JP3418383B2 - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JP3418383B2
JP3418383B2 JP2001163786A JP2001163786A JP3418383B2 JP 3418383 B2 JP3418383 B2 JP 3418383B2 JP 2001163786 A JP2001163786 A JP 2001163786A JP 2001163786 A JP2001163786 A JP 2001163786A JP 3418383 B2 JP3418383 B2 JP 3418383B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
insulating film
film layer
conductive
semiconductor device
manufacturing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001163786A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002359282A (ja
Inventor
清彦 歳川
理一 本山
淳一 宮野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP2001163786A priority Critical patent/JP3418383B2/ja
Priority to US10/052,243 priority patent/US6656854B2/en
Publication of JP2002359282A publication Critical patent/JP2002359282A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3418383B2 publication Critical patent/JP3418383B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/768Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics
    • H01L21/76897Formation of self-aligned vias or contact plugs, i.e. involving a lithographically uncritical step
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/22Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the deposition of inorganic material, other than metallic material
    • C23C16/30Deposition of compounds, mixtures or solid solutions, e.g. borides, carbides, nitrides
    • C23C16/40Oxides
    • C23C16/401Oxides containing silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/48Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating by irradiation, e.g. photolysis, radiolysis, particle radiation
    • C23C16/482Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating by irradiation, e.g. photolysis, radiolysis, particle radiation using incoherent light, UV to IR, e.g. lamps
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02109Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates
    • H01L21/02112Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer
    • H01L21/02123Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing silicon
    • H01L21/02164Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing silicon the material being a silicon oxide, e.g. SiO2
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02109Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates
    • H01L21/02205Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates the layer being characterised by the precursor material for deposition
    • H01L21/02208Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates the layer being characterised by the precursor material for deposition the precursor containing a compound comprising Si
    • H01L21/02214Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates the layer being characterised by the precursor material for deposition the precursor containing a compound comprising Si the compound comprising silicon and oxygen
    • H01L21/02216Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates the layer being characterised by the precursor material for deposition the precursor containing a compound comprising Si the compound comprising silicon and oxygen the compound being a molecule comprising at least one silicon-oxygen bond and the compound having hydrogen or an organic group attached to the silicon or oxygen, e.g. a siloxane
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02225Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer
    • H01L21/0226Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process
    • H01L21/02263Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process deposition from the gas or vapour phase
    • H01L21/02271Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process deposition from the gas or vapour phase deposition by decomposition or reaction of gaseous or vapour phase compounds, i.e. chemical vapour deposition
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/314Inorganic layers
    • H01L21/316Inorganic layers composed of oxides or glassy oxides or oxide based glass
    • H01L21/31604Deposition from a gas or vapour
    • H01L21/31608Deposition of SiO2
    • H01L21/31612Deposition of SiO2 on a silicon body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/312Organic layers, e.g. photoresist
    • H01L21/3121Layers comprising organo-silicon compounds
    • H01L21/3122Layers comprising organo-silicon compounds layers comprising polysiloxane compounds

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、MOSFET、D
RAMあるいはメモリセルの周辺トランジスタのような
半導体装置の製造に好適な製造方法に関し、特に、層間
絶縁膜にコンタクトホールを形成する方法に関する。
【0002】
【従来の技術】半導体基板上に集合的に形成されるDR
AM(dynamic random access memory)およびロジック
回路等を構成するMOSFETのような半導体素子は、
例えばシリコン酸化膜からなる層間絶縁膜により覆われ
ている。前記基板への電気的接続は、必要に応じて、各
トランジスタのゲート間で前記層間絶縁膜をその厚さ方
向に貫通するコンタクトホールが形成され、このコンタ
クトホールを充填する導電性のコンタクト部により、な
される。
【0003】前記したコンタクトホールの形成には、一
般的には、いわゆる自己整合コンタクト法(SAC:Se
lf Align Contact)が用いられている。この方法によれ
ば、例えばトランジスタのゲートのサイドウォール部を
覆うシリコン窒化膜(SiN)が形成される。このシリコ
ン窒化膜と該シリコン窒化膜を覆う層間絶縁膜とのエッ
チングレート差により、前記窒化膜がエッチングストッ
パとして機能する性質を利用し、エッチング処理によ
り、層間絶縁膜の前記窒化膜間に位置する部分に、適正
なコンタクトホールを形成することができる。
【0004】しかしながら、従来の前記した自己整合コ
ンタクト法によれば、前記窒化膜の生成およびそのパタ
ーニング工程が必要となることから、コンタクトホール
の形成工程が煩雑化し、半導体装置の製造コストが増大
する虞がある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】そこで、本発明は、工
程の煩雑化を招くことなく良好なコンタクトホールを形
成し得る半導体装置の製造方法を提供することを目的と
する。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、半導体基板上
の層間絶縁膜の形成に、減圧CVD法を用いて、しかも
原料ガスとして、テトラメチルシクロテトラシロキサン
([SiH(CH3)]4O4)を用いかつ添加ガスとして酸素を用
い、真空紫外光下で前記絶縁膜を成長させるという基本
構想に立脚する。
【0007】すなわち、本発明に係る半導体装置の製造
方法は、基本的に、半導体基板上に堆積された絶縁膜層
に該絶縁膜層の厚さ方向に貫通するコンタクトホールを
形成する工程を含む半導体装置の製造方法であって、互
いに間隔をおいて立ち上がる複数の導電部が表面に形成
された半導体基板上に前記導電部を覆う絶縁膜を形成す
べく、前記基板が配置される減圧CVD装置の反応室
に、原料ガスとして、テトラメチルシクロテトラシロキ
サン([SiH(CH3)]4O4を、添加ガスとして酸素を供給
し、前記反応室内を減圧状態に保持し、真空紫外線を前
記基板に向けて照射することにより、前記各導電部上で
大きな肉厚になり、前記基板の導電部間の表面で薄肉と
なる絶縁膜層を成長させることを特徴とする。
【0008】前記した条件下での絶縁膜層の成長によ
り、前記半導体基板上には、該基板上の前記導電部によ
る凹凸形状に対応した表面形状を有する絶縁膜層を成長
させることができ、前記導電部間に対応した前記絶縁膜
層の凹部に薄肉部が生じることから、この薄肉部へのエ
ッチング処理により、従来のようなシリコン窒化膜の生
成およびそのパターニングを施すことなく、前記絶縁膜
層の前記薄肉部へのエッチング処理により、前記層間絶
縁膜を貫通するコンタクトホールを形成することができ
る。
【0009】また、前記エッチング処理は、前記絶縁膜
層の全面にほぼ均等に施されるドライエッチング処理に
より、前記絶縁膜層の前記薄肉部を除く部分に実質的な
損傷を与えることなく前記薄肉部のみを除去することが
できることから、前記した前記絶縁膜層への全面的なド
ライエッチングを採用することができ、これによりエッ
チングマスクを用いることなくコンタクトホールを形成
することができる。
【0010】前記導電部は、例えばタングステンのよう
な金属あるいは導電性ポリシリコン等の導電性材料で形
成することができる。このような導電部の例としては、
電界効果トランジスタのゲート、配線のような半導体基
板上に導電性材料で形成される凸部を挙げることができ
る。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、本発明を図示の実施の形態
について詳細に説明する。 〈具体例〉図1は、本発明に係る製造方法を実施するた
めの減圧CVD装置を概略的に示す。減圧CVD装置1
0は、たとえばMOSトランジスタのような半導体装置
の製造工程で、たとえばシリコン酸化膜のような絶縁膜
層の形成に用いられる。
【0012】減圧CVD装置10は、図1に示されてい
るように、反応室11を規定するための全体に筒状のハ
ウジング12と、反応室11内を減圧状態に維持すべく
前記ハウジング12の一端に配管13を介して接続され
た例えば真空ポンプからなる負圧源14と、前記反応室
11内に、例えばシリコンからなる半導体ウエハ15を
保持するサスセプタ16と、例えばXe2エキシマランプ
のような真空紫外光源17とを備える。真空紫外光源1
7として、波長が約200nmよりも短波長のいわゆる
真空紫外領域の紫外光を発する光源を適宜選択すること
ができる。
【0013】半導体ウエハ15の表面には、例えば幅寸
法が0.5μm、高さ寸法が0.5μmのタングステン
からなる複数の配線15aが相互に例えば0.7μmの
間隔をおいて形成されており、半導体ウエハ15は、配
線15aを上方に向けて、サスセプタ16上に保持され
ている。サスセプタ16での温度調整により、半導体ウ
エハ15の温度は調整可能であるが、半導体ウエハ15
の温度は、室温に保持された。真空紫外光源17は、例
えば20mmの厚さ寸法を有する合成石英板が装着され
た照射窓となる石英窓17aが半導体ウエハ15の上方
に位置するように、ハウジング12に支持されており、
石英窓17aを通して、真空紫外光を半導体ウエハ15
上に向けて照射する。
【0014】本発明に係る前記製造方法では、半導体ウ
エハ15上に配線15aを覆って絶縁膜層を成長させる
ために、反応室11内に供給される原料ガスとして、テ
トラメチルシクロテトラシロキサン([SiH(CH3)]4O4
以下、単にTOMCATSと称する。)が用いられ、ま
た、添加ガスとして、酸素(O2)が用いられる。
【0015】サスセプタ16上で室温に保持された半導
体ウエハ15と真空紫外光源17の石英窓17aとの間
隔が、例えば約15mmに保持された状態で、真空紫外
光の照度が石英窓17aの直下で10mW/cm2でも
って前記半導体ウエハ15が真空紫外線の照射を受け
る。この環境下で、前記TOMCATSが例えば50s
ccm、前記酸素がTOMCATSと同一の流量である
50sccmで以て、反応室11内に供給される。この
ときの反応室11内の反応圧力は、300mTorrで
あった。後述する絶縁膜層の石英窓17a上への成長に
よる該石英窓の曇りを防止する上で、この石英窓17a
を真空紫外線源の温度を超える温度で加熱することが望
ましい。
【0016】前記した条件下での前記減圧CVD装置1
0の約15分間の運転により、半導体ウエハ15上に
は、該基板上から約1.5μmの高さ寸法に絶縁膜層が
成長した。しかも、前記絶縁膜層は、前記配線上への選
択的な成長特性を示すことにより、後述する図3に示す
ように、前記配線15aによる凹凸形状に対応した表面
形状を呈し、配線15a間に対応して、他の部分よりも
厚さ寸法が極めて薄い薄肉部が形成されていることが、
走査型電子顕微鏡で確認できた。
【0017】図2は、フーリエ変換赤外分光法を用いて
前記絶縁膜層の成分を分析した結果を示すグラフであ
る。グラフの横軸は試料である前記絶縁膜層に照射され
る赤外光の波長の逆数すなわち波数(cm-1)を示し、
またその縦軸は、吸光度(任意単位)を示す。前記フー
リエ変換赤外分光法によれば、試料に照射される赤外光
の波長を連続的にシフトしたとき、その照射を受ける物
質に応じたそれぞれの波長の赤外光が高い吸収率で吸収
される。従って、吸収率が急激に増加するところの波数
を求めることにより、その物質の成分を知ることができ
る。
【0018】図2に示された分析結果によれば、そのグ
ラフに示されているとおり、主成分たる二酸化シリコン
(SiO2)に加えて、Si2Oが形成されている。これ
らは何れも電気絶縁性を示し、特に、Si2Oは、有機
物であり、主成分である二酸化シリコンよりも低い誘電
率を示すことから、半導体装置の層間絶縁膜として優れ
た電気特性をもたらす。
【0019】本発明に係る前記方法により形成された前
記絶縁膜層は、前記したとおり、層間絶縁膜として優れ
た電気特性を示すと共に、前記配線15aによる凹凸形
状に対応した表面形状を呈し、配線15a間に対応し
て、他の部分よりも厚さ寸法が極めて薄い薄肉部が形成
される。
【0020】従って、例えば、二酸化シリコンを除去す
るためのドライエッチング処理を前記薄肉部を除去し得
るほどに前記絶縁膜層にほぼ均等に施すことにより、前
記絶縁膜層による前記配線15aの保護作用を損なうこ
となく、前記薄肉部に、該薄肉部の厚さ方向に貫通し、
半導体ウエハ15上に開口する孔を形成することができ
る。
【0021】この孔は、前記したとおり、前記絶縁膜層
を貫通して半導体ウエハ15上に開口することから、コ
ンタクトホールとして利用することができ、従来よく知
られているように、このコンタクトホールを充填する導
電部を形成することにより、該導電部で半導体ウエハ1
5に接続された電気接続部を構成することができる。
【0022】図3は、本発明に係る前記製造方法をFE
T(電界効果型トランジスタ)の1つであるMOSトラ
ンジスタのソース/ドレインへの電気接続部のためのコ
ンタクトホールの形成プロセスに適用した例を示す。シ
リコン半導体基板のような半導体基板18には、図3
(a)に示されているように、例えば従来よく知られた
LOCOS法によりフィールド酸化膜19が形成され
る。前記半導体基板18のフィールド酸化膜19により
区画された活性領域20には、それぞれが例えば熱酸化
法により形成された二酸化シリコンからなるゲート酸化
膜21を有しかつ互いに平行に伸びる複数のゲート22
が、従来よく知られたフォトリソ・エッチング技術によ
り、形成される。
【0023】各ゲート22は、例えば0.18μmの幅
寸法を有し、ゲート酸化膜21の厚さ寸法を含んで例え
ば0.3μmの高さ寸法を有する。また、各ゲート22
は、相互に0.2〜0.7μmの間隔をおいて前記半導
体基板18上から立ち上がる。前記ゲート22は、例え
ばタングステン、Al−Si−Cu合金のような金属材
料からなる。ゲート22は、導電性不純物を含む従来よ
く知られた導電性ポリシリコンで形成することができ
る。前記半導体基板18の活性領域20上の各ゲート2
2の両側には、ソース/ドレインのための不純物領域2
3が、例えばイオン注入法により形成されている。ま
た、図示の例では、フィールド酸化膜19上には、各ゲ
ート22に平行に伸びる配線24が形成されている。
【0024】活性領域20上にゲート22が形成され、
またフィールド酸化膜19上に配線24が形成された前
記半導体基板18には、図3(b)に示されているよう
に、これらゲート22および配線24を覆うように、絶
縁膜層25が形成される。
【0025】絶縁膜層25の形成のために、図3(a)
に示すようなゲート22および配線24が形成された前
記半導体基板18は、図1に示した減圧CVD装置10
のサスセプタ16上に、前記ゲート22および配線24
を上方へ向けて配置され、前記したと同一の成長条件に
より、前記した絶縁膜層と同様な絶縁膜層25を成長さ
せることができた。
【0026】前記絶縁膜層25は、前記した成長条件下
で成長されることにより、図3(b)に示されているよ
うに、前記半導体基板18上で導電性材料からなる凸部
を構成するゲート22および配線24上で集中的に堆積
することから、絶縁膜層25の表面は、前記凸部22お
よび24による凹凸形状に沿った波状の表面形状を呈す
る。また、前記凸部22および24間では、絶縁膜層2
5の堆積が抑制されることから、該絶縁膜層には、ゲー
ト22および配線24のような凸部22および24間に
薄肉部25aが形成される。
【0027】前記した条件下での絶縁膜層25の成長
後、前記半導体基板18を覆う絶縁膜層25の所望領域
の全面に、従来よく知られた二酸化シリコン用のドライ
エッチング処理を施すことにより、絶縁膜層25は、前
記薄肉部25aの厚さ寸法に対応する厚さ分が、所望領
域内で全体的に除去される。この所望領域への選択的な
ドライエッチング処理のために、エッチングマスクを利
用することができるが、絶縁膜層25の薄肉部25a
は、他の部分に比較して除去され易く、従って、前記エ
ッチングマスクに従来のような高精度な配置が要求され
ることはない。
【0028】前記したエッチング処理により、図3
(c)に示されているように、絶縁膜層25の所望領域
における薄肉部25aが除去されることから、絶縁膜層
25には、除去された薄肉部25aにより、前記半導体
基板18の不純物領域23に開放するコンタクトホール
26が形成される。
【0029】コンタクトホール26の形成後、図3
(d)に示されているように、コンタクトホール26内
を充填しかつ絶縁膜層25の残存部を覆うように、例え
ば導電性のポリシリコン27が堆積される。
【0030】ポリシリコン27の絶縁膜層25上の不要
部分がフォトリソ・エッチング技術により除去され、ポ
リシリコン27の絶縁膜層25に形成されたコンタクト
ホール26内に残存する部分27aにより、絶縁膜層2
5を貫通して不純物領域23に接続されるコンタクト部
が形成される。これらのコンタクト部27a上には、必
要に応じて、図示しないが、配線が施され、さらに新た
な絶縁膜が形成される。
【0031】前記したように、前記半導体基板上には、
該基板上の前記導電部22および24による凹凸形状に
沿った表面形状を有する絶縁膜層25を成長させること
ができ、前記導電部22、24間に対応した前記絶縁膜
層の凹部に薄肉部25aが生じることから、この薄肉部
25aへのエッチング処理により、従来の自己整合コン
タクト法におけるようなシリコン窒化膜の生成およびそ
のパターニングを施すことなく、前記絶縁膜層25の前
記薄肉部25aへのエッチング処理により、前記層間絶
縁膜層25を貫通するコンタクトホール26を形成する
ことができる。
【0032】また、前記エッチング処理は、前記絶縁膜
層の所望領域の全面にほぼ均等に施されるドライエッチ
ング処理により、前記絶縁膜層25の前記薄肉部25a
を除く部分に実質的な損傷を与えることなく前記薄肉部
のみを除去することができることから、前記した前記絶
縁膜層への全面的なドライエッチングを採用することが
でき、これにより高精度のエッチングマスクを必要とす
ることがないことから、比較的容易にコンタクトホール
を形成することができる。
【0033】前記した絶縁膜層25の薄肉部25aの生
成は、前記凸部22または24の間隔に依存し、凸部間
の間隔を広げることにより、絶縁膜層25の堆積を抑制
することができる。従って、前記半導体基板18上のコ
ンタクトホールを不要とする領域では、前記凸部の間隔
を比較的狭めることにより、導電部22または24の配
置密度を高め、コンタクトホールを必要とする領域で
は、前記凸部の間隔を比較的広めることにより、その配
置密度を低めるように、回路パターンの設計をなすこと
が望ましい。
【0034】前記したところでは、本発明をMOSトラ
ンジスタの製造方法に適用した例について説明したが、
本発明は、DRAMのようなメモリセルのキャパシタの
ためのコンタクトホールの形成プロセスに適用すること
ができる。さらに、本発明は、メモリセルの周辺トラン
ジスタの他、種々の半導体装置のコンタクトホールの形
成プロセスに適用することができる。
【0035】
【発明の効果】本発明によれば、前記したように、複数
の導電部が表面に形成された半導体基板上に前記導電部
を覆う絶縁膜を形成すべく、前記基板が配置される減圧
CVD装置の反応室に、原料ガスとして、テトラメチル
シクロテトラシロキサン([SiH(CH3)]4O4)を供給しか
つ添加ガスとして酸素を供給し、前記半導体基板に真空
紫外光を照射した状態で前記導電部を覆うべく絶縁膜層
を成長させることにより、前記導電部間が薄肉の絶縁膜
層を成長させることができ、従って、前記導電部間の
肉部にエッチング処理を施すことにより、従来のような
自己整合コンタクト法を用いることなく、前記層間絶縁
膜を貫通するコンタクトホールを比較的容易に形成する
ことができる。
【0036】従って、本発明によれば、半導体装置の製
造工程の簡素化を図り、製造コストの低減が可能とな
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る製造方法に係るCVD装置を概略
的に示す断面図である。
【図2】本発明に係る絶縁膜層についてのFTIR分析
結果を示すグラフである。
【図3】本発明に係る製造方法をMOSトランジスタの
コンタクトホールの形成に適用した例を示す工程図であ
る。
【符号の説明】
10 減圧CVD装置 11 反応室 17 真空紫外光源 18 半導体基板 22、24 導電部 25 絶縁膜層 25a 薄肉部 26 コンタクトホール
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI H01L 29/78 (72)発明者 本山 理一 宮崎県宮崎郡清武町大字木原727番地 宮崎沖電気株式会社内 (72)発明者 宮野 淳一 宮崎県宮崎郡清武町大字木原727番地 有限会社 宮崎マシンデザイン内 (56)参考文献 特開2000−21982(JP,A) 国際公開92/012535(WO,A1) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01L 21/3205 H01L 21/321 H01L 21/3213 H01L 21/768 H01L 21/316

Claims (6)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半導体基板上に堆積された絶縁膜層に該
    絶縁膜層の厚さ方向に貫通するコンタクトホールを形成
    する工程を含む半導体装置の製造方法であって、互いに
    間隔をおいて立ち上がる複数の導電部が表面に形成され
    た半導体基板上に前記導電部を覆う絶縁膜を形成すべ
    く、前記基板が配置される減圧CVD装置の反応室に、
    原料ガスとして、テトラメチルシクロテトラシロキサン
    ([SiH(CH3)]4O4を、添加ガスとして酸素を供給し、
    前記反応室内を減圧状態に保持し、真空紫外線を前記基
    板に向けて照射することにより、前記各導電部上で大き
    な肉厚になり、前記基板の導電部間の表面で薄肉となる
    絶縁膜層を成長させること、 前記絶縁膜層の前記 薄肉部にエッチング処理を施すこと
    により前記絶縁膜層を貫通するコンタクトホールを形成
    することを特徴とする、半導体装置の製造方法。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の方法であって、前記エッ
    チング処理は、前記絶縁膜層の全面にほぼ均等に施され
    るドライエッチング処理である半導体装置の製造方法。
  3. 【請求項3】 請求項1記載の方法であって、前記導電
    部は、電界効果トランジスタのゲートである半導体装置
    の製造方法。
  4. 【請求項4】 請求項1記載の方法であって、前記導電
    部は、配線である半導体装置の製造方法。
  5. 【請求項5】 請求項1記載の方法であって、前記導電
    部は、導電性材料から成る半導体装置の製造方法。
  6. 【請求項6】 請求項5記載の方法であって、前記導電
    性材料はタングステンであることを特徴とする、半導体
    装置の製造方法。
JP2001163786A 2001-05-31 2001-05-31 半導体装置の製造方法 Expired - Fee Related JP3418383B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001163786A JP3418383B2 (ja) 2001-05-31 2001-05-31 半導体装置の製造方法
US10/052,243 US6656854B2 (en) 2001-05-31 2002-01-23 Method of forming a low dielectric constant film with tetramethylcyclotetrasiloxane (TMCTS) and LPCVD technique

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001163786A JP3418383B2 (ja) 2001-05-31 2001-05-31 半導体装置の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002359282A JP2002359282A (ja) 2002-12-13
JP3418383B2 true JP3418383B2 (ja) 2003-06-23

Family

ID=19006692

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001163786A Expired - Fee Related JP3418383B2 (ja) 2001-05-31 2001-05-31 半導体装置の製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6656854B2 (ja)
JP (1) JP3418383B2 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8951342B2 (en) 2002-04-17 2015-02-10 Air Products And Chemicals, Inc. Methods for using porogens for low k porous organosilica glass films
US20080268177A1 (en) * 2002-05-17 2008-10-30 Air Products And Chemicals, Inc. Porogens, Porogenated Precursors and Methods for Using the Same to Provide Porous Organosilica Glass Films with Low Dielectric Constants
US8293001B2 (en) * 2002-04-17 2012-10-23 Air Products And Chemicals, Inc. Porogens, porogenated precursors and methods for using the same to provide porous organosilica glass films with low dielectric constants
US7384471B2 (en) * 2002-04-17 2008-06-10 Air Products And Chemicals, Inc. Porogens, porogenated precursors and methods for using the same to provide porous organosilica glass films with low dielectric constants
US6846515B2 (en) * 2002-04-17 2005-01-25 Air Products And Chemicals, Inc. Methods for using porogens and/or porogenated precursors to provide porous organosilica glass films with low dielectric constants
US9061317B2 (en) 2002-04-17 2015-06-23 Air Products And Chemicals, Inc. Porogens, porogenated precursors and methods for using the same to provide porous organosilica glass films with low dielectric constants
JP2004128195A (ja) * 2002-10-02 2004-04-22 Oki Electric Ind Co Ltd 保護膜の製造方法
US6916708B2 (en) * 2003-12-04 2005-07-12 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Method of forming a floating gate for a stacked gate flash memory device
US7332445B2 (en) * 2004-09-28 2008-02-19 Air Products And Chemicals, Inc. Porous low dielectric constant compositions and methods for making and using same

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5028566A (en) * 1987-04-10 1991-07-02 Air Products And Chemicals, Inc. Method of forming silicon dioxide glass films
US5153145A (en) * 1989-10-17 1992-10-06 At&T Bell Laboratories Fet with gate spacer
US5098865A (en) * 1989-11-02 1992-03-24 Machado Jose R High step coverage silicon oxide thin films
EP0519079B1 (en) 1991-01-08 1999-03-03 Fujitsu Limited Process for forming silicon oxide film
EP0511780A1 (en) * 1991-04-30 1992-11-04 AT&T Corp. Method for fabricating a planar dielectric
US5204141A (en) * 1991-09-18 1993-04-20 Air Products And Chemicals, Inc. Deposition of silicon dioxide films at temperatures as low as 100 degree c. by lpcvd using organodisilane sources
EP0560617A3 (en) * 1992-03-13 1993-11-24 Kawasaki Steel Co Method of manufacturing insulating film on semiconductor device and apparatus for carrying out the same
US5429730A (en) * 1992-11-02 1995-07-04 Kabushiki Kaisha Toshiba Method of repairing defect of structure
US5710079A (en) * 1996-05-24 1998-01-20 Lsi Logic Corporation Method and apparatus for forming dielectric films
US6461982B2 (en) * 1997-02-27 2002-10-08 Micron Technology, Inc. Methods for forming a dielectric film
US6287990B1 (en) * 1998-02-11 2001-09-11 Applied Materials, Inc. CVD plasma assisted low dielectric constant films
US6303523B2 (en) * 1998-02-11 2001-10-16 Applied Materials, Inc. Plasma processes for depositing low dielectric constant films
JP4344412B2 (ja) 1998-07-06 2009-10-14 Okiセミコンダクタ株式会社 半導体集積回路の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002359282A (ja) 2002-12-13
US6656854B2 (en) 2003-12-02
US20020182854A1 (en) 2002-12-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6228751B1 (en) Method of manufacturing a semiconductor device
US5091761A (en) Semiconductor device having an arrangement of IGFETs and capacitors stacked thereover
US6524901B1 (en) Method for forming a notched damascene planar poly/metal gate
US7078284B2 (en) Method for forming a notched gate
KR100450762B1 (ko) 초미세 에스오아이 모스 전계효과 트랜지스터 및 그의제조방법
JP3827839B2 (ja) 半導体装置の製造方法
US20030087512A1 (en) Method of manufacturing a semiconductor device
JP3418383B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP3187364B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP3694470B2 (ja) 半導体装置の製造方法
US6376328B1 (en) Method for producing capacitor elements, and capacitor element
US7235445B2 (en) Methods of forming device with recessed gate electrodes
US5776804A (en) Process of fabricating semiconductor device having non-single crystal thin film transistor free from residual hydrogen left therein during hydrogen treatment stage
US20070018217A1 (en) Semiconductor device and manufacturing method of the same
US6569726B1 (en) Method of manufacturing MOS transistor with fluoride implantation on silicon nitride etching stop layer
US6211054B1 (en) Method of forming a conductive line and method of forming a local interconnect
US6403455B1 (en) Methods of fabricating a memory device
JP2003347296A (ja) 半導体装置の製造方法及び製造装置
JP2002289554A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP3252781B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS5994829A (ja) 半導体装置の製造方法
US6974745B2 (en) Method of manufacturing semiconductor device
KR100200298B1 (ko) 반도체 소자의 캐패시터 제조방법
JP2000200790A (ja) 半導体装置及びその製造方法
KR930007199B1 (ko) 평판형 커패시터 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees