JP3427258B2 - 埋設塗覆装鋼管の塗膜損傷検出装置 - Google Patents

埋設塗覆装鋼管の塗膜損傷検出装置

Info

Publication number
JP3427258B2
JP3427258B2 JP2000078582A JP2000078582A JP3427258B2 JP 3427258 B2 JP3427258 B2 JP 3427258B2 JP 2000078582 A JP2000078582 A JP 2000078582A JP 2000078582 A JP2000078582 A JP 2000078582A JP 3427258 B2 JP3427258 B2 JP 3427258B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel pipe
wheel
water
type sensors
buried
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2000078582A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001264281A (ja
Inventor
浩一 手塚
省三 畠中
修二 千葉
敏幸 浪岡
潔士 金山
雅信 樋口
和義 渡辺
健一 原賀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Engineering Corp
Original Assignee
JFE Engineering Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JFE Engineering Corp filed Critical JFE Engineering Corp
Priority to JP2000078582A priority Critical patent/JP3427258B2/ja
Publication of JP2001264281A publication Critical patent/JP2001264281A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3427258B2 publication Critical patent/JP3427258B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Electric Means (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、地中に埋設された
塗覆装鋼管の塗膜損傷位置を非開削で地表より検出する
埋設塗覆装鋼管の塗膜損傷検出装置に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】地中に埋設された塗覆装鋼管の塗膜損傷
(欠陥)を地表面より非開削で検出する方法として、電
位法と呼ばれる方法がある。この電位法においては、例
えば塗覆装鋼管と地中の接地極との間に交流電圧を印加
して、鋼管中に電流を流し、塗覆装損傷から地中に流れ
出た電流により地表面に生成される電位分布を計測する
ことにより損傷位置を計測する。実際の電位法による塗
膜損傷検出においては、埋設塗覆装鋼管に設けられた電
気防食用ターミナルとMg陽極(接地極)とを利用し、
埋設塗覆装鋼管と地中の接地極との間に例えば低周波の
正弦波信号を印加し、低周波の交流電流を流す。そし
て、塗覆装鋼管に沿って地表面に一定間隔の2個の電極
を配置し、その2個の電極を埋設塗覆装鋼管に沿って走
査し、2個の電極により2点の電極間の電位差信号を順
次検出して、その信号の検波を行う事により電位差分布
の強度及び位相の測定を行う。そして、地表面の電位差
分布の変化パターンから、埋設塗覆装鋼管の損傷から流
出する電流により生成される電位差分布を検出し、損傷
位置を推定する。
【0003】図16は埋設塗覆装鋼管の塗膜損傷検出を
実際に行っているときの従来の状態を示した説明図であ
る。このときの作業は、埋設塗覆装鋼管の塗膜損傷検出
を行うための装置を搭載した台車100を作業員が押し
ながら地中の埋設塗覆装鋼管に沿って移動させる。そし
て、台車100に取り付けられた、電位分布を検出すた
めたの車輪型センサ(電極)と路面との接触抵抗を小さ
くするために、台車100の前方にタンク車110を走
行させて路面に散水する。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従来の埋設塗覆装鋼管
の塗膜損傷検出においては、図16に示されるように作
業者が台車100を作業者が押して移動させなければな
らず、長距離に亘る塗膜損傷検出には不適当であった。
また、台車100の他に散水のためのタンク車110を
必要としていた。このため、作業が大掛かりとなり、作
業者の人数も多くなるという問題点があった。また、仮
にタンク車110を省略するために台車100に水タン
クを搭載したとしても、路面に散水する構成を採用して
いることから、水タンクが短時間で空になってしまうと
いう問題点があった。
【0005】また、従来の台車100は平らな路面を前
提として製作されており、そして、台車100に取り付
けられた車輪型センサはその垂直方向の軸に対しても回
転自在に取り付けられているので、砂利等の上に上がっ
た時などは垂直方向の軸に対して回転してしまい地表面
から離れてしまう、という問題点があった。また、芝生
の上で測定するときは、例えば植栽等がある狭い場所を
通らなければならない場合があるが、そのような場合に
は台車100を移動させることができないような状態に
なることもあった。
【0006】本発明の目的は、埋設塗覆装鋼管の塗膜損
傷検出の実際の作業の簡便化を図り、作業者の人数の削
減を可能にした埋設塗覆装鋼管の塗膜損傷検出装置を提
供することを目的とする。本発明の他の目的は、砂利道
や芝生での測定を可能にした埋設塗覆装鋼管の塗膜損傷
検出装置を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】(1)本発明の一つの態
様による埋設塗覆装鋼管の塗膜損傷検出装置は、自走台
車と、自走台車の駆動輪とは別体であって、自走台車に
取り付けられ、地中の接地極との間に交流電圧が印加さ
れた埋設塗覆装鋼管の上の地表面の電位を検出する第1
の1対の車輪型センサと、自走台車に搭載された水タン
クと、水タンクの水により第1の1対の車輪型センサの
外周部を湿潤するための湿潤手段と、第1の1対の車輪
型センサの出力に基づいて地表面の電位差分布を求め、
そして、電位差分布に基づいて埋設塗覆装鋼管の損傷位
置を検出する信号処理手段とを備えたものである。本発
明において、自走台車により埋設塗覆装鋼管の上を移動
して損傷位置を検出するようにしたので、長距離に亘る
塗膜損傷検出においても作業者の疲労が少なくて済む。
また、湿潤手段は水タンクから水を供給して車輪型セン
サの外周部を湿潤するので、水の使用量が少なくて済
み、長時間の使用に耐えられる。このため、従来のよう
にタンク車を必要とせず、作業が大掛かりにならず、作
業の簡便化が図られ、作業者の人数も少なくなる。
【0008】(2)本発明の他の態様による埋設塗覆装
鋼管の塗膜損傷検出装置は、上記(1)の装置におい
て、湿潤手段は、第1の1対の車輪型センサの上部にそ
れぞれ設けられ、センサの回転軸の軸方向に沿って分布
して設けられた複数の吐水孔を有するヘッダを含むもの
である。本発明においては、ヘッダの吐出孔から水タン
クからの水を吐出して車輪型センサの外周部を湿潤させ
る。これにより、車輪型センサと地表面との接触抵抗が
小さくなり、信号処理手段による信号処理が高精度にな
る。
【0009】(3)本発明の他の態様による埋設塗覆装
鋼管の塗膜損傷検出装置は、上記(1)の装置におい
て、湿潤手段は、第1の1対の車輪型センサの内部と外
周部とを貫通する孔に水を供給する機構を含むものであ
る。本発明においては、車輪型センサの内部と外周部と
を貫通する孔に水を供給することで、車輪型センサの外
周部を湿潤させる。これにより、車輪型センサと地表面
との接触抵抗が小さくなり、信号処理手段による信号処
理が高精度になる。
【0010】(4)本発明の他の態様による埋設塗覆装
鋼管の塗膜損傷検出装置は、上記(1)の装置におい
て、湿潤手段は、第1の1対の車輪型センサの上部にそ
れぞれ設けられた含水性の高い部材を含み、その部材に
水を供給するものである。本発明においては、車輪型セ
ンサの上部にそれぞれ設けられた含水性の高い部材に水
を供給することにより車輪型センサの外周部を湿潤させ
る。これにより、車輪型センサと地表面との接触抵抗が
小さくなり、信号処理手段による信号処理が高精度にな
る。
【0011】(5)本発明の他の態様による埋設塗覆装
鋼管の塗膜損傷検出装置は、上記(1)の装置におい
て、湿潤手段は、第1の1対の車輪型センサの外周部を
それぞれ覆った含水性の高い部材を含み、その部材に水
を供給するものである。本発明においては、車輪型セン
サの外周部をそれぞれ覆った含水性の高い部材に水を供
給することにより車輪型センサの外周部を湿潤させる。
これにより、車輪型センサと地表面との接触抵抗が小さ
くなり、信号処理手段による信号処理が高精度になる。
【0012】
【0013】
【0014】
【0015】
【0016】
【発明の実施の形態】実施形態1.図1及び図2は本発
明の実施形態1に係る埋設塗覆装鋼管の塗膜損傷検出装
置(受信装置)の右側面図及び左側面図である。これら
の図において、電動カート10には4個の駆動輪11
(11a〜11d)が装備されており、この駆動輪11
は電動カート10に搭載されたモータ(図4参照)によ
り駆動され、このモータにはバッテリ13から駆動電源
が供給される。電動カート10のハンドル14にはアナ
ログ記録計20が取り付けられている。また、電動カー
ト10の座席15の下部には水タンク21が取り付けら
れている。座席15の後部には信号処理装置22が取り
付けられている。また、電動カート10の前後には車輪
型センサ23a,23bがそれぞれ装備されている。な
お、この車輪型センサ23a,23bを支持している基
台24a,24bは、水平方向の軸に対して回動自在と
なるように電動カート10に支持されており、車輪型セ
ンサ23a,23bを必要に応じて路面から上昇させた
位置に保持できるようにしてある。このため、計測しな
いときには、車輪型センサ23a,23bを上昇させた
位置に保持して走行することにより、計測しないときに
は高速移動が可能であり、また、車輪型センサ23a,
23bの摩耗を軽減させることができる。また、車輪型
センサ23a,23bは基台24a,24bに対してそ
の垂直方向に回転自在に支持されている。
【0017】図3(A)(B)(C)は車輪型センサ2
3a,23bを及びその周辺の詳細を示した正面図、右
側面図及び平面図(基台のカバーを外した状態)であ
る。車輪型センサ23a,23bはその外周が導電性の
ゴム25により覆われており、電極としての機能を果た
す。また、車輪型センサ23a,23bは垂直方向の軸
に対しては固定されており、その軸方向には回転しない
(首振り動作をしない)。車輪型センサ23a,23b
の上部にはヘッダ26が配置されている。このヘッダ2
6は上記の水タンク21にパイプ27を介して連結され
ており、車輪型センサ23a,23bの軸方向に伸びた
管状部材からなり、複数個の吐出孔26aが車輪型セン
サ23a,23bの軸方向に分布して設けられている。
そして、吐出孔26aは水タンク21からの水を車輪型
センサ23a,23bの外周部に吐出して湿潤させる。
また、パイプ27には流量を調整するための止水コック
28が設けられる。
【0018】図4は図1乃至図3の装置を概念的に示し
たブロック図である。電動カート10は、それに搭載さ
れたバッテリ13によりモータ16を駆動して駆動輪1
1(11a〜11d)を回転させて自走する。その際
に、水タンク21からの水がヘッダ26の吐出孔26a
から吐出して車輪型センサ23a,23bの外周部を湿
潤する。このように、水タンク21からの水は、路面に
散水されるのではなく、車輪型センサ23a,23bの
外周部を湿潤するだけでありその吐出量は少ないことか
ら、水タンク21の容量が小さくとも長時間の使用に耐
えられる。この車輪型センサ23a,23bの外周部が
湿潤しているので路面との接触抵抗は小さなものとなっ
ており、そして、その検出信号は信号処理装置22に送
出される。
【0019】図5は発信装置及び受信装置(図1及び図
2)を含んだ塗膜損傷検出システムの全体の構成図であ
る。本実施形態に係るシステムにおいては、発信装置3
0及び受信装置40を備えている。発信装置30は固定
配置されており、正弦波発生装置31、M系列信号発生
器32及び増幅器33から構成されている。M系列信号
発生器32からはM系列信号を出力する。M系列信号発
生器32において発生するM系列信号は、図6に示され
るようなフィードバックループを持つシフトレジスタに
よって発生させることが可能である。図6に示される7
段のシフトレジスタ25によって得られる符号長は、2
7−1=127である。
【0020】図7はM系列信号の信号波形とその自己相
関信号波形の例を示す図である。図7(a)において、
横軸は時間、縦軸は信号の大きさ、τaはシフトレジス
タに与えられるクロックの周期である。
【0021】M系列信号は、周期性のある擬似ランダム
信号であり、ここでは符号長127の周期性を持つこと
から、自己相関をとると図7(b)に示すようなピーク
を周期的に持つ。このことから、他の信号との相互相関
をとれば、当該M系列信号とパターンの一致する信号の
みが高いピーク値を有する相互相関値を持つことがわか
る。本実施形態においては、この性質を利用してノイズ
信号の低減を図っている。
【0022】M系列信号発生器32からのM系列信号
は、増幅器33により増幅されて、埋設塗覆装鋼管1の
ターミナル2と接地極3との間に印加され、埋設塗覆装
鋼管1にM系列信号に対応した交流電流を流入させる。
この埋設塗装鋼管1に流入する電流は、ターミナル2と
接地極3の間に印加されるM系列信号の振幅と、埋設塗
覆装鋼管1と接地極3との間の抵抗により決まり、埋設
塗覆装鋼管1の埋設されている環境等により異なる。埋
設塗覆装鋼管1に損傷4があると、埋設塗覆装鋼管1に
流れる電流の一部が損傷4を介して地中に流出するの
で、埋設塗覆装鋼管1を流れる電流値は給電点からの距
離にしたがって減少していくことになるが、通常の損傷
検出試験においては数kmの範囲にわたって損傷検出が
可能なレベルの電流値が維持できるように、電流をター
ミナル2から給電している。
【0023】損傷4から流出する電流値も損傷位置にお
ける埋設塗覆装鋼管1の対地電位値と損傷と地中との接
触抵抗により定まり、一般に損傷面積に比例する。そし
て、損傷4の上部の地表面には損傷から流出する電流に
より図8に示されるような電位分布が生成される。地表
面の電位分布は損傷から流出する電流値、損傷の深度、
地中の電気特性により定まり、電流と同様に損傷面積に
比例する。
【0024】受信装置40は上述の車輪型センサ11及
び信号処理装置22から構成されている。信号処理装置
22は上記のように電動カート10に搭載されており、
M系列参照信号発生器41及び相関処理装置42から構
成されている。管軸方向に沿って配置された車輪型セン
サ23a,23bはケーブルを介して信号処理装置22
に接続され、車輪型センサ23a,23b間の電位差に
応じた、例えば図8に示されるような交流信号を信号処
理装置22に入力する。車輪型センサ23a,23b間
の電位差は各センサの位置と損傷が生成する損傷を中心
とした均等な電位分布により決まり、センサを管軸方向
に走査した場合には、1対の車輪型センサ23a,23
bが損傷位置を中心に等距離の位置では電位差は0とな
り、他の位置ではセンサの損傷位置からの距離の差によ
り+または−の電位差が計測されるので、これらの電位
差の位置による変化から損傷位置を推定する。
【0025】ここで、車輪型センサ23a,23bは路
面への密着性を高めるために上述のように導電性ゴム2
5を使用し、さらに、路面との接触抵抗を低減するため
車輪型センサ23a,23bを湿潤している。なお、車
輪型センサ23a,23bの外周部は導電性を有するも
のであればどのようなものでも使用可能である。そし
て、車輪型センサ23a,23bは電動カート10の移
動によりその位置が変更され、その位置に対応した電位
差信号を信号処理装置22の相関処理装置42に出力す
る。
【0026】M系列参照信号発生器41は、M系列信号
発生器32とは電気的に独立しているが、同じパルスパ
ターンのM系列信号を発生するように構成されている。
相関処理装置42は、M系列参照信号発生器41からの
参照信号と、車輪型センサ23a,23b間の電位差信
号(検出信号)との相互相関演算を行う。即ち、検出信
号をf(t)、参照信号をg(t)とすると、相互相関
演算結果は以下のように示される。
【0027】
【数1】 ここに、Tは繰り返し周期である。
【0028】検出信号f(t)にはM系信号成分が含ま
れ、参照信号g(t)はこれと同じパターンのM系列信
号であるから、相互相関演算結果は、参照信号と同じ周
期のピーク値を有する。図9に相互相関演算結果の一例
を示す。図9において、横軸は(1)式におけるτ、縦
軸は(1)式におけるΦfg(τ)を示す。このピーク値
を検出して検出信号の代表値とすることにより、ノイズ
信号を抑制した高精度の電位差検出ができる。そして、
この代表値を用いて処理を行うことにより、塗覆の損傷
位置を高精度で確実に検出できる。この検出結果はアナ
ログ記録計20に出力して記録する。勿論、他の記録方
法例えばフロッピー(登録商標)ディスク、メモリカー
ド等に記録しても良い。また、損傷位置を検出したとき
には例えば信号処理装置にブザーを取り付けて、ブザー
により作業者に損傷位置を教える。
【0029】本実施形態1に係る埋設塗覆装鋼管の塗覆
損傷検出装置(受信装置)においては次のような効果が
得られる。 電動カート10により移動するので、オペレータが車
上にて計測することができ、従来の手押し作業から開放
される。 また、電動カート10はモータ16により駆動される
ので、ガソリン車等と異なり、環境汚染のおそれが少な
い。 電動カート10は四輪駆動なので、電動カート10が
入れる場所ならば未舗装部での計測も可能である。ま
た、散水車等が入れない場所での計測も可能である。
【0030】水タンク21を電動カート10に搭載す
ることで従来の散水作業の合理化が図られ、散水車、そ
の運転手、散水作業者が不要になっている。 オペレータが止水コック28を調整することにより、
流量を調整することができる。 車輪型センサ23a,23bの外周部に直接水をかけ
るようにしたので、使用する水量を少なくすることがで
き、このため、路面を濡らす量も少なく乾燥を早めるこ
とができるので、冬期の路面の凍結防止ができる。ま
た、作業に対する付近住民からの苦情の軽減が期待され
る。 車輪型センサ23a,23bに360度回転型のもの
が採用されており、電動カートの動きにスムーズに対応
できるので、車輪型センサ23a,23bの摩耗が少な
く、長期間の使用に耐えられる。
【0031】なお、本実施形態においては説明を省略し
たが、駆動輪11又は車輪型センサ23a,23bにエ
ンコーダを取り付けて電動カート10の位置を検出し
て、電動カート10の位置と前記の損傷位置の検出とを
関連付けてそのデータを記録するようにしても良い。
【0032】実施形態2.図10は本発明の実施形態2
に係る埋設塗覆装鋼管の塗覆損傷検出装置の説明図であ
る。1対の車輪型センサ50a,50bは門型の樹脂製
のパイプ枠51に取り付けられている。車輪型センサ5
0a,50bは、図11(A)に示されるように、外周
部に導電性ゴム52が設けれられており、パイプ枠51
に取り外し自在な構成になっている。また、この車輪型
センサ50aにはエンコーダ53が取り付けられてい
る。車輪型センサ50a,50bの出力線54a,54
b及びエンコーダ53の出力線55はそれぞれ接続箱5
6にて一旦接続された後に上記の実施形態1の受信装置
30の信号処理装置22に導かれる。信号処理装置22
における演算処理は上記の実施形態1と同様になされ
る。
【0033】本実施形態に係る塗覆損傷検出装置におい
ては、走行台車10の他に、車輪型センサ50a,50
bを取り付けたパイプ枠51を設けて、そのパイプ枠5
1を必要に応じて砂利道、芝生等の場所に移動させるこ
とにより、その場所の埋設塗覆装鋼管1の塗覆の損傷位
置を検出する。その場合には、台車のような構成を採用
しておらず、パイプ枠51を移動させれば良いので砂利
道、芝生等の任意の場所での探索が可能になっている。
なお、この場合においては必要に応じて路面に散水する
ことになる。
【0034】図11(A)(B)はパイプ枠51に取り
付けられる車輪型センサの説明図である。同図(A)は
上述のようにに、外周部に導電性ゴム52が設けれられ
た例である。また、同図(B)は、その外周部が鋸型の
金属部材57から構成されている。外周部が鋸型の金属
部材57から構成されている場合には、外周部が地面に
食い込み、地表面との接触抵抗が小さくなる。そして、
図11(A)(B)の何れの車輪型センサ50a,50
bも、パイプ枠51に取り外し自在に構成されており、
使用時にはパイプ枠51の下部に固着されて使用され
る。
【0035】なお、本実施形態においては車輪型センサ
50a,50bの出力を電動カート10の信号処理装置
21に入力する例について説明したが、車輪型センサ5
0a,50bのための信号処理装置60や信号表示ディ
スプレー61(又は記録計62)を、図12に示すよう
に電動カート10とは別に設けるようにしても良い。
【0036】実施形態3.上記の実施形態はM系列信号
を用いた例について説明したが、印加する交流電圧にラ
ンダム信号を用いることもできる。その場合には、印加
する交流電圧からランダム信号を取り出してそれを参照
信号として使用する。
【0037】また、上記の実施形態においては1対の車
輪型センサ23a,23bを埋設塗覆装鋼管1の軸方向
に沿って配置した例について説明したが、本発明におい
ては埋設塗覆装鋼管1の軸方向に対して直交する方向に
配置しても良い。また、3個以上の車輪型センサを使用
して複数同時に計測して、管軸方向及び直交方向の電位
分布を計測するようにしても良い。
【0038】
【0039】また、上記の実施形態においては湿潤装置
として車輪型センサ23a,23bの外周部に水を直接
かける例について説明したが、車輪型センサから水が吐
出する機構や、車輪型センサから水が染み出すような機
構等を採用してもよい。
【0040】図13(A)(B)は車輪型センサから水
が吐出する機構の正面図及びその断面図である。この車
輪型センサは65は導電性ゴム板66の積層構造からな
り、その積層部分に吐出/染出孔67を設けて、車輪型
センサ65の外周部を湿潤する。
【0041】図14(A)(B)は車輪型センサを湿潤
するための他の機構の正面図及びその断面図である。こ
の車輪型センサは68は導電性ゴム板66の積層構造か
らなり、そして、図3のヘッダー26の代わりに、スポ
ンジ等の含水性の高い部材69により車輪型センサ68
の外周部を湿潤する。
【0042】図15(A)(B)は車輪型センサを湿潤
するための他の機構の正面図及びその断面図である。こ
の車輪型センサは70は車輪表面を含水性のスポンジ等
の部材71を巻くことにことにより、水の保持力の向
上、地表面との接地性の改善を図ることができる。な
お、この場合には部材71の内側は導電性のゴムや金属
であっても良い。
【0043】また、電動カート10に埋設塗覆装鋼管1
の埋設位置(深度、水平位置)を検出するためのセンサ
を搭載して、そのセンサに電動カート10を自動運転さ
せたり、或いは、埋設位置のデータと塗覆損傷位置のデ
ータとを同時に計測して、そのデータを処理して例えば
損傷面積を瞬時に求めるようにしても良い。
【0044】また、上記の実施形態においては自走台車
として電動カート10の例について説明したが、本発明
においてはその例に限定されるものではなく、同様な機
能を発揮するものであれば他の構成のものでも良い。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態1に係る埋設塗覆装鋼管の塗
覆損傷検出装置の右側面図である。
【図2】本発明の実施形態1に係る埋設塗覆装鋼管の塗
覆損傷検出装置の左側面図である。
【図3】図1の車輪型センサ及びその周辺の詳細を示し
た正面図、右側面図及び平面図である。
【図4】図1乃至図3の装置を概念的に示したブロック
図である
【図5】発信装置及び受信装置(図1及び図2)を含ん
だ塗覆損傷検出システムの全体の構成図である。
【図6】M系列信号発生用シフトレジスタの例を示す図
である。
【図7】M系列信号波形とその自己相関信号波形の例を
示す図である。
【図8】電位法による計測方法の説明図である。
【図9】本実施形態による参照信号と検出信号との相関
波形の例を示す図である。
【図10】本発明の実施形態2に係る埋設塗覆装鋼管の
塗覆損傷検出装置の説明図である。
【図11】パイプ枠に取り付けられる車輪型センサの説
明図である。
【図12】図10の埋設塗覆装鋼管の塗覆損傷検出装置
の変形例である。
【図13】車輪型センサから水が吐出する機構の正面図
及びその断面図である。
【図14】車輪型センサを湿潤するための他の機構の正
面図及びその断面図である。
【図15】車輪型センサを湿潤するための他の機構の正
面図及びその断面図である。
【図16】埋設塗覆装鋼管の塗覆損傷検出を実際に行っ
ているときの従来の状態を示した説明図である。
【符号の説明】
10 電動カート 21 水タンク 22 信号処理装置 23a,23b 車輪型センサ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 千葉 修二 神奈川県横浜市鶴見区小野町88番地 日 本鋼管工事株式会社内 (72)発明者 浪岡 敏幸 神奈川県横浜市鶴見区小野町88番地 日 本鋼管工事株式会社内 (72)発明者 金山 潔士 神奈川県横浜市鶴見区小野町88番地 日 本鋼管工事株式会社内 (72)発明者 樋口 雅信 神奈川県横浜市鶴見区小野町88番地 日 本鋼管工事株式会社内 (72)発明者 渡辺 和義 神奈川県横浜市鶴見区小野町88番地 日 本鋼管工事株式会社内 (72)発明者 原賀 健一 神奈川県横浜市鶴見区小野町88番地 日 本鋼管工事株式会社内 (56)参考文献 特開 昭63−191049(JP,A) 特開 平9−300779(JP,A) 特開 平5−93702(JP,A) 実開 昭58−186462(JP,U) 実開 昭57−205150(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G01N 27/00 - 27/24 JICSTファイル(JOIS)

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 自走台車と、 該自走台車の駆動輪とは別体であって、該自走台車に取
    り付けられ、該自走台車に地中の接地極との間に交流電
    圧が印加された埋設塗覆装鋼管の上の地表面の電位を検
    出する第1の1対の車輪型センサと、 該自走台車に搭載された水タンクと、 該水タンクの水により前記第1の1対の車輪型センサの
    外周部を湿潤するための湿潤手段と、 前記第1の1対の車輪型センサの出力に基づいて前記地
    表面の電位差分布を求め、そして、該電位差分布に基づ
    いて前記埋設塗覆装鋼管の損傷位置を検出する信号処理
    手段とを備えたことを特徴とする埋設塗覆装鋼管の塗膜
    損傷検出装置。
  2. 【請求項2】 前記湿潤手段は、前記第1の1対の車輪
    型センサの上部にそれぞれ設けられ、該センサの回転軸
    の軸方向に沿って分布して設けられた複数の吐水孔を有
    するヘッダを含むものであることを特徴とする請求項1
    記載の埋設塗覆装鋼管の塗膜損傷検出装置。
  3. 【請求項3】 前記湿潤手段は、前記第1の1対の車輪
    型センサの内部と外周部とを貫通する孔に水を供給する
    機構を含むものであることを特徴とする請求項1記載の
    埋設塗覆装鋼管の塗膜損傷検出装置。
  4. 【請求項4】 前記湿潤手段は、前記第1の1対の車輪
    型センサの上部にそれぞれ設けられた含水性の高い部材
    を含み、該部材に水を供給することを特徴とする請求項
    1記載の埋設塗覆装鋼管の塗膜損傷検出装置。
  5. 【請求項5】 前記湿潤手段は、前記第1の1対の車輪
    型センサの外周部をそれぞれ覆った含水性の高い部材を
    含み、該部材に水を供給することを特徴とする請求項1
    記載の埋設塗覆装鋼管の塗膜損傷検出装置。
JP2000078582A 2000-03-21 2000-03-21 埋設塗覆装鋼管の塗膜損傷検出装置 Expired - Lifetime JP3427258B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000078582A JP3427258B2 (ja) 2000-03-21 2000-03-21 埋設塗覆装鋼管の塗膜損傷検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000078582A JP3427258B2 (ja) 2000-03-21 2000-03-21 埋設塗覆装鋼管の塗膜損傷検出装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002354898A Division JP2003161716A (ja) 2002-12-06 2002-12-06 埋設塗覆装鋼管の塗膜損傷検出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001264281A JP2001264281A (ja) 2001-09-26
JP3427258B2 true JP3427258B2 (ja) 2003-07-14

Family

ID=18595972

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000078582A Expired - Lifetime JP3427258B2 (ja) 2000-03-21 2000-03-21 埋設塗覆装鋼管の塗膜損傷検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3427258B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20210012864A (ko) * 2019-07-25 2021-02-03 이현창 타이어 조성물
WO2021015533A3 (ko) * 2019-07-25 2021-04-01 이현창 타이어 조성물

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010266342A (ja) * 2009-05-15 2010-11-25 Jfe Engineering Corp 金属の腐食診断方法
JP5455668B2 (ja) * 2010-01-18 2014-03-26 日鉄住金パイプライン&エンジニアリング株式会社 地表電位検出用の集電車輪、塗膜損傷位置の探査装置、および地表の電位検出方法
CA2936518C (en) 2013-11-19 2023-03-21 Hyun Chang Lee Mobile electric leakage detection device and method
EP3245507B1 (en) * 2015-01-15 2019-11-06 Transtech Systems, Inc. Measurement and monitoring of physical properties of material under test (mut) from a vehicle

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20210012864A (ko) * 2019-07-25 2021-02-03 이현창 타이어 조성물
WO2021015533A3 (ko) * 2019-07-25 2021-04-01 이현창 타이어 조성물
KR102337448B1 (ko) * 2019-07-25 2021-12-09 이현창 타이어 조성물
US11623477B2 (en) 2019-07-25 2023-04-11 Hyun Chang Lee Tire composition

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001264281A (ja) 2001-09-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4611279B2 (ja) 路面摩擦試験機および路面摩擦試験方法
CN102628783B (zh) 一种土壤硬度测定机器人
CA2695270C (en) Apparatus, system and method for detecting defects in building structures
JP3427258B2 (ja) 埋設塗覆装鋼管の塗膜損傷検出装置
US11821726B2 (en) Mobile turf instrument apparatus
KR101267017B1 (ko) 지피알 탐사장비의 신호처리에 의한 지하시설물 탐측시스템
EP3247837A2 (en) An impact compactor, compaction system and a method of obtaining soil strength
JPH07128051A (ja) 不陸測量装置
EP0199867A1 (en) Electrolyte potential measuring apparatus
CN111722217A (zh) 道路地下病害的检测车及检测方法
JP2003193416A (ja) 盛土転圧管理方法及び装置
JP2003161716A (ja) 埋設塗覆装鋼管の塗膜損傷検出装置
KR100365140B1 (ko) 지피알 시스템을 이용한 지하매설물 탐측장치
WO1988009498A1 (en) Pipeline coating survey equipment
GB2412970A (en) Constant contact weel for close interval soil potential measurement devices
Dunne et al. Simple, portable equipment for erosion experiments under artificial rainfall
JP2003004687A (ja) 2種類の周波数信号を用いた埋設金属管類の防食被覆損傷位置検出方法
CN206557403U (zh) 一种基于宽频带窄脉冲电磁波无损探地雷达装置
KR20000024667A (ko) 지피알 시스템을 이용한 지하매설물 탐측공법
CN208953688U (zh) 一种助力地质雷达的装置
JP2958071B2 (ja) 地中埋設管の電気防食効果評価法
JP7449846B2 (ja) 土質測定装置及び土質測定方法
CN213302262U (zh) 一种轨道式水文测流设备
FR2514153A1 (fr) Procede et dispositif de prospection electrique du sous-sol avec jets liquides
CN115078839B (zh) 一种基于移动平台的地表电阻率原位测量方法及装置

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3427258

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090516

Year of fee payment: 6

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090516

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100516

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100516

Year of fee payment: 7

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100516

Year of fee payment: 7

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100516

Year of fee payment: 7

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100516

Year of fee payment: 7

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100516

Year of fee payment: 7

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110516

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110516

Year of fee payment: 8

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110516

Year of fee payment: 8

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110516

Year of fee payment: 8

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110516

Year of fee payment: 8

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110516

Year of fee payment: 8

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110516

Year of fee payment: 8

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110516

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120516

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130516

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140516

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term