JP3429219B2 - 静電潜像現像用キャリアおよびそれを用いた画像形成装置 - Google Patents

静電潜像現像用キャリアおよびそれを用いた画像形成装置

Info

Publication number
JP3429219B2
JP3429219B2 JP15261499A JP15261499A JP3429219B2 JP 3429219 B2 JP3429219 B2 JP 3429219B2 JP 15261499 A JP15261499 A JP 15261499A JP 15261499 A JP15261499 A JP 15261499A JP 3429219 B2 JP3429219 B2 JP 3429219B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carrier
resin
toner
image
electrostatic latent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP15261499A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000105490A (ja
Inventor
信明 河野
秀明 川田
明紀 小山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Mita Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Mita Corp filed Critical Kyocera Mita Corp
Priority to JP15261499A priority Critical patent/JP3429219B2/ja
Publication of JP2000105490A publication Critical patent/JP2000105490A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3429219B2 publication Critical patent/JP3429219B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Developing Agents For Electrophotography (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、静電潜像現像用キ
ャリアに関し、より詳しくは長期使用が可能で、安定し
た帯電付与能を有する熱可塑性樹脂で被覆された静電潜
像現像用キャリアに関するものである。
【0002】また本発明は、現像剤として2成分系現像
剤を使用した画像形成装置に関し、より詳しくは上記静
電潜像現像用キャリアを使用した画像形成装置に関する
ものである。
【0003】
【従来の技術】電子写真法においては、静電潜像の現像
に磁気ブラシ現像法が従来広く使用されており、これに
用いる現像剤として、磁性キャリアとトナーとの混合物
からなる二成分系現像剤が広く用いられている。
【0004】この二成分現像剤の問題点として、トナー
成分がキャリア表面に融着するいわゆるスペントトナー
の発生がある。これによって、キャリアの帯電付与能力
の低下や画像濃度の低下、カブリの発生を生じることが
知られている。このスペントトナーとは、磁性キャリア
の表面にトナー成分がフィルム状に付着析出する現象で
あり、磁性キャリアの表面がトナーの成分に近いものと
なってくるため、摩擦帯電列が近づき、所定の帯電性能
が得られなくなる。このため、スペントトナーが発生す
ると、磁性キャリアを廃棄し、新しい磁性キャリアと交
換しなければならないという不都合を生じる。
【0005】この問題を解決するために、種々の樹脂で
キャリア粒子表面を被覆した樹脂被覆キャリアが提案さ
れている。例えば、耐表面汚染性の点からフッ素系樹脂
を使用することが提案されている。また特開平8−31
4198号公報では、トナー等の付着を防止するため、
特定の重量平均分子量(Mw)、数平均分子量(Mn)
などを有するポリオレフィンを被覆用樹脂として使用す
ることが提案されており、トナー成分等の付着防止に一
定の効果を挙げている。
【0006】しかし前者の手段では、フッ素自身が強い
負帯電性を有するため、トナーを負極性に帯電させる能
力が低く、限定された使用となる。また後者の手段では
長期使用後の現像特性に関しては未だ十分に満足し得る
ものではなかった。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、上記
従来技術の欠点を解消し、長期にわたって安定な帯電付
与特性が得られ、高濃度でカブリのない画像を形成でき
る静電潜像現像用キャリアを提供することにある。
【0008】また本発明の目的は、前記キャリアを用い
た画像形成装置を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、磁性体
粒子の表面を被覆用樹脂で被覆した静電潜像現像用キャ
リアにおいて、当該被覆用樹脂が熱可塑性樹脂であっ
て、且つ当該被覆用樹脂の硬度が鉛筆引っかき値でF〜
Bであり、磁性体粒子100重量部に対する被覆量が
0.5〜5重量部であることを特徴とする静電潜像現像
用キャリアが提供される。
【0010】本発明においては、さらに磁性体粒子とト
ナーとの飽和帯電量の絶対値をX(μC/g)、静電潜
像現像用キャリアとトナーとの飽和帯電量の絶対値をY
(μC/g)としたときに、下記式(1)を満足するこ
とが好ましい。 (Y+2)≦X≦(Y+10) ・・・・・・(1)
【0011】また本発明においては、さらに当該被覆用
樹脂中に、粒径0.005〜1ミクロンの帯電性及び/
又は導電性の粒子を樹脂100重量部に対して0.1〜
10重量部含有していることが好ましい。
【0012】そしてまた本発明によれば、像担持体上に
形成された静電潜像を、キャリアとトナーからなる2成
分系現像剤によって現像する工程、像担持体上のトナー
像を記録材へ転写する工程、転写後の像担持体の像担持
面を清掃する工程を含む画像形成装置において、キャリ
アとして、磁性体粒子の表面を被覆用樹脂で被覆したキ
ャリアであって、被覆用樹脂が熱可塑性樹脂で、且つ当
該被覆用樹脂の硬度が鉛筆引っかき値でF〜Bであり、
磁性体粒子100重量部に対する樹脂被覆量が0.5〜
5重量部である静電潜像現像用キャリアを用い、像担持
体面の清掃手段としてクリーニングブレードを用いるこ
とを特徴とする画像形成装置が提供される。
【0013】このとき、前記磁性体粒子とトナーとの飽
和帯電量の絶対値をX(μC/g)、前記静電潜像現像
用キャリアとトナーとの飽和帯電量の絶対値をY(μC
/g)としたときに、前記静電潜像現像用キャリアが前
記式(1)を満足することが望ましい。また前記静電潜
像現像用キャリアが、被覆樹脂中に、粒径0.005〜
1ミクロンの帯電性又は導電性の粒子を該樹脂100重
量部に対して0.1〜10重量部含有しているのが好ま
しい。さらに像担持体が非晶質シリコンよりなる感光層
を備えた感光体であるのが望ましい。
【0014】
【発明の実施の形態】磁性体粒子の表面を被覆用樹脂で
被覆した請求項1の静電潜像現像用キャリア(以下、
「キャリア」と記すことがある)は、当該被覆用樹脂が
熱可塑性樹脂であって、且つ当該被覆用樹脂の硬度が鉛
筆引っかき値でF〜Bであることが顕著な特徴であり、
これにより長期にわたって安定な帯電付与特性が得ら
れ、高濃度でカブリのない画像を形成できるようになっ
た。
【0015】従来はキャリア表面にトナースペントが付
着しないようすることに主眼がおかれていたが、本願発
明では、キャリア表面にトナースペントがある程度付着
することは不可避であるとして、トナースペントが付着
したキャリア表面の樹脂を順々に剥がれるようにして、
トナースペントが付着していない新しい樹脂面がキャリ
ア表面に現われるようにした。
【0016】被覆した樹脂が順々に剥がれていくように
するためには、被覆用樹脂として熱可塑性樹脂を使用す
ることが必要である。熱硬化性樹脂の場合固くなり過ぎ
るため、樹脂の剥がれが起きにくい。またこの被覆用樹
脂の硬度が鉛筆引っかき値でF〜Bであることも必要で
ある。鉛筆引っかき値がFよりも固い値の場合は、樹脂
の剥がれが起こりにくくなり、キャリア表面に新しい被
覆面が現れにくくなる。他方鉛筆引っかき値がBより柔
らかい値の場合は、樹脂の剥がれが過度に進行し、キャ
リアの長期使用ができなくなる。
【0017】なお本願発明における鉛筆引っかき値は、
試験板(鋼板150mm×70mm×0.8mm)に、
測定する樹脂のトルエン溶液を刷毛で均一に塗布した
後、オーブン(「PERFECTOVENPS−21
2」タバイエスペック社製)にこの試験板を入れ、熱可
塑性樹脂の場合は100℃で1時間、熱硬化性樹脂の場
合はその樹脂の硬化温度で1時間、乾燥・硬化させ、こ
れをJIS規格に定める手かき法により測定した値であ
る(K5400-1990)。
【0018】磁性体粒子100重量部に対する樹脂被覆
量が0.5〜5重量部であることも本発明の静電潜像現
像用キャリアの特徴である。樹脂被覆量が0.5重量部
未満の場合、磁性体粒子の全表面を被覆用樹脂で被覆で
きないか、あるいは被覆できたとしても樹脂の層厚が薄
く、キャリアの長期使用に耐えないものとなる。他方5
重量部を超える場合は、キャリアが凝集したり、磁性体
粒子を樹脂で均一に被覆することができないという問題
がある。
【0019】請求項2に係る静電潜像現像用キャリアに
おいては、磁性体粒子とトナーとの飽和帯電量の絶対値
をX、静電潜像現像用キャリアとトナーとの飽和帯電量
の絶対値をYとしたときに、前記式(1)を更に満足す
ることが必要である。すなわち、磁性体粒子の帯電付与
能を被覆用樹脂で被覆されたキャリアのそれよりも高く
しておくことで、使用によって被覆樹脂の剥がれが進行
して、樹脂の層厚が薄くなり、やがては樹脂がなくなり
磁性体粒子表面が一部露出したとしても、トナーへの帯
電付与能を維持することができ、キャリアの使用期間を
さらに延ばすことが可能となる。
【0020】磁性体粒子とトナーとの飽和帯電量Xが前
記式(1)の下限値より小さい場合、磁性体粒子による
帯電付与能が十分ではなく、キャリアの使用期間を十分
には延ばすことができない。他方飽和帯電量Xが式
(1)の上限値より大きい場合、磁性体粒子の帯電付与
能が大きくなり過ぎ、トナーが過帯電となって画像濃度
の低下が生じることがある。
【0021】また請求項3に係る静電潜像現像用キャリ
アにおいては、被覆用樹脂中に、粒径0.005〜1ミ
クロンの帯電性及び/又は導電性の粒子が樹脂100重
量部に対して0.1〜10重量部含有されていることが
必要である。すなわち、被覆用樹脂中に帯電性及び/又
は導電性の粒子が含有されていることにより、トナーへ
の帯電付与制御が容易となると共に、樹脂の剥がれが円
滑に進むようになりキャリアの帯電付与能を長期間維持
できるようになる。
【0022】当該粒子の粒径が0.005ミクロンより
小さいと、樹脂の剥がれ促進作用が発揮せず、他方1ミ
クロンより大きいと、樹脂の剥がれ促進作用が過剰に発
揮されてキャリアの長期間の使用ができいことがある。
【0023】また当該粒子の含有量が0.1重量部より
少ないと、帯電付与制御が十分には行えず、他方10重
量部より多いと、樹脂の剥がれが促進されてキャリアの
長期間の使用ができないことがある。
【0024】請求項4の画像形成装置は、キャリアとし
て磁性体粒子表面を特定の被覆用樹脂で被覆した前記の
静電潜像現像用キャリアを使用し、且つ像担持体面の清
掃手段としてクリーニングブレードを使用することが大
きな特徴である。前記のキャリアを使用することによ
り、長期にわたって安定な帯電付与特性が得られ、高濃
度でカブリのない画像を形成できるようになったが、他
方被覆用樹脂は、トナーへの帯電付与材として働いてい
るため、必然的にトナーと逆の極性に帯電するものが使
用される。このため、現像方法が反転現像である場合に
は特に、キャリア表面から剥がれた被覆樹脂(「被覆樹
脂片」と記すことがある)が、現像剤中に混入し、像担
持体上の非潜像部分に移動・付着することがある。像担
持体上に付着したこれら被覆樹脂片の大半は、トナーと
逆の極性に帯電しているため、転写工程において転写材
へ移動せず、像担持体上に残存する。一般に画像形成装
置には、像担持体上の転写しなかったトナー等を清掃す
るための清掃手段を設けているが、これら清掃手段は未
転写トナーや紙粉などの回収を主な目的としているた
め、従来の清掃手段の中には当該被覆樹脂片を十分に回
収できないものがある。そこで、本発明者らが像担持体
上の被覆樹脂片を清掃するのに適した手段を鋭意検討し
結果、クリーニングブレードを用いた清掃手段が最も被
覆樹脂片を清掃するのに適していることを見出し、本発
明をなすに至った。
【0025】本発明の画像形成装置を図1に基づいて説
明すると、像担持体として感光体1を使用し、帯電装置
2により表面を正極性に一様に帯電された感光体1は、
露光装置3で静電潜像が形成される。現像装置4におい
て、内部に磁石を内蔵する現像ローラ41上に形成され
た、トナーと前記キャリアからなる現像剤42の磁気ブ
ラシによって、当該静電潜像にトナーを付着させ可視像
化する。転写装置5において、かかる感光体上のトナー
像は転写材へ転写する。トナー像が転写した転写材は、
その後図示しない定着部において、熱及び圧力によって
転写材上に溶融定着する。一方、転写しなかったトナー
や被覆樹脂片などは感光体上に残存する。これら残存ト
ナーや被覆樹脂片は、クリーニング装置6において、ク
リーニングブラシ61で予め清掃され、つぎにクリーニ
ングブレード62によって完全に清掃される。
【0026】本発明で使用する像担持体としては、非晶
質シリコンよりなる感光層を備えた感光体が好ましい。
かかる感光体は表面硬度が高いので、感光体に対するク
リーニングブレードの接触圧を高くすることができ、感
光体上に残存する被覆樹脂片をより確実に清掃すること
ができるからである。また当該感光体は可視光領域の全
般にわたって高い高感度を有し、耐熱性などにも優れ
る。
【0027】(被覆用樹脂)本発明で使用する被覆用樹
脂としては、熱可塑性樹脂であれば特に限定はなく、例
えば、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリ塩化ビニ
ル、ポリ−4−メチルペンテン−1、ポリ塩化ビニリデ
ン、ABS(アクリロニトリル−ブタジエン―スチレ
ン)樹脂、ポリスチレン、(メタ)アクリル系樹脂、ポ
リビニルアルコール系樹脂、並びにポリ塩化ビニル系や
ポリウレタン系、ポリエステル系、ポリアミド系、ポリ
ブタジエン系等の熱可塑性エストラマー等が挙げられ
る。
【0028】これら熱可塑性樹脂のうち、(メタ)アク
リル系樹脂がより好ましい。具体的には、アクリル酸エ
ステル又はメタクリル酸エステルを主体とし、下記一般
式(2)で表される不飽和単量体を共重合させた樹脂が
好適に使用される。
【0029】
【化1】
【0030】(式中、R1は水素原子、メチル基又はエ
チル基を表し、Zは炭素数が4以上の炭化水素基を表
す)。
【0031】アクリル酸のエステルやメタクリル酸のエ
ステルとしては、例えばメチル(メタ)アクリレート、
エチル(メタ)アクリレート、イソプロピル(メタ)ア
クリレート、n−ブチル(メタ)アクリレート、イソブ
チル(メタ)アクリレート、n−アミル(メタ)アクリ
レート、イソアミル(メタ)アクリレート、n−ヘキシ
ル(メタ)アクリレート、2−エチルヘキシル(メタ)
アクリレート、n−オクチル(メタ)アクリレートなど
を使用することができる。なお(メタ)アクリル酸とは
アクリル酸又はメタクリル酸を示すものである。
【0032】上記不飽和単量体の式中、Zで表される置
換基はシクロヘキシル基、メチルシクロヘキシル基、シ
クロドデシル基などの炭素数4以上の脂環式炭化水素
基;ブチル基、イソブチル基、tert−ブチル基、2
−エチルヘキシル基、ヘプチル基、オクチル基、ノニル
基、デシル基、ウンデシル基、ドデシル基、ペンタデシ
ル基、オクタデシル基など炭素数4以上の直鎖または分
枝鎖のアルキル基;ボルニル基、イソボルニル基の炭素
数4以上の多環式炭化水素基であり、中でも脂環式炭化
水素基、分枝鎖のアルキル基、炭素数6以上の直鎖アル
キル基が好ましい。
【0033】一般式(2)に表される不飽和単量体とし
て、例えばシクロヘキシル(メタ)アクリレート、メチ
ルシクロヘキシル(メタ)アクリレート、シクロドデシ
ル(メタ)アクリレート、tert−ブチルシクロヘキ
シル(メタ)アクリレート、イソブチル(メタ)アクリ
レート、tert−ブチル(メタ)アクリレート、ラウ
リル(メタ)アクリレート、イソボルニル(メタ)アク
リレート、ステアリル(メタ)アクリレート、2−エチ
ルヘキシル(メタ)アクリレートなどが挙げられ、これ
らの一種または二種以上が使用できる。
【0034】樹脂の硬度は、用いる単量体の種類や配合
量、樹脂の分子量などによって制御することができ、好
適樹脂として挙げた(メタ)アクリル系樹脂と一般式
(2)で表される不飽和単量体との共重合体を例にとれ
ば、(メタ)アクリル系樹脂により樹脂の固さを、一般
式(2)で表される不飽和単量体により樹脂の脆さを付
与することができるから、かかる単量体の配合比を調整
することによって所望の硬度とすることができる。
【0035】(磁性体粒子)本発明で使用できる磁性体
粒子の材料としては、特に限定されないが、鉄、ニッケ
ル、コバルト等の磁性体金属及びそれらの合金、あるい
は希土類を含有する合金類、ヘマタイト、マグネタイ
ト、マンガン−亜鉛系フェライト、ニッケル−亜鉛系フ
ェライト、マンガン−マグネシウム系フェライト、リチ
ウム系フェライトなどのソフトフェライト、銅−亜鉛系
フェライト等の鉄系酸化物及びそれらの混合物を挙げる
ことができる。本発明で使用する磁性体粒子は、上記材
料を使用して焼結法及びアトマイズ法等の製造方法によ
って製造することができる。
【0036】また、磁性体粒子として磁性体分散型樹脂
を使用することもできる。用いる磁性体としては上記磁
性体材料が使用でき、結着樹脂としては、例えばビニル
系樹脂、ポリエステル系樹脂、エポキシ樹脂、フェノー
ル樹脂、尿素樹脂、ポリウレタン樹脂、ポリイミド樹
脂、セルロース樹脂、ポリエーテル樹脂あるいはこれら
の混合物を挙げることができる。
【0037】磁性体粒子の粒子径は、一般に電子顕微鏡
法による粒径で表して30〜200ミクロンの範囲、特
に50〜150ミクロンの範囲のものが好ましく、磁性
体粒子の見掛け密度は、磁性材料の場合は磁性体の組成
や表面構造等によっても相違するが、一般に2.0〜
3.0g/cm3の範囲が好ましい。また磁性体粒子の
飽和磁化は40〜70Am2/kgの範囲にあるのがよ
い。
【0038】(樹脂被覆)本発明において、磁性体粒子
の表面に被覆用樹脂を被覆するには、被覆用樹脂の溶液
乃至分散液を磁性体粒子に施せばよい。塗布溶液用の溶
媒としては、トルエン、キシレン等の芳香族炭化水素系
溶媒;アセトン、メチルエチルケトン、メチルイソブチ
ルケトン、シクロヘキサノン等のケトン系溶媒;テトラ
ヒドロフラン、ジオキサン等の環状エーテル類溶媒;エ
タノール、プロパノール、ブタノール等のアルコール系
溶媒;エチルセロソルブ、ブチルセロソルブ等のセロソ
ルブ系溶媒;酢酸エチル、酢酸ブチル等のエステル系溶
媒;ジメチルホルムアミド、ジメチルアセトアミド等の
アミド系溶媒などの1種又は2種以上を用いることがで
きる。塗布溶液中の樹脂成分濃度は、一般に0.001
〜30wt%、特に0.001〜2wt%の範囲内にあ
るのがよい。
【0039】磁性体粒子への被覆用樹脂の塗布方法とし
ては、例えばスプレードライ法や流動床法あるいは流動
床を用いたスプレードライ法、浸漬法等を用いることが
できる。これらの中でも、少ない被覆用樹脂量で効率的
に塗布できる点で流動床法が特に好ましい。樹脂被覆量
は、例えば流動床法の場合には吹き付ける樹脂溶液量や
吹き付け時間によって調整することができる。
【0040】請求項2に係る発明に関し、磁性体粒子の
飽和帯電量は、磁性体粒子の化学組成、粒径、粒子形
状、粒子の表面状態に依存する。一方キャリアの飽和帯
電量は、磁性体粒子の上記飽和帯電量の依存因子の他、
被覆用樹脂の化学組成、摩擦帯電傾向を含めた物性、被
覆量等にも依存する。これら諸因子を選択し、組み合わ
せることにより前記式(1)の関係を満足する静電潜像
現像用キャリアを得ることができる。
【0041】被覆用樹脂で被覆したキャリアとトナーと
の飽和帯電量は、絶対値で表して一般に5〜35μC/
gの範囲、特に10〜30μC/gの範囲にあるのがよ
い。当該キャリアの電気抵抗は、高抵抗のものでも低抵
抗のものでもよく、一般に2×105〜2×1015Ω・
cmの範囲、特に2×107〜2×1013Ω・cmの範
囲のものが好ましい。
【0042】なお本願において、飽和帯電量は、三協パ
イオテク社製の吸引分離式帯電測定装置を用いて測定し
た。該測定装置の概略を図2に示す。該測定装置は、本
体測定部7と本体コントロール部8,電荷量計9、天秤
10、吸引ポンプ11とから構成される。本体測定部7
の断面を図3に示す。具体的測定手順を示すと、まずフ
ァラデーゲージ71の上下2カ所に400メッシュの金
網72を装着し、空状態のファラデーゲージ71の質量
を測定する。なおメッシュ金網72は10回測定毎に取
り替える。次にキャリアとトナーとからなる測定試料を
0.50±0.10g天秤10で秤量して、本体測定部
に装着されたファラデーゲージ71に入れる。吸引圧
2.0×103±0.1×103Pa、吸引時間60se
cでファラデーゲージ71からの吸引を開始し、吸引時
間内での最大帯電量を電荷量計で測定する。測定後、フ
ァラデーゲージ71の質量を測定し、測定試料を入れた
初めのファラデーゲージ71の質量から測定後のファラ
デーゲージ71の質量を差し引いて、吸引されたトナー
質量を換算する。以上の測定結果から下記式によってキ
ャリアの帯電量を算出する。 キャリア帯電量(μC/g)=測定した帯電量/トナー
質量
【0043】ここで本測定で用いる標準トナーとして
は、次のようにして作成されたものを用いる。すなわ
ち、結着樹脂として脂肪族アルコール系ポリエステル樹
脂(エチレングリコール20.1mol%、ネオペンチ
ルグリコール27.5mol%、テレフタル酸40.2
mol%、無水1,2,4−ベンゼントリカルボン酸1
2.2mol%)と、芳香族ポリエステル樹脂(ポリオ
キシプロピレンー(2,2)−2−2−ビス(4−ヒド
ロキシフェニル)プロパン48.6mol%、テレフタ
ル酸49.6mol%)とを75:25の割合で混合し
た樹脂100部、カーボンブラックとして「ラーベン1
255」8.0部、ワックスとして「カルナバワック
ス」5.0部を溶融混練した後、粉砕・分級を行い平均
粒径9.0ミクロンのトナー粒子とし、この粒子に表面
処理剤としてのマグネタイト(「BL220W」チタン
工業社製)0.9部、疎水性シリカ(「R812S」日
本アエロジル社製)を添加し、ヘンシェルミキサーで高
速撹拌混合して得たトナーを標準トナーとする。
【0044】請求項3に係る発明に関し、所定粒径を有
する帯電性及び/又は導電性の粒子を被覆樹脂中に含有
させるには、被覆用樹脂の溶液乃至分散液に当該粒子を
添加しておき、当該溶液乃至分散液を磁性体粒子に塗布
すればよい。また磁性体粒子の表面に被覆用樹脂を塗布
・乾燥した後に、樹脂上に当該粒子を付着させ機械的衝
撃力によって樹脂中に埋め込んでもよい。
【0045】本発明で使用できる帯電性粒子としては、
例えばシリカ、酸化クロム、酸化鉄、酸化マンガン、酸
化モリブテン、酸化チタン、酸化タングステン、酸化バ
ナジウム、酸化アルミニウム、酸化マグネシウム、酸化
シラン、酸化ジルコニアなどの金属酸化物;サリチル酸
誘導体、アゾ系金属錯体などの染料;四級アンモニウム
塩などの有機塩などを挙げることができる。
【0046】導電性粒子としては、例えばアセチレンブ
ラック、ファーネスブラックなどのカーボンブラック、
炭化シラン、炭化チタン、炭化ジルコシアなどの炭化
物、窒化ボロン、窒化ネオジウム、窒化チタン、窒化ジ
ルコニアなどを挙げることができる。
【0047】(二成分系現像剤)本発明の静電潜像現像
用キャリアは、それ自体公知のトナーと組み合わせて、
二成分系現像剤として静電潜像の現像に使用する。二成
分系現像剤用のトナーは、結着樹脂中に着色剤、電荷制
御剤および離型剤などを分散して造粒し、所望により流
動性向上剤を外添したものである。
【0048】本発明に係る静電潜像現像用キャリアとの
組み合わせで使用するトナーとしては、スペントトナー
の主な原因である電荷制御剤を含まないトナー(「CC
Aレストナー」と記すことがある)がキャリアの長寿命
化の観点から好ましい。
【0049】トナー成分である結着樹脂としては、熱可
塑性樹脂や、未硬化乃至は初期縮合物の熱硬化性樹脂が
使用される。例えば、ポリスチレン等のビニル芳香族樹
脂、スチレン−アクリル共重合体、アクリル系樹脂、ポ
リビニルアセタール樹脂、ポリエステル樹脂、エポキシ
樹脂、フェノール樹脂などである。
【0050】トナーの帯電量を制御するために、電荷制
御剤が一般に使用される。正帯電性の電荷制御剤として
は、ニグロシンベース、四級アンモニウム塩等を使用で
き、負帯電性の電荷制御剤としては、金属錯塩染料やサ
リチル酸誘導体、スルホン酸誘導体等を使用できる。一
方、CCAレストナーの場合は、電荷制御剤を使用しな
いので、電荷制御作用の一部を結着樹脂に行わせるよう
にする必要がある。このため、トナー結着樹脂の一部と
して、アニオン性又はカチオン性の極性基を有する共重
合体乃至樹脂組成物を用いる必要がある。カチオン性極
性基としは第1級、第2級又は第3級アミノ基、第4級
アンモニウム基、アミド基、イミノ基、イミド基、ヒド
ラジノ基、グアニジノ基、アミジノ基などの塩基性窒素
含有基が、アニオン性極性基としてはカルボン酸、スル
ホン酸、ホスホン酸等の任意の極性基が挙げられる。上
記樹脂として、カチオン性又はアニオン性極性基含有単
量体を他の単量体乃至樹脂とランダム共重合、ブロック
共重合、グラフト共重合等の手段で重合させた樹脂が挙
げられる。
【0051】樹脂中に含有させる着色剤としては、例え
ば、黒色顔料として、アセチレンブラック、ランプブラ
ック、アニリンブラック等のカーボンブラック;黄色顔
料として、黄鉛、亜鉛黄、カドミウムイエロー、黄色酸
化鉄、ミネラルファストイエロー、ニッケルチタンイエ
ロー、ネーブルスイエロー、ナフトールイエローS、ハ
ンザイエローG、ハンザイエロー10G、ベンジジンイ
エローG、ベンジジンイエローGR、キノリンイエロー
レーキ、パーマンネントイエローNCG、タートラジン
レーキ;橙色顔料として、赤口黄鉛、モリブテンオレン
ジ、パーマネントオレンジGTR、ピラゾロンオレン
ジ、バルカンオレンジ、インダスレンブリリアントオレ
ンジRK、ベンジジンオレンジG、インダスレンブリリ
アントオレンジGK;赤色顔料として、ベンガラ、カド
ミウムレッド、鉛丹、硫化水銀カドミウム、パーマネン
トレッド4R、リソールレッド、ピラゾロンレッド、ウ
オッチングレッドカルシウム塩、レーキレッドD、ブリ
リアントカーミン6B、エオシンレーキ、ローダミンレ
ーキB、アリザリンレーキ、ブリリアントカーミン3
B;紫色顔料として、マンガン紫、ファストバイオレッ
トB、メチルバイオレットレーキ;青色顔料として、紺
青、コバルトブルー、アルカリブルーレーキ、ビクトリ
アブルーレーキ、フタロシアニンブルー、無金属フタロ
シアニンブルー、フタロシアニンブルー部分塩素化物、
ファーストスカイブルー、インダスレンブルーBC;緑
色顔料として、クロムグリーン、酸化クロム、ピグメン
トグリーンB、マラカイトグリーンレーキ、ファナルイ
エローグリーンG;白色顔料として、亜鉛華、酸化チタ
ン、アンチモン白、硫化亜鉛;白色顔料として、バライ
ト粉、炭酸バリウム、クレー、シリカ、ホワイトカーボ
ン、タルク、アルミナホワイト等を使用できる。上記顔
料は、結着樹脂100重量部当り2〜20重量部、特に
5〜15重量部の範囲で使用する。
【0052】上記結着樹脂中には熱定着用離型剤とし
て、各種ワックス類や低分子量オレフィン系樹脂等が含
有させることができ、オレフィン系樹脂は数平均分量
(Mn)が1,000〜10,000の範囲、特に2,
000〜6,000の範囲にあるものがよい。オレフィ
ン系樹脂としては、ポリプロピレン、ポリエチレン、プ
ロピレン−エチレン共重合体が使用されるが、ポリプロ
ピレンが特に好適である。
【0053】CCAレストナーの場合は、帯電量不足に
よるトナー飛散などを抑制するためにさらに磁性粉を含
有するのがよい。磁性粉の含有量は、結着樹脂100重
量部当り0.1〜5重量部の範囲、特に0.5〜3.0
重量部の範囲ような少量の内添でよい。
【0054】使用する磁性粉としては、従来磁性トナー
に使用されている磁性粉、例えば、四三酸化鉄(Fe3
4)、三二酸化鉄(γ−Fe23)、酸化鉄亜鉛(Z
nFe 34)、酸化鉄イットリウム(Y3Fe512)、
酸化鉄カドミウム(CdFe24)、酸化鉄ガドリウム
(Gd3Fe512)、酸化鉄銅(CuFe24)、酸化
鉄鉛(PbFe1219)、酸化鉄ニッケル(NiFe2
4)、酸化鉄ネオジウム(NdFeO3)、酸化鉄バリ
ウム(BaFe1219)、酸化鉄マグネシウム(MgF
2 4)、酸化鉄マンガン(MnFe24)、酸化鉄
ランタン(LaFeO3)、鉄粉(Fe)、コバルト粉
(Co)、ニッケル粉(Ni)等を用いることができ
る。特に好適な磁性粉は微粒子状四三酸化鉄(マグネタ
イト)である。好適なマグネタイトは正8面体状で、粒
子径が0.05〜1μmのものである。このマグネタイ
ト粒子は、シランカップリング剤、チタン系カップリン
グ剤等で表面処理されていてもよい。
【0055】(トナーの製法)トナーは、粉砕分級法、
溶融造粒法、スプレー造粒法、重合法等のそれ自体公知
の方法で製造し得るが、粉砕分級法が一般的である。前
記各トナー成分は、ヘンシェルミキサー等の混合機で前
混合したのち、二軸押出機等の混練装置を用いて混練
し、この混練組成物を冷却した後、粉砕し、分級してト
ナーとする。
【0056】トナーの粒径は、一般にコールターカウン
ターによるメジアン径が5〜15μm、特に7〜12μ
mの範囲内にあるのがよい。
【0057】トナー粒子の表面に、必要に応じ疎水性気
相法シリカ等の流動性改良剤を、外添により付着させて
トナーの流動性を改善してもよい。流動性改良剤の量
は、トナー当たり0.1〜2.0重量%の量で外添する
のがよい。
【0058】この際流動性改良剤中に、上記流動性改良
剤よりも粒径の大きい粒径0.05〜1μmのスペーサ
ー粒子を含有させて、転写効率を向上させてもい。
【0059】スペーサー粒子としては、上記粒径を有す
る有機或いは無機の不活性定形粒子であれば、何れをも
使用し得るが、一般には、前述した磁性粉、特に微粒子
状四三酸化鉄(マグネタイト)を使用するのが好まし
い。トナー粒子表面に付着して存在する磁性粉がトナー
飛散にも有効に作用するからである。
【0060】微粒子状四三酸化鉄(マグネタイト)等の
スペーサー粒子は、トナー当たり0.1〜10重量%の
量で外添するのがよい。
【0061】流動性改良剤及びスペーサー粒子をトナー
に外添するに際しては、予め流動性改良剤とスペーサー
粒子とを緊密に混合し、この混合物をトナーに添加して
十分に混合するのがよい。
【0062】(クリーニングブレード)本発明で使用す
るクリーニングブレードの材料としては、ウレタンゴ
ム、シリコンゴム等のエストラマー及びその発泡体が好
ましい。特にシリコンゴムは経時劣化が少なく、良好な
特性が維持できる。
【0063】ブレードの圧接方式としては、リーディン
グ方式、トレーリング方式のいずれでもよく、これら方
式により像担持体への当接角度が異なってくる。これら
方式の中でも、圧接力と摩擦力の合力が、弾性ゴムブレ
ードを圧縮する方向に作用するリーディング方式が、ク
リーニング力が高く、比較的小さな圧接力で有効に機能
するため、トナーに比べ小粒径の被覆樹脂片を清掃する
には適している。
【0064】像担持体を保護するとともに、クリーニン
グブレードのクリープを軽減する目的で、休止時にブレ
ードの圧接を解除する離接機構や、被覆樹脂片などの介
在によるクリーニング不良を防ぐためのプレクリーニン
グローラ又はブラシの併用、あるいは像担持体の軸方向
にクリーニングブレードを移動させるスラスト機構、さ
らには一定の複写枚数ごとにクリーニングブレードのエ
ッジ部に付着した被覆樹脂片などの滞留物を除去するス
クレーパーブレードなどを適宜併用してもよい。
【0065】クリーニングブレードの圧接条件は、像担
持体の材質や性状、トナーや被覆樹脂片の性質、機内温
度などにより適宜設定すればよい。例えば、リーディン
グ方式に関する圧接条件を述べると、ゴムの硬度は55
〜80゜、ブレードと像担持体との当接角度は15〜3
0°、実線圧は5〜15g/cmの範囲が好ましい。
【0066】(像担持体)本発明で使用する像担持体と
は、その表面に感光体層を備えたものを言う。感光体層
に含有される感光体材料として、非晶質セレン及びその
合金を含む非晶質カルコゲナイド系材料;酸化亜鉛、硫
化カドミウム等のII−IV族無機化合物系材料;高分子系
及び低分子有機化合物の樹脂分散複合系を含む有機光導
電体材料;非晶質シリコン系材料を使用できる。この中
でも、高い表面硬度を有する、非晶質シリコンよりなる
感光層を備えた像担持体が、クリーニングブレードを強
く圧接できるので好ましい。非晶質シリコンには、非晶
質シリコン、非晶質シリコンゲルマニウム、非晶質シリ
コンナイトライド及び水素の一部をフッ素で置き換えた
材料などが含まれる。
【0067】本発明で使用する像担持体の形状として
は、シート状、ベルト状、ウェブ状、ドラム状を問わな
いが、高速化・小型化の点ではベルト状、ドラム状が好
ましい。
【0068】
【実施例】実施例1 平均粒径70ミクロン、飽和磁化60Am2/kg、電
気抵抗5×108Ω・cmのマンガン−亜鉛系フェライ
トの磁性体粒子3kgを、被覆装置(「SPIR−A−
FLOW「MINI」フロイント産業社製)に投入し、
該装置を起動して流動状態とした。他方、磁性体粒子1
00部に対して2部のメチルメタクリレートとその誘導
体の熱可塑性共重合樹脂(重量分子量10,000〜2
0,000)をトルエンに溶解し、この樹脂溶液を前記
被覆装置に供給し、スプレー吹き付けして該磁性体粒子
表面を該被覆用樹脂で被覆した。40℃で1時間継続し
て流動化状態で乾燥させ被覆キャリアとした。一方、こ
の被覆用樹脂溶液を乾燥させその硬度を前記測定法によ
って測定したところ硬度はFであった。この被覆キャリ
アに、前記標準トナーを混合し、ブレード硬度62゜、
実線圧8.8g/cm、圧接角18.63゜のクリーニ
ングブレード特性及び取付条件である図1に示す画像形
成装置を用いて下記の測定方法・基準でキャリア寿命、
画像、物性、クリーニング性能を測定した。まとめて表
1に示す。
【0069】(キャリア寿命)被覆キャリアと標準トナ
ーとからなる現像剤を前記複写機の現像器に入れ、撹拌
を連続駆動し、画像にいわゆる前引きが発生した時間を
キャリア寿命とした。
【0070】(画像濃度「I.D.」測定)反射濃度計
(東京電色社製の型番TC−6D)を用いて複写画像黒
べた部の濃度を測定した。
【0071】(カブリ濃度「F.D.」測定)前記反射
濃度計を用いて、複写画像余白部の濃度を測定して、カ
ブリ濃度とした。
【0072】(T/D)現像スリーブ表面から現像剤を
採取し、まずその重量を測定する。次にその現像剤から
トナーを吸引分離してトナーの重量を求め、現像剤重量
当たりのトナー重量割合を算出する。
【0073】(帯電量)現像スリーブ表面から現像剤を
採取し、三協パイオテク社製の吸引分離式帯電測定装置
を用いて測定した。
【0074】(スペント量)耐刷終了後、現像剤からキ
ャリアだけを分離して、「カーボンアナライザ―」によ
って測定した含有炭素量と、初期のキャリア含有炭素量
との差を求め、キャリア表面に付着したトナー組成物の
重量割合を算出した。
【0075】(クリーニング性能)画像汚れの有無から
下記基準でクリーニング性能を評価した。 ×:画像汚れ発生 ○:画像汚れなし(クリーニングブレードの寿命が20
万枚) ◎:画像汚れなし(クリーニングブレードの寿命が40
万枚)
【0076】実施例2 クリーニングブレードの特性及び取付条件を、硬度72
゜、実線圧10.5g/cmとした以外は実施例1と同
様にしてクリーニング性能を観察した。結果を表1に示
す。
【0077】実施例3 クリーニングブレードの特性及び取付条件を、硬度63
゜、実線圧8.9g/cmとした以外は実施例1と同様
にしてクリーニング性能を観察した。結果を表1に示
す。
【0078】実施例4 クリーニングブレードの特性及び取付条件を、硬度71
゜、実線圧10.4g/cmとした以外は実施例1と同
様にしてクリーニング性能を観察した。結果を表1に示
す。
【0079】実施例5 重量分子量が25,000〜30,000のメチルメタ
クリレートとその誘導体とからなる熱可塑性共重合樹脂
を用いる以外は、実施例1と同様にして被覆キャリアを
作成した。この被覆用樹脂溶液を乾燥させてその硬度を
前記測定法によって測定したところ硬度はBであった。
この被覆キャリアに、前記標準トナーを混合し、前記画
像形成装置を用いてキャリア寿命、画像、物性、クリー
ニング性能を測定した。まとめて表1に示す。
【0080】実施例6 磁性体粒子100部に対して0.5部のメチルメタクリ
レートとその誘導体の熱可塑性共重合樹脂(重量分子量
10,000〜20,000)をトルエンに溶解して被
覆用樹脂溶液を作成した以外は、実施例1と同様にして
被覆キャリアを作成した。この被覆用樹脂溶液を乾燥さ
せ、硬度を前記測定法によって測定したところ硬度はF
であった。この被覆キャリアに前記標準トナーを混合
し、前記画像形成装置を用いてキャリア寿命、画像、物
性、クリーニング性能を測定した。まとめて表1に示
す。
【0081】実施例7 磁性体粒子100部に対して5部のメチルメタクリレー
トとその誘導体の熱可塑性共重合樹脂(重量分子量1
0,000〜20,000)をトルエンに溶解して被覆
用樹脂溶液を作成した以外は、実施例1と同様にして被
覆キャリアを作成した。この被覆用樹脂溶液を乾燥さ
せ、硬度を前記測定法によって測定したところ硬度はF
であった。この被覆キャリアに、前記標準トナーを混合
し、前記画像形成装置を用いてキャリア寿命、画像、物
性、クリーニング性能を測定した。まとめて表1に示
す。
【0082】実施例8 被覆用樹脂溶液中に磁性体粒子100部に対して0.1
部の酸化アルミニウム(粒径0.02μm)を分散させ
た以外は、実施例1と同様にして被覆キャリアを作成し
た。この被覆用樹脂溶液を乾燥させ、硬度を前記測定法
によって測定したところ硬度はFであった。この被覆キ
ャリアに、前記標準トナーを混合し、前記画像形成装置
を用いてキャリア寿命、画像、物性、クリーニング性能
を測定した。まとめて表1に示す。
【0083】実施例9 被覆用樹脂溶液中に磁性体粒子100部に対して10部
の酸化アルミニウム(粒径0.02μm)を分散させた
以外は、実施例1と同様にして被覆キャリアを作成し
た。この被覆用樹脂溶液を乾燥させ、硬度を前記測定法
によって測定したところ硬度はFであった。この被覆キ
ャリアに、前記標準トナーを混合し、前記画像形成装置
を用いてキャリア寿命、画像、物性、クリーニング性能
を測定した。まとめて表1に示す。
【0084】実施例10 被覆用樹脂溶液中に磁性体粒子100部に対して5部の
酸化アルミニウム(粒径0.005μm)を分散させた
以外は、実施例1と同様にして被覆キャリアを作成し
た。この被覆用樹脂溶液を乾燥させ、硬度を前記測定法
によって測定したところ硬度はFであった。この被覆キ
ャリアに、前記標準トナーを混合し、前記画像形成装置
を用いてキャリア寿命、画像、物性、クリーニング性能
を測定した。まとめて表1に示す。
【0085】実施例11 被覆用樹脂溶液中に磁性体粒子100部に対して5部の
酸化アルミニウム(粒径1μm)を分散させた以外は、
実施例1と同様にして被覆キャリアを作成した。この被
覆用樹脂溶液を乾燥させ、硬度を前記測定法によって測
定したところ硬度はFであった。この被覆キャリアに、
前記標準トナーを混合し、前記画像形成装置を用いてキ
ャリア寿命、画像、物性、クリーニング性能を測定し
た。まとめて表1に示す。
【0086】実施例12 被覆用樹脂溶液中に磁性体粒子100部に対して5部の
酸化アルミニウム(粒径0.02μm)を分散させた以
外は、実施例1と同様にして被覆キャリアを作成した。
この被覆用樹脂溶液を乾燥させ、硬度を前記測定法によ
って測定したところ硬度はFであった。この被覆キャリ
アに、前記標準トナーを混合し、前記画像形成装置を用
いてキャリア寿命、画像、物性、クリーニング性能を測
定した。まとめて表1に示す。
【0087】実施例13 電気抵抗1.6×108Ωcmのマンガン−亜鉛系フェ
ライトの磁性体を使用する以外は、実施例1と同様にし
て被覆キャリアを作成した。結果を表1に示す。
【0088】実施例14 電気抵抗1.2×1010Ωcmのマンガン−亜鉛系フェ
ライトの磁性体を使用する以外は、実施例1と同様にし
て被覆キャリアを作成した。結果を表1に示す。
【0089】比較例1 平均粒径70ミクロン、飽和磁化60Am2/kgのマ
ンガン−亜鉛系フェライトの磁性体粒子3kgを、被覆
装置(「万能混合撹拌機」ダルトン社製)に投入した。
他方、磁性体粒子100部に対して0.5部の熱硬化性
のアクリル変性シリコン樹脂をトルエンに溶解し、この
被覆用樹脂溶液を前記被覆装置に添加し、磁性体粒子と
共に混合・撹拌した。このとき温度を150℃にして、
トルエンを蒸発させて被覆樹脂を硬化させた。前記被覆
用樹脂溶液を150℃で乾燥・硬化させてその硬度を前
記測定法によって測定したところ硬度はHであった。こ
の被覆キャリアに、前記標準トナーを混合し、前記画像
形成装置を用いてキャリア寿命、画像、物性、クリーニ
ング性能を測定した。まとめて表1に示す。
【0090】比較例2 硬化温度を150℃から180℃とした以外は、比較例
1と同様にして被覆キャリアを作成した。ここで使用し
た被覆用樹脂溶液を180℃で乾燥・硬化させてその硬
度を前記測定法によって測定したところ硬度は2Hであ
った。この被覆キャリアに前記標準トナーを混合し、前
記画像形成装置を用いてキャリア寿命、画像、物性、ク
リーニング性能を測定した。まとめて表1に示す。
【0091】比較例3 平均粒径70ミクロン、飽和磁化60Am2/kgのマ
ンガン−亜鉛系フェライトの磁性体粒子3kgを、被覆
装置(「SPIR−A−FLOW「MINI」フロイン
ト産業社製)に投入し、該装置を起動して流動状態とし
た。他方、磁性体粒子100部に対して2部のメチルメ
タクリレートとその誘導体の熱可塑性共重合樹脂(重量
平均分子量30,000〜40,000)をトルエンに
溶解し、この被覆用樹脂溶液を前記被覆装置に供給し、
スプレー吹き付けして該磁性体粒子表面を該被覆用樹脂
で被覆した。40℃で1時間継続して流動化状態で乾燥
させた。この被覆用樹脂溶液を乾燥させその硬度を前記
測定法によって測定したところ硬度は2Bであった。こ
の被覆キャリアに、前記標準トナーを混合し、前記画像
形成装置を用いてキャリア寿命、画像、物性、クリーニ
ング性能を測定した。まとめて表1に示す。
【0092】比較例4 前記画像形成装置において、クリーニングブラシのみで
クリーニングを行った以外は実施例1と同様にしてクリ
ーニング性能を観察した。結果を表1に示す。
【0093】比較例5 磁性体粒子100部に対して0.4部のメチルメタクリ
レートとその誘導体の熱可塑性共重合樹脂(重量分子量
10,000〜20,000)をトルエンに溶解して被
覆用樹脂溶液を作成した以外は、実施例1と同様にして
被覆キャリアを作成した。この被覆用樹脂溶液を乾燥し
て、硬度を前記測定法によって測定したところ硬度はF
であった。この被覆キャリアに、前記標準トナーを混合
し、前記画像形成装置を用いてキャリア寿命、画像、物
性、クリーニング性能を測定した。まとめて表1に示
す。
【0094】比較例6 磁性体粒子100部に対して6部のメチルメタクリレー
トとその誘導体の熱可塑性共重合樹脂(重量分子量1
0,000〜20,000)をトルエンに溶解する以外
は、実施例1と同様にして被覆キャリアを作成した。こ
の被覆キャリアの中に数cm大の凝集物が多く認められ
た。
【0095】
【表1】
【0096】実施例1〜14の静電潜像現像用キャリア
では、キャリア寿命は90〜120時間であり、これを
複写枚数に換算すると35万枚〜47万枚と長寿命化が
図られている。また耐刷終了後のスペント量はすべてマ
イナスの値となっており、キャリア表面の被覆樹脂が耐
刷中に剥離したことを裏付けている。この被覆樹脂の剥
離によって初期と耐刷後の帯電量変化差が小さく抑えら
れている。また実施例1〜14の画像形成装置では、キ
ャリア表面から剥離した被覆樹脂片はクリーニングブレ
ードで清掃・除去されるので、複写枚数20万枚未満で
の画像汚れは見られず、良好なクリーニング性能が示さ
れた。
【0097】一方比較例1〜3、5、6のキャリアで
は、いずれも75時間(複写枚数に換算すると28.3
万枚)以下で前引き現象が発生した。また被覆樹脂とし
て熱硬化性樹脂を使用した比較例1,2では、スペント
量が0.030,0.050wt%となっており、キャ
リア表面にトナー組成物が付着した。熱可塑性樹脂を使
用した比較例3、5ではスペント量がマイナスとなって
おり、被覆樹脂の剥離が見られたものの、該被覆樹脂が
軟らかいために剥離速度が速すぎて74.1時間、7
3.0時間で前引きが発生した。比較例6ではキャリア
が凝集したため使用することができなかった。一方、感
光体のクリーニングをクリーニングブラシのみで行った
比較例4では、キャリア寿命は100時間、また耐刷終
了後のスペント量はマイナスの値となっており、被覆樹
脂のこの剥離によって初期と耐刷後の帯電量変化差が小
さく抑えられているものの、感光体の清掃手段としてク
リーニングブラシのみを用いているので、キャリア表面
から剥離した被覆樹脂片が感光体表面から十分には清掃
・除去されず、複写枚数20万枚未満で画像汚れが発生
した。
【0098】
【発明の効果】本発明に係る静電潜像現像用キャリアで
は、トナースペントが付着してもキャリアの樹脂表面が
順々に剥がれ、常に新しい樹脂面が現れるので、長期使
用が可能で、しかも安定した帯電付与能を有することが
できる。
【0099】また上記構成の本発明に係る画像形成装置
では、上記キャリアを使用するので、トナーに対して長
期間安定して帯電付与がなされる。またキャリア表面か
ら剥がれた被覆樹脂片が像担持体上に移動・付着して
も、像担持体面の清掃手段としてクリーニングブレード
を使用するので、かかる被覆樹脂片を像担持体面から有
効に清掃することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の画像形成装置の概略図である。
【図2】吸引分離式帯電測定装置の概略を説明する図で
ある。
【図3】本体の測定部の概略断面図である。
【符号の説明】
1:感光体 2:帯電装置 3:露光装置 4:現像装置 5:転写装置 6:クリーニング装置 7:本体測定部 8:本体コントロール部 9:電荷量計 10:天秤 11:吸引ポンプ 41:現像ローラ 42:現像剤 61:クリーニングブラシ 62:クリーニングブレード 71:ファラデーゲージ 72:金網 73:絶縁材(シリコンゴムシート) 74:SUS製シールドケース 75:埃よけ金網(400メッシュ) 76:通気穴(直径10mm)
フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭64−29863(JP,A) 特開 昭62−125370(JP,A) 特開 昭62−17758(JP,A) 特開 平10−186837(JP,A) 特開 平10−171169(JP,A) 特開 平9−311498(JP,A) 特開 平9−288384(JP,A) 特開 平9−281806(JP,A) 特開 平9−160307(JP,A) 特開 平8−314202(JP,A) 特開 平8−278654(JP,A) 特開 平8−248718(JP,A) 特開 平8−234497(JP,A) 特開 平8−110657(JP,A) 特開 平7−319216(JP,A) 特開 平7−181748(JP,A) 特開 平4−19755(JP,A) 特開 平2−187771(JP,A) 特開 平2−120750(JP,A) 特開 平2−108065(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G03G 9/10

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 磁性体粒子の表面を被覆用樹脂で被覆し
    た静電潜像現像用キャリアにおいて、当該被覆用樹脂が
    熱可塑性樹脂であって、且つ当該被覆用樹脂の硬度が鉛
    筆引っかき値でF〜Bであり、磁性体粒子100重量部
    に対する被覆量が0.5〜5重量部であることを特徴と
    する静電潜像現像用キャリア。
  2. 【請求項2】 磁性体粒子とトナーとの飽和帯電量の絶
    対値をX(μC/g)、静電潜像現像用キャリアとトナ
    ーとの飽和帯電量の絶対値をY(μC/g)としたとき
    に、下記式(1)を満足する請求項1記載の静電潜像現
    像用キャリア。 (Y+2)≦X≦(Y+10) ・・・(1)
  3. 【請求項3】 前記被覆用樹脂中に、粒径0.005〜
    1ミクロンの帯電性及び/又は導電性の粒子を樹脂10
    0重量部に対して0.1〜10重量部含有している請求
    項1記載の静電潜像現像用キャリア。
  4. 【請求項4】 像担持体上に形成された静電潜像を、キ
    ャリアとトナーからなる2成分系現像剤によって現像す
    る工程、像担持体上のトナー像を記録材へ転写する工
    程、転写後の像担持体の像担持面を清掃する工程を含む
    画像形成装置において、 キャリアとして、請求項1乃至3のいずれかに記載の静
    電潜像現像用キャリアを用い、 像担持体面の清掃手段としてクリーニングブレードを用
    いることを特徴とする画像形成装置。
JP15261499A 1998-07-27 1999-05-31 静電潜像現像用キャリアおよびそれを用いた画像形成装置 Expired - Fee Related JP3429219B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15261499A JP3429219B2 (ja) 1998-07-27 1999-05-31 静電潜像現像用キャリアおよびそれを用いた画像形成装置

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10-211283 1998-07-27
JP10-211284 1998-07-27
JP21128398 1998-07-27
JP21128498 1998-07-27
JP15261499A JP3429219B2 (ja) 1998-07-27 1999-05-31 静電潜像現像用キャリアおよびそれを用いた画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000105490A JP2000105490A (ja) 2000-04-11
JP3429219B2 true JP3429219B2 (ja) 2003-07-22

Family

ID=27320306

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15261499A Expired - Fee Related JP3429219B2 (ja) 1998-07-27 1999-05-31 静電潜像現像用キャリアおよびそれを用いた画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3429219B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10474051B2 (en) 2016-03-17 2019-11-12 Ricoh Company, Ltd. Carrier for developer of electrostatic latent image, two-component developer, replenishing developer, image forming apparatus, and toner stored unit

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5678713B2 (ja) * 2011-02-18 2015-03-04 富士ゼロックス株式会社 二成分現像剤用キャリア、二成分現像剤、画像形成方法、及び、画像形成装置
JP6848566B2 (ja) 2017-03-17 2021-03-24 株式会社リコー キャリア、現像剤、補給用現像剤、画像形成装置、画像形成方法並びにプロセスカートリッジ
JP7404799B2 (ja) 2019-11-15 2023-12-26 株式会社リコー 電子写真画像形成用キャリア、電子写真画像形成用現像剤、電子写真画像形成方法、電子写真画像形成装置およびプロセスカートリッジ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10474051B2 (en) 2016-03-17 2019-11-12 Ricoh Company, Ltd. Carrier for developer of electrostatic latent image, two-component developer, replenishing developer, image forming apparatus, and toner stored unit

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000105490A (ja) 2000-04-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6488866B2 (ja) キャリア及び現像剤
JPH0756384A (ja) 耐スペント性に優れた二成分系磁性現像剤用トナー
EP0977094B1 (en) Carrier for use in development of electrostatic latent image and image forming apparatus using the carrier
JP3429219B2 (ja) 静電潜像現像用キャリアおよびそれを用いた画像形成装置
JP2925605B2 (ja) 磁気ブラシ現像法
JPH0876485A (ja) 二成分系現像剤
JP2007057757A (ja) 電子写真用キャリアおよび電子写真用現像剤
JPH0876436A (ja) 二成分系現像剤
JPH0876444A (ja) 二成分系現像剤
JPH0876474A (ja) 二成分系現像剤
JPH0876482A (ja) 二成分系現像剤
JPH0876509A (ja) 二成分系現像剤
JPH0876437A (ja) 二成分系現像剤
JPH0876470A (ja) 二成分系現像剤
JPH0876475A (ja) 二成分系現像剤
JPH0876486A (ja) 二成分系現像剤
JPH0876416A (ja) 二成分系現像剤
JPH0876491A (ja) 二成分系現像剤
JPH0876455A (ja) 二成分系現像剤
JPH0876493A (ja) 二成分系現像剤
JPH0876453A (ja) 二成分系現像剤
JPH0876435A (ja) 二成分系現像剤
JPH0876512A (ja) 二成分系現像剤
JPH0876487A (ja) 二成分系現像剤
JPH0876488A (ja) 二成分系現像剤

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090516

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100516

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100516

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110516

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees