JP3395289B2 - 車線認識装置 - Google Patents

車線認識装置

Info

Publication number
JP3395289B2
JP3395289B2 JP27167293A JP27167293A JP3395289B2 JP 3395289 B2 JP3395289 B2 JP 3395289B2 JP 27167293 A JP27167293 A JP 27167293A JP 27167293 A JP27167293 A JP 27167293A JP 3395289 B2 JP3395289 B2 JP 3395289B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lane
value
width
recognition device
pixel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP27167293A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07129886A (ja
Inventor
常太 宮倉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Isuzu Motors Ltd
Original Assignee
Isuzu Motors Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Isuzu Motors Ltd filed Critical Isuzu Motors Ltd
Priority to JP27167293A priority Critical patent/JP3395289B2/ja
Publication of JPH07129886A publication Critical patent/JPH07129886A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3395289B2 publication Critical patent/JP3395289B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V20/00Scenes; Scene-specific elements
    • G06V20/50Context or environment of the image
    • G06V20/56Context or environment of the image exterior to a vehicle by using sensors mounted on the vehicle
    • G06V20/588Recognition of the road, e.g. of lane markings; Recognition of the vehicle driving pattern in relation to the road
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V10/00Arrangements for image or video recognition or understanding
    • G06V10/20Image preprocessing
    • G06V10/28Quantising the image, e.g. histogram thresholding for discrimination between background and foreground patterns

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Control Of Position, Course, Altitude, Or Attitude Of Moving Bodies (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は車線認識装置に関し、特
に車両の前方の路面状態をラインカメラ等によって車線
(白線又は黄線)を認識するための装置に関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】従来より知られている車線認識装置は、
図6(a) 及び(b) に示すように、車両10の所定の前部
中央に車線センサとしてのラインカメラ(一次元CCD
カメラ)10を取り付け、路面12上の車線WLを検出
して二値化することにより車線を認識するものであり、
例えば車両11と車線WLとの位置関係から車線逸脱を
判定し、逸脱していると判断したときには警報をドライ
バーに発する等の用途に使用されるものである。
【0003】この様な車線認識装置の構成は図1に示す
様なものであり、レンズ1で撮像した光信号を露光制御
部(撮像部)2において露光制御を行うと共に電気信号
に変換し、更にこの電気信号をA/D変換部3において
アナログ信号からディジタル信号に変換する。このA/
D変換部3からのディジタル信号は画像メモリ4に記憶
されると共に、制御手段としてのCPU5によって一定
の処理が行われることにより車線検出が行われると共
に、次回の画像信号の露光時間を画像信号の観測レベル
から目標値に従って制御する為の露光制御信号を露光制
御部2に与えている。尚、通常、レンズ1と露光制御部
2とで車線センサが構成される。
【0004】そして、車線検出に際しては、例えば特開
平4−152406号公報に示すように、CPU5はレ
ンズ1、露光制御部2、A/D変換部3、及び画像メモ
リ4を経て得られる道路の画像信号全体の信号レベルの
最大値及び平均値を検出し、この両者に基づいて閾値=
(最大値+平均値)/2を決定する(図7(a)参
照)。
【0005】そして、この閾値に基づいて画像信号を二
値化するので、路面の状態に応じた閾値による二値化を
行うことができ、車線の誤り検出を低減させている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】上記のような特開平4
−152406号公報に示す従来の車線認識装置におい
ては、図7(a)に示すように二値化するための閾値が
全画素について同じであるため、図示のように影−日向
が混在する画面では、日向レベルが高ければ日向アスフ
ァルト部分の信号レベルと車線レベルとが同じになって
しまい、また、日向レベルが低い場合においては日陰ア
スファルト部分の信号レベルと車線レベルとが同じにな
ってしまい、車線検出が正確にできない。
【0007】また、別の車線認識方法としては、微分値
を求めて一定値以上の立ち上がりエッジと立ち下がりエ
ッジとが或る制限幅以内に収まれば車線とみなすものも
提案されている。
【0008】しかしながら、このような従来例では、図
7(b)に示すように、微分演算によりあらゆるエッジ
部分を検出してしまい、図示の右側のような車線検出は
容易であるが、左側のように車線に汚れやカスレ部分
があった場合には、検出できないという問題点があっ
た。
【0009】従って本発明は、車両の前方を撮影する車
外の車線センサから得られた画像信号を信号処理手段が
二値化することにより路面上の車線を抽出する車線認識
装置において、影−日向に影響されずにまた車線の汚れ
やカスレの影響を受けずに車線検出を正確且つ効率的に
行うことを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
め、本発明に係る車線認識装置は、信号処理手段が、二
値化する画素を中心として車線幅を越える所定長に渡っ
て左右均等にサンプリングし、該所定長を分割した所定
範囲毎の平均値に基づき、該所定範囲毎の動的閾値を求
め、該動的閾値に基づく二値化の結果から該車線幅以上
の車線予備候補を決定すると共に該車線予備候補の両端
部分の微分値を求め両微分値が一定値以上のとき該車線
予備候補を車線と認識するものである。
【0011】また上記の本発明では該信号処理手段が、
該車線幅以下であっても所定画素幅以上連続した二値化
結果が得られた場合は、その後の所定画素分のみ不連続
を連続とみなすことができる。
【0012】
【作用】本発明の動作を図2を参照して以下に説明す
る。
【0013】まず信号処理手段は、車線センサから得ら
れた画像信号を二値化する際の動的な閾値を求める。
【0014】これは、画素を中心として車線幅を越える
所定長に渡って左右均等にサンプリングし、該所定長を
分割した所定範囲毎の平均値に基づき、該所定範囲毎
信号レベルの平均値を求めて定数を掛けることにより求
めることができる。
【0015】これにより、この閾値は同図(a)及び
(b)に示すように信号レベルが大きいときに低くなる
が、同図(a)の場合には、車線以外では影−日向が混
在する画像信号のエッジ部分のみで小さくなる。
【0016】そして、このような閾値Thを用いて二値
化処理を行うと、同図に示すように〜の部分におい
て信号レベル>閾値となり、例えば論理値では“1”と
なる。
【0017】このような部分〜が予め分かっている
車線幅以上であるとき、これを車線予備候補と決定す
る。
【0018】そして、この車線予備候補の左端部分及び
右端部分のそれぞれの微分値を求め両微分値が一定値P
以上のとき、上記の車線予備候補を車線と認識する。
【0019】但し、同図(a)に示すように画面中に影
−日向が混在する場合のエッジ部分では片方の微分値
しか発生せず、また、ノイズ部分で得られた微分値は
一定値Pに達しないので車線とは認識されない。従っ
て、影−日向混在時のエッジ部分は車線とは認識され
ない。
【0020】更に同図(b)に示す場合には、車線候補
の境界部分のみが微分されるので、この場合の微分値は
図示のように一定値Pを越えるほど大きくなり、車線と
認識することができる。
【0021】この場合、同図(b)に示す部分のよう
に車線部分に汚れやカスレ等により信号レベルの切れ目
が存在していても、微分値はその両端部分にしか発生
せず、容易に車線検出が可能となる。
【0022】更に、同図(b)に示す部分が点線で示
すように車線部分に深い切れ目が存在していても、信
号処理手段は、この切れ目の前の画像信号部分の二値
化された値(図示の“1”部分)の幅が車線幅以下であ
っても所定画素幅以上連続していれば、その後の所定画
素分のみ不連続(図示の“0”部分)部分を連続部分と
みなすことができる。
【0023】これにより、車線の汚れやカスレが酷くて
も一定画素範囲内であれば無視して上記の車線候補を決
定することができる。
【0024】
【実施例】本発明に係る車線認識装置の構成は図1に示
した従来の車線認識装置の構成と同様であるが、以下に
述べるように信号処理手段としてのCPU5に格納され
且つ実行される車線認識処理が異なっている。この車線
認識処理を以下、図3乃至図5に示すフローチャートに
従い、図2を参照して説明する。
【0025】(1)全体処理:図3 先ず図3はCPU5による車線認識の全体の処理の流れ
を示しており、先ず、露光時間を設定する(ステップS
1)。これはCPU5から露光制御部(撮像部)2に対
する露光制御信号を設定するための通常のステップであ
り、通常の目標値に対応する露光時間が設定される。
【0026】従って、レンズ1で集光された光信号はC
PU5によって制御された露光制御部2を通過し、A/
D変換部3並びに画像メモリ4を経てデータとしてCP
U5に取り込まれる(ステップS2)。
【0027】そして、この様にして取り込まれたデータ
の二値化を行う(ステップS3)。この二値化について
は図4に示すフローチャートにより後述する。
【0028】ステップS3の後は車線を検出する(ステ
ップS4)。このステップS4は後述する如く図5に示
すフローチャートによって実行される。
【0029】そして、このような車線認識が必要なだけ
実行すると終了する(ステップS5)。
【0030】(2)二値化処理:図4 図4(a)は、上記の様に二値化(ステップS3)のア
ルゴリズムを示したものである。
【0031】先ずCPU5はデータを入力し(ステップ
S11)、画素数を示す変数iを“0”に初期化し(ス
テップS12)、この変数iが画面の最大画素数「51
2」に達した時には図5に示す車線領域検出ルーチンへ
進む(ステップS14)が、最大画素数「512」に達
していないときには以下の二値化処理を実行する。
【0032】先ず二値化する画素を中心として例えば1
2画素毎に左右3点づつ計7点の信号レベルの平均値を
求める(ステップS15)。
【0033】これは図4(b)に示すように二値化する
中心画素をNとしたとき、左側に12画素づつずれた3
点と右側に12画素づつずれた3点を含めた計7点の信
号レベルの和を求め、これを「7」で割ることにより求
めることができる。
【0034】この平均値をaとすると平均値aは以下の
式の様に表される。
【0035】
【数1】 この様にして求めた平均値aに定数「1.1」を乗じた
閾値Thを求める(ステップS16)。これは平均値a
を1割だけ大きくしたものである。
【0036】この様な閾値Thの例は図2に示したが、
この閾値Thを求める意味は、同図(b)に示したよう
に閾値Th<信号レベルとなる車線領域を検出するため
である。但し、同図(a)に示すように日向部分と日陰
部分が混在するような画面においては影−日向エッジ部
分も閾値Th<信号レベルとなるので、このエッジ部
分を後述するように車線認識の対象から外す必要があ
る。
【0037】この様にして求めた閾値Thと二値化する
画素の信号レベルとを比較し(ステップS17)、二値
化する中心画素Nの信号レベルが閾値Th以上である時
には二値化した値を“1”とし(ステップS18)、そ
うでない時には二値化した値を“0”とする(ステップ
S19)。
【0038】そしてこの様にして変数iが「512」に
達するまでインクリメントする(ステップS20)。
【0039】(3)車線領域検出処理:図5 次に、図4に示したステップS14に続く車線領域検出
のアルゴリズム(図3のステップS4)が図5に示され
ており、先ずこのフローチャートにおいても変数iを
“0”に初期化すると共に後述する車線切れ目フラグ及
び車線幅を共に“0”に初期設定しておく(ステップS
21)。
【0040】そして、変数iが「512」に達している
か否かを判定し(ステップS22)、変数iが「51
2」に達しているときには処理を終了する(ステップS
23)が、変数iが「512」に達していない時には以
下のアルゴリズムを実行する。
【0041】まず図4に示した二値化アルゴリズムにお
いて二値化した値が“1”か否かを判定し(ステップS
24)、二値化した値が“1”である時には車線幅に
“1”を加え(ステップS25)、変数iを“1”だけ
インクリメントする(ステップS26)。
【0042】ステップS24において二値化した値が
“1”でない時、即ち“0”であることが判った時に
は、車線幅≧4で車線切れ目フラグ=“0”か否かを判
定する(ステップS27)。
【0043】ここで、車線切れ目フラグは初期設定によ
り“0”となっており、更にステップS24〜S26に
より車線幅が既に「4」画素分以上となっているときに
は、車線幅を“1”だけインクリメントし車線切れ目フ
ラグを“1”にセットする(ステップS28)。
【0044】このようなステップS27及びS28を設
けた意味は、図2(b)に示したように、車線領域に汚
れがありその信号レベルに深い切れ目が存在するよう
な場合に、この切れ目がなかったものとみなして車線
検出を続行させるためである。
【0045】従って、次のプログラム周期ではフラグは
“1”となっているためステップS27からステップS
29に進むこととなり、「1」画素分だけの信号レベル
の切れ目を無視する形となる。但し、この無視する画
素分は上記のように「1」だけでなく種々設定できる。
【0046】ステップS29では、ステップS24〜S
26で積算した車線幅が「10」以上「70」画素以下
であるか否かを判定する。これは実際の道路の車線をラ
インカメラ等によって撮像した時の画面上の画素の車線
幅は15〜60cmであり、これはほぼ「10」〜「7
0」画素分に相当するので、この「10」〜「70」画
素を基準として車線に相当する部分が検出されたか否か
を判定している。
【0047】この結果、車線幅が「10」〜「70」画
素であることが判った時には、この車線を『車線予備候
補』とする。これは、図2に示した部分〜、即ち車
線WL自体か又は影−日向エッジ部分を検出するため
のものである。
【0048】このようにして決定した車線予備候補の左
右両端、即ち車線予備候補と閾値Thとが交わる部分の
微分値を求める(ステップS30)。
【0049】そして、このようにして求めた両微分値が
図2に示した一定値Pを越えているか否かを判定する
(ステップS31)。
【0050】これにより、図2(a)に示したエッジ部
分には片方の微分値しか得られない場合は車線予備候
補から脱落する。また、両方の微分値が存在しても部分
のように一定値Pに達しない場合にはノイズと判断し
てやはりこの場合も車線予備候補から脱落する。
【0051】尚、上記の一定値Pは実験等によって予め
求めることができる値であり、ノイズの他、影−日向−
影の路面状態で生じ得る緩やかな立ち上がり及び立ち下
がりによる微分値も排除できる値として求められる。
【0052】実験等により適切な値を求めることができ
る。
【0053】このようにして部分,は車線予備候補
から脱落することになるが、部分,は車線予備候補
から本当の車線領域WLとして認識される(ステップS
32)。
【0054】そして、変数iを“1”だけインクリメン
トする(ステップS33)。
【0055】この後、ステップS34では、車線切れ目
フラグを“0”にリセットすると共に車線幅を“0”に
戻しておく。
【0056】以上の流れを一例を用いて簡単にまとめる
と次のようになる。 (1)二値化結果“1”が「2」画素分だけ連続したと
き:S24→S27→S29→S33→S34→S22 (2)二値化結果“1”が「5」画素分だけ連続したと
き(「6」画素目は“0”):S24→S27→S28
(車線幅増加)→S26→S22 (3)二値化結果が「7」画素目で“1”に戻ったと
き:S24→S27→S29→S33→S34→S22 (4)その後、二値化結果“1”が「10」画素まで連
続したとき:S24→S27→S29→S30→S31
→S32(車線検出)→S33→S34→S22
【0057】
【発明の効果】以上説明したように、本発明に係る車線
認識装置によれば、信号処理手段は、図2に示したよう
な画像信号からその動的な閾値Thを求め、この閾値T
hによる二値化結果から車線幅以上の車線予備候補を決
定すると共に該車線予備候補の両端部分の微分値を求め
両微分値が一定値以上のとき該車線予備候補を車線と認
識するように構成したので、影−日向の存在の有無に関
わらず、車線に汚れやカスレが存在していても正確に車
線を検出することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明及び従来例に係る車線認識装置の構成を
示したブロック図である。
【図2】本発明に係る車線認識装置を動作説明するため
のグラフ図である。
【図3】本発明に係る車線認識装置のCPUによる全体
処理を示したフローチャート図である。
【図4】本発明に係る車線認識装置における二値化のア
ルゴリズムを示したフローチャート図である。
【図5】本発明に係る車線認識装置において実行される
車線領域の検出アルゴリズムを示したフローチャート図
である。
【図6】車線認識装置に使用される車線センサの配置図
である。
【図7】従来例の問題点を説明するためのグラフ図であ
る。
【符号の説明】
1 レンズ 2 露光制御部(撮像部) 3 A/D変換部 4 画像メモリ 5 CPU 図中、同一符号は同一又は相当部分を示す。
フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G08G 1/09 G05D 1/02 G06T 1/00 G06T 5/00 H04N 7/18

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車両の前方を撮影する車外の車線センサ
    から得られた画像信号を信号処理手段が二値化すること
    により路面上の車線を抽出する車線認識装置において、 該信号処理手段が、該二値化する画素を中心として車線
    幅を越える所定長に渡って左右均等にサンプリングし
    該所定長を分割した所定範囲毎の平均値に基づき、該所
    定範囲毎の動的閾値を求め、該動的閾値に基づく二値化
    の結果から該車線幅以上の車線予備候補を決定すると共
    に該車線予備候補の両端部分の微分値を求め両微分値が
    一定値以上のとき該車線予備候補を車線と認識すること
    を特徴とした車線認識装置。
  2. 【請求項2】 該信号処理手段が、該車線幅以下であっ
    ても所定画素幅以上連続した二値化結果が得られた場合
    は、その後の所定画素分のみ不連続を連続とみなすこと
    を特徴とした請求項1に記載の車線認識装置。
JP27167293A 1993-10-29 1993-10-29 車線認識装置 Expired - Fee Related JP3395289B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27167293A JP3395289B2 (ja) 1993-10-29 1993-10-29 車線認識装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27167293A JP3395289B2 (ja) 1993-10-29 1993-10-29 車線認識装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07129886A JPH07129886A (ja) 1995-05-19
JP3395289B2 true JP3395289B2 (ja) 2003-04-07

Family

ID=17503276

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27167293A Expired - Fee Related JP3395289B2 (ja) 1993-10-29 1993-10-29 車線認識装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3395289B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8818042B2 (en) 2004-04-15 2014-08-26 Magna Electronics Inc. Driver assistance system for vehicle
US8842176B2 (en) 1996-05-22 2014-09-23 Donnelly Corporation Automatic vehicle exterior light control
US8917169B2 (en) 1993-02-26 2014-12-23 Magna Electronics Inc. Vehicular vision system
US8993951B2 (en) 1996-03-25 2015-03-31 Magna Electronics Inc. Driver assistance system for a vehicle
US9171217B2 (en) 2002-05-03 2015-10-27 Magna Electronics Inc. Vision system for vehicle
US9436880B2 (en) 1999-08-12 2016-09-06 Magna Electronics Inc. Vehicle vision system
US10071676B2 (en) 2006-08-11 2018-09-11 Magna Electronics Inc. Vision system for vehicle

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4093208B2 (ja) * 2004-05-28 2008-06-04 トヨタ自動車株式会社 車両用走路判定装置
CN109416874B (zh) * 2016-06-30 2021-03-23 华为技术有限公司 车道调度方法、车道信息获取方法、车辆及管理设备

Cited By (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8917169B2 (en) 1993-02-26 2014-12-23 Magna Electronics Inc. Vehicular vision system
US8993951B2 (en) 1996-03-25 2015-03-31 Magna Electronics Inc. Driver assistance system for a vehicle
US8842176B2 (en) 1996-05-22 2014-09-23 Donnelly Corporation Automatic vehicle exterior light control
US9436880B2 (en) 1999-08-12 2016-09-06 Magna Electronics Inc. Vehicle vision system
US9834216B2 (en) 2002-05-03 2017-12-05 Magna Electronics Inc. Vehicular control system using cameras and radar sensor
US11203340B2 (en) 2002-05-03 2021-12-21 Magna Electronics Inc. Vehicular vision system using side-viewing camera
US9171217B2 (en) 2002-05-03 2015-10-27 Magna Electronics Inc. Vision system for vehicle
US10683008B2 (en) 2002-05-03 2020-06-16 Magna Electronics Inc. Vehicular driving assist system using forward-viewing camera
US10351135B2 (en) 2002-05-03 2019-07-16 Magna Electronics Inc. Vehicular control system using cameras and radar sensor
US9555803B2 (en) 2002-05-03 2017-01-31 Magna Electronics Inc. Driver assistance system for vehicle
US10118618B2 (en) 2002-05-03 2018-11-06 Magna Electronics Inc. Vehicular control system using cameras and radar sensor
US9643605B2 (en) 2002-05-03 2017-05-09 Magna Electronics Inc. Vision system for vehicle
US10735695B2 (en) 2004-04-15 2020-08-04 Magna Electronics Inc. Vehicular control system with traffic lane detection
US9191634B2 (en) 2004-04-15 2015-11-17 Magna Electronics Inc. Vision system for vehicle
US9948904B2 (en) 2004-04-15 2018-04-17 Magna Electronics Inc. Vision system for vehicle
US10015452B1 (en) 2004-04-15 2018-07-03 Magna Electronics Inc. Vehicular control system
US11847836B2 (en) 2004-04-15 2023-12-19 Magna Electronics Inc. Vehicular control system with road curvature determination
US10110860B1 (en) 2004-04-15 2018-10-23 Magna Electronics Inc. Vehicular control system
US9609289B2 (en) 2004-04-15 2017-03-28 Magna Electronics Inc. Vision system for vehicle
US10187615B1 (en) 2004-04-15 2019-01-22 Magna Electronics Inc. Vehicular control system
US10306190B1 (en) 2004-04-15 2019-05-28 Magna Electronics Inc. Vehicular control system
US9428192B2 (en) 2004-04-15 2016-08-30 Magna Electronics Inc. Vision system for vehicle
US10462426B2 (en) 2004-04-15 2019-10-29 Magna Electronics Inc. Vehicular control system
US9736435B2 (en) 2004-04-15 2017-08-15 Magna Electronics Inc. Vision system for vehicle
US8818042B2 (en) 2004-04-15 2014-08-26 Magna Electronics Inc. Driver assistance system for vehicle
US11503253B2 (en) 2004-04-15 2022-11-15 Magna Electronics Inc. Vehicular control system with traffic lane detection
US9008369B2 (en) 2004-04-15 2015-04-14 Magna Electronics Inc. Vision system for vehicle
US11148583B2 (en) 2006-08-11 2021-10-19 Magna Electronics Inc. Vehicular forward viewing image capture system
US11396257B2 (en) 2006-08-11 2022-07-26 Magna Electronics Inc. Vehicular forward viewing image capture system
US10787116B2 (en) 2006-08-11 2020-09-29 Magna Electronics Inc. Adaptive forward lighting system for vehicle comprising a control that adjusts the headlamp beam in response to processing of image data captured by a camera
US11623559B2 (en) 2006-08-11 2023-04-11 Magna Electronics Inc. Vehicular forward viewing image capture system
US10071676B2 (en) 2006-08-11 2018-09-11 Magna Electronics Inc. Vision system for vehicle
US11951900B2 (en) 2006-08-11 2024-04-09 Magna Electronics Inc. Vehicular forward viewing image capture system

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07129886A (ja) 1995-05-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8472744B2 (en) Device and method for estimating whether an image is blurred
US7646889B2 (en) Rain sensor
JP3667306B2 (ja) 移動物体自動追跡装置及び方法
JP2003168104A (ja) 道路白線認識装置
JP2008286725A (ja) 人物検出装置および方法
JP3395289B2 (ja) 車線認識装置
JP2003051017A (ja) 白線検出装置
JP3812384B2 (ja) 先行車両認識装置
JP3112400B2 (ja) 駐車場の空き場所認識装置および方法
US10997743B2 (en) Attachable matter detection apparatus
JPH07249128A (ja) 車両用画像処理装置
EP3336747A1 (en) Rain detection with a camera
JP3915621B2 (ja) レーンマーク検出装置
JP2007189432A (ja) 車両用撮像装置
JP3271391B2 (ja) 車線認識装置
JP3505362B2 (ja) 車両検出方法
US20210090297A1 (en) Adhered substance detection apparatus
US11250290B2 (en) Image processing device and image processing method
JP3194301B2 (ja) ガイドライン検出装置
JPH0668253A (ja) 画像の鮮鋭度測定方法及び装置
JP2005063036A (ja) 物体追跡装置
JP3632088B2 (ja) 車両検出方法
JP3198258B2 (ja) 駐車車両検出方法およびその装置
JP7172932B2 (ja) 付着物検出装置および付着物検出方法
JP3128913B2 (ja) 車載用道路画像解析装置およびその装置が用いられた車載用撮像制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20030107

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090207

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100207

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees