JP3412815B2 - 地図データを活用した3次元道路設計支援システム - Google Patents

地図データを活用した3次元道路設計支援システム

Info

Publication number
JP3412815B2
JP3412815B2 JP2000266374A JP2000266374A JP3412815B2 JP 3412815 B2 JP3412815 B2 JP 3412815B2 JP 2000266374 A JP2000266374 A JP 2000266374A JP 2000266374 A JP2000266374 A JP 2000266374A JP 3412815 B2 JP3412815 B2 JP 3412815B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
road
road design
support system
dimensional
map data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000266374A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002074404A (ja
Inventor
正晴 大友
英一 政木
英夫 八木
正嗣 吉川
秀男 樫谷
武志 市川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kokusai Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Kokusai Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kokusai Kogyo Co Ltd filed Critical Kokusai Kogyo Co Ltd
Priority to JP2000266374A priority Critical patent/JP3412815B2/ja
Publication of JP2002074404A publication Critical patent/JP2002074404A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3412815B2 publication Critical patent/JP3412815B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、選定された道路路
線の評価情報を提供する地図データを活用した3次元道
路設計支援システムに関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】GIS
(Geographic Information System :地理情報シス
テム or 地図情報システム)は、建設省国土地理院が定
めるデジタル地図(DM:Digital Mapping、電子地
図) データを用い、コンピュータの高度利用により地理
的な空間のモデル化情報を提供する情報システムとして
広範な業務にその活用が検討されている(例えば桜井博
行著「GIS電子地図革命」東洋経済新報社1997年
10月16日第1刷発行参照)。
【0003】DMデータには、例えば地表の形態とそこ
に存在する施設(道路、鉄道、主要建物等)や名称を記
載した一般地図の情報、住宅地図や都市計画図、道路
図、土地利用図、地籍図、観光案内図、植生図、人口分
布図など多種多様な表現を持つ主題地図の情報を有して
いる。また、DMデータは、地物分類コードを有するの
で、この地物分類コードにより、例えば都道府県から小
字界までの境界、各種道路・鉄道を含む交通施設、建物
・各種施設を含む建物等、マンホール・消火栓・タンク
等を含む公共施設・小物体、河川・堰・桟橋等を含む水
部等、法面・囲・諸地、植生等を含む土地利用等、等高
線・基準点・変形地等を含む地形等の情報を自由に選択
・抽出することができる。
【0004】例えば地物分類コードから、等高線を選択
して等高線による地形をモデル化することができる。こ
の地形をモデル化する手法として、TIN(Triangula
tedIrregular Network:不規則三角形ネットワー
ク)モデルが知られている。TINは、等高線間、独立
標高点との間を結んで三角形のネットワークにより地形
をモデル化する手法である。
【0005】道路建設事業における道路設計等の土工設
計では、現況の土地利用状況、地形などを把握した上で
路線を選定し道路の構造(切土、盛土、橋梁、トンネ
ル)の検討、計画用地範囲の検討、付帯構造物の検討、
費用の試算、評価など、多岐にわたる検討や評価などが
必要とされる。しかし、従来のDMデータを用いたTI
Nの3次元地形モデルでは、そのモデル上に計画線を設
定しても、道路計画の対象とされる地形を削除し、その
土量や面積を計算し検討、評価を行うDMデータの加工
作業などは手作業であった。そのため、作業効率が悪く
かかる時間や費用も膨大になるという問題があった。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記課題を解
決するものであって、地図上に道路路線を選定すること
により視覚的に検討、評価できる簡便な評価情報を出力
できるようにするものである。
【0007】そのために本発明は、選定された道路路線
の評価情報を提供する地図データを活用した3次元道路
設計支援システムであって、3次元地形情報を有する地
図データと、少なくとも縦断線形の座標と地形の座標と
の差に応じて道路構造を切土、盛土、橋梁、トンネルの
いずれにするか判別するための情報を有する道路構造判
別データと、平面線形及び縦断線形による道路路線の選
定入力を行う入力手段と、前記入力手段により選定入力
された道路路線にしたがって前記地図データ及び道路構
造判別データに基づき前記縦断線形の座標と地形の座標
との差を求め道路構造を切土、盛土、橋梁、トンネルの
いずれにするか判別する道路構造判別手段と、前記道路
構造判別手段により判別された道路構造により道路設計
モデルを生成する道路設計モデル生成手段と、前記道路
設計モデル生成手段により生成された道路設計モデルを
出力する出力手段とを備えたことを特徴とするものであ
る。
【0008】また、前記地図データは、属性の異なる地
図のデータによる複数のレイヤーから構成され、地形に
関する地図のデータのレイヤーと土地利用分類に関する
地図のデータのレイヤーを有し、前記道路構造判別デー
タは、道路構造毎に付帯構造物を自動配置するためのデ
ータを有することを特徴とし、前記道路設計モデル生成
手段により道路設計モデルとして鳥瞰図などの静止画像
や、走行シミュレーション画像など動画像を生成し、道
路構造毎に付帯構造物を選択配置し、道路用地範囲を重
ね合わせた地図を生成し、設計用図面を作成して前記出
力手段より出力し、土地利用分類毎に道路用地面積や、
道路用地費を算出し、各道路構造別に概算工事費を算出
して前記出力手段より出力することを特徴とするもので
ある。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
を参照しつつ説明する。図1は本発明に係る地図データ
を活用した3次元道路設計支援システムの実施の形態を
示す図であり、1は地図データ、2は道路構造判別デー
タ、3は入力装置、4は出力装置、5は道路設計支援処
理装置、6は3次元地形生成部、7は道路構造判別部、
8は道路モデル生成部、9は概算値算出部、10は付帯
構造物生成部、11はシミュレーション部、12は設計
用図面作成部を示す。
【0010】図1において、地図データ1は、例えば複
数のレイヤーから構成され、属性の異なる地形、地目、
土地利用分類、家屋、空中写真(デジタルオルソフォ
ト)、道路、鉄道、水系、擁壁・法面、行政界などの地
図データからなるものである。道路構造判別データ2
は、3次元地形に対応して道路路線の道路構造(切土、
盛土、橋梁、トンネル)を判別するための情報を有し、
さらにはガードレールや照明灯、樹木などの付帯構造物
を配置するための情報を有するものである。入力装置3
は、平面線形及び縦断線形による道路路線の選定入力を
行うキーボードやマウスなどのポインティングデバイス
であり、出力装置4は、地図やデータにより道路路線の
選定入力する画面、道路モデル画像、概算値、シミュレ
ーション画像などを表示するディスプレイや印刷出力す
るプリンタなどである。
【0011】道路設計支援処理装置5は、入力装置3よ
り選定入力される道路路線にしたがって地図データ1及
び道路構造判別データ2に基づき道路構造を判別し、そ
の道路構造により道路路線の評価情報となる道路設計モ
デルを生成し、種々の形態で出力するものであり、3次
元地形を生成する3次元地形生成部6、道路路線にした
がって道路構造を判別する道路構造判別部7、判別した
道路構造により計画用地範囲を解析して道路モデルを生
成する道路モデル生成部8、概算用地費や概算工事費を
算出する概算値算出部9、道路に必要な付帯構造物を配
置する付帯構造物生成部10、CGソフトによりシミュ
レーションを行うシミュレーション部11、設計用図面
作成部12を有する。
【0012】3次元地形生成部6は、TINモジュー
ル、3次元家屋生成モジュール、3次元土地利用分類生
成モジュールを含み、地図データの等高線から3次元地
形を生成し、さらにその上に家屋、土地利用状況に関す
る情報を組み合わせたモデルを生成するものである。T
INモジュールは、等高線の間を三角形によりメッシュ
状に補間してなだらかな地形形状を作成するためのもの
であり、道路路線が選定入力されると、その道路路線の
3次元地形を削除して三角形が道路路線を跨がらないよ
うに三角形モデルを修正する。3次元家屋生成モジュー
ルは、地図データの家屋形状及び高さの代表点データを
活用して3次元家屋モデルを作成するものであり、3次
元土地利用分類生成モジュールは、TINモジュールに
より作成した地形のデータと土地利用分類データを活用
して3次元の土地利用分類を作成するものである。
【0013】道路構造判別部7は、道路の平面線形及び
縦断線形の座標計算を行う線形計算モジュールを有し、
縦断線形の座標と3次元地形生成部6で生成した地形の
座標との差、周囲の地形に応じて道路構造判別データ2
を参照し道路構造を切土、盛土、橋梁、トンネルのいず
れにするか判別するものである。例えば縦断線形の座標
と地形の座標との差が小さい場合には、切土又は盛土の
道路構造と判別し、縦断線形の座標と地形の座標との差
が大きい場合には、橋梁又はトンネルの道路構造と判別
する。
【0014】道路モデル生成部8は、判別した道路構造
にしたがって計画用地範囲として法尻線が囲まれる範囲
を求めて切土、盛土、橋梁、トンネルを構造化して道路
モデルを生成する。概算値算出部9は、概算用地費算出
モジュールと概算工事費算出モジュールを有する。そし
て、概算用地費算出モジュールは、構造化した道路モデ
ルの土地利用分類毎に概算用地面積を算出し、さらに土
地利用分類毎の単価に基づき概算用地費を算出する。ま
た、概算工事費算出モジュールは、構造化した道路モデ
ルの土工部、橋梁部、トンネル部毎に概算工事数量を算
出し、さらにそれぞれの単価に基づき概算工事費を算出
する。付帯構造物生成部10は、道路構造判別データ2
を参照し切土、盛土、橋梁、トンネルのそれぞれの道路
構造に応じてガードレール、照明灯、樹木などの道路に
必要な付帯構造物を配置し付帯構造物モデルを生成す
る。シミュレーション部11は、それぞれ道路モデル生
成部8及び付帯構造物生成部10により生成された3次
元の道路モデル及び付帯構造物モデルにより走行シミュ
レーション、静止画像、動画などの景観シミュレーショ
ンを行うものである。設計用図面作成部12は、3次元
の道路モデル及び付帯構造物モデルに基づき任意断面の
設計縦断図・横断図、設計平面図、任意水平断面の平面
図などの設計用図面を作成する。
【0015】図2は本発明に係る地図データを活用した
3次元道路設計支援システムの処理概要を説明するため
の図、図3は道路路線の選定入力画面の例を示す図、図
4は道路構造の判別画面及び計画用地範囲の把握画面の
例を示す図、図5はオルソフォトの重ね合わせ画面及び
現況土地利用の把握画面の例を示す図、図6は平面線形
の作成画面及び縦断線形の作成画面の例を示す図、図7
は3次元道路モデル生成画面の例を示す図、図8は車の
運転席から見た3次元道路モデル生成画面の例を示す
図、図9は縦断図及び横断図の作成例を示す図である。
【0016】本発明に係る地図データを活用した3次元
道路設計支援システムの処理は、概略図2に示すように
まず、地図データを読み込み(ステップS11)、3次
元地形を生成して画面に表示する(ステップS12)。
そして、図3(A)に示す平面線形(道路中心位置)の
検討を行い、決定した平面線形から地点データの解析を
行って図3(B)に示す縦断線形図の作成を行い、計画
縦断(計画標高)の定義を行うことにより道路路線の選
定を行う(ステップS13)。次に、その選定された道
路路線にしたがって定義された計画縦断から地形を解析
することにより、図4に示すように道路構造(切土、盛
土、橋梁、トンネル)の判別を行い(ステップS1
4)、道路モデルを生成する(ステップS15)。併せ
て土工量・概算工事費の算出を行うことも可能となる。
【0017】解析結果として法尻線で囲まれる範囲(計
画用地範囲)を地形図上に重ね合わせて表示した画面の
例を示したのが図4(B)であり、路線位置・用地幅と
現況の被服状況を同時に確認することができるように計
画用地範囲をデジタルオルソフォト上に重ね合わせて表
示した画面の例を示したのが図5(A)、計画用地範囲
内のみの現況土地利用図を表示した例を示したのが図5
(B)である。これにより、計画用地範囲内の地目別面
積の集計、概算用地費の計算を行うことができる。この
ようにして各種解析の結果として得られた数値をまとめ
ることにより、1つの路線に対する定量的な評価、複数
の路線の検討が可能になり、より多くの検討案を作成
し、評価結果を比較することにより、目的に合わせた最
適な路線を抽出することも可能となる。
【0018】次に、道路の概略設計を行う(ステップS
16)。この道路の概略設計では、設計のための図6
(A)に示す平面線形の作成、図6(B)に示す縦断線
形の作成を行って、図7に示す3次元道路モデル生成画
面や、図8に示す任意のポイントにおける車の運転席か
ら見た3次元道路モデル生成を行い、図9(A)に示す
縦断図の作成、図9(B)に示す横断図の作成、橋梁・
トンネルの概略設計を行う。これにより、道路構造毎に
土工量・概算工事費の計算を行うことができる。そし
て、CGプレゼンテーションの作成を行い(ステップS
17)、さらに、付帯構造物を作成し(ステップS1
8)、CGプレゼンテーションの作成を行う(ステップ
S19)。また、事業計画の支援として、土地利用別面
積、用地費概算、道路構造別費用を算出する(ステップ
S20)。
【0019】なお、本発明は、上記実施の形態に限定さ
れるものではなく、種々の変形が可能である。例えば上
記実施の形態では、道路路線の選定に基づき道路モデル
の生成、概算値の算出、付帯構造物の生成、シミュレー
ション画像を出力の各処理を連続して実行するように説
明したが、勿論、複数の道路路線の選定により繰り返し
用地の検討を行うようにしたり、道路モデルの生成で複
数通りの道路の概略設計を実行したり、概算費用を先に
算出して検討したりするなど、手順は適宜変更したり途
中の処理を繰り返し実行するなど目的に応じて処理の手
順や組み合わせは任意に採用可能であることはいうまで
もない。また、ガードレールや照明灯、樹木などの付帯
構造物を配置するための情報を道路構造判別データに有
するものとして説明したが、付帯構造物の配置データを
別にしてもよい。
【0020】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
によれば、選定された道路路線の評価情報を提供する地
図データを活用した3次元道路設計支援システムであっ
て、3次元地形情報を有する地図データと、少なくとも
縦断線形の座標と地形の座標との差に応じて道路構造を
切土、盛土、橋梁、トンネルのいずれにするか判別する
ための情報を有する道路構造判別データと、平面線形及
び縦断線形による道路路線の選定入力を行う入力手段
と、前記入力手段により選定入力された道路路線にした
がって前記地図データ及び道路構造判別データに基づき
前記縦断線形の座標と地形の座標との差を求め道路構造
を切土、盛土、橋梁、トンネルのいずれにするか判別す
る道路構造判別手段と、前記道路構造判別手段により判
別された道路構造により道路設計モデルを生成する道路
設計モデル生成手段と、前記道路設計モデル生成手段に
より生成された道路設計モデルを出力する出力手段とを
備えるので、地図上に道路路線を選定入力するだけで、
地形に対応した道路構造の判別結果及びその結果に基づ
く道路設計モデルを提供することができる。
【0021】また、地図データは、属性の異なる地図の
データによる複数のレイヤーから構成され、地形に関す
る地図のデータのレイヤーと土地利用分類に関する地図
のデータのレイヤーを有し、道路構造判別データは、道
路構造毎に付帯構造物を自動配置するためのデータを有
するので、レイヤーを選択して所望の属性による道路設
計モデルを提供することができる。
【0022】さらに、道路設計モデル生成手段により道
路設計モデルとして鳥瞰図などの静止画像や、走行シミ
ュレーション画像などの動画像を生成し、道路構造毎に
付帯構造物を選択配置し、道路用地範囲を重ね合わせた
地図を生成し、設計用図面を作成して出力手段より出力
し、土地利用分類毎に道路用地面積や、道路用地費を算
出し、各道路構造別に概算工事費を算出して出力手段よ
り出力するので、視覚的に検討、評価のしやすい道路路
線の評価情報を提供し、さらには具体的な道路設計用図
面を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に係る地図データを活用した3次元道
路設計支援システムの実施の形態を示す図である。
【図2】 本発明に係る地図データを活用した3次元道
路設計支援システムの処理概要を説明するための図であ
る。
【図3】 道路路線の選定入力画面の例を示す図であ
る。
【図4】 道路構造の判別画面及び計画用地範囲の把握
画面の例を示す図である。
【図5】 オルソフォトの重ね合わせ画面及び現況土地
利用の把握画面の例を示す図である。
【図6】 平面線形の作成画面及び縦断線形の作成画面
の例を示す図である。
【図7】 3次元道路モデル生成画面の例を示す図であ
る。
【図8】 車の運転席から見た3次元道路モデル生成画
面の例を示す図である。
【図9】 縦断図及び横断図の作成例を示す図である。
【符号の説明】
1…地図データ、2…道路構造判別データ、3…入力装
置、4…出力装置、5…道路設計支援処理装置、6…3
次元地形生成部、7…道路構造判別部、8…道路モデル
生成部、9…概算値算出部、10…付帯構造物生成部、
11…シミュレーション部、12…設計用図面作成部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI G09B 29/00 G09B 29/00 A (72)発明者 吉川 正嗣 東京都千代田区六番町2番地 国際航業 株式会社内 (72)発明者 樫谷 秀男 東京都千代田区六番町2番地 国際航業 株式会社内 (72)発明者 市川 武志 東京都千代田区六番町2番地 国際航業 株式会社内 (56)参考文献 特開 平11−85012(JP,A) 特開 平10−76043(JP,A) 特開 平9−190527(JP,A) 特開 平8−147455(JP,A) 特開 平9−305643(JP,A) 特開 平10−332362(JP,A) 熊谷 直孝,”AutoCAD LD と3D Studio VIZで作る土 木景観CG”,CAD&CG maga zine,株式会社建築知識,2000年 1月 1日,第2巻,第1号,p.178 −186 向井 利光,”交通環境のVR的表現 手法に関する検討”,日本バーチャルリ アリティ学会論文集,日本バーチャルリ アリティ学会,1997年12月31日,第2 巻,第4号,p.1−6 FUJITSU ICAD/CVL− ROAD解説書(土木設計支援システム −道路設計),富士通株式会社,1990年 11月 1日,第1版,p.15 (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G06T 17/50 E01C 1/00 G06F 17/50 G09B 29/00 CSDB(日本国特許庁)

Claims (12)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 選定された道路路線の評価情報を提供す
    る地図データを活用した3次元道路設計支援システムで
    あって、3次元地形情報を有する地図データと、少なく
    とも縦断線形の座標と地形の座標との差に応じて道路構
    造を切土、盛土、橋梁、トンネルのいずれにするか判別
    するための情報を有する道路構造判別データと、平面線
    形及び縦断線形による道路路線の選定入力を行う入力手
    段と、前記入力手段により選定入力された道路路線にし
    たがって前記地図データ及び道路構造判別データに基づ
    前記縦断線形の座標と地形の座標との差を求め道路構
    造を切土、盛土、橋梁、トンネルのいずれにするか判別
    する道路構造判別手段と、前記道路構造判別手段により
    判別された道路構造により道路設計モデルを生成する道
    路設計モデル生成手段と、前記道路設計モデル生成手段
    により生成された道路設計モデルを出力する出力手段と
    を備えたことを特徴とする3次元道路設計支援システ
    ム。
  2. 【請求項2】 前記地図データは、属性の異なる地図の
    データによる複数のレイヤーから構成されていることを
    特徴とする請求項1記載の3次元道路設計支援システ
    ム。
  3. 【請求項3】 前記地図データは、地形に関する地図の
    データのレイヤーと土地利用分類に関する地図のデータ
    のレイヤーを有することを特徴とする請求項2記載の3
    次元道路設計支援システム。
  4. 【請求項4】 前記道路構造判別データは、道路構造毎
    に付帯構造物を自動配置するためのデータを有すること
    を特徴とする請求項1記載の3次元道路設計支援システ
    ム。
  5. 【請求項5】 前記道路設計モデル生成手段により道路
    設計モデルとして鳥瞰図などの静止画像を生成し前記出
    力手段より出力することを特徴とする請求項1記載の3
    次元道路設計支援システム。
  6. 【請求項6】 前記道路設計モデル生成手段により道路
    設計モデルとして走行シミュレーション画像などの動画
    像を生成し前記出力手段より出力することを特徴とする
    請求項1記載の3次元道路設計支援システム。
  7. 【請求項7】 道路構造毎に付帯構造物を選択配置する
    ことを特徴とする請求項5又は6記載の3次元道路設計
    支援システム。
  8. 【請求項8】 前記道路設計モデル生成手段により道路
    設計モデルとして道路用地範囲を重ね合わせた地図を生
    成し前記出力手段より出力することを特徴とする請求項
    1記載の3次元道路設計支援システム。
  9. 【請求項9】 前記道路設計モデル生成手段により道路
    設計モデルとして設計用図面を作成して前記出力手段よ
    り出力することを特徴とする請求項1記載の3次元道路
    設計支援システム。
  10. 【請求項10】 前記道路設計モデル生成手段により道
    路設計モデルとして土地利用分類毎に道路用地面積を算
    出して前記出力手段より出力することを特徴とする請求
    項1記載の3次元道路設計支援システム。
  11. 【請求項11】 前記道路設計モデル生成手段により道
    路設計モデルとして土地利用分類毎に道路用地費を算出
    して前記出力手段より出力することを特徴とする請求項
    1記載の3次元道路設計支援システム。
  12. 【請求項12】 前記道路設計モデル生成手段により道
    路設計モデルとして各道路構造別に概算工事費を算出し
    て前記出力手段より出力することを特徴とする請求項1
    記載の3次元道路設計支援システム。
JP2000266374A 2000-09-04 2000-09-04 地図データを活用した3次元道路設計支援システム Expired - Fee Related JP3412815B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000266374A JP3412815B2 (ja) 2000-09-04 2000-09-04 地図データを活用した3次元道路設計支援システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000266374A JP3412815B2 (ja) 2000-09-04 2000-09-04 地図データを活用した3次元道路設計支援システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002074404A JP2002074404A (ja) 2002-03-15
JP3412815B2 true JP3412815B2 (ja) 2003-06-03

Family

ID=18753469

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000266374A Expired - Fee Related JP3412815B2 (ja) 2000-09-04 2000-09-04 地図データを活用した3次元道路設計支援システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3412815B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102002901A (zh) * 2010-12-10 2011-04-06 东南大学 基于复杂度控制的交叉口空间设计方法

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7634352B2 (en) * 2003-09-05 2009-12-15 Navteq North America, Llc Method of displaying traffic flow conditions using a 3D system
EP1912176B1 (en) * 2006-10-09 2009-01-07 Harman Becker Automotive Systems GmbH Realistic height representation of streets in digital maps
JP2008250885A (ja) * 2007-03-30 2008-10-16 Keisoku Res Consultant:Kk 三次元画像処理装置
CN101942790B (zh) * 2010-09-10 2012-08-22 天津市市政工程设计研究院 基于act-r的港区弯道线形设计方法
CN102789737B (zh) * 2012-08-11 2014-03-26 中国人民解放军信息工程大学 基于力矩平衡原理建立地图视觉平衡模型的方法
US20170039306A1 (en) * 2014-04-21 2017-02-09 Hitachi, Ltd. Traffic System Optimization Device
KR101649937B1 (ko) * 2015-05-22 2016-08-30 (주) 한길아이티 인터체인지 자동 설계 툴을 제공하기 방법 및 이를 위한 프로그램을 기록한 기록 매체
CN106816080B (zh) * 2017-03-29 2023-03-14 长安大学 道路几何设计平面、纵断面和横断面教学模型
KR102094342B1 (ko) * 2019-12-09 2020-03-27 한국건설기술연구원 정밀도로지도 기반 평면교차로 도로연결허가 금지구간 추출 장치 및 방법
JP6848038B1 (ja) * 2019-12-09 2021-03-24 川田テクノシステム株式会社 擁壁の自動配置装置、および擁壁の自動配置プログラム
JP7353313B2 (ja) 2021-01-13 2023-09-29 川田テクノシステム株式会社 3次元モデルチェック装置、および3次元モデルチェックプログラム

Non-Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
FUJITSU ICAD/CVL−ROAD解説書(土木設計支援システム−道路設計),富士通株式会社,1990年11月 1日,第1版,p.15
向井 利光,"交通環境のVR的表現手法に関する検討",日本バーチャルリアリティ学会論文集,日本バーチャルリアリティ学会,1997年12月31日,第2巻,第4号,p.1−6
熊谷 直孝,"AutoCAD LDと3D Studio VIZで作る土木景観CG",CAD&CG magazine,株式会社建築知識,2000年 1月 1日,第2巻,第1号,p.178−186

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102002901A (zh) * 2010-12-10 2011-04-06 东南大学 基于复杂度控制的交叉口空间设计方法
CN102002901B (zh) * 2010-12-10 2012-11-28 东南大学 基于复杂度控制的交叉口空间设计方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002074404A (ja) 2002-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Jha et al. Using GIS, genetic algorithms, and visualization in highway development
WO2006092853A1 (ja) 地図表示装置および地図表示方法
CN110569538A (zh) 一种铁路工程施工便道参数化建模和设计优化方法
KR101487747B1 (ko) 디지털 지도에서 스트리트의 현실적인 높이 표현
KR20050006173A (ko) 디지털 지형도의 작성방법 및 작성장치
JP3412815B2 (ja) 地図データを活用した3次元道路設計支援システム
Easa et al. Three-dimensional transportation analysis: Planning and design
JP3407883B2 (ja) デジタル地図データを用いた土工設計支援システム
EP1505547B1 (en) Method for surveying, processing and making use of data concerning the topographic conformation and the morphology of land and road network
US6268858B1 (en) Database correlatable chart generation system and method
KR100953219B1 (ko) Gis를 이용한 예비 토취장 후보지 선정 시스템 및 그 방법
Murata 3D-GIS application for urban planning based on 3D city model
JP3410439B2 (ja) デジタル地図データを用いた3次元地形生成システム
Erba Application of 3D cadastres as a land policy tool
JP3940834B2 (ja) 数値地図情報データを用いた解析作業支援cae装置
Shipilova et al. Land use by transport infrastructure in Tashkent City
Simkowitz Transportation applications of geographic information systems
JP3384557B2 (ja) 3次元地形図作成方法及びシステム並びに記録媒体
Azagra et al. Floodplain visualization using TINs
Merentsova Improving the educational process to address issues of digital technologies development in the road industry
Albisinni et al. Cartographic models for a diachronic analysis of the urban image of Rome
Fuse et al. Visualizing the landscape of old-time Tokyo (Edo city)
Eteje et al. Determination of the Topography and Draining of the Site for the Benin City Bus Rapid Transit (BRT) Station
Dawwas GIS as a tool for route location and highway alignment
Zhang Parametric Modeling Method for Generating Access Road Models in a 3D Scene

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080328

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090328

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090328

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100328

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110328

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120328

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130328

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140328

Year of fee payment: 11

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees