JP3399343B2 - 反射型光ファイバ遅延器 - Google Patents

反射型光ファイバ遅延器

Info

Publication number
JP3399343B2
JP3399343B2 JP04207998A JP4207998A JP3399343B2 JP 3399343 B2 JP3399343 B2 JP 3399343B2 JP 04207998 A JP04207998 A JP 04207998A JP 4207998 A JP4207998 A JP 4207998A JP 3399343 B2 JP3399343 B2 JP 3399343B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical
fiber
optical fiber
delay
reflector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP04207998A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11237509A (ja
Inventor
憲文 小林
雅彦 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Cable Ltd
Original Assignee
Hitachi Cable Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Cable Ltd filed Critical Hitachi Cable Ltd
Priority to JP04207998A priority Critical patent/JP3399343B2/ja
Publication of JPH11237509A publication Critical patent/JPH11237509A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3399343B2 publication Critical patent/JP3399343B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、遅延ファイバに取
り付ける光反射器及びそのような光反射器を遅延ファイ
バに取り付けた反射型光ファイバ遅延器に係り、特に、
ファイバ長が追加されない光反射器及び反射型光ファイ
バ遅延器に関するものである。
【0002】
【従来の技術】大容量な交換機として、光の高速性、広
帯域性を活かした光ATM交換機が検討されている。光
ATM交換機においては、入力セルの衝突回避のため光
バッファ(メモリ)が必要となる。光バッファとして、
光ファイバ長の違いによる遅延時間差を利用した遅延線
バッファが考えられている。
【0003】光ATM交換機が光の高速性、広帯域性を
十分に活用するためには、光信号セルにビットレートの
極めて高い信号が用いられる。そのため、各光ファイバ
遅延線の遅延時間は高い精度で設定することが要求され
る。例えば、光信号セルが10Gbpsで変調されてい
るとすると、1ビット当たりのタイムスロットは100
psである。各ビットが誤りなく伝送されるためには、
遅延時間の精度を20ps以下に抑える必要がある。
【0004】このような遅延時間を高精度に調整できる
光バッファとして、光サーキュレータを用いた反射型構
成の遅延線バッファ、即ち反射型光ファイバ遅延器があ
る。図2に、反射型光ファイバ遅延器の構成を示す。
【0005】反射型光ファイバ遅延器は、入力信号10
をn個に分配する光カプラ11と、その光カプラ11の
各分配出力に第一の端子が接続された光サーキュレータ
12a,12b,12c,…,12dと、各光サーキュ
レータの第二の端子に接続されたn本の長さの異なる遅
延ファイバ13a,13b,13c,…,13dと、各
遅延ファイバの終端に接続された光反射器14a,14
b,14c,…,14dと、各光サーキュレータの第三
の端子に接続された光ゲート15a,15b,15c,
…,15dと、各光ゲートからの光を一つに合成して出
力信号18を出力する光カプラ17とから構成されてい
る。光ゲート15a,15b,15c,…,15dは制
御回路16からの信号により光信号出力をON,OFF
することができる。
【0006】光カプラ11と各遅延ファイバ13a,1
3b,13c,…,13dとによりn種類の遅延信号を
生成した後、光ゲート15a,15b,15c,…,1
5dにより所用遅延の信号のみを通過させることによ
り、簡単に遅延時間を制御できる。
【0007】この光バッファの組立ては次のように行う
ことができる。
【0008】各遅延ファイバ13a,13b,13c,
…,13dの長さをおおよそ所要の長さに設定し、光反
射器14a,14b,14c,…,14dを除いて光バ
ッファを組み立てる。遅延ファイバ13a,13b,1
3c,…,13dの終端の端面を鏡面状に加工する。こ
の状態で光カプラ11に光信号を入力すると、各遅延フ
ァイバ13a,13b,13c,…,13dの端面から
光が出力される。鏡面状に加工された遅延ファイバ13
a,13b,13c,…,13dの端面においては、フ
ァイバと空気の屈折率差によるフレネル反射により光の
一部(約4%)が反射される。この反射光が光カプラ1
7から出力されることにより、遅延時間を簡単にモニタ
することができる。遅延時間が所要の値になるよう遅延
ファイバ13a,13b,13c,…,13dをカット
して遅延ファイバ長を調整した後、遅延ファイバ13
a,13b,13c,…,13dの終端に光反射器14
a,14b,14c,…,14dを接続することによ
り、遅延時間を高精度に調整した光バッファが構成でき
る。
【0009】光反射器14a,14b,14c,…,1
4dとしては、誘電体多層膜や金属膜などが用いられ
る。これらの膜の形成には専用の装置が必要となるた
め、遅延ファイバ13a,13b,13c,…,13d
の端面に直接、反射膜を形成することができない。そこ
で、従来は、図3に示す反射器接続方法が用いられてい
た。
【0010】図3(a)に示されるように、予めコネク
タ端面(あるいはファイバ端面)に反射膜を形成した光
反射器付きファイバ6を用意しておき、この光反射器付
きファイバ6を図3(b)に示されるように遅延時間調
整後の遅延ファイバの終端に融着接続する。その後、融
着部を補強材9により補強して組み立てていた。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記反
射器接続方法では、遅延ファイバ長として光反射器付き
ファイバ6の長さが追加されるため、遅延ファイバの長
さ調整において予め光反射器付きファイバ6の長さを差
し引いておく必要があった。また、遅延誤差として、遅
延ファイバの調整誤差に加えて光反射器付きファイバ6
の調整誤差も生じるので、誤差が二重になり大きくな
る。
【0012】そこで、本発明の目的は、上記課題を解決
し、ファイバ長が追加されない光反射器を用いた反射
型光ファイバ遅延器を提供することにある。
【0013】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明の反射型光ファイバ遅延器は、光サーキュレ
ータの一端に所定の遅延時間が得られるように長さが調
整された光ファイバの一端を接続し、その光ファイバの
反対端に、予め端面に反射膜が形成された反射膜付き光
ファイバの反射膜側端面を突き合せて両光ファイバ同士
を固定し、前記反射膜により前記光サーキュレータから
光信号が反射されるように構成したものである。
【0014】前記両光ファイバ同士をメカニカルスプラ
イスにより光軸合わせしてもよい。
【0015】前記両光ファイバの端面間に屈折率が前記
光信号を伝送する光ファイバの屈折率と同じ屈折率整合
剤を設けてもよい。
【0016】
【0017】
【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施形態を添付
図面に基づいて詳述する。
【0018】本発明の光反射器による光反射器接続方法
では、図1(a)に示されるように、光反射器を接続し
ようとする被接続用ファイバ1と、予め端面に反射膜4
が形成された反射膜付き光ファイバ5と、キャピラリ3
により2つのファイバを互いの光軸を合わせて固定でき
るメカニカルスプライス2とを用意する。メカニカルス
プライス2は、光軸合わせに高精度V溝やU溝を用いる
ものでもよい。
【0019】被接続用ファイバ1の長さを調整した後、
この被接続用ファイバ1の端面を光軸に対して垂直方向
に鏡面状となるよう端面加工する。また、反射膜付き光
ファイバ5の端面には光軸に対して垂直に反射膜4が形
成されている。
【0020】次に、図1(b)に示されるように、被接
続用ファイバ1と反射膜付き光ファイバ5とをメカニカ
ルスプライス2に挿入し、被接続用ファイバ1の鏡面加
工された端面と、反射膜付き光ファイバ5の反射膜4側
端面とを突き合わせ接続する。メカニカルスプライス2
については、ファイバ同士を突き合わせた後、紫外線接
着剤や圧着によりファイバを固定する。
【0021】被接続用ファイバ1の鏡面加工された端面
と反射膜付き光ファイバ5の反射膜4側端面とはそれぞ
れ光軸に対して垂直になっており、かつメカニカルスプ
ライス2はキャピラリ3により2つのファイバの光軸を
高精度に合わせて接続されるため、鏡面加工された端面
と反射膜4とは隙間なしに接続される。つまり、被接続
用ファイバ1の端面に光反射器が形成される。従来技術
のようにファイバ長が追加されず、しかも簡単に光反射
器を接続することができる。
【0022】鏡面加工された端面と反射膜4との光軸が
わずかにずれた場合を考慮し、両端面間に屈折率が被接
続用ファイバ1の屈折率と同じ屈折率整合剤(図示せ
ず)を介在させる。この屈折率整合剤を介して被接続用
ファイバ1と反射膜付き光ファイバ5とを突き合わせる
ことにより、不要なフレネル反射や接続損失を抑えるこ
とができる。
【0023】次に、本発明の反射型光ファイバ遅延器に
ついて説明する。
【0024】既に説明したように、図2の反射型光ファ
イバ遅延器は、光サーキュレータ12a,12b,12
c,…,12dの一端に長さ調整した遅延ファイバ13
a,13b,13c,…,13dの一端を接続し、その
遅延ファイバの終端に光反射器14a,14b,14
c,…,14dを設けたものである。これらの光反射器
14,14b,14c,…,14dのそれぞれを図1の
ように構成する。即ち、遅延ファイバの終端を鏡面加工
し、この端面に反射膜付き光ファイバの反射膜側端面を
突き合わせる。これにより、遅延ファイバ長を増加させ
ずに、光反射器を設けることができる。
【0025】
【発明の効果】本発明は次の如き優れた効果を発揮す
る。
【0026】(1)被接続用ファイバの端面に反射膜が
接するので、ファイバ長が増加しない。
【0027】(2)被接続用ファイバと反射膜付き光フ
ァイバとをメカニカルスプライスに挿入するだけで簡単
に光反射器を構成できる。
【0028】(3)ファイバ長を増加させずに光反射器
を設けることができるので、反射型光ファイバ遅延器の
遅延ファイバ長調整が簡単になり、遅延精度を向上させ
ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態を示す光反射器の(a)接
続前、(b)接続後の構成図である。
【図2】本発明の一実施形態を示す反射型光ファイバ遅
延器の構成図である。
【図3】従来の光反射器の(a)接続前、(b)接続後
の構成図である。
【符号の説明】
1 被接続用ファイバ 2 メカニカルスプライス 4 反射膜 5 反射膜付き光ファイバ 12,12b,12c,12d 光サーキュレータ 13a,13b,13c,13d 遅延ファイバ 14a,14b,14c,14d 光反射器
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平3−25985(JP,A) 特開 平5−63267(JP,A) 特開 平6−318755(JP,A) 実開 昭55−103603(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G02B 6/00 - 6/54

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】光サーキュレータの一端に所定の遅延時間
    が得られるように長さが調整された光ファイバの一端を
    接続し、前記光ファイバの反対端に、予め端面に反射膜
    が形成された反射膜付き光ファイバの反射膜側端面を突
    き合せて両光ファイバ同士を固定し、前記反射膜により
    前記光サーキュレータからの光信号が反射されるように
    構成したことを特徴とする反射型光ファイバ遅延器
  2. 【請求項2】前記両光ファイバ同士をメカニカルスプラ
    イスにより光軸合わせしたことを特徴とする請求項1記
    載の反射型光ファイバ遅延器
  3. 【請求項3】前記両光ファイバの端面間に屈折率が前記
    光信号を伝送する光ファイバの屈折率と同じ屈折率整合
    剤を設けたことを特徴とする請求項1又は請求項2記載
    反射型光ファイバ遅延器
JP04207998A 1998-02-24 1998-02-24 反射型光ファイバ遅延器 Expired - Fee Related JP3399343B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04207998A JP3399343B2 (ja) 1998-02-24 1998-02-24 反射型光ファイバ遅延器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04207998A JP3399343B2 (ja) 1998-02-24 1998-02-24 反射型光ファイバ遅延器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11237509A JPH11237509A (ja) 1999-08-31
JP3399343B2 true JP3399343B2 (ja) 2003-04-21

Family

ID=12626057

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04207998A Expired - Fee Related JP3399343B2 (ja) 1998-02-24 1998-02-24 反射型光ファイバ遅延器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3399343B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003142759A (ja) 2001-11-06 2003-05-16 Toshiba Corp ファイバレーザ装置およびそれを用いた映像表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11237509A (ja) 1999-08-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2029171C (en) Multiport optical devices
US4671613A (en) Optical beam splitter prism
EP0786681A1 (en) Polarization-independent optical isolator
US6031952A (en) Broadband coupler
EP0848278B1 (en) Optical circulator
JP3399343B2 (ja) 反射型光ファイバ遅延器
WO2019153181A1 (zh) 一种低串扰单芯双向光组件
US4863231A (en) Active optical fibre star coupler
US20220121045A1 (en) Small integrated free space circulator
US5787053A (en) Continuous fiber pulse reflecting means
US6480650B2 (en) Fibre termination compound graded index lenses
CN109814284B (zh) 一种超微型光环行器
US5715340A (en) Optical coupler capable of preventing output of unwanted light at incidence end of optical isolator
EP1223456B1 (en) Low polarisation dependent loss beam splitter
JP3317999B2 (ja) 光アイソレータ
JP2002196192A (ja) ラインモニタ
CN110908150A (zh) 一种自由空间环行器
WO2020259239A1 (zh) 一种带有标准光接口的小型化三端口光环形器件
JPS60159821A (ja) 光分岐結合器
JP3112030B2 (ja) 導波路形光結合器
JPH0854525A (ja) ファイバ型分散補償装置
JPS6033529A (ja) 光受動部品
JPH09269428A (ja) 反射戻り光補償回路
JP4156159B2 (ja) 偏波保持光信号遅延回路
JPH07140421A (ja) 光アイソレータの組立方法及び装置

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees