JP3412673B2 - 微生物による油汚染土の分解除去方法 - Google Patents

微生物による油汚染土の分解除去方法

Info

Publication number
JP3412673B2
JP3412673B2 JP27987097A JP27987097A JP3412673B2 JP 3412673 B2 JP3412673 B2 JP 3412673B2 JP 27987097 A JP27987097 A JP 27987097A JP 27987097 A JP27987097 A JP 27987097A JP 3412673 B2 JP3412673 B2 JP 3412673B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
contaminated soil
hydrocarbons
microorganisms
soil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP27987097A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1199380A (ja
Inventor
博和 辻
裕之 千野
瑞世 四本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Obayashi Corp
Original Assignee
Obayashi Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Obayashi Corp filed Critical Obayashi Corp
Priority to JP27987097A priority Critical patent/JP3412673B2/ja
Publication of JPH1199380A publication Critical patent/JPH1199380A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3412673B2 publication Critical patent/JP3412673B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Processing Of Solid Wastes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【発明の属する技術分野】本発明は、微生物による油汚
染土の分解除去方法に関する。 【0002】 【従来の技術】最近、微生物によって汚染物質を分解し
無害化する、いわゆるバイオレメディエーションなる手
法が注目されている。 【0003】バイオレメディエーションとは、細菌やか
びなどの微生物の分解能力を利用して汚染物質を分解
し、無害化する方法であり、汚染物質が含まれた土壌な
どを微生物の活動に最適な水分・栄養・通気などの環境
に調整して微生物の活性を向上させることにより、自然
状態よりも効率よく汚染物質の分解を行うことができ
る。 【0004】かかるバイオレメディエーションは、物理
処理や化学処理のように薬剤を一切使用しないので、低
コストであるとともに安全性も高く、今後ますます適用
範囲が拡がっていくものと期待されている。 【0005】 【発明が解決しようとする課題】ここで、例えば原油で
汚染された土壌をバイオレメディエーションで浄化しよ
うとする場合、原油の主成分である炭素原子数5〜40程
度の各種炭化水素化合物は、分子構造のタイプによっ
て、パラフィン系、オレフィン系などのいわゆる脂肪族
炭化水素と、芳香族炭化水素に概ね大別され、脂肪族炭
化水素や比較的簡単な構造の芳香族炭化水素といった易
分解性の炭化水素については、土中に含まれている細菌
類で比較的容易に分解することができる。 【0006】一方、複雑な構造の多環芳香族炭化水素の
ような難分解性炭化水素については、このような土中菌
では分解することができず、さりとて、かかる多環芳香
族炭化水素を分解可能な特別に選抜(スクリーニング)
された細菌を使用しても、たいていは土中菌と競合し、
本来の分解作用を発揮できないまま、衰退してしまうと
いう問題を生じていた。 【0007】本発明は、上述した事情を考慮してなされ
たもので、多環芳香族炭化水素を分解除去可能な微生物
による油汚染土の分解除去方法を提供することを目的と
する。 【0008】 【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明に係る微生物による油汚染土の分解除去方法
は請求項1に記載したように、油汚染土内に自然に含ま
れている土着菌の分解活性が高まるように該油汚染土に
対し、所定の期間、少なくとも栄養、通気、水分及び温
度を管理し、前記油汚染土内の易分解性炭化水素が分解
消費されて前記土着菌が衰退したことを前記油汚染土内
の油含有量を監視してそれらの含有量がほとんど低下し
なくなった時期に基づいて判断し、該土着菌の衰退後、
該油汚染土内に難分解性炭化水素を分解可能な選抜細菌
を添加するものである。 【0009】請求項1の発明に係る微生物による油汚染
土の分解除去方法においては、まず、油分を含んだ油汚
染土に対し、該油汚染土内に自然に含まれている土着菌
の分解活性が高まるように所定の期間、少なくとも栄
養、通気、水分及び温度を管理する。 【0010】油分には、主として、パラフィン系、オレ
フィン系などのいわゆる脂肪族炭化水素と、芳香族炭化
水素とが含まれているが、上述したように、微生物の分
解活性を高めてやると、これらのうちの易分解性炭化水
素、すなわち、脂肪族炭化水素のほとんどと芳香族炭化
水素のうちの比較的簡単な構造のものとが油汚染土内の
微生物の作用によって分解除去される。これを一次分解
と呼ぶこととする。 【0011】次に、かかる一次分解が進行して易分解性
炭化水素が消費されてくると、微生物側から見ればその
活動の源となるエネルギー源が欠乏することになるの
で、微生物は徐々に衰退する。 【0012】そこで、かかる段階を見計らって、油汚染
土内に難分解性炭化水素、特に多環芳香族炭化水素を分
解可能な選抜細菌を添加する。 【0013】このようにすると、添加された選抜細菌
は、すでに衰退している微生物と競合することなく、そ
の分解活性を発揮し、油汚染土内に残っている難分解性
の炭化水素を速やかに分解する。 【0014】土着菌としては、シュードモナスやロドコ
ッカスといった菌を使用することができる。 【0015】難分解性炭化水素とは、ベンゼン環を複数
もつ多環芳香族炭化水素をいうものとし、該多環芳香族
炭化水素には、ベンゼン環を3環以上もつ、例えばフェ
ナントレン、ピレンなどの物質が含まれる。また、易分
解性炭化水素とは、脂肪族炭化水素及び上述した難分解
性炭化水素を除く芳香族炭化水素をいうものとする。 【0016】 【発明の実施の形態】以下、本発明に係る微生物による
油汚染土の分解除去方法の実施の形態について、添付図
面を参照して説明する。なお、従来技術と実質的に同一
の部品等については同一の符号を付してその説明を省略
する。 【0017】図1は、本実施形態に係る微生物による油
汚染土の分解除去方法の手順を示したフローチャートで
ある。同図でわかるように、本実施形態の分解除去方法
においては、まず、油分を含んだ油汚染土に対し、該油
汚染土内に存在する微生物の分解活性が高まるように所
定の期間、栄養、通気、水分、温度などの管理を行う
(ステップ101)。 【0018】微生物としては、油汚染土内に自然に含ま
れている土着菌を利用するのがよい。 【0019】ここで、油汚染土の炭素量(T―C)と窒
素量(T―N)との比(C/N比)が例えば10〜5
0、特に20程度に維持されるように、おがくずや窒素
肥料等を適宜添加する。このようにC/N比を設定する
ことにより、油汚染土内の微生物、本実施形態では土着
菌の分解活性を良好に保つことができる。 【0020】このようにC/N比を設定して土着菌の分
解活性を高めてやると、油汚染土内に含まれる油分のう
ちの易分解性炭化水素、すなわち、パラフィン系、オレ
フィン系といった脂肪族炭化水素と、芳香族炭化水素の
うちの比較的簡単な構造のものとが土着菌によって効率
よく分解除去される。 【0021】図2は、土着菌による分解作用によって油
汚染土内の炭化水素が減少していく様子を示したグラフ
である。 【0022】ところが、同図でもわかるように、油汚染
土内における炭化水素の減少割合は時間が進むにつれて
徐々に小さくなり、やがてほとんど減少しなくなる。こ
れは、土着菌で分解することができる脂肪族炭化水素や
簡単な構造の芳香族炭化水素といった易分解性炭化水素
が分解によって消費し尽くされ、油汚染土内には難分解
性炭化水素である多環芳香族炭化水素だけが残っていく
ことを意味する。 【0023】このような状態になると、土着菌側から見
ればその活動の源となるエネルギー源が欠乏することに
なるので、土着菌は徐々に衰退する。 【0024】したがって、このように土着菌が十分に衰
退した時期を見計らって、油汚染土内に多環芳香族炭化
水素を分解可能な選抜細菌を添加する(ステップ10
2)。 【0025】土着菌が十分に衰退したかどうかは、油汚
染土内の油含有量を例えば図2のようなグラフを用いて
監視し、それらの含有量がほとんど低下しなくなった時
期に基づいて判断すればよい。 【0026】土着菌が衰退した油汚染土内に多環芳香族
炭化水素を分解可能な選抜細菌を添加すると、該選抜細
菌は、すでに衰退している微生物と競合することなく、
その分解活性を発揮し、油汚染土内に残っている多環芳
香族炭化水素をいわば二次分解として分解除去する。 【0027】以上説明したように、本実施形態に係る微
生物による油汚染土の分解除去方法によれば、まず、第
1段階として、土着菌の分解活性を高めて易分解性炭化
水素、すなわち脂肪族炭化水素及び簡単な構造の芳香族
炭化水素を分解除去し、次いで、土着菌の分解対象であ
る易分解性炭化水素の枯渇による土着菌の衰退を見計ら
って、第2段階として難分解性炭化水素、すなわち多環
芳香族炭化水素を分解可能な選抜細菌を添加するように
したので、かかる選抜細菌は、土着菌と競合することな
くその分解活性によって多環芳香族炭化水素を分解する
ことができる。 【0028】すなわち、このような二段階の分解除去方
法を採用することにより、油汚染土内に含まれるほぼす
べての炭化水素を分解除去することが可能となり、従来
のように、難分解性炭化水素である多環芳香族炭化水素
だけが分解されずに油汚染土内に残ってしまうといった
事態を回避することができる。 【0029】 【発明の効果】以上述べたように、請求項1に係る本発
明の微生物による油汚染土の分解除去方法によれば、難
分解性炭化水素を分解除去可能な選抜細菌を、土着菌と
競合させることなくその分解活性を発揮させることが可
能となり、従来のように、難分解性炭化水素だけは分解
されずに油汚染土内に残ってしまうといった事態を回避
することができる。 【0030】
【図面の簡単な説明】 【図1】本実施形態に係る微生物による油汚染土の分解
除去方法の手順を示したフローチャート。 【図2】本実施形態に係る微生物による油汚染土の分解
除去方法の作用を示すグラフ。
フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭61−204095(JP,A) 特開 平9−10752(JP,A) 特開 平9−234491(JP,A) 特開 平9−75989(JP,A) 特開 平9−75073(JP,A) 特開 平7−236897(JP,A) 特表 平6−505634(JP,A) 米国特許5597730(US,A) 米国特許5476788(US,A) 米国特許5459065(US,A) 米国特許4891320(US,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B09C 1/00 ZAB

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 【請求項1】 油汚染土内に自然に含まれている土着菌
    の分解活性が高まるように該油汚染土に対し、所定の期
    間、少なくとも栄養、通気、水分及び温度を管理し、前
    記油汚染土内の易分解性炭化水素が分解消費されて前記
    土着菌が衰退したことを前記油汚染土内の油含有量を監
    視してそれらの含有量がほとんど低下しなくなった時期
    に基づいて判断し、該土着菌の衰退後、該油汚染土内に
    難分解性炭化水素を分解可能な選抜細菌を添加すること
    を特徴とする微生物による油汚染土の分解除去方法。
JP27987097A 1997-09-26 1997-09-26 微生物による油汚染土の分解除去方法 Expired - Fee Related JP3412673B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27987097A JP3412673B2 (ja) 1997-09-26 1997-09-26 微生物による油汚染土の分解除去方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27987097A JP3412673B2 (ja) 1997-09-26 1997-09-26 微生物による油汚染土の分解除去方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1199380A JPH1199380A (ja) 1999-04-13
JP3412673B2 true JP3412673B2 (ja) 2003-06-03

Family

ID=17617102

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27987097A Expired - Fee Related JP3412673B2 (ja) 1997-09-26 1997-09-26 微生物による油汚染土の分解除去方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3412673B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW430552B (en) 1998-06-09 2001-04-21 Nippon Oxygen Co Ltd A transparent insulated container and its manufacture method
KR100472763B1 (ko) * 2002-05-17 2005-03-08 주현수 식물복원기술을 이용한 오염토양 처리방법
JP5030066B2 (ja) * 2007-12-20 2012-09-19 国立大学法人愛媛大学 石油汚染土壌の浄化方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH1199380A (ja) 1999-04-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Milić et al. Bioremediation of soil heavily contaminated with crude oil and its products: composition of the microbial consortium
Semple et al. Impact of composting strategies on the treatment of soils contaminated with organic pollutants
Suttinun et al. Cometabolism of trichloroethylene: concepts, limitations and available strategies for sustained biodegradation
EP1521723B1 (en) Compositions for removing hydrocarbons and halogenated hydrocarbons from contaminated environments
WO2008121079A1 (en) Bioremediation of hydrocarbon sludge
JPH0775772A (ja) 土壌の修復方法
JPH0292274A (ja) 脂肪族塩素化合物の微生物的分解方法及びその微生物
Freedman et al. Substrate interactions during aerobic biodegradation of methane, ethene, vinyl chloride and 1, 2-dichloroethenes
JP3412673B2 (ja) 微生物による油汚染土の分解除去方法
JP3412674B2 (ja) 微生物による油汚染土の分解除去方法
Kaur et al. Biotransformation of pollutants: a microbiological perspective
US5227069A (en) Bioremediation method
JP2006116420A (ja) 化学汚染物質の処理方法
JPH11128903A (ja) 微生物による油汚染土の分解除去方法
JP2006007182A (ja) 前培養を伴う原位置バイオレメディエーション工法、及びそのシステム
Diaz et al. Stabilization of hazardous wastes through biotreatment
JP3847154B2 (ja) 有機塩素系化合物で汚染された物質の浄化方法
JP4120858B2 (ja) 微生物による汚染物質の分解除去方法
JP2004202364A (ja) 土壌浄化方法
JP4401832B2 (ja) 複合微生物製剤の製造方法
JP4203546B2 (ja) 分解方法および浄化方法
EP0930929B1 (de) Mikrobiologisches verfahren zur beseitigung von halogenierten ethenen
US5994121A (en) Method for degrading recalcitrant organic contaminants
Payne et al. Petroleum and chlorinated hydrocarbon analysis in support of in vitro studies of natural anaerobic and aerobic microbial degradation of xenobiotics in contaminated groundwater and soil
DE19709453C2 (de) Verwendung von Bakterienstämmen die aus Proben angereichert wurden, die sowohl Ethen als auch Chlorethen ausgesetzt waren zum Abbau von halogeniertem Ethen

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20030226

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080328

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090328

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100328

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100328

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110328

Year of fee payment: 8

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110328

Year of fee payment: 8

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120328

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130328

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees