JP3434733B2 - コネクタの挿入確認方法および装置ならびにプリント配線基板 - Google Patents

コネクタの挿入確認方法および装置ならびにプリント配線基板

Info

Publication number
JP3434733B2
JP3434733B2 JP17488999A JP17488999A JP3434733B2 JP 3434733 B2 JP3434733 B2 JP 3434733B2 JP 17488999 A JP17488999 A JP 17488999A JP 17488999 A JP17488999 A JP 17488999A JP 3434733 B2 JP3434733 B2 JP 3434733B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
female
terminal
connector
male
card edge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP17488999A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001006824A (ja
Inventor
禎作 佐藤
Original Assignee
エヌイーシーシステムテクノロジー株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エヌイーシーシステムテクノロジー株式会社 filed Critical エヌイーシーシステムテクノロジー株式会社
Priority to JP17488999A priority Critical patent/JP3434733B2/ja
Publication of JP2001006824A publication Critical patent/JP2001006824A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3434733B2 publication Critical patent/JP3434733B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はコネクタの挿入確認
方法および装置ならびにプリント基板に関する。
【0002】
【従来の技術】最近、部品の小型化や回路構成のIC化
とともに、プリント基板への部品実装密度が次第に高く
なりつつある。このため、プリント基板の接栓部の極数
も多極化の傾向にあり、接栓部が多極化するに伴ってプ
リント配線板の接栓部をコネクタに挿入したり、抜去し
たりするのに必要な挿抜力が大きくなり、不完全挿入に
よる事故が発生するようになった。
【0003】不完全挿入には、プリント基板がコネクタ
に斜めに挿入され、接栓部の外側の極のどちらかが不完
全挿入となる場合と、全般的に挿入が不十分で、その後
の振動やショック等によってコネクタから抜ける場合と
があり、思わぬ事故となることがある。
【0004】一般に電子機器にあっては多数のプリンタ
板が相互にコネクタ結合されて各種機能を達成すべく構
成されている。多数のコネクタが装備された電子機器の
接続状態を確認する場合、これらのコネクタの全てが正
常に挿入されているか否かを確認する作業は非常にわず
らわしい。とくにある一部のコネクタが完全な結合状態
でない時に電源を投入したことで、電子機器内のプリン
ト板上の素子が破壊されるなどの危険のある電子機器も
多々あり、この種の障害を未然に防ぐためにも多数のコ
ネクタの結合状態を予め確認する作業は必至であった。
【0005】従来のコネクタの挿入確認方法および装置
について図面を参照して詳細に説明する。
【0006】図6は第1の従来例を示す斜視図である。
(例えば、特開昭57−13674号公報参照)。図6
に示すプリント配線板は、接栓部のすくなくとも一本の
接栓箔の長さを、残りの接栓箔の長さよりも短かくして
ある。そして他よりも短かい接栓箔部を電源、あるいは
接続が確実であるかをチェックする挿入判定信号用とし
て用いるならば、この他よりも短かい接栓箔部が接続状
態にあるか接続不良の状態にあるかの判断は容易につ
く。かつこの他よりも短かい接栓箔部が接続していると
いうことは、接栓部がコネクタに対して充分挿入されて
いることを示すもので、このような状態であれば長期に
わたって使用していても接続不良等の問題を起こすこと
がない。
【0007】プリント配線板101の接栓部の両外側の
接栓箔102a,102nは、残りの接栓箔102b,
102c・・・・・102mよりも短くしてある。この
ようなプリント配線板101をコネクタ103に挿入す
ると、斜めに挿入されているときには、図7にみるよう
に、接栓箔102nが不完全挿入であることが目視によ
っても容易に判断できる。
【0008】図8(a)〜(c)は図6の例を電気的に
確認する方法を示す回路図である。図8(a)におい
て、プリント配線板101側の接栓箔102aと102
b間を短絡し、コネクタ103側の接片104aと10
4n間を短絡しておく。コネクタ103側の接片104
bから挿入確認信号を入力し、プリント配線板101側
の接栓箔102nから判定信号を得るようにした。図8
(b)においては、判定信号で発光ダイオードLEDを
点灯させて表示する。
【0009】図8(c)は、プリント配線板101がコ
ネクタ103に正しく挿入されたときにのみ電源Vcc
が供給され回路が動作するようにしている。プリント配
線板101がコネクタ103に正しく挿入されていない
場合、スイッチSWを閉じてもリレーRA−Aの接点Y
aが閉成しないため、プリント配線板101の回路は動
作しない。
【0010】図9および図10は第2および第3の従来
例を示す回路図である。(例えば、特開昭56−798
70号公報参照)。図9において、201,202は各
種エレメントの搭載されたプリント板、203,204
はプリント板201,202の端部に接続されたコネク
タ、205,206および208,209は検出用端
子、207,210は短絡パターンである。
【0011】211,212はコネクタ、213は接続
線、214は検出器であるり電源215および発光ダイ
オード216を有している。
【0012】このように、全てのコネクトを直列に接続
するとともに、プリント板上で各コネクタ端子の両端を
短絡することにより、全てのコネクタを挿入嵌合させた
際に一本の配線ルートを形成するように接続し、この配
線ルートが完全にループしていることを検出器214に
より検出する。
【0013】図10においては、図9のコネクタ両端の
検出用端子205b,206bおよび208b,209
bを他の一般の端子よりも短かくして、結合状態の検出
情報の信頼性をさらに確実に行うようにしている。
【0014】
【発明が解決しようとする課題】上述した従来のコネク
タの挿入確認方法および装置は、プリント基板側または
外部にに表示素子を付設するので、取り扱いが不便であ
るという欠点があった。
【0015】
【課題を解決するための手段】 第1の発明のコネクタ挿
入確認装置は、カードエッジに複数の雄側接続端子が並
べられた雄側コネクタと、前記雄側接続端子それぞれに
対応して接続する複数の雌側接続端子が並べられた雌側
コネクタと、前記雌側コネクタの並べられた前記複数の
雌側接続端子の右側に前記カードエッジを挟むように対
向して配置された右前雌側端子および右裏雌側端子なら
びに左側に前記カードエッジを挟むように対向して配置
された左前雌側端子および左裏雌側端子と、前記雄側コ
ネクタを前記雌側コネクタに挿入する場合に全ての前記
雄側接続端子が対応する前期雌側接続端子に接続し始め
た後に前記右前雌側端子および前記右裏雌側端子に接触
し前記雄側コネクタを前記雌側コネクタのさらに奥に挿
入すると前記右前雌側端子および前記右裏雌側端子と接
触しなくなる前記カードエッジの並べられた前記複数の
雄側接続端子の右側に配置され前記カードエッジの両面
が電気的に接続する右側接続確認端子と、前記雄側コネ
クタを前記雌側コネクタに挿入する場合に全ての前記雄
側接続端子が対応する前記雌側接続端子に接続し始めた
後に前記左前雌側端子および前記左裏雌側端子と接触し
前記雄側コネクタを前記雌側コネクタのさらに奥に挿入
すると前記左前雌側端子および前記左裏雌側端子と接触
しなくなる前記カードエッジの並べられた前記複数の雄
側接続端子の左側に配置され前記カードエッジの両面が
電気的に接続する左側接続確認端子と、前記右裏雌側端
子と前記左裏雌側端子(または前記右前雌側端子と前記
左前雌側端子)とを接続する接続線と、前記右前雌側端
子と前記左前雌側端子(または前記右裏雌側端子と前記
左裏雌側端子)との導通を検出する光学表示素子とを含
むことを特徴とする。
【0016】第2の発明のコネクタの挿入確認装置は、
カードエッジに複数の雄側接続端子が並べられた雄側コ
ネクタと、前記雄側接続端子それぞれに対応して接続す
る複数の雌側接続端子が並べられた雌側コネクタと、前
記雌側コネクタの並べられた前記複数の雌側接続端子の
右側に前記カードエッジを挟むように対向して配置され
た半球状の突起から成る右前雌側端子および右裏雌側端
子ならびに左側に前記カードエッジを挟むように対向し
て配置された半球状の突起から成る左前雌側端子および
左裏雌側端子と、前記雄側コネクタを前記雌側コネクタ
に挿入する場合 に全ての前記雄側接続端子が対応する前
記雌側接続端子に接続し始めた後に前記右前雌側端子お
よび前記右裏雌側端子に接触し前記雄側コネクタを前記
雌側コネクタのさらに奥に挿入すると前記右前雌側端子
および前記右裏雌側端子と接触しなくなる前記カードエ
ッジの並べられた前記複数の雄側接続端子の右側に配置
され前記カードエッジの両面に設けられ相互に電気的に
接続する一対の窪みから成る右側接続確認端子と、前記
雄側コネクタを前記雌側コネクタに挿入する場合に全て
の前記雄側接続端子が対応する前記雌側接続端子に接続
し始めた後に前記左前雌側端子および前記左裏雌側端子
と接触し前記雄側コネクタを前記雌側コネクタのさらに
奥に挿入すると前記左前雌側端子および前記左裏雌側端
子と接触しなくなる前記カードエッジの並べられた前記
複数の雄側接続端子の左側に配置され前記カードエッジ
の両面に設けられ相互に電気的に接続する一対の窪みか
ら成る左側接続確認端子と、前記右裏雌側端子と前記左
裏雌側端子(または前記右前雌側端子と前記左前雌側端
子)とを接続する接続線と、前記右前雌側端子と前記左
前雌側端子(または前記右裏雌側端子と前記左裏雌側端
子)との導通を検出する光学表示素子とを含むことを特
徴とする。
【0017】第3の発明のコネクタの挿入確認装置は、
カードエッジに複数の雄側接続端子が並べられた雄側コ
ネクタと、前記雄側接続端子それぞれに対応して接続す
る複数の雌側接続端子が並べられた雌側コネクタと、前
記雌側コネクタの並べられた前記複数の雌側接続端子の
右側に前記カードエッジを挟むように対向して配置され
た半球状の突起から成る右前雌側端子および右裏雌側端
子ならびに左側に前記カードエッジを挟むように対向し
て配置された半球状の突起から成る左前雌側端子および
左裏雌側端子と、前記雄側コネクタを前記雌側コネクタ
に挿入する場合に全ての前記雄側接続端子が対応する前
記雌側接続端子に接続し始めた後に前記右前雌側端子お
よび前記右裏雌側端子に接触し前記雄側コネクタを前記
雌側コネクタのさらに奥に挿入すると前記右前雌側端子
および前記右裏雌側端子と接触しなくなる前記カードエ
ッジの並べられた前記複数の雄側接続端子の右側に配置
され前記カードエッジの両面に設けられ相互に電気的に
接続する一対の窪みから成る右側接続確認端子と、前記
雄側コネクタを前記雌側コネクタに挿入する場合に 全て
の前記雄側接続端子が対応する前記雌側接続端子に接続
し始めた後に前記左前雌側端子および前記左裏雌側端子
と接触し前記雄側コネクタを前記雌側コネクタのさらに
奥に挿入すると前記左前雌側端子および前記左裏雌側端
子と接触しなくなる前記カードエッジの並べられた前記
複数の雄側接続端子の左側に配置され前記カードエッジ
の両面に設けられ相互に電気的に接続する一対の窪みか
ら成る左側接続確認端子と、前記雄側コネクタを前記雌
側コネクタに挿入する場合に前記右側接続確認端子が前
記右前雌側端子および右裏雌側端子と一旦接触してから
再び接触しなくなった後に前記右前雌側端子および右裏
雌側端子と接触する前記カードエッジの並べられた前記
複数の雄側接続端子の右側に配置され前記カードエッジ
の両面に設けられ相互に電気的に絶縁された一対の窪み
から成る右側挿入確認端子と、前記雄側コネクタを前記
雌側コネクタに挿入する場合に前記左側接続確認端子が
前記左前雌側端子および前記左裏雌側端子と一旦接触し
てから再び接触しなくなった後に前記左前雌側端子およ
び前記左裏雌側端子と接触する前記カードエッジの並べ
られた前記複数の雄側接続端子の左側に配置され前記カ
ードエッジの両面に設けられ相互に電気的に絶縁された
一対の窪みから成る左側挿入確認端子と、前記右裏雌側
端子と前記左裏雌側端子(または前記右前雌側端子と前
記左前雌側端子)とを接続する接続線と、前記右前雌側
端子と前記左前雌側端子(または前記右裏雌側端子と前
記左裏雌側端子)との導通を検出する光学表示素子とを
含むことを特徴とする。
【0018】第4の発明のプリント配線基板は、雌側コ
ネクタに挿入されるカードエッジと、前記雌側コネクタ
に並べられた複数の雌側接続端子に対応して接続され前
記カードエッジに並べられた複数の雄側接続端子と、前
記カードエッジが前記雌側コネクタに挿入される場合に
前記全ての前記雄側接続端子が対応する前記雌側接続端
子に接続し始めた後に前記雌側コネクタの並べられた前
記複数の雌側接続端子の右側に前記カードエッジを挟む
ように配置された右前雌側端子および右裏雌側端子に接
触し前記雄側コネクタを前記雌側コネクタのさらに奥に
挿入すると前記右前雌側端子および前記右裏雌側端子と
接触しなくなる前記カードエッジの並べられた前記複数
の雄側接続端子の右側に配置され前記カードエッジの両
面を電気 的に接続する右側接続確認端子と、前記カード
エッジが前記雌側コネクタに挿入される場合に前記全て
の前記雄側接続端子が対応する前記雌側接続端子に接続
し始めた後に前記雌側コネクタの並べられた前記複数の
雌側接続端子の左側に前記カードエッジを挟むように配
置された左前雌側端子および左裏雌側端子に接触し前記
雄側コネクタを前記雌側コネクタのさらに奥に挿入する
と前記左前雌側端子および前記左裏雌側端子と接触しな
くなる前記カードエッジの並べられた前記複数の雄側接
続端子の左側に配置され前記カードエッジの両面を電気
的に接続する左側接続確認端子とを含むことを特徴とす
る。
【0019】第5の発明のプリント配線基板は、雌側コ
ネクタに挿入されるカードエッジと、前記雌側コネクタ
に並べられた複数の雌側接続端子に対応して接続され前
記カードエッジに並べられた複数の雄側接続端子と、前
記カードエッジが前記雌側コネクタに挿入される場合に
前記全ての前記雄側接続端子が対応する前期雌側接続端
子に接続し始めた後に前記雌側コネクタの並べられた前
記複数の雌側接続端子の右側に前記カードエッジを挟む
ように配置された半球状の突起から成る右前雌側端子お
よび右裏雌側端子に接触し前記雄側コネクタを前記雌側
コネクタのさらに奥に挿入すると前記右前雌側端子およ
び前記右裏雌側端子と接触しなくなる前記カードエッジ
の並べられた前記複数の雄側接続端子の右側に配置され
前記カードエッジの両面に設けられた相互に電気的に接
続する一対の窪みから成る右側接続確認端子と、前記カ
ードエッジが前記雌側コネクタに挿入される場合に前記
全ての前記雄側接続端子が対応する前期雌側接続端子に
接続し始めた後に前記雌側コネクタの並べられた前記複
数の雌側接続端子の左側に前記カードエッジを挟むよう
に配置された左前雌側端子および左裏雌側端子に接触し
前記雄側コネクタを前記雌側コネクタのさらに奥に挿入
すると前記左前雌側端子および前記左裏雌側端子と接触
しなくなる前記カードエッジの並べられた前記複数の雄
側接続端子の左側に配置され前記カードエッジの両面に
設けられ相互に電気的に接続する一対の窪みから成る左
側接続確認端子とを含むことを特徴とする。
【0020】第6の発明のプリント配線基板は、雌側コ
ネクタに挿入されるカードエッジと 、前記雌側コネクタ
に並べられた複数の雌側接続端子に対応して接続され前
記カードエッジに並べられた複数の雄側接続端子と、前
記カードエッジが前記雌側コネクタに挿入される場合に
前記全ての前記雄側接続端子が対応する前記雌側接続端
子に接続し始めた後に前記雌側コネクタの並べられた前
記複数の雌側接続端子の右側に前記カードエッジを挟む
ように配置された半球状の突起から成る右前雌側端子お
よび右裏雌側端子に接触し前記雄側コネクタを前記雌側
コネクタのさらに奥に挿入すると前記右前雌側端子およ
び前記右裏雌側端子と接触しなくなる前記カードエッジ
の並べられた前記複数の雄側接続端子の右側に配置され
前記カードエッジの両面に設けられた相互に電気的に接
続する一対の窪みから成る右側接続確認端子と、前記カ
ードエッジが前記雌側コネクタに挿入される場合に前記
全ての前記雄側接続端子が対応する前期雌側接続端子に
接続し始めた後に前記雌側コネクタの並べられた前記複
数の雌側接続端子の左側に前記カードエッジを挟むよう
に配置された左前雌側端子および左裏雌側端子に接触し
前記雄側コネクタを前記雌側コネクタのさらに奥に挿入
すると前記左前雌側端子および前記左裏雌側端子と接触
しなくなる前記カードエッジの並べられた前記複数の雄
側接続端子の左側に配置され前記カードエッジの両面に
設けられ相互に電気的に接続する一対の窪みから成る左
側接続確認端子と、前記雄側コネクタを前記雌側コネク
タに挿入する場合に前記右側接続確認端子が前記右前雌
側端子および前記右裏雌側端子と一旦接触してから再び
接触しなくなった後に前記右前雌側端子および前記右裏
雌側端子と接触する前記カードエッジの並べられた前記
複数の雄側接続端子の右側に配置され前記カードエッジ
の両面に設けられ相互に電気的に絶縁された一対の窪み
から成る右側挿入確認端子と、前記雄側コネクタを前記
雌側コネクタに挿入する場合に前記左側接続確認端子が
前記左前雌側端子および前記左裏雌側端子と一旦接触し
てから再び接触しなくなった後に前記左前雌側端子およ
び前記左裏雌側端子と接触する前記カードエッジの並べ
られた前記複数の雄側接続端子の左側に配置され前記カ
ードエッジの両面に設けられ相互に電気的に絶縁された
一対の窪みから成る左側挿入確認端子とを含むことを特
徴とする。
【0021】第7の発明のコネクタの挿入確認方法は、
雌側コネクタに光学表示素子を設け 半球状の突起を被挿
入面に設け、カードエッジから成る雄側コネクタに前記
突起に対応する第1と第2の窪みを設け、前記雌側コネ
クタに前記雄側コネクタを徐々に挿入してゆき、前記突
起が前記第1の窪みに入ったときに前記光学表示素子を
点灯させて前記雌側コネクタと前記雄側コネクタとが電
気的に接続されたことを表示し、更に前記雄側コネクタ
を挿入していって前記突起が前記第2の窪みに入ったと
きに前記光学表示素子を消灯して完全挿入されたことを
表示し、前記第1と第2の窪みを前記カードエッジの表
裏両面に設け、前記第1の窪みが前記表裏両面を電気的
に導通するものとし、前記第2の窪みが前記表裏両面を
電気的に絶縁されたものにすることを特徴とする。
【0022】
【発明の実施の形態】次に、本発明について図面を参照
して詳細に説明する。
【0023】図1は本発明の第1の実施形態を示すコネ
クタの模式斜視図である。図1に示すコネクタは、コネ
クタ本体302のカードエッジ挿入口303の片端の上
面に設けられた発光ダイオード301を含んで構成され
る。
【0024】図2(a)〜(f)は本発明の第2の実施
形態を示す模式正面図および側面図である。図2(a)
〜(f)に示すコネクタの挿入確認装置は、電気的に接
続されている両端の裏面に設けられた接続確認のための
雌側端子11c、11dと外部の電池15及び発光ダイ
オード12、電気的に接続されている両端の表面に設け
られた接続確認のための雌側端子11a、11bを持つ
雌側コネクタ1と、他の接続端子と違い雄型コネクタの
両面に同じくぼみを持ち、プリント配線基板の内部で両
面のくぼみが電気的に接続されている接続確認端子22
a、22c及び22b、22d、電気的に接続されてい
ない挿入確認端子21a、21b、21c、21dを備
えている雄側コネクタ2からなる。
【0025】雌側コネクタ1に雄側コネクタ2が完全に
接続されたときのみ、雄側の挿入確認端子21a、21
b、21c、21dは雌側端子11a、11b、11
c、11dと接続されるような位置に配置する。
【0026】雄側の接続確認端子22a、22b,22
c,22dはそれ以外の雄側接続端子23と雌側接続端
子14がほぼ接続を完了したところで雌側端子11a、
11b、11c、11dと接続する位置に配置する。
【0027】図3(a)〜(f)は第2の実施形態の動
作を説明するための模式正面図および側面図である。図
3(a),(b)は雄側コネクタ2を雌側コネクタ1に
接続を始めた初期状態を表す。
【0028】図3(c),(d)のようにコネクタが電
気的に接続を開始すると雌側端子11a、11b、11
c、11dが電気的に接続されている雄側の接続確認端
子22a、22c及び22b、22dに接続され、発光
ダイオード12、電池15、雌側端子11b、雄側接続
確認端子22b、22d、雌側端子11c−11d間
続線16、雄側接続確認端子22a、22c、発光ダイ
オード12−雌側端子11a間接続線13の閉回路がで
き、発光ダイオード12が発光し、コネクター同士の接
続開始を目視で確認することができる。
【0029】図3(e),(f)の様にさらに雄側コネ
クタを押し込むことにより、雄側接続確認端子22a、
22b、22c、22dで接続されていた雄側両端の接
続確認端子11a、11c、及び11b、11dが電気
的に切り離され、発光ダイオード12の閉回路が切れ発
光ダイオード12が消灯する。
【0030】発光ダイオードが点灯した際、コネクタ同
士が接続されたことを確認でき、次に消灯する際に完全
に挿入されたことが確認できる。この2回の確認よっ
て、接続が完全にできたことを確認する。
【0031】図4は本発明の参考としてのコネクタ挿入
確認装置を示す模式正面図である。図4に示すコネクタ
の挿入確認装置は、複数の接続端子のうち両端の接続確
認のための接続確認端子が他の端子より短く、また両端
の接続確認端子41a、41bが電気的に41a−41
b接続線43で接続されている雄側コネクタ4と、複数
の接続端子のうち両端の接続確認のための接続確認端子
31a,31bと発光ダイオード32が外部の電池35
と接続できる雌側コネクタ3からなる。
【0032】雄側コネクタの両端の接続確認端子41
a、41bは雄側コネクタと雌側コネクタが完全に接続
されたとき雄側コネクタの両端の接続確認端子41a、
41bと雌側コネクタの両端の接続確認端子31a、3
1bが接続される長さに調整されている。
【0033】図5(a)〜(c)は図4に示すコネクタ
挿入確認装置の動作を説明するための模式側面図であ
る。正常に雄側コネクタ4と雌側コネクタ3が接続され
た場合、図5(b)の様に両端の接続確認端子が他の接
続端子が接続された後に接続され、発光ダイオード、電
池、雄側コネクタ、雌側コネクタの閉回路ができ、発光
ダイオードが点灯し、雄側コネクタ4と雌側コネクタ3
が完全に接続されたことが目視で確認できる。
【0034】また、不完全に雄側コネクタ4と雌側コネ
クタ3が接続された場合、図5(a)もしくは図5
(c)の様に両方もしくは片一方の接続確認端子が接続
されない。この状態では発光ダイオード、電池、雄側コ
ネクタ、雌側コネクタの閉回路ができ無いため、発光ダ
イオードは点灯しない。これにより、雄側コネクタと雌
側コネクタ3が不完全な接続状態であることがわかる。
【0035】
【発明の効果】本発明のコネクタの挿入確認方法および
装置の第1の効果は、情報処理装置等の組立作業時に電
気的にコネクタの接続確認が行え、かつ目視で状況が確
認できることである。もし発光ダイオードが一度も点灯
しなければ、全く接続されていないか、斜めに雄側コネ
クタを雌側コネクタに接続してしまっていることにな
る。また、発光ダイオードが点灯のままの場合、接続端
子(14)と接続端子(23)は正常に接続されている
が最後まで雄側コネクタが接続されていないことにな
り、これにより、装置を動作させる以前に異常が発見さ
れ、後戻り作業が発生しない。その理由は、この発明を
動作させるのに必要な電源を情報処理装置等の電源と独
立した電池を使用し他からの電源供給が不要な為、情報
処理装置自体を動作させる必要がないからである。
【0036】第2の効果は、測定機などの機器が不要で
あることにある。その理由は、状態表示用の発光ダイオ
ードを備えているからである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施形態を示す模式斜視図であ
る。
【図2】(a)〜(f)は本発明の第2の実施形態を示
す模式正面図および側面図である。
【図3】(a)〜(f)は第2の実施形態の動作を説明
するための模式正面図および側面図である。
【図4】本発明の参考としてのコネクタ挿入確認装置を
示す模式正面図である。
【図5】(a)〜(c)は図4のコネクタ挿入確認装置
動作を説明するための模式側面図である。
【図6】第1の従来例を示す斜視図である。
【図7】第1の従来例の動作を説明するための正面図で
ある。
【図8】(a)〜(c)は図6の例を電気的に確認する
方法を示す回路図である。
【図9】第2の従来例を示す回路図である。
【図10】
【符号の説明】301 発光ダイオード302 コネクタ本体303 カードエッジ挿入口
フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI // H01R 107:00 H01R 23/68 301J (56)参考文献 特開 平8−148230(JP,A) 特開 平4−32173(JP,A) 実開 平3−4474(JP,U) 実開 昭64−43571(JP,U) 実開 昭62−188072(JP,U) 実開 昭62−201483(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01R 13/717 H01R 12/18 H01R 13/641

Claims (7)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 カードエッジに複数の雄側接続端子が並
    べられた雄側コネクタと、前記雄側接続端子それぞれに
    対応して接続する複数の雌側接続端子が並べられた雌側
    コネクタと、前記雌側コネクタの並べられた前記複数の
    雌側接続端子の右側に前記カードエッジを挟むように対
    向して配置された右前雌側端子および右裏雌側端子なら
    びに左側に前記カードエッジを挟むように対向して配置
    された左前雌側端子および左裏雌側端子と、前記雄側コ
    ネクタを前記雌側コネクタに挿入する場合に全ての前記
    雄側接続端子が対応する前期雌側接続端子に接続し始め
    た後に前記右前雌側端子および前記右裏雌側端子に接触
    し前記雄側コネクタを前記雌側コネクタのさらに奥に挿
    入すると前記右前雌側端子および前記右裏雌側端子と接
    触しなくなる前記カードエッジの並べられた前記複数の
    雄側接続端子の右側に配置され前記カードエッジの両面
    が電気的に接続する右側接続確認端子と、前記雄側コネ
    クタを前記雌側コネクタに挿入する場合に全ての前記雄
    側接続端子が対応する前記雌側接続端子に接続し始めた
    後に前記左前雌側端子および前記左裏雌側端子と接触し
    前記雄側コネクタを前記雌側コネクタのさらに奥に挿入
    すると前記左前雌側端子および前記左裏雌側端子と接触
    しなくなる前記カードエッジの並べられた前記複数の雄
    側接続端子の左側に配置され前記カードエッジの両面が
    電気的に接続する左側接続確認端子と、前記右裏雌側端
    子と前記左裏雌側端子(または前記右前雌側端子と前記
    左前雌側端子)とを接続する接続線と、前記右前雌側端
    子と前記左前雌側端子(または前記右裏雌側端子と前記
    左裏雌側端子)との導通を検出する光学表示素子とを含
    むことを特徴とするコネクタの挿入確認装置。
  2. 【請求項2】 カードエッジに複数の雄側接続端子が並
    べられた雄側コネクタと、前記雄側接続端子それぞれに
    対応して接続する複数の雌側接続端子が並べられた雌側
    コネクタと、前記雌側コネクタの並べられた前記複数の
    雌側接続端子の右側に前記カードエッジを挟むように対
    向して配置された半球状の突起から成る右前雌側端子お
    よび右裏雌側端子ならびに左側に前記カードエッジを挟
    むよう に対向して配置された半球状の突起から成る左前
    雌側端子および左裏雌側端子と、前記雄側コネクタを前
    記雌側コネクタに挿入する場合に全ての前記雄側接続端
    子が対応する前記雌側接続端子に接続し始めた後に前記
    右前雌側端子および前記右裏雌側端子に接触し前記雄側
    コネクタを前記雌側コネクタのさらに奥に挿入すると前
    記右前雌側端子および前記右裏雌側端子と接触しなくな
    る前記カードエッジの並べられた前記複数の雄側接続端
    子の右側に配置され前記カードエッジの両面に設けられ
    相互に電気的に接続する一対の窪みから成る右側接続確
    認端子と、前記雄側コネクタを前記雌側コネクタに挿入
    する場合に全ての前記雄側接続端子が対応する前記雌側
    接続端子に接続し始めた後に前記左前雌側端子および前
    記左裏雌側端子と接触し前記雄側コネクタを前記雌側コ
    ネクタのさらに奥に挿入すると前記左前雌側端子および
    前記左裏雌側端子と接触しなくなる前記カードエッジの
    並べられた前記複数の雄側接続端子の左側に配置され前
    記カードエッジの両面に設けられ相互に電気的に接続す
    る一対の窪みから成る左側接続確認端子と、前記右裏雌
    側端子と前記左裏雌側端子(または前記右前雌側端子と
    前記左前雌側端子)とを接続する接続線と、前記右前雌
    側端子と前記左前雌側端子(または前記右裏雌側端子と
    前記左裏雌側端子)との導通を検出する光学表示素子と
    を含むことを特徴とするコネクタの挿入確認装置。
  3. 【請求項3】 カードエッジに複数の雄側接続端子が並
    べられた雄側コネクタと、前記雄側接続端子それぞれに
    対応して接続する複数の雌側接続端子が並べられた雌側
    コネクタと、前記雌側コネクタの並べられた前記複数の
    雌側接続端子の右側に前記カードエッジを挟むように対
    向して配置された半球状の突起から成る右前雌側端子お
    よび右裏雌側端子ならびに左側に前記カードエッジを挟
    むように対向して配置された半球状の突起から成る左前
    雌側端子および左裏雌側端子と、前記雄側コネクタを前
    記雌側コネクタに挿入する場合に全ての前記雄側接続端
    子が対応する前記雌側接続端子に接続し始めた後に前記
    右前雌側端子および前記右裏雌側端子に接触し前記雄側
    コネクタを前記雌側コネクタのさらに奥に挿入すると前
    記右前雌側端子および前記右裏雌側端子と接触しなくな
    る前記カードエッジの並べられた前記複数の雄側接続端
    子の右側に配置され前記カードエッジの両面に設けられ
    相互に電気的に接続する一対の窪みから成る右側接続確
    認端子と、 前記雄側コネクタを前記雌側コネクタに挿入
    する場合に全ての前記雄側接続端子が対応する前記雌側
    接続端子に接続し始めた後に前記左前雌側端子および前
    記左裏雌側端子と接触し前記雄側コネクタを前記雌側コ
    ネクタのさらに奥に挿入すると前記左前雌側端子および
    前記左裏雌側端子と接触しなくなる前記カードエッジの
    並べられた前記複数の雄側接続端子の左側に配置され前
    記カードエッジの両面に設けられ相互に電気的に接続す
    る一対の窪みから成る左側接続確認端子と、前記雄側コ
    ネクタを前記雌側コネクタに挿入する場合に前記右側接
    続確認端子が前記右前雌側端子および右裏雌側端子と一
    旦接触してから再び接触しなくなった後に前記右前雌側
    端子および右裏雌側端子と接触する前記カードエッジの
    並べられた前記複数の雄側接続端子の右側に配置され前
    記カードエッジの両面に設けられ相互に電気的に絶縁さ
    れた一対の窪みから成る右側挿入確認端子と、前記雄側
    コネクタを前記雌側コネクタに挿入する場合に前記左側
    接続確認端子が前記左前雌側端子および前記左裏雌側端
    子と一旦接触してから再び接触しなくなった後に前記左
    前雌側端子および前記左裏雌側端子と接触する前記カー
    ドエッジの並べられた前記複数の雄側接続端子の左側に
    配置され前記カードエッジの両面に設けられ相互に電気
    的に絶縁された一対の窪みから成る左側挿入確認端子
    と、前記右裏雌側端子と前記左裏雌側端子(または前記
    右前雌側端子と前記左前雌側端子)とを接続する接続線
    と、前記右前雌側端子と前記左前雌側端子(または前記
    右裏雌側端子と前記左裏雌側端子)との導通を検出する
    光学表示素子とを含むことを特徴とするコネクタの挿入
    確認装置。
  4. 【請求項4】 雌側コネクタに挿入されるカードエッジ
    と、前記雌側コネクタに並べられた複数の雌側接続端子
    に対応して接続され前記カードエッジに並べられた複数
    の雄側接続端子と、前記カードエッジが前記雌側コネク
    タに挿入される場合に前記全ての前記雄側接続端子が対
    応する前記雌側接続端子に接続し始めた後に前記雌側コ
    ネクタの並べられた前記複数の雌側接続端子の右側に前
    記カードエッジを挟むように配置された右前雌側端子お
    よび右裏雌側端子に接触し前記雄側コネクタを前記雌側
    コネクタのさらに奥に挿入すると前記右前雌側端子およ
    び前記右裏雌側端子と接触しなくなる前記カードエッジ
    の並べられた前記複数の雄側接続端子の右側に配置され
    前記カードエッジの両面を電気的に接続する右側 接続確
    認端子と、前記カードエッジが前記雌側コネクタに挿入
    される場合に前記全ての前記雄側接続端子が対応する前
    記雌側接続端子に接続し始めた後に前記雌側コネクタの
    並べられた前記複数の雌側接続端子の左側に前記カード
    エッジを挟むように配置された左前雌側端子および左裏
    雌側端子に接触し前記雄側コネクタを前記雌側コネクタ
    のさらに奥に挿入すると前記左前雌側端子および前記左
    裏雌側端子と接触しなくなる前記カードエッジの並べら
    れた前記複数の雄側接続端子の左側に配置され前記カー
    ドエッジの両面を電気的に接続する左側接続確認端子と
    を含むことを特徴とするプリント配線基板。
  5. 【請求項5】 雌側コネクタに挿入されるカードエッジ
    と、前記雌側コネクタに並べられた複数の雌側接続端子
    に対応して接続され前記カードエッジに並べられた複数
    の雄側接続端子と、前記カードエッジが前記雌側コネク
    タに挿入される場合に前記全ての前記雄側接続端子が対
    応する前期雌側接続端子に接続し始めた後に前記雌側コ
    ネクタの並べられた前記複数の雌側接続端子の右側に前
    記カードエッジを挟むように配置された半球状の突起か
    ら成る右前雌側端子および右裏雌側端子に接触し前記雄
    側コネクタを前記雌側コネクタのさらに奥に挿入すると
    前記右前雌側端子および前記右裏雌側端子と接触しなく
    なる前記カードエッジの並べられた前記複数の雄側接続
    端子の右側に配置され前記カードエッジの両面に設けら
    れた相互に電気的に接続する一対の窪みから成る右側接
    続確認端子と、前記カードエッジが前記雌側コネクタに
    挿入される場合に前記全ての前記雄側接続端子が対応す
    る前期雌側接続端子に接続し始めた後に前記雌側コネク
    タの並べられた前記複数の雌側接続端子の左側に前記カ
    ードエッジを挟むように配置された左前雌側端子および
    左裏雌側端子に接触し前記雄側コネクタを前記雌側コネ
    クタのさらに奥に挿入すると前記左前雌側端子および前
    記左裏雌側端子と接触しなくなる前記カードエッジの並
    べられた前記複数の雄側接続端子の左側に配置され前記
    カードエッジの両面に設けられ相互に電気的に接続する
    一対の窪みから成る左側接続確認端子とを含むことを特
    徴とするプリント配線基板。
  6. 【請求項6】 雌側コネクタに挿入されるカードエッジ
    と、前記雌側コネクタに並べられた複数の雌側接続端子
    に対応して接続され前記カードエッジに並べられた複数
    の雄側接続端子と、前記カードエッジが前記雌側コネク
    タに挿入され る場合に前記全ての前記雄側接続端子が対
    応する前記雌側接続端子に接続し始めた後に前記雌側コ
    ネクタの並べられた前記複数の雌側接続端子の右側に前
    記カードエッジを挟むように配置された半球状の突起か
    ら成る右前雌側端子および右裏雌側端子に接触し前記雄
    側コネクタを前記雌側コネクタのさらに奥に挿入すると
    前記右前雌側端子および前記右裏雌側端子と接触しなく
    なる前記カードエッジの並べられた前記複数の雄側接続
    端子の右側に配置され前記カードエッジの両面に設けら
    れた相互に電気的に接続する一対の窪みから成る右側接
    続確認端子と、前記カードエッジが前記雌側コネクタに
    挿入される場合に前記全ての前記雄側接続端子が対応す
    る前期雌側接続端子に接続し始めた後に前記雌側コネク
    タの並べられた前記複数の雌側接続端子の左側に前記カ
    ードエッジを挟むように配置された左前雌側端子および
    左裏雌側端子に接触し前記雄側コネクタを前記雌側コネ
    クタのさらに奥に挿入すると前記左前雌側端子および前
    記左裏雌側端子と接触しなくなる前記カードエッジの並
    べられた前記複数の雄側接続端子の左側に配置され前記
    カードエッジの両面に設けられ相互に電気的に接続する
    一対の窪みから成る左側接続確認端子と、前記雄側コネ
    クタを前記雌側コネクタに挿入する場合に前記右側接続
    確認端子が前記右前雌側端子および前記右裏雌側端子と
    一旦接触してから再び接触しなくなった後に前記右前雌
    側端子および前記右裏雌側端子と接触する前記カードエ
    ッジの並べられた前記複数の雄側接続端子の右側に配置
    され前記カードエッジの両面に設けられ相互に電気的に
    絶縁された一対の窪みから成る右側挿入確認端子と、前
    記雄側コネクタを前記雌側コネクタに挿入する場合に前
    記左側接続確認端子が前記左前雌側端子および前記左裏
    雌側端子と一旦接触してから再び接触しなくなった後に
    前記左前雌側端子および前記左裏雌側端子と接触する前
    記カードエッジの並べられた前記複数の雄側接続端子の
    左側に配置され前記カードエッジの両面に設けられ相互
    に電気的に絶縁された一対の窪みから成る左側挿入確認
    端子とを含むことを特徴とするプリント配線基板。
  7. 【請求項7】 雌側コネクタに光学表示素子を設け半球
    状の突起を被挿入面に設け、カードエッジから成る雄側
    コネクタに前記突起に対応する第1と第2の窪みを設
    け、前記雌側コネクタに前記雄側コネクタを徐々に挿入
    してゆき、前記突起が前記第1の窪みに入ったときに前
    記光学表示素子を点灯させて前記雌側コ ネクタと前記雄
    側コネクタとが電気的に接続されたことを表示し、更に
    前記雄側コネクタを挿入していって前記突起が前記第2
    の窪みに入ったときに前記光学表示素子を消灯して完全
    挿入されたことを表示し、前記第1と第2の窪みを前記
    カードエッジの表裏両面に設け、前記第1の窪みが前記
    表裏両面を電気的に導通するものとし、前記第2の窪み
    が前記表裏両面を電気的に絶縁されたものにすることを
    特徴とするコネクタの挿入確認方法。
JP17488999A 1999-06-22 1999-06-22 コネクタの挿入確認方法および装置ならびにプリント配線基板 Expired - Fee Related JP3434733B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17488999A JP3434733B2 (ja) 1999-06-22 1999-06-22 コネクタの挿入確認方法および装置ならびにプリント配線基板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17488999A JP3434733B2 (ja) 1999-06-22 1999-06-22 コネクタの挿入確認方法および装置ならびにプリント配線基板

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001006824A JP2001006824A (ja) 2001-01-12
JP3434733B2 true JP3434733B2 (ja) 2003-08-11

Family

ID=15986458

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17488999A Expired - Fee Related JP3434733B2 (ja) 1999-06-22 1999-06-22 コネクタの挿入確認方法および装置ならびにプリント配線基板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3434733B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006035597A (ja) * 2004-07-26 2006-02-09 Brother Ind Ltd 電子装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001006824A (ja) 2001-01-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20070295810A1 (en) Tamper-proof card reader
JP2002034126A (ja) 配線ユニット
US8226443B2 (en) Interconnect detection system
JP3434733B2 (ja) コネクタの挿入確認方法および装置ならびにプリント配線基板
JPH0668977B2 (ja) 圧接端子および圧接端子のハウジングへの誤挿入検出装置
JP2002313502A (ja) フレキシブルプリント回路とワイヤハーネスの接続用コネクタ
JP2001291979A (ja) フレキシブルプリント配線板のコネクタ接続構造
JP2002110292A (ja) フラットケーブル及びフラットケーブルの接続状態判別方法
US7470144B2 (en) Stacking connector
JP2006179254A (ja) 電気回路接続用コネクタ、および電子機器
US6273747B1 (en) Connector for a flat flexible cable
US20050148233A1 (en) Method of confirming connection of a terminal connecting portion
KR101443660B1 (ko) 커넥터 및 이를 포함하는 커넥터 접속불량 검출장치
JPS5849590Y2 (ja) プリント基板の插抜検知装置
JPH10106697A (ja) 電気コネクタ
JP3102463B2 (ja) 電気接続箱及びその製造方法
JPH10177080A (ja) 回路基板構造
KR100394682B1 (ko) 배터리 모듈의 직렬 연결장치
JP4758512B1 (ja) 電気部品の取付構造及びコネクタ用アダプタ
JPH1145621A (ja) フレキシブルフラットケーブルおよびフレキシブルフラットケーブルを使用した電子機器装置
JP4073557B2 (ja) フレキシブル印刷配線基板用コネクタ
JPH11296262A (ja) コネクタの挿入監視構造
JPH0672186U (ja) 電気回路基板ユニット
CN113270040A (zh) 电子元件邦定结构、电子元件邦定方法及显示面板
JPH0515352U (ja) コネクタ

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20030506

S633 Written request for registration of reclamation of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313633

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090530

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100530

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110530

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110530

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120530

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees