JP3407684B2 - 水処理システム用モジュール式制御装置 - Google Patents

水処理システム用モジュール式制御装置

Info

Publication number
JP3407684B2
JP3407684B2 JP05740799A JP5740799A JP3407684B2 JP 3407684 B2 JP3407684 B2 JP 3407684B2 JP 05740799 A JP05740799 A JP 05740799A JP 5740799 A JP5740799 A JP 5740799A JP 3407684 B2 JP3407684 B2 JP 3407684B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
module
tank
housing member
lever
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP05740799A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11319796A (ja
Inventor
B チャンネル アラン
B ウィルフォング ルーディ
W ウィルフォング ロバート
J ペインター ダニー
Original Assignee
ケミカル エンジニアリング コーポレーション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ケミカル エンジニアリング コーポレーション filed Critical ケミカル エンジニアリング コーポレーション
Publication of JPH11319796A publication Critical patent/JPH11319796A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3407684B2 publication Critical patent/JP3407684B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K31/00Actuating devices; Operating means; Releasing devices
    • F16K31/02Actuating devices; Operating means; Releasing devices electric; magnetic
    • F16K31/04Actuating devices; Operating means; Releasing devices electric; magnetic using a motor
    • F16K31/047Actuating devices; Operating means; Releasing devices electric; magnetic using a motor characterised by mechanical means between the motor and the valve, e.g. lost motion means reducing backlash, clutches, brakes or return means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J49/00Regeneration or reactivation of ion-exchangers; Apparatus therefor
    • B01J49/80Automatic regeneration
    • B01J49/85Controlling or regulating devices therefor
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/008Control or steering systems not provided for elsewhere in subclass C02F
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/42Treatment of water, waste water, or sewage by ion-exchange
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K1/00Lift valves or globe valves, i.e. cut-off apparatus with closure members having at least a component of their opening and closing motion perpendicular to the closing faces
    • F16K1/16Lift valves or globe valves, i.e. cut-off apparatus with closure members having at least a component of their opening and closing motion perpendicular to the closing faces with pivoted closure-members
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K11/00Multiple-way valves, e.g. mixing valves; Pipe fittings incorporating such valves
    • F16K11/02Multiple-way valves, e.g. mixing valves; Pipe fittings incorporating such valves with all movable sealing faces moving as one unit
    • F16K11/06Multiple-way valves, e.g. mixing valves; Pipe fittings incorporating such valves with all movable sealing faces moving as one unit comprising only sliding valves, i.e. sliding closure elements
    • F16K11/065Multiple-way valves, e.g. mixing valves; Pipe fittings incorporating such valves with all movable sealing faces moving as one unit comprising only sliding valves, i.e. sliding closure elements with linearly sliding closure members
    • F16K11/07Multiple-way valves, e.g. mixing valves; Pipe fittings incorporating such valves with all movable sealing faces moving as one unit comprising only sliding valves, i.e. sliding closure elements with linearly sliding closure members with cylindrical slides
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K31/00Actuating devices; Operating means; Releasing devices
    • F16K31/44Mechanical actuating means
    • F16K31/48Mechanical actuating means actuated by mechanical timing-device, e.g. with dash-pot
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/5109Convertible
    • Y10T137/5283Units interchangeable between alternate locations
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/8593Systems
    • Y10T137/86389Programmer or timer
    • Y10T137/86405Repeating cycle
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/8593Systems
    • Y10T137/86389Programmer or timer
    • Y10T137/86405Repeating cycle
    • Y10T137/86421Variable
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/8593Systems
    • Y10T137/86389Programmer or timer
    • Y10T137/86445Plural, sequential, valve actuations
    • Y10T137/86461Variable cycle

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Hydrology & Water Resources (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Treatment Of Water By Ion Exchange (AREA)
  • Water Treatment By Sorption (AREA)
  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、水処理システムに
関し、さらに詳しくは、そうしたシステムの動作を調節
するために使用する制御組立体に関する。
【0002】
【従来の技術】水処理システムは従来、媒体を保持する
ために使用するタンクを含み、水は処理のためにその中
に通される。一般的な水処理法は、ポリスチレンジビニ
ルベンゼンなどの樹脂材料を使用して、補給可能なイオ
ン交換媒体として作用する小ビーズを形成することを含
む。例えば、ビーズまたは媒体は、ナトリウムイオンを
カルシウムおよびマグネシウムイオンと交換するために
使用することができ、媒体に付着したナトリウムイオン
を消耗した後(カルシウムまたはマグネシウムイオンと
置換される)、ナトリウムを含む塩水溶液を使用して、
媒体上のカルシウムおよびマグネシウムイオンをナトリ
ウムイオンに交換する。媒体は、代替的に、別のイオン
交換プロセスで利用することができ、適切なイオン溶液
を補給することができる。
【0003】一般的に、媒体は水処理タンク内に保持さ
れ、未処理水がタンク内にその上端付近から導入され
る。中心管がタンク内に垂直方向に配置され、水をタン
クの底付近から抜く。したがって、未処理水はタンク内
に保持された媒体内を通過し、媒体と水との間の接触お
よびしたがって水の処理を確実にする。
【0004】媒体を消耗した後、再生サイクルが必要で
あり、これは一般的に、媒体を補給するためにイオン溶
液をタンクに導入する前に浄化逆洗サイクルを含む。タ
ンクの正常運転中、媒体ビーズはタンクの底方向に沈下
するので、媒体床は締め固められた状態になることがあ
りうる。また、媒体床に架橋現象が発生しうることも可
能である。これは望ましくないプロセスであり、それに
より、タンク内に入った未処理水が、媒体床に中心管の
入口に通じる小さい溝を形成する。逆洗サイクル中、未
処理水などの流体が中心管を通してタンク内に導入さ
れ、次いで媒体床内を上へ向かって流動し、媒体床を持
ち上げ、発生した沈下および架橋を解消し、床に蓄積し
た屑を取り除く。
【0005】逆洗サイクルが完了した後、媒体を補充す
るために、塩水溶液がタンクに導入される。塩水タンク
は一般的に、再生サイクルの塩水充填段階が完了した
後、水が補充される。再生サイクルの終了近くに、タン
ク内の媒体を再沈下させると共に塩水溶液をタンクから
噴出させる、すすぎ洗いサイクルもしばしば使用され
る。
【0006】制御弁組立体は一般的に、媒体を保持する
タンクの頂部に配置され、タンク内の流体の流量を調節
するために使用される。これらの組立体は、適切な弁の
開閉を調節するために、電動タイマとメカニカルギヤま
たは回路基板を含むことがある。
【0007】米国特許第3,616,820号(Fle
ckenstein)は、入口、出口、排水路、タンク
接続路および塩水導入路を内部に有する弁体を開示して
いる。弁体には滑動可能なピストンが配置され、逆洗、
再生、および塩水タンク充填など通常の整備のための通
路を接続するために、弁体内の様々な位置に移動可能で
ある。ピストンは駆動モータによって駆動され、クラン
クは、ピストンを様々な位置に切り換えるためのモータ
によって動作可能である。駆動モータ、タイミングモー
タ、およびスイッチは、弁体に取り付けられたハウジン
グ内に設置される。そのような配置の不利な点は、様々
な構成部品にアクセスし、整備することが難しいことで
ある。
【0008】
【発明の開示】本発明は、住宅用によく適応されたモジ
ュール式水処理制御装置を提供する。制御装置は、単位
体の効率的な製造および修理を考慮したモジュール設計
である。制御装置はまた、制御装置を形成する様々な部
品およびモジュールに便利にアクセスできるハウジング
をも含む。
【0009】本発明は、その一形態として、水処理装置
用のモジュール式制御装置を含む。この装置は、弁体が
取り付けられたハウジング部材を含む。弁体は、水処理
タンクに設置し、かつそれと流体連絡するように適応さ
せる。弁体は中央開口を確定し、弁カートリッジを中央
開口内に配置する。弁カートリッジは、その中に可動弁
部材を含む。駆動機構を可動弁部材に動作可能に接続
し、ハウジング内に駆動モータモジュールを取り付け
る。駆動モータモジュールは駆動機構を駆動する。第一
タイマモジュールをハウジング部材に取り付けるが、こ
れはハウジング部材から単位体として取外し可能であ
る。第一タイマモジュールは、第一所定の間隔で駆動モ
ータに電力を選択的に供給し、それによって再生サイク
ルを始動する。
【0010】本発明は、その好適な形態では、第一タイ
マモジュールと互換可能な第二タイマモジュールをさら
に含む。第二タイマモジュールは、第二所定の間隔で電
力を選択的に供給し、それによって再生サイクルを始動
する。第二所定の間隔は時間の長さが第一所定の間隔と
は異なる。したがって、第一タイマモジュールと第二タ
イマモジュールを切り換えると、水処理タンクの再生が
行われる頻度が変化する。
【0011】タイマモジュールは、所定の間隔で、例え
ば1日、2日、または3日に1回、駆動モータを始動さ
せ、したがって再生サイクルを始動させるように、予め
設定する。タイマモジュールは調整可能ではなく、この
単位体を最初に設置するときに、所望の間隔に対応する
タイマモジュールを選択することによって、再生サイク
ルの適切な間隔を選択する。後で間隔を変更したい場合
には、タイマモジュールを取り外し、所望の間隔を持つ
新しいモジュールを設置する。
【0012】別の好適な形態では、装置は、弁体に取り
付けられた塩水弁モジュールをさらに含む。塩水弁モジ
ュールは、弁体と塩水タンクとの間の選択的流体連絡を
行うように適応させる。塩水弁モジュールは、弁体から
単位体として取外しができるようにすると、便利であ
る。また、塩水弁モジュールは、シーリングモジュール
をさらに含む。シーリングモジュールは駆動機構に動作
可能に接続され、塩水タンク管路の選択的封止を行う。
シーリングモジュールもまた、塩水弁モジュールから単
位体として取外しができるようにすると、便利である。
【0013】さらに別の好適な形態では、駆動モータモ
ジュールは駆動モータおよびスイッチを含み、これらは
両方とも、ハウジング部材に取り付けた板の上に取り付
ける。したがって、スイッチおよび駆動モータは、ハウ
ジングから単位体として取り外すことができる。スイッ
チは駆動モータに電気的に接続し、壁付きコンセントな
どの電源に電気接続するように適応させる。駆動歯車が
回転すると、駆動機構の運動によりスイッチが開閉し、
それに対応して電源から駆動モータへの電気接続が開閉
する。
【0014】別の好適な形態では、本発明は、水処理タ
ンク内の媒体を補充するために使用する塩水の量を調節
するための便利な機構を提供する。この装置は、弁体と
流体連絡状態にある塩水タンク管路を含む。塩水タンク
管路に対応するシーリングモジュールは、塩水タンク管
路を弁体から開閉する。駆動機構はそこに取り付けられ
たカム要素を含む。第一レバーをハウジング部材に取外
し可能かつ旋回可能に取り付け、駆動歯車が回転する
と、カム要素は第一レバーの第一遠位面を係合する。こ
の方法で、レバーはシーリングモジュールに対して偏位
し、シーリングモジュールを開放する。この時間中に、
水は塩水タンク管路内を通って塩水タンク内に流れるこ
とができる。駆動機構が回転するときに、シーリングモ
ジュールが開放し続ける時間の長さを変えるために、調
節可能な係合手段を設置する。一つの好適な形態では、
調節可能な係合手段は、第一レバーと互換可能な第二レ
バーを含む。第二レバーは、横方向の長さが第一遠位面
より大きい第二遠位面を持つ。したがって、カム要素は
第二遠位面を、第一遠位面より長い時間、係合する。さ
らに、第二レバーは、第一レバーより長い時間、シーリ
ングモジュールを開放状態に偏位させる。第一および第
二レバーは、両者を明瞭に区別するために、色彩塗装す
る。
【0015】別の形態では、本発明は、水処理システム
用のモジュール式制御装置を含む。この装置は、水処理
タンクに取り付け、それと流体連絡するように適応させ
た弁体を含む。弁体は、未処理水を受け入れる入口と、
塩水源と連絡するように適応させた塩水タンク管路と、
排水を分配するための排水路とを含む。弁体は中央開口
を確定する。ハウジング部材は、旋回可能に弁体に取り
付ける。ハウジング部材は、水処理システムが使用中の
ときにハウジング部材が配置される位置と、水処理シス
テムが作動中のときにハウジング部材が配置される位置
との間で、旋回可能である。
【0016】好適な形態では、ハウジング部材が使用位
置に配置されているときに、少なくとも一つの締め具で
ハウジング部材を弁体に固定する。駆動機構はハウジン
グ部材に取り付けた駆動歯車を含み、ピストンは弁体内
に往復運動可能に配置する。ハウジング部材が使用位置
に配置されているときに、ピストンは動作可能に駆動歯
車に接続する。したがって、使用中に、駆動歯車の回転
により、ピストンの往復運動が生じる。一方、ハウジン
グ部材をアクセス位置に傾けると、ピストンは駆動歯車
から切り離される。
【0017】駆動モータおよびタイマモジュールはハウ
ジング部材の背面に取り付け、アクセス位置で背面が水
処理装置の上方向および前方向を向くようにすると便利
である。そのような構成により、タイマモジュールおよ
び駆動モータは、そのアクセスおよび整備のために露出
される。
【0018】弁体は、ハウジング部材を前方に旋回した
ときにアクセス可能な中央開口を含む。弁カートリッジ
を中央開口に挿入し、これは可動弁部材を含み、その往
復運動により弁体内の様々な通路を選択的に開放する。
弁カートリッジ組立体を修理する必要がある場合、それ
を単位体として容易に取り外し、新しいカートリッジを
取り付けて修理を完了することができ、有利である。新
しいカートリッジを取り付けると、新しいシールも取り
付けられるように、シールを弁カートリッジ上に配置す
る。代替的に、古いカートリッジを単位体として取り外
し、修理した後、単位体として再設置することもでき
る。そのような修理は、容易に取外し可能な弁カートリ
ッジを含まない従来の非モジュール式システムで同様の
修理を実行する場合より、かかる時間が短くてすむよう
である。
【0019】本発明の別の利点は、住宅所有者が、モジ
ュールの一つを簡単に取り外して交換することによっ
て、制御弁組立体に対しより多くの修理を実行できるよ
うになることである。弁組立体は、最小限の締め具を取
り外すだけで弁カートリッジにアクセスできるか、また
は例えばタイマモジュールなど他のモジュールの一つを
取り外せるように設計する。制御装置のこれらの特徴に
より、住宅所有者の専門技師の修理業務への依存性が低
下する。さらに、制御装置は、115ボルト系ではな
く、24ボルト系を利用し、それにより、組立体を整備
する際の傷害の危険性が低下する。
【0020】本発明の別の利点は、個別モジュールを交
換してシステムの動作特性を変更できることである。例
えば、再生サイクル間の間隔を変更するために、タイマ
モジュールを取り外し、別の間隔を有するタイマモジュ
ールと変更することができる。固定間隔を有するタイマ
モジュールを使用すると、調節可能な間隔を有するタイ
マより一般的に安価になり、それによりシステムのコス
トが削減される。本発明のモジュール式の簡素化された
設計はまた、システムの維持費を削減し、かつシステム
の信頼性を高めることもできる。
【0021】本発明の別の利点は、多くのモジュールを
幾つかの異なる生産ラインに組み込むことによって、様
々な種類の制御組立体、例えば電子タイマ制御組立体お
よびフィルタタンク制御組立体の効率的な製造が促進さ
れることである。
【0022】本発明の別の利点は、「ユーザに親切な」
ハウジングである。ハウジングは、下向きに旋回してシ
ステムの正面から制御組立体にアクセスできるように、
蝶番で取り付けたL字形ハウジング部材を含む。この特
徴は、比較的窮屈で照明の乏しい地下室の壁に接して配
置されることが多い、住宅用の水処理システムにとって
非常に有利になりうる。
【0023】開示する制御装置の別の有利な特徴は、シ
ステムが再生サイクルのどの段階を実行中であるかを示
すだけでなく、制御システムに手動的に処理プロセスを
段階的に進ませることをも可能にする、その手動操作ノ
ブである。この特徴により、給水は得られるが電力が一
時的に利用できなくなった場合も、水処理システムを使
用することができる。さらに、電力を必要としない住宅
用水処理システムを望む地域社会があり、手動操作ノブ
は、開示する実施例に電力無しで機能する能力をもたら
す。
【0024】開示するモジュール式制御装置の別の利点
は、カラーコード化塩水弁レバーを利用することであ
る。異なる構成および色のレバーを交換することによ
り、再生サイクルで使用する塩水溶液の量を変更するこ
とができる。レバーは住宅所有者が容易に交換すること
ができ、様々な色により、それぞれ異なる所定の量の塩
水溶液を提供する異なる構成のレバーを区別するための
便利な仕組みがもたらされる。
【0025】開示する制御弁組立体のモジュール式設計
および過剰に複雑な制御機構の回避により、住宅用水処
理システムを調節するための信頼できる経済的でしかも
維持の簡単なシステムが達成される。
【0026】
【発明の実施の形態】添付の図面に関連して取り上げる
本発明の実施例についての以下の説明を参照することに
より、本発明の上述およびその他の特徴および目的、な
らびにそれらを達成する方法がいっそう明らかになり、
かつ本発明自体がより深く理解されるであろう。
【0027】対応する参照符号は、幾つかの図を通して
対応する部品を示す。図面は本発明の実施例を表すが、
図面は必ずしも正確な縮尺ではなく、特定の特徴は誇張
されている。以下で説明する実施例は、本発明の典型的
な具体例として取り上げる。記載する実施例は、全てを
網羅するものとして意図するものではなく、また本発明
の範囲を開示する厳密な形態に限定するものと解釈され
るべきではない。
【0028】本発明を例示するモジュール式制御装置2
0を第1図に示す。第1図に示す装置20の主要構成部
品は、弁体22、前部ハウジング部材24、交換可能な
タイマモジュール26、26a、駆動モータモジュール
28、駆動機構30、弁カートリッジ32、交換可能な
塩水弁レバー34、34a、34b、塩水弁モジュール
36(これはフィルタプラグ246と交換可能であ
る)、および塩水管路シーリングモジュール188を含
む。
【0029】前部ハウジング部材24の前面と共にタイ
マノブ40および手動操作ノブ42を、第3図に示す。
(ここで使用する装置20の「前」または「前方」側
は、ノブ40、42、つまり組立体のユーザインタフェ
ース要素を含むハウジング部材の面に対応し、組立体の
「後側」25は、しばしば壁内または壁に隣接して配置
される水管路に接続しなければならない入口44および
出口46を含む組立体の側に対応する。)前部ハウジン
グ部材24は、第4図ないし第7図に最もよく示すよう
に、装置20の前側から弁体22およびハウジング部材
24の内部にアクセスできるように、前方に(水処理タ
ンクに対して)旋回することができる。前方方向とは一
般的に、処理タンクがそれに接するように配置される壁
から離れる方向である。前部ハウジング部材24は、弁
体22に配置された二つのラグ50と協働する、前部ハ
ウジング部材24から伸長し間隔をおいて配置された三
つのラグ48を含む蝶番組立体により、旋回可能に弁体
22に取り付けられる。協働係合状態に配置されたとき
に、ラグ48、50は整列する穴を有し、その中にピボ
ットピン52が挿入される。図示した実施例では、ピボ
ットピン52は、ピボットピン52を適所に固定するた
めに、拡大刻み付き端部を含む。しかし、ピボットピン
52の代わりに、ねじまたはその他の締め具を使用する
こともできることを理解されたい。
【0030】第4図から分かるように、弁体22は、前
部ハウジング部材24を前方に旋回したときにアクセス
できる中央開口54を含む。弁カートリッジ32は、第
1図から分かるように、開口54に挿入可能である。カ
ートリッジ32の非常に概略的な分解組立図を第17図
に示すが、これは可動弁部材またはピストン56、スプ
ール部材58、取付板および案内部材60、および溝付
き平板部材62を含む。スプール部材58は、相互にお
よび取付板部材60にねじ込み係合される幾つかの個別
セグメントから形成される。スプール部材58の上面の
ねじ切りされた凹部64を第17図に示し、スプール部
材58の下面のねじ切りされた外延部66を第18図に
示す。ここで図示し説明する典型的な実施例は往復運動
可能なピストン56を示すが、当該技術分野において通
常の技量を有する者は、ピストン56をえば様々な形状
のカートリッジ用の回転弁部材など、他の可動弁部材に
置換できることを理解されるはずである。説明する実施
例からのそのような逸脱は、本発明の範囲内である。
【0031】第18図に最もよく示すように、スプール
部材58は、Oリングシール(図示せず)を受容するた
めに外周部に凹部70を含む幾つかの環状円板68を含
む。円柱要素72が環状円板68を分離する。ドーナツ
形円板68の内周部も、シール部材を受容するための凹
部を含む。スプール部材58の外周部に配置されるシー
ルは開口54の内面と係合し、内周部に配置されるシー
ルはピストン56と係合する。
【0032】スプール部材58に対するピストン56の
運動は、以下で詳しく説明するように、弁体22内の流
体接続を制御する。ピストン56は、図示した実施例で
はポリテトラフルオロエチレンを被覆した真鍮で形成す
る。ピストン56は他の材料でも形成することができ、
ピストン56をプラスチック材で製造することを企図
し、それによってピストン56に二次的被覆を使用する
必要性を除去することができる。ピストン56は、溝付
き板部材62(第17図)から伸長するロッド76に取
り付けられる。平板部材62の平板部の外縁は、取付板
部材60に配置される案内柱80に配置される溝78内
に受容される。取り付けたとき、駆動機構30(図示し
た実施例の駆動歯車)から突起する偏心配置されたボス
82(第2図および第64図)は、カム溝84内に配置
される。ボス82は駆動機構30の軸を中心に円を描く
経路で運動するので、駆動機構30が回転すると、それ
により平板部材62が溝78内で垂直方向に往復運動す
る。ロッド76に取り付けられたピストン56は、それ
により、スプール部材58内で垂直方向に往復運動す
る。実施例の駆動機構30は、ピストン56を往復運動
させる偏心して取り付けられたボスを含む駆動歯車とし
て図示しかつ説明するが、当該技術分野で通常の技量を
有する者は、運動可能な弁部材に作動可能に接続できる
他の駆動機構に置換できることを理解されるはずであ
る。
【0033】スプール部材58、取付板部材60、溝付
き平板部材62、ピストン56、および関連シールを一
緒に組み立てると、弁カートリッジ単位体32が形成さ
れる。弁カートリッジ32は次に、単一のモジュール単
位体として、弁体22に着脱することができる。弁カー
トリッジ32を取り付けるには、前部ハウジング部材2
4を前方に旋回して、カートリッジを開口54に挿入す
る。次に弁カートリッジ32を、以下で説明するよう
に、弁体22に固定する。
【0034】取付平板60は、中ぐり穴88を有し外向
きに伸長する四つの耳86を有する。弁カートリッジ3
2を弁体22に固定するために、中ぐり穴88を、弁体
22の上面の開口54に隣接して配置され内部にねじを
切られた金属インサート90a、90b(第4図)に整
列させる。ねじ切り締め具(第7図)を二つの前方中ぐ
り穴88内に挿入し、前方金属インサート90aとねじ
締め係合する。次に前部ハウジング部材24を後方に直
立位置まで回転する。直立位置まで回転すると、前部ハ
ウジング部材24の底面の凹部96は、取付板部材60
の底部取付板部分を受容する。第4図に最もよく示すよ
うに、凹部96はまたカットアウト部をも含み、それに
よって、取り付けられた弁カートリッジに妨げられず
に、前部ハウジング部材24を旋回させることができ
る。
【0035】前部ハウジング部材24の大きい穴92に
より、金属インサート90aと係合されるねじ切り締め
具の頭を通すことができる。前部ハウジング部材24を
その直立位置まで回転すると、小さい穴94は後部金属
インサート90bと整列する。次にねじ切り締め具94
bを穴94および中ぐり穴88に挿入して、後部金属イ
ンサート90bと係合する。それによってねじ切り締め
具94bは弁カートリッジ32を適位置に固定するだけ
でなく、前部ハウジング部材24および部材24を直立
作動位置で係合する。
【0036】締め具94bを設置した後、前部ハウジン
グ部材24にカバー98(第1図、第8図、および第9
図)を取り付けることができる。カバー98は外向きに
伸長するリップ100を含み、これは前部ハウジング部
材24の凹所102に受容される。カバー98はまた、
カバー98に剛性を提供するT字形補強リブ104をも
含む。リブ104の外部フランジは、リブ104の下端
部に外延部106を形成する(第8図)。外延部106
は、前部ハウジング部材24に位置する取付溝108
(第4図)に挿入できる。さらに、カバー側板の下部1
01は、前部ハウジング部材24の肩103に着座でき
る。外延部106と溝108の係合、リップ100と凹
部102の協働係合、および側板下部101と肩103
の係合により、カバー98は前部ハウジング部材24に
固定される。したがって、カバー98は締め具を使用せ
ずに、ハウジング部材24に固定することができる。
【0037】第9図に示すように、カバー98はまた二
つの中空円筒形外延部109をも含む。塩水弁レバーが
使用されないときに、レバーをねじ切り締め具により各
円筒形外延部109に取り付けることができる。追加塩
水弁レバーを持つ理由については、以下で述べる。
【0038】モジュール式制御装置20にアクセスする
ためには、ハウジング部材24を、第6図に示す「使用
位置」から旋回しなければならない。これを行うため
に、第6図に概略的に示すように、カバー98を取り外
し、次に締め具94bを取り外す。次に締め具81(第
2図)を取り外して、偏心ボス82を溝付き平板62か
ら外すと、ピストン56が効果的に駆動機構(歯車)3
0との動作可能な接続から切り離される。前部ハウジン
グ部材24は次に、第6図に矢印で示すように前方に、
第7図に示す「アクセス位置」まで旋回することができ
る。(第6図および第7図に示す装置20の図は、装置
20の両側から見たものである。)ハウジング部材24
を旋回する前に締め具を取り外す段階は、省くことがで
きることを理解されたい。例えば、第5図を参照する
と、柔軟な突起90cは、穴94との干渉または「スナ
ップ嵌め」係合を形成するように構成することができ
る。したがって、第5図に示す代替配列は締め具94b
の必要性を回避する。同様に、インサート90aもま
た、第5図に示すような柔軟な突起に置換することがで
き、それにより最初に締め具の取外しを必要とすること
なく、ハウジング部材24全体を取り外すことができ
る。同様に、偏心ボス82を溝付き平板62と干渉嵌め
合いするように構成することができる。
【0039】前部ハウジング部材24を前方または第7
図に示す「アクセス位置」に旋回した状態で、装置20
の前方からカバー部材24の内部および弁カートリッジ
32にアクセスすることができる。つまり、ハウジング
部材24をアクセス位置に配置すると、後面25が上方
および前方を向く。したがって、駆動モータモジュール
28およびタイマモジュール26が、その取外しのため
に露出される。さらに、前部ハウジング部材24をその
アクセス位置に回転した後(これにより弁カートリッジ
32が露出する)、弁カートリッジ32を装置20から
取り外すために必要なことは、ねじ切りされた締め具9
5を取り外すことだけである。
【0040】第1図は、タイマモジュール26、駆動モ
ータモジュール28、駆動機構30、塩水弁レバー3
4、および塩水弁モジュール36の相互関係を示す。タ
イマモジュール26は、二つのねじ切り締め具110に
より、前部カバー部材24の内部に取り付けられる。電
気機械的タイマモジュール26は、ハウジング114に
取り付けられたモータ112を含む。次に、ハウジング
114はねじ切り締め具110により前部ハウジング部
材24に接続される。主軸(図示せず)はハウジング1
14から伸長し、前部ハウジング部材24かの穴から突
出してノブ40と係合する。ハウジング114は歯車
と、所定の間隔で駆動モータに電力を供給して、以下で
詳しく述べるように再生サイクルを始動する電気接点と
を有する。第1図を参照して理解できるように、締め具
110を取外し、配線ハーネス111を切断し、次にア
クセス位置に配置されたハウジング部材24からタイマ
モジュール26を取り外すことによって、タイマモジュ
ール26は容易にタイマモジュール26aと交換するこ
とができる。配線ハーネス111は次に、タイマモジュ
ール26aに再接続することができ、その後、タイマモ
ジュール26aをハウジング部材24に配置することが
でき、締め具110を再設置することができる。
【0041】第3図を参照すると、再生サイクルの間隔
が1日のタイマの場合、ノブ40は24時間毎に1回転
し、その外周に沿って時間が表示されている。指示器1
16が正確な時間を指すようにノブ40を回転すること
により、再生サイクルは、水の需要があったとしても少
ないと予想される予め選択された時間、例えば午後2時
に開始される(これはノブ40上に印字することができ
る)。再生サイクルを開始する時間を調整するために必
要なことは、ノブ40を回すだけである(これが行われ
ると、指示器116は正しい時刻を指さなくなる)。
【0042】タイムモジュール26は経済的な設計であ
るので、再生サイクルの間隔を容易に変更できない。代
わりに、様々な間隔で駆動モータモジュール28に電力
を選択的に供給する交換可能なタイマモジュールを使用
して、装置20を製造する。したがって、再生が行われ
る頻度は、タイマモジュールを切り換えることによって
変更される。ノブ40、締め具110、および配線ハー
ネス111を取り外すことによって、再生サイクルの異
なるタイマモジュール26a(第1図)をタイマモジュ
ール26と交換し、間隔を変更することができる。次に
モジュール26を取外し、配線ハーネス111をモジュ
ール26aに接続し、モジュール26aを締め具110
で前部ハウジング部材に取り付け、適切なマーク表示が
付けられた新しいノブ40を新しいモジュールの主軸に
取り付ける。
【0043】従来の住宅用水処理システムの設計の一般
規則として、三日を超える再生サイクルの間隔が必要な
場合、水処理タンクはおそらく特大になる。同様に、一
日未満の再生サイクルの間隔が必要な場合、水処理タン
クはおそらく普通より小さくなる。したがって、一日、
二日、および三日の間隔を持つタイマモジュール26ま
たは26aを使用して、ほぼ全ての住宅用水処理適用例
を満足することができる。
【0044】駆動機構130を駆動する駆動モータモジ
ュール28も第1図および第2図に示しており、これは
駆動モータ118、駆動機構130と係合するモータ歯
車119、小型スイッチ120、および取付板122を
含む。駆動モータ118およびスイッチ120は取付板
122に取り付けられ、これは次に三個のねじ切り締め
具124により前部カバー部材24に固定される。当該
技術分野で知られている通り、様々な電線により、駆動
モータモジュール28に電力が供給される。電線127
は24Vの変圧器123に接続され、これは次に壁付き
コンセントに差し込まれる。電線127は、電線を24
V変圧器から切り離すことができるワイヤナット11
3、「急速着脱」、またはその他の適切なコネクタを含
む。
【0045】したがって、駆動モータモジュール28
(これは小型スイッチ120を含む)を取り外すため
に、ワイヤナット113を取り外し、それによってワイ
ヤ121を解放する。急速着脱115は小型スイッチ1
20から抜き取る。次に、締め具124を板122から
取り外し、次いで駆動モータモジュール28を単位体と
してハウジング部材24から取り外すことができる。装
置20を製造するには、締め具124(第2図)を使用
して駆動モータ118およびスイッチ120を板122
に取り付け、板122を締め具124でカバー部材24
に固定する前に、駆動モータモジュールを形成する。駆
動モータモジュール28の組立体はその後で前部ハウジ
ング部材24に取り付けることができ、装置20の費用
効果的製造を促進すると共に、駆動列構成部品の数を減
少する。モジュール28全体を取り外す代わりに、締め
具124aを取り外すことによって駆動モータ118を
別個に取り外したい場合は、そうすることができる。
【0046】駆動機構30も第1図および第2図に示
し、第63図ないし第65図により詳しく示す。駆動機
構30は歯126を含み、これはモータ歯車119の同
様の歯と係合し、それによって駆動機構30を回転す
る。偏心配置されたボス82が駆動機構30の片側から
伸長し、駆動機構30が回転すると、円形を描く経路で
移動する。ボス82は、溝付き平板62(第2図)の溝
84内に伸長する。
【0047】溝付き平板62は垂直方向に移動できる
が、水平方向には移動できない。したがって、ボス82
が円形を描く経路で移動すると、ボス82は溝84内で
平板62に対し水平に運動し、溝付き平板62を垂直方
向に運動させる。偏心ボス82は、ねじ切り締め具81
(第1図)および座金を受容するために使用できる盲穴
83を含み、ボス82が溝付き平板62から外れないこ
とを確実にする。
【0048】第63図および第65図に示すように、第
二主軸128は駆動機構30の軸に沿って伸長する。主
軸128は、前部ハウジング部材24の穴内に配置さ
れ、それによって駆動機構30を軸受のように支持す
る。主軸128の伸長部130は、ノブ42(第3図お
よび第66図)の凹部と嵌め合うリブ132を含む。リ
ブ132は、ノブ42を所定の回転方向に主軸128に
取り付けることを確実にする。ノブ42は、それによっ
て、ノブ42の外周に沿って印字された再生サイクルの
様々な段階を持つことができ、指示器134(第3図お
よび第66図)は、制御装置20が作動位置にあるか、
それとも組立体20が配置されている再生サイクルの特
定の段階を指し示す。ノブ42は、制御装置20の現在
に位置に関する情報を提供するだけでなく、使用者に制
御組立体の位置を手動的に変更させ、それによって直接
または手動的に水処理システムの動作を制御させること
ができる。
【0049】第1図、第63図、および第64図をさら
に参照すると、駆動機構30は、スイッチ凹部138を
有する円筒部136をも含む。スイッチアーム140
は、第2図に示すように凹所138内に伸長できる伸長
部を有する。スイッチアーム140が第2図に示す位置
にあるとき、スイッチ120は開き、その結果、駆動モ
ータへの電力が遮断され、モータは停止する。したがっ
て制御装置20は作動位置にある。つまり、スイッチア
ーム140が第2図に示す開放位置にあるときに、制御
組立体は、再生サイクルの段階を生じさせる位置ではな
く、水を処理する位置にある。
【0050】上述の通り、図示した24V系を作動させ
るために、電力は24V降圧変圧器に取り付けられた電
線127を介して供給される。電線127は、前部ハウ
ジング部材24のアパーチャ244(第1図および第4
図)内に通される。接地線を利用することもできるが、
24V系では接地線は不要である。
【0051】第29図ないし第33図は、図示する実施
例の略配線図である。端子1−4を含む破線の輪郭は、
タイマハウジング114を表す。第29図は、作動サイ
クル中のシステムを表す。作動サイクル中に、内部タイ
マスイッチ117および120は両方とも開き、駆動モ
ータ118は非活動状態になる。第30図は、タイマが
再生サイクルをちょうど起動し、スイッチ120がまだ
開いており、タイマモジュール26が駆動モータ118
に直接電力を供給する時点を表す。タイマモジュール2
6は、再生サイクルの初期段階中、駆動モータ118に
電力を直接供給し続ける。再生サイクルのこの初期段階
中に、駆動機構30は駆動モータによって回転し、スイ
ッチアーム140は小型スイッチ120の方向に転置
し、スイッチ120を閉じる。
【0052】第31図は、タイマモジュールが依然とし
て電力を電気モータ118に供給し、凹部138がスイ
ッチアーム140を超えて回転し、それによってスイッ
チ120を閉じる時点を示す。タイマモジュール26
は、スイッチ120が閉じた直後に駆動モータ118へ
の回路を開くように構成され、その後駆動モータ118
は、第32図に示すようにスイッチ120を介してのみ
電力を受け取る。駆動モータ118は電力を受け取り、
駆動機構30が1回完全に回転し、スイッチアーム14
0が凹部138に後退するまで駆動機構30を回転し続
け、それによってスイッチ120を開放し、再生サイク
ルを完了する。第33図(および第29図)は、駆動歯
車が作動位置に到達し、電力がそれ以上駆動モータ11
8に供給されなくなる位置を示す。開示した実施例で
は、再生サイクル全体すなわち駆動機構の完全な一回転
は、軟化装置の場合には3時間、フィルタの場合1時間
かかる。
【0053】駆動機構30は中断することなくゆっくり
と一回転すると、偏心ボス82もまた一回転し、それに
よって溝付き平板62およびピストン56をスプール部
材58および弁体22に対して下降し、次いで上昇す
る。ピストン56のこの運動により、弁体22内および
弁体22が取り付けられた水処理タンク内の水の流れの
方向が変化する。
【0054】第39図ないし第42図に示すように、駆
動機構30は、塩水弁レバー34をカムで係合すること
によって、両方向塩水弁の開閉をも制御する。駆動機構
30は、突出塩水排水カム要素144および突出塩水補
充カム要素146を有する第二円筒部分142を含む。
再生サイクル中に駆動機構30が回転すると、カム要素
144、146がレバーをシーリングモジュール188
に対して偏位させ、それによって再生サイクルの塩水排
水および塩水タンク補充段階中に塩水管路196を開
く。
【0055】第11図ないし第16図は、流体の流動を
方向付ける弁体22を示す。弁体22は、弁カートリッ
ジ32を受容する中央開口を含む。取り付けたときに、
弁カートリッジ32の一番下の円板68の底面は部分的
に、弁体22の環状レッジ148上に載置される。開口
54は、弁体22内を軸方向に下向きに伸長する内部円
筒ネック151によって定義され、中心管152を受容
する円筒形開口150と流体連絡する。中心管152は
下向きに処理タンク154内へ伸長する。したがって、
開口150は、中心管組立体を介して、タンク154の
底部付近でタンク内部と流体連絡する。
【0056】中央管組立体は、第57図に示すように、
媒体ビーズ153内に伸長する。作動サイクル中に、未
処理水は入口44を介してタンク154内に導入され、
媒体153内を下向きに移動し、それによって水は処理
され、フィルタバスケット164を通して中心管組立体
に入る。処理された水は次に中心管を上に流れ、出口4
6を介して弁体22から排出される。
【0057】再生サイクルの逆洗段階中に、流体は中心
管152の下に押し下げられる。フィルタバスケット1
64に入った後、逆洗流体は単方向弁166を通して排
出される。逆洗流体が弁166から出るときに、それは
媒体ビーズ153をそれと一緒に側管168に運び込
み、そこから上向きに移動し、側管168の上端から排
出される。第57図に示す中心管組立体は、1997年
10月28日出願の米国特許出願第08/959,42
0号の開示に詳しく記載されており、それを参照によっ
てここに組み込む。ろ過および逆洗機能を実行する多く
のその他の中心管組立体が技術上よく知られており、図
示した中心管組立体の代わりに使用することができる。
【0058】弁体22は、弁体22をクランプ組立体1
58により処理タンク154に固定できるようにするフ
ランジ156を含む。クランプ組立体158を、第1図
および第58図ないし第61図に示す。弁組立体22
は、弁体22および水処理タンク154の両方を密封状
態に係合するOリングシール(図示せず)を受容するた
めの溝162を有する、軸方向に伸長する円筒形ネック
160をも含む。フランジを有する継ぎ手、軸方向に伸
長する円筒形ネック、および弁体22の溝に類似した溝
を水処理タンク154に固定するためのクランプ組立体
158の使用を、第61図に示す。クランプ組立体15
8の使用は、米国特許第5,584,411号の開示に
詳しく記載されており、これを参照によってここに組み
込む。
【0059】第11図、および第11図の線10−1
0、11−11、および12−12における入力口44
および出口46の断面図を示す第12図ないし第14図
から分かるように、開口45、47はそれぞれ、弁体2
2の中央開口54と入口44および出口46を相互接続
する。開口45、47は軸方向に異なる位置に配置さ
れ、開口45は開口47より上に位置し、それによって
環状円板68は、第34図に示すように開口45と47
の間に位置する。
【0060】弁体22はまた、弁体22をタンク154
に取り付けたときに、下向きにタンク内に開く前部チャ
ンバ170を含む。前部チャンバ170は、内部円筒1
51とネック160との間の空間171と流体連絡し、
それによってタンク154の頂部でタンク内部と流体連
絡する。溝172は、第4図および第15図に示すよう
に、前部チャンバ170と中央開口54との間に流体連
絡を設ける。溝172は開口45の上に配置し、それに
より環状円板68は、第34図に示すように、軸方向に
開口45と溝172との間に配置される。
【0061】第一および第二塩水弁開口174、176
は、第14図に示すように、入口開口45と同じ高さに
配置する。第一塩水弁開口174は、中央開口54と流
体連絡状態にあり、したがって入口開口45とも流体連
絡状態にある。塩水弁モジュール36に位置する一般的
にU字型の塩水弁通路178は、第一塩水弁開口174
から第二塩水弁開口176まで伸長する。第二塩水弁開
口176は、塩水弁通路178と前部チャンバ170と
の間に流体連絡を設ける。開示された実施例では、塩水
弁開口174、176は、第14図に示すのと同一水平
面に位置するが、第34図ないし第38図は、図面の明
瞭性のために、開口174より上に位置する状態の塩水
弁開口176を概略的に表している。また、第34図な
いし第38図では、第二塩水弁開口176が、第14図
に示す配列と機能的に同等の溝172を介して、前部チ
ャンバ170と連絡している状態を示していることにも
注意されたい。
【0062】第16図に示すように、排水路180は、
溝172より上部で中央開口154と液体連絡し、それ
により環状円板68は、第34図に示すように溝172
と排水路180との間に配置される。
【0063】第17図に示すように、ピストン56は、
環状円板68の内部と密封状態に係合し、環状円板68
の片側から反対側への水の通路を防止するように構成さ
れた突出環状要素182を含む。ピストン56の要素1
82間に位置する凹部184は、円板68と係合せず、
したがって、凹部184が環状円板に隣接して配置され
たときに、水が環状円板68の片側から反対側に流れる
ことができる。
【0064】第34図ないし第38図は、技術上知られ
ているように、ピストン56の垂直運動がいかにして弁
体22内の流体の流動を調節するかを概略的に示す。第
34図は、幾つかの位置にある装置20を示す。作動位
置では、駆動機構30は、第1図に示すように配置さ
れ、スイッチアーム140は凹部138内に伸長する。
この位置で、未処理水が入口44から弁体22内に入
る。未処理水は開口45から中央開口空間54内に入
る。開口45の真下の環状円板68は、ピストン要素1
82と係合するが、開口45の真上の円板68は、環状
円板に隣接して位置する凹部184を有する。次に高い
位置の円板は、ピストン要素182によって密封状態に
係合される。したがって、開口45から流入する流体
は、上方向に向けられ、そこで溝172に入り、タンク
154の頂部からタンク内部に流入する。塩水弁通路開
口174、176は、入口44から弁体22に流入する
水にさらされ、開口174と176との間に差圧はな
く、したがって、通路178内には最小限の流体流量し
かない。
【0065】さらに第34図を参照すると、水はタンク
154内を下向きに移動するときに、それは媒体と接触
するので処理され、今処理された水は中心管152内を
上向きに流動し、開口150、54に入り、そこから出
口46を経て弁体22から出る。作動位置で、ピスト要
素182は、排水開口180の真上および真下の円板と
係合して、水が排水開口180から排出されるのを防止
する。
【0066】再生サイクルが始動すると、駆動機構30
は回転し始め、ピストン56は環状円板68に対して下
向きに移動する。そうしながら、再生の段階が次々に行
われる。第一に、駆動機構30は、再生サイクルの予洗
段階を開始する位置まで回転し、そこでピストン56
は、入口44から流入する水は溝172からは遮断され
るが、それでもなお塩水弁通路178を介して前部チャ
ンバ170に流入する。中心管152内を上昇する水
は、ピストン56の内部を通り、もはやピストン要素1
82によって排水路180から密封状態に分離されてい
ない上部チャンバ186を介してその上部から排水路1
80に流入することにより、排水路180から排出する
ことができる。中心管152内を上昇する水はまた、水
の需要がある場合は、出口46からも排水することがで
きる。住宅用の適用例では、水の需要がない場合、例え
ば給水栓またはその他の水供給源を使用していない場合
には、水は出口46からは出ない。再生サイクルは、一
日のうち、水の需要がほとんどまたは全く無いと予想さ
れる時間に行うことが好ましい。午後2時は、再生サイ
クルを開始するのにしばしば適した時間である。
【0067】次の変化は、駆動機構が、再生サイクルの
予洗段階を終了する位置まで回転したときに起こる。こ
の時点で、入口44に流入する水は、溝172を介して
タンク154の頂部に入り、かつ中心管152および出
口46へも直接流入することができる。したがって、再
生サイクルのこの時点で出口46から排出される水は、
未処理水である。排水路180は、再生サイクルのこの
時点では開いていない。次に再生サイクルの逆洗段階が
始動する。この時点で、ピストンの凹部により、水は入
口44から開口54内を下向きに中心管152および出
口開口47へと流動することができる。ピストン要素1
82は、入口44からの流体が、溝172を介して前部
チャンバ170に入るのを防止する。したがって、入口
44からの流体は、管152内を下向きに流れる(流入
する流体は、水の需要がある場合に、出口46からだけ
排出される)。
【0068】下向きに流動する流体は中心管152の底
部から出て、媒体床を持ち上げ、逆洗するのに使用され
る。逆洗流体はタンク内を上向きに流動し、空間171
を介して弁組立体22に入り、そこから前部チャンバ1
70に入り、溝172を介して開口54内に流動する。
ピストン要素182は、溝172と入口開口45との間
に位置する円板68と係合するが、凹部184は溝17
2と排水開口180との間の環状円板のシールに隣接し
て配置される。したがって、溝172から開口54に入
る逆洗流体は、上向きに流動し、排水開口180から排
出される。薄い環状要素182が排水路180の上に位
置する円板68のOリングシールと係合するので、逆洗
流体は上部チャンバ186には流入してピストン56の
内部を下降することはできない。流体通路178は、片
側(開口176)が前部チャンバ170内に存在する逆
洗流体に対して開かれ、反対側(開口174)は、入口
44から開口54内に入る流体に対して開かれる。この
時点では、流体通路178の二つの開口174、176
の間の差圧は、もしあったとしても小さく、したがっ
て、逆洗サイクル中の通路178内を流動する流体は、
もしあったとしても少ない。
【0069】再生サイクルの終了後、ピストン56は、
入口44から中央開口54に入る水が中心管152に入
るのが防止されるが、依然として出口46から直接排出
できる位置まで、下方に移動する。入口44から中心管
54に入る水は、溝172を介して前部チャンバ170
に入ることは防止されるが、流体通路178を介して前
部チャンバ170に入ることはできる。通路178から
前部チャンバ170内に入る水は次に、空間171内を
下方に流動し、タンク154の頂部でタンク内部に入
る。タンク154の内部から流体は次に中心管152を
上方に流れ、排水開口180から排出される。次に、駆
動機構30に配置された塩水排水カム要素144は、カ
ムにより塩水弁レバーをシーリングモジュール188の
アーム部材190に対して偏位し始め、それにより、塩
水タンク管路196へのシーリングモジュールを開放す
る。
【0070】塩水弁モジュール36は第2図に示され、
さらに詳しくは第19図ないし第28図に見ることがで
きる。塩水弁モジュール36は、弁体22と塩水タンク
との間の選択的流体連絡を行う。従来、塩水弁モジュー
ルは、締め具201(第1図)を簡単に取り外すことに
よって、単位体として簡単に取り外される。塩水弁モジ
ュールは、以下で詳しく説明するように、フィルタプラ
グモジュール246(第1図)と相互交換することがで
きる。
【0071】塩水弁モジュール36は、排水路180の
一部分を確定するハウジング181を含む。モジュール
の塩水弁部分は、塩水タンク管路196に対応する塩水
管路シーリングモジュール188を含む。シーリングモ
ジュール188は、アーム部材190およびレバー34
を介して駆動機構30に効果的に接続する。塩水管路シ
ーリングモジュール188は、剛性アーム部材190お
よび一般にT字形弾性シーリング部192を含む。第1
9図から分かるように、シーリング部192は、塩水タ
ンク管路196を通路178から密封状態に分離する環
状シーリングリップ194を含む。金属材料でもよいア
ーム部材190は弾性シーリング部192に埋め込み、
アーム部材190の旋回運動により環状シーリングリッ
プ194の係合を解除し、それにより、第20図に示す
ように、塩水弁チャンバ200を介して塩水タンク管路
196と通路178との間に流体連絡を行う。アーム部
材190は、溝191(第4図)を介して前部ハウジン
グ部材24内に伸長し、レバー34を係合する。溝19
1は、アーム部材190によって妨げられることなく、
前部ハウジング部材24を回転できる長さを持つ。
【0072】金属取付板198はモジュール36に固定
し、シーリング部192の上部アームを適所に固定し、
それによって塩水弁チャンバ200の上端部を密封す
る。図示した実施例では取付板198は金属であるが、
取付板198はプラスチックまたはその他の適切な材料
で形成することができる。二つのねじ199(第23
図)を取り外し、次に板198を取り外すことによっ
て、アーム部材190およびシーリング部192を含む
塩水管路シーリングモジュール188全体を、単位体と
して取り外すことができ、有利である。
【0073】通路178内にインジェクタ202を配置
し、開口176を確定する。インジェクタ202は、ベ
ンチュリ効果により最大限の流体速度と最小限の流体圧
力が形成される位置に横方向の開口204を配置したベ
ンチュリ管を形成する。通路178内を通過する流体
は、Oリングシール206のために、インジェクタ20
2内を流動しなければならない。インジェクタ202の
一端部のタブ208は、インジェクタ202を適切な維
持に維持する。通路178のインジェクタ202の反対
側の開口付近174に、第21図に示すように、金網円
筒形フィルタスクリーン210を配置する。フィルタス
クリーン210を使用することにより、インジェクタ2
02の目づまりの可能性を軽減する。
【0074】次に第35図および第14図に移ると、装
置20がこの位置のとき、水は入口44から通路178
内に、開口174から開口176に、前部チャンバ17
0からタンク内部へ中心管152まで流動し、排水路1
80から流出する。両方向フローワッシャ179は、排
水路180内の流量を毎分1.5ガロンに維持する。フ
ローワッシャ179は、希望によって毎分2.4、3.
0、4.0、および5.0ガロンの流量を生成する異な
るサイズのフローワッシャと交換することができる。排
水路180から流出する水は全て、通路178を介して
タンク内部に入る。水がインジェクタ202内を流動す
ると、横方向の開口204に比較的低い圧力面が形成さ
れ(ベンチュリ効果)、塩水管理シーリングモジュール
188を第20図に示す開口位置に配置すると、塩水タ
ンクから塩水溶液が塩水弁チャンバ200を介してイン
ジェクタ202内に引き込まれ、その結果得られる生水
と塩水溶液の混合物が前部チャンバ170内に入る。塩
水溶液は次に、タンク154の頂部から媒体床内に入
り、媒体ビーズを補充する。塩水溶液は媒体床内を下方
に流動しながら消耗し、廃液は排水路180から排出さ
れる。
【0075】第39図ないし第42図は、塩水引込みカ
ム要素144がどのように、塩水弁レバー34をシーリ
ングモジュール188に対して偏位させ、それにより塩
水管路を開放するかを示す。塩水引込みカム要素144
の長さは、媒体を補充するために使用する塩水溶液の量
が、塩水引込み段階の長さによって決定されるのではな
く、以下でさらに詳しく述べるように塩水タンクを補充
するためにどれだけの水を使用するかによって決定され
るように、塩水溶液の予想量を引き込むために充分以上
の長さとなるように構成する。したがって、最大予想量
の塩水溶液を引き込むのに充分な長さを持つ塩水引込み
カム要素は、より少量の場合にも充分であり、ほとんど
全ての適用例に使用することができる。
【0076】サイクルの次の段階は塩水引込み段階であ
り、その段階でピストン56はその最下位置に達してい
る。再生サイクルのこの時点で、塩水弁はまだ開いてい
る。しかし、塩水タンクは空になっており、モジュール
式制御装置20内に引き込まれる塩水溶液はもう無い。
入口44から入ってくる水はまだ通路178内を流動し
て、第35図に示すようにタンク154に入る。これに
より、比較的低流量の水が通路178からタンクに入
り、塩水溶液がタンク内をゆっくりと通過させられ、低
速すすぎサイクルが生じる。駆動機構30がさらに回転
すると、カム要素144はもはやレバー34を介して塩
水弁を開放位置に偏位しなくなる。第36図はモジュー
ル式制御装置20内の流動を示し、第42図は、再生サ
イクルのこの時点におけるカム要素144、レバー3
4、およびアーム部材190の相互作用を示す。第1図
および第19図に最もよく示すように、レバー34がア
ーム190を開放位置に偏位していない場合、ばね21
2が塩水弁を閉鎖位置に偏位させる。しかし、チャンバ
200内の水圧がシーリングモジュールを効果的に閉鎖
位置に偏位させるので、シーリングモジュール188を
閉鎖位置に偏位させるためにばね212は必要ないこと
が分かっている。ばね212は、シーリングモジュール
の閉鎖に対し、より制御された応当を提供する。
【0077】駆動機構が回転し続けると、ピストン56
は、入力口44が開口54と流体連絡し、水が入口44
から中心管152内を下方に流動し、それによって水の
流動が逆転する位置まで、上方に移動する。入口44か
ら開口54内に入ってくる水は、水の需要があれば、出
口46にも直接入ることができる。開口174と176
の間に著しい圧力差はなく、したがって、通路178内
の流体の流動はたとえあったとしても少ない。ピストン
56がさらに上方に移動すると、ピストン要素182
は、入口開口45と出口開口47との間に位置する円板
68と密封状態に係合し、凹部184は入口開口45か
ら円板68に隣接して配置され、溝172を入口開口4
5から分離する。入口44から中央開口54に入る水
は、溝172から前部チャンバ170内に流入し、空間
171を介して下方にタンク154内に流入する。中心
管152内を上方に流動する流体は、排水開口180か
ら排出される。水の需要がある場合、中心管152内を
上方に流動する水は出口46から排出される。媒体は、
塩水引込み段階中に予め補充されており、中心管152
から出口46に入る水は、最初に媒体床内を下方に向け
られ、この時点に出口46から排出される水は、処理さ
れた水になる。
【0078】サイクルの次の段階で、ピストン要素18
2は、排水開口180の真上の円板68を係合し始め
る。ピストン要素182は次に、排水路180のすぐ下
およびすぐ上の円板68を密封状態に係合し、それによ
り流体が排水管路180から排出されるのを防止する。
入口44から入ってくる流体は、溝172を通して下方
にチャンバ170および空間171内からタンク内部に
流入し、そこで媒体内を下方に流動し、中心管152を
通って上方に戻る。中心管152を上方に戻ってきた
後、処理済み流体は次に、水の需要があれば、出口46
から排出される。
【0079】次の段階は、再生サイクルの塩水充填段階
である。第37図および第43図ないし第45図に示す
再生サイクルのこの時点で、塩水充填カム要素146
は、レバー34を偏位して係合し、それによって塩水弁
を開放する。入口44は水を開口54に供給し、開口5
4を介して通路178と直接流体連絡状態になる。排水
路180は閉じたままであり、したがって水は排水路1
80から排出されない。中心管152内を上方に流動し
た後、水の需要があれば、水を出口45から排出するこ
とができる。しかし、開いた給水栓またはその他の水の
需要がなければ、水は出口46から排出されない。生成
サイクルのこの時点で塩水タンクは空であり、塩水弁を
今開くと、弁の処理タンク側の水圧は、塩水タンク管路
196側の圧力より大きくなり、水は塩水弁から塩水タ
ンク内へ流れる。
【0080】フローワッシャ197(第19図)は塩水
タンク管路196内に存在し、典型的実施例では、管理
内の水の流量を毎秒0.5ガロンに制限する。(代替実
施例では、0.25または1.0GPMなどの異なる流
量を持つフローワッシャを利用することができる。)し
たがって、塩水弁が開いている時間の量を制御すること
によって、塩水タンクに流入する水の量を制御すること
ができる。典型的実施例は、住宅用軟水化システム用に
適応され、ここで塩水タンクは塩化ナトリウムまたは
「塩類」が充填される。塩水タンクに入れられる水は、
水が飽和状態になり「塩水溶液」になるまで塩類を溶解
する。塩水溶液を使用して処理タンク154内の媒体を
補充する場合、媒体上に存在するカルシウムイオンおよ
びマグネシウムイオンは、塩水溶液中に存在するナトリ
ウムイオンと交換される。(処理タンクが使用中の場
合、つまり水を処理しているときには、媒体ビーズ上に
存在するナトリウムイオンが、未処理水中に存在する望
ましくないイオン、一般的にはカルシウムおよびマグネ
シウムと交換される)。
【0081】塩水タンク内に入れられる水は1ガロン毎
に、室温で約3ポンドの塩化ナトリウムを溶解し、その
結果得られる塩水溶液は全て、次の再生サイクル中に媒
体を補充するために水処理タンク内に引き込まれる。し
たがって、再生サイクルの補充段階中に塩水弁が開いた
ままでいる時間の量は、媒体を補充するために使用され
るナトリウムイオンの量を決定する。各適用例に必要な
ナトリウムイオンの量は、未処理水の量、および再生サ
イクルの間隔時間に処理される水の予想量によって異な
る。
【0082】典型的実施例では、再生サイクルの塩水引
込み段階の後で塩水タンクに補充する。再生サイクルの
初期段階中に塩水タンクに補充し、その後、サイクルの
補充段階中に、塩水溶液になったその同じ水を引き込む
ことも可能である。しかし、水が充分な量の塩類を溶解
して完全な飽和溶液になるための充分な時間が無かった
り、あるいは水が比較的冷たく、それによって塩類を溶
解するその能力が制限される危険性がある。しかし、サ
イクルの塩水引込み段階の後で塩水タンクに補充する
と、塩水タンクを補充するために使用される水は、室温
に達するまで、および塩類を溶解するまでのどちらにも
一日以上あり、それにより、各再生サイクルで使用する
塩類の量の一貫性および予測可能性が向上する。
【0083】再生サイクルの塩水補充段階中に塩水弁が
開いている時間、およびしたがって充填タンク内に入れ
られる水の量は、塩水弁レバー34と塩水充填カム要素
146の相互作用によって決定される。第46図ないし
第51図から分かるように、塩水弁レバー34は開口2
14を含み、そこを通してねじ切り締め具216(第2
図)を挿入して、旋回可能にレバー34を前部ハウジン
グ部材24に取り付けることができる。レバー34は、
第2図に示すように、一端にアーム部材190と係合す
る一般的に円筒形または球根状の要素218を含む。反
対側の要素218はカムフィンガ220である。
【0084】カムフィンガ220は、駆動機構と係合す
る遠心面222を有し、駆動機構30上に配置されたカ
ム要素144、146と係合することによって外向きに
偏心する。第43図ないし第45図は、再生サイクルの
塩水補充段階中に塩水弁を開く際のカム要素146、レ
バー34、およびアーム部材190の相互作用を示す。
レバー34の遠心面222は、再生サイクルの塩水タン
ク補充段階中に、塩水弁を4分間開放位置に維持するよ
うに構成する。塩水タンク管路196は毎分0.5ガロ
ンのフローワッシャを有するので、サイクルの4分間の
塩水タンク補充段階中に2ガロンの水が塩水タンクに入
り、それによって2ガロンの塩水溶液(6ポンドの塩類
が溶解されている)が次の再生サイクルのために生成さ
れる。
【0085】レバーフィンガの遠心面の横方向の長さを
変更すると、塩水充填サイクル中に塩水弁が開いている
時間の長さが変化し、したがって次の再生サイクル中に
媒体を補充するために使用するナトリウムイオンの量も
変化する。第53図および第54図は、レバー34aの
フィンガ220aの横方向の長さが、6ポンドのレバー
34の遠心面222より大きいことを除いて、レバー3
4と同様のレバー34aを示す。(「6ポンド」という
用語は、レバー34を使用する結果再生サイクル中に溶
解される塩類のポンドを指し、したがってレバー34a
は「9ポンド」レバーと呼ぶことができる。)レバー3
4aのより長い遠心面222aにより、塩水弁は、再生
サイクルの塩水タンク補充段階中に、6分間開放位置に
維持される。典型的実施例では、したがってレバー34
aを使用する結果、毎再生サイクル中に9ポンドの塩類
が使用される。同様に、フィンガ220bを持つレバー
34bは、レバー34aよりさらに長い横方向表面22
2bを持つ。第55図および第56図に示すレバー34
bは、再生サイクルの塩水タンク補充段階中に、塩水弁
を8分間開放位置に維持し、結果的に、各再生サイクル
中に12ポンドの塩類を使用する。
【0086】交換可能なレバー34、34a、34b
は、再生サイクルの塩水引込み段階中にも、塩水弁を開
放位置に維持する時間の長さが多少異なる。しかし、最
小限の塩水引込み段階は、最大予想量の塩水溶液につい
て塩水タンクから全ての塩水溶液を除去するために必要
な時間より意図的に長くする。したがって、異なるレバ
ーによって生じる塩水引込み段階の時間の多少の差は取
るに足りない。
【0087】塩水弁レバー34、34a、および34b
は、締め具216を取り外し、次に現在設置しているレ
バーを取り外し、異なるレバーを挿入するだけで、装置
20内で簡単に交換される。したがって、住宅所有者
は、塩水弁レバーを交換するだけで、尾の再生サイクル
で使用する塩類の量を簡単に調節することができる。前
述の通り、カバー98は二つの伸長部108を含み、そ
こに二つの異なる構成の塩水弁レバーを取り付けること
ができる。異なる構成のレバーをカラーコード化する、
例えば白色の6ポンドレバー34、青色の9ポンドレバ
ー、および赤色の12ポンドレバーを用意すると、異な
る構成のレバーを区別することが容易になる。
【0088】交換可能なレバーを使用することによって
得られる別の利点は、レバーを交換し、それによって塩
水設定を変更するために、はっきりした措置が必要なこ
とである。これにより、簡単に調節される制御機構が誤
って接触するのを防止していな場合や、子供が簡単に調
節される制御機構にアクセスした場合に発生しうる、操
作ノブやその他の容易に調整される制御機構の移動によ
って塩水の設定を誤って変更する可能性が回避される。
【0089】ここで、取外し可能なピン224を使用す
る代替実施例について、第38図を参照しながら説明す
る。固定カム要素246および交換可能なレバー34を
使用する代わりに、第38図に示すように、駆動機構3
0に取外し可能なピン224を使用することによって、
塩水充填段階の持続時間を調整することも可能である。
塩水弁レバーのフィンガの横方向の遠心面の長さを調整
する代わりに(またはそれに加えて)、取外し可能なピ
ン224を使用して、駆動機構30に調節可能な長さの
塩水充填カム要素を設けることができる。例えば、その
ような取外し可能なピンシステムを使用し、一つのピン
だけを駆動機構30に配置した場合、約151分後に駆
動歯車が302°回転したときに、塩水弁が閉じる。同
様に、11個のピンを駆動機構30に配置した場合、約
171分後に駆動歯車が342°回転したときに、塩水
弁は閉じる。
【0090】ここで調節可能な係合手段を開示したこと
を、今理解することができる。調節可能な係合手段の一
実施例は、交換可能なレバー34、34a、および34
bを含む。レバーを交換すると、上述の通り、駆動機構
30が回転するときにシーリングモジュールが開放状態
を維持する時間が変化する。調節可能な係合手段の第二
実施例は、同じく上述した取外し可能なピン224を含
む。ピンを取外しおよび/または加えることによって、
駆動機構30が回転するときにシーリングモジュール1
88が開放状態を維持する時間は、それに対応して変化
する。
【0091】約180分後、駆動機構は360°回転
し、スイッチアーム140は凹部138に嵌まり、駆動
モータ118はもう電力を供給されなくなる。この「ホ
ームポジション」または「作動位置」で、入口44から
中央開口54に流入する水は溝172内に向けられ、そ
こから下方に移動し、水は媒体内を下方に移動しながら
処理され、タンク154内に入る。タンク154の底部
付近の処理された水は、中心管152の下端部に入り、
上向きに中央開口内54に移動し、そこで出口46から
排出することができる。塩水弁および排水管路180
は、「ホームポジション」で閉じられる。装置20は、
次の再生サイクルが始動するまで、この「ホームポジシ
ョン」に維持される。
【0092】再生サイクルのタイミングおよび回転増分
などの詳細を、図示した実施例について詳細に説明した
が、これは、本発明の理解を促進するために行ったもの
であって、再生サイクルの詳細は、代替実施例では変え
ることができる。
【0093】装置20を使用する水処理システムを住宅
に設置する場合、入口44および出口46は、住宅に存
在する給排水管に接続しなければならない。入口44お
よび出口46を住宅内の適切な給排水管路に取り付ける
便利な方法を提供するために、継手38を使用する。第
10図に示すように、継手38は、入口44または出口
46のどちらにでも挿入できる円筒部226を含む。円
筒部226は、二つの環状溝228、230を含む。溝
228にはOリングシールを配置し、継手38と入口4
4または出口46のいずれかとの間にシールを設ける。
溝230は溝228の「後部」に位置し、それによって
溝228は、円筒部230が挿入される開口のさらに奥
まで挿入される。溝230は、継手38を受容する入口
または出口の溝234と整列して配置される。次に、第
62図に示すばねクリップ240のタブ236を、溝2
34を通して溝230内へ挿入し、継手38(第10
図)をその設置位置に保持することができる。カラー2
32は、継手38が挿入される開口の外縁部238に隣
接すると共に、溝234が隣接する縁部238から離れ
ている距離と一致する距離だけ溝230から離し、ばね
クリップ240の設置を促進する。ばねクリップ24
0、および円筒部230を有する継手のしようについて
は、米国特許第5,584,411号の開示により詳細
に記載されており、これを参照によってここに組み込
む。
【0094】入口44または出口46と密封状態に係合
するように適応させた円筒部230を有する継手38
は、円筒部230の反対側の結合手段の様々に異なる様
式およびサイズで、製造することができる。これによ
り、現在米国およびその他の国々で使用されている様々
に異なる様式およびサイズの給排水管に、継手38を使
用することができる。例えば、継手38の円筒部230
の反対側の端部は、ねじ切り式またはスリップオン式の
給排水管と嵌め合うように適応させることができる。ま
た、継手38のねじ切り式またはスリップオン式の端部
は、例えば3/4”ないし11/2”の範囲の様々に異な
る寸法とすることができる。さらに、ねじ切り継手は米
国ねじまたは英国ねじのどちらでも使用することができ
る。サイズおよび様式の幅広い組合せが可能であり、装
置20を設置するときに、設置者は様々な継手38を持
っていくことができる。したがって、設置者が現場に到
着するまで、設置現場で使用されている給排水管が分か
らない場合でも、設置者は幅広い選択肢の継手38を持
っていき、設置現場で使用されている給排水管と合致す
る適切な様式およびサイズを持つ継手38を選択するこ
とができる。
【0095】例えば第62図に示すような90°の曲げ
を有するエルボを形成する継手38は、装置20の設置
を大いに促進することができる。第1図に示すような直
管継手は、装置20を既存の給排水管に接続するため
に、一つ以上のエルボを取り付けることが必要になる場
合がある。既存の給排水管の構成が、継手38の他に一
つ以上のエルボを必要とする場合には、直管継手38と
従来のエルボの一つを使用する代わりに、エルボ継手3
8を使用する。第10図に示すように、直管継手38と
従来のエルボ継手の代わりにエルボ継手38を使用する
ことにより、装置20を設置するために必要な労働およ
び材料コストの両方が削減される。さらに、エルボ継手
38の円筒部230はねじ切りされず、したがって、エ
ルボ継手38の反対側の端部を簡単に回転して、設置現
場の給排水管の構成に適応させることができる。
【0096】装置20のモジュールとしての性質は、装
置20の代替実施例の使用および製造を促進する。例え
ば、図示した装置20は、電子制御装置をタイマとして
利用するように容易に適応させることができる。例え
ば、第二小形スイッチを穴242に取り付けることがで
き、この第二小形スイッチのスイッチアームは、駆動歯
車が特定の予め定められた回転方向まで移動したとき
に、第二小形スイッチのスイッチアームを受容する駆動
歯車に配置された一連の追加凹部またはその他のカム機
能と組み合わせて使用することができる。(第二小形ス
イッチアームは、第二スイッチをトリガする機能によっ
て第一小形スイッチ120が開かないように、アーム1
40とは異なる構成にすることができる。)第二スイッ
チは、駆動歯車が予め定められた様々な回転方向に達し
たときに、電子制御装置に信号を送る。また、駆動モー
タがより高速で駆動機構30を回転させることができる
ように、駆動モータを変更することができる。次に電子
制御装置は、駆動歯車が予め定められた時間維持される
予め定められた回転方向の間で駆動歯車を高速で回転さ
せることによって、駆動歯車に再生サイクルを進めさせ
ることができる。例えば、駆動歯車は、「逆洗位置」
で、制御装置が駆動モータを起動して駆動歯車を次の予
め定められた回転方向まで回転させる前に、予め定めら
れた時間静止する。第二スイッチは、駆動歯車が各々の
予め定められた回転方向に達したときにそれを示す信号
を制御装置に送る。
【0097】装置20はまた、逆洗サイクルは利用する
が塩水引込みまたは塩水タンク補充サイクルは必要とし
ない、フィルタ制御組立体を形成するように、容易に適
応させることもできる。装置20は、レバー34を取り
外すことによって、塩水弁の代わりにカバー板および/
またはプラグを使用して開口174、176を閉じるこ
とによって、および構成の異なるピストンを使用するこ
とによって、フィルタ制御組立体を形成するように適応
させることができる。フィルタ制御組立体の場合、ノブ
40にも異なるマーク表示が必要になる。
【0098】第66図ないし第70図は、塩水弁モジュ
ールの代わりに、フィルタプラグモジュール246を取
り付けた弁体22を示す。フィルタプラグモジュール2
46でも排水管路用のハウジング181を含むが、塩水
弁の代わりに、プラグ部248に位置する二つの非接続
盲穴250を有する。第70図に示すように(これは、
弁体の第14図と同じ位置における、つまり第11図の
線12−12における断面図である)、盲穴250は開
口174と176の間の流体連絡を行わない。第66図
ないし第69図から分かるように、塩水弁モジュールを
フィルタプラグモジュールに置き換える場合、弁体2
2、前部ハウジング部材24、またはカバー98の変更
は必要ない。したがって、フィルタプラグモジュール2
46は、締め具201を取り外し、二つのモジュールを
交換し、締め具201を再び取り付けるだけで、塩水弁
モジュール36と簡単に交換される。
【0099】本発明を典型的な実施例を説明することに
よって開示したが、本発明は、本開示の精神および範囲
内で、さらに変更することができる。したがって本願
は、本発明の一般的原則を用いる本発明の変形、利用、
または適応を包含するものと解釈される。さらに、本願
は、本発明が関係する技術分野における周知または慣例
的な実務の範囲内に該当する本開示からの逸脱をも包含
するものと解釈される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を具体化するモジュール式制御装置の分
解組立斜視図である。
【図2】本発明を具体化するモジュール式制御装置の後
部ハウジング部材を取り外した状態の背面図である。
【図3】前部ハウジング部材の正面図である。
【図4】前部ハウジング部材を前方に旋回した状態の弁
体および前部ハウジング部材の斜視図である。
【図5】ハウジング部材を取外し可能に弁体に固定する
代替機構を示す拡大部分斜視図である。
【図6】前部ハウジング部材が使用位置にあるときの弁
体の側面図である。
【図7】前部ハウジング部材を前方にアクセス位置まで
旋回した状態の弁体の側面図である。
【図8】ハウジング部材を閉囲するカバーの側面図であ
る。
【図9】カバーの内部表面の立面図である。
【図10】エルボ継手の側面図である。
【図11】弁体の背面図である。
【図12】第11図の線10−10における弁体の断面
図である。
【図13】第11図の線11−11における弁体の断面
図である。
【図14】第11図の線12−12における弁体の断面
図である。
【図15】第11図の線13−13における弁体の断面
図である。
【図16】第11図の線14−14における弁体の断面
図である。
【図17】弁カートリッジの分解組立斜視図である。
【図18】弁カートリッジのスプールおよびガイドの側
面図である。
【図19】シーリングモジュールが閉鎖位置にあるとき
の塩水弁モジュールの断面図である。
【図20】シーリングモジュールが開放位置にあるとき
の塩水弁モジュールの断面図である。
【図21】塩水弁モジュールのループにおける断面図で
ある。
【図22】塩水弁モジュールおよび排水管路開口部にお
ける断面図である。
【図23】塩水弁モジュールの平面図である。
【図24】弁体に接する塩水弁モジュールの表面の図で
ある。
【図25】塩水弁モジュールの排水管路側からの側面図
である。
【図26】弁体の反対側に配置された塩水弁モジュール
の表面の図である。
【図27】塩水弁モジュールの塩水弁モジュール側から
の側面図である。
【図28】塩水弁モジュールの底面図である。
【図29】制御弁組立体の配線システムの略図である。
【図30】制御弁組立体の配線システムの略図である。
【図31】制御弁組立体の配線システムの略図である。
【図32】制御弁組立体の配線システムの略図である。
【図33】制御弁組立体の配線システムの略図である。
【図34】再生サイクル中の組立体内の流体の流動を示
す制御組立体の略断面図である。
【図35】再生サイクル中の組立体内の流体の流動を示
す制御組立体の略断面図である。
【図36】再生サイクル中の組立体内の流体の流動を示
す制御組立体の略断面図である。
【図37】再生サイクル中の組立体内の流体の流動を示
す制御組立体の略断面図である。
【図38】再生サイクル中の組立体内の流体の流動を示
す制御組立体の略断面図である。
【図39】再生サイクルの塩水排水部分の前、途中、お
よび直後の駆動歯車、レバー、およびシーリングモジュ
ールの相互作用を示す略図である。
【図40】再生サイクルの塩水排水部分の前、途中、お
よび直後の駆動歯車、レバー、およびシーリングモジュ
ールの相互作用を示す略図である。
【図41】再生サイクルの塩水排水部分の前、途中、お
よび直後の駆動歯車、レバー、およびシーリングモジュ
ールの相互作用を示す略図である。
【図42】再生サイクルの塩水排水部分の前、途中、お
よび直後の駆動歯車、レバー、およびシーリングモジュ
ールの相互作用を示す略図である。
【図43】再生サイクルの塩水補充中の駆動歯車、レバ
ーおよびシーリングモジュールの相互作用を示す略図で
ある。
【図44】再生サイクルの塩水補充中の駆動歯車、レバ
ーおよびシーリングモジュールの相互作用を示す略図で
ある。
【図45】再生サイクルの塩水補充中の駆動歯車、レバ
ーおよびシーリングモジュールの相互作用を示す略図で
ある。
【図46】4分間塩水補充設定を行うように設計された
レバーを示す幾つかの図である。
【図47】4分間塩水補充設定を行うように設計された
レバーを示す幾つかの図である。
【図48】4分間塩水補充設定を行うように設計された
レバーを示す幾つかの図である。
【図49】4分間塩水補充設定を行うように設計された
レバーを示す幾つかの図である。
【図50】4分間塩水補充設定を行うように設計された
レバーを示す幾つかの図である。
【図51】4分間塩水補充設定を行うように設計された
レバーを示す幾つかの図である。
【図52】4分間塩水補充設定を行うように設計された
レバーを示す幾つかの図である。
【図53】6分間塩水補充設定を行うように設計された
レバーの図である。
【図54】6分間塩水補充設定を行うように設計された
レバーの図である。
【図55】8分間塩水補充設定を行うように設計された
レバーの図である。
【図56】8分間塩水補充設定を行うように設計された
レバーの図である。
【図57】第1図の制御弁組立体を取り付けることがで
きる水処理タンクの一部切欠斜視図である。
【図58】第1図の制御弁組立体を水処理タンクに取り
付けるために使用できる継ぎ輪組立体の部分断面図であ
る。
【図59】掛金組立体を示す第58図の継ぎ輪組立体の
側面図である。
【図60】二つの継ぎ輪片の嵌め合い端を示す第58図
の継ぎ輪組立体の側面図である。
【図61】弁体を水処理タンクに取り付ける第58図の
継ぎ輪組立体の断面図である。
【図62】制御弁組立体の入口または出口のいずれかに
インサートを取り付けるために使用できるクリップの図
である。
【図63】駆動歯車の側面図である。
【図64】弁カートリッジに取り付けられた歯車の端部
を示す駆動歯車の端面図である。
【図65】手動操作ノブに取り付けられた駆動歯車の端
部を示す駆動歯車の端面図である。
【図66】フィルタタンク用の制御組立体の正面図であ
る。
【図67】フィルタタンク制御組立体の底面図である。
【図68】フィルタタンク制御組立体の側面図である。
【図69】フィルタタンク制御組立体の背面図である。
【図70】フィルタタンク制御組立体の断面図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ルーディ B ウィルフォング アメリカ合衆国 インディアナ州46845、 フォートウェイン、オークトリー ロー ド10720 (72)発明者 ロバート W ウィルフォング アメリカ合衆国 インディアナ州46845、 フォートウェイン、コンヴィクトン ク リィーク トレール6807 (72)発明者 ダニー J ペインター アメリカ合衆国 インディアナ州46774、 ニューヘーブン、ローリング メドウズ レーン2916 (56)参考文献 特開 昭61−141991(JP,A) 特開 平7−265722(JP,A) 特表 平4−500923(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C02F 1/00 C02F 1/42

Claims (11)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】住宅用の水調節システム用のモジュール式
    制御装置であって、駆動機構と駆動モータモジュールと第一タイマモジュー
    ルとが内面に取り付けられ、かつ、弁体が外面に取り付
    けられている ハウジング部材であって、底面に開口孔を
    有する閉囲状の前記ハウジング部材と、媒体を入れた水処理タンク上に、該水処理タンク内部と
    流体連絡状態に設置するように適応され、タンクへ及び
    タンクからの流体を収容するための中央開口を有する弁
    体であって、該弁体の中央開口が水処理システムの使用
    において前記ハウジング部材の開口孔に対向するように
    配置されている前記弁体と、 前記弁体の 前記中央開口内に配置され、かつ、水処理シ
    ステムの使用において前記ハウジング部材の内部に挿入
    されている弁カートリッジであって、該カートリッジ
    部にタンクへ及びタンクからの流体を制御するために弁
    体と連携する可動弁部材を含む前記弁カートリッジと、前記弁体内の前記可動弁部材を駆動するために 前記可動
    弁部材に作動可能に接続した駆動機構であって、前記ハ
    ウジング部材に回転可能に取り付けた駆動歯車を含み、
    該駆動歯車の回転により前記可動弁部材を往復運動させ
    るようにした前記駆動機構と、前記可動弁部材を作動するために 前記駆動機構を駆動す
    駆動モータモジュールであって、前記駆動機構の前記
    駆動歯車を回転させるように係合されたモータ歯車を含
    前記駆動モータモジュールと 位体として前記ハウジング部材から取外し可能な第一
    タイマモジュールであって、前記駆動モータモジュール
    の駆動モータに配線にて電気的に接続され、かつ、第一
    予め定められた間隔で前記駆動モータに電力を選択的に
    供給し、それによって前記水処理タンク中の媒体を再生
    する再生サイクルを始動する前記第一タイマモジュール
    と、を含む装置。
  2. 【請求項2】前記第一タイマモジュールと交換可能な第
    二タイマモジュールであって、前記第二タイマモジュー
    ルは第二予め定められた間隔で前記電力を選択的に供給
    し、それによって再生サイクルを始動し、前記第二予め
    定められた間隔は前記第一予め定められた間隔とは異な
    り、それによって前記第一および前記第二タイマモジュ
    ールを交換すると水処理タンクの再生が行われる頻度が
    変化するようにした、前記第二タイマモジュールをさら
    に含むことを特徴とする請求項1に記載のモジュール式
    制御装置。
  3. 【請求項3】前記第一タイマモジュールが電気機械的タ
    イマモジュールから成ることを特徴とする請求項1に記
    載の装置。
  4. 【請求項4】前記駆動モータモジュールはスイッチおよ
    び駆動モータを含み、前記駆動モータモジュールは前記
    ハウジング部材から単位体として取外し可能であること
    を特徴とする請求項1に記載の装置。
  5. 【請求項5】前記弁体と流体連絡する塩水タンク管路
    と、 前記塩水タンク管路に随伴し、前記弁体から前記塩水タ
    ンク管路を選択的に開閉するシーリングモジュールと、 カム要素を備えた駆動歯車を含む前記駆動機構と、 前記ハウジング内での旋回運動のために前記ハウジング
    内に取外し可能に取り付けた第一レバーであって、前記
    駆動歯車が回転すると前記カム要素は前記第一レバーの
    第一遠心面と係合し、それによって前記レバーを前記シ
    ーリングモジュールに対して偏位させ、かつ前記シーリ
    ングモジュールを開放する前記第一レバーと、 前記駆動歯車が回転するときに前記シーリングモジュー
    ルが開放したまま維持される時間の長さを変化させる調
    節可能な係合手段と、をさらに含む ことを特徴とする請
    求項に記載の装置。
  6. 【請求項6】前記調節可能な係合手段は前記第一レバー
    と交換可能な第二レバーを含み、前記第二レバーは横方
    向の長さが前記第一遠心面より長い第二遠心面を有し、
    それによって前記カム要素は前記第一遠心面より長い期
    間前記第二遠心面と係合し、さらにそれによって前記第
    二レバーが前記第一レバーより長い時間前記シーリング
    モジュールを開放状態に偏位させることを特徴とする請
    求項に記載の装置。
  7. 【請求項7】前記第一および前記第二レバーをカラーコ
    ード化することを特徴とする請求項に記載の装置。
  8. 【請求項8】前記ハウジング部材を前記弁体に、水処理
    システムを使用しているときに前記ハウジング部材が位
    置する使用位置と、前記ハウジング部材がその整備中に
    位置するアクセス位置との間で旋回可能に取り付け、前
    記ハウジング部材が弁体と離れるように旋回するよう蝶
    番で取り付けることによりその整備中に水処理システム
    の正面から弁体及び弁カートリッジにアクセスできる
    とを特徴とする請求項1に記載の装置。
  9. 【請求項9】少なくとも一つの締め具が前記ハウジング
    部材を前記使用位置に固定することを特徴とする請求項
    8に記載の装置。
  10. 【請求項10】前記第一タイマモジュールおよび前記駆
    動モータを前記ハウジング部材の背面に取り付け、前記
    背面は前記アクセス位置では処理装置の上方および前方
    を向き、それによって前記第一タイマモジュールおよび
    前記駆動モータが露出し、それらの整備および交換のた
    めにアクセス可能になることを特徴とする請求項に記
    載の装置。
  11. 【請求項11】前記ハウジング部材を前記アクセス位置
    に配置したときに、前記弁カートリッジが単位体として
    取り外せるように露出することを特徴とする請求項
    記載の装置。
JP05740799A 1998-03-06 1999-03-04 水処理システム用モジュール式制御装置 Expired - Fee Related JP3407684B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US7703498P 1998-03-06 1998-03-06
US60/077034 1998-03-06

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11319796A JPH11319796A (ja) 1999-11-24
JP3407684B2 true JP3407684B2 (ja) 2003-05-19

Family

ID=22135700

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP05740799A Expired - Fee Related JP3407684B2 (ja) 1998-03-06 1999-03-04 水処理システム用モジュール式制御装置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US6206042B1 (ja)
EP (1) EP0941968B1 (ja)
JP (1) JP3407684B2 (ja)
AT (1) ATE364031T1 (ja)
AU (1) AU741240B2 (ja)
BR (1) BR9903024A (ja)
CA (1) CA2263844A1 (ja)
DE (1) DE69936245T2 (ja)

Families Citing this family (44)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU6586898A (en) * 1997-03-21 1998-10-20 University Of Maryland Spawn-join instruction set architecture for providing explicit multithreading
JP4562251B2 (ja) * 2000-07-13 2010-10-13 株式会社丸山製作所 硬水軟化装置
JP3597453B2 (ja) * 2000-09-22 2004-12-08 株式会社市丸技研 直動形電動バルブ
US7001505B2 (en) * 2002-04-30 2006-02-21 Pinnacle West Capital Corporation Slurry monitoring system
US7319921B2 (en) * 2002-05-22 2008-01-15 Underwood Fred R Water treatment control system
US7337800B2 (en) * 2003-11-14 2008-03-04 Semler Industries, Inc. Automatic flushing system and method for a potable water station
JP2007038128A (ja) * 2005-08-03 2007-02-15 Miura Co Ltd イオン交換装置
US7776209B2 (en) * 2005-11-30 2010-08-17 General Electric Company Control method and apparatus for a water treatment system
US7670485B2 (en) * 2005-11-30 2010-03-02 General Electric Company Water treatment assembly
US7718054B2 (en) * 2005-11-30 2010-05-18 General Electric Company Water treatment system
US7568501B2 (en) * 2006-02-08 2009-08-04 Ge Osmonics, Inc. Bypass valve with flapper valve elements for a water treatment apparatus
US7610933B2 (en) * 2006-02-08 2009-11-03 Thomas Honzelka Two part valve body for a water treatment system
KR101243945B1 (ko) * 2006-05-09 2013-03-13 엘지디스플레이 주식회사 수직 배향 모드 액정표시장치용 컬러필터 기판과 그제조방법
ES2845157T3 (es) * 2007-10-02 2021-07-26 Culligan Int Co Válvula de control para un sistema de tratamiento de fluidos
CA2639981C (en) * 2007-10-02 2012-11-27 Culligan International Company Electronic bypass system for a fluid treatment system
US8328162B2 (en) * 2008-03-12 2012-12-11 R.E. Prescott Co., Inc. Pivotable control valve assembly for water treatment device
WO2009133251A1 (fr) * 2008-04-30 2009-11-05 Natalberto Valtancoli Dispositif de traitement de l'eau
US9758387B2 (en) 2011-06-02 2017-09-12 Water-Right, Inc. Methods related to proportional regeneration of water treatment systems
US8945384B2 (en) 2011-06-02 2015-02-03 Water-Right, Inc. System for fluid treatment having fluid release cycle
US8865001B2 (en) 2011-10-24 2014-10-21 Water-Right, Inc. Proportional regeneration for water treatment systems
US11192797B1 (en) * 2011-06-08 2021-12-07 Chandler Systems, Inc. Piston valve with annular passages
US11203532B1 (en) * 2011-06-08 2021-12-21 Chandler Systems, Inc. Piston valve with annular passages
US9714715B2 (en) * 2011-06-08 2017-07-25 Chandler Systems, Inc. Piston valve with annular passages
US10829388B1 (en) * 2011-06-08 2020-11-10 Chandler Systems, Inc. Valve control apparatus
US10479699B1 (en) * 2011-06-08 2019-11-19 Chandler Systems, Inc. Valve control apparatus
US10012319B1 (en) * 2011-06-08 2018-07-03 Chandler Systems, Inc. Piston valve with annular passages
US10011500B1 (en) * 2011-06-08 2018-07-03 Chandler Systems, Inc. Piston valve with annular passages
CN204387437U (zh) * 2013-08-01 2015-06-10 通用设备和制造公司 阀控制器系统、控制阀组件
CN103925392B (zh) * 2014-05-05 2016-06-08 上海开能环保设备股份有限公司 水处理控制阀
USD754613S1 (en) * 2014-07-24 2016-04-26 Aquion, Inc. Controller
CN106794399B (zh) * 2014-07-31 2020-04-24 冰川水科技私人有限公司 水处理模块,用于水处理模块的罩部和处理水的方法
US10612670B2 (en) 2015-10-23 2020-04-07 Culligan International Company Control valve for fluid treatment apparatus
US10233093B2 (en) 2016-03-14 2019-03-19 Pentair Residential Filtration, Llc Shuttle valve for water softener system and method
US10948091B1 (en) * 2018-04-24 2021-03-16 Chandler Systems, Inc. Piston valve with annular passages
US11808366B1 (en) * 2016-09-09 2023-11-07 Chandler Systems, Inc. Piston valve with annular passages
US10967303B2 (en) 2018-03-08 2021-04-06 Mark W. Romers Filter backwash control system for a water or wastewater treatment system to conserve water during the filter backwash process
US10822250B1 (en) * 2017-05-09 2020-11-03 Chandler Systems, Inc. Valve control apparatus
CN110410529A (zh) * 2018-04-28 2019-11-05 佛山市顺德区美的饮水机制造有限公司 软水机
WO2019228399A1 (zh) * 2018-05-30 2019-12-05 宁波市科漫环保科技有限公司 水处理机及其外壳
DE202018103479U1 (de) * 2018-06-20 2019-03-18 Johnson Electric Germany GmbH & Co. KG Antriebssystem für umschaltbare Wasserventile
US11542178B1 (en) * 2020-03-10 2023-01-03 Chandler Systems, Inc. Pison valve with annular passages
CN113149292B (zh) * 2021-03-13 2022-07-22 南京海兴印务有限公司 冲版机显影装置环保水循环系统
US11807564B1 (en) * 2021-06-22 2023-11-07 Chandler Systems, Inc. Piston valve with annular passages
CN116906662B (zh) * 2023-09-13 2024-01-09 箭牌家居集团股份有限公司 预排冷水阀门以及出水装置

Family Cites Families (75)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2673182A (en) 1949-05-28 1954-03-23 Culligan Inc Apparatus for softening, filtering, or conditioning water
US2684942A (en) 1950-07-18 1954-07-27 Culligan Inc Service header for water softening installations
US2698293A (en) 1950-10-04 1954-12-28 Culligan Inc Regeneration system and method of regenerating and treating ion exchange materials
US2631665A (en) 1950-12-18 1953-03-17 Eddie J Perrin Multiple valve control unit
US3089508A (en) 1958-10-10 1963-05-14 Culligan Inc Chemical solution tank and means for controlling chemical dosage
US3083728A (en) 1960-05-16 1963-04-02 Culligan Inc Four-stage automatic valve for a water softener or conditioner
US3146788A (en) 1961-09-07 1964-09-01 Culligan Inc Time control brine refill system
US3286839A (en) 1962-07-16 1966-11-22 Culligan Inc Brine saver device
US3441047A (en) 1963-02-13 1969-04-29 Culligan Inc Mounting bracket for water conditioning tank
US3538942A (en) 1963-02-13 1970-11-10 Culligan Inc Control valve and cartridge unit
US3246759A (en) 1963-04-05 1966-04-19 Culligan Inc Regeneration control for ion exchange beds
US3282426A (en) 1963-12-23 1966-11-01 Culligan Inc Ion exchange system
US3352419A (en) 1964-08-17 1967-11-14 Culigan Inc Dual cam shaft control valve for automatic water softener
US3302467A (en) 1965-03-31 1967-02-07 Autotrol Corp Timing control
US3433259A (en) 1966-01-03 1969-03-18 Union Tank Car Co Water softening valve
US3385441A (en) 1966-02-08 1968-05-28 Culligan Inc Compact water softener
US3443114A (en) 1966-02-17 1969-05-06 Culligan Inc Multi-circuit control system
US3482604A (en) 1966-02-21 1969-12-09 Lambert W Fleckenstein Control valve with rotary actuation
US3465880A (en) 1966-05-02 1969-09-09 Culligan Inc Compact water softener and brine storage tank
US3450265A (en) 1967-05-11 1969-06-17 Culligan Inc Recirculating water treatment and control system
US3452890A (en) 1967-08-25 1969-07-01 Bucyrus Erie Co Power shovel
US3434490A (en) 1968-05-17 1969-03-25 Culligan Inc Chemical solution feeder
US3487719A (en) 1968-06-18 1970-01-06 Culligan Inc Cam-actuated timer assembly
US3580615A (en) 1968-06-24 1971-05-25 Autotrol Corp Softener control assembly
US3616820A (en) 1968-10-01 1971-11-02 Fleckenstein A J Softener valve
US3581856A (en) 1969-05-06 1971-06-01 Lambert W Fleckenstein Transverse engaging, pivoted pawl clutch
US3587329A (en) 1969-05-06 1971-06-28 Lambert W Fleckenstein Timing means for providing timed output signals
US3774763A (en) 1970-10-15 1973-11-27 Culligan Int Co Water purification system
US3675041A (en) 1970-12-28 1972-07-04 Culligan Int Co Regeneration control and timer system
US3691441A (en) 1971-02-19 1972-09-12 Sel Con Inc Power connection selection apparatus
US3705428A (en) 1971-05-24 1972-12-12 James W Braswell Flushing apparatus
US3701360A (en) 1971-06-03 1972-10-31 Culligan Int Co Water softener valve
US3872004A (en) 1972-09-14 1975-03-18 Sta Rite Industries Control unit for a water softener
US3823086A (en) 1973-01-22 1974-07-09 Culligan Int Co Pretreatment for reverse osmosis process
CA998915A (en) 1974-02-01 1976-10-26 L.W. Fleckenstein Chemical feeder for water conditioners
US3926071A (en) 1974-11-04 1975-12-16 Culligan Int Co Control device
US4026801A (en) 1976-01-08 1977-05-31 Duratainer Inc. Combination water softener cabinet and brine receptacle
US3976101A (en) 1976-01-12 1976-08-24 Bassett Ronald M Automatic timer device for water softeners or the like
US4090964A (en) 1977-07-21 1978-05-23 Ecodyne Corporation Acid dispenser for water softener unit
US4257887A (en) 1979-09-26 1981-03-24 Culligan International Company Circuit and apparatus for controlling a water softener
US4290451A (en) 1979-10-30 1981-09-22 L. W. Fleckenstein, Inc. Water conditioning system controls
US4299698A (en) 1980-10-21 1981-11-10 Culligan International Company Circuit and apparatus for controlling a water softener
US4313825A (en) 1981-02-23 1982-02-02 L. W. Fleckenstein, Inc. Control system for meter actuated regeneration in a water treatment system
US4385992A (en) 1981-06-29 1983-05-31 Autotrol Corporation Water softener control
US4469602A (en) 1982-08-27 1984-09-04 Autotrol Corporation Microcomputer controlled demand/scheduled water softener having automatic resin bed sensing
US4490249A (en) 1982-08-27 1984-12-25 Autotrol Corporation Microcomputer controlled demand/scheduled water softener
US4426294A (en) 1982-08-27 1984-01-17 Autotrol Corporation Microcomputer controlled demand/scheduled water softener
US4536845A (en) 1983-08-31 1985-08-20 Culligan International Company Self-programmable controller for water conditioner recharging
US4470911A (en) 1983-10-11 1984-09-11 Autotrol Corporation Microcomputer controlled demand/scheduled water softener with variable capacity
US4676403A (en) 1984-09-28 1987-06-30 Autotrol Corporation Method and circuit for timing chemical dispenser operation
US4668402A (en) 1984-12-03 1987-05-26 Culligan International Company System for treating fluids
DE3445351A1 (de) 1984-12-12 1986-06-12 Grünbeck Wasseraufbereitung GmbH, 8884 Höchstädt Wasserenthaertungsanlage
US4687031A (en) 1986-01-10 1987-08-18 Autotrol Corporation Valve control with mechanical memory
JPS6467294A (en) 1987-09-07 1989-03-13 Miura Kogyo Kk Passage-controlling valve mechanism of piston type for water softener or the like
GB2215492B (en) 1988-02-04 1992-09-30 Cowells Int Ltd Liquid level control system
GB8816501D0 (en) 1988-07-12 1988-08-17 Thames Water Authority Apparatus for treating fluid
US5066393A (en) 1989-08-28 1991-11-19 Culligan International Company Slotted flow collector/distributor for water treatment tank with one-way valves
US5273070A (en) 1989-10-05 1993-12-28 Culligan International Company Water treatment apparatus
US5073255A (en) 1989-10-05 1991-12-17 Culligan International Company Water treatment apparatus
US4986771A (en) 1989-10-13 1991-01-22 The Richards-Braswell Research Corporation Clamping device
US5157979A (en) 1990-03-15 1992-10-27 W. R. Hague, Inc. Comprehensive water treatment system
US5378370A (en) 1990-03-15 1995-01-03 Wm. R. Hague, Inc. Water treatment tank
US5116491A (en) 1990-03-15 1992-05-26 Wm. R. Hague, Inc. Comprehensive water treatment system
US5089140A (en) 1990-03-15 1992-02-18 Wm. R. Hague, Inc. Comprehensive water treatment system
US5033509A (en) 1990-08-27 1991-07-23 Tsai Chen Hsien Structure of water flow control device
US5256283A (en) 1990-10-31 1993-10-26 Erie Manufacturing Company Water conditioner system with injector valve
USD332480S (en) 1991-05-28 1993-01-12 Wm. R. Hague, Inc. Water softener cabinet
USD331097S (en) 1991-05-28 1992-11-17 Wm. R. Hague, Inc. Water softener cabinet
US5152252A (en) 1992-01-23 1992-10-06 Autotrol Corporation Water treatment control system for a boiler
US5334300A (en) 1992-12-08 1994-08-02 Osmotek, Inc. Turbulent flow electrodialysis cell
JP2778462B2 (ja) 1994-03-30 1998-07-23 三浦工業株式会社 軟水器の再生制御方法
US5628899A (en) 1995-03-10 1997-05-13 Fleck Controls, Inc. Control mechanism for controlling regeneration of two water treatment tanks
US5590687A (en) 1995-06-07 1997-01-07 Fleck Controls, Inc. Control mechanism for a water conditioning system
US5584411A (en) 1995-11-21 1996-12-17 Chemical Engineering Corporation Tank assembly and method for water treatment
US5921270A (en) * 1997-03-13 1999-07-13 Mccarty; Wilfred L. Automatic flush system for water lines

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11319796A (ja) 1999-11-24
BR9903024A (pt) 2001-03-20
CA2263844A1 (en) 1999-09-06
ATE364031T1 (de) 2007-06-15
US6206042B1 (en) 2001-03-27
EP0941968B1 (en) 2007-06-06
EP0941968A3 (en) 1999-12-01
DE69936245D1 (de) 2007-07-19
DE69936245T2 (de) 2008-02-07
AU741240B2 (en) 2001-11-29
EP0941968A2 (en) 1999-09-15
AU1861799A (en) 1999-09-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3407684B2 (ja) 水処理システム用モジュール式制御装置
JP4562251B2 (ja) 硬水軟化装置
US10633262B1 (en) Piston valve with annular passages
CA2155900C (en) Control mechanism for water treatment apparatus
US20090084451A1 (en) Electronic bypass system for a fluid treatment system
CN113048265B (zh) 废水阀的控制方法、控制装置、净水设备及存储介质
KR100210722B1 (ko) 회전식 유동제어밸브
US3233732A (en) Water softening system
AU4373100A (en) Device for automatically notifying user of reaching of filter replacement time for water purifying apparatus and method thereof
US11209839B1 (en) Pump controller apparatus
US3872004A (en) Control unit for a water softener
KR100521843B1 (ko) 자동재생이 가능한 냉온연수기
US2919805A (en) Water softener
US3053268A (en) Time control and metering system
US20030084943A1 (en) Motor operated control valve
US3465881A (en) Control mechanism for water softening systems
CN108619764A (zh) 一种过滤器、净饮机、智能马桶及智能马桶的控制方法
CN216430583U (zh) 一种水路切换器
US11542178B1 (en) Pison valve with annular passages
US2799294A (en) Multiple valve
EP0095446A1 (en) Alternating supply device for the spray arms on a dishwashing-machine
KR200191814Y1 (ko) 연수기에 절수 절환기를 부착한 절수형 연수기 구조
RU2407707C1 (ru) Установка для умягчения воды
KR100502952B1 (ko) 연수기의 재생액 배출용 밸브
CN114911277A (zh) 净水系统及其控制方法、控制装置、存储介质

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees