JP3405350B2 - 防波堤用異形コンクリートブロック及びその製造方法 - Google Patents

防波堤用異形コンクリートブロック及びその製造方法

Info

Publication number
JP3405350B2
JP3405350B2 JP2002006474A JP2002006474A JP3405350B2 JP 3405350 B2 JP3405350 B2 JP 3405350B2 JP 2002006474 A JP2002006474 A JP 2002006474A JP 2002006474 A JP2002006474 A JP 2002006474A JP 3405350 B2 JP3405350 B2 JP 3405350B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
specific gravity
weight
cement
aggregate
breakwater
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2002006474A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002274921A (ja
Inventor
溢郎 坂井
稱一郎 武藤
要一 松本
忠雄 桜井
Original Assignee
株式会社オットー
株式会社水工建
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社オットー, 株式会社水工建 filed Critical 株式会社オットー
Priority to JP2002006474A priority Critical patent/JP3405350B2/ja
Publication of JP2002274921A publication Critical patent/JP2002274921A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3405350B2 publication Critical patent/JP3405350B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B28/00Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements
    • C04B28/02Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements containing hydraulic cements other than calcium sulfates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2111/00Mortars, concrete or artificial stone or mixtures to prepare them, characterised by specific function, property or use
    • C04B2111/20Resistance against chemical, physical or biological attack
    • C04B2111/24Sea water resistance
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2111/00Mortars, concrete or artificial stone or mixtures to prepare them, characterised by specific function, property or use
    • C04B2111/74Underwater applications

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Curing Cements, Concrete, And Artificial Stone (AREA)
  • Revetment (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、比較的高比重で、機械
的特性、化学的安定性等に優れた防波堤用異形コンクリ
ートブロック及びその製造法に関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】骨材と
して磁鉄鉱、チタン鉱、重晶石、かんらん石等の比重の
高い材料を用いたコンクリートは重量コンクリートとい
われ、消波ブロック、護岸堤等の海洋工事用コンクリー
ト、重量機械基盤用コンクリート、放射線遮へい用コン
クリート等として用いられている。
【0003】従来、重量コンクリートの製造において、
かんらん石、鉄鉱石などの粗骨材に砂などの細骨材とセ
メント、水とを混合して、これを流し込み打設していた
が、鉄鉱石は比重が高いため、下方へ沈んでしまう分離
現象が生じる問題があった。そこで、水セメント比を小
さくして打設施工しようとすると、施工性が悪くなり、
製品コンクリートの化学的、機械的特性等が劣化してし
まう。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者は種々研究の結
果、細骨材及び粗骨材に比重が高く、化学安定性に優れ
た酸化鉄系鉄鉱石を使用することにより、特別な分離阻
止剤を添加することなしに、従来技術においてしばしば
発生した比重分離現象の発生を阻止できる防波堤用異形
コンクリートブロックの製造に成功した。
【0005】本発明は、施工時における高比重骨材とセ
メントペーストとの分離を回避し、高比重、高化学安定
性の防波堤用異形コンクリートブロックを提供しようと
するものであって、すなわち本願発明の防波堤用異形コ
ンクリートブロックは、「水セメント比0.4〜0.6
のセメントペースト100重量部と細骨材100〜45
0重量部と粗骨材150〜500重量部との均質な混練
物の硬化体であり、該硬化体の比重は2.7〜2.9で
あって、かつ上記細骨材は砂と、粒径5.0〜0.1m
m、比重2.9〜5.0の酸化鉄系鉄鉱石とからなり、
上記粗骨材は砂利及び粒径40〜5.0mm、比重2.
9〜5.0の酸化鉄系鉄鉱石とからなり、そして上記細
骨材の内訳は砂10〜90重量%、酸化鉄系鉄鉱石90
〜10重量%からなり、上記粗骨材の内訳は砂利95.
7〜80.0重量%及び酸化鉄系鉄鉱石4.3〜20.
0重量%からなるものであり、さらに上記セメントペー
ストと細骨材からなるモルタルの比重が2.7〜2.9
であって」、また、その製造方法は、「水セメント比
0.4〜0.6のセメントペースト100重量部と細骨
材100〜450重量部と粗骨材150〜500重量部
との混練物であり、かつ上記細骨材は砂と、粒径5.0
〜0.1mm、比重2.9〜5.0の酸化鉄系鉄鉱石と
からなり、上記粗骨材は砂利及び粒径40〜5.0m
m、比重2.9〜5.0の酸化鉄系鉄鉱石とからなり、
そして上記細骨材の内訳は砂10〜90重量%と酸化鉄
系鉄鉱石90〜10重量%からなり、上記粗骨材の内訳
は砂利95.7〜80.0重量%と酸化鉄系鉄鉱石4.
3〜20.0重量%からなり、さらに上記セメントペー
ストと細骨材からなるモルタルの比重が2.7〜2.9
であり、モルタル比重と粗骨材の平均比重が近似してな
混練物を、型枠中で水和硬化して比重2.7〜2.9
均質な硬化体を得る」ものである。
【0006】
【作用】本発明では、砂及び砂鉄等の酸化鉄系鉄鉱石の
細骨材とセメントペーストからなるモルタルの比重と、
砂利と粗粒の酸化鉄系鉄鉱石からなる粗骨材の比重とを
可能な限り近似させることによって、モルタルと粗骨材
との比重分離を回避し、全体として均質な防波堤用異形
コンクリートブロックを構成するものである。そして、
細骨材の一部に所要量の砂鉄等の細粒の酸化鉄系鉄鉱石
を用い、また粗骨材の一部に所要量の粗粒の化学安定性
に優れた鉄鉱石を用いることにより、生コンクリートの
比重分離を回避し、化学安定性、機械的特性に優れ、比
重2.7〜2.9の実用的な防波堤用異形コンクリート
ブロックを製造することができる。
【0007】この2.7〜2.9の範囲の比重をもつ防
波堤用異形コンクリートブロックは、海洋の防波堤の消
波用異形コンクリートブロックあるいは捨て石マウンド
の被覆コンクリートブロックに利用するのが有効であ
る。防波堤が受ける波力は周囲の地形に影響されるが、
通常は沖へ進むにしたがって増大する。この波力を減衰
するために、防波堤ケーソンの前面に消波用の異形コン
クリートブロックの多数を沈設することが実施されてい
るが、その増大する波高に対して、従来は普通コンクリ
ート製の比重2.3の異形コンクリートブロックの1個
当たりの重量(すなわち、体積)を大きくすることによ
り対処してきた。しかしながら、波高が10m以上にな
ると、最大の80t型の異形コンクリートブロックを使
用し、かつ傾斜を緩くして沈設し、その波高に耐えさせ
ざるをえなかった。その結果、所要建設機械の大型化、
防波堤体積の増大、工期の長期化、ひいては建設費の多
大な嵩高を招来するものであった。
【0008】かかる欠点を解決するために本発明では、
比重の2.7〜2.9の異形コンクリートブロックを利
用する。 .防波堤の基準設計波高をHとすれば、最大波高を
1.47Hまでは、同体型か1ランク上の体型の同種異
形コンクリートブロックを積層すれば隣接あるいは積層
下部のブロック間の噛み合わせもよく、堤体に対する波
力エネルギーの集中が免れ、防波堤の局部破壊が回避で
きる。 .消波用異形コンクリートブロックの大型化は波エネ
ルギーの団塊を減衰し難くなるため、時には防波堤ケー
ソンを破壊することもある。それを防ぐには、積層され
た異形コンクリートブロック間に形成される各空隙部を
できるだけ小さくし、かつ総合的には空隙体積を大きく
すること(すなわち、小さな空隙の多数を広く分散させ
て設けること)が肝要である。そのためには、異形コン
クリートブロックを余り大きくしない方がよい。それを
解決するには、各異形コンクリートブロックの比重を大
きくして、ブロック体型の大型化を避けることが好まし
く、これによって防波堤の安全度を高めることができ
る。 .消波用異形コンクリートブロック1個当たりの所要
重量は我が国では下記ハドソン式(1)が用いられてい
る。
【0009】その式から、同傾斜度の場合において、各
種体型と各種比重におけるブロック重量がどの程度の設
計波高に耐えるかを一例をもって表した。
【0010】
【数1】
【0011】ただし、 W:異形コンクリートブロック
1個の安定所要重量(t)、γγ:異形コンクリートブ
ロックの空中比重、cotα:傾斜勾配(°)、H:設
計波高(m)、ω0:海水の比重、Kd:被害係数、捨
石の特性と移動の程度によって変わる係数で捨石全個数
に対する移動個数の比で示される。
【0012】上記(1)式を下記(2)式のごとく変形
すると、Wに対する設計波高Hが算出される。
【0013】
【数2】
【0014】式(2)にしたがって各種体型及び比重の
場合の算出例を下記表に示した。ただし、Kdを10、
傾斜勾配を1.5、体型としては80t型とし、最大重
量を100t以下にした。
【0015】
【表1】
【0016】上記 式(2)及び第1表から、比重2.
9をとるならば、60t型体型の異形コンクリートブロ
ックで重量76tとなして設計波高が13.28mに耐
え得ることとなる。一方、仮に比重2.3の普通コンク
リート製の異形コンクリートブロックを使用した場合に
は、設計波高13.28mに耐え得るには重量が1個当
たり192tの極大な異形コンクリートブロックを必要
とし、非現実的なこととなる。よって本発明によれば、
我が国の殆どの地先で採用されている消波用異形コンク
リートブロック及び被覆コンクリートブロックの1個当
たりの体積を大いに縮小し、かつ異形コンクリートブロ
ックの重量を十分に満足できる程度に増大させることが
可能となり、よって大多数の混成堤における高波高での
設計施工をカバーできるものである。さらに、本発明で
は粗骨材及び細骨材の両者に酸化鉄系骨材を用いている
ため、海水等の化学的環境下で優れた安定性を有するも
のとなる。
【0017】
【発明構成要素の具体的な説明】粗骨材の一部に用いら
れる酸化鉄系鉄鉱石としては、赤鉄鉱、磁鉄鉱等があ
り、比重が、約2.9〜5.0、粒度が粒径約40〜
5.0mmのものが好適に使用される。細骨材の一部に用
いられる酸化鉄系鉄鉱石としては、砂鉄のほか、磁鉄
鉱、赤鉄鉱、褐鉄鉱等の粉鉱があり、比重が2.9〜
5.0、粒径が約5.0〜0.1mm(50〜200メ
ッシュ程度)のものが使用される。なお、細骨材率は3
0〜50%が好ましく、30%より少ないと製品コンク
リートが粗面化し、強度も不十分なものとなり、かつ比
重も低くなる。そして、施工に際しては、生コンクリー
トのワーカビリティが低下し、打設作業に支障を来すこ
ととなるほか、セメントモルタルと粗骨材との分離現象
が生じ易くなる。50%を越えるとセメントモルタルと
粗骨材との分離現象が生じて、均質なコンクリートが得
られ難くなる。
【0018】さらに、本発明の各構成要素の数値範囲限
定理由について説明する。水セメント比を0.4〜0.
6とした点については、.これが0.4未満の場合に
は、セメントペーストが骨材表面を覆い難くなり、した
がって生コンクリートとしてのコンシステンシーも小さ
くなり、かつワーカビリティも不良となる問題が生じ
る。また、.0.6を越える場合には、ペーストその
ももの分離が生じ、すなわちブリージングを生じ、また
高比重骨材が分離して均質な製品コンクリートが得られ
なくなり、かつその強度も低下してしまう。0.4〜
0.6の範囲であれば、セメントペーストと骨材との付
着性もよく、また生コンクリートのワーカビリティも良
好で、かつ製品コンクリートの均質性及び強度も良好な
ものが得られる。
【0019】モルタル比重を2.7〜2.9とした点に
ついては、 .これが2.7未満である場合には、相対的に粗骨材
の比重が大きくなり、分離を生じ易くなる。また、.
2.9を越える場合には、モルタルとしての細骨材の比
重が大きくなり、したがって相対的にセメントペースト
の比重が小さくなるため、モルタル自体の分離、すなわ
ちセメントペーストと細骨材との比重差分離が生じ易く
なる。2.7〜2.9の範囲内であれば、粗骨材の平均
比重に近く、粗骨材との比重差による分離が生じ難く、
プラスチシチー及びワーカビリティの良好な生コンクリ
ートとなる。それは見掛けのゲル状のモルタルに浮遊す
る粗骨材として、沈下分離しにくくなるためでもある。
そして、製品コンクリートも均質なものが得られる。
【0020】細骨材を100〜450重量部とした点に
ついては、 .これが100重量部未満である場合には、モルタル
におけるセメントペーストの比率が高くなり、モルタル
としての比重が小さくなつて、モルタルと粗骨材との比
重差に基づく分離が生じ易くなる。そして、マッシブな
コンクリート打設においては、硬化発熱による膨張収縮
の悪影響が大きくなる。また、生コンクリートとしての
プラスチシチー性が乏しくなり、かつワーカビリティが
不良となる。さらに、粗骨材間の空隙部の充填が不十分
となり、製品コンクリートの緻密性が不足し、所要比重
及び強度が得難くなる。また.450重量部を越える
場合には、セメントペーストが細骨材の粒子表面を潤す
量が不足し、生コンクリートのコンシステンシーが低く
くなり、ワーカビリティが不良となり、製品コンクリー
トの所要強度が得難くなる。そして、モルタル量が多く
なり粗骨材間の絡み合い抵抗が小さくなるため、粗骨材
との分離を生じ易くなり、均質な製品コンクリートが得
難くなる。100〜450重量部の範囲内であれば、モ
ルタル比重を高めることが容易で、骨材との分離の少な
い安定性のある適度の粘性に有するモルタルができる。
そのモルタルと所定平均比重の粗骨材とを混合してなる
コンクリートは、プラスチシチーを有するワーカビリテ
ィの良好なものであり、緻密で所要比重及び強度を備え
た製品コンクリートが得られる。
【0021】粗骨材量を150〜500重量部とした点
については、 .これが150重量部未満である場合には、粗骨材同
志の絡み合い抵抗が小さくなり、モルタルと粗骨材との
分離が生じ易くなり、均質な製品コンクリートが得難く
なる。また、マッシブなコンクリート打設においては、
硬化発熱による熱膨張収縮の悪影響が大きくなる。 .500重量部を越える場合には、生コンクリートの
ワーカビリティが不良となり、また粗骨材間を充填する
モルタル量が不足勝ちとなり、緻密でかつ所要比重及び
強度を備えた製品コンクリートが得難くなる。150〜
500重量部の範囲内であれば、設計比重のモルタルに
所定平均比重の粗骨材を混合した生コンクリートは、粗
骨材同志の絡み合いもよく、かつプラスチシチーのある
ワーカビリティの良好なものとなり、均質で緻密な所要
比重及び強度を備えた製品コンクリートを造ることがで
きる。
【0022】
【実施例】本発明を実施例によって、具体的に説明す
る。以下に示す原材料を本例の防波堤用異形コンクリー
トブロックの製造用に使用した。 「粗骨材」 .砂利:比重2.65、平均粒径7mmの砕石砂利。 .酸化鉄系鉄鉱石:比重4.66、平均粒径25mm
の赤鉄鉱。 「細骨材」 .砂:比重2.6、平均粒径2.5mmの自然砂。 .酸化鉄系鉄鉱石: (イ)比重4.58、平均粒径0.15mmの砂鉄。 (ロ)比重4.58、平均粒径2.3mmの赤鉄鉱石細
砕物(粉鉱)。 「セメント」 普通ポルトランドセメント:比重3.16。 「練り混ぜ用水」 上水道水。
【0023】以上の各原材料を表に示す割合で配合し
て、可傾式ミキサーを用いて3分間撹拌して試料番号N
o4〜No6(No1〜No3、No7は参考例)の供
試体を調製した。それらを、型枠に投入して打設し、そ
して脱型した後、そのまま湿空ないし気中にて養生、あ
るいは水中にて養生を行った。それらの組成、比重等を
に示す。
【0024】
【表2】
【0025】上記において、試料番号、水/セメント比
W/C)及び比重以外は、単位はすべて重量部であ
る。なお、一般の生コンクリートにおけると同様、通常
添加量の微少量の減水剤(高分子アニオン活性剤)、A
E剤等も添加した。
【0026】表2において、試料番号No4〜No6の
供試体は、本発明の範囲内のものであるが、No1〜N
o3及びNo7の供試体は本発明範囲外のものである。
No4〜No6の供試体は、セメントペースト−細骨材
−モルタル−粗骨材間における分離現象は認められず、
プラスチシチーがあるワーカビリティの良好な生コンク
リートであり、製品コンクリートも均質で機械的強度及
び化学的安定性の優れたものであった。一方、No7の
本発明範囲外の供試体では、セメントペーストと細骨材
との分離が生じてワーカビリティが悪く、製品コンクリ
ートは不均質で、機械的強度の低い部分を有するものと
なった。
【0027】
【発明の効果】以上に説明したとおり、本発明によれ
ば、生コンクリートにおけるセメントペースト、モルタ
ル、骨材間の比重差による分離が回避でき、施工性が確
保され、かつ均質で化学安定性・機械的強度が優れた防
波堤用異形コンクリートブロックが提供できる。本発明
により提供される防波堤用異形コンクリートブロック
は、比重が2.7〜2.9であって製造コストもそれほ
ど高くならず、我が国の殆どの地先で採用されている消
波用異形コンクリートブロック及び被覆コンクリートブ
ロックの1個当たりの体積を大幅に縮小し、かつ異形コ
ンクリートブロックの重量も十分に満足できる程度に確
保することが可能となり、よって大多数の混成堤におけ
る高波高での設計施工をカバーできることとなる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 桜井 忠雄 東京都練馬区上石神井3ー27ー24 (56)参考文献 特開 平1−201055(JP,A) 特開 平1−317147(JP,A) 特開 平1−301549(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C04B 2/00 - 32/02

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】水セメント比0.4〜0.6のセメントペ
    ースト100重量部と細骨材100〜450重量部と粗
    骨材150〜500重量部との均質な混練物の硬化体か
    らなる防波堤用異形コンクリートブロックであり、該硬
    化体の比重は2.7〜2.9であって、かつ上記細骨材
    は砂と、粒径5.0〜0.1mm、比重2.9〜5.0
    の酸化鉄系鉄鉱石とからなり、上記粗骨材は砂利及び粒
    径40〜5.0mm、比重2.9〜5.0の酸化鉄系鉄
    鉱石とからなり、そして上記細骨材の内訳は砂10〜9
    0重量%、酸化鉄系鉄鉱石90〜10重量%からなり、
    上記粗骨材の内訳は砂利95.7〜80.0重量%及び
    酸化鉄系鉄鉱石4.3〜20.0重量%からなるもので
    あり、さらに上記セメントペーストと細骨材からなるモ
    ルタルの比重が2.7〜2.9であることを特徴とする
    防波堤用異形コンクリートブロック。
  2. 【請求項2】水セメント比0.4〜0.6のセメントペ
    ースト100重量部と細骨材100〜450重量部と粗
    骨材150〜500重量部との混練物であり、かつ上記
    細骨材は砂と、粒径5.0〜0.1mm、比重2.9〜
    5.0の酸化鉄系鉄鉱石とからなり、上記粗骨材は砂利
    及び粒径40〜5.0mm、比重2.9〜5.0の酸化
    鉄系鉄鉱石とからなり、そして上記細骨材の内訳は砂1
    0〜90重量%と酸化鉄系鉄鉱石90〜10重量%から
    なり、上記粗骨材の内訳は砂利95.7〜80.0重量
    %と酸化鉄系鉄鉱石4.3〜20.0重量%からなり、
    さらに上記セメントペーストと細骨材からなるモルタル
    の比重が2.7〜2.9である混練物を、型枠中で水和
    硬化して比重2.7〜2.9の均質な硬化体を得ること
    を特徴とする防波堤用異形コンクリートブロックの製造
    方法。
  3. 【請求項3】 セメントがポルトランドセメント、高炉
    セメント、フライアッシュセメント又はシリカセメント
    のいずれか1種であることを特徴とする請求項2に記載
    の防波堤用異形コンクリートブロックの製造方法。
JP2002006474A 2002-01-15 2002-01-15 防波堤用異形コンクリートブロック及びその製造方法 Expired - Lifetime JP3405350B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002006474A JP3405350B2 (ja) 2002-01-15 2002-01-15 防波堤用異形コンクリートブロック及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002006474A JP3405350B2 (ja) 2002-01-15 2002-01-15 防波堤用異形コンクリートブロック及びその製造方法

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2365293A Division JP3291810B2 (ja) 1993-01-19 1993-01-19 防波堤用異形コンクリートブロック及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002274921A JP2002274921A (ja) 2002-09-25
JP3405350B2 true JP3405350B2 (ja) 2003-05-12

Family

ID=19191237

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002006474A Expired - Lifetime JP3405350B2 (ja) 2002-01-15 2002-01-15 防波堤用異形コンクリートブロック及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3405350B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103243680A (zh) * 2012-02-06 2013-08-14 北京亚盟达新型材料技术有限公司 一种具备反滤功能的挡墙砌块
KR102688143B1 (ko) * 2021-08-13 2024-07-24 정인관 자철골재 및 사철모래를 사용한 고중량 테트라포드

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002274921A (ja) 2002-09-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Arora et al. Material design of economical ultra-high performance concrete (UHPC) and evaluation of their properties
Ghoddousi et al. Effects of particle packing density on the stability and rheology of self-consolidating concrete containing mineral admixtures
Lim et al. Effect of different sand grading on strength properties of cement grout
CN106517957A (zh) 一种普通强度高弹性模量混凝土及其制备方法
TW200930684A (en) Highly workable concrete compositions having minimal bleeding and segregation
CN109369113B (zh) 一种湿陷性黄土加固注浆浆液、制备方法及其应用
JP4253355B1 (ja) 重量骨材及び重量コンクリート
KR20100129104A (ko) 숏크리트의 성능향상을 위한 고성능 혼화재 조성물 및 이를 포함하는 숏크리트
Jalal et al. Effects of silica nano powder and silica fume on rheology and strength of high strength self compacting concrete
JP6032013B2 (ja) 軟弱土改良材、これを用いた軟弱土の改良方法及び軟弱地盤の改良方法
CN112537925A (zh) 一种应用机制砂的高性能混凝土
JPH05208853A (ja) グラウト材
KR20150128872A (ko) 수화 고화체의 제조 방법 및 수화 고화체
TWI434818B (zh) Manufacture of artificial stone
JP3291810B2 (ja) 防波堤用異形コンクリートブロック及びその製造方法
Ambrose et al. Compressive strength and workability of laterized quarry sand concrete
JP3405350B2 (ja) 防波堤用異形コンクリートブロック及びその製造方法
KR101870874B1 (ko) 항만구조물 형성용 고비중 콘크리트 조성물 및 고비중 콘크리트 제조 방법
JP2012219479A (ja) 鉄鋼スラグを用いたサンドドレーン材料及びサンドコンパクションパイル用材料
JP2015071540A (ja) 固化体の製造方法
Hameed et al. Self compacting concrete: use of waste marble powder as filler material
JP2001270762A (ja) プレパックドコンクリート用注入モルタル組成物
JP6508526B2 (ja) 重量流動化処理土
KR101816937B1 (ko) 지반주입용 수경성 시멘트조성물 및 이를 이용한 지반개량방법
JP2019065638A (ja) コンクリート、トンネル覆工体およびコンクリートの配合設計方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080307

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090307

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100307

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110307

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110307

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120307

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120307

Year of fee payment: 9

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120307

Year of fee payment: 9

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120307

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130307

Year of fee payment: 10

EXPY Cancellation because of completion of term