JP3392452B2 - Music control data processor - Google Patents

Music control data processor

Info

Publication number
JP3392452B2
JP3392452B2 JP04445793A JP4445793A JP3392452B2 JP 3392452 B2 JP3392452 B2 JP 3392452B2 JP 04445793 A JP04445793 A JP 04445793A JP 4445793 A JP4445793 A JP 4445793A JP 3392452 B2 JP3392452 B2 JP 3392452B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
value
control data
tone
tone control
hold
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP04445793A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH06236179A (en
Inventor
哲史 岸本
文雄 六角
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Roland Corp
Original Assignee
Roland Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Roland Corp filed Critical Roland Corp
Priority to JP04445793A priority Critical patent/JP3392452B2/en
Publication of JPH06236179A publication Critical patent/JPH06236179A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3392452B2 publication Critical patent/JP3392452B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrophonic Musical Instruments (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【産業上の利用分野】本発明は、楽音制御データ処理装
置に関し、特に、発音中の楽音をホールドすることがで
きる電子楽器に用いて好適な楽音制御データ処理装置に
関する。 【0002】 【従来の技術】一般に、電子楽器の分野においては、鍵
盤装置の各キーが離鍵されている状態から押鍵される
と、当該押鍵されたキーの押鍵後の押下圧力(以下、ア
フタ・タッチという。)を検出して、アフタ・タッチに
応じた信号(アフタ・タッチ信号)を発生させ、このア
フタ・タッチ信号によって発音中の楽音の特性を制御す
る機能を備えた電子楽器が知られている。 【0003】即ち、こうしたアフタ・タッチ信号に応じ
て、楽音の音色、音量あるいはピッチなどを変化させた
り、ビブラートの振幅やスピードを変化させたりするな
どのように、発音される楽音の特性に種々の変化を与
え、演奏に表情を持たせていた。 【0004】また、ペダルなどの演奏操作子のオン操作
(踏み込み操作)に基づくオン信号によって、離鍵後も
発音中の楽音を減衰させずに持続(ホールド)し、演奏
操作子のオフ操作(踏み込み解除操作)に基づくオフ信
号によってホールドを解除して、当該ホールドされてい
た楽音を消音する機能を備えた電子楽器も実現されてい
る。 【0005】そして、現在においては、上記した二つの
機能を兼ね備えた電子楽器が実用化されており、アフタ
・タッチ信号により楽音を制御し、かつ当該楽音をホー
ルドすることができるようになされている。 【0006】 【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記し
た二つの機能を兼ね備えた従来の電子楽器においては、
ホールドを指示する演奏操作子をオン操作した後に離鍵
すると、当該離鍵された楽音はホールドされることにな
るが、当該離鍵されたキーの押下圧力(アフタ・タッ
チ)がなくなる(「0:ゼロ」になる)のでアフタ・タ
ッチによる楽音の制御が行われなくなってしまい、ホー
ルドされている楽音の特性(音色、音量、ピッチなど)
が、当該離鍵されたキーの押下中と離鍵後とは異なるよ
うになってしまうという問題点があった。 【0007】即ち、ホールドされている楽音の音色など
が、離鍵前と離鍵後とで異なるようになってしまい、音
楽演奏上極めて不自然な感じを与えるものであった。 【0008】本発明は、従来の技術の有するこのような
問題点に鑑みてなされたものであり、その目的とすると
ころは、楽音をホールドするだけではなく、その際にホ
ールドされる楽音の特性を制御するアフタ・タッチ信号
などの楽音制御データも同時にホールドし、ホールドし
た楽音制御データによりホールド中の楽音の特性を制御
するようにして、音色などの楽音の特性がホールド中に
変化することを防止し、音楽演奏上の不自然さを解消し
た楽音制御データ処理装置を提供しようとするものであ
る。 【0009】 【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明のうち請求項1に記載の発明は、楽音の特性
を変化させる楽音制御データに基づき楽音を制御すると
ともに、発音中の楽音をホールドできる電子楽器におけ
る楽音制御データ処理装置において、演奏を行うための
操作子と、上記操作子の操作時に操作量に対応する値の
楽音制御データを出力するとともに、上記操作子の非操
作時に自動的に所定の値の楽音制御データを出力する楽
音制御データ出力手段と、発音中の楽音のホールドを指
示するホールド指示手段と、上記楽音制御データ出力手
段から出力された楽音制御データの値を記憶する記憶手
段と、上記ホールド指示手段による発音中の楽音のホー
ルドの指示がされたときに、上記楽音制御データ出力手
段から出力された楽音制御データの値を上記記憶手段に
記憶させる記憶制御手段と、上記楽音制御データ出力手
段から出力された楽音制御データの値と上記記憶手段に
記憶された楽音制御データの値とを比較し、比較した結
果、上記楽音制御データ出力手段から出力された楽音制
御データの値が上記記憶手段に記憶された楽音制御デー
タの値より大きい場合に、上記楽音制御データ出力手段
から出力された楽音制御データの値を上記記憶手段に記
憶させる記憶更新手段と、上記ホールド指示手段による
発音中の楽音のホールドの指示がされている間は、発音
中の楽音をホールドするとともに上記記憶手段に記憶さ
れた楽音制御データの値に基づいてホールド中の楽音を
制御する制御手段とを有するようにした。ここで、上記
した「操作子」は、例えば、「発明の実施の形態」の項
における「鍵盤部14のキー」に対応し、操作が解除さ
れたときには楽音制御データの値をもとの値にもどすも
のであり、上記した「ホールド指示手段」は、例えば、
「発明の実施の形態」の項における「ペダル28」に対
応し、上記した「楽音制御データ」は、例えば、「発明
の実施の形態」の項における「アフタ・タッチ信号」に
対応するものである。 【0010】 【作用】本発明のうち請求項1に記載の発明によれば、
ホールド指示手段による発音中の楽音のホールドの指示
がされている間は、操作子の操作が解除されて非操作状
態となっても、発音中の楽音がホールドされるとともに
記憶手段に記憶された楽音制御データの値に基づいてホ
ールド中の楽音が制御されるので、発音中の楽音のホー
ルド中において当該発音中の楽音の特性が変化すること
がない。さらに、操作子の操作状態が変化して、楽音制
御データ出力手段から出力された楽音制御データの値
が、記憶手段に記憶された楽音制御データの値より大き
くなった場合には、当該楽音制御データ出力手段から出
力された楽音制御データの値が記憶手段に更新して記憶
されるので、発音中の楽音のホールド中において当該発
音中の楽音の特性を随時変化させて制御することができ
る。従って、演奏者は操作子の操作状態が、楽音制御デ
ータ出力手段から出力された楽音制御データの値を記憶
手段に記憶された楽音制御データの値より大きくなるよ
うに操作子を操作することによって、発音中の楽音のホ
ールド中において当該発音中の楽音の特性を随時変化さ
せることができる。 【0011】 【実施例】以下、図面に基づいて、本発明による楽音制
御データ処理装置を詳細に説明するものとする。 【0012】図1には、本発明の一実施例による楽音制
御データ処理装置を備えた電子楽器のブロック構成図が
示されている。 【0013】この電子楽器は、その全体の動作を中央処
理装置(CPU)10を用いて制御するように構成され
ている。このCPU10には、後述する10msec割
り込み処理を行うために、10msecの時間間隔でC
PU10にタイマ割り込みをかけるための10msec
タイマ12と、演奏者が押鍵操作/離鍵操作により演奏
を行うための鍵盤部14とが接続されている。 【0014】さらにCPU10には、バスを介して、全
体の動作の制御のための所定のプログラムなどが格納さ
れたリード・オンリ・メモリ(ROM)16と、後述す
るCPU10によるプログラムの実行に必要な各種のバ
ッファやレジスタなどが設定されたワーキング・エリア
としてのランダム・アクセス・メモリ(RAM)18
と、後述するピーク・スイッチ(PEAKSW)やモー
ド・スイッチ(MODESW)などを備えたパネル20
と、CPU10の制御に基づいて鍵盤部14の押鍵操作
/離鍵操作に対応する楽音信号を生成/停止する楽音生
成部22とが接続されている。 【0015】楽音生成部22は、後述するアフタ・タッ
チ値などにより楽音の特性(音色、音量、ピッチなど)
の変更を指示されるまで、従前に記憶された特性を保持
しているものである。そして、楽音生成部22には、D
/A変換器やアンプなどから構成される放音部24が接
続されており、さらに放音部24には、スピーカ26が
接続されている。こうして、楽音生成部22から出力さ
れた楽音信号が、放音部24およびスピーカ26を介し
て楽音として空間に放音される。 【0016】また、CPU10には、楽音をホールドす
るための操作を行う演奏操作子としてのペダル28が接
続されている。 【0017】以下に、上記した各構成要素について詳述
する。 【0018】鍵盤部14は、キーが押鍵されるとCPU
10に割り込みをかけ、押鍵されたキーに対応するキー
・ナンバを含むキー・オン信号をCPU10に対して出
力する。また、キーが離鍵されたときもCPU10に割
り込みをかけ、離鍵されたキーに対応するキー・ナンバ
を含むキー・オフ信号をCPU10に対して出力する。 【0019】一方、押鍵の後にさらにキーが押圧されて
押し込まれると、その押下深さに応じた値(アフタ・タ
ッチ値)をアフタ・タッチ信号として出力する。アフタ
・タッチ値は、「0」乃至「127」の値をとり、最大
にキーを押し込んだときに「127」が出力され、キー
の押し込みが弱まるにつれて、アフタ・タッチ値が小さ
くなる。そして、キーが全く押し込まれていない場合に
は、アフタ・タッチ値は「0」となる。 【0020】なお、アフタ・タッチ値は、鍵盤部14の
全キーに共通であり、10msec割り込み処理によ
り、CPU10によって読み込まれる。 【0021】パネル20には、アフタ・タッチ信号によ
り出力されるアフタ・タッチ値の最大値を保持(ピーク
・ホールド)するか、否かを選択するためのスイッチと
して、PEAKSWが配設されている。PEAKSWの
操作により「PEAKSW=0」が選択されたときは、
ピーク・ホールドを行わず、PEAKSWの操作により
「PEAKSW=1」が選択されたときは、ピーク・ホ
ールドを行う。 【0022】さらにパネル20には、PEAKSWの操
作により「PEAKSW=1」が選択された場合に、ピ
ーク・ホールドのモードを選択するためのスイッチとし
て、MODESWが配設されている。MODESWの操
作により「MODESW=0」が選択されたときに「減
衰モード」となり、MODESWの操作により「MOD
ESW=1」が選択されたときに「保持モード」とな
る。なお、PEAKSWの操作により「PEAKSW=
0」が選択された場合には、MODESWは無効とな
る。 【0023】上記した減衰モードとは、後述するペダル
28の操作量に応じた値(ペダル値)がいかなる値であ
っても、ピーク・ホールドを行うモードである。しか
し、アフタ・タッチ値の現在値がホールドしているアフ
タ・タッチ値を下回ったときには、ホールドしているア
フタ・タッチ値が現在値に達するまで、所定の時定数を
もってホールド・しているアフタ・タッチ値を徐々に減
衰させてゆく。一方、アフタ・タッチ値の現在値がホー
ルドしているアフタ・タッチ値より上回ったときには、
全く時定数をもたずにそのまま追従する。 【0024】また、この減衰速度は、ペダル値によって
制御できるように設定してある。即ち、ペダル28を深
く踏み込むと減衰が速くなり、ペダル28を浅く踏み込
むと減衰が遅くなる。そして、ペダル28を最大に踏み
込んだときには瞬間的に減衰し(全く時定数をもたず
に、そのまま追従する。)、ペダル28を全く踏み込ま
ないときは減衰せずに(減衰速度=0)、ホールドして
いるアフタ・タッチ値をそのままホールドし続けるよう
になされている。 【0025】なお、上記した減衰速度を制御するペダル
28の操作の設定は、上記とは逆の設定としてもよい。
即ち、ペダル28を浅く踏み込むと減衰が速くなり、ペ
ダル28を深く踏み込むと減衰が遅くなるように設定し
てもよい。 【0026】保持モードは、ペダル値が64以上(後述
するように、ペダル値は「0」乃至「127」の値をと
ることができる。)であるときに、ピーク・ホールドを
行うモードである。従って、ペダル値が64未満である
ときには、ピーク・ホールドは行わずに、常にアフタ・
タッチ値の現在値が演奏に反映される。保持モードにお
いては、ホールドされたアフタ・タッチ値は、ホールド
されたアフタ・タッチ値より大きなアフタ・タッチ値が
入力されるまで全く変化しない。 【0027】ペダル28は、上記したように楽音をホー
ルドするための演奏操作子であり、踏み込むことによっ
て操作する。また、「PEAKSW=1」の場合には、
アフター・タッチ値のピーク・ホールドを制御するため
の操作子としても機能する。 【0028】ペダル28は、その踏み込み深さに応じた
値たるペダル値をペダル信号として出力する。ペダル値
は、「0」乃至「127」の値をとり、最大に踏み込ん
だときに「127」が出力され、踏み込みが浅くなるに
つれて、ペダル値が小さくなり、全く踏み込まれていな
い場合には、ペダル値は「0」となる。 【0029】そして、ペダル値が「64」以上のとき
に、楽音がホールドされるように設定されている。この
ようなペダル値は、10msec割り込み処理によりC
PU10によって読み込まれる。 【0030】ROM16には、上記したように全体の動
作の制御のための所定のプログラムが記憶されているほ
かに、楽音制御用のプリセット・パラメータなどが記憶
されている。 【0031】また、RAM18には、上記したようにC
PU10がROM16に記憶されたプログラムを実行す
る際に必要とされるバッファやレジスタなどのほかに、
楽音を発音させる際に楽音の特性(音色、音量、ピッチ
など)を制御するために使用するパラメータが記憶され
る。 【0032】なお、本発明の実施に関連するバッファや
レジスタなどには、以下に示すものがある。また、以下
の説明においては、各バッファやレジスタの内容(デー
タなど)は、特に断らない限り、同一のラベル名で表す
ものとする。 【0033】(1)PEAK このレジスタは、ピーク・ホールドしたアフタ・タッチ
値をストアする。このPEAKの内容に基づいて、発音
中の楽音の特性が制御される。即ち、アフター・タッチ
値をピーク・ホールドすると、常に最大値がPEAKに
記憶されることになる。なお、電源投入時に、「0」に
初期化される。 【0034】(2)AFTER このレジスタは、CPU10が読み込んだ鍵盤部14か
らのアフター・タッチ信号によるアフター・タッチ値
を、そのまま一時的にストアする。 【0035】(3)PEDAL このレジスタは、CPU10が読み込んだペダル28か
らのペダル信号によるペダル値を、一時的にストアす
る。 【0036】以上の構成において、図2および図3に示
すフローチャートを参照しながら、本発明による楽音制
御データ処理装置を備えた電子楽器の作用について説明
する。 【0037】この電子楽器は、電源が投入(オン)され
ると、図2に示す初期化ルーチンが起動され、ステップ
S202において、PEAKを「0」に初期化する。 【0038】ステップS202の処理を終了すると、ス
テップS204へ進み、CPU10がスリープ状態にセ
ットされる。このスリープ状態とは、CPU10に割り
込みがかけられるまで、CPU10がその動作を一時停
止して待機している状態をいう。スリープ状態において
CPU10に割り込みがかけられると、CPU10は当
該割り込みに対応した割り込み処理を実行する。割り込
み処理の実行を終了したら、ステップS204へリター
ンしてスリープ状態となり、次の割り込み処理を行うま
で待機する。 【0039】そして、この電子楽器においては、鍵盤部
14のキーが押鍵されると、鍵盤部14からCPU10
に対して割り込みがかけられ、押鍵割り込み処理が実行
される。この押鍵割り込み処理の中で、CPU10は鍵
盤部14から同時に出力されるキー・オン信号を読み込
み、当該キー・オン信号に含まれる押鍵キーに対応する
キー・ナンバに基づいて、楽音生成部22に対して楽音
生成開始信号を出力する。そして、楽音生成部22はC
PU10から楽音生成開始信号を受けると、CPU10
の制御に基づいて、当該キー・ナンバに対応する楽音信
号を生成する。こうして生成された楽音信号は、放音部
24へ出力されて音声信号に変換され、スピーカ26か
ら空間に楽音が放音される。 【0040】一方、鍵盤部14のキーが離鍵されると、
鍵盤部14からCPU10に対して割り込みがかけら
れ、離鍵割り込み処理が実行される。この離鍵割り込み
処理の中で、CPU10は鍵盤部14から同時に出力さ
れるキー・オフ信号を読み込み、当該キー・オフ信号に
含まれる離鍵キーに対応するキー・ナンバに基づいて、
楽音生成部22に対して楽音生成停止信号を出力する。
そして、楽音生成部22はCPU10から楽音生成停止
信号を受けると、CPU10の制御に基づいて、当該キ
ー・ナンバに対応して生成中の楽音信号を、当該楽音信
号の振幅がゼロ(=0)になるまで徐々に減衰してゆく
状態(リリース状態)に移行させる。即ち、離鍵される
と、発音中の楽音が余韻をもって消音されることにな
る。 【0041】ただし、ペダル値が「64」以上のとき
は、鍵盤部14のキーが離鍵された場合でも、楽音信号
をリリース状態に移行させるのを停止して楽音信号をホ
ールドする(ホールド状態)。このホールド状態は、ペ
ダル値が「64」未満になった時点で解除され、リリー
ス状態に移行するのを停止していた楽音信号を、リリー
ス状態に移行させる。 【0042】また、10msecタイマ12によって1
0msecの時間間隔でCPU10に対して割り込みが
かけられ、10msec割り込み処理ルーチン(図3)
が実行される。CPU10は、10msec割り込み処
理により、鍵盤部14から出力されるアフタ・タッチ値
およびペダル28から出力されるペダル値を判定する。
また、パネル20に設定されたPEAKSWおよびMO
DESWの操作状態を判定する。そして、これらの判定
結果に基づいて、楽音生成部22において発音中の楽音
の特性(音色、音量、ピッチなど)を変化させる。以下
に、10msec割り込み処理ルーチンを詳細に説明す
る。 【0043】10msec割り込み処理ルーチンが起動
されると、まずステップS302において、アフタ・タ
ッチ値を読み込んでAFTERにストアし、ステップS
304へ進む。 【0044】ステップS304では、ペダル値を読み込
んでPEDALにストアし、ステップS306へ進む。 【0045】ステップS306では、PEAKSWの操
作状態を検出し、PEAKSWが「1」であるか、否か
を判断する。ステップS306の判断結果が否定
(N)、即ち、PEAKSWが「0」である場合(ピー
ク・ホールドを行わない場合)には、ステップS308
へ進む。 【0046】ステップS308では、AFTERの値を
PEAKに記憶する。ステップS308の処理を終了す
ると、ステップS310へ進む。 【0047】ステップS310では、PEAKの値に基
づいて、発音中の楽音の特性を制御する。なお、このス
テップS310は、公知の技術に基づいて処理されるも
のであるため、詳細な説明を省略する。そして、ステッ
プS310の処理を終了すると、ステップS204へリ
ターンしてスリープ状態となる。 【0048】一方、ステップS306の判断結果が肯定
(Y)、即ち、PEAKSWが「1」である場合(ピー
ク・ホールドを行う場合)には、ステップS312へ進
む。 【0049】ステップS312では、MODESWの操
作状態を検出し、MODESWが「1」であるか、否か
を判断する。ステップS312の判断結果が肯定、即
ち、「MODESW」が「1」である場合(保持モード
である場合)には、ステップS314へ進む。 【0050】ステップS314では、ペダル値が「6
4」以上であるか、否かを判断する。ステップS314
の判断結果が否定、即ち、ペダル値が「64」未満であ
る場合には、保持モードであってもピーク・ホールドは
行われないため、上記したステップS308へ進み、A
FTERの値をPEAKに記憶する。 【0051】ステップS308の処理を終了すると、ス
テップS310へ進み、上記した処理を行い、ステップ
S204へリターンする。 【0052】一方、ステップS314の判断結果が肯
定、即ち、ペダル値が「64」以上である場合には、ピ
ーク・ホールドを行うことになりステップS316へ進
む。 【0053】ステップS316では、AFTERの値が
現在保持されているPEAKの値より大きいか、否かを
判断する。ステップS316の判断結果が否定、即ち、
AFTERの値が現在保持されているPEAKの値以下
である場合には、ピーク・ホールドされているアフタ・
タッチ値が、現在のアフタ・タッチ値以上であるので、
ピーク・ホールドされたアフタ・タッチ値を変更するこ
となく処理を終了して、ステップS204へリターンす
る。 【0054】即ち、楽音生成部22は、楽音の特性の変
更が指示されるまで、従前に記憶された特性を保持して
いるものであるので、ステップS316の判断結果が否
定の場合には、そのままステップS204へリターンし
てよい。 【0055】一方、ステップS316の判断結果が肯
定、即ち、AFTERの値が現在保持されているPEA
Kの値より大きい場合には、現在のアフタ・タッチ値の
方が、ピーク・ホールドされているアフタ・タッチ値よ
り大きいことになるので、ピーク・ホールドされたアフ
タ・タッチ値を、現在のアフタ・タッチ値に更新する必
要がある。従って、この場合には、ステップS308へ
進み、AFTERの値をPEAKに記憶する。これによ
り、新たなアフタ・タッチ値が、PEAKに記憶された
ことになる。そして、ステップS308の処理を終了す
ると、上記と同様にステップS310の処理を行い、ス
テップS204へリターンする。 【0056】また、ステップS312の判断結果が否
定、即ち、「MODESW」が「0」である場合(減衰
モードである場合)には、ステップS318へ進む。 【0057】ステップS318では、AFTERの値が
現在保持されているPEAKの値より大きいか、否かを
判断する。ステップS318の判断結果が肯定、即ち、
AFTERの値が現在保持されているPEAKの値より
大きい場合には、現在のアフタ・タッチ値の方が、ピー
ク・ホールドされているアフタ・タッチ値より大きいこ
とになるので、ピーク・ホールドされたアフタ・タッチ
値を、現在のアフタ・タッチ値に更新する必要がある。
従って、この場合には、ステップS320へ進み、AF
TERの値をPEAKに記憶する。これにより、新たな
アフタ・タッチ値が、PEAKに記憶されたことにな
る。ステップS320の処理を終了すると、ステップS
310へ進んで処理を行い、ステップS204へリター
ンする。 【0058】一方、ステップS318の判断結果が否
定、即ち、AFTERの値が現在保持されているPEA
Kの値以下である場合には、ステップS322へ進む。 【0059】ステップS322では、AFTERの値が
現在保持されているPEAKの値と等しいか、否かを判
断する。ステップS322の判断結果が肯定、即ち、A
FTERの値が現在保持されているPEAKの値と等し
い場合には、ピーク・ホールドされたアフタ・タッチ値
と現在のアフタ・タッチ値が同じことになり、楽音生成
部22は楽音の特性の変更が指示されるまで従前に記憶
された特性を保持しているものであるので、そのままス
テップS204へリターンする。 【0060】一方、ステップS322の判断結果が否
定、即ち、AFTERの値が現在保持されているPEA
Kの値未満である場合には、ステップS324へ進む。 【0061】ステップS324では、ペダル値−レイト
変換曲線(図4)に従って変換したレイトをペダル値と
対応させて記憶したペダル値−レイト変換テーブルを参
照して、PEDALに記憶されたペダル値をレイトに変
換する。そして、その値をPEDALに記憶する。ここ
において「レイト」とは、PEAKで保持しているアフ
タ・タッチ値を、PEAKで保持しているアフタ・タッ
チ値より下回ったAFTERに記憶されたアフタ・タッ
チ値へ向かって減衰させていく際の減衰の割合を示すも
のである。この減衰は、後述するステップS326およ
びステップS328より理解されるように、PEAKに
記憶されたアフタ・タッチ値から、PEDALに記憶さ
れたレイトの値を順次減算することにより行う。ステッ
プS324の処理を終了すると、ステップS326へ進
む。 【0062】ステップS326では、PEAKの値から
PEDALの値を減算した結果が、AFTERの値未満
であるか、否かを判断する。ステップS326の判断結
果が否定、即ち、PEAKの値からPEDALの値を減
算した結果が、AFTERの値未満である場合には、ス
テップS328へ進む。 【0063】ステップS328では、PEAKの値から
PEDALの値を減算した結果を、PEAKに記憶さ
せ、PEAKに記憶されてピーク・ホールドされていた
アフタ・タッチ値を更新して減衰させる。こうして、P
EDALに記憶されたレイトの値に従って、ピーク・ホ
ールドされたアフタ・タッチ値が徐々に減衰されること
になる。ステップS328の処理を終了すると、ステッ
プS310の処理を行い、ステップS204へリターン
する。 【0064】一方、ステップS326の判断結果が肯
定、即ち、PEAKの値からPEDALの値を減算した
結果が、AFTERの値未満になる場合には、ステップ
S320へ進み、AFTERの値をPEAKに記憶し、
ステップS310へ進んで処理を行い、ステップS20
4へリターンする。 【0065】即ち、上記したように、PEAKで保持し
ているアフタ・タッチ値を減衰させる際には、PEAK
で保持しているアフタ・タッチ値をAFTERに記憶さ
れたアフタ・タッチ値へ向かって、レイトに従って減衰
させていく。この際に、PEAKに記憶されたアフタ・
タッチ値から、PEDALに記憶されたレイトの値を減
算した値が、AFTERに記憶されたアフタ・タッチ値
より下回ってしまうことがないようにするために、この
ステップS326の判断を行っている。そして、PEA
Kの値からPEDALの値を減算した結果が、AFTE
Rに記憶されたアフタ・タッチ値未満になる場合には、
ステップS320において、AFTERの値をPEAK
に記憶させるようにして、ピーク・ホールドされるアフ
タ・タッチ値が、AFTERに記憶されたアフタ・タッ
チ値未満になることを防止している。 【0066】図5には、減衰モードにおける、AFTE
Rに記憶されたアフタ・タッチ値とPEAKに記憶され
たピーク・ホールドされたアフタ・タッチ値の変化の一
例が示されており、実線によりAFTERに記憶された
アフタ・タッチ値の変化を示している。なお、PEAK
に記憶されたピーク・ホールドされたアフタ・タッチ値
の変化は、一点鎖線により示した減衰部分のみAFTE
Rに記憶されたアフタ・タッチ値の変化と異なり、他は
同一である。 【0067】図5に示されているように、AFTERの
アフタ・タッチ値が増大していく際には、PEAKのア
フタ・タッチ値が追従して増大する。そして、AFTE
Rのアフタ・タッチ値が減衰していくと、レイトに従っ
てPEAKのアフタ・タッチ値も徐々に減衰していく
が、PEAKのアフタ・タッチ値がAFTERのアフタ
・タッチ値に一致すると、AFTERのアフタ・タッチ
値を下回ってそれ以上減衰することはない。そしてま
た、AFTERのアフタ・タッチ値が増大していく際に
は、PEAKのアフタ・タッチ値も追従して増大する。 【0068】なお、上記した実施例に関しては、以下に
列記するような変形例がある。 【0069】(1)上記実施例においては、アフタ・タ
ッチに基づくアフタ・タッチ値を処理の対象としたが、
これに限られることなしに、アフタ・タッチ以外の楽音
制御データであって、原則として連続な値をとり、時間
的に変化する楽音制御データを処理するようにしてもよ
い。また、こうした楽音制御データは、演奏中に操作さ
れる操作子に割り当てられるものであってもよい。 【0070】上記した楽音制御データの一例としては、
MIDI規格により定められているものとしては、「ピ
ッチ・ベンド」、「モジュレーション・デプス」、「ポ
ルタメント・タイム」、「ブレス・コントロール」、
「エクスプレッション」、「メイン・ボリューム」、
「パンポット」、「外部エフェクト・デプス」、「トレ
モロ・デプス」、「コーラス・デプス」、「セレステ・
デプス」、「フェザー・デプス」およびコントロール・
チェンジの全ての番号に対応するメッセージがある。 【0071】また、上記した楽音制御データのうちの複
数種類のものに対して、同時にピーク・ホールドを行う
ようにしてもよいし、ピーク・ホールドを行う楽音制御
データの種類を選択できるようにしてもよい。 【0072】(2)アフタ・タッチ値は「0」乃至「1
27」をとるが、ピッチ・ベンドなどのように正負両方
向の値をとる楽音制御データにあっては、ピーク・ホー
ルドの最大値の比較を、絶対値で行うようにしてもよ
い。また、その場合には、ピーク・ホールドによってホ
ールドされたピーク値(上記実施例においては、PEA
Kに記録された値に相当する。)の符号が負であれば、
それ以後の処理においては、符号が正であるものを無視
するようにしてもよい。さらに、正の値を無視する状態
は、ペダル値が「64」未満になった時点(楽音のホー
ルドが解除された時点)で解除するようにしてもよい。 【0073】(3)本実施例においては、楽音制御デー
タの値(本実施例におけるアフタ・タッチ値)をピーク
・ホールドするようにしたが、ピーク・ホールドではな
くて、楽音制御データの値を単純にホールドするように
してもよい。即ち、ペダル値が「64」以上になった時
点(楽音のホールドを行う時点)の楽音制御データの値
をそのまま保持し続けるようにしてもよい。その場合に
は、ペダル値が「64」未満になった時点(楽音のホー
ルドが解除された時点)で楽音制御データのホールドを
終了し、楽音制御データの現在値を発音中の楽音の特性
に反映させるものであるが、その際には、ホールドした
値から現在値に瞬時に移行させるようにしてもよいし、
徐々に減衰させて移行させるようにしてもよい。 【0074】なお、本実施例のように楽音制御データの
値をピーク・ホールドする場合においても、ペダル値が
「64」未満になった時点で楽音制御データのホールド
を終了して、楽音制御データの現在値を発音中の楽音の
特性に反映させる際に、ホールドした値から現在値に瞬
時に移行させる(本実施例の場合:ステップS314→
ステップS308)ようにしてもよいし、徐々に減衰さ
せて移行させるようにしてもよい。 【0075】(4)上記実施例の保持モードにおいて
は、ペダル値が「64」未満になると、ホールド中の楽
音がリリース状態に移行し、同時にアフタ・タッチ値も
ホールドが解除されて現在値になるようにしたが、これ
に限られることなしに、楽音がリリースを終了して完全
に消音されるまで、ホールドされたアフタ・タッチ値が
保持され続けるようにしてもよい。 【0076】また、複数の楽音生成手段(ボイス)を備
えた電子楽器においては、上記したようにペダル値が
「64」未満になってホールド中のボイスがリリース状
態に移行した後もホールドされたアフタ・タッチ値が保
持され続けるように構成してもよい。さらに、こうした
場合には、リリースに移行した当該ボイスについては、
アフタ・タッチ値が保持され続けるが、ペダル値が「6
4」未満になった時点以後に新たに発音を開始したボイ
スについては、ホールド状態を無効にして、アフタ・タ
ッチの現在値が発音される楽音の特性に反映されるよう
にしてもよい。 【0077】(5)本実施例では、パネル20上に配設
されたスイッチ(PEAKSWおよびMODESW)に
よって、ピーク・ホールドを行うか否かの設定と、ピー
ク・ホールドのモードの設定とを行うようにしたが、こ
れらの設定を音色パラメータとして音色毎に記憶できる
ようにしてもよい。またその場合に、それらの設定をパ
ネル上に配設した操作子により変更でき、さらに変更し
た内容を記憶できるようにしてもよい。 【0078】(6)本実施例においては、楽音生成手段
として楽音生成部22を備えた電子楽器に関して説明し
たが、楽音生成手段を備えておらず、鍵盤部の押鍵操作
/離鍵操作に関する情報を、MIDI信号などで外部の
音源装置に出力するような電子楽器に本発明を実施して
もよい。 【0079】なお、上記したような電子楽器において
は、外部にアフタ・タッチ値をMIDI信号などで送出
するわけであるが、外部の音源装置においては、電子楽
器からの送出信号を受信したときにのみ、音源装置内で
発音中の楽音に当該送出信号を反映させるようになって
いて、電子楽器から信号が送出されないときには、直前
に受信した送出信号の値を、次に新たな送出信号を受信
するまで保持しておくようになっている。 【0080】そこで、上記した電子楽器においては、ピ
ーク・ホールド動作を行っている際には、ピーク・ホー
ルドによる保持値がさらに大きなアフタ・タッチ値によ
って更新された場合にのみ、音源装置へアフタ・タッチ
信号の送出を行い、それ以外の場合には、アフタ・タッ
チ信号の送出を停止するようにしてもよい。即ち、この
ような処理をしても、外部の音源装置においては、送出
された信号の値を保持しておくため、何らの問題も生じ
ない。 【0081】(7)本実施例においては、一音色が一つ
の要素音のみで構成されているような電子楽器について
説明したが、一音色が複数の要素音で構成されているよ
うな電子楽器に、本発明を実施してもよい。その場合に
は、複数の要素音の各々について、ピーク・ホールドを
行うか否かを選択できるようにしてもよいし、またピー
ク・ホールドのモードを各要素音毎に独立して設定でき
るようにしてもよい。 【0082】(8)本実施例においては、ペダル値がと
り得る値を「0」乃至「127」とし、ペダル値による
判定基準をペダル値が「64」以上であるか「64」未
満であるかとしたが、ペダル値のとり得る値が「0」も
しくは「1」の2値のみであってもよい。その場合に
は、踏み込まれた場合を「1」に対応させ、踏まれてい
ない場合を「0」に対応させてもよい。そして、ピーク
・ホールドを行うか否かの判定基準を、ペダル値が
「1」であるか「0」であるかとしてもよい。 【0083】また、その場合に、ピーク・ホールドのモ
ードを選択するためのMODESWを設けずに、減衰モ
ードを実施することなく、保持モードのみ実施するよう
にしてもよい。 【0084】(9)本実施例においては、ペダル値が
「64」以上であるときに楽音をホールドするととも
に、保持モードにおいては楽音制御データのピーク・ホ
ールドを行うようにしたが、楽音制御データのピーク・
ホールドのみを行うようにしてもよい。 【0085】なお、本発明を実施する際には、上記した
本実施例および上記(1)乃至(9)において説明した
変形例を適宜に組み合わせることにより実施してもよ
い。 【0086】 【発明の効果】本発明は、以上説明したように構成され
ているので、以下に記載されるような効果を奏する。 【0087】 【発明の効果】楽音の特性を変化させる楽音制御データ
に基づき楽音を制御するとともに、発音中の楽音をホー
ルドできる電子楽器における楽音制御データ処理装置に
おいて、演奏を行うための操作子と、上記操作子の操作
時に操作量に対応する値の楽音制御データを出力すると
ともに、上記操作子の非操作時に自動的に所定の値の楽
音制御データを出力する楽音制御データ出力手段と、発
音中の楽音のホールドを指示するホールド指示手段と、
上記楽音制御データ出力手段から出力された楽音制御デ
ータの値を記憶する記憶手段と、上記ホールド指示手段
による発音中の楽音のホールドの指示がされたときに、
上記楽音制御データ出力手段から出力された楽音制御デ
ータの値を上記記憶手段に記憶させる記憶制御手段と、
上記楽音制御データ出力手段から出力された楽音制御デ
ータの値と上記記憶手段に記憶された楽音制御データの
値とを比較し、比較した結果、上記楽音制御データ出力
手段から出力された楽音制御データの値が上記記憶手段
に記憶された楽音制御データの値より大きい場合に、上
記楽音制御データ出力手段から出力された楽音制御デー
タの値を上記記憶手段に記憶させる記憶更新手段と、上
記ホールド指示手段による発音中の楽音のホールドの指
示がされている間は、発音中の楽音をホールドするとと
もに上記記憶手段に記憶された楽音制御データの値に基
づいてホールド中の楽音を制御する制御手段とを有する
ようにしたため、ホールド指示手段による発音中の楽音
のホールドの指示がされている間は、操作子の操作が解
除されて非操作状態となっても、発音中の楽音がホール
ドされるとともに記憶手段に記憶された楽音制御データ
の値に基づいてホールド中の楽音が制御されるので、発
音中の楽音のホールド中において当該発音中の楽音の特
性が変化することがなく、音楽演奏上の不自然さを解消
することができる。また、操作子の操作状態が変化し
て、楽音制御データ出力手段から出力された楽音制御デ
ータの値が、記憶手段に記憶された楽音制御データの値
より大きくなった場合には、当該楽音制御データ出力手
段から出力された楽音制御データの値が記憶手段に更新
して記憶されるので、発音中の楽音のホールド中におい
て当該発音中の楽音の特性を随時変化させて制御するこ
とができる。従って、演奏者は操作子の操作状態が、楽
音制御データ出力手段から出力された楽音制御データの
値を記憶手段に記憶された楽音制御データの値より大き
くなるように操作子を操作することによって、発音中の
楽音のホールド中において当該発音中の楽音の特性を随
時変化させることができる。
Description: BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a musical tone control data processing device.
In particular, it is possible to hold the tone that is sounding.
Tone control data processing device suitable for electronic musical instruments
Related. 2. Description of the Related Art Generally, in the field of electronic musical instruments,
Each key of the panel device is pressed from a released state
And the pressing pressure after the key is pressed (hereinafter, a
It is called lid touch. ) To detect after touch
Generates a corresponding signal (after-touch signal)
Controls the characteristics of the tone being sounded by the lid touch signal
An electronic musical instrument having a function to perform such functions is known. That is, in response to such an after touch signal,
The tone, volume or pitch of the musical tone
Do not change the amplitude or speed of the vibrato
How to change the characteristics of the tones that are pronounced
Eh, the expression was given to the performance. [0004] On-operation of a performance operator such as a pedal is performed.
Even after the key is released by the ON signal based on (depressing operation)
Performs (holds) the musical tone being pronounced without attenuating it and plays it
An off signal based on the off operation (depressing operation) of the operator
Signal to release the hold
Electronic musical instruments equipped with a function to silence musical tones
You. At present, the above two types
Electronic musical instruments with functions have been put into practical use,
・ Control the tone by the touch signal, and
Have been made so that they can be [0006] However, the above
In a conventional electronic musical instrument having both functions,
Release the key after turning on the performance operator that instructs hold.
Then, the released key tone is held.
However, the pressing pressure of the released key (after-tap
(H) disappears (becomes "0: zero"), so
Music is no longer controlled by the
Characteristics of the musical tone (tone, volume, pitch, etc.)
Is different from when the key is released and after the key is released.
There was a problem that it became ugly. That is, the tone of the held musical tone, etc.
Is different between before and after key release,
It gave a very unnatural feeling in musical performance. [0008] The present invention relates to such a conventional technology.
It was made in view of the problem, and the purpose is
At the time, not only hold the music,
After-touch signal that controls the characteristics of the music being played
Music control data at the same time.
Controls the characteristics of the music being held by the music control data
So that the tone and other characteristics of the tone
Prevent change and eliminate unnaturalness in music performance
To provide a musical tone control data processing device.
You. [0009] In order to achieve the above object,
According to the first aspect of the present invention, the characteristic of the musical tone
When controlling the tone based on the tone control data that changes
Both are electronic musical instruments that can hold the tone that is being pronounced.
In the musical tone control data processing device,
Of the value corresponding to the operation amount when operating the
Outputs tone control data and disables the above controls
A music output that automatically outputs musical tone control data of a predetermined value during composition
Specifies the sound control data output means and the hold of the tone being sounded.
Hold instructing means for displaying the tone control data.
Memory device for storing the value of the tone control data output from the stage
Step and the horn of the tone being sounded by the hold instruction means.
When the sound is instructed, the tone control data output
The value of the tone control data output from the step is stored in the storage means.
Storage control means for storing the musical tone control data;
The value of the tone control data output from the stage and the storage means
Compare the value of the stored tone control data and compare
As a result, the tone control output from the tone control data output means is output.
Control data stored in the storage means.
The tone control data output means.
The value of the tone control data output from the
Memory updating means for remembering and the hold instructing means.
As long as you are instructed to hold the currently sounding tone,
Holds the music tone inside and stores it in the storage means.
The held tone based on the value of the assigned tone control data.
And control means for controlling. Where
The “operator” is, for example, described in “Embodiment of the Invention”.
Corresponding to the “key of the keyboard part 14” in
Returns the value of the tone control data to the original value.
The "hold instruction means" described above is, for example,
For “Pedal 28” in the “Embodiment of the Invention” section,
In response, the above-mentioned "tone control data" is, for example, the "invention
Embodiment "section," after touch signal "
Corresponding. According to the first aspect of the present invention,
Instruction of hold of musical tone during sounding by hold instruction means
, The operation of the control is released and the
Even if it is in the state, the musical tone being pronounced is held and
Based on the tone control data value stored in the storage means.
Since the music being played is controlled,
Changes in the characteristics of the musical tone during the sound
There is no. In addition, the operating state of the controls changes,
Value of the tone control data output from the control data output means
Is greater than the value of the tone control data stored in the storage means.
Output, it is output from the musical tone control data output means.
The value of the applied tone control data is updated and stored in the storage means.
During the hold of the currently sounding tone
The characteristics of the musical tone in the sound can be changed and controlled at any time.
You. Therefore, the player can determine whether the operation state of the operator is a tone control data.
Stores the value of the tone control data output from the data output means
It will be larger than the value of the tone control data stored in the means
By operating the controls in the
The characteristics of the tone being sounded during
Can be made. BRIEF DESCRIPTION OF THE DRAWINGS FIG. 1 is a block diagram showing a musical tone control system according to the present invention;
The control data processing device will be described in detail. FIG. 1 shows a tone control system according to an embodiment of the present invention.
Block diagram of an electronic musical instrument equipped with a
It is shown. In this electronic musical instrument, the entire operation is performed by a central processing unit.
Configured to be controlled using a control device (CPU) 10.
ing. This CPU 10 has a 10 msec
C at a time interval of 10 msec
10msec for giving timer interrupt to PU10
The timer 12 and the performer perform a key press / release operation.
Is connected to a keyboard section 14 for performing the following. Further, the CPU 10 is connected to the CPU 10 via a bus.
Prescribed programs for controlling body movement are stored.
Read-only memory (ROM) 16
Various types of programs necessary for the CPU 10 to execute programs
Working area where buffers and registers are set
Random access memory (RAM) 18
And the peak switch (PEAKSW) and mode
Panel 20 equipped with a switch (MODESW)
Key operation of the keyboard unit 14 based on the control of the CPU 10
/ Tone generator that generates / stops a tone signal corresponding to key release operation
The component 22 is connected. The tone generator 22 includes an after-tap
Characteristics (tone, volume, pitch etc.)
Retains previously stored characteristics until instructed to change
Is what you are doing. Then, the musical sound generation unit 22 includes D
The sound emitting unit 24 composed of an A / A converter and an amplifier
The sound output section 24 further includes a speaker 26.
It is connected. Thus, the output from the tone generator 22 is
The tone signal is transmitted through the sound emitting unit 24 and the speaker 26.
Is emitted into the space as a musical sound. The CPU 10 holds a musical tone.
Pedal 28 as a performance operator for performing operations for
Has been continued. Hereinafter, each of the above components will be described in detail.
I do. When a key is pressed, the keyboard section 14
The key corresponding to the key pressed by interrupting 10
・ A key-on signal including a number is output to the CPU 10.
Power. Also, when a key is released, it is assigned to the CPU 10.
Key number corresponding to the released key
Is output to the CPU 10. On the other hand, after the key is pressed, the key is further pressed.
When pressed, the value (after-ta
Switch value) is output as an after touch signal. after
-The touch value takes a value from "0" to "127",
"127" is output when the key is pressed
After-touch value becomes smaller as
It becomes. And if the key is not depressed at all
, The after touch value is “0”. Note that the after touch value is
Common to all keys, 10msec interrupt processing
And read by the CPU 10. The panel 20 is provided with an after touch signal.
Holds the maximum value of the output after touch value (peak
・ Hold) and switch to select whether or not
Then, a PEAKSW is provided. PEAKSW
When “PEAKSW = 0” is selected by the operation,
Without peak hold, by PEAKSW operation
When “PEAKSW = 1” is selected, the peak
Perform the field. The panel 20 further includes a PEAKSW operation.
If “PEAKSW = 1” is selected by operation,
Switch to select the work hold mode.
MODESW is provided. Operation of MODESW
When “MODESW = 0” is selected,
Decay mode ”and“ MODE ”
When “ESW = 1” is selected, the “hold mode” is set.
You. It should be noted that “PEAKSW =
If “0” is selected, MODESW becomes invalid.
You. The above-mentioned damping mode refers to a pedal to be described later.
What is the value (pedal value) corresponding to the operation amount of 28
This is a mode for performing peak hold. Only
And the current value of the after touch value is
When the value falls below the touch value,
Set a predetermined time constant until the lid touch value reaches the current value.
Gradually reduce the after-touch value held and held
It will fade. On the other hand, the current value of the after touch value is
When the value exceeds the after touch value
Follows without any time constant. Further, the decay speed is determined by the pedal value.
It is set so that it can be controlled. That is, the pedal 28 is
The more you step on the pedal, the faster the damping will take place,
The damping slows down. Then, depress the pedal 28 to the maximum
Momentarily attenuates when it enters (has no time constant at all)
Follow as it is. ), Depress the pedal 28 at all
If not, hold without damping (decay rate = 0)
Continue to hold the after touch value
Has been made. The above-described pedal for controlling the damping speed
The setting of the operation 28 may be reversed.
That is, when the pedal 28 is depressed shallowly, the damping speed increases,
Set so that the damping becomes slower when you step on the
You may. In the hold mode, the pedal value is 64 or more (described later).
The pedal value takes a value from “0” to “127”.
Can be ), The peak hold
This is the mode to perform. Therefore, the pedal value is less than 64
Occasionally, without peak hold, always
The current value of the touch value is reflected in the performance. In hold mode
The held after touch value is
After touch value greater than the specified after touch value
No change until input. As described above, the pedal 28
This is a performance operator for
To operate. In the case of “PEAKSW = 1”,
To control the peak hold of aftertouch values
It also functions as an operator. The pedal 28 corresponds to the depression depth.
The pedal value, which is a value, is output as a pedal signal. Pedal value
Takes a value from "0" to "127" and goes to the maximum
"127" is output when the
The pedal value becomes smaller and the pedal is not depressed at all.
Otherwise, the pedal value is "0". When the pedal value is equal to or greater than "64"
Is set so that the musical tone is held. this
Such a pedal value becomes C by 10msec interrupt processing.
Read by PU10. The ROM 16 stores the entire operation as described above.
A predetermined program for controlling the operation is stored.
Preset parameters for musical sound control are stored
Have been. The RAM 18 stores C as described above.
PU 10 executes the program stored in ROM 16
In addition to the buffers and registers required for
The characteristics of the tone (tone, volume, pitch)
Parameters that are used to control
You. It should be noted that buffers related to the implementation of the present invention
The registers include the following. Also,
In the description, the contents of each buffer and register (data
) Are represented by the same label name unless otherwise noted
Shall be. (1) PEAK This register is used for after touch after peak hold.
Store the value. Based on the content of this PEAK
The characteristics of the middle tone are controlled. That is, after touch
When the value is peak-held, the maximum value is always PEAK
Will be remembered. Note that when power is turned on,
Initialized. (2) AFTER This register stores the keyboard section 14 read by the CPU 10
After-touch value by these after-touch signals
Is temporarily stored as it is. (3) PEDAL This register indicates whether the pedal 28 read by the CPU 10
Temporarily store the pedal value based on these pedal signals.
You. In the above configuration, FIG. 2 and FIG.
Referring to the flowchart of FIG.
Explanation of the operation of an electronic musical instrument equipped with a data processing device
I do. The power of the electronic musical instrument is turned on.
Then, the initialization routine shown in FIG.
In S202, PEAK is initialized to “0”. When the processing in step S202 is completed,
Proceeding to step S204, the CPU 10 enters the sleep state.
Is set. This sleep state is assigned to the CPU 10.
CPU 10 temporarily suspends the operation until
It is a state where it stops and waits. In sleep state
When the CPU 10 is interrupted, the CPU 10
An interrupt process corresponding to the interrupt is executed. Interrupt
When the execution of the read process is completed, the process returns to step S204.
To the sleep state until the next interrupt processing is performed.
Wait at. In this electronic musical instrument, a keyboard section
When the key 14 is pressed, the keyboard unit 14
Is interrupted, and key press interrupt processing is executed.
Is done. During the key press interruption process, the CPU 10
Reads the key-on signal output simultaneously from the panel unit 14.
Corresponding to the depressed key included in the key-on signal
Based on the key number, the tone generation unit 22
Outputs a generation start signal. Then, the musical sound generation unit 22
When receiving a tone generation start signal from the PU 10, the CPU 10
Music signal corresponding to the key number
Generate a number. The tone signal generated in this way is
24 to be converted into an audio signal,
Music is emitted into the space. On the other hand, when a key on the keyboard 14 is released,
Interruption from CPU 14 to CPU 10
Then, a key release interrupt process is executed. This key release interrupt
During the processing, the CPU 10 simultaneously outputs the data from the keyboard 14.
Read the key-off signal
Based on the key number corresponding to the included key release key,
A tone generation stop signal is output to the tone generator 22.
Then, the tone generation unit 22 stops the tone generation from the CPU 10.
Upon receiving the signal, the key is controlled based on the control of the CPU 10.
-The tone signal being generated corresponding to the number is
Decreases gradually until the signal amplitude reaches zero (= 0)
Transition to the state (release state). That is, the key is released
The tone being pronounced will be muted with a lingering sound.
You. However, when the pedal value is “64” or more
Is a tone signal even when a key on the keyboard 14 is released.
To the release state, and
(Hold state). This hold state is
Release when the dull value falls below “64” and release
Music signal that had stopped transitioning to the
State. Further, 1 is set by the 10 msec timer 12.
Interrupt to CPU 10 at time interval of 0 msec
Called, 10 msec interrupt processing routine (Fig. 3)
Is executed. The CPU 10 performs 10 msec interrupt processing.
After touch value output from the keyboard unit 14
And the pedal value output from the pedal 28 is determined.
Also, the PEAKSW and MO set in panel 20 are set.
The operation state of the DESW is determined. And these decisions
On the basis of the result, the tone being generated in the tone generation unit 22
Characteristics (tone, volume, pitch, etc.). Less than
Next, the 10 msec interrupt processing routine will be described in detail.
You. A 10 msec interrupt processing routine is started.
Then, in step S302, after-touch
The switch value is read and stored in AFTER, and step S
Proceed to 304. In step S304, the pedal value is read.
Then, the data is stored in PEDAL, and the process proceeds to step S306. In step S306, the operation of PEAKSW is performed.
Operation status is detected, and whether PEAKSW is “1” or not
Judge. The determination result of step S306 is negative.
(N), that is, when PEAKSW is “0” (peak
If no hold is performed), step S308 is performed.
Proceed to. In step S308, the value of AFTER is
Store in PEAK. End the processing of step S308
Then, the process proceeds to step S310. In step S310, based on the value of PEAK,
Then, the characteristics of the musical tone being produced are controlled. Note that this
Step S310 is processed based on a known technique.
Therefore, detailed description is omitted. And step
When the process of step S310 is completed, the process returns to step S204.
Turns and goes to sleep. On the other hand, the judgment result of step S306 is positive.
(Y), that is, when PEAKSW is “1” (Peak
To perform a hold, the process proceeds to step S312.
No. In step S312, MODESW operation is performed.
Operation status is detected, and whether MODESW is "1" or not
Judge. If the determination result of step S312 is affirmative,
When "MODESW" is "1" (hold mode
), The process proceeds to step S314. In step S314, the pedal value is set to "6".
4 "or more. Step S314
Is negative, that is, the pedal value is less than “64”.
The peak hold, even in the hold mode,
Since it is not performed, the process proceeds to step S308 described above, and A
Store the value of FTER in PEAK. When the process of step S308 is completed,
Proceeding to step S310, performing the above-described processing, and
It returns to S204. On the other hand, the judgment result of step S314 is positive.
Fixed, that is, when the pedal value is 64 or more,
And the process proceeds to step S316.
No. In step S316, the value of AFTER is
Whether or not it is greater than the value of PEAK currently held
to decide. The determination result of step S316 is negative, that is,
AFTER value is less than or equal to the currently held PEAK value
, The peak-held after
Since the touch value is greater than or equal to the current after touch value,
Changing the peak held after touch value
Then, the process ends, and the process returns to step S204.
You. That is, the tone generator 22 changes the characteristic of the tone.
Until the change is ordered, retain the previously stored characteristics
Therefore, the determination result of step S316 is
Otherwise, the process returns to step S204.
May be. On the other hand, if the determination result of step S316 is positive,
Value, that is, the PEA in which the value of AFTER is currently held.
If the value is larger than the value of K,
Is better than the peak-touched after touch value.
The peak-held
Touch value must be updated to the current after touch value.
It is necessary. Therefore, in this case, the process proceeds to step S308.
Proceed to store the value of AFTER in PEAK. This
The new after touch value is stored in PEAK
Will be. Then, the process of step S308 ends.
Then, the process of step S310 is performed in the same manner as above, and
It returns to step S204. If the result of the determination in step S312 is negative
Constant, that is, when “MODESW” is “0” (attenuation
If the mode is the mode), the process proceeds to step S318. In step S318, the value of AFTER is
Whether or not it is greater than the value of PEAK currently held
to decide. The determination result of step S318 is affirmative, that is,
AFTER value is more than the currently held PEAK value
If it is larger, the current after touch value
Greater than the held aftertouch value.
After touch after peak hold
The value needs to be updated to the current after touch value.
Therefore, in this case, the process proceeds to step S320,
The value of TER is stored in PEAK. With this, a new
The after touch value is stored in PEAK.
You. When the processing of step S320 is completed, step S320
Proceeds to step 310 to perform processing, and then returns to step S204.
On. On the other hand, if the decision result in the step S318 is negative,
Value, that is, the PEA in which the value of AFTER is currently held.
If the value is equal to or smaller than the value of K, the process proceeds to step S322. In step S322, the value of AFTER is
Determines whether it is equal to the currently held PEAK value.
Refuse. The determination result in step S322 is positive, that is, A
The value of FTER is equal to the value of PEAK currently held.
The peak-held after touch value
And the current after touch value will be the same,
The unit 22 stores the information before the change of the characteristic of the musical tone is instructed.
Since the characteristics are maintained,
It returns to step S204. On the other hand, if the determination result in step S322 is
Value, that is, the PEA in which the value of AFTER is currently held.
If the value is less than the value of K, the process proceeds to step S324. In step S324, pedal value-rate
The rate converted according to the conversion curve (FIG. 4) is referred to as the pedal value.
Refer to the pedal value-rate conversion table stored
To change the pedal value stored in PEDAL to late.
Replace. Then, the value is stored in PEDAL. here
In the above, “late” refers to the
After touch value held by PEAK
Aftertouch / Touch stored in AFTER
It shows the rate of attenuation when attenuating toward the
It is. This attenuation is determined in step S326 and later-described.
And PEAK, as understood from step S328.
From the stored after touch value, it is stored in PEDAL.
This is performed by sequentially subtracting the values of the obtained rates. Step
When the process of step S324 is completed, the process proceeds to step S326.
No. In step S326, the value of PEAK is
The result of subtracting the value of PEDAL is less than the value of AFTER
Is determined. Result of determination in step S326
Result is negative, that is, the value of PEDAL is subtracted from the value of PEAK.
If the calculated result is less than the value of AFTER,
Proceed to step S328. In step S328, the value of PEAK is
The result of subtracting the value of PEDAL is stored in PEAK.
Was stored in PEAK and peak-held
Update and attenuate aftertouch values. Thus, P
According to the rate value stored in the EAL, the peak
After-touch value is gradually attenuated
become. When the process in step S328 ends, the step
The process of step S310 is performed, and the process returns to step S204.
I do. On the other hand, if the decision result in the step S326 is positive,
Constant, that is, the value of PEDAL was subtracted from the value of PEAK
If the result is less than the value of AFTER, step
Proceeds to S320, stores the value of AFTER in PEAK,
The process proceeds to step S310 to perform processing, and then proceeds to step S20.
Return to 4. That is, as described above, holding with PEAK
PEAK is used to attenuate the after touch value
Stores the after touch value held in the AFTER
Attenuation according to the rate toward the increased aftertouch value
Let me do it. At this time, the after-
Subtract the rate value stored in PEDAL from the touch value
The calculated value is the after touch value stored in AFTER
In order not to drop below
The determination in step S326 is made. And PEA
The result of subtracting the value of PEDAL from the value of K is AFTE
If it is less than the after touch value stored in R,
In step S320, the value of AFTER is set to PEAK.
The peak hold
Touch value is stored in AFTER.
H is prevented. FIG. 5 shows the AFTE in the attenuation mode.
Aftertouch value stored in R and stored in PEAK
Of the peak touched aftertouch value
An example is shown and stored in AFTER by solid line
The change of the after touch value is shown. In addition, PEAK
After-touch value stored in peak hold
Changes in AFTE only in the attenuation portion indicated by the dashed line.
Unlike the change of the after touch value stored in R,
Are identical. As shown in FIG. 5, the AFTER
When the after touch value increases, the PEAK
The lid touch value follows and increases. And AFTE
As the after-touch value of R decays, it follows the rate.
The after-touch value of PEAK also gradually decreases
But the after touch value of PEAK is AFTER
・ After matching the touch value, AFTER after touch
There is no further decay below the value. And
Also, when the AFTER after-touch value increases,
, The after-touch value of PEAK also increases. The above embodiment is described below.
There are variations as listed. (1) In the above embodiment, after-ta
After touch value based on the
Musical sounds other than after touch, without being limited to this
Control data, which, in principle, take continuous values
It may be possible to process musical tone control data that changes
No. Also, such tone control data is manipulated during a performance.
May be assigned to the operator to be operated. As an example of the above-mentioned tone control data,
As defined by the MIDI standard,
Bend, Modulation Depth,
"Rumentation time", "breath control",
"Expression", "main volume",
“Pan pot”, “External effect depth”, “Tray
Moro Depth, Chorus Depth, Celeste
Depth, feather depth and control
There is a message for every change number. Further, multiple of the above-mentioned tone control data are reproduced.
Perform peak hold on several types simultaneously
Or tone control for peak hold
The type of data may be selectable. (2) The after touch value is “0” to “1”
27 ", but both positive and negative like pitch bend
For tone control data that takes
The comparison of the maximum value of the field may be performed with the absolute value.
No. In that case, the peak hold
Peak value (in the above embodiment, PEA
It corresponds to the value recorded in K. ) Is negative,
In the subsequent processing, those with a positive sign are ignored
You may make it. In addition, states that ignore positive values
At the time when the pedal value falls below "64"
(When the field is released). (3) In this embodiment, the tone control data
Value (after-touch value in this embodiment)
・ I tried to hold, but not peak hold.
And simply hold the value of the tone control data
May be. That is, when the pedal value becomes “64” or more
Value of the tone control data at the point (when the tone is held)
May be kept as it is. In that case
At the time when the pedal value falls below "64"
Hold the tone control data when the
Finished, the characteristics of the tone that is producing the current value of the tone control data
But at that time, it was held
It may be possible to instantaneously shift from the value to the current value,
The transition may be made with a gradual attenuation. As in the present embodiment, the tone control data
Even when the peak value is held, the pedal value
Holds the tone control data when it becomes less than "64"
And the current value of the tone control data is
When reflecting on the characteristics, the held value instantaneously changes to the current value.
(In the case of the present embodiment: step S314 →
Step S308) may be performed, or gradually attenuated.
May be shifted. (4) In the holding mode of the above embodiment
When the pedal value is less than “64”,
The sound shifts to the release state, and at the same time the after touch value
The hold was released and the current value was set.
Music is finished and released without being limited to
Until the sound is muted, the held after touch value
You may make it hold continuously. Further, a plurality of tone generating means (voices) are provided.
In the electronic musical instrument, the pedal value is
Release of voice held below "64"
After touch mode, the held after touch value is
You may comprise so that it may be maintained. In addition,
If so, for those voices that transitioned to the release,
Although the after touch value continues to be held, the pedal value becomes “6”.
A voice that has started sounding anew after the point at which it falls below "4"
Disable the hold state for the
The current value of the switch is reflected in the characteristics of the tone
It may be. (5) In the present embodiment, it is arranged on the panel 20
Switches (PEAKSW and MODESW)
Therefore, whether to perform peak hold or not
And hold mode settings.
These settings can be stored for each tone as tone parameters
You may do so. In that case, those settings are also
Can be changed using the controls arranged on the
May be stored. (6) In this embodiment, the musical sound generating means
As for the electronic musical instrument provided with the tone generation unit 22,
However, there is no musical sound generation means, and
/ Information about the key release operation is transmitted to an external
Applying the present invention to an electronic musical instrument that outputs to a sound source device
Is also good. In the above-described electronic musical instrument,
Sends the after-touch value to the outside by MIDI signal etc.
However, in an external sound source device, electronic music
Only when a transmission signal from the sound source is received,
The transmitted signal is now reflected in the tone being sounded.
If no signal is sent from the electronic musical instrument
The value of the transmitted signal received at
Until they do. Therefore, in the electronic musical instrument described above,
During peak hold operation, the peak hold
Value is larger than the after touch value.
Only after the touch is updated
Sends a signal, otherwise,
The transmission of the H signal may be stopped. That is, this
Even with such processing, the external sound source device
There is no problem to keep the value of the signal
Absent. (7) In this embodiment, one tone is one
Electronic musical instruments that consist only of element sounds
As I explained, one tone is composed of multiple element sounds
The present invention may be applied to such an electronic musical instrument. In that case
Sets the peak hold for each of the
It may be possible to select whether or not to perform
Mode can be set independently for each element sound
You may make it. (8) In this embodiment, the pedal value is
Possible values are "0" to "127", depending on the pedal value.
The criterion is that the pedal value is “64” or more or “64” is not
It is assumed that the pedal is full, but the possible value of the pedal value is "0"
Alternatively, only two values of “1” may be used. In that case
Corresponds to “1” when stepping on
The case where there is no data may be made to correspond to “0”. And the peak
-The criterion for determining whether or not to hold
It may be “1” or “0”. In that case, the peak hold mode
Without a MODESW to select the mode,
Mode only, without holding
It may be. (9) In this embodiment, the pedal value is
Hold music when it is 64 or more
In the hold mode, the peak control
Is performed, but the peak of the tone control data
Only the hold may be performed. In carrying out the present invention,
As described in the present embodiment and the above (1) to (9)
It may be implemented by appropriately combining the modifications.
No. The present invention is configured as described above.
Therefore, the following effects can be obtained. The tone control data for changing the tone characteristics
Controls the tone based on the
Music control data processor for electronic musical instruments
And the controls for performing the performance
When outputting tone control data with a value corresponding to the manipulated variable
In both cases, when the above controls are not operated, the
Tone control data output means for outputting sound control data;
Hold instructing means for instructing hold of a musical tone in a sound;
The tone control data output from the tone control data output means.
Storage means for storing the data value, and the hold instruction means
When the instruction to hold the musical tone being pronounced by
The tone control data output from the tone control data output means.
Storage control means for storing the data value in the storage means,
The tone control data output from the tone control data output means.
Data value and the tone control data stored in the storage means.
Value and the result of the comparison, the tone control data output
The value of the tone control data output from the means is stored in the storage means.
If the value is greater than the value of the tone control data stored in
The tone control data output from the musical tone control data output means.
Storage updating means for storing the value of the data in the storage means;
Finger of the musical tone being sounded by the hold instruction means
While the sound is being displayed,
Also, based on the value of the tone control data stored in the storage means,
Control means for controlling the musical tone during hold
The musical tone being generated by the hold instruction means
While the hold instruction is given, the operation of
Even if the tone is being cut and no operation is
Music control data that is loaded and stored in the storage means.
The held tone is controlled based on the value of
While holding a musical tone in the sound,
Elimination of unnaturalness in music performance without changing gender
can do. In addition, the operation state of
The tone control data output from the tone control data output means.
Is the value of the tone control data stored in the storage means.
If it becomes larger, the tone control data output
The value of the tone control data output from the stage is updated in the storage means
So that it can be stored while
Control by changing the characteristics of the musical tone
Can be. Therefore, the player can easily change the operation state of the operation element.
Of the tone control data output from the tone control data output means.
The value is greater than the value of the tone control data stored in the storage means.
By operating the controls so that
While holding a musical tone, the characteristics of the musical tone
Can be changed over time.

【図面の簡単な説明】 【図1】本発明の一実施例による楽音制御データ処理装
置を備えた電子楽器を示すブロック構成図である。 【図2】初期化ルーチンのフローチャートである。 【図3】10msec割り込み処理ルーチンのフローチ
ャートである。 【図4】ペダル値−レイト変換テーブルを作成するため
のペダル値−レイト変換曲線を示す説明図である。 【図5】減衰モードにおけるアフタ・タッチ値の変化を
示す説明図である。 【符号の説明】 10 CPU 12 10msecタイマ 14 鍵盤部 16 ROM 18 RAM 20 パネル 22 楽音生成部 24 放音部 26 スピーカ 28 ペダル
BRIEF DESCRIPTION OF THE DRAWINGS FIG. 1 is a block diagram showing an electronic musical instrument provided with a musical tone control data processing device according to an embodiment of the present invention. FIG. 2 is a flowchart of an initialization routine. FIG. 3 is a flowchart of a 10 msec interrupt processing routine. FIG. 4 is an explanatory diagram showing a pedal value-rate conversion curve for creating a pedal value-rate conversion table. FIG. 5 is an explanatory diagram illustrating a change in an after touch value in an attenuation mode. [Description of Signs] 10 CPU 12 10 msec timer 14 Keyboard section 16 ROM 18 RAM 20 Panel 22 Musical sound generation section 24 Sound emission section 26 Speaker 28 Pedal

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G10H 1/00 - 7/12 ──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on the front page (58) Field surveyed (Int. Cl. 7 , DB name) G10H 1/00-7/12

Claims (1)

(57)【特許請求の範囲】 【請求項1】 楽音の特性を変化させる楽音制御データ
に基づき楽音を制御するとともに、発音中の楽音をホー
ルドできる電子楽器における楽音制御データ処理装置に
おいて、 演奏を行うための操作子と、 前記操作子の操作時に操作量に対応する値の楽音制御デ
ータを出力するとともに、前記操作子の非操作時に自動
的に所定の値の楽音制御データを出力する楽音制御デー
タ出力手段と、 発音中の楽音のホールドを指示するホールド指示手段
と、 前記楽音制御データ出力手段から出力された楽音制御デ
ータの値を記憶する記憶手段と、 前記ホールド指示手段による発音中の楽音のホールドの
指示がされたときに、前記楽音制御データ出力手段から
出力された楽音制御データの値を前記記憶手段に記憶さ
せる記憶制御手段と、 前記楽音制御データ出力手段から出力された楽音制御デ
ータの値と前記記憶手段に記憶された楽音制御データの
値とを比較し、比較した結果、前記楽音制御データ出力
手段から出力された楽音制御データの値が前記記憶手段
に記憶された楽音制御データの値より大きい場合に、前
記楽音制御データ出力手段から出力された楽音制御デー
タの値を前記記憶手段に記憶させる記憶更新手段と、 前記ホールド指示手段による発音中の楽音のホールドの
指示がされている間は、発音中の楽音をホールドすると
ともに前記記憶手段に記憶された楽音制御データの値に
基づいてホールド中の楽音を制御する制御手段とを有す
ることを特徴とする楽音制御データ処理装置。
(57) [Claim 1] In a musical tone control data processing device for an electronic musical instrument capable of controlling musical tones based on musical tone control data for changing characteristics of musical tones and holding musical tones being produced, An operator for performing the tone control, the tone control data having a value corresponding to an operation amount being output when the operator is operated, and the tone control data having a predetermined value being automatically output when the operator is not operated. Data output means, hold instructing means for instructing hold of a tone being sounded, storage means for storing a value of tone control data output from the tone control data output means, and a tone being sounded by the hold instructing means Storage control for storing the value of the tone control data output from the tone control data output means in the storage means when a hold instruction is given. And comparing the value of the tone control data output from the tone control data output means with the value of the tone control data stored in the storage means, and as a result of the comparison, the value output from the tone control data output means. When the value of the tone control data is larger than the value of the tone control data stored in the storage unit, a storage updating unit that stores the value of the tone control data output from the tone control data output unit in the storage unit, While the hold instructing means is instructing to hold the tone being produced, the tone being produced is held and the tone being held is controlled based on the value of the tone control data stored in the storage means. A tone control data processing device comprising: a control unit.
JP04445793A 1993-02-09 1993-02-09 Music control data processor Expired - Fee Related JP3392452B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04445793A JP3392452B2 (en) 1993-02-09 1993-02-09 Music control data processor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04445793A JP3392452B2 (en) 1993-02-09 1993-02-09 Music control data processor

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06236179A JPH06236179A (en) 1994-08-23
JP3392452B2 true JP3392452B2 (en) 2003-03-31

Family

ID=12692023

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04445793A Expired - Fee Related JP3392452B2 (en) 1993-02-09 1993-02-09 Music control data processor

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3392452B2 (en)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06236179A (en) 1994-08-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3296518B2 (en) Electronic musical instrument
US6376760B1 (en) Parameter setting technique for use in music performance apparatus
JP3392452B2 (en) Music control data processor
JP3800778B2 (en) Performance device and recording medium
JP2629418B2 (en) Music synthesizer
US6362410B1 (en) Electronic musical instrument
JP2006039262A (en) Effect imparting apparatus and method therefor
JPH06138876A (en) Electronic musical instrument
JPH07191669A (en) Electronic musical instrument
JPH10124050A (en) Electronic musical instrument
JP2570819B2 (en) Electronic musical instrument
JPH06242781A (en) Electronic musical instrument
JP3034398B2 (en) Electronic musical instrument controller
JPH05289662A (en) Automatic effect selecting device
JP2953217B2 (en) Electronic musical instrument
JP3241832B2 (en) Music generator
JP3129119B2 (en) Envelope waveform generator
JP3862988B2 (en) Electronic musical instruments
JP3581763B2 (en) Electronic musical instrument
JP2000298482A (en) Electronic musical instrument and sound source device used for same
JP3977524B2 (en) Effect imparting device
JP4585023B2 (en) Electronic musical instruments
JP3296248B2 (en) Musical performance equipment
JPH07160255A (en) Automatic accompaniment device for electronic instrument
JPH0926787A (en) Timbre control device

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090124

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120124

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees