JP3389618B2 - 電子管楽器 - Google Patents

電子管楽器

Info

Publication number
JP3389618B2
JP3389618B2 JP27901192A JP27901192A JP3389618B2 JP 3389618 B2 JP3389618 B2 JP 3389618B2 JP 27901192 A JP27901192 A JP 27901192A JP 27901192 A JP27901192 A JP 27901192A JP 3389618 B2 JP3389618 B2 JP 3389618B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sensor
wind instrument
mouthpiece
electronic wind
player
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP27901192A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06130939A (ja
Inventor
正尋 柿下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Corp
Original Assignee
Yamaha Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Corp filed Critical Yamaha Corp
Priority to JP27901192A priority Critical patent/JP3389618B2/ja
Publication of JPH06130939A publication Critical patent/JPH06130939A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3389618B2 publication Critical patent/JP3389618B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10HELECTROPHONIC MUSICAL INSTRUMENTS; INSTRUMENTS IN WHICH THE TONES ARE GENERATED BY ELECTROMECHANICAL MEANS OR ELECTRONIC GENERATORS, OR IN WHICH THE TONES ARE SYNTHESISED FROM A DATA STORE
    • G10H2220/00Input/output interfacing specifically adapted for electrophonic musical tools or instruments
    • G10H2220/155User input interfaces for electrophonic musical instruments
    • G10H2220/361Mouth control in general, i.e. breath, mouth, teeth, tongue or lip-controlled input devices or sensors detecting, e.g. lip position, lip vibration, air pressure, air velocity, air flow or air jet angle

Landscapes

  • Electrophonic Musical Instruments (AREA)
  • Direct Current Feeding And Distribution (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、音量や音色等が自然楽
器音と同様に時間経過に従って変化する楽音を発生する
電子管楽器および電子楽器に関し、特に、電力が乾電池
やバッテリなどによって供給される電子管楽器および電
子楽器に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、管楽器の演奏方法を模倣した
電子管楽器がある。この電子管楽器は、通常、演奏者に
よってくわえられるマウスピース部と、演奏者によって
演奏操作された演奏状態を検出する演奏状態検出部と、
装置各部を制御する制御部とを有しており、演奏状態検
出部の検出結果に基づいて楽音を制御するように構成さ
れている。なお、演奏状態検出部としては、たとえば、
演奏者のマウスピース部への息の吹き込み状態を検出す
る息圧検出センサ、演奏者の舌の動きを検出するタンギ
ングセンサ、演奏者の唇の噛み具合を検出するリップセ
ンサ等がある。この種の電子管楽器を含めた携帯用の電
子楽器においては、演奏者が演奏中にステージ上等を移
動可能なように、電力を乾電池やバッテリなどによって
供給するように構成されているものが多い。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上述した従
来の電子管楽器および電子楽器においては、制御部や演
奏状態検出部に対して常時電力を供給していたので、電
力の消費が激しく、長時間の演奏が困難であるという欠
点があった。本発明は、このような背景の下になされた
もので、電力を乾電池やバッテリなどによって供給して
も、消費電力を節約でき、長時間演奏することができる
電子管楽器および電子楽器を提供することを目的とす
る。
【0004】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明は、
演奏者によってくわえられるマウスピース部と、前記演
奏者による演奏状態を検出する演奏状態検出手段と、装
置各部を制御する制御手段とを具備する電子管楽器にお
いて、前記マウスピース部への前記演奏者の口の接触状
態を検出する接触状態検出手段と、該接触状態検出手段
によって前記マウスピース部への前記演奏者の口の接触
が検出された場合のみ、前記演奏状態検出手段および/
または前記制御手段に対して電力を供給する電力供給手
段とを具備することを特徴としている。
【0005】また、請求項2記載の発明は、前記接触状
態検出手段には、前記電力供給手段とは無関係に電力が
供給されることを特徴としている。
【0006】
【作用】請求項1記載の発明によれば、電力供給手段
は、接触状態検出手段によってマウスピース部への演奏
者の口の接触が検出された場合、すなわち、演奏中の
み、演奏状態検出手段および/または制御手段に対して
電力を供給する。また、請求項2記載の発明によれば、
接触状態検出手段へは、電力供給手段を介さず電力が供
給される。
【0007】
【実施例】以下、図面を参照して、本発明の一実施例に
ついて説明する。図1は本発明の一実施例による電子管
楽器の電気的構成を示すブロック図、図2(a)および
(b)はそれぞれ同外観構成を示す正面図および側面図
である。これらの図において、1はCPU(中央処理装
置)、プログラムROM、各種のデータが一時記憶され
る記憶エリアおよび各種のレジスタやフラグが確保され
たRAMおよびI/Oインターフェイスを内蔵する1チ
ップのマイクロコンピュータである。
【0008】また、2は、図2に示すマウスピース3の
下面に取り付けられたマウスセンサであり、マウスピー
ス3への演奏者の口の接触状態を検出する。このマウス
センサ2は、たとえば、金属板等によって構成され演奏
者の人体から発せられるハムをピックアップするもの、
機械的なスイッチからなるもの、光センサからなるも
の、あるいは、離間して2接点を設け演奏者の皮膚によ
る導通を検出するものなど、どのようなものでもよい。
【0009】4は検出回路であり、マウスセンサ2の出
力信号を検出し、検出結果をマイクロコンピュータ1に
供給するとともに、マウスセンサ2がオフ状態からオン
状態に変化したことを検出してマスク不可能割込信号N
MI(Non-Maskable Interrupt)を出力し、マイクロコ
ンピュータ1にインタラプトをかける。なお、割込信号
は、マスク不可能割込信号NMIでなく、通常の割込信
号でもよい。また、検出回路4は、図2に示す電子管楽
器本体5内部に設けられており、マウスセンサ2の出力
信号は、図2に示す気道6内部に設けられたケーブル
(図示略)を介して検出回路4に入力される。
【0010】さらに、図1において、7は、発光ダイオ
ード(LED)8とホトセンサ9とから構成された光反
射型のタンギングセンサであり、LED8から照射さ
れ、演奏者の舌によって反射された光をホトセンサ9に
よって受光して、マウスピース3への演奏者の舌の当た
り具合を検出する。このタンギングセンサ7は、図2に
示す電子管楽器本体5内部に設けられており、LED8
から照射された光および演奏者の舌によって反射された
光は、多軸光ファイバケーブル10によって伝送される
ように構成されている。多軸光ファイバケーブル10
は、その一端10a(図示略)が電子管楽器本体5内部
のタンギングセンサ7の近傍に設けられ、その本体(図
示略)が図2に示す気道6内部に設けられ、その他端1
0bが、図3(a)に示すように、マウスピース3の上
面から外部に露出している。
【0011】また、多軸光ファイバケーブル10は、図
3(b)に示すように、演奏者の舌によって反射された
光をホトセンサ9に入射するための1本の光ファイバケ
ーブル10cと、光ファイバケーブル10cの周辺部に
設けられ、LED8から照射された光をマウスピース3
の上面に設けられた他端10bから外部に放射する数本
の光ファイバケーブル10dとから構成されている。
【0012】さらに、図1において、11はLED8を
駆動するLEDドライバ、12は検出回路であり、ホト
センサ9から出力される、受光した光の強度に応じた信
号を入力してA/D変換し、演奏者の舌がマウスピース
3に近い場合、すなわち、タンギングしている場合、レ
ベルの大きな検出データを出力し、マイクロコンピュー
タ1に供給する。
【0013】13はマウスピース3から演奏者によって
吹き込まれた呼気の強さを検出するブレスセンサであ
り、このブレスセンサ13は、電子管楽器本体5内部に
設けられており、マウスピース3の上面から吹き込まれ
た呼気は、気道6内に設けられたパイプ(図示略)を介
してブレスセンサ13に供給される。なお、ブレスセン
サ13には、従来から公知のものを用いる。14はブレ
スセンサ13の出力信号をA/D変換してマイクロコン
ピュータ1に供給する検出回路である。
【0014】また、15は電子管楽器本体5の側面(図
2(b)参照)に設けられ、マウスセンサ2、タンギン
グセンサ7およびブレスセンサ13の感度等を設定する
際に用いられるスイッチ、16は電子管楽器本体5の側
面に設けられた液晶パネル(LCD)(図2(b)参
照)であり、電子管楽器の動作や、マウスセンサ2、タ
ンギングセンサ7およびブレスセンサ13の感度等を設
定する際の各種パラメータを表示する。17はマイクロ
コンピュータ1から出力されるデータに応じてLCD1
6を駆動して、LCD16に各種の文字や数字等を表示
させるLCDドライバである。
【0015】さらに、18は電子管楽器本体5の正面に
設けられた赤外線LED(図2(a)参照)であり、タ
ンギングセンサ7およびブレスセンサ13の出力信号に
応じた、楽音を制御するための各種MIDIデータに対
応した赤外線光を照射して、外部の音源回路を有する電
子楽器等の電子機器に伝送する。19はマイクロコンピ
ュータ1から出力されるMIDIデータに応じてLED
18を駆動するLEDドライバである。したがって、た
とえば、楽音の音高は鍵盤楽器タイプの電子楽器の鍵盤
により指定し、楽音のいわゆる表情付けはこの実施例に
よる電子管楽器によって与えるようにする。これによ
り、鍵盤楽器タイプの電子楽器を用いて演奏を行う場合
においても、表情豊かな演奏を行うことができる。
【0016】加えて、20は乾電池やバッテリなどの電
源であり、電子管楽器5に内蔵されている。21は電子
管楽器本体5の側面(図2(b)参照)に設けられた電
源スイッチ、22および23はそれぞれマイクロコンピ
ュータ1によって制御されるスイッチング回路であり、
スイッチング回路22は、所定周期でLCDドライバ1
7、LEDドライバ19およびスイッチング回路23に
電力を供給し、スイッチング回路23は、所定周期でL
EDドライバ11、検出回路12および14に電力を供
給する。また、図2において、24は演奏者が首に掛け
て電子管楽器本体5を首にぶら下げるためのストラップ
である。
【0017】このような構成において、マイクロコンピ
ュータ1内部のCPUの動作について図4に示すフロー
チャートを参照して説明する。まず、電源スイッチ21
がオンされると、マイクロコンピュータ1内部のCPU
は、図4のステップSP1の処理へ進み、装置各部のイ
ニシャライズを行うとともに、スイッチング回路22を
オンする。イニシャライズは、各種レジスタのゼロリセ
ットおよび周辺回路の初期設定となる各種変数の初期設
定等である。そして、CPU1は、ステップSP2へ進
む。
【0018】ステップSP2では、マウスセンサ2をス
キャンした後、ステップSP3へ進む。ステップSP3
では、検出回路4から出力されるデータに基づいて演奏
者の口がマウスピース3から離れているか否かを判断す
る。この判断結果が「YES」の場合には、ステップS
P4へ進む。ステップSP4では、スイッチング回路2
2をオフにしてマイクロコンピュータ1、検出回路4以
外の回路への電力供給を停止した後、ステップSP5へ
進む。ステップSP5では、マイクロコンピュータ1自
体をスリープモードにして電力を節約する。
【0019】いっぽう、ステップSP3の判断結果が
「NO」の場合、すなわち、演奏者の口がマウスピース
3から離れていない場合には、ステップSP6へ進む。
ステップSP6では、通常処理を行う。すなわち、図5
(b)に示すように、約2msec毎にスイッチング回
路23を約500μsecの間、オンするとともに、図
5(a)に示すように、スイッチング回路23がオンし
ている間の2msec毎にLEDドライバ11、検出回
路12および14をスキャンする。これにより、常時電
力を供給する場合に比べて、これらの回路における電力
消費が約1/4になる。なお、約2msecという周期
および約500μsecという期間は、一例であって、
これに限定されないことはいうまでもない。
【0020】また、CPUは、LCDドライバ17を駆
動してLCD16に現在の動作状態を表示したり、検出
回路12および14から出力されるデータに基づいて、
MIDIデータを作成し、LEDドライバ19を駆動し
てMIDIデータに対応した赤外線光を照射して、外部
の電子機器に伝送する。そして、ステップSP2へ戻
る。
【0021】いっぽう、マイクロコンピュータ1のスリ
ープモード時において、演奏者がマウスピース3を口に
くわえることにより、検出回路4が、マウスセンサ2が
オフ状態からオン状態に変化したことを検出してマスク
不可能割込信号NMIを出力し、マイクロコンピュータ
1にインタラプトをかけると、マイクロコンピュータ1
内部のCPUは、図4の右側に示すインタラプト処理ル
ーチンを実行する。CPUは、まず、ステップSP7へ
進み、スリープモードを解除した後、ステップSP8へ
進む。ステップSP8では、スイッチング回路22をオ
ンして装置各部に電力を供給した後、ステップSP6へ
進む。これにより、再び、ステップSP6の通常処理を
行う。
【0022】なお、上述した一実施例においては、タン
ギングセンサ7として光反射型のものを採用している。
したがって、従来の光検出式のタンギングセンサ(たと
えば、特開昭63−15293号公報参照)ならば、非
演奏時、すなわち、演奏者がマウスピース3を口にくわ
えていない時には、外乱光によってタンギングセンサが
誤動作して、不必要な検出信号を出力し続けてしまう
が、この光反射型のタンギングセンサ7によれば、演奏
者がマウスピース3を口にくわえていないとき、すなわ
ち、非演奏時には、タンギングセンサ7への電力供給を
カットしたり、マイクロコンピュータ1の処理を停止さ
せたりしているので、タンギングセンサ7が動作せず、
不必要な検出信号を出力し続けることがない。したがっ
て、誤動作を防止できるとともに、消費電力を削減する
ことができる。
【0023】また、上述した一実施例においては、本発
明を電子管楽器に適用した例を示したが、これに限定さ
れないことはいうまでもない。タンギングセンサ7およ
びブレスセンサ13をスキャンする場合のみに、LED
ドライバ11、検出回路12および14へ電力を供給す
ることは、たとえば、鍵盤楽器タイプの電子楽器では、
ピッチベンドの制御などに適用することができる。要す
るに、本発明は、従来は、常時電力を供給しているが、
実際には演奏者によって操作されたときなど、必要なと
きのみ電力が供給されればよい回路に適用することがで
きる。さらに、上述した一実施例においては、装置各部
への電力の供給および供給停止をマイクロコンピュータ
1が行う例を示したが、これに限定されず、たとえば、
検出回路4の出力信号によって直接行うようにしてもよ
い。
【0024】加えて、上述した一実施例においては、タ
ンギングセンサ7およびブレスセンサ13の出力信号に
応じたMIDIデータに対応した赤外線光をLED18
から照射する例を示したが、これに限定されない。たと
えば、通常の電子管楽器のように、キーやアンブシュア
センサを設け、これらの出力信号に応じたMIDIデー
タに対応した赤外線光をもLED18から照射するよう
にしてもよい。また、上述した一実施例においては、音
源回路や、アンプおよびスピーカ等からなるサウンドシ
ステムを有しない例を示したが、これに限定されず、音
源回路やサウンドシステムを内蔵して、検出回路4の出
力信号に応じて、これらに供給される電力をも停止する
ようにしてもよい。
【0025】
【発明の効果】以上説明したように、請求項1記載の発
明によれば、マウスピース部への演奏者の口の接触状態
を検出する接触状態検出手段を設けるとともに、接触状
態検出手段によってマウスピース部への演奏者の口の接
触が検出された場合のみ、電力供給手段が演奏状態検出
手段および/または制御手段に対して電力を供給するよ
うにしたので、演奏状態検出手段および/または制御手
段に対する電力の供給が演奏中のみとなり、非演奏状
態、すなわち、待機中に電力を消費することなく、長時
間の演奏が可能となる。
【0026】また、請求項2記載の発明によれば、接触
状態検出手段には電力供給手段とは無関係に電力が供給
されることとしたので、マイクロコンピュータがスリー
プ状態であっても、接触状態検出手段が演奏者の口の接
触状態を検出したときは、速やかに、演奏状態に移行で
きるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施例による電子管楽器の電気的
構成を示すブロック図である。
【図2】 本発明の一実施例による電子管楽器の外観構
成を示す正面図および側面図である。
【図3】 マウスピース3の拡大上面図および多軸光フ
ァイバケーブル10の他端10bの拡大図である。
【図4】 マイクロコンピュータ1内部のCPUの動作
を表すフローチャートである。
【図5】 図1に示す回路各部から出力される信号の波
形の一例を示す図である。
【符号の説明】
1……マイクロコンピュータ(制御手段)、2……マウ
スセンサ(接触状態検出手段)、3……マウスピース、
4,12,14……検出回路、5……電子管楽器本体、
6……気道、7……タンギングセンサ(演奏状態検出手
段)、8,18……LED、9……ホトセンサ、10…
…多軸光ファイバケーブル、10c,10d……光ファ
イバケーブル、11,19……LEDドライバ、13…
…ブレスセンサ(演奏状態検出手段)、15……スイッ
チ、16……LCD、17……LCDドライバ、20…
…電源、21……電源スイッチ、22,23……スイッ
チング回路(電力供給手段)、24……ストラップ。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G10H 1/00 G10D 9/00 G10H 1/32 H02J 1/00 307

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 演奏者によってくわえられるマウスピー
    ス部と、前記演奏者による演奏状態を検出する演奏状態
    検出手段と、装置各部を制御する制御手段とを具備する
    電子楽器において、 前記マウスピース部への前記演奏者の口の接触状態を検
    出する接触状態検出手段と、該接触状態検出手段によっ
    て前記マウスピース部への前記演奏者の口の接触が検出
    された場合のみ、前記演奏状態検出手段および/または
    前記制御手段に対して電力を供給する電力供給手段とを
    具備することを特徴とする電子管楽器。
  2. 【請求項2】 前記接触状態検出手段には、前記電力供
    給手段とは無関係に電力が供給されることを特徴とする
    請求項1記載の電子管楽器。
JP27901192A 1992-10-16 1992-10-16 電子管楽器 Expired - Fee Related JP3389618B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27901192A JP3389618B2 (ja) 1992-10-16 1992-10-16 電子管楽器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27901192A JP3389618B2 (ja) 1992-10-16 1992-10-16 電子管楽器

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002227774A Division JP3724462B2 (ja) 2002-08-05 2002-08-05 電子楽器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06130939A JPH06130939A (ja) 1994-05-13
JP3389618B2 true JP3389618B2 (ja) 2003-03-24

Family

ID=17605161

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27901192A Expired - Fee Related JP3389618B2 (ja) 1992-10-16 1992-10-16 電子管楽器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3389618B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9564114B2 (en) 2014-05-29 2017-02-07 Casio Computer Co., Ltd. Electronic musical instrument, method of controlling sound generation, and computer readable recording medium

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7183480B2 (en) 2000-01-11 2007-02-27 Yamaha Corporation Apparatus and method for detecting performer's motion to interactively control performance of music or the like
JP2005316417A (ja) * 2004-03-31 2005-11-10 Yamaha Corp 管楽器

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9564114B2 (en) 2014-05-29 2017-02-07 Casio Computer Co., Ltd. Electronic musical instrument, method of controlling sound generation, and computer readable recording medium

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06130939A (ja) 1994-05-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1585107A2 (en) Hybrid wind instrument selectively producing acoustic tones and electric tones and electronic system used therein
US4972755A (en) Electronic musical instrument having automatic sound signal generation and a rhythm-play function based on manual operation
JP3389618B2 (ja) 電子管楽器
US7238875B2 (en) Electronic musical instrument
JPH09237087A (ja) 電子楽器
US20040261606A1 (en) Musical instrument system capable of locating missing remote controller, musical instrument, remote controller and method used therein
JP3724462B2 (ja) 電子楽器
JP3966341B2 (ja) 電子管楽器
JP3584825B2 (ja) 楽音信号発生装置
JP2007322683A (ja) 楽音制御装置およびプログラム
JP2003150166A (ja) 電磁波防止シート板の有るギター用エフェクタ並びに該電磁波防止シート板の有るエフェクタを備えたギター関係電子装置
JPS6315293A (ja) 電子管楽器
JPH10260682A (ja) 非接触演奏入力装置
JP3543680B2 (ja) 演奏ガイド付き電子鍵盤楽器
JP2539770Y2 (ja) 電子楽器装置
JP2583617Y2 (ja) 電子弦楽器
JP2579229Y2 (ja) 電子弦楽器
JPH0750797Y2 (ja) 電子弦楽器
JP3991892B2 (ja) 電子楽器
JPH0631513Y2 (ja) 電子楽器の入力装置
JP2580746Y2 (ja) 電子管楽器
JP2508570Y2 (ja) 空気流応答型電子楽器
JP2748529B2 (ja) 楽音制御装置
JP2555036Y2 (ja) 電子管楽器
JPH0244794U (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20021217

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090117

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees