JP3387568B2 - 赤外線吸収による酸価の定量法 - Google Patents

赤外線吸収による酸価の定量法

Info

Publication number
JP3387568B2
JP3387568B2 JP22181893A JP22181893A JP3387568B2 JP 3387568 B2 JP3387568 B2 JP 3387568B2 JP 22181893 A JP22181893 A JP 22181893A JP 22181893 A JP22181893 A JP 22181893A JP 3387568 B2 JP3387568 B2 JP 3387568B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid value
wave number
value
acid
absorption
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP22181893A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06160275A (ja
Inventor
和彦 松下
博 横田
敬二 藤田
崇紘 塚本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kurashiki Spinning Co Ltd
Original Assignee
Kurashiki Spinning Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kurashiki Spinning Co Ltd filed Critical Kurashiki Spinning Co Ltd
Priority to JP22181893A priority Critical patent/JP3387568B2/ja
Priority to US08/125,151 priority patent/US5420041A/en
Priority to GB9319904A priority patent/GB2270978A/en
Priority to MYPI93001964A priority patent/MY107675A/en
Publication of JPH06160275A publication Critical patent/JPH06160275A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3387568B2 publication Critical patent/JP3387568B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/26Oils; Viscous liquids; Paints; Inks
    • G01N33/28Oils, i.e. hydrocarbon liquids
    • G01N33/2835Specific substances contained in the oils or fuels
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/25Colour; Spectral properties, i.e. comparison of effect of material on the light at two or more different wavelengths or wavelength bands
    • G01N21/31Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry
    • G01N21/35Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry using infrared light
    • G01N21/3577Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry using infrared light for analysing liquids, e.g. polluted water
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/26Oils; Viscous liquids; Paints; Inks
    • G01N33/28Oils, i.e. hydrocarbon liquids
    • G01N33/2888Lubricating oil characteristics, e.g. deterioration
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/01Arrangements or apparatus for facilitating the optical investigation
    • G01N21/03Cuvette constructions
    • G01N21/05Flow-through cuvettes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10T436/20Oxygen containing
    • Y10T436/200833Carbonyl, ether, aldehyde or ketone containing
    • Y10T436/201666Carboxylic acid

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は赤外線の吸収を利用した
酸価の定量方法に関する。
【0002】
【従来の技術】現在、油脂製造工程において、原料油の
品質分析、脱酸工程および脱色、脱臭工程での品質分析
を滴定による手分析で行っている。これらの品質分析の
中で酸価は特に品質を左右する重要な項目であり、分析
を行う人間の個人差、測定結果のばらつきやかたよりを
生じない高応答性のフィードバック制御ができることが
望まれている。これに対して近年、油脂、樹脂等の製造
工程の状態を検知するため、反応液中の酸価等を連続的
に監視するのに光学分析法を用いる試みがなされてい
る。
【0003】一般に、有機酸すなわち−COOH基の赤
外線特性吸収帯は1710cm-1付近の波数にあること
がよく知られている。この吸収帯における−COOH基
の吸光係数は極めて大きく、吸光度の測定のためには、
試料層の厚を薄くしなくてははならず、そのために液膜
法等を用い、薄い膜やセル長が数μm〜数十μm程度の
セルが必要である。
【0004】他の波数域における−COOH基に依存す
る吸収を利用する酸価の定量方法としては、赤外線分光
器を用いて反応液中の−COOH基の消長を波数253
0cm-1における吸光度から定量する方法が開示されて
いる(特願昭54−115605号公報)。この波数に
おける−COOH基の吸光係数は非常に小さい。近赤外
線の吸収からカルボン酸の酸価、アルコールの水酸基
価、エステルのエステル価を測定する方法も開示されて
いる(特願平1−128454号公報)。
【0005】
【従来技術の問題点】−COOH基に依存する波数17
10cm-1付近の吸光度を測定する場合は、上述のよう
に非常に薄い試料層すなわち薄いセルを用いることとな
り、取り扱いに技術と経験を必要とする。高粘度の測定
サンプルをセルに注入する場合、セル口に大きな圧力が
かかるためセルが壊れ易く、実用的ではない。特にフロ
ーセルタイプのセルを用いてサンプルを循環させて測定
する場合にこの問題は顕著となる。
【0006】波数1710cm-1付近の吸収を測定する
にはさらに、通常の赤外線分光器は波数4000〜20
00cm-1の領域と比較すると波数2000cm-1以下
の領域では分光器の性能がかなり落ちる;波数2000
cm-1以下の領域では検出器として一般にTGSが用い
られるが、波数4000〜2000cm-1の領域で一般
に使用されているPbS、PbSeと比較すると感度と
しては一桁以上劣る;光学材料の選定が困難である;窓
材としてKBr、NaCl等の潮解性のある物質を用い
るため、窒素パージが必要である;波数1800cm-1
以下の領域では精度の良い干渉フィルターがない、等の
様々な問題がある。
【0007】−COOH基に依存する波数2530cm
-1付近の吸光係数は極めて小さいため、比較的厚みのあ
るセルを用いることは可能である。しかしながらその近
接領域にCH基の非常に大きな吸収があり、−COOH
基による吸収ピークはそのCH基のピークにマスクされ
やすい。このため高精度の赤外分光器を用いても高精度
の測定は困難である。
【0008】近赤外線領域には−COOH基に基づく基
準振動吸収はないうえ、吸収ピークが重畳し、測定対象
の吸光係数が非常に小さいため、高精度の定量測定は不
可能である。また、ヨウ素価が異なれば測定値が変動す
る。以上の理由により、近赤外領域から酸価を定量する
には複雑なデータ処理を行う必要があるが、この複雑な
データ処理のためわずかの測定条件の変化も測定値の極
端な変動に結び付くという大きな問題がある。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、赤外線分光
器を用いて酸価を測定する方法において、精度が良く、
また従来使用されている装置、セルで測定できる酸価の
定量法を提供することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】すなわち本発明は、波数
3300cm-1付近の赤外吸収スペクトルに基づき、カ
ルボキシル基による酸価を定量することを特徴とする酸
価の定量法に関する。
【0011】一般に−COOH基に依存する特性吸収帯
は波数1710cm-1付近および2530cm-1付近に
あることが知られている。また波数3300cm-1付近
に吸収帯があり、−OH基に基づくものであることは知
られているが、これが同時に−COOH基の特性吸収帯
であることについては従来、全く知られていない。この
吸収帯は−OHに基づく吸収帯でもあるため、−COO
H基の定量には一般に不適当と思われる。しかしながら
油脂類のごとく比較的−OH基の少ないものについて
は、波数3300cm-1付近の赤外吸収スペクトルに基
づき高精度で−COOH基を定量することができる。
【0012】−OH基を比較的多く含む系においても適
当な補正手段を用いることにより−COOH基を定量で
きる。具体的には従来法により別途−OH基を測定し
て、波数3300cm-1付近の赤外吸収に基づき測定し
た−COOH基と−OH基の合計量から−OH基を差し
引く方法である。また、従来の2530cm-1の−CO
OH基に基づく赤外吸収を併用して、波数3300cm
-1付近の赤外吸収スペクトルから求めた−COOH基の
量を補正すれば、赤外吸収スペクトルにより、−COO
H基と−OH基の定量を同時に簡単にすることができ
る。さらに、3470cm-1付近の赤外吸収に基づき−
CO基、−COOH基および−OH基の合計量を測定
し、これより−COOH基および−OH基の量を差し引
くことによってエステル価を同時に定量することもでき
る。
【0013】また、油脂に含まれる水分量の影響を受け
やすい波数3410cm-1〜3300cm-1の領域をは
ずし、波数3300cm-1〜3050cm-1に領域を絞
って採用すると、水分含量の影響が非常に小さいデータ
が得られる。この領域を採用すれば、製造ロットの違
い、湿度の多少等の周辺環境によって油脂に含まれる水
分量が変化する場合等でも精度の高い値が得られる。−
COOH基に依存する波数3300cm-1付近の吸光度
は、酸価1、セル長1mm当たり0.1であり、波数1
710cm-1付近の1.8と比較するとかなり感度が低
い。このため、波数1710cm-1付近の吸収を測定す
る場合とは異なり、測定時には比較的試料層の厚いサン
プルを用いて測定することができ、従来の問題が解決で
きる。
【0014】本発明の定量法において用いるサンプル測
定用セルは、測定するサンプルに対して通常用いられて
いるものであればよく、例えば油脂の酸価を測定する場
合には石英製の角セル、フローセル等が好適に用いられ
る。セルの厚みは、試料層の厚みが0.1〜10mm、
特に0.5〜5mmとなるものが好ましい。試料層の厚
みが大きいため、変動が小さく、通常の赤外線分光器で
精度の高い計測値を得ることができる。また、油脂等の
高粘度を有するサンプルであっても注入、洗浄を比較的
簡単にすることができ、セル内のサンプルの置換がたや
すい。
【0015】フローセルを赤外線分光器に設置し、ここ
にサンプルを連続的に通過させて油脂等の反応工程中の
酸価を連続的にモニターすることも可能である。セルに
厚みがあるため、フローセルを用いる場合にも分析サン
プルがセル中に滞留することなく連続的に循環させるこ
とができる。また、連続分析時においてしばしば必要と
なる高温高圧条件下において耐え得るセルを得ることも
比較的簡単である。フローセルとしては従来用いられて
いるものがいずれも好適に使用される。例えば特願昭5
4−115605号公報に開示されているものを使用す
るとよい。さらに、高散乱のサンプルに関しては、透過
光だけではなく拡散反射光を捉えるセル形状での透過反
射測定法、あるいは拡散反射測定法で測定してもよい。
【0016】本発明の酸価の定量法は、−COOH基に
依存する波数3300cm-1付近の吸光度から酸価を計
算する。吸光度を求める際、通常は基準サンプルを空気
としてあらかじめ測定しておき、測定対象サンプルの測
定値により式Iにより計算する。
【0017】
【数1】
【0018】しかし、好ましくは、基準サンプルを測定
値が測定対象の油脂と近いもの(脂肪酸や所定の油脂な
ど)とすることにより定量精度が向上する。なお使用で
きる基準サンプルとしては、油脂、カプロン酸、ラウリ
ン酸、ミリスチン酸、パルミチン酸、ステアリン酸等の
飽和脂肪酸、パルミトレイン酸、オレイン酸、リノール
酸、リノレン酸、エイコセン酸等の不飽和脂肪酸、アセ
トン、ヘキサン、エタノール、トリアセチレン、グリセ
リン、酢酸エチル、酢酸ブチル、酢酸アミル、トリパル
ミチン、トリミリスチン、流動パラフィン等が挙げられ
る。基準サンプルは測定温度範囲において液体でなけれ
ばならない。
【0019】本発明の酸価の定量法においては、酸価が
既知の複数の測定対象サンプルおよび基準サンプルの波
数3300cm-1付近の吸収を測定してこれより吸光度
を求め、吸光度と酸価の相関を表す検量線式を求める。
検量線式は式II:
【0020】
【数2】
【0021】で示される。式II中、Aは吸光度、
1、P0は係数、Cは酸価である。係数P1およびP0
真の酸価と検量線式による計算値の差が最小となるよう
に、最小二乗法を用いて求めた値である。この検量線式
を用いて、波数3300cm-1付近の吸光度から未知の
サンプルの酸価を求める。また、検量線式としては式II
Iのようなn次の式を用いることもある。
【0022】
【数3】
【0023】さらに付加的手段として、赤外線分光器の
機器の変動誤差の影響を除くため、吸収のない領域(例
えば油脂の測定であれば波数4000cm-1付近)の吸
光度を求め、各吸光度から差し引いた値A': A'=(波数3300cm-1付近の吸光度)−(波数4
000cm-1付近の吸光度) を各サンプルの吸光度Aの代わりに用いればよい。本発
明によれば酸価が0から約200のものまで測定するこ
とができる。また、サンプルの濁り、散乱、装置変動を
除去するため、波数3300cm-1付近の吸光度の1次
微分値または2次微分を用いることもできる。
【0024】
【実施例】以下実施例および比較例を用いて本発明をさ
らに詳細に説明する。市販大豆油に既知の酸価の脂肪酸
を添加したものを、赤外線分光器で波数4000〜22
50cm-1の吸収を測定し、波数3300cm-1、34
00cm-1および3120cm-1における吸光度(実施
例)または2530cm-1における吸光度(比較例)か
ら検量線式を算出し、これを用いて酸価を定量した。
【0025】測定条件 使用機器:Nicolet FTIR740 測定サンプル:市販大豆油に脂肪酸を量を変えて添加
し、酸価が0.1〜5.0となるようにした11種類の油
脂サンプル。 基準サンプル:空気 測定用セル:1mm石英セル 測定波数領域:4000〜2250cm-1 測定時の温度:25℃ 上記条件で測定した11個のサンプルの赤外吸収スペク
トルを図1に示す。
【0026】酸価の計算 実施例1 測定波数の3300cm-1、吸収のない領域の波数の3
800cm-1の信号強度を読み取り、式Iに基づく各サ
ンプルの吸光度を計算した。この吸光度と酸価の真値か
ら最小二乗法を用いて式IIに基づく検量線式を算出し
た。酸価の真値は油脂検査協会規定の滴定法に基づいて
求めた値である。酸価の真値に対する、検量線式から得
られた計算値の相関図を図2に示した。標準偏差は0.
0451、相関係数は0.9996であった。
【0027】実施例2 測定波数として波数3400cm-1および3120cm
-1を採用し、各測定波数および吸収のない領域の波数の
3800cm-1の信号強度を読み取り、実施例1と同じ
手法で検量線式を算出した。酸価の真値と計算値の相関
係数はそれぞれ0.9993、0.9998であった。
【0028】比較例 測定波数の2530cm-1、吸収のない領域の波数の3
800cm-1の信号強度を読み取り、実施例1と同じ手
法で検量線式を算出した。酸価の真値と計算値の相関図
を図3に示した。標準偏差は0.4263、相関係数は
0.9661であった。
【0029】実施例3 市販エンジンオイルの劣化による酸価の変化を測定し
た。測定条件 使用機器:Nicolet FTIR740 測定サンプル:エンジンオイル(SF 10W−40:
オートバックス社製)、未使用、乗用車(クレスタ:ト
ヨタ自動車社製)にて4000km走行後、7000k
m走行後の3サンプル。各サンプルの滴定法にて求めた
酸価の真値はそれぞれ1.29、1.8、2.18であ
る。 基準サンプル:空気 測定用セル:1mm石英セル 測定波数領域:4000〜2750cm-1 測定時の温度:25℃ 上記条件で測定した3個のサンプルの赤外吸収スペクト
ルを図4に示す。
【0030】酸価の計算 測定波数の3350cm-1、吸収のない領域の波数の3
950cm-1の信号強度を読み取り、各サンプルの吸光
度を計算した。この吸光度と酸価の真値から最小二乗法
を用いて式IIに基づく検量線式を算出した。酸価の真値
はJIS K 2501の滴定法に基づいて求めた値であ
る。酸価の真値と計算値の相関係数は0.9997であ
った。
【0031】
【発明の効果】本発明の方法によって酸価を定量した場
合、検量線の標準偏差は従来技術の波数2530cm-1
付近の吸収から定量する場合の約1/10となり、相関
係数の値も上昇し、飛躍的に精度が向上した。また、比
較的厚いセルを用いての測定が可能であるため、油脂等
の製造工程において、本発明の方法を用いて酸価の自動
測定を行うことが可能である。本発明の方法によって脂
肪酸のみならずエンジンオイル等の鉱物油の酸価も高精
度で測定することができ、例えばエンジンオイル劣化の
指標として用いることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 11種類の大豆油を測定した赤外吸収スペク
トルのチャートを示す。
【図2】 本発明の定量法で定量した酸価と酸価の真値
の相関図を示す。
【図3】 従来技術の定量法で定量した酸価と酸価の真
値の相関図を示す。
【図4】 エンジンオイルを測定した赤外吸収スペクト
ルのチャートを示す。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 塚本 崇紘 大阪府寝屋川市下木田町14番5号 倉敷 紡績株式会社技術研究所内 (56)参考文献 特開 平4−91122(JP,A) 特開 昭56−39446(JP,A) 国際公開92/7925(WO,A1) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G01N 21/00 - 21/61 JICSTファイル(JOIS)

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 試料層の厚みが0.5〜5mmとなる測
    定用セルを用い、波数3410cm-1〜3050cm-1
    の赤外線吸収スペクトルに基づいてカルボキシル基によ
    る酸価を定量することを特徴とする、酸価の定量法。
  2. 【請求項2】 試料層の厚みが0.5〜5mmとなる測
    定用セルを用い、波数3300cm-1〜3050cm-1
    の赤外線吸収スペクトルに基づいてカルボキシル基によ
    る酸価を定量することを特徴とする、酸価の定量法。
JP22181893A 1992-09-28 1993-09-07 赤外線吸収による酸価の定量法 Expired - Fee Related JP3387568B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22181893A JP3387568B2 (ja) 1992-09-28 1993-09-07 赤外線吸収による酸価の定量法
US08/125,151 US5420041A (en) 1992-09-28 1993-09-23 Method of acid value determination by infrared absorption
GB9319904A GB2270978A (en) 1992-09-28 1993-09-27 Acid value determination using ir spectroscopy
MYPI93001964A MY107675A (en) 1992-09-28 1993-09-28 Method of acid value determination by infrared absorption

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25796392 1992-09-28
JP4-257963 1992-09-28
JP22181893A JP3387568B2 (ja) 1992-09-28 1993-09-07 赤外線吸収による酸価の定量法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06160275A JPH06160275A (ja) 1994-06-07
JP3387568B2 true JP3387568B2 (ja) 2003-03-17

Family

ID=26524522

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22181893A Expired - Fee Related JP3387568B2 (ja) 1992-09-28 1993-09-07 赤外線吸収による酸価の定量法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5420041A (ja)
JP (1) JP3387568B2 (ja)
GB (1) GB2270978A (ja)
MY (1) MY107675A (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5569842A (en) * 1995-03-28 1996-10-29 Man-Gill Chemical Company Automated system for identifying and analyzing different types of used lubricants
DE19758399A1 (de) * 1997-12-30 1999-07-15 Inst Chemo Biosensorik Verfahren zur Bestimmung von Bestandteilen in Speiseölmischungen
AU4019200A (en) * 1999-03-23 2000-10-09 Exxonmobil Research And Engineering Company Methods for optimal usage and improved valuation of corrosive petroleum feedstocks and fractions
EP1450846A4 (en) * 2001-10-02 2004-11-24 Tufts College SELF-ASSEMBLING POLYMERS, AND MATERIALS THUS MANUFACTURED
US20050250212A1 (en) * 2004-05-07 2005-11-10 Hormoz Azizian FT-NIR fatty acid determination method
BRPI0801639B1 (pt) 2008-06-03 2018-04-10 Petróleo Brasileiro S.A. - Petrobras Método para determinar o número de acidez total e o número de acidez naftênica de petróleos, cortes de petróleo e emulsões de petróleo do tipo água-em-óleo, por espectroscopia no infravermelho médio
US9103813B2 (en) * 2010-12-28 2015-08-11 Chevron U.S.A. Inc. Processes and systems for characterizing and blending refinery feedstocks
US9140679B2 (en) * 2010-12-28 2015-09-22 Chevron U.S.A. Inc. Process for characterizing corrosivity of refinery feedstocks
CA2818679A1 (en) * 2010-12-28 2012-07-05 Chevron U.S.A. Inc. Processes and systems for characterizing and blending refinery feedstocks
CN102252995A (zh) * 2011-06-22 2011-11-23 中国林业科学研究院林产化学工业研究所 一种近红外透射光谱(nits)快速检测原味茶油脂肪酸及鉴伪方法
KR101356176B1 (ko) * 2011-08-30 2014-01-28 한국화학연구원 엔진오일열화 감지방법 및 시스템
US9678001B2 (en) * 2012-11-30 2017-06-13 Spectro Scientific, Inc. Route-based substance analysis system and method
CN104483288B (zh) * 2014-12-23 2017-09-15 深圳因特安全技术有限公司 全氟异丙基己酮灭火剂识别检测方法
CN105092512A (zh) * 2015-08-21 2015-11-25 广东省粮食科学研究所 一种基于傅里叶变换红外光谱技术检测油茶籽油的方法
CN112198136A (zh) * 2020-11-13 2021-01-08 西安热工研究院有限公司 一种基于中红外光谱的汽轮机油酸值无损检测方法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5049742A (en) * 1989-11-16 1991-09-17 Kyodo Oil Technical Research Co., Ltd. Apparatus for detecting deterioration of engine oil

Also Published As

Publication number Publication date
GB9319904D0 (en) 1993-11-10
JPH06160275A (ja) 1994-06-07
US5420041A (en) 1995-05-30
MY107675A (en) 1996-05-30
GB2270978A (en) 1994-03-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3387568B2 (ja) 赤外線吸収による酸価の定量法
US5912179A (en) Method for determining a level of oxidative stress of a tissue sample
Regmi et al. Direct determination of organic acids in wine and wine-derived products by Fourier transform infrared (FT-IR) spectroscopy and chemometric techniques
US4373818A (en) Method and device for analysis with color identification test paper
JPH01131436A (ja) 糖類濃度の分光学的測定法
Berntsson et al. Estimation of effective sample size when analysing powders with diffuse reflectance near-infrared spectrometry
Soriano et al. Determination of anthocyanins in red wine using a newly developed method based on Fourier transform infrared spectroscopy
CN103424865A (zh) 光模块、电子设备、食物分析装置以及分光照相机
JPH06186159A (ja) 近赤外透過スペクトルによる果実糖度の非破壊測定法
Haruna et al. Application of NIR spectroscopy for rapid quantification of acid and peroxide in crude peanut oil coupled multivariate analysis
EP0409033A2 (de) Faseroptische Sensoranordnung zur Bestimmung eines Analyts, insbesondere von Glucose
DE69204975T2 (de) Verfahren zur Ermittlung der Information über den Aufbau einer mehrschichtigen Bahn.
DE2933301A1 (de) Verfahren und vorrichtung zum bestimmen der konzentration eines bestandteils in einer probe
CN110865046B (zh) 一种食用油反式脂肪酸异构体含量的快速检测方法
Ahlers et al. The determination of hydroxyl, ketone and ester groups in autoxidised fatty esters and related compounds by infra-red spectroscopy
EP0409032A2 (de) Optischer Biosensor
WO2001092820A1 (de) Verfahren und vorrichtung zur bestimmung der dicke von transparenten organischen schichten
CN111272937B (zh) 磷酸氯喹片中有关物质的检测方法
Gallignani et al. Stopped-flow near-infrared spectrometric determination of ethanol and maltose in beers
Baumgarten The determination of alcohol in wines by means of near infrared technology
JP3549238B2 (ja) 赤外吸収スペクトルに基づく酸価、ヒドロキシル価およびエステル価の同時測定法
García-González et al. A novel wire mesh" cell" for studying lipid oxidative processes by fourier transform infrared spectroscopy
SU826232A1 (ru) Способ определения качества молодого коньячного спирта 1
WO2001004612A2 (en) A method of determining the content of a component in a fluid sample and an apparatus therefor
Lee et al. Infrared spectroscopy for neurochemical monitoring of alcohol and its metabolites

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees