JP3409949B2 - 気化器の始動燃料供給装置 - Google Patents

気化器の始動燃料供給装置

Info

Publication number
JP3409949B2
JP3409949B2 JP28933695A JP28933695A JP3409949B2 JP 3409949 B2 JP3409949 B2 JP 3409949B2 JP 28933695 A JP28933695 A JP 28933695A JP 28933695 A JP28933695 A JP 28933695A JP 3409949 B2 JP3409949 B2 JP 3409949B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
starting
fuel
valve
chamber
passage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP28933695A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09105357A (ja
Inventor
照彦 飛内
Original Assignee
株式会社日本ウォルブロー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社日本ウォルブロー filed Critical 株式会社日本ウォルブロー
Priority to JP28933695A priority Critical patent/JP3409949B2/ja
Publication of JPH09105357A publication Critical patent/JPH09105357A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3409949B2 publication Critical patent/JP3409949B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Means For Warming Up And Starting Carburetors (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は動力鋸、刈払機など
の携帯作業機の内燃機関(以下単に機関という)に使用
される膜型気化器、特に機関の始動操作が容易な気化器
の始動燃料供給装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】本出願人が先に出願した特願平6−33
2098号に係る気化器の始動燃料供給装置では、プラ
ンジヤと制御弁が一体に形成され、混合室で空気と燃料
の割合を機関の始動に最適な値に制御している。
【0003】しかし、定圧燃料室は始動用燃料ジエツ
ト、逆止弁、混合室、弁体、Oリング、混合気通路を経
て吸気通路に連通しているので、Oリングに対して強制
閉鎖される弁体部から燃料が漏洩すると、正常運転時の
機関性能に影響を与えることになり、Oリングの耐久性
を高める必要性があつた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は上述の
問題に鑑み、気化器本体の定圧燃料室と混合室を結ぶ始
動燃料通路を開閉するための、小形で作動が確実な制御
弁を備えた、気化器の始動燃料供給装置を提供すること
にある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明の構成はプランジヤを嵌合するシリンダの中
間部に環状の弁座を配設し、気化器本体の定圧燃料室に
連なるシリンダの内端室に、第1のばねにより前記弁座
へ付勢される弁体を収容し、前記シリンダの中間室を吸
気通路の絞り弁よりも下流側部分へ開口する混合室に連
通し、前記シリンダの中間室に前記プランジヤの基端を
始動軸のカムへ付勢する第2のばねを収容し、前記プラ
ンジヤの先端に押棒を備えて制御弁を構成し、機関の始
動時前記プランジヤが前記始動軸のカムに押されて前記
押棒を介して前記弁体を前記弁座から押し離して始動燃
料通路を開き、同時に前記始動軸に設けた始動空気通路
を気化器本体の始動空気通路を経て前記混合室へ連通す
ることを特徴とする。
【0006】
【発明の実施の形態】気化器の始動燃料供給装置は、始
動空気と始動燃料を混合室で始動用混合気とし、かつ吸
気通路の絞り弁よりも下流側部分へ供給する。吸気通路
と混合室を結ぶ始動空気通路は、気化器本体に絞り弁軸
と平行に支持した始動軸の回転により開閉される。定圧
燃料室と混合室を結ぶ始動燃料通路は制御弁により開閉
される。制御弁は始動軸に形成したカムに係合するプラ
ンジヤにより駆動される。
【0007】制御弁とプランジヤは一体的に構成され
る。プランジヤを嵌合するシリンダの中間部に環状の弁
座が配設され、気化器本体の定圧燃料室に連なるシリン
ダの内端室に、規定荷重を有する第1のばねにより弁座
へ付勢される弁体が収容される。混合室に連なるシリン
ダの中間室に、プランジヤを始動軸のカムへ付勢する第
2のばねが収容される。プランジヤの先端に弁体を弁座
から押し離す押棒が備えられる。
【0008】機関の始動前、プランジヤは弁体から離れ
かつ始動軸のカムに係合している。機関の始動時、プラ
ンジヤは始動軸のカムに押されて弁体を弁座から押し離
して始動燃料通路を開く。同時に、始動軸の回転は始動
軸に設けた始動空気通路を気化器本体に設けた始動空気
通路に連通する。
【0009】気化器本体の制御弁と混合室とを結ぶ始動
燃料通路に、燃料ジエツトと逆止弁が配設される。燃料
ジエツトと逆止弁は挿入体として一体に形成され、かつ
混合室の壁部に設けた始動燃料通路孔に着脱可能に嵌装
される。こうして、混合室に始動燃料通路と始動空気通
路が接続され、混合室で始動燃料と始動空気が混合さ
れ、混合室の混合気は混合気通路を経て吸気通路の絞り
弁よりも下流側部分へ供給される。
【0010】
【実施例】図1,2に示すように、本発明による始動燃
料供給装置を備えた気化器は、吸気通路31を有する気
化器本体15を、吸気通路31の上流側端部31aに突
き合せた空気清浄器(図示せず)と一緒に、左右1対の
ボルト孔15aを貫通するボルトにより、機関の吸気ポ
ートへ取り付けられる。気化器本体15の上端壁に膜1
0を挟んでカバー9を結合し、膜10の上側に2行程機
関のクランク室の脈動圧を導入する室を、膜10の下側
にポンプ室をそれぞれ区画し、これにより燃料ポンプD
が構成される。燃料ポンプDは燃料槽46の燃料を管5
8、入口58aを経て吸引し、図示してない流入弁を経
て定圧燃料供給装置Cの定圧燃料室47へ供給するよう
になつている。
【0011】定圧燃料供給装置Cは気化器本体15の下
端壁にガスケツト49と膜54を挟んで底部カバー52
を結合し、膜54の上側に定圧燃料室47を、膜54の
下側に大気室51をそれぞれ区画してなる。定圧燃料室
47の壁部に支軸57によりレバー50が支持され、レ
バー50の一端は膜54に、レバー50の他端は図示し
てない流入弁にそれぞれ係合される。したがつて、定圧
燃料室47の燃料が不足し、膜54が上昇すると流入弁
が開き、燃料が補給される。逆に、定圧燃料室47に燃
料が充満し、膜54が下降すると流入弁が閉じ、燃料の
補給が中断される。こうして、定圧燃料室47には常に
一定圧の燃料が保留される。
【0012】定圧燃料室47の燃料は通路48、高速燃
料調整針弁53、逆止弁55、高速燃料噴孔17を経
て、気化器本体15を貫通する吸気通路31へ吸引さ
れ、また図2に示すように、同様にして複数の低速燃料
噴孔17aを経て吸気通路31へ吸引される。吸気通路
31には絞り弁軸14により公知の絞り弁32が回動可
能に配設される。複数の低速燃料噴孔17aは吸気通路
31の絞り弁32の閉位置(正確にはアイドル位置)付
近に軸方向に並設される。高速燃料噴孔17は吸気通路
31の絞り弁32よりも上流側のベンチユリ部16に配
設される。
【0013】機関を始動する前に、図1に示す定圧燃料
室47の空気や燃料蒸気を排除したうえ、燃料槽46の
燃料を定圧燃料室47へ補給するために、手動の吸引ポ
ンプ41が定圧燃料室47と燃料槽46との間に接続さ
れる。吸引ポンプ41は本体44にスポイド44aを結
合し、スポイド44aの内部に茸状の複合逆止弁43
(吸込弁と吐出弁とを一体に備えたもの)を配設してな
る。スポイド44aを繰り返し押すと、定圧燃料室47
の空気や燃料蒸気は管42、複合逆止弁43の傘部を押
し開いてスポイド44aの内部へ吸引され、さらに複合
逆止弁43の軸部の通路を押し開き、管45を経て燃料
槽46へ排出される。定圧燃料室47が負圧になるの
で、燃料槽46の燃料が管58、入口58a、燃料ポン
プDの吸入弁と吐出弁、前述の流入弁を経て定圧燃料室
47へ吸引される。
【0014】図2に示すように、機関の加速時、燃料量
を増加するために、ピストン型の加速ポンプBが気化器
本体15の内部に配設される。すなわち、加速ポンプB
は絞り弁軸14の軸孔を横切るシリンダ3にピストン2
を嵌装してなる。シリンダ3の内端とピストン2との間
に介装したばね4により、ピストン2は絞り弁軸14の
切欠カム14aへ付勢係合される。機関の低速運転で
は、定圧燃料室47の燃料は通路48、高速燃料調整針
弁53、逆止弁55の嵌装部の環状溝56、加速燃料通
路5を経てシリンダ3へ吸引されている。機関の加速
時、絞り弁軸14の切欠カム14aによりピストン2が
押されると、シリンダ3の燃料が加速燃料通路5、環状
溝56、逆止弁55、高速燃料噴孔17を経て吸気通路
31へ供給される。
【0015】始動燃料供給装置Aは気化器本体15の底
