JP3387786B2 - 制御装置及びその充電制御方法 - Google Patents

制御装置及びその充電制御方法

Info

Publication number
JP3387786B2
JP3387786B2 JP21904297A JP21904297A JP3387786B2 JP 3387786 B2 JP3387786 B2 JP 3387786B2 JP 21904297 A JP21904297 A JP 21904297A JP 21904297 A JP21904297 A JP 21904297A JP 3387786 B2 JP3387786 B2 JP 3387786B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
charging
current
unit
operation priority
charging circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP21904297A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1155868A (ja
Inventor
淳 種田
茂 溝口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP21904297A priority Critical patent/JP3387786B2/ja
Priority to US09/122,325 priority patent/US6629182B1/en
Publication of JPH1155868A publication Critical patent/JPH1155868A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3387786B2 publication Critical patent/JP3387786B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Power Sources (AREA)
  • Calculators And Similar Devices (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、2次電池にて使用
可能なノートパソコン等の制御装置、及びその充電制御
方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、2次電池で動作可能であって該2
次電池を充電する充電回路を備える制御装置において、
2次電池への充電方式は、その充電回路の供給電源にA
Cアダプタ等が使用され充電が行われる。
【0003】そのACアダプタに電力の充分な余力があ
れば、制御装置の通常の動作中にフルパワーで充電する
ことが出来るが、一般的には省エネ、コスト、外形寸法
等の制約からACアダプタは制御装置の最大電力に合わ
せて作られているため、制御装置の動作中の充電は行わ
ないか、充電するとしてもごく僅かな電力で行われる。
制御装置の電源をオフにすればACアダプタの電力をフ
ルに使用できる。
【0004】2次電池が2個装着可能な制御装置におい
ても、それぞれ別個に独立して同様な制御で行われる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来例では、2次電池に充電するには制御装置の電源が切
られている時に行うか、電源が入っていれば充電が終了
するまでに何時間もかけて行われる。同様に2個の2次
電池に充電するには一個ずつ別々に充電しなければなら
ず、充電が終了するまでに何時間もかかる。そのため、
持ち運びをし2次電池にて使用する事を目的とする制御
装置としては、使い勝手が著しく制限されるという問題
があった。
【0006】本発明は上記従来の問題点に鑑み、簡素な
回路構成で2次電池の充電時間を短縮することができる
制御装置、及びその充電制御方法を提供することを目的
とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、第1の発明では、2次電池への充電を行う充電回路
部を有し、前記2次電池によって駆動可能な制御装置に
おいて、1つもしくは複数の駆動部の消費電流データを
予め格納した記憶部と、前記充電回路部と前記各駆動部
の動作優先順位を設定する動作優先順位設定手段と、前
記動作優先順位設定手段により前記各駆動部の動作の優
先が設定されている場合は、前記各駆動部の動作時に前
記消費電流データに基づいて前記充電回路部による充電
時の制限電流を算出し、前記動作優先順位設定手段によ
り前記充電回路部の動作の優先が設定されている場合
は、前記充電回路部による充電時の制限電流を所定の値
とし前記各駆動部の駆動に制約を設ける制限電流設定手
段と、前記制限電流設定手段で設定された制限電流に基
づき、前記2次電池に対する充電電流を制限する充電電
流制御手段とを有するものである。
【0008】第2の発明では、上記第1の発明におい
て、前記充電電流制御手段は、前記充電回路部からの充
電電流を検知し、充電電流の減少に応じて前記各駆動部
の制約を解除していくようにしたものである。
【0009】
【0010】
【0011】
【0012】第の発明では、2次電池への充電を行う
充電回路部を有し、前記2次電池によって駆動可能な制
御装置に対し、1つもしくは複数の駆動部の消費電流デ
ータを記憶手段に格納し、前記充電回路部と前記各駆動
部の動作優先順位を動作優先順位変更手段により設定
し、前記動作優先順位設定手段により前記各駆動部の動
作の優先が設定されている場合は、前記各駆動部の動作
時に前記消費電流データに基づいて前記充電回路部によ
る充電時の制限電流を算出し、前記動作優先順位設定手
段により前記充電回路部の動作の優先が設定されている
場合は、前記充電回路部による充電時の制限電流を所定
の値とし前記各駆動部の駆動に制約を設け、前記制限電
流に基づき、前記2次電池に対する充電電流を制限する
ことを特徴とする。
【0013】第の発明では、上記第の発明におい
て、前記充電回路部からの充電電流を検知し、充電電流
の減少に応じて前記各駆動部の制約を解除していくよう
にしたものである。
【0014】
【0015】
【0016】
【0017】
【0018】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の実
施の形態を説明する。
【0019】図1は、本発明の第1実施形態に係る制御
装置であるノートパソコンを示す外観図である。
【0020】このノートパソコンは、本発明の充電方式
を行う2次電池を装着したドッキング型ノートパソコン
であり、同図において、1はドッキングステーションユ
ニットであり、バブルジェット式プリンタ(以下、BJ
プリンタと記す)内蔵型である。2はノートパソコンの
メインユニット、3は表示部を備える上ケースユニット
である。
【0021】4は本装置の電源を入れるためのパワーオ
ンスイッチであり、8はFDDユニットである。7と1
1は本発明の充電方式を使用する2次電池である脱着可
能なリチュウムイオン・バッテリパックである。
【0022】図2は図1の詳細外観図であり、図中5は
キーボード、6はポインティングディバイスの一種であ
るタッチパッド、9は内蔵BJプリンタの給紙用トレイ
であり手前側に引き出した状態を示している。図中に示
す如く給紙方向より用紙をセットし、所定の操作により
内蔵プリンタによる印刷が行われる。10はドッキング
ステーションに内蔵されているCD−ROMユニットで
ある。
【0023】図3及び図4は、本実施形態のノートパソ
コンの内部構成を示すシステムブロック図である。
【0024】本実施形態のノートパソコンは、図3に示
すメインユニット30と、図4に示すドッキングステー
ションユニット40とがドッキングコネクタ50を介し
てドッキングされている。各々のユニット30,40
は、電源ライン(不図示)、PCIバス31、コントロ
ールライン32、及びその他の信号ラインがドッキング
コネクタ50を介して接続される。
【0025】図5(a),(b)は、リチュウムイオン
・バッテリパックの外観図であり、図6は、当該リチュ
ウムイオン・バッテリバックの内部回路図である。
【0026】この保護素子として温度ヒューズ61とポ
リスイッチ62が入っている。なお、コントロール部6
3は、保護回路機能と残量検知のスマート機能を有する
(図中64)。
【0027】図7及び図8は、本実施形態におけるノー
トパソコンの電源制御部分を表わすブロック図であり、
図7はメインユニットの電源ブロックを示し、図8はド
ッキングステーションユニットの電源ブロックを示す。
【0028】図7の601はACアダプタのDCジャッ
クコネクタであり、ACアダプタ(不図示)より当シス
テムへ電源供給する場合と、リチュウムイオン・バッテ
リパック7に充電する場合に使用される。
【0029】また、602はメインユニット30側の電
源を管理するワンチップマイクロプロセッサMPUから
成るコア用電源コントローラである。当MPU602
は、前記ACアダプタまたはリチュウムイオン・バッテ
リパック7、或いはドッキングステーションユニット4
0側のACアダプタ、リチュウムイオン・バッテリパッ
ク11のいずれか1つ装着されていれば、常に電源が供
給される回路になっている。従って、メイン電源がオフ
時も電源管理を行っている(後述のドッキングステーシ
ョンユニット40側のMPUも同様である)。
【0030】603は、チャージコントロールブロック
(充電回路)であり、メインユニット30側に装着され
るリチュウムイオン・バッテリパック7に充電する場合
に電源の供給、充電電流の制御等を行う。
【0031】また、図8の604は、ACアダプタのD
Cジャックコネクタであり、ACアダプタより当システ
ムへ電源供給する場合と、リチュウムイオン・バッテリ
パック11に充電する場合に使用される。605はドッ
キングステーションユニット40側の電源を管理するワ
ンチップマイクロプロセッサMPUからなるドック用電
源コントローラである。この電源コントローラ602,
605のMPUはお互いに情報交換が可能であり、互い
の状態を監視しながら制御を行っている。
【0032】606は、チャージコントロールブロック
(充電回路)であり、ドッキングステーションユニット
40側に装着されるリチュウム・イオンバッテリパック
11に充電する場合に電源の供給、充電電流の制御等を
行う。
【0033】ここで、ACアダプタ601を接続し、リ
チュウムイオン・バッテリパック7を充電する場合を説
明する。
【0034】図9は、図7及び図8に示すチャージコン
トロールブロック(充電回路)の内部構成図である。
【0035】リチュウムイオン・バッテリパック7に充
電するための電源をDC/DCコントローラ701がト
ランジスタ702をコントロールし、CRVCCBLか
らダイオード703、コイル704により所定の充電電
圧を発生させる。一方、電流検知抵抗705により充電
電流を検知し、それを電流コントロール回路706が取
り込む。
【0036】また、電流設定回路707において、ON
MODEポートの情報により電流設定抵抗708または
709が選択され、電流コントロール回路706はDC
/DCコントローラ701へ前記抵抗値に基づく電流制
限用のフィードバック信号を返すことにより所定の制限
充電電流に制御される。
【0037】システム電源オフ時は、電源コントローラ
602の電源供給のみで、ACアダプタからの充電に使
用する電源をほぼフルに活用できる。本実施形態では、
このオフモード充電の制限電流を1.9Aに設定してい
る。この場合、図9のONMODEポートをディセーブ
ルすることにより電流設定回路707により電流設定抵
抗708が選択され、電流コントロール回路706が制
限電流1.9Aになるよう制御する。
【0038】一方、システム電源オン時は、当然システ
ム部でも電源を使用するため充電に使用する電源に制約
が生ずる。本実施形態では、このオンモード充電の制限
電流の最小値を0.5Aに設定している。この場合、図
9のONMODEポートをイネーブルすることにより電
流設定回路707により電流設定抵抗709が選択さ
れ、電流コントロール回路706が制限電流0.5Aに
なるよう制御する。
【0039】図10は、本発明に使用する前記リチュウ
ムイオン・バッテリパック1個についての充電電流と充
電電圧とを表わす充電特性の実測値を示すグラフであ
る。
【0040】これは、システム電源オフ時に充電を行う
オフモード充電で、リチュウムイオンバッテリの内部セ
ルを完全放電した状態から充電を行った場合の特性を表
わしている。
【0041】図中の1chは電圧値であり、図の右側よ
りスタートし直後16.1Vになり時間を追うごとに徐
々に上昇している。図中の3chは充電電流でありスタ
ート時は1.9Aで約3分後1.5Aになり、その後は
徐々に減少し終了時直前では0.05Aほどになってい
る。
【0042】オンモード充電の場合は、図10中のA点
における0.5Aの充電電流で制限され、その分、充電
時間が長くなることになる。当然、ここで充電電流の制
限を上げることが出来れば、それだけ充電時間を短縮で
きる。そこで、本実施形態では、システムで使用中の電
流を判断しACアダプタの余力を把握しながら充電電流
の設定をしていく。システムで使用される消費電流の多
いものとしては、HDD33、CD−ROM41、及び
内蔵プリンタ42等であり、予め消費電流最大値は判っ
ており、駆動する前に本体は全体の消費電流を予め判断
することが出来る。
【0043】ここで、HDD33のみの駆動ではHDD
33がメインユニット30側に在り、また使用頻度が高
いため、システムの消費電流はこれを含めた値をデフォ
ルト値として設定する。この場合のオンモード充電電流
は、ACアダプタに余力があるため1.9Aとする。こ
れはオフモード充電と同等である。
【0044】一方、CD−ROM41、内蔵プリンタ4
2はドッキングステーションユニット40側に在り、使
用頻度は前記HDD33に比べ低いため、通常使用のほ
とんどの場合は1.9Aのオンモード充電が可能であ
る。CD−ROM41、内蔵プリンタ42が駆動される
場合はそれらの消費電流に応じて充電電流の制限値を何
段階かに分けて下げていく。オンモード充電の制限電流
最小値は0.5Aである。
【0045】図11は、本実施形態の他のチャージコン
トロールブロック(充電回路)を示す回路図であり、充
電電流の制限値をn段階に分ける電流設定回路707を
備え、電流設定ポートにより選択される構成となってい
る。電流設定抵抗が708−1から708−nまでのn
個用意されており、n段の充電電流を設定することが可
能である。
【0046】例えば内蔵プリンタ42が駆動している時
に充電を開始しようとする場合では、仮に充電電流の制
限値を0.7Aとし対応する電流設定抵抗をRxとする
と、システムは、電流設定回路707に対し電流設定ポ
ートを介して情報を送り、電流設定回路7076はRx
を選択する。電流コントロール回路706は充電電流の
制限を0.7Aになるよう設定し、その充電電流により
リチイウムイオン・バッテリパック7への充電が開始さ
れる。
【0047】図12は、本実施形態における充電制御を
示すフローチャートである。
【0048】処理がスタートし、ステップS101で内
蔵プリンタ42が駆動中かどうかをチェックし、稼働中
であればステップS103で充電電流を0.7Aに設定
する。稼働中でなければ、ステップS102で充電電流
を1.9Aに設定する。そして、ステップS102また
はステップS103の処理後は、ステップS104でバ
ッテリの充電を開始し処理を終了する。
【0049】また、充電中に内蔵プリンタ42の駆動が
終了すれば、充電電流の制限を0.7Aより上げること
も可能である。CD−ROM41が駆動している場合も
同様に所定の制限充電電流が設定され充電が開始され
る。その他駆動系が複合で動作している場合も同様に制
限充電電流が低く設定されて充電が開始される。
【0050】またシステム内の他の駆動モードより充電
モードを優先する設定に変更する手段を設ける事によ
り、充電中は他の駆動モードに制約を設け充電時間を短
縮することも可能である。この場合、実際の充電電流を
検知して充電電流の減少に応じて各駆動モードの制約を
解除していく事も出来る。
【0051】上記したように、本実施形態では、全体シ
ステム構成としては、メインユニット30とドッキング
ステーションユニット40とに分かれ、ドッキングステ
ーション40には内蔵プリンタ42を備えている。内蔵
プリンタ42の駆動電力を満たすACアダプタが使用さ
れ、そのACアダプタはプリンタ42を駆動する以外の
通常動作時では電力的に余裕がある。
【0052】このような構成で全体システムの電源オン
中に充電を行う場合、システムは現状の消費電力を把握
するため各種動作モードによる消費電力を予めデータと
して取り込んでおく。例えばプリンタ42等が動作して
いない場合であればシステム全体の消費電力を算出する
ことによりACアダプタの余力電力が判る。本実施形態
は、この時点で充電を開始すれば余力電力に似合った制
限充電電流で2次電池に充電ができ、制限充電電流を大
きくすることが出来るので、充電時間の短縮を図ること
ができる。
【0053】次に、本発明の第2実施形態を説明する。
【0054】本実施形態では、全体システム構成として
は、上記第1実施形態と同様に、メインユニット30と
ドッキングステーションユニット40とに分かれ、それ
ぞれに装着される二次電池としてリチュウムイオンバッ
テリを備え、ドッキングステーション40には内蔵プリ
ンタ42を備えている。内蔵プリンタ42の駆動電力を
満たすACアダプタが使用され、そのACアダプタはプ
リンタ42を駆動する以外の通常動作時では電力的に余
裕がある。
【0055】上記構成で充電を行う場合、リチュウムイ
オンバッテリの充電電流カーブの時間とともに充電電流
の減少する特性を利用し、一方のリチュウムイオンバッ
テリへ充電電流を検知しながら充電を開始して充電電流
がある値以下になったならばもう片方のリチュウムイオ
ンバッテリの充電を開始し、2個分の充電時間の短縮が
可能になる。
【0056】上記第1実施形態における図1から図12
までを用いた説明は本実施形態でも同様であり、以下で
は、本実施形態の特有の説明を行う。
【0057】本実施形態では、前記オフモード充電の充
電特性カーブを利用し、例えば充電後約2時間で充電電
流が0.5Aになるため、一個目のリチュウムイオンバ
ッテリパック7から充電を開始して2時間後もう一方の
リチュウムイオンバッテリ11の充電を開始する。
【0058】2時間後開始の規定を充電電流の監視によ
り0.5Aまで充電電流が下がった時点でもう一方のリ
チュウムイオンバッテリパック11の充電開始トリガと
してもよい。この場合、ACアダプタにかかる消費電力
は約50Wで本実施形態で使用するACアダプタの54
Wに対し、まだ余裕があるため1個目の充電電流の規定
値0.5Aを少々引き上げても問題は無い。
【0059】図13は、本実施形態の充電制御を示すフ
ローチャートである。
【0060】処理がスタートして、ステップS201で
バッテリ(1)の充電が開始され、ステップS202で
その充電電流を検知する。充電電流が0.5A以下にな
ると、ステップS203でバッテリ(2)の充電が開始
され終了する。
【0061】次に、本発明の第3実施形態を説明する。
【0062】本実施形態では、2個の2次電池の充電を
同時に行う場合を説明するものである。
【0063】すなわち、一方のリチュウムイオンバッテ
リパック7のオフ充電を充電制限電流1.9Aで開始
し、同時にリチュウムイオンバッテリパック11の充電
を開始する場合は、ACアダブタの電源容量より充電制
限電流を0.7Aにする必要があり、ドッキングユニッ
ト40側のチャージコントロールブロック606内の電
流設定回路707によって設定する。或いはこの場合の
同時オフモード充電にて、リチュウムイオンバッテリパ
ック7の充電電流は、3分程度経過すると急激に減少す
るため、その電流値の減少に合わせてリチュウムイオン
バッテリパック11の充電制限電流0.7Aの値を上昇
させていく制御も可能である。
【0064】図14は、第3実施形態の充電制御を示す
フローチャートである。
【0065】処理がスタートし、ステップS301でバ
ッテリ(1)の充電を充電電流1.9Aで開始し、ステ
ップS302でバッテリ(2)の充電を充電電流0.7
Aで開始する。
【0066】続くステップS303でバッテリ(1)の
充電電流I1が1.2〜1.5Aになれば、ステップS
304で充電電流I2=1.1Aに変更する。同様に充
電電流I1が0.7〜1.2Aになれば、ステップS3
05でI2=1.4Aに、充電電流I1が0.05A〜
0.7AになればステップS306でI2=1.9A、
充電電流I1が0.05A以下になれば処理を終了す
る。
【0067】なお、本実施形態は、2個のリチュウムイ
オンバッテリパックの場合の説明であるが、2個以上に
なっても同等の制御を行う事も出来る。
【0068】
【発明の効果】以上詳述したように、第1または第2の
発明である制御装置によれば、装置の電源が入っている
状態であっても、ACアダプタの供給電源を最大限に活
かして2次電池の充電に電力を廻し、充電時間の短縮を
図る事ができる。これにより、2次電池の充電時間によ
る制約を削減でき、持ち運びを目的とする制御装置の使
い勝手を向上させる事が可能になる。
【0069】
【0070】第3または第4の発明である制御装置の充
電制御方法によれば、上記第1または第2の発明と同等
の効果を奏する。
【0071】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施形態に係るノートパソコンを
示す外観図である。
【図2】図1の詳細外観図である。
【図3】本実施形態のノートパソコン(メインユニット
側)の内部構成を示すブロック図である。
【図4】実施形態のノートパソコン(ドッキングステー
ションユニット側)の内部構成を示すブロック図であ
る。
【図5】リチュウムイオン・バッテリパックの外観図で
ある。
【図6】リチュウムイオン・バッテリバックの内部回路
図である。
【図7】実施形態におけるノートパソコン(メインユニ
ット側)の電源制御部分を示すブロック図である。
【図8】実施形態におけるノートパソコン(ドッキング
ステーションユニット側)の電源制御部分を示すブロッ
ク図である。
【図9】図7及び図8に示すチャージコントロールブロ
ック(充電回路)の内部構成図である。
【図10】充電特性の実測値を示すグラフである。
【図11】実施形態の他のチャージコントロールブロッ
クである。
【図12】実施形態における充電制御を示すフローチャ
ートである。
【図13】本発明の第2実施形態の充電制御を示すフロ
ーチャートである。
【図14】本発明の第3実施形態の充電制御を示すフロ
ーチャートである。
【符号の説明】
1 ドッキングステーションユニット 2 コアユニット 3 液晶表示装置 4 電源スイッチ 5 キーボード入力装置 6 ポインティング装置 7,11 電池パック 8 フロッピーディスクドライブ 9 給紙用トレイ 10 CD−ROMドライブ装置 42 μBJプリンタ 602,605 電源コントローラ 603,606 充電回路
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平8−308123(JP,A) 特開 平3−190537(JP,A) 特開 平5−56566(JP,A) 特開 平8−182219(JP,A) 特開 平9−37483(JP,A) 特開 平6−303729(JP,A) 特開 平9−261888(JP,A) 特開 平7−85894(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H02J 7/00 - 7/12 H02J 7/34 - 7/36

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 2次電池への充電を行う充電回路部を有
    し、前記2次電池によって駆動可能な制御装置におい
    て、 1つもしくは複数の駆動部の消費電流データを予め格納
    した記憶部と、 前記充電回路部と前記各駆動部の動作優先順位を設定す
    る動作優先順位設定手段と、 前記動作優先順位設定手段により前記各駆動部の動作の
    優先が設定されている場合は、前記各駆動部の動作時に
    前記消費電流データに基づいて前記充電回路部による充
    電時の制限電流を算出し、前記動作優先順位設定手段に
    より前記充電回路部の動作の優先が設定されている場合
    は、前記充電回路部による充電時の制限電流を所定の値
    とし前記各駆動部の駆動に制約を設ける制限電流設定手
    段と、 前記制限電流設定手段で設定された制限電流に基づき、
    前記2次電池に対する充電電流を制限する充電電流制御
    手段とを有することを特徴とする制御装置。
  2. 【請求項2】 前記充電電流制御手段は、前記充電回路
    部からの充電電流を検知し、充電電流の減少に応じて前
    記各駆動部の制約を解除していくことを特徴とする請求
    項1に記載の制御装置。
  3. 【請求項3】 2次電池への充電を行う充電回路部を有
    し、前記2次電池によって駆動可能な制御装置に対し、 1つもしくは複数の駆動部の消費電流データを記憶手段
    に格納し、 前記充電回路部と前記各駆動部の動作優先順位を動作優
    先順位変更手段により設定し、 前記動作優先順位設定手段により前記各駆動部の動作の
    優先が設定されている場合は、前記各駆動部の動作時に
    前記消費電流データに基づいて前記充電回路部による充
    電時の制限電流を算出し、前記動作優先順位設定手段に
    より前記充電回路部の動作の優先が設定されている場合
    は、前記充電回路部による充電時の制限電流を所定の値
    とし前記各駆動部の駆動に制約を設け、 前記制限電流に基づき、前記2次電池に対する充電電流
    を制限することを特徴とする制御装置の充電制御方法。
  4. 【請求項4】 前記充電回路部からの充電電流を検知
    し、充電電流の減少に応じて前記各駆動部の制約を解除
    していくことを特徴とする請求項に記載の制御装置の
    充電制御方法。
JP21904297A 1997-07-25 1997-07-31 制御装置及びその充電制御方法 Expired - Fee Related JP3387786B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21904297A JP3387786B2 (ja) 1997-07-31 1997-07-31 制御装置及びその充電制御方法
US09/122,325 US6629182B1 (en) 1997-07-25 1998-07-24 Electronic device and docking system and power control system therefor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21904297A JP3387786B2 (ja) 1997-07-31 1997-07-31 制御装置及びその充電制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1155868A JPH1155868A (ja) 1999-02-26
JP3387786B2 true JP3387786B2 (ja) 2003-03-17

Family

ID=16729357

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21904297A Expired - Fee Related JP3387786B2 (ja) 1997-07-25 1997-07-31 制御装置及びその充電制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3387786B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4531949B2 (ja) * 2000-08-21 2010-08-25 オリンパス株式会社 携帯用プリンタ装置
JP4944841B2 (ja) * 2008-06-12 2012-06-06 レノボ・シンガポール・プライベート・リミテッド 消費電力制御システムおよび消費電力制御方法
WO2012128252A1 (ja) * 2011-03-18 2012-09-27 三洋電機株式会社 蓄電システム
JP6297513B2 (ja) * 2015-02-18 2018-03-20 リズム時計工業株式会社 付加機能を有するタイマー制御充電システム

Also Published As

Publication number Publication date
JPH1155868A (ja) 1999-02-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4197189B2 (ja) 電力供給のための回路および動作方法
US7863775B2 (en) Power management and control in electronic equipment
JP4855444B2 (ja) 充電制御システムおよび制御方法
JP4805223B2 (ja) 充電システムおよび充電方法
US5510690A (en) Battery pack, battery discrimination control apparatus and method therefor
US7847520B2 (en) Circuit and method of operation for an electrical power supply
JP3976268B2 (ja) 電池パック、電気機器、コンピュータ装置、電池の制御方法、電力供給方法、およびプログラム
US5955797A (en) Portable computer being powered by either a battery pack or an AC adapter
JP2011137805A (ja) バッテリーパック及びその断線検出方法
US20030201755A1 (en) Battery disable/enable control circuitry of a portable computing device
US6629182B1 (en) Electronic device and docking system and power control system therefor
CN103246336B (zh) 电子装置及其驱动控制方法
JP3387786B2 (ja) 制御装置及びその充電制御方法
JP4806927B2 (ja) 電源装置
JP2780701B2 (ja) ソフトウェア通知式バッテリ充電方式
KR100713850B1 (ko) 배터리 팩과 휴대용 전자장치 및 그 제어방법
KR100694062B1 (ko) 다중 배터리 충전 장치 및 제어 방법
CA2419488C (en) Circuit and method of operation for an electrical power supply
JPH0358111A (ja) 半導体デイスク装置
KR20060013083A (ko) 휴대용 컴퓨터의 충전 회로 부품 보호 방법
JPH1145132A (ja) コンピュータシステム及びその電源制御方法
JPH1145134A (ja) ポータブル・コンピュータ・システム及びその制御方法
KR20060014823A (ko) 배터리 충전제어장치 및 방법

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090110

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090110

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100110

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110110

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120110

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130110

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140110

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees