JP3414794B2 - 触媒の製造方法 - Google Patents

触媒の製造方法

Info

Publication number
JP3414794B2
JP3414794B2 JP16403493A JP16403493A JP3414794B2 JP 3414794 B2 JP3414794 B2 JP 3414794B2 JP 16403493 A JP16403493 A JP 16403493A JP 16403493 A JP16403493 A JP 16403493A JP 3414794 B2 JP3414794 B2 JP 3414794B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carrier
particles
heating
producing
catalyst according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP16403493A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0686938A (ja
Inventor
シユテフアジウス ライナー
マテス ウイーラント
ノイフエルト ロナルト
シユメルツ ヘルムート
チユルビツヒ ユルゲン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Siemens AG
Original Assignee
Siemens AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Siemens AG filed Critical Siemens AG
Publication of JPH0686938A publication Critical patent/JPH0686938A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3414794B2 publication Critical patent/JP3414794B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/02Impregnation, coating or precipitation
    • B01J37/024Multiple impregnation or coating
    • B01J37/0244Coatings comprising several layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/02Impregnation, coating or precipitation
    • B01J37/0215Coating
    • B01J37/0225Coating of metal substrates
    • B01J37/0226Oxidation of the substrate, e.g. anodisation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49345Catalytic device making

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は触媒及びその製造方法に
関する。
【0002】
【従来の技術】例えば煙道ガス中の窒素酸化物を低減す
るために使用されるような一般的な触媒は、大抵は金属
性担体、接着仲介中間層及びこの中間層上に施された触
媒活性層からなる。触媒を製造する場合、触媒活性層が
金属性担体上に良好に接着するように調整することが重
要な課題となる。
【0003】特に板状触媒を製造するには上記課題の解
決法として、接着仲介中間層を液体アルミニウムの噴霧
(アルミニウムの火炎噴霧)によりエキスパンドメタル
担体上に形成する方法が公知である(米国特許第437
0262号、同第4285838号及び同第44552
81号明細書参照)。しかしこの方法に基づき触媒を製
造する場合アルミニウムを液化するために極めて多大の
エネルギーを消費しなければならない。更に液体アルミ
ニウムは噴霧の際に担体内の空隙を通って落下し、その
際一部が酸化されるためもはや直接には再利用できなく
なる。従ってこれらの状況はこの方法をかなりの経費を
要するものとする。
【0004】更に欧州特許出願公開第0387394号
明細書から、多層織物及び/又は編物及び/又は繊維状
材料からなる触媒の担体を焼結により製造する方法が公
知である。しかしこの方法は織物及び編物を作るのに経
費がかさみ高価なものとなる一方、繊維状材料は比較的
粗悪にしか製造できないという欠点を有する。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】従って本発明は、触媒
特に板状触媒を比較的安価に製造でき、同時に接着性の
良好な触媒活性層を金属性担体上に施す方法を提供する
ことを課題とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】この課題は触媒に関して
は本発明により、接着仲介中間層が酸化物層であること
により解決される。 酸化物層は1つには極めて堅固に
基体材料に接着することができ、また1つには触媒活性
材料を接着するに足る表面の粗面性を形成することがで
きる。
【0007】触媒を製造する方法に関しての本発明の課
題は、接着仲介中間層を酸化雰囲気中で金属性担体を加
熱形成することにより解決される。このようにして担体
の表面は酸化され、触媒活性層を担体上に接着するのに
有利な粗面性及び多孔性が得られる。こうして形成され
た接着仲介中間層上に触媒材料を例えばペースト状コン
パウンドとして圧延により施し、燬焼してもよい。
【0008】中間層が担体の塩素化合物を含有すると有
利である。それにより担体の塩素及び塩素/酸素化合物
も接着性の改善に寄与する。
【0009】本発明の有利な実施態様においては、中間
層は担体上に焼結された粒子を含有することができる。
このような粒子はその粒化の程度により担体の表面の巨
視的かつ微視的な粗面化に著しく寄与することができ
る。
【0010】金属性担体の表面を酸化する工程を促進し
均質化するために及び本発明の他の実施態様の前提条件
として、加熱する前に油層を担体上に施すこともでき
る。その際有利には例えばメタルメッシュ化工程のため
にエキスパンドメタル上に施された切削油を担体上にそ
のまま放置してもよい。切削油はたとえそれが還元剤で
あるとしても酸化の際に担体の表面上に付加的に局部的
に熱を取り込み、従って酸化剤を十分に供給した場合酸
化物層を補強することになる。
【0011】本発明の有利な実施態様においては、油層
を施した後及び加熱する前に油層に付着する粒子の混合
物を担体上に施してもよい。それにより担体上に、部分
的に酸化され比較的強く粗面化された層が生じ、触媒材
料に関するその付着特性は粒子の適切な選択によって触
媒材料に適合させることができる。この場合粒子の混合
物とは金属及び/又はガラス及び/又はセラミック粒
子、特に銀/錫酸化物AgSnO2及びX5CrNi18.9
の工業原料(原料番号第1.4306号)からなる粒子
を意味する。
【0012】本発明の別の実施態様においては、粒子の
混合物を油中に懸濁し、加熱前に懸濁液として担体上に
施すこともできる。この処理法は既に上述したのと同じ
利点をもたらす。これらの利点は同様に、担体上に粒子
を施すために油に浸漬された粒子の混合物を焼結前にペ
ースト状コンパウンドとして担体上にカレンダー掛けす
るもう1つの処理法でも得られる。
【0013】担体の表面酸化を更に促進するためには、
少なくとも塩素を1%含有するオイルを使用すると良
い。それにより担体表面に担体材料の酸素化合物の他に
塩素化合物も形成される。これは担体の表面を腐食し、
その結果中間層の接着性が改善される。
【0014】担体上に粒子を全く施さない場合には加熱
を200〜600℃の温度でかつ5時間実施するのが有
利である。こうして均質で、極めて良好に担体上に接着
する酸化物層が形成され、これが触媒活性材料に対して
接着を仲介する中間層の役目をする。
【0015】担体を加熱する前に粒子の混合物をこれに
施す場合、700〜1000℃の温度及び数分間加熱す
ると良い。このようにして一方では担体上に施された粒
子は焼結され、他方では担体の表面に酸化層も形成さ
れ、この酸化層はこの処理法においては担体の酸化され
ていない材料上になおもしっかりと接着する。
【0016】
【実施例】本発明の実施例を図面に基づき以下に詳述す
る。
【0017】図1に示す板状触媒2を製造するために、
本実施例においては担体4としてステンレススチール製
ではないエキスパンドメタルを使用した。メタルメッシ
ュ化工程のために担体上に塩素含有量2%の切削油を塗
布した。これをエキスパンドメタル上に放置した。
【0018】切削油で湿潤された担体4上に本実施例で
は銀/錫酸化物AgSnO2からなる比較的微細な粒子
6を振り掛け、この粒子は大部分切削油に付着して担体
4の表面上に接着した。引続き切削油及びそれに付着す
る粒子6が載っている担体4を900℃の温度に5分間
加熱した。その際一方では担体4上にある粒子6は担体
4上で焼結した。他方では切削油に含まれる塩素が担体
4の表面層8を比較的強く腐食し、従って表面層8上に
担体4の酸素、塩素及び塩素/酸素化合物が有利に形成
された。上記の両状況は共に巨視的及び微視的粗面化を
担体4の表面層8にもたらす。それによりその表面上に
施された触媒活性層10に対して極めて良好な接着基礎
が接着仲介中間層8の形で担体4上に作られた。触媒活
性層10はこの実施例においてはペースト状コンパウン
ドとして中間層8上に施された。引続き触媒素材を乾燥
し、燬焼した。
【0019】別の実施例(図2参照)においては、接着
仲介中間層14を有するもう1つの板状触媒12が粒子
を燬焼せずに金属性エキスパンドメタル担体16上に製
造された。その際担体16上に施された塩素含有量2%
の切削油が担体16上に放置された。この実施例では担
体16を450℃の温度に加熱し、その温度に5時間保
持した。
【0020】その際まず担体16の酸素化合物の他に塩
素及び酸素/塩素化合物も形成された。これらの化合物
は比較的長い保持時間のために主として担体16の酸素
化合物に移行した。このようにして酸化された担体16
の表面層14は触媒活性層18に対して極めて良好な接
着基礎を提供する。この層14はペースト状コンパウン
ドとして粗面化された担体16上に施され、乾燥されか
つ引続き燬焼により担体16上に固着された。
【0021】図3は図1及び2に基づく板状触媒を製造
する処理工程の経過を示す図である。
【0022】ステンレススチール製ではないエキスパン
ドメタルからなる担体4、16から出発して、まず塩素
を含有する切削油の塗布工程20が行われ、それに続い
てメタルメッシュ化工程22が行われた。引続き粒子6
の塗布工程24を行ってもよい。切削油で湿潤されメッ
シュ化され切削油に粘着する粒子6を備える担体4は次
に加熱工程26を実施された。この場合約900℃の温
度が約5分間維持された。引続き触媒活性層10、18
の塗布工程28がすでに微視的かつ巨視的に粗面化され
た表面層8を備える担体4上に行われた。最後にこの触
媒素材に燬焼工程30を実施し、それにより図1に基づ
く板状触媒2の完成品が得られた。
【0023】図2に基づく板状触媒12は粒子6の塗布
工程24を実施しない場合に得られる。その際加熱工程
26は約450℃の温度で約5時間行われた。粗面化さ
れた表面層8は担体16の塩素化合物、及び/又は酸素
化合物及び/又は塩素/酸素化合物を含有し、それによ
り粗面化が行われた。他の全ての処理工程20、22、
28、30は上述と同様に行われた。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による板状触媒の縦断面図。
【図2】本発明によるもう1つの板状触媒の縦断面図。
【図3】本発明の製造方法の処理工程の経過図。
【符号の説明】
2、12 板状触媒 4、16 金属性担体 6 粒子 8、14 表面層(中間層) 10、18 触媒活性層 20 塩素含有切削油の塗布工程 22 メタルメッシュ化工程 24 粒子6の塗布工程 26 加熱工程 28 触媒活性層10、18の塗布工程 30 燬焼工程
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ライナー シユテフアジウス ドイツ連邦共和国 8621 アルテンクン シユタツト シユレジールシユトラーセ 33 (72)発明者 ウイーラント マテス ドイツ連邦共和国 8626 ミヒエラウ ハイドンヴエーク 4 (72)発明者 ロナルト ノイフエルト ドイツ連邦共和国 8620 リヒテンフエ ルス ルードルフ‐デイーゼル‐シユト ラーセ 7 (72)発明者 ヘルムート シユメルツ ドイツ連邦共和国 8210 プリーン ル ードルフ‐ジークシユトラーセ 14 (72)発明者 ユルゲン チユルビツヒ ドイツ連邦共和国 8622 ブルフクンシ ユタツト エルレンヴエーク 6 (56)参考文献 特開 昭62−237945(JP,A) 特開 昭54−56090(JP,A) 特開 昭50−112293(JP,A) 特開 昭54−106091(JP,A) 特開 昭54−67587(JP,A) 特開 平2−280843(JP,A)

Claims (9)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 金属性担体(4、16)上に油膜を設
    け、これを酸化性雰囲気内で加熱することにより前記担
    体上に接着仲介中間層(8、14)を形成し、しかる後
    この接着仲介中間層(8、14)上に触媒活性層(1
    0、18)を付与することを特徴とする触媒の製造方
    法。
  2. 【請求項2】 油膜を設けるために、塩素濃度が少なく
    とも1%の油を使用することを特徴とする請求項1記載
    の触媒の製造方法。
  3. 【請求項3】 油膜の形成後でかつ加熱前に、油膜に接
    着する粒子(6)を金属性担体(4、16)上に設ける
    ことを特徴とする請求項1又は2記載の触媒の製造方
    法。
  4. 【請求項4】 粒子(6)を油内に懸濁し懸濁液を金
    属性担体(4、16)上に設け、しかる後当該担体を酸
    化性雰囲気中で加熱することを特徴とする請求項1又は
    2記載の触媒の製造方法。
  5. 【請求項5】 加熱に先立って、油で含浸した粒子を、
    ペースト状の物質として担体(4、16)上にカレンダ
    ー掛けすることを特徴とする請求項1又は2記載の触媒
    の製造方法。
  6. 【請求項6】 加熱を200〜600℃の温度において
    行うことを特徴とする請求項1または2に記載の触媒の
    製造方法。
  7. 【請求項7】 加熱を少なくとも5時間にわたり行うこ
    とを特徴とする請求項6に記載の触媒の製造方法。
  8. 【請求項8】 加熱を700〜1000℃の温度におい
    て行うことを特徴とする請求項3ないし5の1つに記載
    の触媒の製造方法。
  9. 【請求項9】加熱を数分間にわたり行うことを特徴とす
    る請求項8に記載の触媒の製造方法。
JP16403493A 1992-06-10 1993-06-07 触媒の製造方法 Expired - Lifetime JP3414794B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AT92109759.8 1992-06-10
EP92109759A EP0578840B1 (de) 1992-06-10 1992-06-10 Verfahren zur Herstellung eines Katalysators

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0686938A JPH0686938A (ja) 1994-03-29
JP3414794B2 true JP3414794B2 (ja) 2003-06-09

Family

ID=8209698

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16403493A Expired - Lifetime JP3414794B2 (ja) 1992-06-10 1993-06-07 触媒の製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5394610A (ja)
EP (1) EP0578840B1 (ja)
JP (1) JP3414794B2 (ja)
AT (1) ATE146380T1 (ja)
DE (1) DE59207728D1 (ja)
DK (1) DK0578840T3 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6306421B1 (en) 1992-09-25 2001-10-23 Neorx Corporation Therapeutic inhibitor of vascular smooth muscle cells
US5981568A (en) 1993-01-28 1999-11-09 Neorx Corporation Therapeutic inhibitor of vascular smooth muscle cells
US6045628A (en) 1996-04-30 2000-04-04 American Scientific Materials Technologies, L.P. Thin-walled monolithic metal oxide structures made from metals, and methods for manufacturing such structures
US5814164A (en) 1994-11-09 1998-09-29 American Scientific Materials Technologies L.P. Thin-walled, monolithic iron oxide structures made from steels, and methods for manufacturing such structures
DE19600681C1 (de) * 1996-01-10 1997-09-18 Linde Ag Aus einem Schichtverbund bestehende katalytisch wirkende Beschichtung, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung
US6461562B1 (en) 1999-02-17 2002-10-08 American Scientific Materials Technologies, Lp Methods of making sintered metal oxide articles
TW526281B (en) * 1999-04-30 2003-04-01 Kawasaki Steel Co Stainless steel material with excellent antibacterial property and process for producing the same
US7743499B2 (en) * 2004-12-20 2010-06-29 Gm Global Technology Operations, Inc. Reactor manufacturing method for a fuel cell processor
PL1797954T3 (pl) * 2005-12-16 2011-07-29 Steag Energy Services Gmbh Sposób obróbki katalizatorów gazów spalinowych
DE102007020855A1 (de) * 2007-05-02 2008-11-06 Evonik Energy Services Gmbh Verfahren zum Reinigen von Rauchgasen aus Verbrennungsanlagen
US7741239B2 (en) * 2008-03-11 2010-06-22 Evonik Energy Services Llc Methods of regeneration of SCR catalyst poisoned by phosphorous components in flue gas
US7723251B2 (en) * 2008-03-11 2010-05-25 Evonik Energy Services Llc Method of regeneration of SCR catalyst
JP7098435B2 (ja) * 2018-06-22 2022-07-11 株式会社ダイセル 固体触媒、及びアルデヒド類の製造方法

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2501128A (en) * 1947-04-18 1950-03-21 Magnaflux Corp Method of preparing ferromagnetic powder
US3089783A (en) * 1960-01-06 1963-05-14 Pfaudler Permutit Inc Corrosion resistant coating and method of applying the same
US3446652A (en) * 1964-05-11 1969-05-27 Lester W Smith Chlorinated oxetane polymer coating
ZA731336B (en) * 1972-03-15 1973-11-28 Ici Ltd Alumina
GB1492929A (en) * 1973-10-24 1977-11-23 Johnson Matthey Co Ltd Catalytic structures having metallic substrates
SE464798B (sv) 1973-10-24 1991-06-17 Johnson Matthey Co Ltd Katalysator innefattande ett substrat, ett mellanliggande oxidskikt och ett katalytiskt skikt
US4193793A (en) * 1974-12-26 1980-03-18 Union Carbide Corporation Porous metal-alumina composite
JPS534048A (en) * 1975-12-26 1978-01-14 Dainippon Toryo Co Ltd Method of forming multi-layer coating film
JPS6043175B2 (ja) 1977-10-12 1985-09-26 株式会社日立製作所 金属触媒の製造方法
US4285838A (en) * 1977-12-08 1981-08-25 Babcock-Hitachi Kabushiki Kaisha Method of producing plate-shaped catalyst unit for NOx reduction of exhaust gas
US4379109A (en) * 1978-02-02 1983-04-05 W. R. Grace & Co. Method of preparing a monolithic structure having flow channels
JPS562851A (en) * 1979-06-18 1981-01-13 Babcock Hitachi Kk Plate catalyst
DE3625474A1 (de) 1986-03-26 1988-02-04 Kraftwerk Union Ag Plattenfoermiger katalysator
DE3908581A1 (de) * 1989-03-16 1990-09-20 Schwaebische Huettenwerke Gmbh Verfahren zur herstellung eines filter- oder katalysatorkoerpers
FR2647365B1 (fr) * 1989-05-24 1991-08-30 Inst Francais Du Petrole Catalyseur multifonctionnel pour le traitement des gaz d'echappement des moteurs a combustion interne, contenant de l'uranium, au moins un promoteur de l'uranium et au moins un metal precieux et sa preparation

Also Published As

Publication number Publication date
DK0578840T3 (da) 1997-06-09
ATE146380T1 (de) 1997-01-15
EP0578840A1 (de) 1994-01-19
US5394610A (en) 1995-03-07
JPH0686938A (ja) 1994-03-29
DE59207728D1 (de) 1997-01-30
EP0578840B1 (de) 1996-12-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3414794B2 (ja) 触媒の製造方法
US3767453A (en) Method of depositing a high surface area alumina film on a relatively low surface area support
US3799796A (en) Preparation of structures with a coating of al2o3/sio2 fibers bonded to al2o3 for use as catalyst substrates
EP0746411A1 (en) Improved layered catalyst composition
US5376344A (en) Three-way catalyst for automotive emission control
JPWO2005056866A1 (ja) 炭素ドープ酸化チタン層を有する多機能材
US4341662A (en) Method of catalytically coating low porosity ceramic surfaces
JPS58159848A (ja) 貴金属および稀土類金属の触媒
JPH0663423A (ja) 触媒体の製造方法
JP3729880B2 (ja) 二酸化チタン粒子の担持方法
JPH02298325A (ja) 変性された膜
JPH11157966A (ja) 光触媒機能を有する陶磁器及びその製造方法
JP3856535B2 (ja) 光触媒体の製造方法
JP4656496B2 (ja) 脱臭装置乃至脱臭システム
JP4298593B2 (ja) 光触媒担持体及びその製造方法
JP2006238921A (ja) トイレクリーニングシステム
JPH0549945A (ja) 金属基触媒及びその製造方法
JPH0754197A (ja) 機能性アルミ多孔質体の製造方法
JPS62140643A (ja) 排ガス浄化用多孔触媒の製造法
JPS5923861B2 (ja) 触媒およびその製造法
JP4450320B2 (ja) 通信用機器乃至設備
JP4807726B2 (ja) 測定・測量器具
JPH08103488A (ja) 光触媒機能を有する多機能材
JP2003170063A (ja) 排ガス浄化用触媒
JPS6147575B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20000704

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090404

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090404

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100404

Year of fee payment: 7

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100404

Year of fee payment: 7

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100404

Year of fee payment: 7

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100404

Year of fee payment: 7

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100404

Year of fee payment: 7

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100404

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110404

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120404

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120404

Year of fee payment: 9

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120404

Year of fee payment: 9

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120404

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130404

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130404

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140404

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term