) 일라이트가 혼합된 합성섬유의 제조방법
JPS61213087A (ja) 羽毛、小羽及び/又は羽根を含むシ−ト状構造体、及びその製造方法
CN113490775B (zh) 一种分层的产品以及用于提供该产品的方法
JPH06248511A (ja) 生分解性繊維、同繊維を用いた布帛
CN105255012B (zh) 装修用无甲醛轻质复合板
JPH0457951A (ja) 生分解性不織布
CN112127044A (zh) 一种高阻燃性针刺无纺布及其制备方法
JP3880073B2 (ja) 生分解性ステープル・フアイバー
KR100467101B1 (ko) 일라이트가 첨가된 인조파이버 및 부직포의 제조방법
ATE317923T1 (de) Fasermatte mit erhöhtem hohlraumindex aus thermoplastischen filamenten niedriger dichte, vorrichtung und verfahren
JPH10310964A (ja) 繊維シート
JP4091781B2 (ja) 分解性不織布およびその製造方法
DE59610567D1 (de) Verfahren zur herstellung von ausgangsmaterial zur herstellung biologisch abbaubarer säcke und beutel
KR20000001727A (ko) 일라이트 나일론 필라멘트사 제조방법
KR100769287B1 (ko) 폴리비닐알콜을 이용한 천연소재 부직포시트의 제조방법
JPH03241050A (ja) 分解性不織布シート及びその製造方法
JPH11138515A (ja) 竹繊維シートおよび竹繊維シート成形物

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20190530

Year of fee payment: 16

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20190530

Year of fee payment: 16

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term