JP3409261B2 - 画像印刷装置および方法、並びにプログラム - Google Patents

画像印刷装置および方法、並びにプログラム

Info

Publication number
JP3409261B2
JP3409261B2 JP2001229375A JP2001229375A JP3409261B2 JP 3409261 B2 JP3409261 B2 JP 3409261B2 JP 2001229375 A JP2001229375 A JP 2001229375A JP 2001229375 A JP2001229375 A JP 2001229375A JP 3409261 B2 JP3409261 B2 JP 3409261B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
input
shooting
printing
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2001229375A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003046913A (ja
Inventor
幸郎 有元
俊也 森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Original Assignee
Omron Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=19061731&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP3409261(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Omron Corp filed Critical Omron Corp
Priority to JP2001229375A priority Critical patent/JP3409261B2/ja
Publication of JP2003046913A publication Critical patent/JP2003046913A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3409261B2 publication Critical patent/JP3409261B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は画像印刷装置および
方法、並びにプログラムに関し、特に、撮影空間外に、
画像印刷装置に対して着脱自在なモニタ画面および入力
装置を有し、撮影前のユーザに対して操作を説明し、模
擬操作をさせ、撮影の設定情報を作成することにより、
ユーザの回転率を向上させ、順番待ちの時間を短縮する
ようにした画像印刷装置および方法、並びにプログラム
に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、ユーザの画像を撮影し、これを予
め用意されたフレーム画像と合成してシール紙などに印
刷して提供する画像印刷装置(例えば、プリントクラブ
(商標))が知られている。
【0003】そして、この画像印刷装置には、ユーザ
が、撮影時や印刷時などの各種設定を行ったり、撮影さ
れた画像上に付属のペンで任意の文字や図形などを書き
込んだり(編集したり)することができるようになされ
ているものも存在する。ユーザは、このような機能を使
用して、提供される印刷物のオリジナリティを高めるこ
とができる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな画像印刷装置においては、操作項目が多く、1回の
利用時間が長いので、順番待ちをしているユーザは長時
間待たなければならないという課題がある。
【0005】また、画像印刷装置を管理する、例えば、
ゲームセンターの側としても、ユーザの回転率が高いほ
ど収益率が向上し、好ましい。
【0006】本発明はこのような状況に鑑みてなされた
ものであり、撮影空間外に画像印刷装置に対して着脱自
在にモニタ画面および入力装置を設置し、撮影前のユー
ザに対して操作を説明し、模擬操作をさせ、撮影の設定
情報を作成することにより、ユーザの回転率を向上さ
せ、順番待ちの時間を短縮できるようにするものであ
る。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明の画像印刷装置
は、撮影が行われる撮影空間と異なる位置において、
影前のユーザに対して情報を表示する第1の表示手段
と、第1の表示手段により表示された情報に対する操作
入力を受け付ける第1の入力受け付け手段と、第1の入
力受け付け手段により受け付けられた操作入力に基づい
て設定情報を作成する作成手段と、作成手段により作成
された設定情報を記憶する記憶手段と、撮影空間におい
て、被写体を撮影する撮影手段と、撮影手段により撮影
された被写体の画像を表示する第2の表示手段と、第2
の表示手段により表示された被写体の画像に対する編集
入力を受け付ける第2の入力受け付け手段と、第2の入
力受け付け手段により受け付けられた編集入力に基づい
て、被写体の画像を編集する編集手段と、編集手段によ
り編集された被写体の画像をシールシートまたは紙に印
刷する印刷手段と、印刷手段により被写体の画像が印刷
されたシールシートまたは紙を排出する排出手段とを備
え、撮影手段または印刷手段は、記憶手段により記憶さ
れた設定情報に基づいて、撮影または印刷を行うことを
特徴とする。前記第1の受け付け手段は、他のユーザが
撮影空間に存在する場合も、撮影空間の外で順番待ちを
しているユーザによる操作入力を受け付けるようにする
ことができる。
【0008】第1の表示手段は、例えば、図1の撮影前
作業用モニタ51により構成され、第1の入力受け付け
手段は、例えば、図1のタッチペン53および図4のタ
ッチパネル125により構成され、作成手段は、例え
ば、図7のステップS47の処理を実行するCPU101
により構成され、記憶手段は、例えば、図4の設定情報
記憶部106により構成され、撮影手段は、例えば、図
1のカメラ11により構成され、第2の表示手段は、例
えば、図1の編集用モニタ21により構成され、第2の
入力受け付け手段は、図1の操作パネル22、タッチペ
ン23および24、並びに図4のタッチパネル123に
より構成され、編集手段は、例えば、図11のステップ
S74の処理を実行するCPU101により構成され、印
刷手段は、例えば、図4のプリンタ108により構成さ
れ、排出手段は、例えば、図1の印刷物取り出し口42
により、構成される。そして、撮影手段のカメラ11ま
たは印刷手段のプリンタ108は、前記記憶手段である
設定情報記憶部106により記憶された前記設定情報に
基づいて、撮影または印刷を行う。
【0009】第1の表示手段、および第2の表示手段
は、例えば、図1に示すように、筐体10の側面と正面
にそれぞれ設けられる。
【0010】撮影の順番待ちをしているユーザは、第1
の表示手段により表示される操作説明等の情報により撮
影から印刷までの手順を確認し、場合によってはカメラ
や印刷の設定を事前に行う。そして、順番が回ってくる
と、ユーザは、撮影空間に入場し、撮影を行い、撮影し
た画像を編集する。
【0011】撮影空間と異なる位置に第1の表示装置お
よび第1の入力受け付け手段を設けることにより、例え
ば、他のユーザが撮影空間に存在し、順番待ちをしてい
るユーザは、順番待ちをしている間に、第1の表示手段
により操作に関する説明を受けたり、手順を練習した
り、設定を行ったりすることができ、順番待ちをしてい
るユーザに順番が回ってきたときに、そのユーザは、撮
影から印刷までの操作を、スムーズに行うことができ
る。
【0012】以上のように構成することにより、順番待
ちの時間を短縮することができる。また、画像印刷装置
を管理する管理者の側からしても、ユーザの回転率が向
上するため、収益率を向上させることができる。
【0013】前記第1の表示手段は、作成手段により作
成された設定情報を、撮影手段による撮影、または印刷
手段による印刷において使用するか否かを確認する確認
画面をさらに表示し、第1の入力受け付け手段は、第1
の表示手段により表示された確認画面に対する操作入力
をさらに受け付け、記憶手段は、第1の入力受け付け手
段により、設定情報使用の指示が受け付けられた場合、
設定情報を記憶するようにすることができる。
【0014】以上のように、確認画面を表示することに
より、ユーザが設定した内容を確認することができる。
【0015】
【0016】
【0017】
【0018】
【0019】前記第2の表示手段は、第1の表示手段に
表示された設定情報の入力に関する情報と同じ情報をさ
らに表示し、第2の入力受け付け手段は、第2の表示手
段により表示された情報に対する操作入力をさらに受け
付け、作成手段は、第2の入力受け付け手段により受け
付けられた操作入力に基づいて設定情報をさらに作成
し、撮影手段または印刷手段は、作成手段により作成さ
れた設定情報に基づいて撮影または印刷を行うようにす
ることができる。
【0020】撮影手段による撮影、および印刷手段によ
る印刷は、図10のステップS65の処理のように、撮
影空間において設定情報を作成してから行うこともでき
る。
【0021】撮影空間において設定情報を作成して撮影
および印刷を行うことにより、順番待ちをしているとき
に設定情報を作成しなかったユーザも撮影および印刷を
行うことができる。
【0022】前記第1の表示手段、および前記第1の入
力受け付け手段は、画像印刷装置の筐体に対して着脱自
在であるようにすることができる。
【0023】この場合、第1の表示手段および第1の入
力受け付け手段は、例えば、図2のように、撮影前作業
パネル50に設置されている。そして、その撮影前作業
パネル50は、図1および図2のように、筐体10に対
して着脱自在である。なお、撮影前作業パネル50はケ
ーブル54により筐体10と接続されており、ユーザ
は、撮影前作業パネル50を、筐体10から外した状態
で操作することができる。また、ケーブル54は、乱暴
な操作やいたずら等による切断防止のために鉄製の鎖等
で補強されており、耐久性を向上させている。
【0024】以上のように構成することにより、順番待
ちをしているユーザは、好みの体勢で第1の表示手段に
より表示された画像を見ることができる。また、例えば
複数のユーザで利用する場合、ユーザ全員が第1の表示
手段により表示された画像を見ることができる。
【0025】前記第1の表示手段により表示される情報
は、画像印刷装置の操作方法の説明に関する情報である
ようにすることができる。
【0026】第1の表示手段は、図5のステップS1の
処理のように、撮影から印刷までの操作方法に関する説
明を表示する。
【0027】この説明を視聴することにより、順番待ち
をしているユーザは、操作の手順を理解し、撮影から印
刷までの作業をスムーズに行うことができる。
【0028】前記第1の表示手段により表示される情報
は、第2の表示手段により表示される画像印刷装置の操
作に関する情報であって、撮影前のユーザが、表示され
た画像印刷装置の操作に関する情報に従って、画像印刷
装置の操作を模擬することができる情報であるようにす
ることができる。
【0029】第1の表示手段は、図5のステップS4の
処理のように、入力操作に関する情報を表示し、第1の
入力受け付け手段により受け付けられた入力を表示して
いる画像に反映させる。
【0030】この模擬操作を行うことにより、順番待ち
をしているユーザは、入力操作の手順を理解し、撮影か
ら印刷までの作業をスムーズに行うことができる。
【0031】前記第1の表示手段により表示される情報
は、設定情報の入力に関する情報であり、撮影前のユー
ザは、表示された設定情報の入力に関する情報に従っ
て、設定情報を入力するようにすることができる。
【0032】図5のステップS5の処理のように、第1
の表示手段により設定情報の入力画面が表示され、第1
の入力受け付け手段によりユーザによる入力が受け付け
られ、設定情報の入力処理が行われる。
【0033】この設定操作を行うことにより、順番待ち
をしているユーザは、撮影時に行われる設定処理を省い
て作業時間を短縮することができる。
【0034】本発明の画像印刷装置の画像印刷方法は、
撮影が行われる撮影空間と異なる位置において、撮影前
のユーザに対して情報を表示する第1の表示ステップ
と、第1の表示ステップの処理により表示された情報に
対する操作入力を受け付ける第1の入力受け付けステッ
プと、第1の入力受け付けステップの処理により受け付
けられた操作入力に基づいて設定情報を作成する作成ス
テップと、作成ステップの処理により作成された設定情
報を記憶する記憶ステップと、撮影空間において、被写
体を撮影する撮影ステップと、撮影ステップの処理によ
り撮影された被写体の画像を表示する第2の表示ステッ
プと、第2の表示ステップの処理により表示された被写
体の画像に対する編集入力を受け付ける第2の入力受け
付けステップと、第2の入力受け付けステップの処理に
より受け付けられた編集入力に基づいて、被写体の画像
を編集する編集ステップと、編集ステップの処理により
編集された被写体の画像を印刷する印刷ステップと、印
刷ステップの処理により被写体の画像が印刷されたシー
ルシートまたは紙を排出する排出ステップとを含み、撮
影ステップまたは印刷ステップは、記憶ステップの処理
により記憶された設定情報に基づいて、撮影または印刷
を行うことを特徴とする。
【0035】第1の表示ステップは、例えば、図5のス
テップS1により構成され、第1の入力受け付けステッ
プは、例えば、図5のステップS2により構成され、作
成ステップおよび記憶ステップは、例えば、図7のステ
ップS47により構成され、撮影ステップは、例えば、
図10のステップS68により構成され、第2の表示ス
テップは、例えば、図11のステップS69により構成
され、第2の入力受け付けステップは、例えば、図11
のステップS72により構成され、編集ステップ、印刷
ステップ、および排出ステップは、例えば、図11のス
テップS74により構成される。
【0036】
【0037】
【0038】本発明のプログラムは、撮影が行われる撮
影空間と異なる位置において、撮影前のユーザに対して
情報を表示する第1の表示ステップと、第1の表示ステ
ップの処理により表示された情報に対する操作入力を受
け付ける第1の入力受け付けステップと、第1の入力受
け付けステップの処理により受け付けられた操作入力に
基づいて設定情報を作成する作成ステップと、作成ステ
ップの処理により作成された設定情報を記憶する記憶ス
テップと、撮影空間において、被写体を撮影する撮影ス
テップと、撮影ステップの処理により撮影された被写体
の画像を表示する第2の表示ステップと、第2の表示ス
テップの処理により表示された被写体の画像に対する編
集入力を受け付ける第2の入力受け付けステップと、第
2の入力受け付けステップの処理により受け付けられた
編集入力に基づいて、被写体の画像を編集する編集ステ
ップと、編集ステップの処理により編集された被写体の
画像を印刷する印刷ステップと、印刷ステップの処理に
より被写体の画像が印刷されたシールシートまたは紙を
排出する排出ステップとを含み、撮影ステップまたは印
刷ステップが、記憶ステップの処理により記憶された設
定情報に基づいて、撮影または印刷を行う処理をコンピ
ュータに実行させることを特徴とする。
【0039】本発明のプログラムは、所定の記録媒体に
記録されて、例えば、図4のドライブ140により読み
出され、画像印刷装置にインストールされる。記録媒体
は、フロッピディスクなどよりなる磁気ディスク、CD-R
OM(Compact Disk Read OnlyMemory)、DVD-ROM(Digital
Versatile Disk)などよりなる光ディスク、MD(MiniDis
k)などよりなる光磁気ディスク、または半導体メモリな
どより構成される。
【0040】
【発明の実施の形態】図1は、本発明を適用した画像印
刷装置の構成例を示す斜視図である。
【0041】画像印刷装置1の筐体10の正面中央上方
には、CCD(Charge Coupled Device)、あるいはCMOS
(Complementary Metal Oxide Semiconductor)などよ
りなるカメラ11が配置されており、カメラ11は所定
の角度だけ斜め下方向を向いている。また、カメラ11
は、撮影時において、ユーザの操作により、予め定めら
れた所定の角度だけ、向きを変更することができる。さ
らに、カメラ11は、ユーザの操作に基づいて、広角や
望遠等のレンズを、内部に組み込んで撮影することがで
きる。
【0042】カメラ11により取り込まれた画像は、筐
体10の正面のやや上方に、正面を向くように設置され
ている撮影用モニタ12に表示される。撮影用モニタ1
2は、CRT(Cathode Ray Tube)やLCD(Liquid Crystal
Display)等により構成され、撮影時にカメラ11によ
り取り込まれている被写体の画像を表示する。被写体で
あるユーザは、撮影用モニタ12に表示された画像を見
ることにより、撮影時の姿勢を決定する。
【0043】筐体10の正面のやや上方左右には照明装
置13が配置されている。照明装置13は、内部に発光
体(フラッシュ)を有しており、ユーザから撮影の開始
が指示され、カメラ11が被写体を撮影するとき(キャ
プチャするとき)、そのタイミングに合わせて被写体を
照明する。
【0044】撮影モード終了後、落書き編集モードにな
ると、撮影された画像は、筐体10の、斜め上方を向い
たテーブル10Aの正面中央に設置されている編集用モ
ニタ21に表示される。編集用モニタ21は、CRTやLCD
等により構成され、操作方法を案内する画面、編集ツー
ルの選択ボタン、カメラ11により撮影された被写体の
画像、および編集入力した画像等を表示する。
【0045】操作パネル22は、テーブル10Aの中央
右側に設置され、ユーザにより操作される各種の操作ボ
タンよりなり、例えば、カメラ11のズームを調整する
ときなどに操作される。
【0046】タッチペン23および24は、テーブル1
0A中央の左右に設けられている。編集用モニタ21に
は、タッチパネル123(図4参照)が積層されてお
り、ユーザは、編集用モニタ21に表示されている画像
に対して、タッチペン23または24を操作することに
より編集対象の画像に任意の文字や図形などを書き込ん
だり(入力したり)、表示されたボタンを選択したりす
ることができる。タッチペン23および24は、編集用
モニタ21に積層されるタッチパネル123の位相検出
方式(例えば、抵抗膜式、超音波式等)に応じて構成さ
れる。
【0047】筐体10の正面の下方左右にはスピーカ3
1が設けられている。スピーカ31は、各種の音声ガイ
ダンスを出力し、ユーザに対して、操作(撮影、画像編
集、および印刷等)の方法を案内する。
【0048】筐体10の右側面の中央左には、硬貨投入
口41が設けられており、ユーザは画像印刷装置1を利
用するとき、所定の金額を投入する。
【0049】印刷物取り出し口42は、画像印刷装置1
の筐体10の右側面下方に設けられており、所定の数、
および大きさの複数のシールからなる、編集済みの画像
が印刷されたシールシートを排出する。
【0050】撮影前作業パネル50は、順番待ちをして
いるユーザに対して操作説明等の情報を表示する撮影前
作業用モニタ51、音声による操作説明を出力するスピ
ーカ52、および、撮影前作業用モニタ51に表示され
た画像に対する入力を受け付けるタッチペン53により
構成され、筐体10の右側面に対して着脱可能に設置さ
れている。なお、撮影前作業パネル50はケーブル54
により筐体10と接続されており、ユーザは、撮影前作
業パネル50を、筐体10から外した状態で操作するこ
とができる。また、ケーブル54は、乱暴な操作やいた
ずら等による切断防止のために鉄製の鎖等で補強されて
おり、耐久性を向上させている。
【0051】図2は、筐体10より撮影前作業パネル5
0を分離した様子を表している。撮影前作業パネル50
は、ユーザにより、筐体10に対して着脱される。これ
により、ユーザは好みの姿勢で、撮影前作業用モニタ5
1に表示される画像を視聴することができる。
【0052】図3は、図1の画像印刷装置1の配置例を
示す図である。
【0053】筐体10の上部には、図3に示すように水
平前方にカーテンフレーム71が取り付けられ、それに
カーテン72が設けられる。また、同様に筐体10の上
部には、水平右方向にカーテンフレーム81が取り付け
られ、それにカーテン82が設けられる。カーテンフレ
ーム71はカーテン72を、また、カーテンフレーム8
1はカーテン82を吊るすものであり、カーテン72お
よびカーテン82は、外光を遮断し、良好な画像を撮影
するのに寄与する。
【0054】図4は、図1乃至図3に示した画像印刷装
置1の内部の構成例を示すブロック図である。図1乃至
図3において説明した部分についての説明は省略する。
【0055】CPU(Central Processing Unit)101
は、ROM(Read Only Memory)102に記憶されている
プログラム、または、プログラム記憶部104からRAM
(Random Access Memory)103にロードしたプログラ
ムに従って画像印刷装置1の全体の動作を、バス120
を介して制御する。RAM103にはまた、CPU101が各
種の処理を実行する上において必要なデータなどが適宜
記憶される。
【0056】プログラム記憶部104は、ハードディス
クやそのドライブからなり、CPU101が実行する様々
なプログラムなどを記憶する。ドライブ140は、フロ
ッピディスクやハードディスクを含む磁気ディスク15
1、CD-ROM(Compact Disk Read Only Memory),DVD(D
igital Versatile Disk)を含む光ディスク152、MD
(Mini-Disk)を含む光磁気ディスク153、若しくは
半導体メモリ154記録媒体に記憶されているプログラ
ムを読み出し、バス120を介してプログラム記憶部1
04などに供給する。例えば、ドライブ140からは、
被写体の画像と合成する新たなフレーム画像などが供給
される。
【0057】カメラ制御部105はユーザが操作パネル
22を操作する等により入力したカメラ11の調節要求
に応じて、カメラ11のズーム率、取り込む光量などを
制御する。
【0058】設定情報記憶部106は、撮影前作業用モ
ニタ51に表示された情報に従って、ユーザがタッチペ
ン53を操作することにより、入力された設定情報を記
憶する。そして、CPU101は、設定情報記憶部106
に記憶された設定情報に基づいて、撮影および印刷処理
を行う。
【0059】硬貨処理部107は、硬貨投入口41から
投入された硬貨をカウントし、画像の作成代金として予
め設定されている所定の金額が投入されたと判定したと
き、それをCPU101に通知する。
【0060】プリンタ108は、所定の数、および大き
さに分割されたシールのシールシートを複数種類ストッ
クし、ユーザから選択されたシールシートに、編集済み
の画像を印刷する。プリンタ108により印刷されたシ
ールシートは、印刷物取り出し口42から排出され、ユ
ーザに提供される。
【0061】音声出力制御部121は、CPU101から
の制御に基づいてスピーカ31を制御し、撮影や画像編
集の操作方法などを説明する各種の音声ガイダンスや、
例えば、カメラ11が被写体を撮影するときのシャッタ
音などの効果音を出力する。
【0062】映像入出力制御部122は、撮影された画
像に、タッチパネル123より入力された編集情報を反
映させて、編集用モニタ21に表示させる。なお、図4
において、編集用モニタ21とタッチパネル123は、
互いに異なる位置に示されているが、実際には積層して
構成されている。
【0063】照明装置13は、CPU101からの制御に
基づいて、カメラ11が被写体を撮影するとき(キャプ
チャするとき)、そのタイミングに合わせて被写体を照
明する。
【0064】映像入出力制御部124は、操作説明や設
定入力等の画像に、タッチパネル125より入力された
操作情報を反映させて、撮影前作業用モニタ51に表示
させる。なお、図4において、撮影前作業用モニタ51
およびタッチパネル125は、互いに異なる位置に示さ
れているが、実際には積層して構成されている。
【0065】音声出力制御部126は、CPU101から
の制御に基づいてスピーカ52を制御し、撮影や画像編
集の操作方法などを説明する各種の音声ガイダンスを出
力する。
【0066】次に、画像印刷装置1の画像印刷処理につ
いて説明する。
【0067】順番待ちをしているユーザは、筐体10の
側面の撮影前作業パネル50のある側で待機している。
画像印刷装置1は、そのユーザに対して、撮影前準備処
理を行う。画像印刷装置1による撮影前準備処理を図5
のフローチャートを参照して説明する。
【0068】最初にステップS1において、画像印刷装
置1のCPU101は、映像入出力制御部124を介し
て、撮影前作業パネル50の撮影前作業用モニタ51
に、撮影から印刷までに必要なユーザの操作手順等の操
作方法に関する説明を表示させる。また、CPU101は
画面に対応した音声や音楽を、必要に応じて、音声出力
制御部126を介してスピーカ52より出力させる。順
番待ちをしているユーザは、その説明を視聴することに
より、撮影から印刷までの操作方法を事前に把握するこ
とができる。
【0069】また、撮影前作業用モニタ51には、その
他に、ユーザが実際の操作画面の模擬操作を行うことが
できるモードを選択するボタン、および、実際に使用さ
れる設定情報を事前に作成することができるモードを選
択するボタンが表示されている。前のユーザが撮影空間
内に入り、貨幣を投入し、設定情報記憶部106の情報
がRAM103に記憶され、設定情報記憶部106のデー
タが消去されたら、ユーザは、タッチペン53を操作し
て、それらのボタンを指定することにより、モードを選
択することができる。
【0070】ステップS2において、CPU101は、設
定情報記憶部106にデータが存在するか否かを判定す
る。存在すると判定した場合、CPU101は、ステップ
S1に戻り、それ以降の処理を繰り返す。
【0071】設定情報記憶部106にデータが存在しな
いと判定した場合、CPU101は、ステップS3に進
み、ユーザがモードを選択したか否かを判定する。モー
ドを選択していないと判定した場合、CPU101は、ス
テップS1に戻り、それ以降の処理を繰り返す。
【0072】ユーザが、タッチペン53を操作して、モ
ードを選択したと判定した場合、CPU101はステップ
S4に進み、ユーザが選択したモードが模擬操作モード
であるか否かを判定する。模擬操作モードであると判定
した場合、CPU101は、ステップS5に進み、模擬操
作処理を行う。模擬操作処理の詳細は図6を参照して後
述する。CPU101は、模擬操作処理を終了すると、撮
影前準備処理を終了する。
【0073】ステップS4において、ユーザが選択した
モードが模擬操作モードではないと判定した場合、CPU
101は、ステップS6に進み、撮影前設定操作処理を
行う。撮影前設定操作処理の詳細は図7を参照して後述
する。CPU101は、撮影前設定操作処理を終了する
と、撮影前準備処理を終了する。
【0074】以上のようにして、ユーザは、画像印刷装
置1の操作方法を事前に把握でき、また、場合によって
は設定情報を事前に作成することができるので、撮影か
ら印刷までの操作をスムーズに行うことができるように
なる。
【0075】次に、図6のフローチャートを参照して、
図5のステップS5において実行される模擬操作処理の
詳細を説明する。
【0076】順番待ちをしているユーザが撮影前作業用
モニタ51に表示された模擬操作モード選択ボタンを指
定すると、画像印刷装置1のCPU101は、模擬操作処
理を開始する。これにより、ユーザは、撮影および編集
時において、編集用モニタ21に実際に表示される操作
画面を操作することができる。
【0077】最初にステップS21において、画像印刷
装置1のCPU101は、撮影画像に合成されるフレーム
画像のデザイン、および、印刷時における撮影画像のレ
イアウトの設定(フレーム分割数)を選択するフレーム
選択画面を、映像入出力制御部124を介して、撮影前
作業用モニタ51に表示させる。ユーザは、タッチペン
53を操作して、フレーム画像のデザインを選択し、印
刷時における撮影画像のフレーム分割数を選択すること
ができる。
【0078】CPU101は、ステップS22において、
ユーザが使用するフレームのデザインおよびフレーム分
割数を選択したか否かを判定する。選択していないと判
定した場合、CPU101は、ステップS21に戻り、そ
れ以降の処理を繰り返す。
【0079】ユーザがタッチペン53を操作して、フレ
ームのデザインおよびフレーム分割数を選択したと判定
した場合、CPU101は、ステップS23に進み、撮影
画像の範囲、方向、並びに広角および望遠等の効果の有
無を選択する撮影画像選択画面を、映像入出力制御部1
24を介して、撮影前作業用モニタ51に表示させる。
【0080】撮影前作業用モニタ51に表示される撮影
画像選択画面には、カメラ11による撮影画像の代わり
に、模擬撮影画像として予め用意された人物画像が表示
される。この人物画像には、その撮影範囲、方向、並び
に広角および望遠等の効果の有無等がそれぞれ異なる画
像が多数用意されており、ユーザの模擬操作に基づい
て、その操作の効果を施した画像が表示される。これに
よりユーザは、タッチペン53を操作して、模擬的に撮
影画像を選択(カメラ11を模擬制御)することができ
る。
【0081】なお、この模擬撮影画像である人物画像
は、ROM102、RAM103、またはプログラム記憶部1
04に予め記憶されている。
【0082】ステップS24において、CPU101は、
ユーザが撮影画像を選択したか否かを判定する。選択し
ていないと判定した場合、CPU101は、ステップS2
3に戻り、それ以降の処理を繰り返す。
【0083】ユーザがタッチペン53を操作して、撮影
画像を選択したと判定した場合、CPU101は、ステッ
プS25に進み、落書き入力画面を映像入出力制御部1
24を介して、撮影前作業用モニタ51に表示させる。
CPU101は、落書きをする対象画像として、ROM10
2、RAM103、またはプログラム記憶部104に予め
記憶されている、サンプル画像を映像入出力制御部12
4を介して、撮影前作業用モニタ51に表示させる。ユ
ーザは、タッチペン53を操作して、このサンプル画像
に落書きを行うことができる。
【0084】ステップS26において、CPU101は、
落書き入力が終了したか否かを判定する。終了していな
いと判定した場合、CPU101は、ステップS25に戻
り、それ以降の処理を繰り返す。
【0085】ユーザが落書き入力を終了したと判定した
場合、CPU101は、ステップS27に進み、撮影前作
業用モニタ51に、ユーザの模擬操作の結果として印刷
イメージを、映像入出力制御部124を介して、撮影前
作業用モニタ51に表示させる。この表示された印刷イ
メージにより、ユーザは、印刷されたときの様子を把握
することができる。
【0086】印刷イメージを表示させたCPU101は、
模擬操作処理を終了し、図5の撮影前準備処理を終了す
る。
【0087】以上のようにして、ユーザは、実際の操作
画面を模擬操作することができるので、撮影から印刷ま
での操作をスムーズに行うことができるようになる。
【0088】次に、図7のフローチャートを参照して、
図5のステップS6において実行される撮影前設定操作
処理の詳細を説明する。また、必要に応じて図8および
図9を参照して説明する。
【0089】順番待ちをしているユーザが撮影前作業用
モニタ51に表示された撮影前設定操作モード選択ボタ
ンを指定すると、画像印刷装置1のCPU101は、撮影
前設定操作処理を開始する。これにより、ユーザは、撮
影および編集時において使用される設定情報を事前に入
力することができる。
【0090】最初にステップS41において、CPU10
1は、撮影前作業用モニタ51にフレーム選択画面を表
示させる。表示されたフレーム選択画面は、図6のステ
ップS21において表示された画面と同じであるので、
その説明は省略する。
【0091】フレーム選択画面を表示させたCPU101
は、ステップS42において、ユーザがフレームのデザ
インおよびフレーム分割数を選択したか否かを判定す
る。選択していないと判定した場合、CPU101は、ス
テップS41に戻り、それ以降の処理を繰り返す。
【0092】ユーザがタッチペン53を操作してフレー
ムのデザインおよびフレーム分割数を選択したと判定し
た場合、CPU101は、ステップS43に進み、撮影前
作業用モニタ51に撮影画像選択画面を表示させ、ステ
ップS44において、ユーザがタッチペン53を操作し
て撮影画像を選択したか否かを判定する。選択していな
いと判定した場合、CPU101は、ステップS43に戻
り、それ以降の処理を繰り返す。
【0093】表示された撮影画像選択画面は、図6のス
テップS23において表示された画面と同じであるの
で、その説明は省略する。
【0094】ユーザが、撮影画像を選択したと判定した
場合、CPU101は、ステップS45に進み、ユーザが
設定した内容を確認できるように、撮影前作業用モニタ
51に設定内容確認画面を表示させる。
【0095】図8は、設定内容確認画面の例を示す図で
ある。設定内容確認画面200には、ユーザが選択した
設定の内容が表示される設定内容表示部201、設定内
容を確認する文章が表示される設定内容確認部202、
設定内容の保存を指示する確認ボタン203、および、
設定内容の消去を指示する反対ボタン204が含まれ
る。
【0096】例えば、設定内容確認部202には、「こ
の選択情報は本番で使用します。よろしいですか?」か
らなる文章が表示され、確認ボタン203には「はい」
が表示され、反対ボタン204には「いいえ」が表示さ
れている。
【0097】ユーザが、タッチペン53を操作して、確
認ボタン203を指定すると、設定内容表示部201に
表示された設定内容が保存される。また、ユーザが、反
対ボタン204を指定すると、設定内容表示部201に
表示された設定内容は消去される。
【0098】図7に戻り、ステップS46において、CP
U101は、ユーザが設定内容を決定したか否かを判定
する。ユーザが、タッチペン53を操作して図8の確認
ボタン203を指定し、設定内容を決定したと判定する
場合、CPU101は、ステップS47に進み、設定内容
表示部201に表示された設定内容で設定情報を作成
し、設定情報記憶部106に記憶させる。設定情報を記
憶させたCPU101は、撮影前設定操作処理を終了し、
図5の撮影前準備処理を終了する。
【0099】図7のステップS46において、ユーザ
が、タッチペン53を操作して図8の反対ボタン204
を指定し、設定内容を決定しなかったと判定した場合、
CPU101は、ステップS48に進み、設定情報を作成
せず、再設定確認画面を表示する。
【0100】図9は、再設定確認画面の例を示す図であ
る。再設定確認画面300には、再設定を行うか否かを
ユーザに確認する文章を表示する再設定確認部301、
再設定を行うことを指示する確認ボタン302、およ
び、再設定を行わないことを指示する反対ボタン303
が含まれる。
【0101】例えば、再設定確認部301には、「設定
しなおしますか?」からなる文章が表示され、確認ボタ
ン302には「はい」が表示され、反対ボタン303に
は「いいえ」が表示されている。
【0102】ユーザが、タッチペン53を操作して、確
認ボタン302を指定すると、再度、設定処理が行われ
る。また、ユーザが、反対ボタン303を指定すると、
設定処理は終了される。
【0103】図7に戻り、ステップS49において、CP
U101は、ユーザが再設定を指示したか否かを判定す
る。ユーザが、タッチペン53を操作して図9の確認ボ
タン302を指定し、再設定を指示したと判定する場
合、CPU101は、ステップS41に戻り、それ以降の
処理を繰り返す。
【0104】ユーザが、タッチペン53を操作して図9
の反対ボタン303を指定し、再設定を指示しなかった
と判定した場合、CPU101は、撮影前設定操作処理を
終了し、図5の撮影前準備処理を終了する。
【0105】以上のようにして、ユーザは、事前に設定
情報を作成することができるので、撮影から印刷までの
操作をスムーズに行うことができるようになる。
【0106】順番がまわってきたユーザは、撮影空間に
入場し、撮影を行う。画像印刷装置1は、入場してきた
ユーザに対して、画像印刷処理を行う。画像印刷装置1
による画像印刷処理を図10および図11のフローチャ
ートを参照して説明する。
【0107】最初にステップS61において、CPU10
1は、プログラム記憶部104に記憶されている、撮影
の進行方法などのデモンストレーション画面(以下、デ
モ画面と称する)を、撮影用モニタ12、または、映像
入出力制御部122を介して編集用モニタ21に表示さ
せる。また、CPU101は、必要に応じて、デモ画面に
対応した音声や音楽を、音声出力制御部121を介して
スピーカ31に出力させる。
【0108】ステップS62において、CPU101は、
硬貨処理部107からの出力に基づいて、所定の代金
(シールシートの作成代金)が投入されたか否かを判定
し、投入されたと判定するまでデモ画面を表示させて待
機する。一方、CPU101は、代金が投入されたと判定
した場合、ステップS63に進み、設定情報記憶部10
6に設定情報が記憶されているか否かを判定する。
【0109】設定情報が記憶されていると判定した場
合、CPU101は、ステップS64に進み、設定情報記
憶部106に記憶されている設定情報をRAM103に取
り込み、そこから設定情報を取得し、設定情報記憶部1
06のデータを消去する。このとき、CPU101は、カ
メラ11により撮影されている画像、または各種の機能
および操作方法を説明する説明画面を撮影用モニタ1
2、または、映像入出力制御部122を介して編集用モ
ニタ21に表示させる。また、CPU101は、必要に応
じて、説明画面に対応した音声や音楽を、音声出力制御
部121を介してスピーカ31から出力させる。
【0110】また、設定情報記憶部106に設定情報が
記憶されていないと判定した場合、CPU101は、ステ
ップS65に進み、設定処理を行う。設定処理の詳細は
図12を参照して後述する。
【0111】設定情報を取得したCPU101は、ステッ
プS66において、操作パネル22の撮影開始ボタンの
受け付けを開始する。ユーザは操作パネル22の撮影開
始ボタンを押すことにより、撮影の開始を指示すること
ができる。
【0112】ステップS67において、CPU101は、
所定の時間が経過したか否か、および、ユーザにより撮
影開始ボタンが操作されたか否かを判定し、所定の時間
が経過した、若しくは撮影開始ボタンが操作されたと判
定されるまで待機する。所定の時間は、予め定められて
おり、ROM102に記憶されている。また、所定の時間
はプログラム記憶部104から、RAM103にロードさ
れたプログラムに定められていてもよい。
【0113】所定の時間が経過した、若しくは撮影開始
ボタンが操作されたと判定した場合、CPU101は、ス
テップS68に進み、撮影用モニタ12に撮影開始まで
のカウントダウンの表示し、カウントダウンの表示に対
応した音声や音楽を、必要に応じて、音声出力制御部1
21を介してスピーカ31より出力させる。そして撮影
開始のタイミングになったとき、CPU101は、照明装
置13を制御してフラッシュを被写体に照明するととも
に、その瞬間にカメラ11により取り込まれている画像
を、静止画像としてRAM103に記憶させる。また、CPU
101は、この撮影が何回目であるかを計算し、計算結
果をRAM103に記憶させる。
【0114】ステップS69において、CPU101は、R
AM103に記憶させた静止画像、再撮影を指示する再撮
影ボタン、および操作方法を説明する説明画面を、映像
入出力制御部122を介して編集用モニタ21に表示さ
せる。またCPU101は、説明画面に対応した音声や音
楽を、必要に応じて音声出力制御部121を介してスピ
ーカ31より出力する。ユーザは、タッチペン23また
は24を用いて、編集用モニタ21に表示された静止画
像を選択することによって、シールシートに印刷する画
像(以下の説明ではプリント画像と称する)を決定する
ことができる。また、ユーザは、タッチペン23または
24を操作して、再撮影ボタンを選択することによっ
て、プリント画像を取り直すことができる。
【0115】ステップS70において、CPU101は、
再撮影を指示したか否かを判定する。CPU101は、ユ
ーザが再撮影を指示したと判定した場合、ステップS7
1に進み、RAM43に記憶させた情報に基づいて、残り
撮影可能枚数が1枚以上あるか否かを判定する。撮影可
能枚数は、予めROM102、または、プログラム記憶部
104からRAM103にロードされたプログラムに定め
られている。
【0116】残り撮影可能枚数が1枚以上あると判定し
た場合、CPU101は、ステップS66に戻り、それ以
降の処理を繰り返し実行し、静止画像を取り直す処理を
行う。
【0117】ステップS70において、ユーザが編集用
モニタ21に表示された静止画像を選択し、再撮影を指
示しなかったと判定した場合、または、ステップS71
において、残り撮影可能枚数が零枚であり、1枚以上な
いと判定した場合、CPU101は、ステップS72にお
いて、映像入出力制御部122を介して、編集用モニタ
21に落書き入力画面を表示し、落書き入力の受け付け
を開始する。ユーザは、タッチペン23または24を操
作して、撮影画像に落書き処理を行うことができる。
【0118】CPU101は、ステップS73において、
所定の時間が経過したか否か、および、ユーザにより撮
影画像の印刷を指示するプリントボタンが操作されたか
否かを判定し、所定の時間が経過した、若しくは、プリ
ントボタンが操作されたと判定されるまで待機する。所
定の時間は、予め定められており、ROM102に記憶さ
れている。また、所定の時間はプログラム記憶部104
から、RAM103にロードされたプログラムに定められ
ていてもよい。
【0119】所定の時間が経過した、若しくはプリント
ボタンが操作されたと判定した場合、CPU101は、ス
テップS74に進み、ユーザにより入力された落書き情
報に基づいて、撮影画像を編集し、プリンタ108を制
御し、プリント画像をシールシートに印刷させる。印刷
されたシールシートは印刷物取り出し口42より排出さ
れる。そして、CPU101は、ステップS61に戻り、
それ以降の処理を繰り返し実行する。
【0120】以上のようにして画像印刷装置1が画像印
刷処理を行うことで、ユーザは、事前に把握した通りに
操作を行えるので、撮影から印刷までの操作をスムーズ
に行うことができるようになる。
【0121】次に、図10のステップS65において実
行される設定処理の詳細を図12のフローチャートを参
照して説明する。
【0122】最初にステップS91において、CPU10
1は、映像入出力制御部122を介して、編集用モニタ
21にフレーム選択画面を表示させる。表示されたフレ
ーム選択画面は、図6のステップS21において表示さ
れた画面と同じであるので、その説明は省略する。
【0123】フレーム選択画面を表示させたCPU101
は、ステップS92において、CPU101は、ユーザが
フレームのデザインおよびフレーム分割数を選択したか
否かを判定する。選択していないと判定した場合、CPU
101は、ステップS91に戻り、それ以降の処理を繰
り返す。
【0124】ユーザがタッチペン23または24を操作
してフレームのデザインおよびフレーム分割数を選択し
たと判定した場合、CPU101は、ステップS93に進
み、編集用モニタ21に撮影画像選択画面を表示させ、
ステップS94において、ユーザがタッチペン23また
は24を操作して撮影画像を選択したか否かを判定す
る。選択していないと判定した場合、CPU101は、ス
テップS93に戻り、それ以降の処理を繰り返す。
【0125】表示された撮影画像選択画面は図6のステ
ップS23において表示された画面と同一であるので、
その説明は省略する。
【0126】ユーザが、撮影画像を選択したと判定した
場合、CPU101は、ステップS95に進み、ユーザが
設定した内容を確認できるように、撮影前作業用モニタ
51に設定内容確認画面を表示させる。表示された設定
内容確認画面は図8に示した画面と同一であるので、そ
の説明は省略する。
【0127】ステップS96において、CPU101は、
ユーザが設定内容を決定したか否かを判定する。ユーザ
が、タッチペン23または24を操作して、設定内容を
決定したと判定する場合、CPU101は、ステップS9
7に進み、設定情報を作成し、RAM103に記憶させ
る。設定情報を記憶させたCPU101は、設定処理を終
了する。
【0128】ステップS96において、ユーザが設定内
容を決定しなかったと判定した場合、CPU101は、ス
テップS98に進み、設定情報を作成せず、再設定確認
画面を表示する。表示された再設定確認画面は図9に示
した画面と同一であるので、その説明は省略する。
【0129】ステップS99において、CPU101は、
ユーザが再設定を指示したか否かを判定する。ユーザが
再設定を指示したと判定する場合、CPU101は、ステ
ップS91に戻り、それ以降の処理を繰り返す。
【0130】ユーザが再設定を指示しなかったと判定し
た場合、CPU101は、設定処理を終了する。
【0131】以上のようにして、ユーザは、設定情報を
作成することができる。
【0132】以上において、印刷媒体はシールシートと
して説明したが、シールシートに限られるものではな
く、例えば、所定のサイズの紙や、ポスター用の紙など
に印刷するようにしてもよい。また、撮影した画像デー
タを、ユーザが自ら用意したフロッピディスクなどの記
録媒体に記録させることができるようにしてもよい。
【0133】なお、本明細書において、記録媒体に記録
されるプログラムを記述するステップは、記載された順
序に沿って時系列的に行われる処理はもちろん、必ずし
も時系列的に処理されなくとも、並列的あるいは個別に
実行される処理をも含むものである。
【0134】
【発明の効果】以上のように、本発明によれば、ユーザ
の回転率を向上させ、順番待ちの時間を短縮することが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を適用した画像印刷装置の構成例を示す
斜視図である。
【図2】図1の筐体10より撮影前作業パネル50を分
離した様子を示す斜視図である。
【図3】図1の画像印刷装置の配置例を示す図である。
【図4】図1乃至図3に示した画像印刷装置の内部の構
成例を示すブロック図である。
【図5】画像印刷装置による撮影前準備処理を説明する
フローチャートである。
【図6】図5のステップS5において実行される模擬操
作処理の詳細を説明するフローチャートである。
【図7】図5のステップS6において実行される撮影前
設定操作処理の詳細を説明するフローチャートである。
【図8】設定内容確認画面の表示例を示す図である。
【図9】再設定確認画面の表示例を示す図である。
【図10】画像印刷装置による画像印刷処理を説明する
フローチャートである。
【図11】画像印刷装置による画像印刷処理を説明す
る、図10に続くフローチャートである。
【図12】図10のステップS65において実行される
設定処理の詳細を説明するフローチャートである。
【符号の説明】
1 画像印刷装置 10 筐体 11 カメラ 12 撮影用モニタ 13 照明装置 21 編集用モニタ 22 操作パネル 23,24 タッチペン 31 スピーカ 41 硬貨投入口 42 印刷物取り出し口 50 撮影前作業パネル 51 撮影前作業用モニタ 52 スピーカ 53 タッチペン 54 ケーブル 101 CPU 102 ROM 103 RAM 106 設定情報記憶部 108 プリンタ 121 音声出力制御部 122 映像入出力制御部 123 タッチパネル 124 映像入出力制御部 125 タッチパネル 126 音声出力制御部
フロントページの続き (56)参考文献 特開2000−229181(JP,A) 特開2002−216239(JP,A) 特開2002−330430(JP,A) 特開2001−86288(JP,A) 特開2000−221609(JP,A) 特開2000−174940(JP,A) 特開2001−148068(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H04N 5/76

Claims (10)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 撮影が行われる撮影空間と異なる位置に
    おいて、撮影前のユーザに対して情報を表示する第1の
    表示手段と、 前記第1の表示手段により表示された前記情報に対する
    操作入力を受け付ける第1の入力受け付け手段と、 前記第1の入力受け付け手段により受け付けられた前記
    操作入力に基づいて設定情報を作成する作成手段と、 前記作成手段により作成された前記設定情報を記憶する
    記憶手段と、前記撮影空間において、 被写体を撮影する撮影手段と、 前記撮影手段により撮影された前記被写体の画像を表示
    する第2の表示手段と、 前記第2の表示手段により表示された前記被写体の画像
    に対する編集入力を受け付ける第2の入力受け付け手段
    と、 前記第2の入力受け付け手段により受け付けられた前記
    編集入力に基づいて、前記被写体の画像を編集する編集
    手段と 前記編集手段により編集された前記被写体の画像をシー
    ルシートまたは紙に印刷する印刷手段と、 前記印刷手段により前記被写体の画像が印刷された前記
    シールシートまたは前記紙を排出する排出手段と を備
    え、 前記撮影手段または前記印刷手段は、前記記憶手段によ
    り記憶された前記設定情報に基づいて、撮影または印刷
    を行うことを特徴とする画像印刷装置。
  2. 【請求項2】 前記第1の受け付け手段は、他のユーザ
    が前記撮影空間に存在する場合も、前記撮影空間の外で
    順番待ちをしている前記ユーザによる前記操作入力を受
    け付ける ことを特徴とする請求項1に記載の画像印刷装
    置。
  3. 【請求項3】 前記第1の表示手段は、前記作成手段に
    より作成された前記設定情報を、前記撮影手段による撮
    影、または前記印刷手段による印刷において 使用するか
    否かを確認する確認画面をさらに表示し、 前記第1の入力受け付け手段は、前記第1の表示手段に
    より表示された前記確認画面に対する操作入力をさらに
    受け付け、 前記記憶手段は、前記第1の入力受け付け手段により、
    前記設定情報使用の指示が受け付けられた場合、前記設
    定情報を記憶する ことを特徴とする請求項1または2に
    記載の画像印刷装置。
  4. 【請求項4】 前記第2の表示手段は、前記第1の表示
    手段に表示された前記設定情報の入力に関する情報と同
    じ情報をさらに表示し、 前記第2の入力受け付け手段は、前記第2の表示手段に
    より表示された前記情報に対する操作入力をさらに受け
    付け、 前記作成手段は、前記第2の入力受け付け手段により受
    け付けられた前記操作入力に基づいて前記設定情報をさ
    らに作成し、 前記撮影手段または前記印刷手段は、前記作成手段によ
    り作成された前記設定情報に基づいて撮影または印刷を
    行う ことを特徴とする請求項1乃至3のいずれかに記載
    の画像印刷装置。
  5. 【請求項5】 前記第1の表示手段、および前記第1の
    入力受け付け手段は、前記画像印刷装置の筐体に対して
    着脱自在であることを特徴とする請求項1乃至4のいず
    れかに記載の画像印刷装置。
  6. 【請求項6】 前記第1の表示手段により表示される前
    記情報は、前記画像印刷装置の操作方法の説明に関する
    情報であることを特徴とする請求項1乃至5のいずれか
    に記載の画像印刷装置。
  7. 【請求項7】 前記第1の表示手段により表示される前
    記情報は、前記第2の表示手段により表示される前記画
    像印刷装置の操作に関する情報であって、前記撮影前の
    ユーザが、表示された前記画像印刷装置の操作に関する
    情報に従って、前記画像印刷装置の操作を模擬すること
    ができる情報であることを特徴とする請求項1乃至6の
    いずれかに記載の画像印刷装置。
  8. 【請求項8】 前記第1の表示手段により表示される前
    記情報は、前記設定情報の入力に関する情報であり、前
    記撮影前のユーザは、表示された前記設定情報の入力に
    関する情報に従って、前記設定情報を入力することを特
    徴とする請求項1乃至7のいずれかに記載の画像印刷装
    置。
  9. 【請求項9】 撮影が行われる撮影空間と異なる位置に
    おいて、撮影前のユーザに対して情報を表示する第1の
    表示ステップと、 前記第1の表示ステップの処理により表示された前記情
    報に対する操作入力を受け付ける第1の入力受け付けス
    テップと、 前記第1の入力受け付けステップの処理により受け付け
    られた前記操作入力に基づいて設定情報を作成する作成
    ステップと、 前記作成ステップの処理により作成された前記設定情報
    を記憶する記憶ステップと、前記撮影空間において、 被写体を撮影する撮影ステップ
    と、 前記撮影ステップの処理により撮影された前記被写体の
    画像を表示する第2の表示ステップと、 前記第2の表示ステップの処理により表示された前記被
    写体の画像に対する編集入力を受け付ける第2の入力受
    け付けステップと、 前記第2の入力受け付けステップの処理により受け付け
    られた前記編集入力に基づいて、前記被写体の画像を編
    集する編集ステップと、 前記編集ステップの処理により編集された前記被写体の
    画像を印刷する印刷ステップと 前記印刷ステップの処理により前記被写体の画像が印刷
    されたシールシートまたは紙を排出する排出ステップと
    を含み、 前記撮影ステップまたは前記印刷ステップは、前記記憶
    ステップの処理により記憶された前記設定情報に基づい
    て、撮影または印刷を行う ことを特徴とする画像印刷方
    法。
  10. 【請求項10】 撮影が行われる撮影空間と異なる位置
    において、撮影前のユーザに対して情報を表示する第1
    の表示ステップと、 前記第1の表示ステップの処理により表示された前記情
    報に対する操作入力を受け付ける第1の入力受け付けス
    テップと、 前記第1の入力受け付けステップの処理により受け付け
    られた前記操作入力に基づいて設定情報を作成する作成
    ステップと、 前記作成ステップの処理により作成された前記設定情報
    を記憶する記憶ステップと、前記撮影空間において、 被写体を撮影する撮影ステップ
    と、 前記撮影ステップの処理により撮影された前記被写体の
    画像を表示する第2の表示ステップと、 前記第2の表示ステップの処理により表示された前記被
    写体の画像に対する編集入力を受け付ける第2の入力受
    け付けステップと、 前記第2の入力受け付けステップの処理により受け付け
    られた前記編集入力に基づいて、前記被写体の画像を編
    集する編集ステップと、 前記編集ステップの処理により編集された前記被写体の
    画像を印刷する印刷ステップと 前記印刷ステップの処理により前記被写体の画像が印刷
    されたシールシートまたは紙を排出する排出ステップと
    を含み、 前記撮影ステップまたは前記印刷ステップが、前記記憶
    ステップの処理により記憶された前記設定情報に基づい
    て、撮影または印刷を行う ことを特徴とする処理を コン
    ピュータに実行させるプログラム。
JP2001229375A 2001-07-30 2001-07-30 画像印刷装置および方法、並びにプログラム Expired - Lifetime JP3409261B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001229375A JP3409261B2 (ja) 2001-07-30 2001-07-30 画像印刷装置および方法、並びにプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001229375A JP3409261B2 (ja) 2001-07-30 2001-07-30 画像印刷装置および方法、並びにプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003046913A JP2003046913A (ja) 2003-02-14
JP3409261B2 true JP3409261B2 (ja) 2003-05-26

Family

ID=19061731

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001229375A Expired - Lifetime JP3409261B2 (ja) 2001-07-30 2001-07-30 画像印刷装置および方法、並びにプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3409261B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4337029B2 (ja) * 2003-06-02 2009-09-30 フリュー株式会社 写真シール自動販売機およびその処理方法、並びに、写真シール販売システム
JP2005102102A (ja) * 2003-08-20 2005-04-14 Isao Inaba 楽曲演奏装置付き画像印刷装置および方法
JP4613533B2 (ja) * 2004-07-02 2011-01-19 フリュー株式会社 写真シール作成装置および方法、並びにプログラム
JP5582352B2 (ja) * 2010-12-28 2014-09-03 フリュー株式会社 写真シール作成装置、写真シール作成方法、およびプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003046913A (ja) 2003-02-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3312165B2 (ja) 画像印刷装置および方法、並びに記録媒体
JP3409261B2 (ja) 画像印刷装置および方法、並びにプログラム
JP2007013858A (ja) 写真シール作成装置
JP4861370B2 (ja) 写真撮影遊戯システム、それに用いられる写真撮影遊戯機及びサーバ
JP3409260B2 (ja) 画像印刷装置および方法、並びにプログラム
JP3196897B1 (ja) 画像印刷装置および方法、印刷媒体作成装置および方法、印刷媒体、並びに記録媒体
JP3564701B2 (ja) 画像印刷装置および方法
JP3516078B2 (ja) 画像印刷装置および方法、並びにプログラム
JP4318564B2 (ja) 自動写真作成装置及び自動写真作成方法
JP4257129B2 (ja) 写真プリント提供装置および方法ならびにプログラム
JP4600716B2 (ja) 画像印刷装置および方法、並びにプログラム
JP3418387B2 (ja) 画像印刷装置および方法、並びにプログラム
JP3082328U (ja) 画像印刷装置および印刷媒体
JP4815678B2 (ja) 画像印刷装置および方法、並びにプログラム
JP4167698B2 (ja) 写真撮影遊技機
JP4816823B2 (ja) 画像印刷装置および方法
JP3548845B2 (ja) 画像印刷装置および方法、並びにプログラム
JP3452198B2 (ja) 画像印刷装置および方法、印刷媒体、並びにプログラム
JP4877425B2 (ja) 画像印刷装置および方法
JP4816822B2 (ja) 画像印刷装置および方法
JP4816824B2 (ja) 画像印刷装置および方法
JP4816826B2 (ja) 画像印刷装置および方法
JP2007142561A (ja) 写真プリント提供装置及び写真プリント提供方法
JP4816825B2 (ja) 画像印刷装置および方法
JP2008029016A (ja) 写真撮影遊技機

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20030212

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3409261

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S201 Request for registration of exclusive licence

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R314201

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S201 Request for registration of exclusive licence

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R314201

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S211 Written request for registration of transfer of exclusive licence

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R314213

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090320

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090320

Year of fee payment: 6

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090320

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100320

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110320

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110320

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120320

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120320

Year of fee payment: 9

S202 Request for registration of non-exclusive licence

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R315201

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120320

Year of fee payment: 9

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120320

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120320

Year of fee payment: 9

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

S202 Request for registration of non-exclusive licence

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R315201

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120320

Year of fee payment: 9

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120320

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130320

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130320

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140320

Year of fee payment: 11

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term