部とガスケツト49の間に配設した混合室49aと、シ
リンダ22に嵌装したプランジヤ6と、プランジヤ6を
駆動するための切欠カム21a(図6)を有する始動軸
21とを備えている。すなわち、図1,3に示すよう
に、機関の始動時、定圧燃料室47の燃料が始動燃料通
路25、制御弁Eのシリンダ22、始動燃料通路33、
燃料ジエツト27、逆止弁24を経て、混合室49aへ
入り、同時に、図2に示すように、吸気通路31の絞り
弁32よりも上流側端部31aの空気が始動空気通路1
8、始動軸21の内部の始動空気通路19,20、気化
器本体15の始動空気通路20aを経て、図3に示す混
合室49aへ入り、始動用混合気が混合室49aから混
合気通路33aを経て、吸気通路31の絞り弁32より
も下流側部分へ供給されるように構成される。
【0016】図2に示すように、始動空気通路19の一
端は始動軸21の端面に開口する。始動空気通路19の
他端は径方向の始動空気通路20を経て始動軸21の周
面に開口し、かつ始動軸21の回動により気化器本体1
5の始動空気通路20a(図3)に連通・遮断される。
絞り弁軸14は左端に弁レバー12を結合され、かつ弁
レバー12と気化器本体15との間に係止したばね13
により、絞り弁32が閉(アイドル)位置へ戻るように
回転付勢される。絞り弁軸14の右端は止め輪61を係
止され、絞り弁軸14の軸方向移動をばね13により阻
止される。絞り弁軸14の右端はロツク板62を結合さ
れる。始動軸21は気化器本体15に絞り弁軸14と平
行に支持される。
【0017】図6に示すように、制御弁Eは気化器本体
15の内部に設けた始動軸21と直交するシリンダ22
に配設される。シリンダ22に嵌装したプランジヤ6は
シール環71を嵌装され、かつばね72の力により始動
軸21の切欠カム21aへ係合される。始動軸21の環
状溝21bに、シリンダ22の外端部に嵌合した栓69
と一体のピンを係合し、始動軸21の軸方向移動を阻止
する。
【0018】制御弁Eはプランジヤ6を嵌合するシリン
ダ22の中間部に、環状の弁座73を配設し、気化器本
体15の定圧燃料室47に連なるシリンダ22の内端室
に、規定荷重を有する第1のばね6bにより弁座73へ
規定荷重で付勢される弁体6aを収容し、混合室49a
に連なるシリンダ22の中間室に、プランジヤ6の基端
を始動軸21の切欠カム21aへ付勢する第2のばね7
2を収容し、プランジヤ6の先端に弁体6aを弁座73
から押し離す押棒を備えたものである。制御弁Eは機関
の始動前、プランジヤ6が弁体6aから離れかつ始動軸
21の切欠カム21aに係合する。機関の始動時、プラ
ンジヤ6が始動軸21の切欠カム21aに押されて弁体
6aを弁座73から押し離して始動燃料通路25を始動
燃料通路33に連通する。同時に、始動軸21に設けた
始動空気通路20を気化器本体15に設けた始動空気通
路20aに連通する。
【0019】気化器本体15の制御弁Eと混合室49a
とを結ぶ始動燃料通路33に、燃料ジエツト27と逆止
弁24が配設される。燃料ジエツト27と逆止弁24は
挿入体として一体に形成したうえ、混合室49aの壁部
に設けた通路孔に着脱可能に嵌装し、止め輪23により
抜けないように、しかし取外し可能に支持される。
【0020】図2に示すように、始動燃料供給装置Aの
操作機構は始動軸21に遊回転可能に支持したC字形の
始動板66と、始動軸21に軸方向移動可能かつ遊回転
不能に支持した保持板64と、絞り弁軸14に結合した
ロツク板62とから構成される。始動軸21に巻装した
ばね77はばね座68と保持板64の間に介装され、図
4に示すように、端部77aを気化器本体15のピン7
8に係止され、端部77bを保持板64の突片64cに
係止される。ばね77の力により保持板64は時計方向
へ回転付勢され、保持板64の縁部64bが始動板66
の突片66bへ当り、始動板66を時計方向へ回動し、
始動板66の切欠縁部66cをピン78へ当接する。
【0021】始動板66はロツドからなる始動ボタン5
9を連結するための孔aまたは孔bと、ピン78に当接
する切欠縁部66cと、保持板64の縁部64bに当接
する突片66bと、保持板64の端部64aの板面に当
接するカム66aとを備えられる。図2に示すように、
始動板66のカム66aは板面を保持板64の方へ湾曲
されており、アイドル位置にある絞り弁軸14のロツク
板62の端縁に当接することはない。
【0022】次に、本発明による始動燃料供給装置の作
動について説明する。機関の始動前に吸引ポンプ41を
操作し、定圧燃料室47の燃料蒸気や空気を排除し、燃
料槽46の燃料を定圧燃料室47へ補給する。次いで、
始動ボタン59を引いて始動板66を図4に示す位置か
ら、始動軸21を中心として反時計方向へ回動すると、
始動板66の突片66bが保持板64の縁部64bを押
し、始動軸21がばね77の力に抗して反時計方向へ回
動される。図5に示すように、保持板64の端部64a
が絞り弁軸14のロツク板62に当り、ロツク板62を
図5において時計方向(絞り弁32の開方向)へ回動す
る。
【0023】機関の始動時、始動ボタン59を離すと、
図5に示すように、始動板66はばね77の力により時
計方向へ回動され、保持板64の端部64aが絞り弁軸
14のロツク板62の端縁に係合し、これにより、始動
軸21が図5に示す位置にロツクされる。こうして、始
動軸21が回動されると、図6に示すように、始動軸2
1の始動空気通路20が気化器本体15の始動空気通路
20aへ連通し、同時にプランジヤ6がばね72の力に
抗して押され、プランジヤ6の先端の押棒により弁体6
aが押されて弁座73から離れ、シリンダ22の内端室
と中間室が互いに連通される。
【0024】機関を始動操作すると、吸気通路31の負
圧作用により、定圧燃料室47の燃料が始動燃料通路2
5、制御弁Eのシリンダ22、始動燃料通路33、燃料
ジエツト27、逆止弁24を経て混合室49aへ吸引さ
れ、同時に、吸気通路31の絞り弁32よりも上流側端
部31aの空気が、始動空気通路18,19,20,2
0aを経て混合室49aへ吸引される。混合室49aで
始動燃料と始動空気が混合し、始動用混合気は混合気通
路33aを経て、吸気通路31の絞り弁32よりも下流
側部分へ吸引される。こうして、絞り弁32がアイドル
位置にあつても、濃い始動用混合気が吸気通路31へ供
給されるので、機関が円滑に始動される。
【0025】機関の始動後も引き続き濃い始動用混合気
が供給されるが、暖機が得られたところで、弁レバー1
2により絞り弁軸14を加速方向(図5において時計方
向)へ回動すると、絞り弁軸14のロツク板62と始動
軸21の保持板64の端部64aとのロツクが解除さ
れ、保持板64と始動軸21と始動板66とはばね77
の力により時計方向へ回動され、図4に示すように、始
動板66の切欠縁部66cがピン78に当つたところで
停止する。この時、始動空気通路20と始動空気通路2
0aとの間が遮断され、プランジヤ6が始動軸21の切
欠カム21aへ落ち込み、プランジヤ6の押棒が弁体6
aから離れる。弁体6aが規定荷重を有するばね6bの
力により弁座73へ付勢され、始動燃料通路25と始動
燃料通路33との間を遮断する。
【0026】機関の始動後すぐに始動用混合気の供給を
中断する場合は、始動ボタン59を押し戻すと、図5に
おいて始動板66だけが始動軸21を中心として時計方
向へ回動し、始動板66のカム66aにより保持板64
の端部64aが、軸方向(図2において右方)へ押さ
れ、保持板64とロツク板62とのロツクが解除され、
保持板64がばね77の力により図5において時計方向
へ回転され、保持板64の縁部64bが始動板66の突
片66bに当つて停止する。
【0027】なお、上述の各実施例において、カム66
aは始動板66に設ける代りに、保持板64に設けても
よい。
【0028】
【発明の効果】上述のように、本発明による始動燃料供
給装置は、定圧燃料室からの始動燃料をシリンダの内端
室に導き、内端室には弁座に対して規定荷重をもつて付
勢押圧される常閉型弁体を配したので、弁座に対して常
に適正な弁体の閉弁圧力が作用するので、弁座に強制閉
止力が作用するものに比して耐久性が高いという効果を
有するものである。
【0029】始動時のみ始動用燃料通路を開放し、通常
運転時は閉鎖する弁体を設けたので、通常運転に対して
始動用燃料が影響を与えることがない。
【0030】プランジヤと弁体は別体構成になつている
ので、弁座に対する弁体の同心的閉塞性が良く、始動用
燃料の閉止性が良いものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る始動燃料供給装置を備えた気化器
の正面断面図である。
【図2】図1の線2A−2Aによる平面断面図である。
【図3】図1の線3A−3Aによる側面断面図である。
【図4】同始動燃料供給装置の操作機構の始動前の状態
を示す側面図である。
【図5】同始動燃料供給装置の操作機構の始動時の状態
を示す側面図である。
【図6】同始動燃料供給装置の始動操作解除時の状態を
示す平面断面図である。
【符号の説明】
A:始動燃料供給装置 E:制御弁 6:プランジヤ
14:絞り弁軸 15:気化器本体 18,19,2
0,20a:始動空気通路 21:始動軸 24:逆止
弁 25,33:始動燃料通路 27:燃料ジエツト
31:吸気通路 32:絞り弁 33a:混合気通路
47:定圧燃料室 49:ガスケツト 49a:混合室
62:ロツク板 64:保持板 66:始動板 7
7:ばね 78:ピン
フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) F02M 1/06 F02M 1/08 F02M 17/04 F02M 19/00

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】プランジヤを嵌合するシリンダの中間部に
    環状の弁座を配設し、気化器本体の定圧燃料室に連なる
    シリンダの内端室に、第1のばねにより前記弁座へ付勢
    される弁体を収容し、前記シリンダの中間室を吸気通路
    の絞り弁よりも下流側部分へ開口する混合室に連通し、
    前記シリンダの中間室に前記プランジヤの基端を始動軸
    のカムへ付勢する第2のばねを収容し、前記プランジヤ
    の先端に押棒を備えて制御弁を構成し、機関の始動時前
    記プランジヤが前記始動軸のカムに押されて前記押棒を
    介して前記弁体を前記弁座から押し離して始動燃料通路
    を開き、同時に前記始動軸に設けた始動空気通路を気化
    器本体の始動空気通路を経て前記混合室へ連通すること
    を特徴とする、気化器の始動燃料供給装置。
  2. 【請求項2】気化器本体の前記制御弁と混合室とを結ぶ
    始動燃料通路に、燃料ジエツトと逆止弁を配設し、燃料
    ジエツトと逆止弁は挿入体として一体に形成したうえ、
    混合室の壁部に設けた通路孔に着脱可能に嵌装した、請
    求項1に記載の気化器の始動燃料供給装置。
JP28933695A 1995-10-11 1995-10-11 気化器の始動燃料供給装置 Expired - Fee Related JP3409949B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28933695A JP3409949B2 (ja) 1995-10-11 1995-10-11 気化器の始動燃料供給装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28933695A JP3409949B2 (ja) 1995-10-11 1995-10-11 気化器の始動燃料供給装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09105357A JPH09105357A (ja) 1997-04-22
JP3409949B2 true JP3409949B2 (ja) 2003-05-26

Family

ID=17741886

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28933695A Expired - Fee Related JP3409949B2 (ja) 1995-10-11 1995-10-11 気化器の始動燃料供給装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3409949B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6481403B1 (en) * 2000-11-10 2002-11-19 Walbro Corporation Carburetor with purge prime system
CN101713353A (zh) * 2008-10-03 2010-05-26 上海非常化油器有限公司 小型发动机燃气汽油两用控制器

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09105357A (ja) 1997-04-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3487909B2 (ja) 気化器の始動燃料供給装置
US6481699B1 (en) Acceleration device for a two-cycle engine
US6481403B1 (en) Carburetor with purge prime system
JPH10110652A (ja) 膜式気化器の始動燃料供給装置
US6622992B2 (en) Carburetor with fuel enrichment
US6523809B2 (en) Carburetor with fuel enrichment
JP3409949B2 (ja) 気化器の始動燃料供給装置
EP0262491A3 (en) Choke valve mechanism for carburetor
JP3496068B2 (ja) 気化器の始動燃料供給装置
JP3513544B2 (ja) 気化器の始動燃料供給装置
JPH03242455A (ja) ダイヤフラム式気化器の始動装置
JP2997897B2 (ja) ダイヤフラム式気化器を備えたエンジンの始動装置
JP2002048006A (ja) 気化器の補助燃料供給装置
JPS6388258A (ja) 内燃機関のためのダイヤフラム型気化器
JP3291012B2 (ja) 気体燃料エンジン
JP2518034Y2 (ja) ダイヤフラム式気化器
JPH0220446Y2 (ja)
JP2009209691A (ja) 2サイクルエンジンの気化器
JPH0720364Y2 (ja) 気化器
JP2997896B2 (ja) ダイヤフラム式気化器を備えたエンジンの始動装置
JPS6260973A (ja) 携帯作業機エンジンの始動燃料供給装置
KR100233741B1 (ko) 냉시동시 공기 흡입 구조
JP2002155805A (ja) 2行程層状掃気内燃機関
JPS6255451A (ja) 内燃機関のための熱間再始動燃料供給装置
JPH09291852A (ja) エンジンの始動燃料供給装置

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D02

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080320

Year of fee payment: 5

S303 Written request for registration of pledge or change of pledge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316304

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080320

Year of fee payment: 5

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080320

Year of fee payment: 5

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S303 Written request for registration of pledge or change of pledge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316304

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080320

Year of fee payment: 5

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080320

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090320

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090320

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090320

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090320

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090320

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090320

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees